JP6568853B2 - デバイスを処理するための処理装置、及び処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法 - Google Patents

デバイスを処理するための処理装置、及び処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6568853B2
JP6568853B2 JP2016537025A JP2016537025A JP6568853B2 JP 6568853 B2 JP6568853 B2 JP 6568853B2 JP 2016537025 A JP2016537025 A JP 2016537025A JP 2016537025 A JP2016537025 A JP 2016537025A JP 6568853 B2 JP6568853 B2 JP 6568853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum chamber
processing
maintenance
evaporation
evaporation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016537025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017500447A5 (ja
JP2017500447A (ja
Inventor
ホセ マヌエル ディエゲス−カンポ,
ホセ マヌエル ディエゲス−カンポ,
シュテファン バンゲルト,
シュテファン バンゲルト,
ウーヴェ シュースラー,
ウーヴェ シュースラー,
ディーター ハース,
ディーター ハース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2017500447A publication Critical patent/JP2017500447A/ja
Publication of JP2017500447A5 publication Critical patent/JP2017500447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568853B2 publication Critical patent/JP6568853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/246Replenishment of source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • C23C14/566Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases using a load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本開示の実施形態は、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置に関し、更に処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法に関する。
有機蒸発器は、有機発光ダイオード(OLED)の生産用ツールである。OLEDは、発光ダイオードであり、その中で発光層がある有機化合物の薄膜を含んでいる。OLEDは、情報を表示するためのテレビ画面、コンピュータモニタ、携帯電話、その他の手持ちデバイスなどの製造時に使用される。OLEDはまた、一般的な空間照明にも使用することができる。OLEDディスプレイで可能な色、輝度、及び視野角の範囲は、OLEDピクセルが直接発行し、バックライトを必要としないので、従来のLCDディスプレイの範囲よりも大きい。OLEDディスプレイのエネルギー消費は、従来のLCDディスプレイのエネルギー消費よりもかなり少ない。更に、OLEDは、フレキシブル基板上に製造することができ、更なる用途がもたらされる。例えば、OLEDディスプレイは、個々にエネルギー供給可能なピクセルを有するマトリクスディスプレイパネルを形成するように、基板上に堆積された2つの電極の間に位置する有機材料の層を含み得る。OLEDは、2つのガラスパネルの間に置くことができ、ガラスパネルのエッジは、OLEDを内部にカプセル化するために密閉される。
OLEDディスプレイデバイスの製造時に遭遇する課題がある。1つの例では、デバイスの起こり得る汚染を防止するために、2つのガラスパネルの間でOLEDをカプセル化するのに必要ないくつかの大きな労力を要する工程がある。別の例では、ディスプレイスクリーン及びガラスパネルのサイズが異なると、処理及びディスプレイデバイスを形成するために使用される処理ハードウェアの実質的な再構築が必要となり得る。一般的に、OLEDデバイスは、大面積基板で製造されることが望ましい。
OLEDディスプレイ又はOLED照明アプリケーションは、例えば、処理装置の真空チャンバの中で蒸発する、いくつかの大量の有機材料を含む。有機材料は、蒸発源を使用し、シャドーマスクを通して、後続の方法で基板上に堆積される。基板、シャドーマスク及び蒸発源は、真空チャンバ内部に提供される。蒸発源は、時々、補修され差し替えられる必要がある。蒸発源の補修及び差し替えのために、処理装置がシャットダウンされ、真空チャンバが換気され、蒸発源が真空チャンバから除去されなければならない。これを考慮すると、蒸発源の補修及び差し替えは、かなりの作業負荷をもたらし、時間がかかり、処理装置のダウンタイムの増加、及び処理効率又はスループットの低下につながる。
したがって、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置、及び蒸発源を移送するための方法が必要となり、これらにより、蒸発源の補修及び差し替えが促進され、処理装置のダウンタイムが短縮される。
上記を考慮して、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置、及び処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法が提供される。本開示の更なる態様、利点及び特徴が、特許請求の範囲、明細書、及び添付図面から明らかになる。
本開示の態様によれば、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置が提供される。処理装置は、処理真空チャンバと;材料用の少なくとも1つの蒸発源であって、少なくとも1つの蒸発源が、材料を蒸発させるように構成された少なくとも1つの蒸発るつぼ、及び少なくとも1つの蒸発るつぼと流体連通している、一又は複数の排出口を有する少なくとも1つの分配管とを含む、少なくとも1つの蒸発源と;処理真空チャンバと連結された保守真空チャンバであって、少なくとも1つの蒸発源を処理真空チャンバから保守真空チャンバへ及び保守真空チャンバから処理真空チャンバへ移送することができる、保守真空チャンバとを含む。
本開示の別の態様によれば、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置が提供される。処理装置は、処理真空チャンバと;材料用の少なくとも1つの蒸発源であって、少なくとも1つの蒸発源が、材料を蒸発させるように構成された少なくとも1つの蒸発るつぼ、及び少なくとも1つの蒸発るつぼと流体連通している、一又は複数の排出口を有する少なくとも1つの分配管とを含む、少なくとも1つの蒸発源と;処理真空チャンバと連結された保守真空チャンバであって、少なくとも1つの蒸発源を処理真空チャンバから保守真空チャンバへ及び保守真空チャンバから処理真空チャンバへ移送することができる、保守真空チャンバとを含み、保守真空チャンバ及び処理真空チャンバの連結部が開口を含み、開口が、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ及び保守真空チャンバから処理真空チャンバへ少なくとも1つの蒸発源の移送のために構成され、処理装置が開口を閉鎖するように構成された密閉デバイスを更に含み、密閉デバイスが少なくとも1つの蒸発源に取り付けられる。
本開示のさらに別の態様によれば、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法が提供される。方法は、処理真空チャンバと保守真空チャンバとの間に提供された開口を通して、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ、蒸発源の蒸発るつぼ及び分配管を移動させることを含む。
実施形態はまた、開示された方法を実行する装置も対象とし、記載されたそれぞれの方法態様を実行する装置部分を含む。これらの方法態様は、ハードウェア構成要素、適当なソフトウェアによってプログラムされたコンピュータを手段として、又はこれらの2つの任意の組合せによって、あるいは任意の他の方式で実行されうる。更に、本開示による実施形態は、記載された装置を操作する方法も対象とする。方法は、装置のあらゆる機能を実行するための方法態様を含む。
本発明の上記の特徴を詳細に理解することができるように、実施形態を参照することによって、上で簡単に概説した本発明のより具体的な説明を得ることができる。添付の図面は本発明の実施形態に関連し、以下の記述において説明される。
本明細書に記載の実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイ、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略上面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置の概略斜視図を示す。 本明細書に記載の実施形態による処理装置の蒸発源の一部の概略図を示す。 本明細書に記載の実施形態による処理装置の蒸発源の一部の概略図を示す。 本明細書に記載の実施形態による処理装置の蒸発源の一部の概略図を示す。 本明細書に記載の実施形態による、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法のフローチャートを示す。
これより本開示の種々の実施形態が詳細に参照されることになり、その一又は複数の例が図示されている。図面に関する以下の説明の中で、同一の参照番号は、同一の構成要素を指す。一般的に、個々の実施形態に関する違いのみが説明される。本発明の説明として各例が与えられるが、本発明を限定するつもりはない。更に、1つの実施形態の一部として図示又は説明される特徴を、他の実施形態で又は他の実施形態と併用して、更なる実施形態を得ることが可能である。本明細書は、かかる修正及び改変を含むことが意図されている。
図1Aから図1Cは、本明細書に記載の実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置100の概略上面図を示す。
本開示の態様によれば、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置100は、処理真空チャンバ110と;有機材料用の蒸発源1000であって、有機材料を蒸発させるように構成された蒸発るつぼ1004、及び蒸発るつぼ1004と流体連通している、一又は複数の排出口を有する分配管1006とを含む、蒸発源1000と;処理真空チャンバ110と連結された保守真空チャンバ150であって、蒸発源1000を処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ移送することができる保守真空チャンバ150を含む。いくつかの実施態様では、分配管1006は、蒸発中に軸周囲を回転可能である。
本明細書に記載の実施形態による処理装置は、蒸発源1000の補修及び/又は差し替えを促進し、処理装置のダウンタイムを短縮することができる。処理真空チャンバ110から独立して換気することができる保守真空チャンバ150を処理真空チャンバ110に取り付けることによって、例えば、蒸発源1000の排気後に、蒸発源1000を交換し、真空システムを換気せずに及び/又は生産を停止せずに、保守真空チャンバ150の中で蒸発源1000を補修することが可能になる。
図1Aから図1Cは、蒸発源100が異なる位置にある処理装置100を示す。図1A及び図1Bでは、蒸発源1000は、処理真空チャンバ110の中に位置し、図1Cでは、蒸発源1000は、例えば、補修及び/又は差し替えのために、保守真空チャンバ150の中に位置する。図1Aから図1Cには、1つの蒸発源が図示されているが、いくつかの例では、2つ又はそれを上回る蒸発源1000を処理装置100の中に提供することもできる。例として、第1の蒸発源を処理真空チャンバ110の中に位置付けることができ、第2の蒸発源を保守真空チャンバ150の中に位置付けることができる。第1の蒸発源は、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを製造するために作動させることができ、その一方で、保守真空チャンバ150の中に位置する第2の蒸発源は、同時に補修及び/又は差し替えることができ、処理装置のダウンタイムを更に短縮する又は回避することさえできる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置100は、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ蒸発源1000を移送するように構成された移送デバイス(図示されず)を含む。移送デバイスは、移送を実行するために蒸発源1000に連結可能な、アクチュエータ、ドライバ、又はアームなどの変位デバイスを含むことができる。
蒸発源1000は、蒸発材料を包含するよう適合される一又は複数の蒸発るつぼ1004を有し、更に一又は複数の分配管1006を有する。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置100及び特に蒸発源1000は、分配管1006に対する支持体1002を含む。分配管1006は、支持体1002によって支持される。更に、いくつかの実施形態によれば、蒸発るつぼ1004はまた、支持体1002によっても支持することができる。いくつかの実施態様では、蒸発源1000は、特に蒸発中に、軸周囲を回転するように構成される。OLEDデバイス製造への様々な適用は、2つ又はそれを上回る有機材料が同時に蒸発する処理を含む。いくつかの実施形態では、2つ又はそれを上回る分配管及び対応する蒸発るつぼを互いに隣接して提供することができる。そのような蒸発源はまた、蒸発源アレイとも呼ばれることがあり、例えば、2種類以上の有機材料を同時に蒸発させる。蒸発源1000の例は、図6Aから図6Cを参照して説明される。
いくつかの実施態様では、分配管1006は、蒸気分配シャワーヘッド、特に直線的蒸気分配シャワーヘッドである。この分配管1006は、実質的に垂直に延びる線源を提供し得る。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、実質的に垂直とは、特に基板配向に言及する際に、20度以下、例えば、10度以下、の垂直方向からの偏差を許容すると理解される。この偏差は、例えば、垂直配向からのいくらかの偏差を有する基板支持体がより安定した基板位置をもたらし得るので、提供できる。しかし、有機材料の堆積中の基板配向は、実質的に垂直と考えられ、水平な基板配向とは異なると考えられる。
いくつかの実施形態では、基板121の表面は、1つの基板寸法及び他の基板寸法に対応する他の方向に沿った並進運動に対応する1つの方向に延びる蒸発源1000によってコーティングされる。蒸発るつぼ1004で発生した蒸気は、上に向かって、分配管1006の一又は複数の排出口(図示されず)から移動することができる。分配管1006の一又は複数の排出口は、例えば、シャワーヘッド又は別の蒸気分配システムの中に設けることができる、一又は複数の開口若しくは一又は複数のノズルとすることができる。蒸発源1000は、蒸気分配シャワーヘッド、例えば、複数のノズル又は開口を有する直線的な蒸気分配シャワーヘッドを含むことができる。本明細書で理解されるシャワーヘッドは、シャワーヘッドの中の圧力がシャワーヘッドの外側の圧力よりも、例えば、少なくとも1桁ほど高くなるような開口を有する筐体を含むことができる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、分配管1006は、三角形に設計することができ、ゆえに開口又はノズルアレイを互いにできるだけ接近して位置付けることができる。これにより、例えば、2つ、3つ又は更に多い異なる有機材料の同時蒸発の場合など、異なる有機材料の改良された混合物を実現することが可能になる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、分配管1006の回転は、少なくとも分配管1006が装着される蒸発器制御ハウジングの回転により提供することができる。加えて又は代替的には、分配管1006の回転は、ループ状トラックから離れて湾曲部分に沿って蒸発源1000を移動させることによって提供することができる。例として、蒸発るつぼ1004は、蒸発器制御ハウジングに装着され、蒸発源1000は、分配管1006及び蒸発るつぼ1004を含むことができ、それらは、双方ともに、即ち、一体化して、回転可能に装着され得る。
いくつかの実施態様では、基板121上への層堆積のマスキング用マスク132を基板121と蒸発源1000との間に提供することができる。有機材料は、分配管1006から蒸発し、マスク132を通して基板121上に堆積する。いくつかの実施形態によれば、マスク132、即ち、図1Aから図1Cに示される2つの基板121の第1の基板に対応する第1のマスク、及び2つの基板121の第2の基板に対応する第2のマスクは、マスクフレーム131の中に提供され、所定の位置でマスク132を保持する。
加えて又は代替的に実施することができる更なる実施形態によれば、本明細書に記載される蒸発源1000は、マスク132の位置での温度変化を可能にし、例えば、5ケルビン未満、又は1ケルビン未満にさえなり得る。蒸発源1000からマスク132までの熱伝達の低下は、改良された冷却によって提供することができる。加えて又は代替的には、例えば、分配管1006が三角形状を有していると、マスク132に向かって放射状に広がる面積は減る。加えて、例えば、10までの金属板など、大量の金属板が、蒸発源1000からマスク132までの熱伝達を低下させるために提供できる。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、熱シールド又は金属板には、排出口又はノズルに対するオリフィスを提供することができ、蒸発源1000の少なくとも前側、即ち、基板121に面する側面に取り付けられ得る。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、蒸発源1000は、特に処理真空チャンバ110内に、並進運動のために構成される。例として、処理装置100は、蒸発源1000の並進運動のために構成される第1のドライバを含む。いくつかの実施形態では、第1のドライバは、蒸発源1000に連結可能であり、又は蒸発源1000の中に含まれる。いくつかの実施形態によれば、支持体1002は、第1のドライバに連結可能である、又は第1のドライバを含む。第1のドライバは、モーター又は別の適したアクチュエータとすることができる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置100は、処理真空チャンバ110の中に配置され、少なくとも2つのトラック220を有する蒸発源支持体システムを更に含み、蒸発源支持体システムの少なくとも2つのトラック220が、少なくとも処理真空チャンバ110内で蒸発源1000の並進運動のために構成される。例として、第1のドライバは、少なくとも2つのトラック220に沿って、蒸発源1000を移動又は移送するように構成することができる。
いくつかの実施態様では、蒸発源1000は、例えば、ループ状トラック又は直線的ガイドなど、少なくとも2つのトラック220で処理真空チャンバ110の中に提供される。少なくとも2つのトラック220は、特に堆積処理などの動作中に、蒸発源1000の並進運動のために構成される。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、蒸発源1000の並進運動用の第1のドライバは、処理真空チャンバ110内の蒸発源1000の中で、少なくとも2つのトラック220又はそれらの組み合わせに提供することができる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置100は、バルブ105を介して処理真空チャンバ110と連結されたもう1つの真空チャンバ106を更に含み、更なる真空チャンバ106が、例えば、処理真空チャンバ110内への及び処理真空チャンバ110からの基板121の搬送のために構成される。図1Aから図1Cは、例えば、ゲートバルブなどのバルブ105を示す。バルブ105は、処理真空チャンバ110と他の真空チャンバ106との間の真空密閉を可能にする。バルブ105は、基板121及び/又はマスク132の処理真空チャンバ110内への又は処理真空チャンバ110からの搬送のために開放することができる。
いくつかの実施態様では、保守真空チャンバ150は、処理真空チャンバ110に隣接して提供され、保守真空チャンバ150及び処理真空チャンバ110は連結される。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、保守真空チャンバ150及び処理真空チャンバ110の連結部が開口152を含み、開口152が、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110への蒸発源1000の移送のために構成される。いくつかの実施形態では、処理装置100は、開口152を閉鎖するように構成される密閉デバイス(図示されず)を更に含む。特に、密閉デバイスは、開口152を実質的に真空気密に密閉するように構成される。例として、密閉デバイスは、蒸発源1000に取り付けられるが、これについては、図4Aから図4C及び図5を参照して説明されることになる。開口152が密閉デバイスによって閉鎖又は密閉されると、保守真空チャンバ150は、処理真空チャンバ110の中の真空を破壊せずに、蒸発源1000保守のために換気及び開放することができる。
いくつかの例では、開口152及び密閉デバイスを、処理真空チャンバ110及び保守真空チャンバ150を連結するバルブの中に含むことができる。バルブは、処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150との間の真空密閉を開閉するように構成することができる。蒸発源1000は、バルブが開放状態にある間、保守真空チャンバ150に移送することができる。その後、バルブは、処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150との間に真空密閉を提供するように閉鎖することができる。バルブが閉鎖される場合、保守真空チャンバ150は、処理真空チャンバ110の中の真空を破壊せずに、蒸発源1000保守のために換気及び開放することができる。
いくつかの実施態様では、更なるトラックが、マスクフレーム131及び/又はマスク132を支持するように提供される。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、蒸発源100は、処理真空チャンバ110内に4つのトラックを含むことができる。例えば、マスク132洗浄のためなど、処理真空チャンバ110からマスク132のうちの1つを移動させるために、マスクフレーム131及びマスク132を基板121の搬送トラック上に移動させることができる。次に、それぞれのマスクフレーム131は、基板121の搬送トラック上で処理真空チャンバ110を出入りすることができる。処理真空チャンバ110内へ及び処理真空チャンバ110から分離した搬送トラックをマスクフレーム131に提供することが可能であるにせよ、処理装置200の所有コストは、ただ2つのトラック、即ち、基板121に対する搬送トラックが、処理真空チャンバ110内に及び処理真空チャンバ110から延びる場合に、削減することができ、加えて、マスクフレーム131は、適切なアクチュエータ又はロボットによって基板121に対する搬送トラックのそれぞれに移動することができる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、基板121は、位置合わせユニット112に連結された基板支持体126によって支持することができる。位置合わせユニット112は、マスク132に対する基板121の位置を調整することができる。図1Aから図1Cは、基板支持体126が位置合わせユニット112に連結されている実施形態を示す。基板121は、有機材料の堆積中に基板121とマスク132との間で位置合わせを行うために、マスク132に対して移動させることができる。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる更なる実施形態によれば、代替的に又は追加的に、マスク132及び/又はマスク132を保持するマスクフレーム131を位置合わせユニット112に連結することができる。マスク132を基板121に対して位置付けることができるか、マスク132及び基板121双方を互いに対して位置付けることができるかのどちらかである。位置合わせユニット112は、基板121とマスク132との間で互いに対して位置を調整するように構成され、堆積処理中にマスキングの位置合わせを可能にするが、これは、高品質のディスプレイ製造又はOLEDディスプレイ製造に有益である。
マスク132及び基板121の互いに対する位置合わせの例は、基板121の平面及びマスク132の平面に実質的に平行である平面を画定する少なくとも2つの方向への相対的な位置合わせのために構成された位置合わせユニット112を含む。例えば、位置合わせは、少なくとも、x−方向及びy−方向で、即ち、上記平行な平面を画定する2つのデカルト方向に行うことができる。例として、マスク132及び基板121は、基本的に互いに平行とすることができる。位置合わせは、更に、基板121の平面及びマスク132の平面に実質的に鉛直な方向に行うことができる。位置合わせユニット112は、少なくともX−Yの位置合わせ、特にマスク132及び基板121の互いに対するX−Y−Zの位置合わせのために構成することができる。例として、基板121は、マスク132に対してx−方向、y−方向及びz−方向に位置合わせすることができ、マスク132は、処理真空チャンバ110の中で静止した状態で保持することができる。
図1Aから図1Cに示されるように、少なくとも2つのトラック220、例えば、直線的ガイドは、処理真空チャンバ110内で蒸発源1000の並進運動の方向を提供する。蒸発源1000の両側に、それぞれのマスクが提供される。マスク132は、並進運動の方向に基本的に平行に延びることができる。更に、蒸発源1000の対向する側面における基板121はまた、並進運動の方向に基本的に平行に延びることができる。いくつかの実施形態によれば、基板121は、バルブ105を介して、処理真空チャンバ110内へ及び処理真空チャンバ110から移動させることができる。処理装置100は、基板121各々の搬送用のそれぞれの搬送トラックを含むことができる。例えば、搬送トラックは、図1Aから図1Cに示される基板位置に平行に、処理真空チャンバ110内へかつ処理真空チャンバ110から延びることができる。
処理装置100は、蒸発源1000の補修及び/又は差し替えを促進し、処理装置のダウンタイムを短縮することができる。保守真空チャンバ150を処理真空チャンバ110に取り付け、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150まで蒸発源1000を移送することによって、保守真空チャンバ150は、処理真空チャンバ110から独立して換気することができる。蒸発源1000は、例えば、排気後に、処理装置100の真空システムを換気せずに及び/又は生産を停止せずに、交換又は補修することができる。
図2は、本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置200の概略上面図を示す。
図2の処理装置200は、図1Aから図1Cを参照して先ほど説明された処理装置100に類似しており、相違点だけが以下で説明される。
処理装置200では、蒸発源1000の蒸発るつぼ1004及び分配管1006は、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ移送され、分配管106に対する支持体1002が、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ移送されない。要するに、分配管1006に対する支持体1002が処理真空チャンバ110の中に留まるのに対して、蒸発源1000の蒸発るつぼ1004及び分配管1006は移送される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置200は、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ蒸発源1000を移送するように構成された移送デバイス(図示されず)を含む。移送デバイスは、移送を実行するために蒸発源1000に連結可能な、アクチュエータ、ドライバ、直線的ドライバ、又はアームなどの変位デバイスを含むことができる。移送デバイスは、加えて又は代替的には、例えば、少なくとも2つの移動方向を有し、保守モジュールの中に位置することができる、ロボットによって提供することができる。
支持体1002を処理真空チャンバ110の中に残すことによって、蒸発源1000の部分を保守及び/又は交換されることになる保守真空チャンバ150に移送することができ、蒸発源1000の部分は、保守及び/又は交換されない処理真空チャンバ110の中に留まる。これにより、移送を実行するための労力を最小とすることができる。
図3A及び図3Bは、本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置300の概略上面図を示す。
図3A及び図3Bの処理装置300は、図1Aから図1C及び図2を参照して先ほど説明された処理装置に類似しており、相違点だけが以下で説明される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置300は、処理真空チャンバ110の中に配置され、少なくとも2つのトラック220を有する蒸発源支持体システムを含み、蒸発源支持体システムの少なくとも2つのトラック220が、少なくとも処理真空チャンバ110内で蒸発源1000の並進運動のために構成される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、少なくとも2つのトラック220のうちの各々が、第1のトラックセクション221及び第2のトラックセクション222を含み、第1のトラックセクション221及び前記第2のトラックセクション222は分離可能である。いくつかの実施態様では、第1のトラックセクション221は、例えば、蒸発源1000と共に、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ移送可能であるように構成される。
いくつかの実施態様では、蒸発るつぼ1004及び分配管1006は、第1のトラックセクション221と共に移送される。他の実施態様では、蒸発るつぼ1004、分配管1006及び分配管1006の支持体1002は、第1のトラックセクション221と共に移送される。
蒸発源1000は、例えば、ループ状トラック又は直線的ガイドなど、少なくとも2つのトラック220で処理真空チャンバ110の中に提供される。少なくとも2つのトラック220は、特に堆積処理などの動作中に、蒸発源1000の並進運動のために構成される。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、蒸発源1000の並進運動のための第1のドライバは、処理真空チャンバ110内の蒸発源1000の中で、少なくとも2つのトラック220に、特に第1のトラックセクション221に、又はそれらの組み合わせに提供することができる。
いくつかの実施形態によれば、蒸発源の並進運動のために構成された第1のドライバは、蒸発源1000と共に、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ移送することができる。例として、第1のドライバは、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ、蒸発源1000及び第1のトラックセクション221を移動又は駆動させるように構成することができる。いくつかの例では、並進運動に使用される第1のドライバが移送にも使用されるときには、蒸発源の移送用に追加のデバイスが提供される必要はない。
蒸発源1000と共に第1のトラックセクション221を移送するとき、蒸発源1000は、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150までの移送が行われる前に、蒸発源支持体システムから分離される必要はない。更に、蒸発源1000は、保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110までの移送が実行された後に、蒸発源支持体システムに連結される必要がなく、時間及び労力の節約になる。
図4Aから図4Cは、本明細書に記載の更なる実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置400の概略上面図を示す。
図4Aから図4Cの処理装置400は、先ほど説明された処理装置に類似しており、相違点だけが以下で説明される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、保守真空チャンバ150及び処理真空チャンバ110の連結部が開口(図1から図3の参照番号「152」で示される)を含み、開口が、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110への蒸発源1000の移送のために構成される。
いくつかの実施形態では、処理装置400は、開口を閉鎖するように構成される密閉デバイス410を更に含む。特に、密閉デバイス410は、開口を実質的に真空気密に密閉するように構成される。開口が密閉デバイス410によって閉鎖又は密閉されると、保守真空チャンバ150は、処理真空チャンバ110の中の真空を破壊せずに、蒸発源1000保守のために換気及び開放することができる。
いくつかの実施態様では、密閉デバイス410は、蒸発源1000に取り付けられる、又は蒸発源1000の中に含まれる。例として、密閉デバイス410は、実質的に垂直な配向で、蒸発源1000の側、例えば、支持体1002に装着することができる。いくつかの実施形態では、密閉デバイス410は、処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150との間の開口を密閉又は閉鎖するように構成されている板とすることができる。密閉デバイス410を蒸発源1000と統合することにより、処理真空チャンバ110及び/又は保守真空チャンバ150内でのスペースの節約が可能になる。
いくつかの実施形態によれば、蒸発源1000は、密閉デバイス410に対して移動可能である。例として、少なくとも分配管1006及び蒸発るつぼ1004は、密閉デバイス410に対して移動可能である。いくつかの実施態様では、処理装置400は、蒸発源1000及び密閉デバイス410を連結する連結デバイス420を含むことができる。連結デバイス420は、蒸発源1000と密閉デバイス410との間に移動可能な連結を提供するように構成することができる。例として、密閉デバイス410は、移動可能な連結を提供するために、ヒンジによって連結された2つ又はそれを上回るアーム部分を含むことができる。
いくつかの実施態様では、連結デバイス420は、蒸発源1000に対して、特に分配管1006及び蒸発るつぼ1004に対して、密閉デバイス410を移動させるように構成された並進デバイス(translation device)とすることができる。開口を閉鎖するために、蒸発源1000は、処理真空チャンバ110又は保守真空チャンバ150内に適切に位置付けることができ、並進デバイスは、開口を実質的に真空気密に閉鎖又は密閉するために、蒸発源1000に対して開口に向かって密閉デバイス410を移動させることができる。密閉デバイス410は、移送中に、保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ、及びその逆に、蒸発源1000に対して固定される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置400は、保守真空チャンバ150の中に提供される回転可能なデバイス430を含む。回転可能なデバイス430は、蒸発源1000及び/又は第1のトラックセクション(図3A及び3Bの中では参照番号「221」で示される)を受け取るように構成することができる。例として、回転可能なデバイス430は、回転可能なプラットフォームとすることができる。
図4Aを参照すると、2つの蒸発源1000が示される。2つの蒸発源のうちの第1の蒸発源は、処理真空チャンバ110に位置し、2つの蒸発源のうちの第2の蒸発源は、保守真空チャンバ150に位置する。例として、2つの蒸発源のうちの第2の蒸発源は、回転可能なデバイス430上に位置付けることができる。
図4Bに示されるように、例えば、補修又は交換されるような第1の蒸発源は、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ、特に、回転可能なデバイス430上に移送することができる。例として、第1の蒸発源及び第2の蒸発源は、例えば、それらの密閉デバイスが互いに向かって配向されている状態で、回転可能なデバイス430上に背中合わせに位置付けることができる。要するに、双方の密閉デバイスを第1の蒸発源と第2の蒸発源との間に位置付ける又は挟むことができる。
双方の蒸発源、即ち、第1の蒸発源及び第2の蒸発源が回転可能なデバイス430上に位置付けられると、回転可能なデバイス430は、第1の蒸発源及び第2の蒸発源が位置を交換するように、例えば、約180度回転する。図4Bでは、回転が矢印で示される。次に、第2の蒸発源を処理真空チャンバ110内に移送することができ、処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150とを連結する開口を、例えば、第2の蒸発源の密閉デバイス410によって、密閉することができる。保守真空チャンバ150を、第1の蒸発源の補修又は除去のために換気することができる。これにより、処理真空チャンバ110の中の真空を破壊する必要なく、蒸発源の交換が可能になる。
図5は、本明細書に記載の実施形態による、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置500の概略上面図を示す。
図5の処理装置500は、図4Aから図4Cを参照して先ほど説明された処理装置に類似しており、相違点だけが以下で説明される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置500は、処理真空チャンバ110の中に配置され、少なくとも2つのトラック220を有する蒸発源支持体システムを含み、蒸発源支持体システムの少なくとも2つのトラック220が、少なくとも処理真空チャンバ110内で蒸発源1000の運動のために構成される。少なくとも2つのトラック220の各々は、第1のトラックセクション221及び第2のトラックセクション222を含み、第1のトラックセクション221及び前記第2のトラックセクション222は分離可能である。いくつかの実施態様では、第1のトラックセクション221は、蒸発源1000と共に、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110へ移送可能であるように構成される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、保守真空チャンバ150及び処理真空チャンバ110の連結は、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ及び保守真空チャンバ150から処理真空チャンバ110への蒸発源1000の移送のために構成される開口を含む。
いくつかの実施形態では、処理装置500は、開口を閉鎖するように構成された密閉デバイス510を更に含む。いくつかの実施態様では、密閉デバイス510は、蒸発源1000に取り付けられる。密閉デバイス510は、処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150との間の開口を密閉するように構成されている板とすることができる。
いくつかの実施形態によれば、蒸発源1000は、密閉デバイス510に対して移動可能である。例として、処理装置500は、蒸発源1000及び密閉デバイス510を連結する連結デバイス520を含むことができる。例として、連結デバイス520は、蒸発源1000に対して密閉デバイス510の並進運動を案内するように構成される。加えて又は代替的には、連結デバイス520は、蒸発源1000に媒体供給部を提供し又は収容することができる。例として、連結デバイス520は、アーム、特に受動アームとすることができる。いくつかの実施形態では、連結デバイス520の少なくとも一部は、媒体供給部への任意の粒子衝突を防止するために、大気環境を提供する。例として、大気環境は、連結デバイス520の内側に提供することができ、特に、アームの内側に提供することができる。
いくつかの実施態様では、アームは、蒸発源1000と密閉デバイス510との間での相対的運動を可能にするためにそれぞれのヒンジによって連結された2つ又はそれを上回るアーム部分を含むことができる。例として、連結デバイス520は、第1のアーム532及び第2のアーム534を含む。第1のアーム532は、蒸発源1000に連結された第1の端部と、ヒンジ536を介して第2のアーム534の第3の端部に連結された第2の端部とを有する。第2のアーム534は、処理真空チャンバ110及び/又は保守真空チャンバ150に連結された第4の端部を有する。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置500は、保守真空チャンバ150内に提供される回転可能なデバイス530を含む。回転可能なデバイス530は、蒸発源1000及び/又は第1のトラックセクション221を受け取るように構成することができる。例として、回転可能なデバイス530は、回転可能なプラットフォームとすることができる。いくつかの実施形態では、処理装置500は、回転可能なデバイス530を駆動又は回転させるように構成されたドライバを含む。ドライバは、シャフト、例えば、中空シャフトなどを介して、回転可能なデバイス530に連結され得る。
いくつかの実施形態によれば、回転可能なデバイス530は、2つ又はそれを上回る蒸発源を支持するように構成される。例として、例えば、補修又は交換されるような第1の蒸発源は、処理真空チャンバ110から保守真空チャンバ150へ、特に、回転可能なデバイス530上に移送することができる。第2の蒸発源、例えば、補修されたもの又は新しいものなどもまた、回転可能なデバイス530上に提供することができる。双方の蒸発源、即ち、第1の蒸発源及び第2の蒸発源が回転可能なデバイス530上に位置付けられると、回転可能なデバイス530は、第1の蒸発源及び第2の蒸発源が位置を交換するように、例えば、約180度回転する。次に、第2の蒸発源を処理真空チャンバ110内に移送することができ、処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150とを連結する開口を、例えば、第2の蒸発源の密閉デバイス510によって、密閉することができる。保守真空チャンバ150は、例えば、保守真空チャンバ150のドア154を開放することなどによって、第1の蒸発源の補修又は除去のために換気することができる。これにより、処理真空チャンバ110の中の真空を破壊する必要なく、蒸発源の交換が可能になる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、蒸発源1000は、例えば、トルクモーター、電気ロータ又は空気圧ロータなどのアクチュエータを含む。アクチュエータは、例えば、強磁性流体で密閉された回転フィードスルーなどの真空回転フィードスルーを介して、トルクを提供することができる。アクチュエータは、基本的に垂直である軸周囲で少なくとも分配管1006を回転させるように構成される。蒸発源1000は、例えば、アクチュエータ及びフィードスルーを収納することができる支持体1002を含む。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、蒸発源1000は、蒸発器制御ハウジングを更に含む。蒸発器制御ハウジングは、大気ボックス、即ち、処理真空チャンバ110が技術的真空になるまで排気されるときでさえ、内部の大気圧を維持するように構成されたボックスとすることができる。例えば、スイッチ、バルブ、コントローラ、冷却ユニット及び冷却制御ユニットから成るグループから選択された少なくとも1つの要素を蒸発器制御ハウジングの中に提供することができる。支持体1002は、蒸発るつぼ1004及び分配管1006を更に支持する。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、処理装置500は、供給通路、例えば、供給ラインなどを含むことができる。供給通路は、蒸発源1000に、例えば、電気接続及び/又は、流体(例えば、水)及び又はガスなどの媒体を供給するように構成することができる。供給通路は、水供給ライン、ガス供給ライン、及び/又は電気ケーブルなど、そこを通り一又は複数のライン及び/又はケーブルを案内するように構成されうる。いくつかの実施態様では、供給通路は大気環境を有する、即ち、供給経路は、処理真空チャンバ110及び/又は保守真空チャンバ150などの環境が技術的真空まで排気されるときでさえ、内部に大気圧を維持するように構成することができる。例として、供給通路は、連結デバイス520の少なくとも一部を含むことができる。
いくつかの実施態様では、供給通路は、蒸発源1000から、処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150との間に提供されるフィードスルーまで延びる。例として、フィードスルーは、密閉デバイス510の中若しくは密閉デバイス510に、又は処理真空チャンバ110と保守真空チャンバ150とを分離する壁部分に提供することができる。いくつかの実施形態によれば、供給通路は、蒸発器制御ハウジング(大気ボックスとすることができる)の少なくとも1つ及び連結デバイス520を介して、蒸発源1000からフィードスルーまで延びる。
いくつかの実施形態では、供給通路は、保守真空チャンバ150の外側から保守真空チャンバ内に、例えば、回転可能なデバイス530のドライバの中空シャフトを通って、回転可能なデバイス530の中間スペース又は底に延びる。供給通路は、回転可能なデバイス530の中間スペース又は底から、例えば、波形のホースなどのラインを介して、密閉デバイス510の中に又は密閉デバイス510に提供された大気ボックスまで更に延びるとすることができる。大気ボックスは、密閉デバイス510に取り付けられた「バックパック」の中に含むことができる。前述のフィードスルーは、密閉デバイス510の中又は密閉デバイス510に提供された大気ボックスの中又は大気ボックスに提供することができる。例として、密閉デバイス510の中又は密閉デバイス510に提供された大気ボックスは、フィードスルーとして構成することができる。供給通路は、密閉デバイス510の中又は密閉デバイス510に提供された大気ボックスから、連結デバイス520を介して、蒸発器制御ハウジングまで更に延びるとすることができる。次に、供給通路は、蒸発器制御ハウジングから蒸発源1000まで、例えば、少なくとも分配管1006を回転させるように構成されたアクチュエータの中空シャフトを通して、蒸発源1000の大気ボックスまで、延びるとすることができる。
1つの実施形態によれば、デバイス、特に内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置が提供される。処理装置は、処理真空チャンバと、材料用の少なくとも1つの蒸発源であって、少なくとも1つの蒸発源が、材料を蒸発させるように構成されている少なくとも1つの蒸発るつぼと、少なくとも1つの蒸発るつぼと流体連通している、一又は複数の排出口を有する少なくとも1つの分配管とを備える蒸発源とを含む。処理装置は、蒸発源への媒体供給のために構成された大気ボックスを蒸発源の中又は蒸発源に有する。処理装置は、大気ボックスから処理装置の外側の大気までの媒体供給のために構成されている連結デバイスを更に含む。例えば、処理装置は、処理真空チャンバと連結された保守真空チャンバを更に含む。連結デバイスは、処理真空チャンバの中の大気ボックスから保守真空チャンバまで、例えば、保守真空チャンバの中の更なる大気ボックスまでの大気経路を提供することができる。更なる任意選択の変更例によれば、更なる大気ボックスから保守真空チャンバの外側まで、即ち、処理装置の外側までの更なる大気経路を提供することができる。いくつかの実施形態によれば、本開示に記載される更なる変形例、特徴、態様及び詳細は、大気ボックスを含む処理装置と組み合わせることができる。
本開示の態様によれば、処理装置は、処理真空チャンバと;有機材料又はAg、Mg又は同種のものなどの非有機材料用の少なくとも1つの蒸発源であって、少なくとも1つの蒸発源が、有機材料又はAg、Mg又は同種のものなどの非有機材料を蒸発させるように構成された少なくとも1つの蒸発るつぼ、及び少なくとも1つの蒸発るつぼと流体連通している、一又は複数の排出口を有する少なくとも1つの分配管とを含む、少なくとも1つの蒸発源と;処理真空チャンバと連結された保守真空チャンバであって、少なくとも1つの蒸発源を処理真空チャンバから保守真空チャンバへ及び保守真空チャンバから処理真空チャンバへ移送することができる、保守真空チャンバとを含み、保守真空チャンバ及び処理真空チャンバの連結部が開口を含み、開口が、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ及び保守真空チャンバから処理真空チャンバへ少なくとも1つの蒸発源の移送のために構成され、処理装置が開口を閉鎖するように構成された密閉デバイスを更に含み、密閉デバイスが少なくとも1つの蒸発源に取り付けられる。
図6Aから図6Cは、本明細書に記載の実施形態による蒸発源1000の部分を示す。蒸発源1000は、図6Aに示すように、分配管1006及び蒸発るつぼ1004を含むことができる。例えば、分配管1006は、第1の加熱ユニット615を有する細長い立方体とすることができる。蒸発るつぼ1004は、第2の加熱ユニット625で蒸発する有機材料用のリザーバとすることができる。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、分配管1006は、線源を提供する。例えば、ノズルなどの複数の開口及び/又は排出口が、少なくとも1つの線に沿って配置される。代替的実施形態によれば、少なくとも1つの線に沿って延びる1つの細長い開口を提供することができる。例えば、細長い開口は、スリットとすることができる。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、線は基本的に垂直に延びる。例えば、分配管1006の長さは、少なくとも本実施形態の処理装置の中に堆積される基板の高さに対応する。場合によっては、分配管1006の長さは、堆積される基板の高さよりも、少なくとも10%ほど又は20%ほど長くすることができる。基板の上端及び/又は基板の下端における均一な堆積を提供することができる。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、分配管1006の長さは、1.3m又はそれを上回る、例えば、2.5m又はそれを上回るとすることができる。1つの構成によれば、図2Aに示されるように、蒸発るつぼ1004は、分配管1006の下端に提供される。有機材料は、蒸発るつぼ1004の中で蒸発する。有機材料の蒸気が、分配管1006の底で分配管1006に入り、基本的に横から、分配管1006の中の複数の開口を通って、例えば、基本的に垂直な基板の方へ案内される。
本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、排出口(例えば、ノズル)は、主要な蒸発方向が水平に±20度となるように配置される。いくつかの特定の実施形態によれば、蒸発方向は、僅かに上方に、例えば、3度から7度上方になど、水平から15度までの範囲で上方に配向することができる。基板は、蒸発方向に実質的に鉛直になるように僅かに傾斜させることができ、不所望な粒子の発生を減らすことができる。例示的目的で、熱シールドを含まない、蒸発るつぼ1004及び分配管1006が、図6Aに示される。例として、第1の加熱ユニット615及び第2の加熱ユニット625が、図6Aに示される概略斜視図の中に見られる。
図6Bは、蒸発源1000の一部の拡大概略図を示し、分配管1006が蒸発るつぼ1004に連結されている。蒸発るつぼ1004と分配管1006との間を連結するように構成されているフランジユニット603が提供される。例として、蒸発るつぼ1004及び分配管1006が、例えば、蒸発源の動作のために、フランジユニット603で分離及び連結又は組み立てることができる分離ユニットとして提供される。
分配管1006は、内側が中空の空間610を有している。第1の加熱ユニット615は、分配管1006を加熱するために提供される。例として、分配管1006は、蒸発るつぼ1004によって提供される有機材料の蒸気が、分配管1006の壁の内側部分で液化しない温度まで加熱することができる。2つ又はそれを上回る加熱シールド617が、分配管1006の管周囲に提供される。加熱シールドは、第1の加熱ユニット615により提供される熱エネルギーを内側が中空の空間610の方に反射し返すように構成される。これを考慮して、分配管1006を加熱するのに必要なエネルギー、即ち、第1の加熱ユニット615に提供されるエネルギーは、加熱シールド617が熱損失を低下させるので、低下させることができる。更に、他の分配管及び/又はマスク若しくは基板への熱伝達を低下させることができる。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、2つ又はそれを上回る熱シールド617は、例えば、10の熱シールド層など、5又はそれを上回る熱シールド層のような2又はそれを上回る熱シールド層を含むことができる。
いくつかの例では、図6Bに示されるように、2つ又はそれを上回る熱シールド617は、分配管1006の中の開口又は排出口612の位置に開口を含む。図6Bに示される蒸発源の拡大図は、4つの開口又は排出口612を示す。開口又は排出口612は、分配管1006の軸に本質的に平行な一又は複数の線に沿って提供することができる。本明細書に記載されるように、分配管1006は、例えば、内部に配置された複数の開口を有する、直線的分配シャワーヘッドとして提供することができる。本明細書中で理解されるシャワーヘッドは、例えば、蒸発るつぼ1004から、材料を提供又は案内することができる、筐体、中空スペース、又はパイプを有する。シャワーヘッドは、シャワーヘッド内の圧力がシャワーヘッドの外側の圧力より高くなるような複数の開口(又は細長いスリット)を有することができる。例えば、シャワーヘッド内の圧力は、シャワーヘッドの外側の圧力よりも少なくとも1桁高いとすることができる。
動作中に、分配管1006が、フランジユニット603で蒸発るつぼ1004と連結される。蒸発るつぼ1004は、蒸発させる対象となる有機材料を受け取り、有機材料を蒸発させるように構成される。図6Bは、蒸発るつぼ1004のハウジングを通る断面図を示す。リフィル開口は、例えば、プラグ622、蓋、カバー又は蒸発るつぼ1004の筐体を閉じるための同種のものを使用して閉鎖することができる、蒸発るつぼ1004の上部に提供される。
外側加熱ユニットなどの第2の加熱ユニット625を蒸発るつぼ1004の筐体内に提供することができる。第2の加熱ユニット625は、少なくとも蒸発るつぼ1004の壁の一部に沿って延びるとすることができる。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる、いくつかの実施形態によれば、一又は複数の中央加熱要素626を提供することができる。図6Bは、2つの中央加熱要素を示す。中央加熱要素626は、中央加熱要素626に電力を供給するための導体629を含むことができる。いくつかの実施態様によれば、蒸発るつぼ1004は、シールド627を更に含むことができる。シールド627は、第2の加熱ユニット625、及び存在する場合には、中央加熱要素626によって提供される熱エネルギーを蒸発るつぼ1004の筐体内に反射し返すように構成することができる。蒸発るつぼ1004内での有機材料の効率的加熱を提供することができる。
いくつかの実施形態によれば、図6A及び図6Bに関して例示的に示されるように、蒸発るつぼ1004は、分配管1006の下側に提供される。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる更なる実施形態によれば、蒸気導管632は、分配管1006の中央部分又は分配管1006の下端と分配管1006の上端との間の別の位置で分配管1006に提供することができる。図6Cは、分配管1006及び分配管1006の中央部分に提供される蒸発導管632を有する蒸発源の例を示す。有機材料の蒸気は、蒸発るつぼ1004の中で発生し、蒸気導管632を通って分配管1006の中央部分に案内される。蒸気は、複数の開口又は排出口612を通って分配管1006を出る。分配管1006は、本明細書に記載された他の実施形態に関して説明されたように、支持体1002によって支持される。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる更なる実施形態によれば、2つ又はそれを上回る蒸気導管632が、分配管1006の長さに沿って異なる位置に提供できる。例として、蒸気導管632は、1つの蒸発るつぼ1004かいくつかの蒸発るつぼ1004かのどちらかに連結することができる。例えば、各蒸気導管632は、対応する蒸発るつぼを有することができる。代替的には、蒸発るつぼ1004は、分配管1006に連結されている2つ又はそれを上回る蒸気導管632と流体連通することができる。
本明細書に記載の実施形態は、大面積基板上での蒸発に利用することができる。いくつかの実施形態によれば、大面積基板は、少なくとも0.67mのサイズを有しうる。典型的には、サイズは、約0.67m(0.73×0.92m−Gen4.5)から約8m、より典型的には、約2mから約9m、又は最大で12mでさえありうる。例えば、大面積基板又はキャリアは、約0.67mの基板(0.73×0.92m)に相当するGEN4.5、約1.4mの基板(1.1m×1.3m)に相当するGEN5、約4.29mの基板(1.95m×2.2m)に相当するGEN7.5、約5.7mの基板(2.2m×2.5m)に相当するGEN8.5、又は約8.7mの基板(2.85m×3.05m)に相当するGEN10でさえありうる。GEN11及びGEN12などのより一層大きな世代、及び相当する基板面積が、同様に実現されうる。
図7は、本明細書に記載の実施形態による、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法700のフローチャートを示す。
本開示の態様によると、方法700は、ブロック710において、処理真空チャンバと保守真空チャンバとの間に提供された開口を通して、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ、蒸発源の蒸発るつぼ及び分配管を移動させることを含む。
いくつかの実施態様によれば、方法700は、ブロック720において、開口を通して、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ、蒸発源の蒸発るつぼ及び分配管と共に処理真空チャンバの中に配置された蒸発源支持体システムのトラックの2つのトラックセクションのうちの第1のトラックセクションを移動させること、及び/又は蒸発源に取り付けられた密閉デバイスによって開口を密閉することを更に含む。
本明細書に記載される実施形態によれば、処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法は、大面積基板を処理する装置の対応する構成要素と通信しているCPU、メモリ、ユーザインターフェース、及び入出力装置を有することができる、コンピュータプログラム、ソフトウェア、コンピュータソフトウェア製品及び相互関連コントローラを用いて実行することができる。
以上の説明は本発明の実施形態を対象としているが、本発明の基本的な範囲を逸脱することなく本発明の他の追加の実施形態を考案することができ、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定められる。

Claims (18)

  1. デバイスを処理するための処理装置であって、
    処理真空チャンバと、
    材料用の2つの蒸発源であって、前記2つの蒸発源の各々が、
    前記材料を蒸発するように構成された少なくとも1つの蒸発るつぼと、
    一又は複数の排出口を有する少なくとも1つの分配管であって、前記少なくとも1つの蒸発るつぼと流体連通しており、実質的に垂直に延びる線源を提供する分配管と
    を備える蒸発源と、
    前記処理真空チャンバと連結された保守真空チャンバであって、前記2つの蒸発源の各々を、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ及び前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ移送することができる、保守真空チャンバと、
    前記保守真空チャンバ及び前記処理真空チャンバの連結部に設けられた開口と、
    前記開口を閉鎖するように構成された2つの密閉デバイスであって、2つの密閉デバイスの各密閉デバイスが前記2つの蒸発源のそれぞれに取り付けられている、2つの密閉デバイスと、
    前記保守真空チャンバ内で前記2つの蒸発源の位置を交換するために回転可能な回転可能デバイスと、
    を備える処理装置。
  2. 前記蒸発源の少なくとも1つが、前記分配管に対する支持体を含む、請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記支持体が、第1のドライバに連結可能であり又は前記第1のドライバを含み、前記第1のドライバが、前記蒸発源の少なくとも1つの並進運動のために構成される、請求項2に記載の処理装置。
  4. 前記第1のドライバが、前記処理真空チャンバ内での前記蒸発源の少なくとも1つの並進運動のために構成される、請求項3に記載の処理装置。
  5. 前記蒸発源の少なくとも1つの前記蒸発るつぼ及び前記分配管は、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ及び前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ移送することができ、前記分配管に対する前記支持体が、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ移送されず且つ前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ移送されない、請求項2に記載の処理装置。
  6. 前記蒸発源の少なくとも1つの前記蒸発るつぼ及び前記分配管は、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ及び前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ移送することができ、前記分配管に対する前記支持体が、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ移送されず且つ前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ移送されない、請求項3に記載の処理装置。
  7. 前記開口が、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ及び前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへの前記2つの蒸発源の前記移送のために構成される、請求項1から6の何れか一項に記載の処理装置。
  8. 前記密閉デバイスが、前記開口を実質的に真空気密に密閉するように構成される、請求項1に記載の処理装置。
  9. 少なくとも前記分配管及び前記蒸発るつぼが、前記密閉デバイスに対して移動可能である、請求項1に記載の処理装置。
  10. 前記処理真空チャンバの中に配置され、少なくとも2つのトラックを有する蒸発源支持体システムを更に含み、前記蒸発源支持体システムの前記少なくとも2つのトラックが、少なくとも前記処理真空チャンバ内で前記2つの蒸発源の並進運動のために構成される、請求項1から6の何れか一項に記載の処理装置。
  11. 前記少なくとも2つのトラックのうちの各々が、第1のトラックセクション及び第2のトラックセクションを含み、前記第1のトラックセクション及び前記第2のトラックセクションが分離可能である、請求項10に記載の処理装置。
  12. 前記第1のトラックセクションが、前記蒸発源と共に、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ及び前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ移送可能であるように構成される、請求項11に記載の処理装置。
  13. 前記処理装置が、内部に有機材料を含むデバイスを処理するために構成される、請求項1から6の何れか一項に記載の処理装置。
  14. バルブを介して前記処理真空チャンバと連結されたもう1つの真空チャンバを更に含み、前記もう1つの真空チャンバが、前記処理真空チャンバ内への及び前記処理真空チャンバからの基板の搬送のために構成される、請求項1から6の何れか一項に記載の処理装置。
  15. 内部に有機材料を含むデバイスを処理するための処理装置であって、
    処理真空チャンバと、
    材料用の2つの蒸発源であって、前記2つの蒸発源の各々が、
    前記材料を蒸発するように構成された少なくとも1つの蒸発るつぼと、
    一又は複数の排出口を有する少なくとも1つの分配管であって、前記少なくとも1つの蒸発るつぼと流体連通している分配管と
    を備える蒸発源と、
    前記処理真空チャンバと連結された保守真空チャンバであって、前記2つの蒸発源の各々を、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ及び前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ移送することができる保守真空チャンバと、
    前記保守真空チャンバ及び前記処理真空チャンバの連結部に設けられた開口であって、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ及び前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへの前記2つの蒸発源の前記移送のために構成された開口と、
    前記2つの蒸発源に取り付けられ且つ前記開口を閉鎖するように構成された2つの密閉デバイスを含み、前記保守真空チャンバ内で前記2つの蒸発源が位置を交換するように回転可能に構成された回転可能デバイスと、
    を備え、
    一方の前記蒸発源が前記処理真空チャンバに配置され且つ前記一方の蒸発源に取り付けられた前記密閉デバイスが前記開口を閉鎖するときに、他方の前記蒸発源は前記保守真空チャンバに配置される、処理装置。
  16. 処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法であって、
    前記処理真空チャンバと前記保守真空チャンバとの間に提供された開口を通して、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ又は前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ、前記蒸発源の蒸発るつぼ及び実質的に垂直に延びる線源を提供する分配管を移動させることを含み、
    前記蒸発源に取り付けられた密閉デバイスを用いて前記開口を密閉することをさらに含み、
    前記開口を閉鎖するように構成された2つの密閉デバイスの各密閉デバイスが2つの蒸発源のそれぞれに取り付けられており、前記2つの蒸発源が、前記保守真空チャンバ内で前記2つの蒸発源の位置を交換するように回転可能である、方法。
  17. 方の前記蒸発源が前記処理真空チャンバに配置され且つ前記一方の蒸発源に取り付けられた前記密閉デバイスが前記開口を閉鎖するときに他方の前記蒸発源が前記保守真空チャンバに配置される、請求項16に記載の方法。
  18. 更に、
    前記開口を通して、前記処理真空チャンバから前記保守真空チャンバへ又は前記保守真空チャンバから前記処理真空チャンバへ、前記蒸発源の前記蒸発るつぼ及び前記分配管と共に前記処理真空チャンバの中に配置された蒸発源支持体システムのトラックの2つのトラックセクションのうちの第1のトラックセクションを移動させることを含む、請求項16に記載の方法。
JP2016537025A 2013-12-10 2014-08-19 デバイスを処理するための処理装置、及び処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法 Active JP6568853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2013/076120 2013-12-10
PCT/EP2013/076120 WO2015086049A1 (en) 2013-12-10 2013-12-10 Evaporation source for organic material, apparatus having an evaporation source for organic material, system having an evaporation deposition apparatus with an evaporation source for organic materials, and method for operating an evaporation source for organic material
PCT/EP2014/067673 WO2015086168A1 (en) 2013-12-10 2014-08-19 A processing apparatus for processing devices, particularly devices including organic materials therein, and method for transferring an evaporation source from a processing vacuum chamber to a maintenance vacuum chamber or from the maintenance vacuum chamber to the processing vacuum chamber

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017500447A JP2017500447A (ja) 2017-01-05
JP2017500447A5 JP2017500447A5 (ja) 2018-04-05
JP6568853B2 true JP6568853B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=49753180

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537004A Active JP6328766B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 有機材料用の蒸発源、真空チャンバの中で有機材料を堆積させるための堆積装置、及び有機材料を蒸発させるための方法
JP2016537025A Active JP6568853B2 (ja) 2013-12-10 2014-08-19 デバイスを処理するための処理装置、及び処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537004A Active JP6328766B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 有機材料用の蒸発源、真空チャンバの中で有機材料を堆積させるための堆積装置、及び有機材料を蒸発させるための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20170005297A1 (ja)
EP (2) EP3187618A1 (ja)
JP (2) JP6328766B2 (ja)
KR (3) KR101927925B1 (ja)
CN (3) CN105814231B (ja)
TW (2) TWI604553B (ja)
WO (2) WO2015086049A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6550464B2 (ja) * 2014-12-05 2019-07-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 材料堆積システム及び材料堆積システムで材料を堆積する方法
CN107980070B (zh) * 2015-07-13 2020-04-10 应用材料公司 蒸发源
US10483465B2 (en) 2016-05-10 2019-11-19 Applied Materials, Inc. Methods of operating a deposition apparatus, and deposition apparatus
KR102152890B1 (ko) * 2016-05-18 2020-10-26 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 증착 소스의 운송을 위한 장치 및 방법
US10249525B2 (en) * 2016-10-03 2019-04-02 Applied Materials, Inc. Dynamic leveling process heater lift
EP3374540A1 (en) * 2017-01-31 2018-09-19 Applied Materials, Inc. Material deposition arrangement, vacuum deposition system and method therefor
JP2019510129A (ja) * 2017-02-03 2019-04-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 隣り合う基板を有する連続蒸発のための装置及び方法
CN109563608A (zh) * 2017-02-24 2019-04-02 应用材料公司 用于基板载体和掩模载体的定位配置、用于基板载体和掩模载体的传送系统及其方法
KR102057168B1 (ko) * 2017-03-17 2019-12-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 진공 처리 시스템을 동작시키는 방법들
CN108966659B (zh) * 2017-03-17 2021-01-15 应用材料公司 沉积系统、沉积设备、和操作沉积系统的方法
WO2018166618A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Applied Materials, Inc. Apparatus for vacuum processing of a substrate, system for the manufacture of devices having organic materials, and method for sealing a processing vacuum chamber and a maintenance vacuum chamber from each other
US11004704B2 (en) 2017-03-17 2021-05-11 Applied Materials, Inc. Finned rotor cover
US20200016557A1 (en) * 2017-04-07 2020-01-16 Andre Brüning Supply line guide for a vacuum processing system, use of a supply line guide and processing system
EP3642633A4 (en) 2017-06-21 2021-05-12 Abbott Molecular Inc. METHODS FOR AUTOMATED LOADING AND PROCESSING OF SAMPLES AND ASSOCIATED DEVICES AND SYSTEMS
WO2019020166A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-31 Applied Materials, Inc. APPARATUS AND SYSTEM FOR PROCESSING A SUBSTRATE IN A VACUUM CHAMBER, AND METHOD FOR ALIGNING A SUBSTRATE CARRIER WITH A MASK CARRIER
CN109563609B (zh) * 2017-07-24 2021-04-13 应用材料公司 用于在真空腔室中处理基板的设备与系统和在真空腔室中运输载体的方法
US10276411B2 (en) 2017-08-18 2019-04-30 Applied Materials, Inc. High pressure and high temperature anneal chamber
CN109715847A (zh) * 2017-08-25 2019-05-03 应用材料公司 用于在真空腔室中蒸发材料的设备和用于在真空腔室中蒸发材料的方法
SG11202008268RA (en) 2018-03-19 2020-10-29 Applied Materials Inc Methods for depositing coatings on aerospace components
EP3784815A4 (en) 2018-04-27 2021-11-03 Applied Materials, Inc. PROTECTION OF COMPONENTS AGAINST CORROSION
CN214361638U (zh) * 2018-05-30 2021-10-08 应用材料公司 沉积设备
WO2020030252A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 Applied Materials, Inc. Material deposition apparatus, vacuum deposition system and method of processing a large area substrate
US11009339B2 (en) 2018-08-23 2021-05-18 Applied Materials, Inc. Measurement of thickness of thermal barrier coatings using 3D imaging and surface subtraction methods for objects with complex geometries
KR20200046463A (ko) * 2018-10-24 2020-05-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 도가니 교체를 위한 증발 증착 시스템
US11512389B2 (en) 2019-03-20 2022-11-29 Samsung Electronincs Co., Ltd. Apparatus for and method of manufacturing semiconductor device
US11456173B2 (en) 2019-04-08 2022-09-27 Applied Materials, Inc. Methods for modifying photoresist profiles and tuning critical dimensions
WO2020214238A1 (en) 2019-04-16 2020-10-22 Applied Materials, Inc. Method of thin film deposition in trenches
US11629402B2 (en) 2019-04-16 2023-04-18 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition on optical structures
US11732353B2 (en) 2019-04-26 2023-08-22 Applied Materials, Inc. Methods of protecting aerospace components against corrosion and oxidation
US11794382B2 (en) 2019-05-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Methods for depositing anti-coking protective coatings on aerospace components
TW202110575A (zh) 2019-05-29 2021-03-16 美商應用材料股份有限公司 用於化學機械研磨系統的蒸氣處置站
US11628478B2 (en) 2019-05-29 2023-04-18 Applied Materials, Inc. Steam cleaning of CMP components
US11633833B2 (en) 2019-05-29 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Use of steam for pre-heating of CMP components
US11697879B2 (en) 2019-06-14 2023-07-11 Applied Materials, Inc. Methods for depositing sacrificial coatings on aerospace components
TWI790050B (zh) * 2019-06-27 2023-01-11 美商應用材料股份有限公司 用於化學機械研磨的蒸汽產生
US11466364B2 (en) 2019-09-06 2022-10-11 Applied Materials, Inc. Methods for forming protective coatings containing crystallized aluminum oxide
CN115516657A (zh) * 2020-01-22 2022-12-23 应用材料公司 Oled层厚度和掺杂剂浓度的产线内监测
US11856833B2 (en) 2020-01-22 2023-12-26 Applied Materials, Inc. In-line monitoring of OLED layer thickness and dopant concentration
CN111334756B (zh) * 2020-04-09 2021-12-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 金属蒸镀设备
US11519066B2 (en) 2020-05-21 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Nitride protective coatings on aerospace components and methods for making the same
JP2023518650A (ja) 2020-06-29 2023-05-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 化学機械研磨のための蒸気発生の制御
EP4175772A1 (en) 2020-07-03 2023-05-10 Applied Materials, Inc. Methods for refurbishing aerospace components
CN112342516B (zh) * 2020-11-09 2022-10-18 湘潭宏大真空技术股份有限公司 磁控溅射镀膜装置
DE102021117574A1 (de) 2021-07-07 2023-01-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Beschichtungsanlage zur Beschichtung eines flächigen Gegenstands sowie ein Verfahren zum Beschichten eines flächigen Gegenstands

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003168A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Sony Corp 真空成膜装置
JP4078813B2 (ja) * 2001-06-12 2008-04-23 ソニー株式会社 成膜装置および成膜方法
US20040035360A1 (en) * 2002-05-17 2004-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing apparatus
JP4286496B2 (ja) * 2002-07-04 2009-07-01 株式会社半導体エネルギー研究所 蒸着装置及び薄膜作製方法
JP4156885B2 (ja) * 2002-09-11 2008-09-24 株式会社アルバック 薄膜形成装置
KR101006938B1 (ko) * 2002-09-20 2011-01-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 제조 시스템 및 발광장치 제작방법
JP4447256B2 (ja) * 2003-06-27 2010-04-07 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
JP4538650B2 (ja) * 2004-06-18 2010-09-08 京セラ株式会社 蒸着装置
KR100964224B1 (ko) 2008-02-28 2010-06-17 삼성모바일디스플레이주식회사 증착 장치 및 박막 형성 방법
KR20090130559A (ko) * 2008-06-16 2009-12-24 삼성모바일디스플레이주식회사 이송 장치 및 이를 구비하는 유기물 증착 장치
KR100926437B1 (ko) * 2008-11-17 2009-11-13 에스엔유 프리시젼 주식회사 증착 물질 공급 장치 및 이를 구비한 기판 처리 장치
KR101097737B1 (ko) * 2009-03-31 2011-12-22 에스엔유 프리시젼 주식회사 박막 증착 장치와 박막 증착 방법 및 박막 증착 시스템
US20100279021A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Apparatus for depositing organic material and depositing method thereof
JP5694679B2 (ja) 2009-05-04 2015-04-01 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機物蒸着装置及び蒸着方法
KR100977374B1 (ko) * 2009-08-03 2010-08-20 텔리오솔라 테크놀로지스 인크 대면적 박막형 cigs 태양전지 고속증착 및 양산장비, 그 공정방법
KR101662606B1 (ko) * 2010-05-11 2016-10-05 엘지디스플레이 주식회사 유기박막 증착장치 및 이를 이용한 유기전계발광소자의 제조방법
KR101708420B1 (ko) * 2010-09-15 2017-02-21 삼성디스플레이 주식회사 기판 증착 시스템 및 이를 이용한 증착 방법
US9093646B2 (en) * 2010-12-14 2015-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Vapor deposition method and method for manufacturing organic electroluminescent display device
US8845808B2 (en) 2010-12-24 2014-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Vapor deposition device, vapor deposition method, and method of manufacturing organic electroluminescent display device
JP2012233242A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Hitachi High-Technologies Corp 有機elデバイス製造装置及び有機elデバイス製造方法
JP2013167001A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi High-Technologies Corp 真空蒸着システム及び真空蒸着方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3080327A1 (en) 2016-10-19
TW201802994A (zh) 2018-01-16
KR101920333B1 (ko) 2018-11-20
US20190032194A2 (en) 2019-01-31
CN106068334B (zh) 2018-11-13
TWI611497B (zh) 2018-01-11
KR101927925B1 (ko) 2018-12-11
WO2015086168A8 (en) 2016-06-09
WO2015086168A1 (en) 2015-06-18
JP6328766B2 (ja) 2018-05-23
KR20160098342A (ko) 2016-08-18
JP2017500446A (ja) 2017-01-05
CN106995911B (zh) 2020-07-31
KR20160098333A (ko) 2016-08-18
KR20170007545A (ko) 2017-01-18
CN105814231B (zh) 2020-03-06
CN106995911A (zh) 2017-08-01
EP3187618A1 (en) 2017-07-05
CN105814231A (zh) 2016-07-27
KR101903139B1 (ko) 2018-10-01
CN106068334A (zh) 2016-11-02
WO2015086049A1 (en) 2015-06-18
TWI604553B (zh) 2017-11-01
TW201528411A (zh) 2015-07-16
US20170022601A1 (en) 2017-01-26
US20170005297A1 (en) 2017-01-05
JP2017500447A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568853B2 (ja) デバイスを処理するための処理装置、及び処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法
JP2017500447A5 (ja) 処理デバイス用の処理装置、及び処理真空チャンバから保守真空チャンバへ又は保守真空チャンバから処理真空チャンバへ蒸発源を移送するための方法
TWI659785B (zh) 蒸發源、具有蒸發源的沉積設備、具有存在有蒸發源之沉積設備的系統、以及用於處理蒸發源的方法
JP6704348B2 (ja) 有機材料用の蒸発源
JP6466469B2 (ja) 有機材料用の蒸発源
JP6633185B2 (ja) 材料堆積装置、真空堆積システム及びそのための方法
US20210269912A1 (en) Evaporation source for organic material, deposition apparatus for depositing organic materials in a vacuum chamber having an evaporation source for organic material, and method for evaporating organic material
JP6550464B2 (ja) 材料堆積システム及び材料堆積システムで材料を堆積する方法
WO2016070943A1 (en) Material source arrangment and material distribution arrangement for vacuum deposition
JP6343036B2 (ja) 有機材料用の蒸発源、有機材料用の蒸発源を有する真空チャンバにおいて有機材料を堆積するための堆積装置、及び有機材料を蒸発させるための方法
JP6605073B2 (ja) 有機材料用の蒸発源、有機材料用の蒸発源を有する真空チャンバにおいて有機材料を堆積するための堆積装置、及び有機材料を蒸発させるための方法
JP6833610B2 (ja) 有機材料用の蒸発源、有機材料用の蒸発源を有する装置、有機材料用の蒸発源を含む蒸発堆積装置を有するシステム、及び有機材料用の蒸発源を操作するための方法
EP3080328A1 (en) A processing apparatus for processing devices, particularly devices including organic materials therein, and method for transferring an evaporation source from a processing vacuum chamber to a maintenance vacuum chamber or from the maintenance vacuum chamber to the processing vacuum chamber
JP2019214791A (ja) 有機材料用の蒸発源

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170816

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250