JP6565329B2 - シール部材付き透明板 - Google Patents

シール部材付き透明板 Download PDF

Info

Publication number
JP6565329B2
JP6565329B2 JP2015106393A JP2015106393A JP6565329B2 JP 6565329 B2 JP6565329 B2 JP 6565329B2 JP 2015106393 A JP2015106393 A JP 2015106393A JP 2015106393 A JP2015106393 A JP 2015106393A JP 6565329 B2 JP6565329 B2 JP 6565329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent plate
seal member
support portion
thickness
window glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015106393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016215977A (ja
Inventor
正行 佐瀬
正行 佐瀬
篤史 中野
篤史 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2015106393A priority Critical patent/JP6565329B2/ja
Publication of JP2016215977A publication Critical patent/JP2016215977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565329B2 publication Critical patent/JP6565329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

本発明は、シール部材付き透明板に関する。
車両用の窓ガラスとして、くさび状の断面形状を有するものが開発されている(例えば、特許文献1参照)。この窓ガラスによれば、窓ガラスに対し車内側から画像を投影したときに、窓ガラスの車内側の面で反射された反射像と、窓ガラスの車外側の面で反射された反射像とが運転者などの搭乗者に重なって見え、2つの反射像のずれが抑制できる。
特許第3568412号公報
窓ガラスの側縁部には、窓ガラスの側縁部と窓枠との間をシールするシール部材が設けられる。
窓ガラスがくさび状の断面形状を有する場合、窓ガラスの側縁部に沿って窓ガラスの厚さが変化する。
そのため、従来、シール部材は窓ガラスの車内側の面のみを支持しており、窓ガラスの安定性が低かった。
ところで、このような課題は、窓ガラスの場合のみならず、くさび状の断面形状を有する車両用の透明板においても同様に生じる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、透明板の安定性を向上した、シール部材付き透明板の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
車両の窓枠に取付けられる透明板と、前記透明板の側縁部と前記窓枠との間をシールするシール部材とを有する、シール部材付き透明板であって、
前記透明板は、合わせガラスで構成されているフロントウィンドガラスであり、
前記透明板の厚さは、前記透明板の前記側縁部に沿って変化し、
前記シール部材は、前記透明板の車内側の面を支持する内側面支持部と、前記透明板の端面を支持する端面支持部とを有し、
前記透明板の下縁部と前記窓枠との間は、前記シール部材とは別のシール部材によってシールされ、
前記透明板の厚さが大きくなるに従って、前記端面支持部の厚さが大きくなる、シール部材付き透明板が提供される。
本発明の一態様によれば、透明板の安定性を向上した、シール部材付き透明板が提供される。
一実施形態によるシール部材付き窓ガラスの正面図である。 一実施形態によるシール部材付き窓ガラスの横断面図である。 一実施形態によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す横断面図である。 一実施形態によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す縦断面図である。 第1変形例によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す縦断面図である。 第2変形例によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す縦断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一の又は対応する構成には、同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
尚、以下の実施形態において、透明板の一例として窓ガラスの場合について述べる。
図1は、一実施形態によるシール部材付き窓ガラスの正面図である。図2は、一実施形態によるシール部材付き窓ガラスの横断面図であって、図1のII-II線に沿った断面図である。図3は、一実施形態によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す横断面図である。図4は、一実施形態によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す縦断面図であって、図3のIV-IV線に沿った断面図である。
シール部材付き窓ガラスは、窓ガラス10と、シール部材20とを有する。
窓ガラス10は、車両の窓枠30に取付けられる。窓枠30は、図3に示すようにZ字状の横断面形状を有し、窓ガラス10の車内側の面11と対向する底面31と、底面31を基準として車外側に配設される露出面32と、窓ガラス10の端面13と対向する側面33とを有する。窓枠30の底面31と、窓ガラス10の車内側の面11とは、接着材35によって接着されてよい。接着材35としては、例えばウレタンなどの樹脂が用いられる。
窓ガラス10は、図4に示すようにくさび状の断面形状を有する。これにより、窓ガラス10に対し車内側から画像を投影したときに、窓ガラス10の車内側の面11で反射された反射像と、窓ガラス10の車外側の面12で反射された反射像とが運転者などの搭乗者に重なって見え、2つの反射像のずれが抑制できる。
窓ガラス10は、車両のフロントウィンドガラスであってよく、合わせガラスで構成されてよい。合わせガラスは、複数のガラス板と、複数のガラス板を接合する中間膜とを有する。合わせガラスは、車両のボディに沿って湾曲している。
複数のガラス板は、それぞれ、例えばフロート法などにより板状に成形された後、重力成形またはプレス成形などにより高温で曲げ成形される。複数のガラス板は、それぞれ、未強化ガラス、強化ガラスのいずれでもよい。強化ガラスは、熱強化ガラス、化学強化ガラスのいずれでもよい。
中間膜は、複数のガラス板を接合する。中間膜は、一般的な樹脂、例えばポリビニルブチラール樹脂(PVB)、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)などにより形成される。中間膜は、単層構造、複数層構造のいずれでもよい。中間膜は、くさび状の断面形状を有してよい。これにより、合わせガラスがくさび状の断面形状を有することになる。
尚、本実施形態では、中間膜がくさび状の断面形状を有することで合わせガラスがくさび状の断面形状を有するが、ガラス板がくさび状の断面形状を有することで合わせガラスがくさび状の断面形状を有してもよい。中間膜とガラス板の両方がくさび状の断面形状を有してもよい。
尚、合わせガラスを構成するガラス板の枚数は、2枚に限定されず、3枚以上でもよい。中間膜は、3枚以上のガラス板を接合するため、2枚以上用いられてもよい。
尚、本実施形態の窓ガラス10は、ガラス板同士を中間膜で接合してなる合わせガラスであるが、1枚のガラス板でもよい。また、ガラス板の代わりに、樹脂板が用いられてもよい。樹脂板とガラス板とを中間膜で接合してなるものが用いられてもよい。
シール部材20は、図3に示すように窓ガラス10の縁部と窓枠30との間をシールし、この間を介した車外側から車内側への水や埃の侵入を防止する。シール部材20は、窓ガラス10とは別に形成された後で窓ガラス10の縁部に取付けられてもよい。
シール部材20は、樹脂で形成されてよい。シール部材20の樹脂としては、例えばオレフィン系エラストマー(例えばポリ塩化ビニルなど)やスチレン系エラストマーなどの熱可塑性エラストマー、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)などが用いられる。
シール部材20は、不図示のインサート材を内部に有してもよい。インサート材は、弾性変形可能な金属片などであってよい。シール部材20は、弾性変形した状態で窓枠30に当接し、弾性復元力によって窓枠30に密着する。
シール部材20は、例えば図1に示すように、窓ガラス10の上縁部および左右両側縁部と窓枠30との間をシールする。この場合、窓ガラス10の下縁部と窓枠30との間は、シール部材20とは別のシール部材によってシールされる。
尚、シール部材20は、窓ガラス10の左右両側縁部の少なくとも一方と窓枠30との間をシールしていればよい。シール部材20は、窓ガラス10の上縁部と窓枠30との間をシールしてもシールしなくてもよい。同様に、シール部材20は、窓ガラス10の下縁部と窓枠30との間をシールしてもシールしなくてもよい。窓ガラス10の縁部のうちシール部材20が設けられない縁部と、窓枠30との間は、シール部材20とは別のシール部材によってシールされる。
シール部材20は、図2に示すように、内側面支持部21と、外側面支持部22と、端面支持部23とを有する。内側面支持部21は、窓ガラス10の車内側の面11を支持する。外側面支持部22は、窓ガラス10の車外側の面12を支持する。端面支持部23は、窓ガラス10の端面13を支持する。内側面支持部21と、外側面支持部22と、端面支持部23とで溝部24が形成される。この溝部24に、窓ガラス10の縁部が取付けられる。シール部材20は、窓ガラス10の3つの面11、12、13を支持するので、窓ガラス10の1つの面11のみを支持する場合に比べ、窓ガラス10の安定性を向上できる。
シール部材20は、リップ部25を有する。リップ部25は、図3に示すように弾性変形した状態で窓枠30の側面33に当接しており、弾性復元力によって窓枠30の側面33に密着している。
ところで、図4に示すように、窓ガラス10はくさび状の断面形状を有し、窓ガラス10の厚さは、窓ガラス10の側縁部に沿って変化する。窓ガラス10の車内側の面11が下向きとされる場合、窓ガラス10の側縁部に沿って、下端から上端に向かうほど、窓ガラス10の厚さが大きくなる。
尚、窓ガラス10は、下端から上端の全体にわたって、くさび状の断面形状を有することに限定されない。例えば、下端から上端にかけて、一部の領域のみ、くさび状の断面形状を有していてよい。すなわち、「窓ガラス10の厚さは、窓ガラス10の側縁部に沿って変化する。」とは、上述のような一部の領域のみ厚さが変化する形態も含むものとする。
そこで、窓ガラス10の側縁部に沿って、窓ガラス10の厚さが大きくなるに従って、端面支持部23の厚さT3が大きくなる。端面支持部23の厚さT3と、溝部24の溝幅Wとは一致する。端面支持部23の厚さT3が大きくなることで、溝部24の溝幅Wが大きくなる。これにより、窓ガラス10の側縁部と、シール部材20との間に遊びが形成されないため、窓ガラス10の安定性が向上できる。
また、窓ガラス10の側縁部に沿って、端面支持部23の厚さT3が大きくなる一方で、内側面支持部21の厚さT1は一定であってよい。窓ガラス10の側縁部の任意の点で、窓ガラス10の車内側の面11と窓枠30の底面31との距離が一定になり、接着材35の厚さが一定になる。よって、接着材35を均一に塗布すればよく、接着材35の塗布が容易である。
また、窓ガラス10の側縁部に沿って、端面支持部23の厚さT3が大きくなる一方で、外側面支持部22の厚さT2は一定であってよい。窓ガラス10の側縁部の任意の点で、シール部材20の車外側の面と窓ガラス10の車外側の面12との段差が一定になり、車外側からの見栄えが良い。
尚、本実施形態では、窓ガラス10の側縁部に沿って下端から上端に向かうほど窓ガラス10の厚さが大きくなるが、小さくなってもよい。後者の場合、窓ガラス10の車内側の面11が上向きとされる。
以上、シール部材付き窓ガラスの実施形態などについて説明したが、本発明は上記実施形態などに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
図5は、第1変形例によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す縦断面図である。図5に示すように、シール部材20Aは、内側面支持部21Aと、外側面支持部22と、端面支持部23とを有する。窓ガラス10の側縁部に沿って、端面支持部23の厚さT3が大きくなるに従って、内側面支持部21Aの厚さTA1が小さくなる。窓ガラス10の側縁部の任意の点で、窓ガラス10の車外側の面12と窓枠30の露出面32との段差が一定になり、車外側からの見栄えがよい。
ところで、近年の自動車の設計においては、窓枠30の設計はそのままに、窓枠30に取付ける窓ガラスを、一般的な仕様である車内側の面11と車外側の面12が平行な窓ガラス(以下、平行ガラスともいう)から、くさび状の断面形状を有する窓ガラス(以下、くさびガラスともいう)に変更することがある。
図5に示す第1変形例によれば、窓ガラス10の側縁部に沿って、端面支持部23の厚さT3が大きくなるに従って、内側面支持部21Aの厚さTA1が小さくなる。そのため、窓ガラス10の車外側の面12と、窓枠30の底面31とを平行に維持することができる。よって、平行ガラスと、くさびガラスとで、窓ガラス10の車外側の面12を同じ姿勢に保つことができる。その結果、窓ガラス10の車外側の面12に取付けられる部品(例えばワイパー)の姿勢や設計などの変更が不要になる。
図6は、第2変形例によるシール部材付き窓ガラスを車両の窓枠に取付けた状態を示す縦断面図である。図6に示すように、シール部材20Bは、内側面支持部21と、外側面支持部22Bと、端面支持部23とを有する。窓ガラス10の側縁部に沿って、端面支持部23の厚さT3が大きくなるに従って、外側面支持部22Bの厚さTB2が小さくなる。窓ガラス10の側縁部の任意の点で、窓ガラス10の車外側の面12と窓枠30の露出面32との段差が一定になり、車外側からの見栄えがよい。
また、第2変形例によれば、内側面支持部21の厚さT1は一定なため、窓ガラス10の側縁部の任意の点で、窓ガラス10の車内側の面11と窓枠30の底面31との距離が一定になり、接着材35の厚さが一定になる。よって、接着材35を均一に塗布すればよく、接着材35の塗布が容易である。
さらにまた、第2変形例によれば、内側面支持部21の厚さT1が一定であるため、窓ガラス10の車内側の面11と、窓枠30の底面31とを平行に維持することができる。よって、平行ガラスと、くさびガラスとで、窓ガラス10の車内側の面11を同じ姿勢に保つことができる。その結果、窓ガラス10の車内側の面11に取付けられる部品(例えば衝突防止用のカメラ)の姿勢や設計などの変更が不要になる。図4に示す実施形態において、同様である。
図4に示すシール部材20、図5に示すシール部材20A、および図6に示すシール部材20Bは、窓ガラス10の3つの面11、12、13を支持するが、窓ガラス10の2つの面11、13を支持してもよく、外側面支持部を有しなくてもよい。この場合も、窓ガラス10の側縁部に沿って、窓ガラス10の厚さが大きくなるに従って、端面支持部23の厚さT3が大きくなればよい。これにより、窓ガラス10の車内側の面11だけでなく、端面13も支持されるため、窓ガラスの安定性および支持強度が向上できる。
また、図5および図6で示した変形例では、内側面支持部21の厚さT1または外側面支持部22の厚さT2のいずれか一方が一定である例を示したが、内側面支持部21の厚さT1および外側面支持部22の厚さT2の両者が、窓ガラス10の側縁部に沿って、端面支持部23の厚さT3が大きくなるに従って、小さくなってもよい。
10 窓ガラス
11 窓ガラスの車内側の面
12 窓ガラスの車外側の面
13 窓ガラスの端面
20 シール部材
21 内側面支持部
22 外側面支持部
23 端面支持部
24 溝部
25 リップ部
30 窓枠
31 底面
32 露出面
33 側面

Claims (13)

  1. 車両の窓枠に取付けられる透明板と、前記透明板の側縁部と前記窓枠との間をシールするシール部材とを有する、シール部材付き透明板であって、
    前記透明板は、合わせガラスで構成されているフロントウィンドガラスであり、
    前記透明板の厚さは、前記透明板の前記側縁部に沿って変化し、
    前記シール部材は、前記透明板の車内側の面を支持する内側面支持部と、前記透明板の端面を支持する端面支持部とを有し、
    前記透明板の下縁部と前記窓枠との間は、前記シール部材とは別のシール部材によってシールされ、
    前記透明板の厚さが大きくなるに従って、前記端面支持部の厚さが大きくなる、シール部材付き透明板。
  2. 前記透明板の前記側縁部に沿って、前記端面支持部の厚さが大きくなる一方で、前記内側面支持部の厚さが一定とされる、請求項1に記載のシール部材付き透明板。
  3. 前記透明板の前記側縁部に沿って、前記端面支持部の厚さが大きくなるに従って、前記内側面支持部の厚さが小さくなる、請求項1に記載のシール部材付き透明板。
  4. 前記シール部材は、前記透明板の車外側の面を支持する外側面支持部をさらに有し、
    前記透明板の前記側縁部に沿って、前記端面支持部の厚さが大きくなる一方で、前記外側面支持部の厚さが一定とされる、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシール部材付き透明板。
  5. 前記シール部材は、前記透明板の車外側の面を支持する外側面支持部をさらに有し、
    前記透明板の前記側縁部に沿って、前記端面支持部の厚さが大きくなるに従って、前記外側面支持部の厚さが小さくなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシール部材付き透明板。
  6. 前記窓枠は前記透明板の前記車内側の面と対向する底面と、前記底面を基準として車外側に配設される露出面とをさらに有し、
    縦断面において、前記透明板の前記車内側の面と、前記窓枠の前記底面とが平行である、請求項2に記載のシール部材付き透明板。
  7. 前記窓枠は前記透明板の前記車内側の面と対向する底面と、前記底面を基準として車外側に配設される露出面とをさらに有し、
    縦断面において、前記透明板の車外側の面と、前記窓枠の前記底面とが平行である、請求項3に記載のシール部材付き透明板。
  8. 前記シール部材は内部にインサート材を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のシール部材付き透明板。
  9. 前記インサート材は弾性変形可能な金属片である、請求項8に記載のシール部材付き透明板。
  10. 前記シール部材は、前記透明板の左右両側縁部の少なくとも一方と前記窓枠との間をシールする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のシール部材付き透明板。
  11. 前記シール部材は、前記透明板の前記左右両側縁部と前記窓枠との間をシールする、請求項10に記載のシール部材付き透明板。
  12. 前記透明板の上縁部と前記窓枠との間は、前記シール部材とは別のシール部材によってシールされる、請求項11に記載のシール部材付き透明板。
  13. 前記シール部材は、前記透明板の上縁部から前記左右両側縁部にわたって、前記透明板の上縁部および前記左右両側縁部と、前記透明板との間をシールする、請求項11項に記載のシール部材付き透明板。
JP2015106393A 2015-05-26 2015-05-26 シール部材付き透明板 Active JP6565329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106393A JP6565329B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 シール部材付き透明板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106393A JP6565329B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 シール部材付き透明板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016215977A JP2016215977A (ja) 2016-12-22
JP6565329B2 true JP6565329B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57577802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106393A Active JP6565329B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 シール部材付き透明板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565329B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6770470B2 (ja) * 2017-03-27 2020-10-14 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
FR3142127A1 (fr) * 2022-11-23 2024-05-24 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete comportant des parties laterales de joint presentant au moins une surepaisseur

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757660A (en) * 1986-12-04 1988-07-19 Tokiwa Chemical Industries Co., Ltd. Front glass mouldings
JP3050440B2 (ja) * 1991-12-27 2000-06-12 東海興業株式会社 自動車用ウインドモールディングの製造装置及び製造方法
JP3023286B2 (ja) * 1994-12-14 2000-03-21 片山工業株式会社 自動車のフロントウインド用モールディング
JP3568412B2 (ja) * 1999-03-02 2004-09-22 セントラル硝子株式会社 表示装置
JP2007223883A (ja) * 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
JP2007331134A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 長尺モールの射出成形方法及びモール付きガラス
JP2011207645A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016215977A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101787933B1 (ko) 차량 부재들의 접착 구조 및 백 도어의 접착 구조
JP6977496B2 (ja) 車両用ピラー構造
US10639980B2 (en) Window glass with seal member
US9205731B2 (en) Sunroof apparatus
JP6491071B2 (ja) 車載用太陽電池モジュール
JP6565329B2 (ja) シール部材付き透明板
JP2014083904A (ja) 車両用外装パネル
JPWO2018198959A1 (ja) モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造
JP6623974B2 (ja) 車両用樹脂ウインドウパネルの固定構造
JP2016536196A (ja) ウィンドシールド及びシーリングエレメント
JP2010269713A (ja) 自動車のモールとフレーム構造
JP2012111385A (ja) 車両用カウルルーバの固定構造
JP4706280B2 (ja) 合わせガラスの取り付け構造
JP5634344B2 (ja) ウェザストリップ
JP6998828B2 (ja) 複合材料構造体
JP6352582B2 (ja) ドアサッシュ
JP6135339B2 (ja) 引違い窓用中間シール材
US10654526B2 (en) Vehicle body structure
CN109843615B (zh) 车窗玻璃支撑构造
JP6777490B2 (ja) 車両用ドアのクウォーターウエザーストリップ
JP2015101272A (ja) モール
JP6192328B2 (ja) 自動車のウインドシールドコーナ部構造
JP7240427B2 (ja) ガラス板モジュール
JP6635010B2 (ja) ガラスラン
JP7204759B2 (ja) ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250