JP6560720B2 - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6560720B2
JP6560720B2 JP2017155234A JP2017155234A JP6560720B2 JP 6560720 B2 JP6560720 B2 JP 6560720B2 JP 2017155234 A JP2017155234 A JP 2017155234A JP 2017155234 A JP2017155234 A JP 2017155234A JP 6560720 B2 JP6560720 B2 JP 6560720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
motor
unit
output
limit start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017155234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019037022A (ja
Inventor
雅道 原田
雅道 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017155234A priority Critical patent/JP6560720B2/ja
Priority to US16/055,186 priority patent/US10738881B2/en
Priority to CN201810897981.2A priority patent/CN109386604B/zh
Publication of JP2019037022A publication Critical patent/JP2019037022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560720B2 publication Critical patent/JP6560720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6646Friction gearings controlling shifting exclusively as a function of speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • F16H2061/0209Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves with independent solenoid valves modulating the pressure individually for each clutch or brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means

Description

本発明は、モータによって駆動されるポンプから変速機の油圧作動部にオイルを供給する油圧制御装置に関する。
例えば、車両の変速機において、エンジンの回転によって駆動する第1ポンプ(メカポンプ)と変速機の油圧作動部との間に、モータの回転によって駆動する第2ポンプ(電動ポンプ)を接続した油圧制御装置が、特許文献1に開示されている。この場合、第2ポンプは、第1ポンプから供給されるオイルを加圧し、加圧したオイルを油圧作動部に供給する。
特開2015−200369号公報
ところで、モータは、電子部品(例えば、マイクロコンピュータやコンデンサ)を搭載したモータ駆動部によって駆動されることで第2ポンプを回転させる。この場合、電子部品を含めたモータ駆動部の熱寿命は、オイルの温度、モータ駆動部を含めたモータ及び第2ポンプの周囲環境、並びに、モータの駆動時における電子部品の自己発熱等によって左右される。
従って、モータ駆動部の熱寿命を延ばすためには、適切な温度範囲内でモータ駆動部を使用することが望ましい。具体的には、目標寿命(規定寿命)に応じた閾値温度(電子部品の使用限界温度よりも低く設定された所定温度)を予め設定し、モータ駆動部の温度が閾値温度を超えないように、モータの出力を制御(制限)する。
このように、使用限界温度と閾値温度との間にマージンを持たせて閾値温度を設定すると、熱負荷が厳しい状況下でモータを使用する場合には、モータ駆動部の温度が閾値温度に到達する頻度が多くなり、モータ駆動部の実寿命が却って短くなる。一方、熱負荷が小さい状況下でモータを使用する場合には、モータの本来の能力を十分に発揮することができない。
また、モータ駆動部に用いられる電子部品は、熱に晒されることで劣化が進行するため、モータ駆動部の熱負荷を正確に把握しつつモータを適切に制御することが、モータ駆動部の熱寿命を延ばす上で必須と考えられる。
本発明は、特許文献1の油圧制御装置をさらに改良したものであり、様々な使用方法や環境条件下においても、目標寿命までモータ駆動部を適切に使用することが可能となる油圧制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、モータによって駆動されるポンプから変速機の油圧作動部にオイルを供給する油圧制御装置であって、モータ駆動部、温度取得部、熱劣化度算出部、制限開始温度設定部、温度判定部及びモータ制御部を有する。
前記モータ駆動部は、前記モータを駆動させることにより前記ポンプを駆動させる。前記温度取得部は、前記モータ駆動部の温度を取得する。前記熱劣化度算出部は、前記温度に基づいて、前記モータ駆動部の熱劣化度を算出する。前記制限開始温度設定部は、前記熱劣化度に基づいて、前記モータの出力を制限するための制限開始温度を設定する。前記温度判定部は、前記温度が前記制限開始温度に到達したか否かを判定する。前記モータ制御部は、前記温度が前記制限開始温度に到達したことを前記温度判定部が判定した場合、前記モータ駆動部を介して前記モータの出力を制限する。
このように、前記熱劣化度に応じて前記制限開始温度が設定され、設定された前記制限開始温度以下の温度範囲内で前記モータの出力が制御(制限)される。これにより、様々な使用方法や環境条件下においても、目標寿命まで前記モータ駆動部を適切に使用することが可能になる。この結果、例えば、短期的な使用状態において、上記の判定手法を適用することにより、使用方法や環境条件の違いに起因する実寿命のばらつきが抑えられ、前記目標寿命に到達する前に前記モータ駆動部が熱寿命を迎える確率(前記モータ駆動部が故障する確率)を低下させることができる。
ここで、前記温度取得部は、前記温度を逐次取得し、逐次取得した前記温度を用いて、現時点までの前記温度の近似線を作成してもよい。この場合、前記温度判定部は、前記温度取得部が取得した現時点の温度、又は、前記近似線での現時点の温度の近似値が、前記制限開始温度に到達したか否かを判定する。その後、前記モータ制御部は、前記温度又は前記近似値が前記制限開始温度に到達したことを前記温度判定部が判定した場合、前記モータの出力を制限する。
これにより、前記温度又は前記近似値のいずれか一方が前記制限開始温度に到達すれば、前記モータの出力制限が速やかに開始されるので、前記目標寿命に到達する前に前記モータ駆動部が故障する確率を効率よく低下させることができる。
この場合、前記モータ制御部は、前記近似線の作成のために前記温度を逐次取得した所定時間内での前記モータの出力の平均値を、前記モータの出力制限後における該モータの最大出力値に設定すればよい。これにより、前記モータの出力制限後、前記温度を前記制限開始温度から低下させることができる。
また、前記モータ制御部は、前記モータの出力制限後、前記モータに対する要求出力が前記最大出力値以上である場合には、前記モータの出力を停止させてもよい。
これにより、前記モータの出力制限中の前記変速機を搭載した車両の燃費の維持と、前記制限開始温度からの前記温度の低下と、前記目標寿命までの前記モータ駆動部の使用とを共に実現することが可能となる。
さらに、前記温度判定部は、前記モータの出力制限後、前記制限開始温度以下に設定された制限解除温度以下に前記温度及び前記近似値が低下したか否かを判定してもよい。そして、前記モータ制御部は、前記温度及び前記近似値が前記制限解除温度以下に低下したことを前記温度判定部が判定した場合、前記モータの出力制限を解除すればよい。これにより、前記モータを出力制限状態から通常の動作状態に速やかに戻すことができる。
さらにまた、前記熱劣化度算出部は、前記温度取得部で逐次取得された前記温度に基づいて前記熱劣化度を算出してもよい。この場合、前記制限開始温度設定部は、前記モータ駆動部の使用時間又は前記変速機を搭載した車両の走行距離に対する前記熱劣化度の理想的な経時変化よりも、算出された前記熱劣化度が上回るときには、現在設定している前記制限開始温度を低下させ、一方で、前記理想的な経時変化よりも、算出された前記熱劣化度が下回るときには、現在設定している前記制限開始温度を上昇させる。
これにより、長期的な使用状態において、前記熱劣化度が進行している場合には、前記制限開始温度を低下させて前記モータの出力制限がかかりやすくなるように設定する。一方で、前記熱劣化度が進行していない場合には、前記制限開始温度を高くして前記モータが通常の動作状態を継続できるように設定する。この結果、前記モータ駆動部が高温状態に晒されることを防止しつつ、前記目標寿命まで前記モータ駆動部を使用することが可能となる。
本発明によれば、熱劣化度に応じて制限開始温度が設定され、設定された制限開始温度以下の温度範囲内でモータの出力が制御(制限)される。これにより、様々な使用方法や環境条件下においても、目標寿命までモータ駆動部を適切に使用することが可能になる。
本実施形態に係る油圧制御装置の構成図である。 図1の油圧制御装置の短期的な動作でのフローチャートである。 短期的な動作におけるモータ出力及びドライバの温度の変化を示すタイミングチャートである。 図1の油圧制御装置の長期的な動作でのフローチャートである。 図1の電子部品の破損確率を模式的に示す図である。 ドライバの温度のカウント処理を図示した説明図である。 ドライバの温度の累積頻度を図示した説明図である。 熱劣化度と目標寿命消費ラインとの関係を図示した説明図である。 図9A及び図9Bは、第2ポンプの動作点と限界線との関係を図示した説明図である。
以下、本発明に係る油圧制御装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
[1.本実施形態の構成]
図1は、本実施形態に係る油圧制御装置10の構成図である。油圧制御装置10は、例えば、無段変速機(CVT)である変速機12を搭載する車両14に適用される。
油圧制御装置10は、車両14のエンジン16によって駆動され且つリザーバ18に貯留されたオイル(作動油)を汲み上げて圧送する第1ポンプ20を有する。第1ポンプ20の出力側には、第1ポンプ20から圧送されるオイルを第1オイルとして流す油路22が接続されている。油路22の途中には、スプール弁であるライン圧調整バルブ23が設けられている。
油路22には、第1ポンプ20の下流側に設けられたライン圧調整バルブ23を介して、変速機12の低圧系24が接続されている。低圧系24は、第1オイルが供給されるトルクコンバータ等の低圧の油圧作動部である。ライン圧調整バルブ23は、油路22から分岐する油路25を介して、油路22を流れる第1オイルの圧力(第1ポンプ20の出力圧)P1と略同等、又は、出力圧P1よりも低い圧力値P3のオイル(第3オイル)を低圧系24に供給する。
油路22におけるライン圧調整バルブ23の下流側には、出力圧センサ(P1センサ)26が配設されている。出力圧センサ26は、出力圧P1を逐次検出し、検出した出力圧P1を示す検出信号を後述する制御ユニット28に逐次出力する。また、油路22の下流側には、第2ポンプ30が接続されている。
第2ポンプ30は、車両14に備わるモータ32の回転によって駆動され、且つ、油路22を介して供給された第1オイルを第2オイルとして出力する電動ポンプである。この場合、第2ポンプ30は、供給された第1オイルを加圧し、加圧した第1オイルを第2オイルとして圧送可能である。モータ32は、ドライバ(モータ駆動部)34の制御により回転する。ドライバ34は、制御ユニット28から供給される制御信号に基づいてモータ32の駆動を制御する一方で、モータ32の駆動状態(例えば、第2ポンプ30の回転数Nepに応じたモータ32の回転数Nem)を示す信号を制御ユニット28に逐次出力する。
そして、第2ポンプ30、モータ32及びドライバ34によって電動ポンプユニット36が構成される。電動ポンプユニット36には、温度センサ38が配設されている。温度センサ38は、ドライバ34(を構成する電子部品)の温度Td、すなわち、電動ポンプユニット36の内部温度を逐次検出し、検出した温度Tdを示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。なお、ドライバ34を構成する電子部品とは、例えば、マイクロコンピュータやコンデンサである。また、温度センサ38は、ドライバ34の温度Tdを検出できればよいので、電動ポンプユニット36に内蔵させてもよいし、又は、電動ポンプユニット36に外付けで配置してもよい。なお、温度センサ38は、後述するが、必須の構成要素ではない。
第2ポンプ30の出力側には油路40が接続されている。油路40は、変速機12の高圧系42に接続されている。高圧系42は、例えば、図示しないドリブンプーリ及びドライブプーリを有する無段変速機構(高圧の油圧作動部)である。2つの油路22、40の間には、チェック弁44が第2ポンプ30と並列に接続されている。チェック弁44は、第2ポンプ30を迂回するように設けられた逆止弁であり、上流側の油路22から下流側の油路40の方向へのオイル(第1オイル)の流通を許容する一方で、下流側の油路40から上流側の油路22の方向へのオイル(第2オイル)の流通を阻止する。
油路40には、ライン圧センサ46が配設されている。ライン圧センサ46は、油路40を介して高圧系42に供給されるオイルの圧力(ライン圧)PHを逐次検出し、検出したライン圧PHを示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。
油圧制御装置10は、エンジン回転数センサ48、油温センサ50、車速センサ52及び制御ユニット28をさらに有する。エンジン回転数センサ48は、(第1ポンプ20の回転数Nmpに応じた)エンジン16のエンジン回転数Newを逐次検出し、検出したエンジン回転数New(回転数Nmp)を示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。油温センサ50は、第1オイル又は第2オイルの温度(油温)Toを逐次検出し、検出した油温Toを示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。なお、図1では、一例として、リザーバ18に貯留されたオイル(第1オイル)の温度を油温Toとして検出する場合を図示している。車速センサ52は、車両14の車速Vを逐次検出し、検出した車速Vを示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。
制御ユニット28は、変速機12を制御するTCU(トランスミッション・コントロール・ユニット)、又は、エンジン16を制御するECU(エンジン・コントロール・ユニット)として機能するCPU等のマイクロコンピュータである。そして、制御ユニット28は、記憶部28aに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、温度取得部28b、温度判定部28c、モータ出力算出部28d、モータ制御部28e、熱劣化度算出部28f及び制限開始温度設定部28gの機能を実現する。
記憶部28aには、上記の各種センサ等から制御ユニット28に入力される検出信号に応じた検出結果が逐次記憶される。また、記憶部28aには、制御ユニット28内の各部の処理結果が逐次記憶される。
温度取得部28bは、温度センサ38からのドライバ34(の電子部品)の温度Tdを取得する。あるいは、温度取得部28bは、油温センサ50からの油温Toを用いてドライバ34の温度Tdeを推定し、推定した温度Tdeを温度Tdとして取得する。従って、油圧制御装置10では、温度センサ38又は油温センサ50のうち、いずれか一方のセンサが備わっていれば、ドライバ34の温度Tdを取得できるので、他方のセンサを省略可能である。
温度判定部28cは、温度取得部28bで取得された現時点の温度Tdが、制限開始温度設定部28gで予め設定された制限開始温度Tcに到達したか否かを判定する。また、温度判定部28cは、記憶部28aに記憶されている温度Tdのデータから、直近の所定時間内(例えば、数分間)に温度取得部28bにより逐次取得された温度Tdのデータを読み出し、読み出した温度Tdのデータから該温度Tdの近似線を求め、求めた近似線の温度(近似値)Taが制限開始温度Tcに到達したか否かを判定する。すなわち、制御ユニット28は、直近の温度値をモニタ及び記録し続け、温度判定部28cは、それらの温度値に基づいて近似線を作成する。
モータ出力算出部28dは、ライン圧PHや、第2ポンプ30から高圧系42に至る油路40等でのオイルのリーク量を考慮して、第2ポンプ30から高圧系42への供給に必要な第2オイルの流量(必要流量)Qを求める。そして、モータ出力算出部28dは、求めた必要流量Qに基づいて、必要流量Qを第2ポンプ30から吐出するために必要なモータ32の回転数Nemを推定する。さらに、モータ出力算出部28dは、推定した回転数Nemに、モータ32のトルクを乗算してモータ出力PWの指令値(コマンド値)PWcを算出する。
また、モータ出力算出部28dは、記憶部28aに記憶されている指令値PWcのデータから、前記直近の所定時間内における指令値PWcのデータを読み出し、読み出した指令値PWcのデータから該所定時間内における指令値PWcの平均値PWaveを算出する。すなわち、制御ユニット28は、直近のモータ出力PW(の指令値PWc)をモニタ及び記録し続け、モータ出力算出部28dは、それらの値に基づいて平均値PWaveを算出する。
なお、制御ユニット28は、ドライバ34からモータ32の回転数Nemを逐次取得する。そのため、モータ出力算出部28dは、取得した回転数Nemにモータ32のトルクを乗算してモータ出力PWを算出し、算出したモータ出力PWを指令値PWcにすると共に、モニタ及び記録し続けたモータ出力PWを用いて平均値PWaveを算出してもよい。
さらに、モータ出力算出部28dは、記憶部28aに記憶されたライン圧PH及び出力圧P1を読み出し、読み出したライン圧PHと、低圧系24に供給されるオイルの圧力値P3との差圧ΔP(ΔP=PH−P3)を算出する。なお、差圧ΔPは、第2ポンプ30において、第1オイルを圧力値P3からライン圧PHにまで加圧して、第2オイルとして油路40から高圧系42に供給するために必要な油圧である。また、モータ出力算出部28dは、例えば、記憶部28aに記憶された図示しないマップを参照して、車両14の図示しないロックアップクラッチに要求される伝達容量から圧力値P3を推定する。
さらにまた、モータ出力算出部28dは、差圧ΔP及び必要流量Qに基づいて、第2ポンプ30の動作点を決定する。
モータ制御部28eは、動作点に応じた指令値PWcと、平均値PWaveとの比較に基づいて、指令値PWcを用いてモータ32を制御すべきか否かを判定し、その判定結果に基づく制御信号をドライバ34に出力する。例えば、モータ制御部28eは、温度Ta又は温度Tdのいずれか一方が制限開始温度Tcに先に到達し、且つ、指令値PWcが平均値PWave以上であるときに、PWc=0(モータ32の停止)を指示する制御信号を生成してドライバ34に供給する。なお、制限開始温度Tcは、モータ出力PW(の指令値PWc)を制限するための閾値温度であって、ドライバ34の電子部品の使用限界温度Tlimよりも低く設定された所定温度である。
熱劣化度算出部28fは、記憶部28aに記憶されている温度Tdのデータを読み出し、読み出した温度Tdのデータに基づいてドライバ34(の電子部品)の熱劣化度を算出する。制限開始温度設定部28gは、熱劣化度算出部28fが算出した熱劣化度に基づいて、制限開始温度Tcを設定する。
[2.本実施形態の動作]
以上のように構成される本実施形態に係る油圧制御装置10の動作について、図2〜図9Bを参照しながら説明する。ここでは、図2及び図3に示す短期的な油圧制御処理と、図4〜図8に示す長期的な油圧制御処理と、このような油圧制御による他の制御処理(図9A及び図9B参照)とについて説明する。なお、これらの説明では、必要に応じて、図1も参照しながら説明する。
<2.1 短期的な油圧制御処理>
短期的な油圧制御処理とは、例えば、数分〜数十分程度の時間単位で行われる油圧制御装置10による制御処理をいう。
ここでは、リザーバ18から高圧系42に至る油圧系統の動作を概略的に説明した後に、短期的な油圧制御処理について説明する。
(2.1.1 油圧系統の動作の概略説明)
先ず、エンジン16の駆動に起因して第1ポンプ20が駆動を開始すると、第1ポンプ20は、リザーバ18のオイルを汲み上げ、汲み上げたオイルを第1オイルとして圧送を開始する。第1オイルは、ライン圧調整バルブ23を介して油路22を流れる。出力圧センサ26は、油路22を流れる第1オイルの圧力(出力圧)P1を逐次検出し、その検出信号を制御ユニット28に出力する。また、エンジン回転数センサ48は、エンジン回転数Newを逐次検出し、その検出信号を制御ユニット28に出力する。さらに、油温センサ50は、リザーバ18に貯留されたオイル(第1オイル)の油温Toを逐次検出し、その検出信号を制御ユニット28に出力する。車速センサ52は、車両14の車速Vを逐次検出し、その検出信号を制御ユニット28に出力する。
モータ32が駆動していない場合、油路22を流れる第1オイルは、チェック弁44を介して油路40に流れる。これにより、第1オイルは、油路22、40を介して高圧系42に供給される。ライン圧センサ46は、高圧系42に供給される第1オイルの圧力(ライン圧PH)を逐次検出し、その検出信号を制御ユニット28に出力する。なお、ライン圧調整バルブ23は、ライン圧PHによってスプール弁が変位することにより、油路22と油路25とを連通させ、第1オイルを第3オイルとして低圧系24に供給することが可能となる。
次に、第1ポンプ20が駆動している状態において、制御ユニット28のモータ制御部28eからドライバ34への制御信号の供給が開始されると、該ドライバ34は、制御信号に基づいてモータ32を駆動させ、第2ポンプ30を回転させる。これにより、第2ポンプ30は、油路22を流れる第1オイルを第2オイルとして出力する。この結果、第2オイルは、油路40を介して高圧系42に供給される。
そして、第2オイルの流量(第2ポンプ30の吐出流量)が第1オイルの流量(第1ポンプ20の吐出流量)を上回ると、チェック弁44では、油路40側のオイルの圧力(ライン圧PH)が油路22側のオイルの圧力(出力圧P1)よりも高くなる。これにより、チェック弁44は弁閉状態となり、第1ポンプ20からチェック弁44を介した高圧系42への第1オイルの供給が、第2ポンプ30から油路40を介した高圧系42への第2オイルの供給に切り替わる。この結果、第1オイルの油路40への流通が阻止されると共に、高圧系42に対する第2ポンプ30による第2オイルの圧送が行われる。
なお、ライン圧センサ46は、高圧系42に供給される第2オイルの圧力をライン圧PHとして逐次検出し、その検出信号を制御ユニット28に出力する。また、ドライバ34は、第2ポンプ30の回転数Nepに応じたモータ32の回転数Nemを制御ユニット28に逐次出力する。温度センサ38は、ドライバ34の温度Tdを逐次検出し、その検出信号を制御ユニット28に出力する。
制御ユニット28には、各センサからの検出信号やドライバ34からの信号が逐次入力される。記憶部28aには、逐次入力された検出信号に応じた検出結果や、ドライバ34からの信号に応じた回転数Nem(Nep)が記憶される。
(2.1.2 図3の時点t0までの油圧制御処理)
このような動作状態において、制御ユニット28では、図2及び図3に示す短期的な油圧制御処理を行う。図2は、制御ユニット28を含めた油圧制御装置10の短期的な油圧制御処理を示すフローチャートであり、図3は、短期的な油圧制御処理における各温度Ta、Td及びモータ出力PW(の指令値PWc)の時間変化を示すタイミングチャートである。図2のフローチャートは、所定時間間隔で繰り返し実行される。
この場合、制限開始温度設定部28gは、使用限界温度Tlimよりも低い所定温度を制限開始温度Tcとして予め設定すると共に、制限開始温度Tc以下の所定温度を制限解除温度Teとして予め設定する。なお、制限開始温度Tcの設定については、後述する。
温度取得部28bは、所定時間間隔で、温度センサ38からの温度Tdを取得するか、又は、油温センサ50からの油温Toに基づいてドライバ34の温度Tdeを推定し、推定した温度Tdeを温度Tdとして取得する。取得した温度Tdは、記憶部28aに記憶される。また、温度取得部28bは、所定時間間隔で、現時点に対して直近の所定時間内(例えば、現時点に対して数分以内の時間)に逐次取得された温度Tdのデータを記憶部28aから読み出し、読み出した温度Tdのデータから該温度Tdの近似線(温度Ta)を算出する。
一方、モータ出力算出部28dは、所定時間間隔で、ライン圧PHに基づき推定したモータ32の回転数Nemと、モータ32のトルクとを乗算してモータ出力PW(の指令値PWc)を算出する。算出した指令値PWcは、記憶部28aに記憶される。また、モータ出力算出部28dは、所定時間間隔で、現時点に対して前記直近の所定時間内に算出された指令値PWcのデータを記憶部28aから読み出し、読み出した指令値PWcのデータから平均値PWaveを算出する。
図3では、時点t0まで、時間経過に伴い、ドライバ34の温度Td及び近似線の温度Taが上昇すると共に、指令値PWcが平均値PWaveを中心に増減する場合を図示している。なお、図3において、時点t0までの時間は数分程度であり、温度Taは、時点t0の直近の数分間における温度Tdの時間変化から求められた近似線の値を示している。
そして、図2のステップS1において、温度判定部28cは、ドライバ34の温度Tdが制限開始温度Tc以上であるか否かを判定する。時点t0までの時間帯では、Td<Tcであるため(ステップS1:NO)、次のステップS2において、温度判定部28cは、近似線の温度Taが制限開始温度Tc以上であるか否かを判定する。時点t0までの時間帯では、Ta<Tcであるため(ステップS2:NO)、温度判定部28cは、各温度Ta、Tdが制限開始温度Tcまで到達していないと判定する。
次のステップS3において、モータ制御部28eは、温度判定部28cでの否定的な判定結果を受けて、モータ出力算出部28dが算出したモータ出力PW(の指令値PWc)を、モータ32に対する指令値PWcに設定する。
ステップS4において、温度判定部28cは、温度Td及び近似線の温度Taが制限解除温度Te以下であるか否かを判定する。図3に示すように、t0までの時間帯では、Td>Te及びTa>Teである(ステップS4:NO)。モータ制御部28eは、温度判定部28cでの否定的な判定結果を受け、前述の指令値PWcに応じた制御信号をドライバ34に出力する。
これにより、ドライバ34は、モータ制御部28eから供給された制御信号の示す指令値PWcに従ってモータ32を駆動させ、第2ポンプ30を回転させる。この結果、第2ポンプ30による高圧系42への第2オイルの供給(通常の動作状態)が継続して行われる。
(2.1.3 時点t0での油圧制御処理)
次に、図3の時点t0で、近似線の温度Taがドライバ34の温度Tdよりも先に制限開始温度Tcに到達した場合(ステップS1:NO、ステップS2:YES)、図2のステップS5において、モータ制御部28eは、ステップS2での肯定的な判定結果(Ta≧Tc)を受けて、指令値PWcが平均値PWave以上であるか否かを判定する。
ステップS5において、PWave≦PWcである場合(ステップS5:YES)、次のステップS6において、モータ制御部28eは、この指令値PWcに従ってモータ32及び第2ポンプ30を駆動させると、ドライバ34の電子部品の熱劣化が進むと判断する。そして、モータ制御部28eは、モータ32を停止させるべく、指令値PWcを0に設定する。
次に、温度判定部28cは、ステップS4でTd≦Te且つTa≦Teであるか否かを判定する。この場合、Td>Te且つTa>Teであるため(ステップS4:NO)、モータ制御部28eは、ステップS4での否定的な判定結果を受け、ステップS6で設定した指令値PWc=0に応じた制御信号をドライバ34に出力する。
これにより、ドライバ34は、モータ制御部28eから供給された制御信号の示す指令値PWcに従ってモータ32を停止させ、第2ポンプ30を停止させる。この結果、第2ポンプ30による高圧系42への第2オイルの供給が停止し、第1ポンプ20からチェック弁44を介した高圧系42への第1オイルの供給に切り替わる。
(2.1.4 時点t0後の油圧制御処理)
図3の時点t0後、温度Ta又は温度Tdが制限開始温度Tc以上である場合(ステップS1:YES又はステップS2:YES)、図2のステップS5に進む。ステップS5で、指令値PWcが平均値PWave以上である場合(ステップS5:YES)には、ステップS6でPWc=0に設定され、一方で、指令値PWcが平均値PWave未満である場合(ステップS5:NO)には、該指令値PWcを維持する。そして、次のステップS4でTd>Te又はTa>Teであれば(ステップS4:NO)、モータ制御部28eは、ステップS3又はステップS6で設定した指令値PWcに応じた制御信号をドライバ34に出力する。
すなわち、制御ユニット28では、時点t0以降、ドライバ34の温度Td及び近似線の温度Taを低下させるため、モータ出力PW(の指令値PWc)の最大値を平均値PWaveに制限する出力制限処理を実行する。この結果、図2の処理を繰り返し実行することにより、時間経過に伴って、平均値PWaveが低下し、温度Ta、Tdを徐々に低下させることが可能となる。なお、図3において、時点t0後に破線で示すモータ出力PWrは、最大出力値が平均値PWaveに制限されたときの指令値PWcの時間変化を示す。
そして、図2のフローチャートにおいて、温度Td及び近似線の温度Taが制限解除温度Te以下となったとき(ステップS4:YES)、モータ制御部28eは、ステップS7において、モータ32に対する出力制限処理を解除する。これにより、次回の図2の処理では、モータ出力算出部28dが算出した指令値PWcに基づいてモータ32及び第2ポンプ30を制御することが可能となる。
<2.2 長期的な油圧制御処理>
長期的な油圧制御処理とは、目標寿命に至るまでの長期的な期間内において、所定の期間毎(例えば、目標寿命が十数年の期間又は十数万kmの走行距離であれば数カ月毎又は数千km毎)に行われる油圧制御装置10による制御処理をいう。
図4は、長期的な油圧制御処理を示すフローチャートである。図5は、車両14の走行距離、又は、ドライバ34の使用時間に対するドライバ34の電子部品の破損確率分布を示す説明図である。なお、走行距離は、車速センサ52が検出した車速Vと時間とを乗算することにより求められる。
ここで、破損確率分布Pdは、電子部品単独の破損確率の分布を示し、破損確率分布Prは、電子部品が組み込まれたドライバ34を実際に動作させたときの電子部品の破損確率の分布である。この場合、いずれの破損確率分布Pd、Prでも、時点t1(に応じた距離)で破損確率が最大となる。但し、破損確率分布Prは、破損確率分布Pdと比較して、走行距離又は使用時間が短い場合でも、破損確率が比較的高い。そのため、破損確率分布Prでは、電子部品の実寿命が目標寿命よりも短くなる可能性がある。従って、破損確率分布Prをできる限り破損確率分布Pdに近づけるための工夫が必要である。
そこで、油圧制御装置10では、図4のフローチャートの処理を、所定の期間毎又は所定の走行距離毎に実行することにより、電子部品を含めたドライバ34の実寿命を目標寿命にまで延ばし、破損確率分布Prを破損確率分布Pdに近づけるようにしている。
具体的に、図4のステップS11において、温度取得部28bは、記憶部28aに記憶されているドライバ34の温度Tdのデータを読み出す。図6には、記憶部28aから読み出した各温度Tdの一部(時点t2〜t5での各温度Td)を時系列で図示している。次のステップS12において、熱劣化度算出部28fは、読み出した各温度Tdのデータについて、図7に示す所定の温度毎の累積頻度(ヒストグラム)を作成する。
図7において、横軸は推定寿命であり、縦軸はドライバ34(の電子部品)の温度Tdである。熱劣化度算出部28fは、図6に示す各温度Tdのデータのうち、閾値温度Tth以上の温度データを抽出し、抽出した温度データが示す温度Tdを、図7の該当する温度Tdに割り振る(カウントする)。そのため、図7において、横軸に延びる棒グラフは、ある温度Tdにおける累積頻度を示す。また、図7において、推定寿命の増加に伴って減少する直線は、熱寿命線Lを示している。従って、任意の温度Tdにおける累積頻度が熱寿命線Lを超えると、電子部品は、閾値温度Tthに応じた規定寿命Tl(目標寿命)に到達したと判断される。
次のステップS13において、熱劣化度算出部28fは、図7における各温度Tdでの累積頻度を束ねる(合算する)ことにより、累積頻度の積算値としての熱劣化度を算出する。
次のステップS14において、熱劣化度算出部28fは、規定寿命Tlを用いて作成された図8のマップにおいて、目標寿命消費ラインLaよりも熱劣化度が進んでいるか否かを判定する。なお、目標寿命消費ラインLaは、電子部品が規定寿命Tlに到達するまでの熱劣化度の理想的な経時変化のラインである。また、図8に示す曲線Lpは、ドライバ34の実際の熱劣化度の変化を示すラインである。
具体的に、熱劣化度算出部28fは、車両14の走行距離又はドライバ34の使用時間に対応する熱劣化度を、図8に示す走行距離及び熱劣化度のマップにプロットし、プロットした熱劣化度と目標寿命消費ラインLaとの偏差(偏差=熱劣化度−目標寿命消費ラインLa)を求める。
この場合、熱劣化度算出部28fは、熱劣化度が目標寿命消費ラインLaを上回っていれば(ステップS14:YES、例えば、正の偏差域Dpにある場合)、電子部品の熱劣化が目標寿命消費ラインLaよりも早くなっていると判断する。そして、次のステップS15において、制限開始温度設定部28gは、ステップS14での肯定的な判定結果に基づき、現在設定されている制限開始温度Tcを低下させる。
一方、熱劣化度算出部28fは、熱劣化度が目標寿命消費ラインLaを下回っていれば(ステップS14:NO、例えば、負の偏差域Dmにある場合)、電子部品の熱劣化が目標寿命消費ラインLaよりも遅いと判断する。そして、次のステップS16において、制限開始温度設定部28gは、ステップS14での否定的な判定結果に基づき、現在設定されている制限開始温度Tcを上昇させる。
これにより、次のステップS17において、温度判定部28cは、制限開始温度設定部28gで新たに設定された制限開始温度Tcを用いて、ドライバ34の温度Tdに対する判定処理を行い、モータ制御部28eは、この判定結果を受けて、指令値PWcの設定処理等を行えばよい。なお、ステップS17では、図2の処理を実行すればよい。
<2.3 第2ポンプ30の吐出性能に応じた制御切り替え>
上述のように、モータ制御部28eからドライバ34を介してモータ32を制御することができるため、モータ制御部28eは、図9A及び図9Bに示すような制御処理を行うことも可能である。図9A及び図9Bは、高圧系42に供給されるオイル(第2オイル)の必要流量Qと、差圧ΔPとの関係を示す図である。なお、図9Aにおいて、Llimは、第2ポンプ30の吐出性能の限界線である。また、図9A及び図9Bにおいて、一点鎖線は、車両14の運転状態に基づき、現在の運転状態を維持するために最低限必要な馬力、すなわち、現在の状態で車両14が定常走行するために必要なエンジン出力である等馬力線α〜γ(=ΔP×Q)を示す。
図9Aにおいて、Pb1〜Pb3は、第2ポンプ30の動作点を示す。動作点Pb1は、限界線Llimの内側(限界線Llimよりも低い差圧ΔP及び少ない必要流量Q)であるため、第2ポンプ30を作動可能である。従って、モータ制御部28eは、この動作点Pb1に応じた指令値PWcを設定し、設定した指令値PWcを示す制御信号をドライバ34に供給することにより、モータ32を駆動させて第2ポンプ30を回転させる。
動作点Pb2は、限界線Llimの外側にある。そのため、モータ制御部28eは、差圧ΔPを低下させて動作点Pb2を限界線Llimにまで移動させ、移動後の動作点Pb2に応じた指令値PWcの制御信号をドライバ34に供給する。これにより、ドライバ34は、指令値PWcに基づいて、出力を制限させた状態でモータ32を駆動させ、第2ポンプ30を回転させる。これにより、第2ポンプ30は、圧力が制限された比較的低圧の第2オイルを出力する。
動作点Pb3では、限界線Llimの外側にあるが、差圧ΔPを低下させても限界線Llimに移動させることができない。この場合、モータ制御部28eは、第2ポンプ30の吐出性能を超える制御(要求出力)であると判断し、PWc=0に応じた制御信号をドライバ34に供給する。これにより、ドライバ34は、モータ32を停止させて第2ポンプ30を停止させる。これにより、第2ポンプ30から高圧系42への第2オイルの供給より、第1ポンプ20からチェック弁44を介した高圧系42への供給に切り替わる。
図9Bは、図2の油圧制御処理によってモータ32及び第2ポンプ30の出力が制限される場合を図示している。この場合、限界線は、Llim1からLlim2に移動する。この結果、いずれの動作点Pb4〜Pb6も限界線Llim2を超えた状態となるため、第2ポンプ30の吐出性能を超える制御(要求出力)となる。従って、モータ制御部28eは、PWc=0に応じた制御信号をドライバ34に供給し、ドライバ34は、モータ32を停止させて第2ポンプ30を停止させる。これにより、第2ポンプ30から高圧系42への第2オイルの供給が、第1ポンプ20からチェック弁44を介した高圧系42への供給に切り替わる。
[3.本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係る油圧制御装置10によれば、熱劣化度に応じて制限開始温度Tcが設定され、設定された制限開始温度Tc以下の温度範囲内でモータ出力PW(の指令値PWc)が制御(制限)される。これにより、様々な使用方法や環境条件下においても、目標寿命までドライバ34を適切に使用することが可能になる。この結果、短期的な使用状態において、使用方法や環境条件の違いに起因する実寿命のばらつきが抑えられ、目標寿命に到達する前にドライバ34が熱寿命を迎える確率(ドライバ34が故障する確率)を低下させることができる。
また、温度Td又は近似線の温度Taのいずれか一方が制限開始温度Tcに到達すれば、モータ出力PW(の指令値PWc)の制限が速やかに開始されるので、目標寿命に到達する前にドライバ34が故障する確率を効率よく低下させることができる。
さらに、近似線の温度Taの基となる温度Tdを逐次取得した所定時間内での平均値PWaveを、モータ出力PW(の指令値PWc)の制限後における最大出力値に設定することにより、制限開始後、温度Ta、Tdを制限開始温度Tcから低下させることができる。
また、モータ出力PWの制限中、モータ32に対する要求出力(指令値PWc)が最大出力値(平均値PWave)以上である場合には、PWc=0にしてモータ32を停止させることにより、車両14の燃費の維持と、制限開始温度Tcからの温度Ta、Tdの低下と、目標寿命までのドライバ34の使用とを共に実現することが可能となる。
さらに、モータ出力PWの制限後、制限開始温度Tc以下に設定された制限解除温度Te以下に温度Ta、Tdが低下していれば、モータ出力PWの制限が解除されるので、モータ32を出力制限状態から通常の動作状態に速やかに戻すことができる。
さらにまた、長期的な使用状態において、熱劣化度が進行している場合には、制限開始温度Tcを低下させてモータ出力PWの制限がかかりやすくなるように設定する。一方で、熱劣化度が進行していない場合には、制限開始温度Tcを高くしてモータ32が通常の動作状態を継続できるように設定する。この結果、ドライバ34が高温状態に晒されることを防止しつつ、目標寿命までドライバ34を使用することが可能となる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…油圧制御装置 12…変速機
14…車両 16…エンジン
18…リザーバ 20…第1ポンプ
22、25、40…油路 23…ライン圧調整バルブ
24…低圧系 26…出力圧センサ
28…制御ユニット 28a…記憶部
28b…温度取得部 28c…温度判定部
28d…モータ出力算出部 28e…モータ制御部
28f…熱劣化度算出部 28g…制限開始温度設定部
30…第2ポンプ 32…モータ
34…ドライバ 36…電動ポンプユニット
38…温度センサ 42…高圧系
44…チェック弁 46…ライン圧センサ
48…エンジン回転数センサ 50…油温センサ
52…車速センサ

Claims (5)

  1. モータによって駆動されるポンプから変速機の油圧作動部にオイルを供給する油圧制御装置において、
    前記モータを駆動させることにより前記ポンプを駆動させるモータ駆動部と、
    前記モータ駆動部の温度を取得する温度取得部と、
    前記温度に基づいて、前記モータ駆動部の熱劣化度を算出する熱劣化度算出部と、
    前記熱劣化度に基づいて、前記モータの出力を制限するための制限開始温度を設定する制限開始温度設定部と、
    前記温度が前記制限開始温度に到達したか否かを判定する温度判定部と、
    前記温度が前記制限開始温度に到達したことを前記温度判定部が判定した場合、前記モータ駆動部を介して前記モータの出力を制限するモータ制御部と、
    を有し、
    前記温度取得部は、前記温度を逐次取得し、逐次取得した前記温度を用いて、現時点までの前記温度の近似線を作成し、
    前記温度判定部は、前記温度取得部が取得した現時点の温度、又は、前記近似線での現時点の温度の近似値が、前記制限開始温度に到達したか否かを判定し、
    前記モータ制御部は、前記温度又は前記近似値が前記制限開始温度に到達したことを前記温度判定部が判定した場合、前記モータの出力を制限することを特徴とする油圧制御装置。
  2. 請求項記載の油圧制御装置において、
    前記モータ制御部は、前記近似線の作成のために前記温度を逐次取得した所定時間内での前記モータの出力の平均値を、前記モータの出力制限後における該モータの最大出力値に設定することを特徴とする油圧制御装置。
  3. 請求項記載の油圧制御装置において、
    前記モータ制御部は、前記モータの出力制限後、前記モータに対する要求出力が前記最大出力値以上である場合には、前記モータの出力を停止させることを特徴とする油圧制御装置。
  4. 請求項のいずれか1項に記載の油圧制御装置において、
    前記温度判定部は、前記モータの出力制限後、前記制限開始温度以下に設定された制限解除温度以下に前記温度及び前記近似値が低下したか否かを判定し、
    前記モータ制御部は、前記温度及び前記近似値が前記制限解除温度以下に低下したことを前記温度判定部が判定した場合、前記モータの出力制限を解除することを特徴とする油圧制御装置。
  5. モータによって駆動されるポンプから変速機の油圧作動部にオイルを供給する油圧制御装置において、
    前記モータを駆動させることにより前記ポンプを駆動させるモータ駆動部と、
    前記モータ駆動部の温度を取得する温度取得部と、
    前記温度に基づいて、前記モータ駆動部の熱劣化度を算出する熱劣化度算出部と、
    前記熱劣化度に基づいて、前記モータの出力を制限するための制限開始温度を設定する制限開始温度設定部と、
    前記温度が前記制限開始温度に到達したか否かを判定する温度判定部と、
    前記温度が前記制限開始温度に到達したことを前記温度判定部が判定した場合、前記モータ駆動部を介して前記モータの出力を制限するモータ制御部と、
    を有し、
    前記熱劣化度算出部は、前記温度取得部で逐次取得された前記温度に基づいて前記熱劣化度を算出し、
    前記制限開始温度設定部は、前記モータ駆動部の使用時間又は前記変速機を搭載した車両の走行距離に対する前記熱劣化度の理想的な経時変化よりも、算出された前記熱劣化度が上回る場合には、現在設定している前記制限開始温度を低下させ、一方で、前記理想的な経時変化よりも、算出された前記熱劣化度が下回る場合には、現在設定している前記制限開始温度を上昇させることを特徴とする油圧制御装置。
JP2017155234A 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置 Expired - Fee Related JP6560720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155234A JP6560720B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置
US16/055,186 US10738881B2 (en) 2017-08-10 2018-08-06 Hydraulic control device
CN201810897981.2A CN109386604B (zh) 2017-08-10 2018-08-08 液压控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155234A JP6560720B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019037022A JP2019037022A (ja) 2019-03-07
JP6560720B2 true JP6560720B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=65274941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155234A Expired - Fee Related JP6560720B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10738881B2 (ja)
JP (1) JP6560720B2 (ja)
CN (1) CN109386604B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102648820B1 (ko) * 2019-03-08 2024-03-19 현대자동차주식회사 친환경 자동차 및 그를 위한 변속기 유압 제어 방법
JP7176540B2 (ja) * 2020-01-16 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 油圧供給システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189073A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Nissan Motor Co Ltd ハイブリット車両の流体圧制御装置
US6912803B2 (en) * 2001-01-19 2005-07-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Failure detection device for hydraulic motor and hydraulic drive vehicle
KR100570325B1 (ko) * 2004-01-07 2006-04-11 주식회사 케피코 자동변속기의 유온센서 단락, 단선결함 검출방법
JP4639829B2 (ja) * 2005-02-02 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4593486B2 (ja) * 2006-02-08 2010-12-08 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2009127825A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toyota Motor Corp 可変容量型ポンプモータ式変速機の制御装置
JP4945473B2 (ja) * 2008-02-06 2012-06-06 株式会社日立カーエンジニアリング 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP5275071B2 (ja) 2009-02-09 2013-08-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプ装置
JP5437336B2 (ja) * 2011-09-22 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプの制御装置
KR101417221B1 (ko) * 2011-12-01 2014-08-06 현대자동차주식회사 연료전지스택 냉각계 안정성 확보장치
JP5938901B2 (ja) * 2011-12-28 2016-06-22 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および電動ポンプユニット
KR101607797B1 (ko) * 2012-02-16 2016-03-30 울박 키코 인코포레이션 펌프 장치 및 그 제어 방법
JP6055190B2 (ja) * 2012-03-08 2016-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ポンプの故障診断装置
JP5411998B1 (ja) * 2012-12-28 2014-02-12 富士重工業株式会社 温度センサの診断装置
JP6045409B2 (ja) * 2013-03-13 2016-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 オイル供給装置
JP5688117B2 (ja) * 2013-05-16 2015-03-25 富士重工業株式会社 温度センサの診断装置
EP2857691B1 (en) * 2013-10-01 2018-02-21 Grundfos Holding A/S Limiting the power of a pump depending on two measured temperatures
US9020713B1 (en) * 2013-11-22 2015-04-28 GM Global Technology Operations LLC Temperature determination for transmission fluid in a vehicle
JP6277022B2 (ja) * 2014-03-14 2018-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプの制御装置及び制御方法
JP6180356B2 (ja) 2014-04-08 2017-08-16 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
MX359048B (es) * 2014-07-23 2018-09-13 Nissan Motor Aparato de control de motor y método de control de motor.
US9732846B2 (en) * 2014-10-07 2017-08-15 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic pump failure detection for transmission with normally engaged clutch
JP6582672B2 (ja) 2015-07-23 2019-10-02 三菱自動車工業株式会社 モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10738881B2 (en) 2020-08-11
CN109386604B (zh) 2020-07-28
US20190048997A1 (en) 2019-02-14
CN109386604A (zh) 2019-02-26
JP2019037022A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407611B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3997227B2 (ja) 油圧供給装置
US8814534B2 (en) Oil supply apparatus for transmission
JP5437336B2 (ja) 電動オイルポンプの制御装置
US9267460B2 (en) System and method for estimating high-pressure fuel leakage in a common rail fuel system
US8613218B2 (en) Diagnosis apparatus for leakage mechanism in internal combustion engine
JP5416062B2 (ja) 電動オイルポンプの制御装置
JP2007127080A (ja) 蓄圧式燃料システムの制御装置
JP6560720B2 (ja) 油圧制御装置
US10760680B2 (en) Hydraulic control device
RU2700316C1 (ru) Устройство диагностики анормальностей для устройства добавления восстанавливающего агента
JP4181373B2 (ja) 内燃機関の駆動方法、内燃機関の制御装置用コンピュータプログラム、および内燃機関の制御装置
US20190048867A1 (en) Hydraulic control device
US10816092B2 (en) Hydraulic control device including first and second hydraulic sensors
JP5558205B2 (ja) 燃料温度センサの異常診断装置及び蓄圧式燃料噴射装置
EP3070279A1 (en) System for detecting a failure in a combustion engine lubricating oil system provided with an adjustable oil source
JP5067579B2 (ja) エンジンのオイル循環システム
KR101766017B1 (ko) Eop 로터 마모진단 방법
JP6773714B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置、及び、オイルポンプの固着検知方法
JP4900324B2 (ja) 故障判定装置
JP2015166579A (ja) コモンレールの圧力異常判定装置
JP3982506B2 (ja) 内燃機関の噴射量制御装置
JP7136610B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置
JP2014084810A (ja) 圧力制限弁開弁検知方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP2019199929A (ja) オイルポンプの固着検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees