JP2019520195A - 現場での硬化及び視覚的フィードバックを有する光学的接着装置 - Google Patents

現場での硬化及び視覚的フィードバックを有する光学的接着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019520195A
JP2019520195A JP2018558333A JP2018558333A JP2019520195A JP 2019520195 A JP2019520195 A JP 2019520195A JP 2018558333 A JP2018558333 A JP 2018558333A JP 2018558333 A JP2018558333 A JP 2018558333A JP 2019520195 A JP2019520195 A JP 2019520195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical bonding
datum
transparent
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018558333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7064122B2 (ja
Inventor
ジョン ナリー,アンドリュー
ジョン ナリー,アンドリュー
エム. ジョルダーノ,アレグザンダー
エム. ジョルダーノ,アレグザンダー
エフ. キャレイ,エドワード
エフ. キャレイ,エドワード
ニール アークハート,ジョナサン
ニール アークハート,ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Precision Valve and Automation Inc
Original Assignee
Precision Valve and Automation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Precision Valve and Automation Inc filed Critical Precision Valve and Automation Inc
Publication of JP2019520195A publication Critical patent/JP2019520195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064122B2 publication Critical patent/JP7064122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B2038/1891Using a robot for handling the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • B32B2041/04Detecting wrong registration, misalignment, deviation, failure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • B32B2041/06Starting the lamination machine or method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • G01N2021/8438Mutilayers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49032Bond layers with glue, solder, welding, brazing in LOM
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence

Abstract

光学的接着装置内に配置され、第1の基板を支持する透明データムと、第2の基板をピックアップし、透明データム上において、第2の基板を第1の基板と接触させるように構成されたロボット配置ヘッドと、透明データムに近接して配置され、第1の基板と第2の基板との間の光学的透明接着剤の流れの映像を捕捉するカメラと、透明データムに近接して配置され、透明データム及び第1の基板を通過する紫外線を出射し、第1の基板、光学的透明接着剤、及び第2の基板を含む接着された基板の間で、光学的透明接着剤を硬化させる硬化源と、を備える光学的接着装置が提供される。関連した方法も提供される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2016年5月3日に出願された米国仮出願第62/331,257号、発明の名称「Optical Bonding Machine」の優先権を主張し、この文献の内容全体は、参照により本明細書に援用される。
以下は、光学的接着装置(optical bonding machine)に関し、詳しくは、現場での硬化及び視覚フィードバック機能を有する光学的接着装置の実施形態に関する。
光学的接着(optical bonding)は、光学的透明接着剤を用いて2つの基板を接着することを含む。基板間に空気ポケット又は他の欠陥が存在しない接着が理想的である。空気ポケット又は他の欠陥の形成を防止又は抑制するために、基板間に挟まれた接着剤の毛細管効果が生じるように基板を共に接着する必要がある。
第1の側面に関連する光学的接着装置は、光学的接着装置の内部領域内に配置され、第1の基板を支持する透明データム(transparent datum)と、第2の基板をピックアップし、前記透明データム上において、第2の基板を第1の基板と接触させるように構成されたロボット配置ヘッドと、透明データムに近接して配置され、第1の基板と第2の基板との間の光学的透明接着剤の流れの映像を捕捉するカメラとを備え、映像は、光学的接着のプロセスのリアルタイム視覚情報を提供するために表示される。
第2の側面に関連する光学的接着装置は、光学的接着装置の内部領域内に配置され、第1の基板を支持する透明データムと、第2の基板をピックアップし、前記透明データム上において、第2の基板を第1の基板と接触させるように構成されたロボット配置ヘッドと、透明データムに近接して配置され、透明データム及び第1の基板を通過する紫外線を出射し、第1の基板、光学的透明接着剤、及び第2の基板を含む接着された基板の間で、光学的透明接着剤を硬化させる硬化源とを備え、接着された基板は、透明データム上に残置されたまま硬化される。
第3の側面に関連する光学的接着方法は、光学的接着装置の内部領域内に位置する透明データム上に第1の基板を配置することと、第1の基板上に光学的透明接着剤を吐出することと、第1の基板と第2の基板とを接触させて、第1の基板と第2の基板との間で光学的透明接着剤を流動させることと、第1の基板と第2の基板との間の光学的透明接着剤の流れの映像を表示することとを備える。
本発明の実施形態に基づく光学的接着装置を示す図である。 本発明の実施形態に基づく、フレームにパネルが取り付けられていない光学的接着装置の内部領域の斜視図である。 本発明の実施形態に基づく光学的接着コンピュータシステムのブロック図である。 本発明の実施形態に基づく光学的接着アセンブリを示す装置の内部領域を示す図である。 本発明の実施形態に基づく光学的接着アセンブリの概略図である。 本発明の実施形態に基づく光学的接着アセンブリの下側からの斜視図である。 本発明の実施形態に基づくデータムの斜視図である。 本発明の実施形態に基づくキャリアの上昇位置を示す図である。 本発明の実施形態に基づくキャリアの下降位置を示す図である。 本発明の実施形態に基づく光学的接着のプロセス中の第1の基板と第2の基板との間の近接を示す図である。 本発明の実施形態において、光学的接着された位置にある基板を示す図である。 本発明の実施形態おいて、両基板上の接着剤が接触していない状態をカメラで捕捉した画像を示す図である。 本発明の実施形態において、光学的接着のプロセス中に最初の接触が行われた状態をカメラで捕捉した画像を示す図である。 本発明の実施形態において、基板を横切る接着剤の進行をカメラで捕捉した画像を示す図である。 本発明の実施形態に基づく硬化位置における硬化源の光学的接着アセンブリの下側からの斜視図である。 本発明の実施形態に基づく硬化位置における硬化源の光学的接着アセンブリの上側からの斜視図である。 本発明の実施形態に基づき、基板を光学的接着するための方法を実施できる図3の光学的接着のためのコンピュータシステムのブロック図である。
図面を参照して説明すると、図1は、装置10を示している。装置10の実施形態は、2つの基板を光学的接着するための自動プロセスを実行する光学的接着装置であってよい。装置10の実施形態は、光学的接着システム、液体接着システム、液体光学的接着システム、ガラス積層システム、2つの透明な基板又は1つの透明な基板と1つの不透明な基板とを共に接着するためのシステム等であってよい。装置10は、大気圧において2つの基板を接着するための1つ以上のタスクを実行してもよい。換言すれば、装置10によって行われる光学的接着は、光学的接着のプロセスの1つ以上の段階で、基板を光学的接着する際に真空を発生させる必要はなく、大気圧で行ってもよい。図2は、本発明の実施形態に基づく、フレーム5にパネルが取り付けられていない装置10の内部領域15の斜視図である。装置10の実施形態は、フレーム5、X軸アクチュエータ、Y軸アクチュエータ、Z軸アクチュエータ、Z軸を中心とする回転軸、又は更なる軸、及びエンドエフェクタ(end effector)4を含んでよい。装置10は、ロボットプラットフォームを利用して、正確度、精度、及び再現性を有する自動化されたタスクを実行してよい。例えば、装置10は、直線運動を制御する複数の主軸(デカルト座標)を有するガントリロボットであってもよく、水平部材は、両端で支持されていてもよい。装置10は、例えば、水平多関節ロボット(SCARA)システム、リニアロボット、多軸ロボットアームシステム等の任意のロボットマニピュレータであってもよい。なお、装置10の実施形態は、例示的な目的のために、ガントリロボットを利用するものとして説明する。エンドエフェクタ4は、吐出、ピッキング及び配置、ルーティング等の様々なタスクを実行するためにX軸、Y軸、Z軸、又は他の移動軸に取り付けられた任意のデバイスを指してよい。例えば、エンドエフェクタ4は、Z軸を中心に回転可能であり、Y軸アクチュエータに沿って摺動することによってY軸に沿って左右に移動でき、Y軸アクチュエータがX軸アクチュエータに沿って摺動しながらY軸アクチュエータと摺動することによってX軸に沿って前後に移動できる。エンドエフェクタ4の実施形態は、ステンレス鋼等の金属、金属と複合材料の組み合わせ、プラスチック等によって構成されてよい。さらに、エンドエフェクタ4は、Z軸アクチュエータに沿って摺動することによって、Z軸上を上下に移動してよい。X軸アクチュエータ、Y軸アクチュエータ、Z軸アクチュエータは、ボールネジスライド、直動スライド、リニアアクチュエータ等であってよい。さらに、フレーム5は、装置10の構成要素を取り囲む構造体を提供してよい。フレーム5により、装置10のための筐体を提供するパネルを取り付けることができる。フレーム5に取り付けられるパネルは、固体パネルと、例えばプレキシガラス(Plexiglas:登録商標)、ガラス、プラスチック等のシースルーパネルとの両方の組み合わせであってよく、これにより、装置10の内部動作を外部から視認できる。
装置10の実施形態は、装置100に動作可能に取り付けられた1つ以上のディスプレイ112を含んでよい。例示的な実施形態では、装置10のフレーム5には、1つ以上のディスプレイ112が旋回可能に取り付けられ、ディスプレイは、マシンのコンピュータシステム(例えば、オンボードコンピュータシステム)に接続されてよい。他の実施形態では、ディスプレイ112は、装置100の遠隔に配置されてよく、装置10のコンピュータシステム(例えば、オンボードコンピュータシステム)に無線接続されてよい。以下により詳細に説明するように、ディスプレイ112の実施形態は、光学的接着のプロセスの接着シーケンス中に、装置10のコントローラ112を操作するオペレータが見ることができる位置に設けられてよい。
さらに、装置10の実施形態は、ロボット配置ヘッド20、データム(datum)30、キャリア35、カメラ40、及び硬化源50を含んでよい。装置10の実施形態は、光学的接着装置10の内部領域15内に配置され、第1の基板1を支持する透明データム30と、第2の基板2をピックアップし、透明データム30上において、第2の基板2を第1の基板1と接触させるように構成されたロボット配置ヘッド20と、透明データム30に近接して配置され、第1の基板1と第2の基板2との間の光学的透明接着剤の流れの映像を捕捉するカメラ40と、透明データム30に近接して配置され、透明データム30及び第1の基板1を通過する紫外線を出射し、第1の基板1、光学的透明接着剤、及び第2の基板2を含む接着された基板の間で、光学的透明接着剤を硬化させる硬化源50とを含んでよい。
図3は、本発明の実施形態に基づく光学的接着コンピュータシステム100のブロック図を示している。光学的接着コンピュータシステム100の実施形態は、コンピュータシステム120を含んでよい。コンピュータシステム120の実施形態は、光学的接着装置10等の装置のオンボードコンピュータシステムであってよい。他の実施形態では、コンピュータシステム120は、装置のオンボードコンピュータシステムに通信可能に接続されたサーバ又はリモートコンピュータシステムであってよく、コンピュータシステム120は、要求に応答し、光学的接着コンピュータシステム100の機能を実行する。光学的接着コンピュータシステム100の実施形態は、コントローラ110、カメラ40、及びディスプレイ112を備えてよく、これらは、I/Oインタフェース150及び/又はネットワーク107を介してコンピュータシステム120に通信可能に接続されている。例えば、コントローラ110、カメラ40、及びディスプレイ112は、I/Oインタフェース150を介してコンピュータシステム120に接続されてよい。データバスライン155a、155b(まとめて「データバスライン155」と呼ぶ)及び/又はネットワーク107を介してコンピュータシステム120に接続されるコントローラ110、カメラ40、及びディスプレイ112の数は、実施形態毎に異なっていてよい。
図3に示すように、コントローラ110は、データバスライン155を介してコンピュータシステム120に接続することによって、I/Oインタフェース150に制御信号/データ(例えば、「装置データ」及び/又は「接着シーケンスデータ」)を送信してよい。カメラ40は、データバスライン155を介してコンピュータシステム120に接続することによって、I/Oインタフェース150に画像データ及び/又は映像データ(「接着シーケンスデータ」)を送信してよい。ディスプレイ112は、ディスプレイデータを受信して、カメラ40によってコンピュータシステム120に送信された接着シーケンスデータを表示してよい。I/Oインタフェース150は、コンピュータシステム120と、コンピュータシステム120の外部の環境、例えば、コントローラ110、カメラ40、及びディスプレイ112との間で実行される任意の通信プロセスを指してよい。コンピュータシステム120への入力は、コンピュータシステム120に送信される信号又は命令、例えば、コントローラ110によって送信されるコントローラ信号を指してよく、出力は、コンピュータシステム120からディスプレイ112、エンドエフェクタ4、又は光学的接着装置の他の構成要素(例えば、エンドエフェクタ4、硬化源50、上部基板をピックアップして配置するロボット配置ヘッド20等)に送出される信号を指してよい。
これに代えて、コントローラ110、カメラ40、及びディスプレイ112は、ネットワーク107を介してコンピュータシステム120に接続することによってデータを送信又は受信してよい。ネットワーク107は、互いにリンクされた2つ以上のコンピュータシステムのグループを指してよい。ネットワーク107は、当業者に知られている如何なるタイプのコンピュータネットワークであってよい。コンピュータネットワーク107の例は、LAN、WAN、キャンパスエリアネットワーク(CAN)、ホームエリアネットワーク(HAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、エンタープライズネットワーク、(物理的又は仮想的)クラウドコンピューティングネットワーク、例えば、インターネット、GSM(登録商標)又はCDMAネットワークといったセルラ通信ネットワーク、又は移動通信データネットワーク等を含んでよい。いくつかの実施形態では、コンピュータネットワーク107のアーキテクチャは、ピアツーピアネットワークであってよく、他の実施形態では、ネットワーク107は、クライアント/サーバアーキテクチャとして編成されてよい。例示的な実施形態では、ネットワーク107は、光学的接着装置等の装置のイーサネット(登録商標)ネットワークであってもよい。
いくつかの実施形態では、ネットワーク107は、コンピュータシステム120、コントローラ110、カメラ40、及びディスプレイ112に加えて、さらに、1つ以上のユーザの情報を含む1つ以上のネットワークアクセス可能な知識ベース、ネットワークリポジトリ(network repository)114、又はネットワーク107に接続され、ネットワーク107のノードと考えられる他のシステムへの接続を含んでいてよい。コンピュータシステム120又はネットワークリポジトリ114がネットワーク107の他のノードによって使用されるリソースを割り当てるいくつかの実施形態では、コンピュータシステム120及びネットワークリポジトリ114は、サーバと呼ばれてよい。
ネットワークリポジトリ114は、ネットワーク107のノード間で送受される全てのデータをバックアップして保存できるネットワーク107上のデータ収集領域であってよい。例えば、ネットワークリポジトリ114は、コントローラ110、カメラ40のうちの1つ以上によって送信され、又はディスプレイ112によって受信される装置データ及び/又は接着シーケンスデータを保存及びカタログ化し、所与のアプリケーション又はプロジェクトの特定の接着シーケンスに関する履歴レポート及び予測レポートの両方を生成するデータセンタであってよい。いくつかの実施形態では、ネットワークリポジトリ114を収容するデータ収集センタは、ネットワークリポジトリ114に格納されている各データピースを解析できる解析モジュールを含んでよい。さらに、コンピュータシステム120は、ネットワークリポジトリ114を収容するデータ収集センタと一体化していてもよく、又はその一部として構成されていてもよい。いくつかの別の実施形態では、ネットワークリポジトリ114は、コンピュータシステム120に接続されたローカルリポジトリ(図示せず)であってよい。
図3を参照して説明を続けると、コンピュータシステム120の実施形態は、コントローラ110又はカメラ40から装置データ及び/又は接着シーケンスデータを受信してもよく、これらは、光学的接着装置の内部に配置されてもよく、オペレータによって共有される環境内で装置の外部に遠隔に配置されてもよく、装置データ及び接着シーケンスデータを取得できる他の位置に配置されてもよい。例示的な実施形態では、コントローラ110は、装置に取り外し可能に取り付けられ、コードによってコンピュータシステム120に接続されてよく、これにより、オペレータは、コンピュータシステム120に接続されたディスプレイ112を見ながら、コントローラ110を操作できる。コントローラ110は、ネットワーク107又は他の無線ネットワークを介してコンピュータシステム120に接続するリモートコントローラであってよい。カメラ40は、底側基板の下方に配置されてよく、ディスプレイ112は、装置のフレームに取り付けられてよい。
図2に戻り、さらに、本発明の実施形態に基づく装置の内部領域15の光学的接着アセンブリ150を示す図4を参照して説明を続ける。装置10内に配置された光学的接着アセンブリ150の実施形態は、ロボット配置ヘッド20、データム30、キャリア35、カメラ40、及び硬化源50を含んでよく、アセンブリ150は、さらに、自動光学的接着プロセスを補助するトラック、ベルト、アクチュエータ、ビーム、センサ、及び他の構成要素等の追加の構成要素を含んでもよい。図5は、本発明の実施形態に基づく光学的接着アセンブリ150の概略図を示している。図6は、本発明の実施形態に基づく光学的接着アセンブリの下側からの斜視図を示している。
図2及び図4〜図6は、ロボット配置ヘッド20の一実施形態を示している。ロボット配置ヘッド20の実施形態は、エンドエフェクタ4に取り付けられるように構成されてよい。ロボット配置ヘッド20は、例えば透明基板である第1の基板1を、別の透明基板又は不透明基板である第2の基板2上に配置するために使用されてよい。ロボット配置ヘッド20は、通常、光学的接着及び類似のガラス積層方法及びシステムに使用される。ロボット配置ヘッド200は、正確度、精度、再現性が高い自動化されたタスクを実行できるロボットプラットフォームに取り付けるように構成されてよい。例えば、ロボット配置ヘッド20は、ガントリロボット、又は水平多関節ロボット(SCARA)システム、リニアロボット、多軸ロボットアームシステム等の他のロボットマニピュレータに取り付けられてよい。さらに、ロボット配置ヘッド20は、Y軸アクチュエータに沿って摺動することによってY軸に沿って左右に移動してよく、Y軸アクチュエータがX軸アクチュエータに沿って摺動しながらY軸アクチュエータと摺動することによってX軸に沿って前後に移動してよい。X軸アクチュエータは、Y軸アクチュエータと置き換え可能であってよい。X軸アクチュエータ及びY軸アクチュエータは、ボールネジスライド、直動スライド、リニアアクチュエータ等であってよい。ロボット配置ヘッド20の実施形態は、ステンレス鋼等の金属、金属と複合材料の組み合わせ、プラスチック等によって構成されてよい。
さらに、ロボット配置ヘッド20は、真空力又は機械的グリッパを使用して、第2の基板2(これは、第1の基板1に隣接するキャリア35の保持領域37内に配置されてよい。)をピックアップしてよい。例えば、ロボット配置ヘッド20の下面には、真空を引き込み、第2の基板2を固定又は保持する吸引力を生成するための1つ以上の吸引カップを設けてよい。ロボット配置ヘッド20の下側の1つ以上のコーナーは、面取りされた縁部とリップ部を有していてよく、これらは、第2の基板2がロボット配置ヘッド20によってピックアップされる際に、第2の基板2の位置合わせを補助できる。第2の基板2をピックアップした後、ロボット配置ヘッド20は、第1の基板1の上の位置に移動してよく、(例えば、第2の基板2を下降させて第1の基板1と係合させることによって)基板1、2を接触させてよい。換言すれば、ロボット配置ヘッド20は、装置10内の基板1、2を光学的接着するように動いてよい。
図2及び図4〜図6に示すように、光学的接着アセンブリ150の実施形態は、データム30を含んでよい。図7は、本発明の実施形態に基づくデータム30の斜視図を示している。データム30の実施形態は、支持体、表面、支持面、光学的接着自動化プロセスのための固定された開始点、シェルフ、データム支持構造等であってよい。データム30は、装置10の内部領域15内に配置され、第1の基板1(例えば、底側基板)を受け取り、支持し、収容する等のために構成された平坦な表面32を含んでよい。データム30は、電磁放射がデータム30を概ね通過するように、透明であってよい。例えば、データム30の下方に配置されたカメラ40は、データム30が透明であるため、データム30の上に位置する基板1、2の映像/画像を捕捉することができてよい。さらに、データム30が透明であるため、紫外線が透明データム30を通過し、接着位置にある基板1、2間の接着剤を硬化させてよい。データム30又はその一部(すなわち、データムプラットフォーム32)の実施形態は、ガラス又は他のクリアな材料又は透明材料、又はこれらの組み合わせから構成されてよい。データム30は静止していてもよく、装置10の包括的なフレーム又はビームに固定されてもよい。データム30の実施形態は、データム30の周囲の領域31を含んでよく、これにより、装置30内にデータム30を位置決めするための構造的サポートを追加でき、この領域31は、透明であってもよく、不透明であってもよい。データム30の実施形態は、キャリア35から第1の基板10を受け取るためのデータムプラットフォーム32を形成するために、データム30の周囲の領域から持ち上げられてよい。データムプラットフォーム32は、データム30の中心付近の隙間又は開口を覆い又はこれに跨って延在してよい。データムプラットフォーム32の実施形態は、持ち上げられた面、基板受取面、基板支持体、光学的接着支持面等であってよい。
再び図2及び図4〜図6を参照すると、光学的接着アセンブリ150の実施形態は、キャリア35を含んでよい。キャリア35又はプラットフォーム35の実施形態は、第1の基板1及び第2の基板2を装置10の内部領域15内に搬送又は他の手法で導入してよい。キャリア35の実施形態は、2つの保持領域を含んでよく、図5は、1つの保持領域37を示しており、ここでは、第2の基板2が、ロボット配置ヘッド20によって、キャリア35の保持領域37からピックアップされている。保持領域37は、基板1、2のうちの1つを一時的に受け取り、保持し、維持し、支持してよく、同じキャリア35上に設けられた別の保持領域37は、他の基板1、2を一時的に受け取り、保持し、維持し、支持してよい。保持領域37に近接するキャリア35は、中央開口部内に延在して、基板1、2との係合のための支持面を形成するリップ、縁部、フィンガ等を含んでよい。例示的な実施形態では、基板1、2は、重力(すなわち、基板1、2の縁部と、キャリア35のフィンガ、リップ、シェルフ等との間の係合)により保持領域37に保持され、これにより、ロボット配置ヘッド20の反対方向の真空力は、基板1、2をキャリア35から分離するのに十分な力を有することができる。
基板1、2の実施形態は、透明基板であってよい。例えば、基板1、2は、ガラスシート、カバーガラス、保護ガラス、ディスプレイ、電気活性ガラス基板、容量性スクリーン、薄膜マトリクス(TFT)を有するガラス基板、回路を有する基板等であってよい。基板1、2を接着することによって、スマートフォン、タブレットコンピュータ、車載コンソールディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、コンピュータデバイス、テレビ、コンピュータ画面等に使用できる保護カバーガラス基板を有する電気的に活性なガラス基板が形成されてよい。例示的な実施形態では、第1の基板1は、電気的に活性なガラス片であってよく、第2の基板2は、電気的に活性なガラス片のための保護カバーガラスであってよい。
基板1、2は、キャリア35の移動及び/又は作動によって、装置100内の所定の位置に位置決めされてよい。キャリア35は、トラック36に沿って第1の位置から第2の位置に移動してよい。第1の位置では、キャリア35は、データム30から離れ、装置10へのアクセスポイント39(図1に示す)に近づく。この第1の位置において、第1の基板1及び第2の基板2を保持領域37内のキャリア35上にロード又は載置できる。例えば、キャリア35が第1の位置にあってアクセスポイント39に近接している(又はここから取り出されている)間に、オペレータは、基板1、2をキャリア35の保持領域37にロードしてよい。さらに、第1の位置では、図8に示すように、トラック36は、上昇位置にあってよい。図8は、本発明の実施形態に基づくキャリア35の上昇位置を示している。上昇位置を達成するために、一方又は両方のトラック36に連結されたアクチュエータが、トラックを持ち上げてよい。この上昇位置により、キャリア35は、データム30上で第1の位置から第2の位置に移動する際、データム30上を通過できる。図9は、本発明の実施形態に基づくキャリア35の下降位置を示している。アクチュエータは、トラック36を下降させて、キャリア35をデータム30上に降ろしてよい。キャリア35がデータム30の上で/上に降ろされるとき、データムプラットフォーム32は、第1の基板1に係合し、キャリア35から第1の基板1を引き離してよい。キャリア35は、引き続き最終位置に下降し続けてよく、第1の基板1は、データムプラットフォーム32によって保持及び/又は支持されてよい。例示的な実施形態では、持ち上げられたデータムプラットフォーム30は、保持領域37の開口部を通過して、保持領域37の一般的な開口部の内側に延びる任意のフィンガ、棚、リップ、支持体等をクリアしてよい。他の実施形態では、データム30は、キャリア35が最終位置に下降すると、フィンガ、棚、リップ、支持体等を受け入れる窪みを有していてよい。したがって、キャリア35の(2枚の基板1、2の光学的接着が始まる前の)最終位置において、第1の基板1は、データムプラットフォーム32上に位置決めされ、第2の基板2は、データム30に近接して、キャリア35の保持領域37内に配置され、ロボット配置ヘッド20によるピックアップを待機する。データム30の実施形態は、1つ以上の開口、穴、ボア等を含んでよく、これにより、第1の基板1を光学的接着のための位置に保持することを補助する吸引力を引き込むことができる。ここで、機械的な把持を行ってもよい。
別の実施形態では、キャリア35を第1の位置から第2の位置へ直線的に移動させている間にデータム30を上昇及び下降させてよい。上方に持ち上げられたデータム30は、同様に第1の基板1に係合し、キャリア35の保持領域37から第1の基板1を引き離し、キャリアの残りの部分をデータム30の周囲領域31に載置することができる。
図2及び図4〜図6に戻って説明すると、光学的接着装置10の実施形態は、カメラ40を含んでよい。カメラ40の実施形態は、装置10の内部領域15内に配置されてよい。例示的な実施形態では、カメラ40は、データム30の下方に配置されてよい。カメラ40は、装置10のカメラ支持部材45等の1つ以上のフレーム部材に取り付けられてよく、カメラ40を取り囲むカバー又は筐体を有してよく、筐体の開口により、カメラ40のレンズは、リアルタイムで、データム30、及び実質的に光学的接着のプロセスの画像及び/又は映像を捕捉できる。カメラ40の実施形態は、図1に示すように、コンピュータシステム120に接続されてよい。さらに、カメラ40の実施形態を使用して、ディスプレイ112上で、第1の基板1と第2の基板2とが接着される際のリアルタイムの視覚的フィードバックをオペレータに提供してよい。例えば、ロボット配置ヘッド20が第2の基板2を第1の基板1上に載置すると、データムプラットフォーム32並びに基板1、2が透明であるため、カメラ40は、基板1、2間の接着剤の流動をリアルタイムで捕捉できる。換言すれば、データム30の下方に配置されたカメラ40は、基板が光学的接着される際の接着剤/流体の進行(progression)の視覚的インジケータをオペレータに提供できる。
ディスプレイ112上に表示される視覚的フィードバックは、光学的接着装置10によって実行される光学的接着毎に提供/表示してよく、これにより、空気ポケット、破片(debris)等の不完全性又は欠陥を監視できる。コンピュータシステム120は、不完全性について映像を解析し、空気ポケット、破片等の欠陥の存在を自動的に検出し、自動化されたプロセスにおいて、光学的接着の後に行われる硬化工程を停止又は中止させてよい。他の実施形態では、オペレータがディスプレイ112を視覚的に確認することによってオプティカルボンディングに不完全部がないか検査してよい。
さらに、カメラ40によって捕捉され、ディスプレイ112に表示されるデータは、理想的な又は適切な光学的接着を達成するためにオペレータがコントローラ110を手動で操作する際にも有用であってよい。例えば、コンピュータシステム120は、光学的接着動作中に、第1の基板1が第2の基板2に近接していること(又はその逆)を検出してよい。図10は、本発明の実施形態に基づく光学的接着のプロセス中の第1の基板1と第2の基板2との間の近接を示している。近接とは、第1の基板1上に吐出された光学的透明接着剤等の接着物質が第2の基板2上の接着物質(例えば、第2の基板の下側の接着剤のドット)にまだ接触しておらず、第1の基板1と第2の基板2との間に僅かな隙間が存在することを意味してよい。第1の基板1と第2の基板2との間の隙間は、図5及び図6に示す基板210、211間の隙間よりも小さく、又はかなり小さくてよい。近接しているときの隙間は、数ミリメートル以上であってよい。コンピュータシステム120の実施形態は、第2の基板2を保持するロボット配置ヘッド20が、データム30に十分近接して進み、近接が存在することを判定してよい。例示的な実施形態では、自動的に近接に到達するようにロボット配置ヘッド20の移動を予めプログラムし、コンピュータシステム120は、近接した位置に到着したことに応答して、ロボット配置ヘッド20の移動を停止させてよい。別の例示的な実施形態では、コンピュータシステム120は、第1の基板1を囲む領域を走査することによって基板1、2が近接していることを確認し、第2の基板2のリードエッジの検出に応答して、コンピュータシステム120に信号を送信して、ロボット配置ヘッド20の移動を停止してよい。このように、コンピュータシステム120は、ロボット配置ヘッド20を、第1の基板1と第2の基板2とが近接する位置に残置し、光学的接着装置の自動化されたプロセスを、中断、停止、中止、又は一時的に中断又は停止する。自動化されたプロセスの停止に応答して、コンピュータシステム120は、本発明の実施形態に基づき、第1の基板1と第2の基板1との間の距離を近付けるロボット配置ヘッド20の動きを制御して、光学的接着された位置の基板1、2を示す図11に示すように、空気ポケットを形成することなく、適切な光学的接着を達成するように、コントローラ110の制御を行うようにオペレータに促してもよい。
オペレータが光学的接着を達成するためにロボット配置ヘッド20を制御する際、カメラ40は、透明データム30の下から接着剤充填反応のリアルタイムフィードを捕捉してよい。カメラ40は、リアルタイムフィードをコンピュータシステム120に送信し、コンピュータシステム120は、フィード信号をディスプレイ112に送信してよい。オペレータは、ディスプレイ112を見ることによってライブフィードバックを受け取り、接触及び最終的な接着の間の接着剤の適切な波面進行(wavefront progression)を確認してよい。図12Aは、本発明の実施形態において、いずれの基板上の接着剤8も接触していない状態をカメラで捕捉した画像を示している。図12Bは、本発明の実施形態において、光学的接着のプロセス中に最初の接触9aが行われた状態をカメラで捕捉した画像を示す図である。最初の接触は、第1の基板1上に吐出された接着剤と、第2の基板2の中央に配置された接着剤のドットとの接着剤間の接触であってよい。図12Cは、本発明の実施形態において、基板1、2を横切る接着剤の進行9bを示す、カメラによって捕捉された画像を示す図である。接着剤の進行9bは、流体/接着剤が基板1、2を横切って流れ続けて広がり、所望の領域が接着剤によって覆われるまでの毛細管効果を示す波面進行であってよい。従って、オペレータは、接着剤の流れのリアルタイムフィードバックを利用し、このフィードバックは、コントローラ110に入力されるオペレータの決定及び/又は動作に影響を及ぼし、このシーケンスは、保存され、その後のアプリケーションで自動接着シーケンスとして使用してよい。
図4〜図6に示すように、光学的接着装置10の実施形態は、硬化源50を含んでよい。硬化源50の実施形態は、装置10の内部領域15内に配置されてよい。例示的な実施形態では、硬化源はデータム30の下方に配置されてよい。硬化源50は、光学的接着のプロセスで使用される接着剤を硬化させるためのUV光源であってもよい。例示的な実施形態では、UV光源は、基板の接着が行われた装置10の同じ内部領域15で、データムガラスを介して、接着された基板1、2に向けてUV光線を出射するように構成されたLEDアレイであってもよい。他の実施形態では、硬化源50は、UV光アレイ、UV光源、マイクロ波光源、又は他の硬化源であってよい。さらに、硬化源50は、硬化源コントローラ55に電気的に接続されてよい。硬化源コントローラ55の実施形態は、硬化源50のための電源であってもよく、硬化プロセス中の光強度、持続時間等の硬化特性を制御できるものであってもよい。また、硬化源コントローラ55の実施形態は、コンピュータシステム120に接続されてよい。
硬化源50は、装置10内の第1の位置から第2の位置へ移動可能であってよい。図4〜図6は、硬化源50の第1の位置を示している。硬化源50の第1の位置は、カメラ40の視野が硬化源50によって遮られたり妨げられたりしないように、データム30から離れた位置であってよい。例示的な実施形態では、データムプラットフォーム32上で基板1、2を近付ける動作の間、硬化源50は、第1の位置(例えば、カメラ40の視野から外れた位置)にある。基板1、2がデータムプラットフォーム32上で共に接着された後、又はこれに応答して、及び可能であればコンピュータシステム120によって自動的に又はオペレータによって手動で実行される検査の後に、又はこれに応答して、硬化源50を第1の位置から第2の位置に移動させてよい。図13及び図14は、本発明の実施形態に基づく硬化位置にある硬化源の第2の位置を示している。第2の位置では、硬化源50をデータム30の真下に配置してよく、硬化源50によって出射される紫外線は、透明データムプラットフォーム32を通過して、基板1、2間の接着剤を硬化させてよい。硬化源50は、トラック52に沿って第1の位置と第2の位置との間を移動してよい。いくつかの実施形態では、コンピュータシステム120によって硬化源50に関連するアクチュエータを作動させて、硬化源50を第1の位置と第2の位置との間で移動させてよい。第2の位置では、コントローラ55を介して硬化源50をオンにし、接着剤を硬化させ、基板1、2の光学的接着を完了させるために必要な特定の強度及び持続時間でUV光を出射させてよく、UV光は、透明データム30及び透明基板を通過する。
これにより、接着された基板1、2が所定の位置で硬化される。換言すれば、基板を別の装置10に搬送する必要なく、又は装置10内の別の場所に移動させる必要すらなく、同じ装置10内で2枚の基板を光学的接着し、硬化させてよい。接着剤と接着剤とが接触すると、基板1、2をデータムプラットフォーム32上に残置し、装置10内で硬化源を移動させて、装置10内で、接着剤を所定の位置で硬化させてよい。データムプラットフォーム32上の所定の位置に残置することにより、未硬化の基板を異なる硬化位置に移動させる場合に生じるようなずれ又は位置精度の損失を防止してよい。さらに、本発明の実施形態に基づく現場で硬化を行うソリューションによって、接着剤を硬化させるための追加の装置(及びフレーム)が不要になるため、フロア上の物理的空間を節約でき、並びに更なる構成要素(例えば、次の装置へのコンベヤベルト)も不要となる。接着された基板1、2を移送し又は別の装置に移動する必要がないため、総処理時間も短縮される。
硬化プロセスが完了したことに応答して、キャリア35を図8に示す上昇位置に持ち上げてよい。キャリア35の上昇(又は、データム30の下降)の間に、(例えば、保持領域37の開口内に延在するリップ又はフィンガと、接着及び硬化された基板との間の係合によって)キャリア35の保持領域37が接着され硬化された基板1、2を受け取ってよい。次に、キャリア35をトラック36に沿ってアクセスポイント39に向かって移動させ、オペレータは、接着及び硬化された基板をピックアップして取り外し、新たな一対の基板をキャリア35にロードしてよい。
図1〜図14に示すように、光学的接着方法の実施形態は、光学的接着装置の内部領域内に位置する透明データム上に第1の基板を配置することと、第1の基板上に光学的透明接着剤を吐出することと、第1の基板と第2の基板とを接触させて、第1の基板と第2の基板との間で光学的透明接着剤を流動させることと、第1の基板と第2の基板との間の光学的透明接着剤の流れの映像を表示することと、接触後、第1の基板及び第2の基板を搬送する前に、第1の基板と第2の基板との間の光学的透明接着剤を光学的接着装置の内部領域内で硬化させることとを含んでよい。
図15は、本発明の実施形態に基づき、基板を光学的接着するための方法を実施できる図3の光学的接着のためのコンピュータシステムのブロック図を示している。コンピュータシステム500は、包括的に、プロセッサ591、プロセッサ591に接続された入力デバイス592、プロセッサ591に接続された出力デバイス593、及びプロセッサ591にそれぞれ接続されたメモリデバイス594、595を含んでよい。入力デバイス592、出力デバイス593、及びメモリデバイス594、595は、それぞれ、バスを介してプロセッサ591に接続されてよい。プロセッサ591は、図1〜図14の実施形態について説明した手法で、光学的接着のための方法を実施できるツール及びプログラムのためのコンピュータコード597に含まれる命令の実行を含むコンピュータ500の機能を計算及び制御してよく、コンピュータコード597の命令は、メモリデバイス595を介してプロセッサ591によって実行されてよい。コンピュータコード597は、上に詳細に説明したような光学的接着の方法を実施するための1つ以上のアルゴリズムを実施できるソフトウェア又はプログラム命令を含んでいてよい。プロセッサ591は、コンピュータコード597を実行する。プロセッサ591は、単一の処理ユニットを含んでいてもよく、1つ以上の場所の1つ以上の処理ユニット(例えば、クライアント及びサーバ)に亘って分散されてもよい。
メモリデバイス594は、入力データ596を含んでよい。入力データ596は、コンピュータコード597によって必要とされる任意の入力を含む。出力デバイス593は、コンピュータコード597からの出力を表示する。メモリデバイス594、595の一方又は両方は、コンピュータ可読プログラムが組み込まれ及び/又は他のデータが格納されたコンピュータが使用可能な記憶媒体(又はプログラム記憶デバイス)として使用されてよく、コンピュータ可読プログラムは、コンピュータコード597を含む。包括的に言えば、コンピュータシステム500のコンピュータプログラム製品(又は、これに代わる製造品)は、上述のコンピュータが使用可能な記憶媒体(又は上述のプログラム記憶デバイス)を備えてよい。
メモリデバイス594、595は、以下で詳細に説明するものを含む任意の既知のコンピュータ可読記憶媒体を含む。一実施形態では、コンピュータコード597の命令が実行されている間にバルクストレージからコードを読み出す回数を減らすために、メモリデバイス594、595のキャッシュメモリ要素は、少なくともいくつかのプログラムコード(例えば、コンピュータコード597)の一時的な記憶を提供してよい。さらに、プロセッサ591と同様に、メモリデバイス594、595は、1つ以上のタイプのデータストレージを含む単一の物理的位置に存在してもよく、様々な形態の複数の物理的システムに亘って分散してもよい。さらに、メモリデバイス594、595は、例えばローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN)に亘って分散されたデータを含むことができる。さらに、メモリデバイス594、595は、オペレーティングシステム(図示せず)及び図15には示していない他のシステムを含んでよい。
いくつかの実施形態では、コンピュータシステム500は、さらに、入出力(I/O)インタフェース及びコンピュータデータ記憶ユニットに接続されてよい。I/Oインタフェースは、入力デバイス592又は出力デバイス593との間で情報を交換するための任意のシステムを含んでよい。入力デバイス592は、特に、キーボード、マウス等であってもよく、いくつかの実施形態では、センサ110であってもよい。出力デバイス593は、特に、プリンタ、プロッタ、(コンピュータ画面等の)表示デバイス、磁気テープ、リムーバブルハードディスク、フロッピーディスク等であってよい。メモリデバイス594、595は、特に、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気テープ、コンパクトディスク(CD)又はデジタルビデオディスク(DVD)等の光記憶装置、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、読出専用メモリ(ROM)等であってよい。バスは、コンピュータ500内の各構成要素間の通信リンクを提供してよく、電気、光、無線等を含む任意のタイプの伝送リンクを含んでよい。
I/Oインタフェースは、コンピュータシステム500がコンピュータデータ記憶ユニット(図示せず)に情報(例えば、データ又はプログラムコード597等のプログラム命令)を記憶し、及びここから情報を取り出すことを可能にしてよい。コンピュータデータ記憶ユニットは、以下に説明する既知のコンピュータ可読記憶媒体を含む。一実施形態では、コンピュータデータ記憶ユニットは、磁気ディスクドライブ(すなわち、ハードディスクドライブ)又は光ディスクドライブ(例えば、CD−ROMディスクを受け取るCD−ROMドライブ)等の不揮発性データ記憶デバイスであってよい。他の実施形態では、データ記憶ユニットは、知識ベース又は図3に示すようなデータリポジトリ125を含んでよい。
当業者にとって明らかなように、第1の実施形態では、本発明は、方法であってもよく、第2の実施形態では、本発明は、システムであってよく、第3の実施形態では、本発明は、コンピュータプログラム製品であってもよい。本発明の実施形態の構成要素のいずれも、自動化された光学的接着システム及び方法に関するコンピューティングインフラストラクチャの展開又は統合を提供するサービス提供者によって展開、管理、保守等を行うことができる。したがって、本発明の実施形態は、コンピュータインフラストラクチャをサポートするためのプロセスを開示し、このプロセスは、1つ以上のプロセッサ591を含むコンピュータシステム(例えば、コンピュータ500)内のコンピュータ可読コード(例えば、プログラムコード597)の統合、ホスティング、維持及び展開のうちの少なくとも1つのための少なくとも1つのサポートサービスを提供することを含み、プロセッサは、コンピュータコード597に含まれる命令を実行して、コンピュータシステムに、装置10の構成要素を使用して自動光学的接着のプロセスを実行させる。別の実施形態は、コンピュータインフラストラクチャをサポートするプロセスを開示し、ここで、プロセスは、プロセッサを含むコンピュータシステムにコンピュータ可読プログラムコードを統合することを含む。
この統合のステップは、プロセッサを使用して、コンピュータシステムのコンピュータ可読記憶デバイスにプログラムコードを格納することを含む。プログラムコードは、プロセッサによって実行されると、光学的接着の方法を実施する。すなわち、本発明は、コンピュータインフラストラクチャを支援、展開及び/又は統合し、コンピュータ可読コードをコンピュータシステム500に統合し、ホスティングし、維持し、展開するためのプロセスを開示し、ここで、コードは、コンピュータシステム500と組み合わされて、光学的接着のための方法を実行できる。
本発明のコンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードが格納された1つ以上のコンピュータ可読ハードウェア記憶デバイスを含み、このプログラムコードは、本発明の方法を実施するためにコンピュータシステムの1つ以上のプロセッサによって実行可能な命令を含む。
本発明のコンピュータシステムは、1つ以上のプロセッサ、1つ以上のメモリ、及び1つ以上のコンピュータ可読ハードウェア記憶デバイスを備え、この1つ以上のハードウェア記憶デバイスは、本発明の方法を実施するために、1つ以上のメモリを介して1つ以上のプロセッサによって実行可能なプログラムコードを含む。
本発明は、可能な技術的詳細の統合の任意のレベルにおいて、システム、方法、及び/又はコンピュータプログラム製品として実現できる。コンピュータプログラム製品は、プロセッサに本発明の側面(aspects)を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令が格納されたコンピュータ可読記憶媒体(又は媒体)を含んでよい。
コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行デバイスが使用するための命令を保持し記憶できる有形のデバイスであってよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、以下に限定されるものではないが、電子記憶デバイス、磁気記憶デバイス、光学記憶デバイス、電磁記憶デバイス、半導体記憶デバイス、又はこれらの適切な任意の組み合わせであってよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例の非排他的なリストは、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)読出専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラム可能読出専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)ポータブルコンパクトディスク読出専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、メモリスティック、フロッピーディスク、パンチカード又は命令が記録された溝内の隆起構造のような機械的符号化デバイス、及びこれらの任意の適切な組み合わせ等を含む。ここで使用するコンピュータ可読記憶媒体は、これら自体が、例えば、無線波、又は他の自由に伝搬する電磁波、導波管又は他の伝送媒体を通って伝播する電磁波(例えば、光ファイバケーブルを通過する光パルス)、又は電線を介して伝送される電気信号等の一時的な信号であると解釈されるべきではない。
ここに記述するコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体からそれぞれのコンピューティング/処理デバイスにダウンロードされてもよく、例えば、インターネット、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、及び/又はワイヤレスネットワークといったネットワークを介して、外部のコンピュータ又は外部の記憶ユニットにダウンロードされてもよい。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、無線伝送、ルータ、ファイアウォール、スイッチ、ゲートウェイコンピュータ、及び/又はエッジサーバー等を備えてよい。各コンピューティング/処理デバイス内のネットワークアダプタカード又はネットワークインタフェースは、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受信し、それぞれのコンピューティング/処理デバイス内のコンピュータ可読記憶媒体に格納するためにコンピュータ可読プログラム命令を転送する。
本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、集積回路の構成データ、又は1つ以上のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかであってもよく、プログラミング言語は、Smalltalk、C++等のオブジェクト指向プログラミング言語及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語等の手続き型プログラミング言語であってもよい。コンピュータ可読プログラム命令は、スタンドアロンのソフトウェアパッケージとして、ユーザのコンピュータ上で完全に実行されてもよく、一部がユーザのコンピュータ上で実行され、一部がリモートコンピュータ上で実行されてもよく、又はリモートコンピュータ又はサーバ上で完全に実行されてもよい。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続されてよく、又は(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを介して)外部コンピュータに接続されてもよい。いくつかの実施形態では、例えば、プログラマブル論理回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又はプログラマブル論理アレイ(PLA)を含む電子回路が、本発明の側面を実行するためにコンピュータ可読プログラム命令の状態情報を利用して、電子回路をパーソナライズして、コンピュータ可読プログラム命令を実行してもよい。
ここでは、本発明の側面を、本発明の実施形態に基づく方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明した。フローチャート及び/又はブロック図の各ブロック、及びフローチャート及び/又はブロック図のブロックの組み合わせは、コンピュータ可読プログラム命令によって実現できることは理解されるであろう。
これらのコンピュータ可読プログラム命令を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は他のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサに供給して、装置を実現してよく、これにより、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサを介して実行される命令が、フローチャート及び/又はブロック図のブロックで指定された機能/動作を実施するための手段を実現する。また、これらのコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体に保存されてよく、これにより、コンピュータ、プログラム可能なデータ処理装置、及び/又は他のデバイスを特定の手法で機能させ、このような命令が記憶されたコンピュータ可読記憶媒体は、フローチャート及び/又はブロック図のブロックで指定された機能/動作の側面を実現するための命令を含む製品を構成する。
コンピュータ可読プログラム命令をコンピュータ、他のプログラム可能なデータ処理装置、又は他のデバイスにロードし、コンピュータ、他のプログラム可能な装置又は他のデバイス上で一連の動作ステップを実行させ、コンピュータ実装プロセスを実現してもよく、これにより、コンピュータ、他のプログラマブル装置、又は他のデバイス上で実行される命令が、フローチャート及び/又はブロック図の1つ以上のブロック又はブロックで指定された機能/動作を実現できる。
図示のフローチャート及びブロック図は、本発明の様々な実施形態に基づくシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品の可能な実装のアーキテクチャ、機能、及び動作を示す。これに関して、フローチャート又はブロック図における各ブロックは、指定された論理機能を実装するための1つ以上の実行可能命令を含むモジュール、セグメント、又は命令の一部を表してよい。いくつかの代替的な実施形態では、ブロックに記載された機能は、図示の順序とは異なっていてよい。例えば、連続して示される2つのブロックは、実際には実質的に同時に実行されてもよく、関係する機能に応じて、ブロックが逆の順序で実行されてもよい。また、ブロック図及び/又はフローチャートの各ブロック、及びブロック図及び/又はフローチャートのブロックの組み合わせは、指定された機能又は動作を実行し、又は専用ハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせを実行する専用のハードウェアベースのシステムによって実現されてよい。
本発明の様々な実施形態の説明は、例示のために示したものであり、排他的であることを意図せず、開示された実施形態に限定するものでもない。ここに開示した実施形態の範囲及び思想から逸脱することなく、多くの変更及び変形が可能なことは、当業者にとって明らかである。本明細書で使用する用語は、実施形態、市場で見られる技術に対する実際の用途又は技術的改善の原理を最良に説明し、当業者が本明細書に開示された実施形態を理解できるように選択されたものである。

Claims (20)

  1. 光学的接着装置であって、
    前記光学的接着装置の内部領域内に配置され、第1の基板を支持する透明データムと、
    第2の基板をピックアップし、前記透明データム上において、前記第2の基板を前記第1の基板と接触させるように構成されたロボット配置ヘッドと、
    前記透明データムに近接して配置され、前記第1の基板と前記第2の基板との間の光学的透明接着剤の流れの映像を捕捉するカメラと、
    を備え、
    前記映像は、前記光学的接着のプロセスのリアルタイム視覚情報を提供するために表示される、
    光学的接着装置。
  2. 請求項1に記載の光学的接着装置であって、
    前記映像は、前記光学的接着装置に動作可能に接続されたディスプレイに表示される、
    光学的接着装置。
  3. 請求項1に記載の光学的接着装置であって、
    前記映像は、コントローラが前記ロボット配置ヘッドを手動で下降させて前記第1の基板と前記第2の基板とを光学的接着する際にリアルタイムの視覚フィードバックを提供するために使用される、
    光学的接着装置。
  4. 請求項1に記載の光学的接着装置であって、
    前記第1の基板は、電気的にアクティブなディスプレイであり、
    前記第2の基板は、前記電気的にアクティブなディスプレイ用の保護カバーガラスである、
    光学的接着装置。
  5. 請求項1に記載の光学的接着装置であって、
    前記透明データムは、持ち上げられた部分を含む、
    光学的接着装置。
  6. 請求項1に記載の光学的接着装置であって、さらに、
    2つの保持領域を有するキャリアを備え、
    前記2つの保持領域は、前記第1の基板と前記第2の基板とを収容し、
    前記キャリアは、前記第1の基板及び前記第2の基板を光学的接着装置にロードするために、第1の位置から第2の位置に移動する、
    光学的接着装置。
  7. 請求項1に記載の光学的接着装置であって、
    前記光学的接着のプロセスは大気圧で行われる、
    光学的接着装置。
  8. 光学的接着装置であって、
    前記光学的接着装置の内部領域内に配置され、第1の基板を支持する透明データムと、
    第2の基板をピックアップし、前記透明データム上において、前記第2の基板を前記第1の基板と接触させるように構成されたロボット配置ヘッドと、
    前記透明データムに近接して配置され、前記透明データム及び前記第1の基板を通過する紫外線を出射し、前記第1の基板、光学的透明接着剤、及び前記第2の基板を含む接着された基板の間で、前記光学的透明接着剤を硬化させる硬化源と、
    を備え、
    前記接着された基板は、前記透明データム上に残置されたまま硬化される、
    光学的接着装置。
  9. 請求項8に記載の光学的接着装置であって、
    前記硬化源は、前記光学的接着装置内の第1の位置から第2の位置に移動され、前記第1の位置は、前記透明データムの下方に配置されたカメラの視野外の位置であり、前記第2の位置は、前記透明データムの直下の硬化位置である、
    光学的接着装置。
  10. 請求項8に記載の光学的接着装置であって、さらに、
    前記光学的接着装置内に配置され、前記硬化源に電力を供給する硬化源コントローラを備える、
    光学的接着装置。
  11. 請求項8に記載の光学的接着装置であって、
    前記接着された基板は、前記光学的接着装置の内部領域内で大気圧で硬化される、
    光学的接着装置。
  12. 請求項8に記載の光学的接着装置であって、さらに、
    2つの保持領域を有するキャリアを備え、
    前記2つの保持領域は、前記第1の基板と前記第2の基板とを収容し、
    前記キャリアは、前記第1の基板及び前記第2の基板を光学的接着装置にロードするために、第1の位置から第2の位置に移動する、
    光学的接着装置。
  13. 請求項8に記載の光学的接着装置であって、
    前記第1の基板は、電気的にアクティブなディスプレイであり、
    前記第2の基板は、前記電気的にアクティブなディスプレイ用の保護カバーガラスである、
    光学的接着装置。
  14. 請求項8に記載の光学的接着装置であって、
    前記透明データムは、持ち上げられた部分を含む、
    光学的接着装置。
  15. 光学的接着方法であって、
    光学的接着装置の内部領域内に位置する透明データム上に第1の基板を配置することと、
    前記第1の基板上に光学的透明接着剤を吐出することと、
    前記第1の基板と前記第2の基板とを接触させて、前記第1の基板と前記第2の基板との間で前記光学的透明接着剤を流動させることと、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間の前記光学的透明接着剤の流れの映像を表示することと、
    を備える、
    光学的接着方法。
  16. 請求項15に記載の光学的接着方法であって、さらに、
    前記接触後、前記第1の基板及び前記第2の基板を搬送する前に、前記第1の基板と前記第2の基板との間の前記光学的透明接着剤を前記光学的接着装置の内部領域内で硬化させることを備える、
    光学的接着方法。
  17. 請求項15に記載の光学的接着方法であって、
    前記光学的接着装置の前記内部領域内の前記透明データムの下方に配置されたカメラが前記映像を捕捉する、
    光学的接着方法。
  18. 請求項15に記載の光学的接着方法であって、さらに、
    前記第2の基板がロボット配置ヘッドによって保持されている間に前記第2の基板上に少なくとも1つの光学的透明接着剤のドットを塗布し、最初の接触時に接着剤間の接触を促進することを備える、
    光学的接着方法。
  19. 請求項15に記載のコンピュータプログラム製品であって、さらに、
    欠陥の存在について前記接着された基板を検査することを備え、
    前記検査は、前記第1の基板の下方に配置されたカメラによって捕捉された前記接着された基板の映像又は画像を検査することを含む、
    コンピュータプログラム製品。
  20. 請求項15に記載の光学的接着方法であって、
    前記方法は、大気圧で行われる、
    光学的接着方法。
JP2018558333A 2016-05-03 2017-05-03 現場での硬化及び視覚的フィードバックを有する光学的接着装置 Active JP7064122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662331257P 2016-05-03 2016-05-03
US62/331,257 2016-05-03
PCT/US2017/030774 WO2017192677A1 (en) 2016-05-03 2017-05-03 Optical bonding machine having cure in place and visual feedback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520195A true JP2019520195A (ja) 2019-07-18
JP7064122B2 JP7064122B2 (ja) 2022-05-10

Family

ID=60203223

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565351A Active JP6560464B2 (ja) 2016-05-03 2017-05-03 オプティカルボンディングのための自動接合シーケンスの決定
JP2018558333A Active JP7064122B2 (ja) 2016-05-03 2017-05-03 現場での硬化及び視覚的フィードバックを有する光学的接着装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565351A Active JP6560464B2 (ja) 2016-05-03 2017-05-03 オプティカルボンディングのための自動接合シーケンスの決定

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10682841B2 (ja)
EP (2) EP3452289B1 (ja)
JP (2) JP6560464B2 (ja)
KR (3) KR20190006178A (ja)
CN (2) CN109153190B (ja)
ES (2) ES2911519T3 (ja)
HU (2) HUE058653T2 (ja)
PT (2) PT3452267T (ja)
WO (2) WO2017192687A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112969590A (zh) * 2018-11-13 2021-06-15 利萨·德雷克塞迈尔有限责任公司 用于训教并且/或者运行蒙覆方法和/或蒙覆装置的方法、用于蒙覆薄膜元件的方法、用于插装和改装用来蒙覆薄膜元件的蒙覆方法和/或蒙覆装置的方法、用于蒙覆薄膜元件的装置和训教站以及薄膜元件
US20210394503A1 (en) * 2018-11-13 2021-12-23 Lisa Dräxlmaier GmbH Method for teaching and/or operating a laminating method and/or a laminating device, method for laminating a film element, method for installing and retrofitting a laminating method and/or a laminating device for laminating a film element, device for laminating a film element, and teaching station and film element
DE102019120954B4 (de) * 2019-08-02 2023-02-02 Asmpt Amicra Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Klebeverbindung, Trägerplatte für die Herstellung einer Klebeverbindung und Klebevorrichtung zur Herstellung einer Klebeverbindung
DE102020121893A1 (de) 2020-08-20 2022-02-24 Preh Gmbh Werkzeug zum optischen Bonden einer elektronischen Pixelmatrixanzeige und einer Abdeckung mittels eines transparent aushärtenden Klebstoffs sowie zugehöriges Verfahren
CN115999852B (zh) * 2022-11-30 2023-07-14 无锡车联天下信息技术有限公司 点胶检测设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198623A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Casio Comput Co Ltd ボンディング方法およびその装置
KR100878466B1 (ko) * 2007-11-27 2009-01-13 주식회사 톱텍 자외선을 이용한 디스플레이 글라스평판의 탭 본딩 장치
JP2009008851A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toray Eng Co Ltd 液晶部品の製造方法および製造装置
JP2011150331A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Toshiba Mobile Display Co Ltd 平面表示装置の製造方法及びこのための接着剤樹脂の塗布装置
JP2015155089A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 芝浦メカトロニクス株式会社 接着剤塗布装置、表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
WO2015141476A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 芝浦メカトロニクス株式会社 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP2016060769A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 オリジン電気株式会社 部材貼り合わせ装置及び方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572752A (en) * 1982-11-12 1986-02-25 Adolph Coors Company Control stretch laminating device
JP2984441B2 (ja) * 1991-12-06 1999-11-29 光正 小柳 三次元lsi積層装置
CN1102228A (zh) * 1993-10-23 1995-05-03 余金春 涂抹浆糊厚度的自动调整器
KR100720422B1 (ko) 2002-11-15 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 장치 및 이를 이용한 제조 방법
JP4253251B2 (ja) 2003-12-18 2009-04-08 株式会社クラレ 光学シートの製造方法及び製造装置
JP4078487B2 (ja) 2005-05-25 2008-04-23 株式会社日立プラントテクノロジー 基板組立装置及び方法
JP2007130810A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Fujifilm Corp ラミネート方法及び装置
US20080216952A1 (en) 2007-03-06 2008-09-11 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Adhesive Method Of Optical Components
US9146196B2 (en) * 2008-07-10 2015-09-29 Nordson Corporation Automated fillet inspection system with closed loop feedback and methods of use
US20110029262A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Wolfedale Engineering Limited Container level sensor assembly
US9456508B2 (en) 2010-05-28 2016-09-27 Apple Inc. Methods for assembling electronic devices by internally curing light-sensitive adhesive
US9021392B2 (en) * 2010-07-26 2015-04-28 Sap Se Managing extension projects with repository based tagging
CA2823806C (en) * 2011-01-10 2017-08-29 Universite Laval Laser reinforced direct bonding of optical components
US9884475B2 (en) * 2011-01-19 2018-02-06 Precision Valve & Automation, Inc. Machine for optical bonding, system and method of use thereof
JP6050751B2 (ja) 2011-07-15 2016-12-21 デンカ株式会社 透光性硬質基板積層体の製造方法及び透光性硬質基板貼り合わせ装置
EP2570260A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-20 Amcor Flexibles Italia S.R.L. Apparatus and method for monitoring the quality of an adhesive application
US9492990B2 (en) * 2011-11-08 2016-11-15 Picosys Incorporated Room temperature glass-to-glass, glass-to-plastic and glass-to-ceramic/semiconductor bonding
KR102072411B1 (ko) * 2012-10-24 2020-03-03 삼성디스플레이 주식회사 본딩 장치 및 이를 이용하여 부품을 기판에 본딩하는 방법
CN202965418U (zh) * 2012-12-10 2013-06-05 郑春晓 一种自动刷胶贴合机
KR102032721B1 (ko) * 2012-12-31 2019-10-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 자동 접착시스템 및 이를 이용하는 접착방법
US10007369B1 (en) * 2013-02-28 2018-06-26 Amazon Technologies, Inc. Techniques for assembling a multi-layered display screen
JP5804404B2 (ja) 2013-05-17 2015-11-04 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
JP6037564B2 (ja) 2013-06-24 2016-12-07 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム
US9545782B2 (en) 2014-05-13 2017-01-17 The Boeing Company Method and apparatus for repairing composite materials
JP2016008985A (ja) 2014-06-20 2016-01-18 芝浦メカトロニクス株式会社 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198623A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Casio Comput Co Ltd ボンディング方法およびその装置
JP2009008851A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toray Eng Co Ltd 液晶部品の製造方法および製造装置
KR100878466B1 (ko) * 2007-11-27 2009-01-13 주식회사 톱텍 자외선을 이용한 디스플레이 글라스평판의 탭 본딩 장치
JP2011150331A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Toshiba Mobile Display Co Ltd 平面表示装置の製造方法及びこのための接着剤樹脂の塗布装置
JP2015155089A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 芝浦メカトロニクス株式会社 接着剤塗布装置、表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
WO2015141476A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 芝浦メカトロニクス株式会社 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP2016060769A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 オリジン電気株式会社 部材貼り合わせ装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6560464B2 (ja) 2019-08-14
CN109153250A (zh) 2019-01-04
KR20190003983A (ko) 2019-01-10
US20170320310A1 (en) 2017-11-09
US10155371B2 (en) 2018-12-18
CN109153190A (zh) 2019-01-04
WO2017192677A1 (en) 2017-11-09
US20170324937A1 (en) 2017-11-09
KR20190006178A (ko) 2019-01-17
CN109153190B (zh) 2021-10-15
JP2019520242A (ja) 2019-07-18
ES2911519T3 (es) 2022-05-19
KR102578928B1 (ko) 2023-09-14
PT3452289T (pt) 2021-04-20
CN109153250B (zh) 2020-04-24
PT3452267T (pt) 2022-04-13
KR102324287B1 (ko) 2021-11-10
EP3452267A1 (en) 2019-03-13
EP3452289A1 (en) 2019-03-13
EP3452289B1 (en) 2021-03-17
HUE054227T2 (hu) 2021-08-30
US10682841B2 (en) 2020-06-16
ES2865405T3 (es) 2021-10-15
JP7064122B2 (ja) 2022-05-10
EP3452267B1 (en) 2022-03-16
EP3452289A4 (en) 2019-03-20
KR20220015495A (ko) 2022-02-08
HUE058653T2 (hu) 2022-09-28
EP3452267A4 (en) 2020-04-01
WO2017192687A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7064122B2 (ja) 現場での硬化及び視覚的フィードバックを有する光学的接着装置
ES2812568T3 (es) Robot móvil autónomo para ejecutar asignaciones de trabajo en un entorno físico en el que hay obstáculos estacionarios y no estacionarios
JP6741538B2 (ja) ロボット、ロボットの制御装置、及び、ロボットの位置教示方法
JP6741537B2 (ja) ロボット、ロボットの制御装置、及び、ロボットの位置教示方法
JP2010105106A (ja) 生産装置
EP2538297A2 (en) Manufacturing control system
JP4979110B2 (ja) ウェハ・キャリア格納システムとその動作方法
TW201111127A (en) Robot teaching apparatus and robot teaching method
JP2016107378A (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの教示方法
JP5910725B2 (ja) ロボットシステム
KR20150104054A (ko) 교시 지그, 교시 시스템 및 교시 방법
CN105934313A (zh) 用于将对象移动到目标位置的方法、装置和机器人系统
JP2014179560A (ja) 斜め認識カメラ及びダイボンダ
KR101954917B1 (ko) 카메라 모듈 제작용 양면 트레이를 이용한 카메라 모듈 양면 디스펜싱 시스템
TWM627047U (zh) 用於相對結合兩物件的校對裝置
JP2010137339A (ja) 生産装置及び生産システム
Seyfried et al. Microrobot-based microassembly station and its control using a graphical user interface
Müller et al. Customizable assembly solutions for optical systems
US20180322993A1 (en) Magnetic pick and place probe
TWM572989U (zh) 檢體運送機器人

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150