JP6560464B2 - オプティカルボンディングのための自動接合シーケンスの決定 - Google Patents

オプティカルボンディングのための自動接合シーケンスの決定 Download PDF

Info

Publication number
JP6560464B2
JP6560464B2 JP2018565351A JP2018565351A JP6560464B2 JP 6560464 B2 JP6560464 B2 JP 6560464B2 JP 2018565351 A JP2018565351 A JP 2018565351A JP 2018565351 A JP2018565351 A JP 2018565351A JP 6560464 B2 JP6560464 B2 JP 6560464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processor
computer
control signal
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018565351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520242A (ja
Inventor
アンドリュー ジョン ナリー
アンドリュー ジョン ナリー
アレクサンダー エム. ジョルダーノ
アレクサンダー エム. ジョルダーノ
エドワード エフ. キャレイ
エドワード エフ. キャレイ
ジョナサン ニール アーカート
ジョナサン ニール アーカート
Original Assignee
プレシジョン バルブ アンド オートメーション インコーポレイテッド
プレシジョン バルブ アンド オートメーション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレシジョン バルブ アンド オートメーション インコーポレイテッド, プレシジョン バルブ アンド オートメーション インコーポレイテッド filed Critical プレシジョン バルブ アンド オートメーション インコーポレイテッド
Publication of JP2019520242A publication Critical patent/JP2019520242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560464B2 publication Critical patent/JP6560464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B2038/1891Using a robot for handling the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • B32B2041/04Detecting wrong registration, misalignment, deviation, failure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • B32B2041/06Starting the lamination machine or method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • G01N2021/8438Mutilayers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49032Bond layers with glue, solder, welding, brazing in LOM
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は2016年5月3日に出願された「Optical Bonding Machine」と題する米国仮特許出願第62/331,257号の優先権および利益を主張し、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
以下は、自動接合シーケンス学習システムに関し、より詳細には、2つの基板をオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定する実施形態に関する。
オプティカルボンディングは、光学的に透明な接着剤を用いて2つの基板を共に接合することを含む。理想的な接合は、基板間のエアポケットの存在を含まない。エアポケットの形成を防止または妨げるために、基板は、基板間に挟まれた接着剤の毛細管効果を作り出すように互いに接合されなければならない。
第1の態様は、自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法に関し、この方法は、コンピューティングシステムのプロセッサによって、オプティカルボンディング動作中に、第1の基板が第2の基板に非常に近接していることを検出するステップであって、少なくとも前記第1の基板は、前記第2の基板にオプティカルボンディングするためのあるの量の接着剤を含む、ステップと、前記プロセッサによって、前記検出に応じて前記オプティカルボンディング動作のオプティカルボンディングの自動化処理を停止するステップと、前記プロセッサによって、オペレータフィードバック制御信号を記録するステップであって、前記オペレータフィードバック制御信号は、前記第1の基板および前記第2の基板に接触するようにオペレータによって操作されるコントローラから受信される、ステップと、前記プロセッサによって、前記オペレータフィードバック制御信号を分析して、前記第1の基板および前記第2の基板を自動的にオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定するステップと、前記プロセッサによって、オプティカルボンディング動作の自動化処理を再開するステップと、を備える。
第2の態様は、プロセッサと、前記プロセッサに結合されたメモリデバイスと、前記プロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶装置であって、前記コンピュータ可読記憶装置は、自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法を実施するために、前記コンピュータ可読記憶装置を介して前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む、コンピュータ可読記憶装置と、を備えるコンピュータシステムであって、前記方法は、コンピューティングシステムのプロセッサによって、オプティカルボンディング動作中に、第1の基板が第2の基板に近接していることを検出するステップであって、少なくとも前記第1の基板は、前記第2の基板にオプティカルボンディングするためのある量の接着剤を含む、ステップと、前記プロセッサによって、前記検出に応じて前記オプティカルボンディング動作のオプティカルボンディングの自動化処理を停止するステップと、前記プロセッサによって、オペレータフィードバック制御信号を記録するステップであって、前記オペレータフィードバック制御信号は、前記第1の基板および前記第2の基板に接触するようにオペレータによって操作されるコントローラから受信される、ステップと、前記プロセッサによって、前記オペレータフィードバック制御信号を分析して、前記第1の基板および前記第2の基板を自動的にオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定するステップと、前記プロセッサによって、オプティカルボンディング動作の自動化処理を再開するステップと、を備える、コンピュータシステムに関する。
第3の態様は、コンピュータ可読プログラムコードを格納するコンピュータ可読ハードウェア記憶装置を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータ可読プログラムコードは、コンピュータシステムのコンピュータプロセッサによって実行されると、自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法を実施するアルゴリズムを備え、前記方法は、コンピューティングシステムのプロセッサによって、オプティカルボンディング動作中に、第1の基板が第2の基板に近接していることを検出するステップであって、少なくとも前記第1の基板は、前記第2の基板にオプティカルボンディングするためのある量の接着剤を含む、ステップと、前記プロセッサによって、前記検出に応じて前記オプティカルボンディング動作のオプティカルボンディングの自動化処理を停止するステップと、前記プロセッサによって、オペレータフィードバック制御信号を記録するステップであって、前記オペレータフィードバック制御信号は、前記第1の基板および前記第2の基板に接触するようにオペレータによって操作されるコントローラから受信される、ステップと、前記プロセッサによって、前記オペレータフィードバック制御信号を分析して、前記第1の基板および前記第2の基板を自動的にオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定するステップと、前記プロセッサによって、オプティカルボンディング動作の自動化処理を再開するステップと、を備えるコンピュータプログラム製品に関する。
図1は、本発明の実施形態による、自動接合シーケンス学習システムのブロック図を示す。 図2Aは、本発明の実施形態によるオプティカルボンディング機を示す。 図2Bは、本発明の実施形態による、図2Aのオプティカルボンディング機の内部領域内に配置されたオプティカルボンディングアセンブリの概略図を示す。 図2Cは、本発明の実施形態による、図2Bのオプティカルボンディングアセンブリの下からの概略図を示す。 図3は、本発明の実施形態による、オプティカルボンディング処理中の第1の基板と第2の基板との間の近接を示す。 図4は、本発明の実施形態による、オプティカルボンディングされた位置にある基板を示す。 図5は、本発明の実施形態による、自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法のフローチャートを示す。 図6は、本発明の実施形態による、接合シーケンスを自動的に決定する方法のフローチャートを示す。 図7は、本発明の実施形態による、図1の自動接合シーケンス学習システムのためのコンピュータシステムのブロック図であり、図5−6の自動接合シーケンスをカスタマイズするための方法を実施することができる。
図面を参照すると、図1は、本発明の実施形態による自動接合シーケンス学習システム100のブロック図を示す。自動ボンディングシーケンス学習システム100の実施形態は、自動オプティカルボンディング処理中に、各種サイズの基板および各種光学的に透明な接着剤のためのカスタマイズされた接合シーケンスを決定することができる。自動接合シーケンス学習システム100は、コントローラを使用してオペレータからの制御信号を記録して、最初の接合シーケンス中に基板をまとめ、次いで、信号を分析して、後続の用途/プロセスで使用される自動接合シーケンスを決定することができる。例えば、新規または初期の自動オプティカルボンディング処理では、オペレータが特定の用途に使用される基板および接着剤のサイズが与えられた場合、接着剤の適切な波面進行および最終結果(例えば、エアポケットなし、完全な可視領域ウェットアウト、所望の接合厚さ)を確実にするために、自動化処理の実際の接合処理ステップ(例えば、上部基板を下部基板上に制御可能に下げる)を手動で制御することができる。従って、エンドユーザに提供されるオプティカルボンディング機は、複数のサイズの基板またはアプリケーションに対して自動化オプティカルボンディング処理を実行するために柔軟であってもよく、ここで、適切な接合シーケンスは初期の(例えば、接合される単一ユニット)実行に基づいて自動的に決定されてもよい。
自動接合シーケンス学習システム100の実施形態は、コンピューティングシステム120を含むことができる。コンピューティングシステム120の実施形態は、オプティカルボンディング機などの機械のオンボードコンピューティングシステムとすることができる。他の実施形態では、コンピューティングシステム120は、機械のオンボードコンピューティングシステムに通信可能に結合されたサーバまたはリモートコンピューティングシステムとすることができ、コンピューティングシステム120は、自動化接合シーケンス学習システム100の要求をサービスし、その機能を実行する。
自動接合シーケンス学習システム100の実施形態は、I/Oインタフェース150を介して、および/またはネットワーク107を介して、コンピューティングシステム120に通信可能に結合されたコントローラ110、カメラ111、およびディスプレイ112を備えることができる。例えば、コントローラ110、カメラ111、およびディスプレイ112は、I/Oインタフェース150を介してコンピュータシステム120に接続することができる。データバスライン155a、155b(「データバスライン155」と総称される)を介して、および/またはネットワーク107を介してコンピュータシステム120に接続するコントローラ110、カメラ111、およびディスプレイ112の数は、実施形態ごとに異なり得る。
図1に示すように、コントローラ110は、データバスライン155を介してコンピューティングシステム120にI/Oインタフェース150に接続することによって、制御信号/データ(例えば、「機械データ」および/または「接合シーケンスデータ」)を送信することができる。カメラ111は、データバスライン155を介してI/Oインタフェース150にコンピューティングシステム120に接続することによって、画像および/またはビデオデータ(「接合シーケンスデータ」)を送信することができる。ディスプレイ112は、カメラ111によってコンピューティングシステム120に送信された接合シーケンスデータを表示するための表示データを受信することができる。I/Oインタフェース150は、コンピュータシステム120と、コンピュータシステム120の外部の環境、例えば、コントローラ110、カメラ111、およびディスプレイ111との間で実行される任意の通信プロセスを指すことができる。コンピューティングシステム120への入力はコンピューティングシステム120に送信される信号または命令、例えば、コントローラ110によって送信されるコントローラ信号を指し、出力はコンピュータシステム120からディスプレイ110、またはオプティカルボンディング機の他の構成要素(例えば、エンドエフェクタ、LEDアレイ、上部基板を取り出し、配置するロボット配置ヘッドに送信される信号を指し得る。
それに代えて、コントローラ110、カメラ111、およびディスプレイ112は、ネットワーク107を介してコンピューティングシステム120に接続することによって、データを送信または受信してもよい。ネットワーク107は、共にリンクされた2つ以上のコンピュータシステムのグループを指すことができる。ネットワーク107は、当業者に知られている任意のタイプのコンピュータネットワークとすることができる。コンピュータネットワーク107の例としては、LAN、WAN、キャンパスエリアネットワーク(CAN)、ホームエリアネットワーク(HAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、企業ネットワーク、クラウドコンピューティングネットワーク(物理的または仮想的)、例えばインターネット、GSM(登録商標)またはCDMAネットワークなどのセルラー通信ネットワーク、またはモバイル通信データネットワークが挙げられる。コンピュータネットワーク107のアーキテクチャは、いくつかの実施形態ではピアツーピアネットワークであってもよく、他の実施形態ではネットワーク107は、クライアント/サーバアーキテクチャとして編成されてもよい。例示的な実施形態では、ネットワーク107は、オプティカルボンディング機などの機械のイーサネット(登録商標)ネットワークとすることができる。
いくつかの実施形態では、ネットワーク107は、コンピュータシステム120、コントローラ110、カメラ111、およびディスプレイ112に加えて、1つまたは複数のユーザの情報、ネットワークリポジトリ114、またはネットワーク107のノードとみなすことができるネットワーク107に接続された他のシステムを含む1つまたは複数のネットワークアクセス可能なナレッジベースへの接続をさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、コンピューティングシステム120またはネットワークリポジトリ114は、ネットワーク107の他のノードによって使用されるリソースを割り振る場合、コンピュータシステム120およびネットワークリポジトリ114は、サーバと呼ぶことができる。
ネットワークリポジトリ114は、ネットワーク107のノード間で送受信されるすべてのデータをバックアップし、保存することができる、ネットワーク107上のデータ収集エリアとすることができる。例えば、ネットワークリポジトリ114は、所与のアプリケーションまたはプロジェクトについての特定のボンディングシーケンスに関する履歴レポートおよび予測レポートの両方を生成するために、コントローラ110、カメラ111のうちの1つまたは複数によって送信された、またはディスプレイ112によって受信された、機械データおよび/または接合シーケンスデータを保存およびカタログ化するデータセンタとすることができる。いくつかの実施形態では、ネットワークリポジトリ114を収容するデータ収集センターは、ネットワークリポジトリ114によって格納されているデータの各断片を分析することができる分析モジュールを含むことができる。さらに、コンピュータシステム120は、ネットワークリポジトリ114を収容するデータ収集センターと一体化してもよいし、またはその一部としてもよい。一部の代替実施形態では、ネットワークリポジトリ114は、コンピュータシステム120に接続されたローカルリポジトリ(図示せず)とすることができる。
引き続き図1を参照すると、コンピューティングシステム120の実施形態は、コントローラ110またはカメラ111から機械データおよび/または接合シーケンスデータを受信することができ、コントローラ110またはカメラ111は、オプティカルボンディング機械の内部、機械の外面、遠隔、オペレータによって共有される環境、または機械データおよび接合シーケンスデータを得ることができる場所に配置することができる。例示的な実施形態では、コントローラ110は、コードを介してコンピューティングシステム120に接続される機械に取り外し可能に取り付けることができ、その結果、オペレータは、コンピューティングシステム120に結合されるディスプレイ112の視点でコントローラ110を操作することができる。コントローラ110は、また、ネットワーク107または他の無線ネットワークを介してコンピューティングシステム120に接続するリモートコントローラであってもよい。カメラ111は、下部基板の下に配置され、ディスプレイ112は、機械の枠に取り付けられる。
図2A〜2Bは、コンピューティングシステム120によって動作および/または制御され得るオプティカルボンディング機の実施形態を示す。図2Aは、本発明の実施形態によるオプティカルボンディング機200を示す。オプティカルボンディング機200の実施形態は、内部領域215を含むことができ、基板、基準、カメラ111、エンドエフェクタなどのうちの1つをピックアンドプレースするロボット配置ヘッドなどの様々な構成要素が、オプティカルボンディング処理を実行するために存在する。底部基板を支持する基準の下に位置するカメラ111によって取り込まれた画像または動画データを見るために、1つ以上のディスプレイ112は、機械200のフレームに取り付けられることができる。図2Bは、本発明の実施形態による、図2Aのオプティカルボンディング機200の内部領域215内に配置されたオプティカルボンディングアセンブリ250の概略図を示す。オプティカルボンディングアセンブリ250の実施形態は、オプティカルボンディング機200に関連するいくつかの構成要素のみを表すことができ、オプティカルボンディング機200は、エンドエフェクタ、ガントリロボット、X、Y、Zおよびシータ、サーボ制御アクチュエータなどを含むいくつかの他の構成要素を含むことができる。オプティカルボンディングアセンブリ250の実施形態は、底部基板などの第1の基板210を支持することができる基準225を含むことができる。基準225は、透明であってもよく、その結果、第1の基板210と第2の基板210との間の接合は、基準225の下に配置されたカメラ110から見ることができる。第1の基板210および第2の基板211は、コンピューティングデバイスまたは他のスマート表面(例えば、スマートフォン、タブレット、車載タッチスクリーンなど)のためのディスプレイまたはカバーガラスとして使用するためのガラス片などの光学的に透明な基板であり得る。第1の基板210および第2の基板211の一方又は両方は、容量性スクリーンであってもよい。さらに、オプティカルボンディングアセンブリ150の実施形態は、第2の基板211を取り上げ、第1の基板210と接触するように配置するためのロボット配置ヘッド220を含むことができる。ロボット配置ヘッド220は、X軸、Y軸、およびZ軸に沿った移動、ならびに、例えば、ボールねじスライドおよびガントリロボット構成による回転および傾斜能力を有し得る。ロボット配置ヘッド220は、基板210、211を光学的に接合するように移動することができ、一方、カメラ111は、基板210、211が共に接合されるときに、基板210、211間の接着剤の進行を捕捉する。動画又は画像データは、コンピューティングシステム120がボンディング処理中にディスプレイ112上に映像を表示することができるように、コンピューティングシステム120に送信することができる。図2Cは、本発明の実施形態による、図2Bのオプティカルボンディングアセンブリ250の下からの概略図を示す。カメラ111は、基板210、211間の接着剤の流れを捕捉するために、透明な基準225の下に配置することができる。さらに、オプティカルボンディングアセンブリ250の実施形態は、LEDアレイ235などのUV源を含むことができる。UV源235は、基板210、211が接着され、潜在的にエアポケット又は他の欠陥の検査が行われた後に、接着剤を硬化させるために、基準225の真下の位置に移動するようにコンピュータシステム120によって作動させることができる。
再び図1を参照すると、コンピューティングシステム120の実施形態は、基板検出モジュール131、制御信号記録モジュール132、分析モジュール133、および検査モジュール135を含むことができる。「モジュール」は、ハードウェアベースのモジュールを指すことができ、ソフトウェアベースのモジュールを指すことができ、またはモジュールは、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせとすることができる。ハードウェアベースのモジュールの実施形態は、チップセット、専用回路、および1つまたは複数のメモリデバイスなどの内蔵型コンポーネントを含むことができ、一方、ソフトウェアベースのモジュールは、コンピュータシステム120のメモリデバイスにロードすることができる特定のプログラムされた命令を含むプログラムコードの一部であるか、またはプログラムコードにリンクすることができる。モジュール(ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せのいずれであっても)は、1つまたは複数の特定の機能またはルーチンを実装または実行するように設計することができる。
基板検出モジュール131の実施形態は、オプティカルボンディング動作中に、第1の基板210が第2の基板211に近接していること(またはその逆)を検出するためのハードウェアおよび/またはソフトウェアプログラムコードの1つまたは複数の構成要素を含むことができる。図3は、本発明の実施形態による、オプティカルボンディング処理中の、第1の基板210と第2の基板211との間の近接を示す。近接は、第1の基板210と第2の基板211との間に小さな隙間が存在することを意味し、第1の基板210上に分配された接着材料は、第2の基板211上の接着材料(例えば、第2の基板の下側の接着剤のドット)とまだ接触していない。第1の基板210と第2の基板211との間の隙間は、図2A−2Cに示す基板210、211の間の隙間よりも小さくてもよいし、著しく小さくてもよい。近接しているときの隙間は、数ミリメートル以上であってもよい。基板検出モジュール131の実施形態は、ロボット配置ヘッド220が基準225に十分に近接して前進したときを検出して、近接が存在することを決定することができる。例示的な実施形態では、ロボット配置ヘッド220の移動は、近接に自動的に到達するように予めプログラムされ、近接位置に到達することに応答して、基板検出モジュール131は、ロボット配置ヘッド220の移動を停止することができる。別の例示的な実施形態では、基板検出モジュール131は、第1の基板210を取り囲む領域を走査し、第2の基板210の先端の検出に応答してロボット配置ヘッド220の移動を停止するようにコンピューティングシステム120に信号を送信することによって、基板210、211が近接していることを確認することができる。さらに別の例示的な実施形態では、近接は、各基板210、211の厚さを工具表面と比較して測定するために、処理の早い段階でタッチプローブを使用して検出され、測定値は、メモリに記録され、後に最終的な接合厚さ補正のために移動するガントリ位置を決定するために使用される。したがって、コンピューティングシステム120は、ロボット配置ヘッド220を、第1の基板210および第2の基板211が近接する位置に留まらせ、オプティカルボンディング機の自動処理を中断、停止、中止、または一時的に中断もしくは停止させる。自動化処理の停止に応答して、コンピューティングシステム120は、エアポケットの形成なしに適切なオプティカルボンディングを達成するために、ロボット配置ヘッド220の移動を制御して、第1の基板210と第2の基板211との間の距離を閉じるように、オペレータにコントローラ110の制御を行うように促すことができる。
コンピューティングシステム120の実施形態は、制御信号記録モジュール132を含むことができる。制御信号記録モジュール132の実施形態は、第1の基板210および第2の基板211に接触させるために、オペレータによって操作されたコントローラ110から受信されたオペレータフィードバック制御信号を記録、記憶、追跡、監視、学習などのためのハードウェアおよび/またはソフトウェアプログラムコードの1つまたは複数の構成要素を含むことができる。例えば、コントローラ110は、図1に示すようにコンピューティングシステム120に結合されてもよく、オペレータがコントローラ110を操作すると、正確な制御信号がコントローラ110からコンピューティングシステム120に送信され、ロボット配置ヘッド220の移動が実現される。制御信号記録モジュール132の実施形態は、コントローラ110から送信された制御信号を記録、追跡、記憶、監視等することができる。制御信号は、コンピューティングシステム120のデータリポジトリ125に格納することができ、またはネットワーク107を介してリモート記憶装置に送信することができる。さらに、制御信号記録モジュール132によって記録される制御信号は、記録されたオペレータフィードバック制御信号からの複数の因子を含むことができる。複数の因子には、図4に示すように、第2の基板211を第1の基板210に光学的に接合させるステップ、特性、動き、タイミングなどが含まれる。言い換えれば、これらの因子は、ロボット配置ヘッド220が第2の基板211を第1の基板210上に降下させ、適切なオプティカルボンディングを達成させる様々なコマンドの接合シーケンスを決定するのを助けることができる。複数の因子は、移動間の時間、下降速度、X軸に沿った移動、Y軸に沿った移動、Z軸に沿った移動、傾斜、回転などを含むことができ、これらは、オプティカルボンディング位置に到達するための正確な接合シーケンスを決定するのに役立つことができる。
オペレータがロボット配置ヘッド220を制御してオプティカルボンディングを行うと、カメラ111は、透明基準225の下から接着剤充填反応のリアルタイム供給を捕捉することができる。カメラ111は、コンピューティングシステム120にリアルタイムフィードを送信することができ、コンピューティングシステム120は、次いで、フィード信号をディスプレイ112に送信することができる。オペレータは、ディスプレイ112を見ることによって生のフィードバックを受け取り、接触および最終的な接着中に接着剤の適切な波面進行を確実にすることができる。オペレータは、ディスプレイ112によって表示されるビデオフィードに基づいてコントローラ110にコマンドを入力することができ、コントローラ110からコンピューティングシステム120に送られる制御信号は、制御信号記録モジュール132によって記録される。
再び図1を参照すると、コンピューティングシステム120の実施形態は、分析モジュール133を含むことができる。分析モジュール133の実施形態は、オペレータフィードバック制御信号を分析して、第1の基板210および第2の基板211を自動的にオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定するためのハードウェアおよび/またはソフトウェアプログラムコードの1つまたは複数の構成要素を含むことができる。例えば、分析モジュール133の実施形態は、記録されたオペレータフィードバック制御信号から複数の因子を分析して、複数の因子に基づいて、第1の基板および第2の基板に自動的に制御可能に接触する順序を作成することができる。第1の基板210と第2の基板211とを自動的に接合する接合シーケンスは、基板210、211をオプティカルボンディングするようにロボット配置ヘッド220の移動をプログラムする1つ以上のコマンドを含むことができる。自動接合シーケンスは、本質的に、オペレータがコントローラ110に入力する正確な移動/コマンド信号であってもよいが、コンピューティングシステム120がオペレータの関与なしに、ロボット配置ヘッド220に信号/命令を直接かつ自動的に提供してもよい点が異なる。したがって、コントローラ110を制御するオペレータの初期または単一ランスルーに基づいて自動接合シーケンスを分析および決定することにより、完全なオプティカルボンディングのための後続のアプリケーションを完全に自動で行うことができる(すなわち、自動処理を停止させず、オペレータがコントローラ110を使用するのを待たない)。接合シーケンスの実施形態は、オペレータがコントローラ110を操作する代わりに、次のオプティカルボンディング動作において、第1の基板210と同じサイズの新しい第1の基板と、第2の基板211と同じサイズの新しい第2の基板とを接触させるために使用されてもよい。さらに、分析モジュール133の実施形態は、記録された信号から順序を導出することができ、後続のオプティカルボンディングステップが自動的に実行されるように、ロボット配置ヘッド220にコマンドを提供するためにコンピューティングシステム120がアクセスするデータベースまたはプログラムディレクトリを追加することができる。
さらに、データリポジトリ125などのデータベースに格納された複数の因子は、ディスプレイ112に表示されるコンピューティングシステム120のグラフィカルユーザインターフェース(例えば、「ボンドマネージャタブ」)を介してさらに操作され得る。例えば、オペレータは、任意の所与の因子に変更を加えるより洗練された方法で、接合ルーチン/シーケンスを最適化するために、グラフィカルユーザインタフェースと対話することができ、変更は、処理を洗練するための微小な変更とすることができる。第1のパス「ティーチモード」(すなわち、コントローラ112を制御するオペレータ)は、完璧に近いボンディングプログラム/シーケンスを達成しようと試みる。次いで、速度、距離、滞留時間などのような接合ステップ変数のライン毎の編集は、グラフィカルユーザインターフェースを使用して実行され、後続のアプリケーションのために接合シーケンスを最適化することができる。一例として、複数の因子は、GUI「ボンドマネージャタブ」に描かれることができるので、各離散値をキーストローク入力によって操作して、接合シーケンスを最適化することができる。
例示的な実施形態では、エンドユーザは、コンピュータシステム120を有する機械200を利用して、様々なサイズの基板に対して反復可能な自動オプティカルボンディング処理を実行してもよく、その理由は最適な接合シーケンスがコンピューティングシステム120によって現場で学習され得るからである。機械200の最初の使用は、スマートフォンのカバー/ディスプレイのオプティカルボンディングを含み得る。機械200は、エンドユーザに出荷することができ、技術分野のオペレータは、機械200の内部215に配置されたカメラ111の好みで、ディスプレイ112上のリアルタイムフィードバックを使用して、スマートフォンのカバー/ディスプレイをオプティカルボンディングするために、コントローラ110の制御を行うことができる。次いで、正確な所望の接合シーケンスは、コンピューティングシステム120によって学習された後、後続の実行を完全に自動化することができる。同じエンドユーザがより大きな基板領域(および潜在的に異なる接着剤等)であるタブレット用のカバー/ディスプレイをオプティカルボンディングするために機械200を使用することを望む場合、エンドユーザは、製造業者に接触する必要はなく、機械200を完全に再プログラムさせる必要はなく、ソフトウェアのGUIを介して、上述したステップを実行する学習プロセスまたはツールを開始するように指示することができ、オペレータは、コントローラ110を使用して、ディスプレイ112からのフィードバックを使用して新しいサイズの基板を手動でオプティカルボンディングすることができる。正確な所望の接合シーケンスがコンピューティングシステム120によって学習された後、その後の実行を完全に自動化することができる。
引き続き図1を参照すると、コンピューティングシステム120の実施形態は、検査モジュール134を含むことができる。検査モジュール134の実施形態は、自動化プロセスを再開する前に、または硬化ステップを開始する前に、気泡、異物、または破片の存在について接合基板210、211を検査するためのハードウェアおよび/またはソフトウェアプログラムコードの1つまたは複数の構成要素を含んでもよく、検査するステップは、第1の基板210の下に配置されたカメラ111によって取り込まれた接合基板210、211の動画または画像を検査するステップを含む。エアポケットが検出された場合、検査モジュール134は、硬化ステップをキャンセルし、新しい基板およびプロセスに再開を要求することができる。エアポケットが検出されない場合、検査モジュール134は、コンピューティングシステム120に確認信号を送信してもよいし、単にキャンセル信号を送信しなくてもよい。硬化ステップは、コンピュータシステム120のプロセッサによって、UV源235を作動させて、接合された基板210、211の下の位置に移動させ、基板210、211を接合する接着剤を硬化させることを含む。UV源235の実施形態は、UV放射ランプ/ライト、LEDランプ/ライト、ハロゲン化水銀、または他のUV放射デバイスのアレイであり得る。各種UV源235は、UV装置によって出力される異なる波長に基づいて選択されることができ、これは、特定のプロジェクトに使用される特定の接着剤に理想的であり得る。
コンピューティングシステム120の実施形態は、機械データおよび/またはシーケンスデータを格納することができるメモリデバイス142と、自動接合シーケンス学習システム100に関連するタスクを実施するためのプロセッサ141とを備えることができる。さらに、コンピューティングシステム120のモジュールの様々なタスクおよび特定の機能は、追加のモジュールによって実行されてもよく、またはモジュールの数を減らすために他のモジュールに組み合わされてもよい。
次に、本発明の実施形態による、自動接合シーケンスをカスタマイズするための方法300のフローチャートを示す図5を参照する。方法300またはアルゴリズムの一実施形態は、以下の図7に一般的に定義されるような1つ以上のコンピュータシステムを使用して、図1に記載される自動接合シーケンス学習システム100に従って、自動接合シーケンスをカスタマイズするために実施され得るものであり、より具体的には図1の特定の実施形態によって実施され得る。
自動接合シーケンスをカスタマイズするための方法300の実施形態は、第1の基板210と第2の基板211との間の近接が検出されるステップ301で開始することができる。ステップ301の検出に応答して、ステップ302は、自動化処理を停止し、機械200のカメラ111によって提供されるリアルタイムフィードバックを考慮して、ロボット配置ヘッド220を操作して基板210、211をオプティカルボンディングするためにコントローラ110を使用するようにユーザ/オペレータに促すことができる。ステップ303は、基板210、211が接触したときのオペレータコントローラ信号を記録する。ステップ304は、自動接合シーケンスを決定するためにコントローラ信号を分析し、自動接合シーケンスは、ロボット配置ヘッド220を操作するためのオペレータの介入なしに、後続の用途/処理のために使用され得る。ステップ305は、接着剤を硬化させる硬化ステップの前に、接合された基板210、211のエアポケットを検査する。ステップ306は、自動化処理を再開し、これは、UV源235を作動させて、接合された基材の下の位置に(例えば、機械200内のトラックに沿って)移動させ、接着剤を硬化させる一方で、ロボットグリッパが所望のX、Y、Zおよび回転位置に上部基板を保持し続けることを含み得る。その結果は、適切に配向され、所望の接合厚さの生成物が残りの自動化ステップへの除去の前に硬化される。基準225および基板は、透明であるので、硬化は、オプティカルボンディングと同じ機械200の内部領域215で行うことができる。
代替実施形態では、コンピューティングシステム120は、オペレータが関与することなく、またはコントローラ110を使用してオペレータによる入力としてシーケンスを学習することなく、接合シーケンスを自動的に決定または提案する。図6は、本発明の実施形態による、接合シーケンスを自動的に決定するための方法400のフローチャートを示す。ステップ401は、第1の基板210と第2の基板211との間の近接を検出する。ステップ401の検出に応答して、ステップ402は、基板210、210間の領域(例えば、隙間)を走査する。走査は、レーザ、センサ、カメラ、超音波センサなどによって行うことができ、これらは機械200内に配置することができる。ステップ404は、コンピューティングシステム120に戻されたデータを分析する。例えば、領域の走査は、ロボット配置ヘッド220がX、Y、Z軸の各々にどれだけ移動しなければならないかを決定するのに役立ち、これは、接着剤の充填高さ、ならびに接着剤の化学的および物理的特性(例えば、粘度など)も考慮に入れることができる。基板の重量、基板の厚さ、接着剤の充填高さなど、さらなるデータを1つまたは複数のセンサによって取り出すことができる。コンピューティングシステム120は、また、基板210、211が接合されているときの接着剤の毛細管効果の波面の進行速度についてディスプレイ112を分析して、自動接合シーケンスの決定を助けることができる。走査されたデータ、接着剤流の画像/ビデオ、接着剤の特性、接着剤の充填高さ、基材の厚さ、基材の重量などの分析は、適切な光学的接合をもたらす接合シーケンスを決定するために使用することができる。ステップ405は、接着剤を硬化させる硬化ステップの前に、接合された基板210、211のエアポケットを検査する。ステップ406は、自動化処理を再開し、接合シーケンスを記憶し、接合シーケンスは、UV源235を作動させて、接合された基板の下の位置に(例えば、機械200内のトラックに沿って)移動し、接着剤を硬化させることを含むことができる。基準225および基板は透明であるので、硬化は、オプティカルボンディングと同じ機械200の内部領域215で行うことができる。さらに、方法400を繰り返すことができる。
図7は、本発明の実施形態による、図1の自動接合シーケンス学習システムのためのコンピュータシステムのブロック図であり、図5−6の自動接合シーケンスをカスタマイズするための方法を実施することができる。コンピュータシステム500は、一般に、プロセッサ591と、プロセッサ591に結合された入力デバイス592と、プロセッサ591に結合された出力デバイス593と、それぞれプロセッサ591に結合されたメモリデバイス594および595とを備えることができる。入力デバイス592、出力デバイス593、およびメモリデバイス594、595は、それぞれ、バスを介してプロセッサ591に結合され得る。プロセッサ591は、コンピュータ500の計算を実行し、コンピュータ500の機能を制御し、コンピュータ500の機能は、図1の自動ボンディングシーケンス学習システムを使用して図5−6の実施形態によって規定される方法で、自動ボンディングシーケンスをカスタマイズするための方法を実施することが可能なツールおよびプログラムのコンピュータコード597に含まれる命令を実行することを含み、コンピュータコード597の命令は、メモリデバイス595を介してプロセッサ591によって実行され得る。コンピュータコード597は、上記で詳細に説明したように、自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法を実施するための1つまたは複数のアルゴリズムを実施することができるソフトウェアまたはプログラム命令を含むことができる。プロセッサ591は、コンピュータコード597を実行する。プロセッサ51は、単一の処理ユニットを含んでもよく、または1つ以上の場所(例えば、クライアントおよびサーバ)における1つ以上の処理ユニットにわたって分散されてもよい。
メモリデバイス594は、入力データ596を含むことができる。入力データ596は、コンピュータコード597によって必要とされる任意の入力を含む。出力デバイス593は、コンピュータコード597からの出力を表示する。メモリデバイス594および595のいずれかまたは両方は、コンピュータ可読プログラムが具現化され、および/またはコンピュータ可読プログラムがコンピュータコード597を含む、他のデータが格納された、コンピュータ使用可能記憶媒体(またはプログラム記憶デバイス)として使用されてもよい。一般に、コンピュータシステム500のコンピュータプログラム製品(または代替として、製造品)は、コンピュータ使用可能記憶媒体(または前記プログラム記憶装置)を含むことができる。
メモリデバイス594、595は、以下に詳細に説明するものを含む、任意の既知のコンピュータ可読記憶媒体を含む。一実施形態では、メモリデバイス594、595のキャッシュメモリ要素は、コンピュータコード597の命令が実行される間に大容量記憶装置からコードが取り出されなければならない回数を減らすために、少なくともいくつかのプログラムコード(例えば、コンピュータコード597)の一時記憶を提供し得る。さらに、プロセッサ591と同様に、メモリデバイス594、595は、1つまたは複数のタイプのデータストレージを含む単一の物理ロケーションに存在してもよく、または様々な形態で複数の物理システムにわたって分散されてもよい。さらに、メモリデバイス594、595は、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)にわたって分散されたデータを含むことができる。さらに、メモリデバイス594、595は、オペレーティングシステム(図示せず)を含むことができ、図7に示されない他のシステムを含むことができる。
いくつかの実施形態では、コンピュータシステム500は、入力/出力(I/O)インタフェースおよびコンピュータデータ記憶ユニットにさらに結合され得る。I/Oインタフェースは、入力デバイス592または出力デバイス593との間で情報を交換するための任意のシステムを含むことができる。入力デバイス592は、とりわけ、キーボード、マウスなどであってもよく、またはいくつかの実施形態ではセンサ110であってもよい。出力デバイス593は、とりわけ、プリンタ、プロッタ、ディスプレイ装置(コンピュータ画面など)、磁気テープ、リムーバブルハードディスク、フロッピーディスクなどであってもよい。メモリデバイス594および595は、とりわけ、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気テープ、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD)などの光ストレージ、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、読み出し専用メモリ(ROM)などであり得る。バスは、コンピュータ500内の各構成要素間の通信リンクを提供することができ、電気、光、無線などを含む任意のタイプの伝送リンクを含むことができる。
I/Oインタフェースは、コンピュータシステム500が情報(例えば、プログラムコード597などのデータまたはプログラム命令)をコンピュータデータ記憶ユニット(図示せず)上に格納し、コンピュータデータ記憶ユニットから情報を取り出すことを可能にし得る。コンピュータデータ記憶ユニットは、以下に説明する周知のコンピュータ可読記憶媒体を含む。一実施形態では、コンピュータデータ記憶ユニットは、磁気ディスクドライブ(すなわち、ハードディスクドライブ)または光ディスクドライブ(たとえば、CD−ROMディスクを受け取るCD−ROMドライブ)などの不揮発性データ記憶デバイスとすることができる。他の実施形態では、データ記憶ユニットは、図1に示すような知識ベースまたはデータリポジトリ125を含むことができる。
当業者には理解されるように、第1の実施形態では、本発明は方法とすることができ、第2の実施形態では、本発明はシステムとすることができ、第3の実施形態では、本発明はコンピュータプログラム製品とすることができる。本発明の実施形態の構成要素のいずれも、自動化ボンディングシーケンスシステムおよび方法に関してコンピューティングインフラストラクチャを配備または統合することを提供するサービスプロバイダによって、配備、管理、サービスなどを行うことができる。したがって、本発明の実施形態は、コンピュータインフラストラクチャをサポートするためのプロセスを開示し、このプロセスは、1つまたは複数のプロセッサ591を含むコンピュータシステム(たとえば、コンピュータ500)におけるコンピュータ可読コード(たとえば、プログラムコード597)の統合、ホスティング、維持、および展開のうちの少なくとも1つに少なくとも1つのサポートサービスを提供することを含み、プロセッサ(1つまたは複数)は、コンピュータコード597に含まれる命令を実行して、コンピュータシステムに自動化接合シーケンスをカスタマイズさせる。別の実施形態は、コンピュータインフラストラクチャをサポートするためのプロセスを開示し、このプロセスは、コンピュータ可読プログラムコードを、プロセッサを含むコンピュータシステムに統合することを含む。
統合するステップは、プロセッサを使用することによって、プログラムコードをコンピュータシステムのコンピュータ可読記憶装置に格納するステップを含む。プログラムコードは、プロセッサによって実行されると、自動接合シーケンスをカスタマイズする方法を実施する。したがって、本発明は、コンピュータインフラストラクチャをサポート、展開、および/または統合し、コンピュータ可読コードをコンピュータシステム500に統合、ホスティング、維持、および展開するためのプロセスを開示し、コードは、コンピュータシステム500と組み合わせて、自動接合シーケンスをカスタマイズするための方法を実行することができる。
本発明のコンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードが格納された1つまたは複数のコンピュータ可読ハードウェア記憶装置を備え、前記プログラムコードは、本発明の方法を実施するためにコンピュータシステムの1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を含む。
本発明のコンピュータシステムは、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のメモリと、1つまたは複数のコンピュータ可読ハードウェア記憶装置とを備え、前記1つまたは複数のハードウェア記憶装置は本発明の方法を実施するために1つまたは複数のメモリを介して1つまたは複数のプロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む。
本発明は、任意の可能な技術的詳細レベルの統合におけるシステム、方法、および/またはコンピュータプログラム製品であってもよい。コンピュータプログラム製品は、プロセッサに本発明の態様を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令をその上に有するコンピュータ可読記憶媒体を含むことができる。
コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行デバイスによって使用するための命令を保持し、記憶することができる有形デバイスとすることができる。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電子記憶デバイス、磁気記憶デバイス、光学的記憶装置、電磁記憶デバイス、半導体記憶デバイス、または前述のもの任意の適切な組合せとすることができるが、これらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例の非網羅的なリストは以下を含む:ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ポータブルコンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、メモリスティック、フロッピーディスク、命令が記録された溝部内のパンチカードまたは隆起構造などの機械的に符号化されたデバイス、および前述の任意の適切な組合せ。本明細書で使用するコンピュータ可読記憶媒体は、電波または他の自由に伝播する電磁波、導波路または他の伝送媒体を通って伝播する電磁波(例えば、光ファイバケーブルを通過する光パルス)、またはワイヤを通って伝送される電気信号などの一時的な信号自体であると解釈されるべきではない。
本明細書で説明されるコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体から、またはネットワーク、例えば、インターネット、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、および/またはワイヤレスネットワークを介して外部コンピュータもしくは外部記憶装置に、それぞれのコンピューティング/処理装置にダウンロードすることができる。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、無線伝送、ルータ、ファイアウォール、スイッチ、ゲートウェイコンピュータ、および/またはエッジサーバを含むことができる。各コンピューティング/処理装置内のネットワークアダプタカードまたはネットワークインターフェースは、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受信し、それぞれのコンピューティング/処理装置内のコンピュータ可読記憶媒体に格納するために、コンピュータ可読プログラム命令を転送する。
本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、機械命令、機械依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、集積回路用の構成データ、またはSmalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語を含む1つまたは複数のプログラミング言語と、「C」プログラミング言語などの手続き型プログラミング言語または類似のプログラミング言語との任意の組合せで書かれたソースコードまたはオブジェクトコードのいずれかとすることができる。コンピュータ可読プログラム命令は、完全にユーザのコンピュータ上で、部分的にユーザのコンピュータ上で、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして、部分的にユーザのコンピュータ上で、および部分的にリモートコンピュータ上で、または完全にリモートコンピュータまたはサーバ上で実行することができる。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続することができ、あるいは外部コンピュータへの接続(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用するインターネットを介して)を行うことができる。いくつかの実施形態では、例えば、プログラマブル論理回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはプログラマブル論理アレイ(PLA)を含む電子回路は、本発明の態様を実行するために、電子回路をパーソナライズするためにコンピュータ可読プログラム命令の状態情報を利用することによって、コンピュータ可読プログラム命令を実行することができる。
本発明の実施形態による方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフローチャート図および/またはブロック図を参照して、本発明の態様を本明細書で説明する。フローチャート図および/またはブロック図の各ブロック、ならびにフローチャート図および/またはブロック図におけるブロックの組み合わせは、コンピュータ可読プログラム命令によって実装できることを理解されたい。
これらのコンピュータ可読プログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供されて、機械を生成し、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを介して実行される命令が、フローチャートおよび/またはブロック図のブロックまたは複数のブロックで指定される機能/動作を実装するための手段を生成するようにすることができる。これらのコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ、プログラマブルデータ処理装置、および/または他のデバイスに特定の方法で機能するように指示することができるコンピュータ可読記憶媒体に格納することもでき、それにより、その中に格納された命令を有するコンピュータ可読記憶媒体は、フローチャートおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定された機能/動作の態様を実装する命令を含む製品を含む。
コンピュータ可読プログラム命令はまた、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または他のデバイス上にロードされて、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイス上で一連の動作ステップを実行させ、コンピュータ実装プロセスを生成させ、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイス上で実行される命令が、フローチャートおよび/またはブロック図のブロックまたはブロック(単数または複数)で指定される機能/動作を実装するようにしてもよい。
図面のフローチャートおよびブロック図は、本発明の様々な実施形態によるシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品の可能な実装のアーキテクチャ、機能、および動作を示す。この点に関して、フローチャートまたはブロック図の各ブロックは、指定された論理機能(複数可)を実装するための1つまたは複数の実行可能命令を含む命令のモジュール、セグメント、または一部を表すことができる。いくつかの代替的な実装形態では、ブロックに記された機能が図に記された順序とは異なる順序で行うことができる。例えば、連続して示される2つのブロックは実際には実質的に同時に実行されてもよく、またはブロックが含まれる機能に応じて、時々、逆の順序で実行されてもよい。ブロック図および/またはフローチャート図の各ブロック、ならびにブロック図および/またはフローチャート図のブロックの組み合わせは、指定された機能または動作を実行する、または専用ハードウェアおよびコンピュータ命令の組み合わせを実行する専用ハードウェアベースのシステムによって実装できることにも留意されたい。
本発明の様々な実施形態の説明は、例示の目的で提示されたが、網羅的であること、または開示された実施形態に限定されることは意図されていない。記載された実施形態の範囲および精神から逸脱することなく、多くの修正および変形が当業者には明らかであろう。本明細書で使用される用語は、実施形態の原理、市場で見られる技術に対する実際的な応用または技術的改善を最もよく説明するために、または当業者が本明細書で開示される実施形態を理解することを可能にするために選択された。

Claims (20)

  1. 自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法であって、
    コンピューティングシステムのプロセッサによって、オプティカルボンディング動作中に、第1の基板が第2の基板に非常に近接していることを検出するステップであって、少なくとも前記第1の基板は、前記第2の基板にオプティカルボンディングするためのある量の接着剤を含む、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記検出に応じて前記オプティカルボンディング動作のオプティカルボンディングの自動化処理を停止するステップと、
    前記プロセッサによって、オペレータフィードバック制御信号を記録するステップであって、前記オペレータフィードバック制御信号は、前記第1の基板および前記第2の基板接触させるために、オペレータによって操作されるコントローラから受信される、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記オペレータフィードバック制御信号を分析して、前記第1の基板および前記第2の基板を自動的にオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定するステップと、
    前記プロセッサによって、オプティカルボンディング動作の自動化処理を再開するステップと、
    を備える方法。
  2. 前記接合シーケンスは、前記コントローラを操作する前記オペレータの代わりに、後続のオプティカルボンディング操作において、前記第1の基板と同じサイズの新たな第1の基板と、前記第2の基板と同じサイズの新たな第2の基板とを接触させるために使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オペレータフィードバック制御信号を分析して前記接合シーケンスを決定するステップは、
    前記プロセッサによって、記録された前記オペレータフィードバック制御信号からの複数の因子を分析するステップと、
    前記プロセッサによって、前記複数の因子に基づいて、前記第1の基板および前記第2の基板に自動的に制御可能に接触する順番を作成するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の因子は、X軸に沿って移動される距離、Y軸に沿って移動される距離、Z軸に沿って移動される距離、回転、移動間の待ち時間、速度、前記第1の基板と前記第2の基板との間の接着剤の毛細管効果の波面の進行速度を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記プロセッサによって、再開の前に欠陥の存在について接合された基板を検査するステップであって、前記第1の基板の下に配置されたカメラによって取り込まれた接合された基板の動画または画像を検査する、ステップを含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記自動化処理を再開するステップは、前記プロセッサによって、前記第1の基板と前記第2の基板との間のオプティカルボンディングを硬化させる位置に移動されたUV光のアレイを作動させるステップを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記第1の基板および前記第2の基板の少なくとも一方は、透明である、請求項1に記載の方法。
  8. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリデバイスと、
    前記プロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶装置であって、前記コンピュータ可読記憶装置は、自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法を実施するために、前記コンピュータ可読記憶装置を介して前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む、コンピュータ可読記憶装置と、を備えるコンピュータシステムであって、
    前記方法は、
    コンピューティングシステムのプロセッサによって、オプティカルボンディング動作中に、第1の基板が第2の基板に近接していることを検出するステップであって、少なくとも前記第1の基板は、前記第2の基板にオプティカルボンディングするためのある量の接着剤を含む、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記検出に応じて前記オプティカルボンディング動作のオプティカルボンディングの自動化処理を停止するステップと、
    前記プロセッサによって、オペレータフィードバック制御信号を記録するステップであって、前記オペレータフィードバック制御信号は、前記第1の基板および前記第2の基板接触させるために、オペレータによって操作されるコントローラから受信される、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記オペレータフィードバック制御信号を分析して、前記第1の基板および前記第2の基板を自動的にオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定するステップと、
    前記プロセッサによって、オプティカルボンディング動作の自動化処理を再開するステップと、
    を備える、コンピュータシステム。
  9. 前記接合シーケンスは、前記コントローラを操作する前記オペレータの代わりに、前記第1の基板と同じサイズの新たな第1の基板と、前記第2の基板と同じサイズの新たな第2の基板とを接触させるために使用される、請求項8に記載のコンピュータシステム。
  10. 前記オペレータフィードバック制御信号を分析して前記接合シーケンスを決定することは、
    前記プロセッサによって、記録された前記オペレータフィードバック制御信号からの複数の因子を分析することと、
    前記プロセッサによって、前記複数の因子に基づいて、前記第1の基板および前記第2の基板に自動的に制御可能に接触する順番を作成することと、
    を含む、請求項8に記載のコンピュータシステム。
  11. 前記複数の因子は、X軸に沿って移動される距離、Y軸に沿って移動される距離、Z軸に沿って移動される距離、回転、移動間の待ち時間、速度、前記第1の基板と前記第2の基板との間の接着剤の毛細管効果の波面の進行速度を含む、請求項10に記載のコンピュータシステム。
  12. 前記プロセッサによって、再開の前に欠陥の存在について接合された基板を検査し、前記検査は、前記第1の基板の下に配置されたカメラによって取り込まれた接合された基板の動画または画像を検査することを含む、請求項8に記載のコンピュータシステム。
  13. 前記自動化処理を再開することは、前記プロセッサによって、前記第1の基板と前記第2の基板との間のオプティカルボンディングを硬化させる位置に移動されたUV光のアレイを作動させることを含む、請求項12に記載のコンピュータシステム。
  14. 前記第1の基板および前記第2の基板の少なくとも一方は、透明である、請求項8に記載のコンピュータシステム。
  15. コンピュータ可読プログラムコードを格納するコンピュータ可読ハードウェア記憶装置を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータ可読プログラムコードは、コンピュータシステムのコンピュータプロセッサによって実行されると、自動化接合シーケンスをカスタマイズする方法を実施するアルゴリズムを備え、
    前記方法は、
    コンピューティングシステムのプロセッサによって、オプティカルボンディング動作中に、第1の基板が第2の基板に近接していることを検出するステップであって、少なくとも前記第1の基板は、前記第2の基板にオプティカルボンディングするためのある量の接着剤を含む、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記検出に応じて前記オプティカルボンディング動作のオプティカルボンディングの自動化処理を停止するステップと、
    前記プロセッサによって、オペレータフィードバック制御信号を記録するステップであって、前記オペレータフィードバック制御信号は、前記第1の基板および前記第2の基板接触させるために、オペレータによって操作されるコントローラから受信される、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記オペレータフィードバック制御信号を分析して、前記第1の基板および前記第2の基板を自動的にオプティカルボンディングするための接合シーケンスを決定するステップと、
    前記プロセッサによって、オプティカルボンディング動作の自動化処理を再開するステップと、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  16. 前記接合シーケンスは、前記コントローラを操作する前記オペレータの代わりに、前記第1の基板と同じサイズの新たな第1の基板と、前記第2の基板と同じサイズの新たな第2の基板とを接触させるために使用される、請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
  17. 前記オペレータフィードバック制御信号を分析して前記接合シーケンスを決定することは、
    前記プロセッサによって、記録された前記オペレータフィードバック制御信号からの複数の因子を分析することと、
    前記プロセッサによって、前記複数の因子に基づいて、前記第1の基板および前記第2の基板に自動的に制御可能に接触する順番を作成することと、
    を含む、請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
  18. 前記オペレータフィードバック制御信号を分析して前記接合シーケンスを決定するステップは、さらなる接合ルーチン最適化のために操作される複数の値の描写を生成する、請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
  19. 前記複数の因子は、X軸に沿って移動される距離、Y軸に沿って移動される距離、Z軸に沿って移動される距離、回転、移動間の待ち時間、速度、前記第1の基板と前記第2の基板との間の接着剤の毛細管効果の波面の進行速度を含む、請求項17に記載のコンピュータプログラム製品。
  20. 前記プロセッサによって、再開の前に欠陥の存在について接合された基板を検査し、前記検査は、前記第1の基板の下に配置されたカメラによって取り込まれた接合された基板の動画または画像を検査することを含む、請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2018565351A 2016-05-03 2017-05-03 オプティカルボンディングのための自動接合シーケンスの決定 Active JP6560464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662331257P 2016-05-03 2016-05-03
US62/331,257 2016-05-03
PCT/US2017/030791 WO2017192687A1 (en) 2016-05-03 2017-05-03 Determining an automatic bonding sequence for optical bonding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520242A JP2019520242A (ja) 2019-07-18
JP6560464B2 true JP6560464B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60203223

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565351A Active JP6560464B2 (ja) 2016-05-03 2017-05-03 オプティカルボンディングのための自動接合シーケンスの決定
JP2018558333A Active JP7064122B2 (ja) 2016-05-03 2017-05-03 現場での硬化及び視覚的フィードバックを有する光学的接着装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558333A Active JP7064122B2 (ja) 2016-05-03 2017-05-03 現場での硬化及び視覚的フィードバックを有する光学的接着装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10682841B2 (ja)
EP (2) EP3452267B1 (ja)
JP (2) JP6560464B2 (ja)
KR (3) KR20190006178A (ja)
CN (2) CN109153190B (ja)
ES (2) ES2911519T3 (ja)
HU (2) HUE058653T2 (ja)
PT (2) PT3452289T (ja)
WO (2) WO2017192677A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112969590A (zh) * 2018-11-13 2021-06-15 利萨·德雷克塞迈尔有限责任公司 用于训教并且/或者运行蒙覆方法和/或蒙覆装置的方法、用于蒙覆薄膜元件的方法、用于插装和改装用来蒙覆薄膜元件的蒙覆方法和/或蒙覆装置的方法、用于蒙覆薄膜元件的装置和训教站以及薄膜元件
DE112019005660A5 (de) * 2018-11-13 2021-12-09 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum anlernen und/oder betreiben eines kaschierverfahrens und/ oder einer kaschiervorrichtung, verfahren zum kaschieren eines folienelements, verfahren zum ein- und umrüsten eines kaschierverfahrens und/oder einer kaschiervorrichtung zum kaschieren eines folienelements, vorrichtung zum kaschieren eines folienelements und teachingstation sowie folienelement
DE102019120954B4 (de) * 2019-08-02 2023-02-02 Asmpt Amicra Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Klebeverbindung, Trägerplatte für die Herstellung einer Klebeverbindung und Klebevorrichtung zur Herstellung einer Klebeverbindung
DE102020121893A1 (de) 2020-08-20 2022-02-24 Preh Gmbh Werkzeug zum optischen Bonden einer elektronischen Pixelmatrixanzeige und einer Abdeckung mittels eines transparent aushärtenden Klebstoffs sowie zugehöriges Verfahren
CN115999852B (zh) * 2022-11-30 2023-07-14 无锡车联天下信息技术有限公司 点胶检测设备

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572752A (en) * 1982-11-12 1986-02-25 Adolph Coors Company Control stretch laminating device
JP2984441B2 (ja) * 1991-12-06 1999-11-29 光正 小柳 三次元lsi積層装置
JP3163717B2 (ja) * 1992-01-22 2001-05-08 カシオ計算機株式会社 ボンディング方法およびその装置
CN1102228A (zh) * 1993-10-23 1995-05-03 余金春 涂抹浆糊厚度的自动调整器
KR100720422B1 (ko) 2002-11-15 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 장치 및 이를 이용한 제조 방법
JP4253251B2 (ja) * 2003-12-18 2009-04-08 株式会社クラレ 光学シートの製造方法及び製造装置
JP4078487B2 (ja) 2005-05-25 2008-04-23 株式会社日立プラントテクノロジー 基板組立装置及び方法
JP2007130810A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Fujifilm Corp ラミネート方法及び装置
US20080216952A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Adhesive Method Of Optical Components
JP5139736B2 (ja) 2007-06-27 2013-02-06 東レエンジニアリング株式会社 液晶部品の製造方法および製造装置
KR100878466B1 (ko) * 2007-11-27 2009-01-13 주식회사 톱텍 자외선을 이용한 디스플레이 글라스평판의 탭 본딩 장치
WO2010006141A1 (en) 2008-07-10 2010-01-14 Nordson Corporation Automated fillet inspection systems with closed loop feedback and methods of use
CA2711190A1 (en) * 2009-07-29 2011-01-29 Wolfedale Engineering Limited Container level sensor assembly
CN102109702B (zh) 2009-12-25 2014-11-05 株式会社日本显示器中部 平板显示设备的制造方法
US9456508B2 (en) 2010-05-28 2016-09-27 Apple Inc. Methods for assembling electronic devices by internally curing light-sensitive adhesive
US9021392B2 (en) * 2010-07-26 2015-04-28 Sap Se Managing extension projects with repository based tagging
CA2823806C (en) * 2011-01-10 2017-08-29 Universite Laval Laser reinforced direct bonding of optical components
US9884475B2 (en) 2011-01-19 2018-02-06 Precision Valve & Automation, Inc. Machine for optical bonding, system and method of use thereof
KR20140041720A (ko) 2011-07-15 2014-04-04 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 투광성 경질 기판 적층체의 제조 방법 및 투광성 경질 기판 접합 장치
EP2570260A1 (en) 2011-09-14 2013-03-20 Amcor Flexibles Italia S.R.L. Apparatus and method for monitoring the quality of an adhesive application
US9492990B2 (en) * 2011-11-08 2016-11-15 Picosys Incorporated Room temperature glass-to-glass, glass-to-plastic and glass-to-ceramic/semiconductor bonding
KR102072411B1 (ko) * 2012-10-24 2020-03-03 삼성디스플레이 주식회사 본딩 장치 및 이를 이용하여 부품을 기판에 본딩하는 방법
CN202965418U (zh) * 2012-12-10 2013-06-05 郑春晓 一种自动刷胶贴合机
KR102032721B1 (ko) * 2012-12-31 2019-10-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 자동 접착시스템 및 이를 이용하는 접착방법
US10007369B1 (en) * 2013-02-28 2018-06-26 Amazon Technologies, Inc. Techniques for assembling a multi-layered display screen
JP5804404B2 (ja) 2013-05-17 2015-11-04 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
JP6037564B2 (ja) 2013-06-24 2016-12-07 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム
JP6271289B2 (ja) 2014-02-20 2018-01-31 芝浦メカトロニクス株式会社 接着剤塗布装置、表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP6315630B2 (ja) 2014-03-20 2018-04-25 芝浦メカトロニクス株式会社 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
US9545782B2 (en) * 2014-05-13 2017-01-17 The Boeing Company Method and apparatus for repairing composite materials
JP2016008985A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 芝浦メカトロニクス株式会社 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP5676046B1 (ja) * 2014-09-16 2015-02-25 オリジン電気株式会社 部材貼り合わせ装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2865405T3 (es) 2021-10-15
ES2911519T3 (es) 2022-05-19
EP3452289B1 (en) 2021-03-17
HUE054227T2 (hu) 2021-08-30
EP3452289A1 (en) 2019-03-13
PT3452267T (pt) 2022-04-13
US20170324937A1 (en) 2017-11-09
KR20190003983A (ko) 2019-01-10
CN109153250A (zh) 2019-01-04
KR20220015495A (ko) 2022-02-08
EP3452289A4 (en) 2019-03-20
WO2017192687A1 (en) 2017-11-09
US20170320310A1 (en) 2017-11-09
JP2019520195A (ja) 2019-07-18
EP3452267A4 (en) 2020-04-01
HUE058653T2 (hu) 2022-09-28
EP3452267B1 (en) 2022-03-16
CN109153250B (zh) 2020-04-24
JP7064122B2 (ja) 2022-05-10
KR20190006178A (ko) 2019-01-17
KR102578928B1 (ko) 2023-09-14
WO2017192677A1 (en) 2017-11-09
US10155371B2 (en) 2018-12-18
PT3452289T (pt) 2021-04-20
CN109153190A (zh) 2019-01-04
KR102324287B1 (ko) 2021-11-10
US10682841B2 (en) 2020-06-16
EP3452267A1 (en) 2019-03-13
CN109153190B (zh) 2021-10-15
JP2019520242A (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560464B2 (ja) オプティカルボンディングのための自動接合シーケンスの決定
CN108628595B (zh) 开发用于自动化系统的控制器的控制应用的系统和方法
US9037282B2 (en) Manufacturing control system
KR101503119B1 (ko) 반송 시스템
CN110573308A (zh) 机器人系统的混合现实辅助空间编程
GB2549264A (en) Apparatus, methods, computer programs, and non-transitory computer readable storage mediums for enabling remote control of one or more devices
WO2022043979A1 (ja) プログラム、方法、及びシステム
WO2024214556A1 (ja) ロボット及びロボットシステム
Hemmelder et al. 3D Printed articulated arm robot with IoT capabilites
JP2024073243A (ja) 作業再現システム、作業再現方法及び作業再現ロボット
JP2024070031A (ja) センシングシステム、センシング方法及び作業ロボット
JP2024068441A (ja) センシングシステム、センシング方法及び移動式ロボット
JP2024073888A (ja) 作業習熟システム、作業習熟方法及び作業再現ロボット
JP2024059511A (ja) 作業ロボット調整方法
KR102713917B1 (ko) 카메라 모듈 검사장치
Kasemi et al. Cost Oriented Control Unit for Robotic Arm Mitsubishi MoveMaster II
JP2023083655A (ja) 外観検査軌道算出装置、外観検査システム、および外観検査軌道算出方法
KR101465963B1 (ko) 교육용 델타로봇
KR20090119208A (ko) 로봇 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250