JP6552619B2 - 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6552619B2
JP6552619B2 JP2017529443A JP2017529443A JP6552619B2 JP 6552619 B2 JP6552619 B2 JP 6552619B2 JP 2017529443 A JP2017529443 A JP 2017529443A JP 2017529443 A JP2017529443 A JP 2017529443A JP 6552619 B2 JP6552619 B2 JP 6552619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
subject
image
imaging
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017529443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017013849A1 (ja
Inventor
成行 書史
書史 成行
良介 小倉
良介 小倉
正佳 松浦
正佳 松浦
中津川 晴康
晴康 中津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2017013849A1 publication Critical patent/JPWO2017013849A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552619B2 publication Critical patent/JP6552619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/462Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4458Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit or the detector unit being attached to robotic arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • A61B6/544Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure dependent on patient size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/588Setting distance between source unit and detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/589Setting distance between source unit and patient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • H04N5/3205Transforming X-rays using subtraction imaging techniques

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、被検体の放射線画像を取得する際に被検体に放射線を照射する放射線照射装置並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラムに関するものである。
従来、例えば特許文献1および非特許文献1に示されているように、放射線源と電気回路等の放射線照射のための最小限の構成要素のみを搭載し、操作者が手で持って操作可能とした可搬型(ポータブル)の放射線照射装置が提案されている。この種の可搬型の放射線照射装置は、操作者が手で持って操作できる程度に軽量化されており、被写体を様々な方向から撮影する上で有利なものとなっている。
このような放射線照射装置により被検体の放射線画像を撮影する際には、通常、被検体を透過した放射線の照射により被検体を表す放射線画像を記録する放射線検出器(いわゆる「Flat Panel Detector」)が使用される。このような放射線検出器として、筐体内に画像検出部、駆動用のバッテリおよび駆動に拘わる電気回路等の制御部が収容されてなるカセッテ型の放射線検出器が周知である。そして、そのような放射線検出器を、被検体を間に置いて放射線照射装置に対向する位置に配し、その状態で放射線照射装置を駆動させれば、被検体を透過した放射線が放射線検出器に照射され、被検体を透過した放射線により表される放射線画像が取得される。
上記可搬型の放射線照射装置は、操作者が手で持って操作可能なものであるが、手振れを防止し、さらには操作者の手等への被ばくを防止するために、放射線源を有する線源部を支持する支持装置を備えた放射線照射装置が提案されている。上記非特許文献1には、そのような支持装置の例も示されており、特に、支持脚の下部に車輪部を設けて走行可能とした支持装置も示されている。
このような支持装置を備えた放射線照射装置は、基本的に、車輪により走行可能とされた脚部と、放射線源駆動用のバッテリおよび放射線源の駆動に関わる電気回路を収容して脚部の上に保持された本体部と、本体部に連結されたアーム部とを備え、アーム部の先端に線源部を取り付けることにより構成されている。
このような放射線照射装置の使用時には、まず、放射線照射装置を患者のベッドの近くまで移動する。次いで、線源部を所望とする位置に移動し、かつ放射線検出器を被検体の背後の所望とする位置に移動する。そして、この状態において線源部を駆動して、被検体に放射線を照射し、被検体を透過した放射線を放射線検出器により検出して、被検体の放射線画像を取得する。
一方、上述した放射線照射装置と放射線検出器とが別体となっている放射線画像撮影装置において、照射野の認識等のために、被検体をカメラにより撮影して被検体の表面を表す撮影画像を取得し、これを表示する手法が提案されている(特許文献2〜4参照)。
また、上述した走行可能な放射線照射装置は、撮影により取得された放射線画像および装置の設定に必要な各種情報を表示するための液晶等のモニタが設けられている。このようなモニタを備えた放射線照射装置において、モニタを表示面を中心として回転可能とし、モニタの回転角度、すなわちモニタが横長の状態にあるか縦長の状態にあるかに応じて、モニタの表示内容の配置を変更することにより、モニタの回転角度に応じて表示内容を確認しやすくする手法が提案されている(特許文献5参照)。
また、モニタを備えた放射線照射装置においては、入れ子構造により伸縮可能とされたアーム部に線源部を取り付けたものが公知である。このようなアーム部を伸縮可能とした放射線照射装置において、アーム部の収縮時における線源部の位置に応じて、モニタの傾き、すなわち、モニタが水平面となす角度を変更する手法も提案されている(特許文献6参照)。また、上記特許文献6においては、線源部の位置に応じてモニタの傾きを変更するようにもしている。
また、モニタを垂直軸の周りに回転可能に本体に設置することにより、モニタを所望とされる方向に向けることができるようにした手法も提案されている(特許文献7参照)。
さらに、モニタと線源部とを一体化する装置も提案されている(特許文献8参照)。このような装置においては、線源部の向きに応じてモニタの傾きが変更されるため、線源の向きとモニタに表示される放射線画像の向きとを一致させることができる。したがって、放射線画像をより見やすいものとすることができる。
特開2012−029889号公報 特開2009−131323号公報 特開2007−029353号公報 特開2010−119485号公報 特開2014−155620号公報 特開2014−068891号公報 実開平1−119616号公報 特開2012−029916号公報
東芝医療用品株式会社、X線撮影装置 IPF-21、[online]、[平成11年7月30日検索]、インターネット〈URL:http://www.toshiba-iryouyouhin.co.jp/tmeds/xrays/ipf21.html〉
上記の構成を有する放射線照射装置は、狭い所にも容易に運ぶことができる、あるいは交流電源が利用できない環境下でも使用可能であるといった有利性を活かして、病院等の医療機関において救急搬送された患者、あるいは狭い病室のベッドに寝ている患者の放射線画像を撮影する等のためにとくに好適に利用されている。さらに、上記特許文献5〜7に記載されたように、モニタの傾きおよび回転角度を可変とすることにより、装置の操作性を向上させることができる。
しかしながら、特許文献6に記載された手法は、線源部の収容時におけるモニタの傾きを変更するものであり、装置の操作時において、モニタの傾きを変更するものではない。また、特許文献5に記載された手法は、モニタの傾きに応じてその表示内容を確認しやすくするものであり、特許文献7に記載された手法は、単にモニタが垂直軸の周りに回転可能とされているのみである。したがって、特許文献5,7のいずれに記載された手法も、モニタの回転角度等を使用状況に応じて変更するものではない。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、放射線射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラムにおいて、モニタ、すなわち表示手段の状況を装置の使用状況に応じて変更できるようにすることを目的とする。
本発明による放射線照射装置は、被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
被検体を撮影して被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
撮影画像を表示する表示手段と、
放射線照射手段の向き、被検体を透過した放射線を検出して被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の傾き、および放射線検出器の回転角度の少なくとも1つ、または表示手段の表示内容に基づいて、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御する制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
「被検体の撮影画像」は、撮影手段の撮影範囲内にある、被検体の表面およびその周囲にある物体の表面を表す画像である。なお、赤外線を用いて被検体を撮影することにより取得された、被検体の表面およびその周囲にある物体の表面の温度分布を表す赤外線画像も被検体の撮影画像に含むものとする。
「表示手段の表示内容に基づいて」とは、撮影画像および放射線画像を含む、表示手段に表示される情報の内容に基づく場合のみならず、表示手段に表示される撮影画像自体の内容に基づく場合も含むものとする。
「放射線照射手段の向き」とは、放射線照射手段において放射線が出射される方向を意味する。
「放射線検出器の傾き」とは、放射線検出器の検出面の基準とする面に対する角度を意味する。ここで、放射線検出器を水平に保持すると検出面は水平となる。このため、例えば、放射線検出器を水平に保持した状態における放射線検出器の検出面に平行な水平面を、基準とする面とすることができる。なお、水平面に直交する面を基準とする面としてもよい。
「放射線検出器の回転角度」とは、放射線検出器の検出面に直交する軸の周りの回転により定められる角度を意味する。より具体的には、例えば矩形の放射線検出器を縦長に配置して使用する角度および横長に配置して使用する角度を意味する。
「表示手段の傾き」とは、表示手段の表示面の基準とする面に対する角度を意味する。ここで、表示手段を水平に保持すると表示面は水平となる。このため、例えば、表示手段を水平に保持した状態における表示手段の表示面に平行な水平面を,基準とする面とすることができる。なお、水平面に直交する面を基準とする面としてもよい。
「表示手段の回転角度」とは、表示手段の表示面に直交する軸の周りの回転により定められる角度を意味する。より具体的には、例えば矩形の表示手段が縦長の表示手段として使用される角度および横長の表示手段として使用される角度を意味する。
なお、本発明による放射線照射装置においては、表示手段は、矩形をなし、かつ一方の対向する二辺の長さが、他方の対向する二辺の長さと異なり、
表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を変更する駆動手段をさらに備え、
制御手段は、放射線照射手段の向き、被検体を透過した放射線を検出して被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の傾き、および放射線検出器の回転角度の少なくとも1つ、または表示手段の表示内容に基づいて、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を変更するよう駆動手段を制御するものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、表示手段に表示される撮影画像に放射線検出器が含まれると、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御するものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、放射線検出器の向きおよび傾きの少なくとも一方が表示手段に表示されると、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御するものとしてもよい。
「放射線検出器の向き」とは、放射線検出器の検出面上における特定の方向を意味する。例えば、放射線検出器の構造上、検出面の下側となる部分から上側となる部分に向かう方向、すなわち放射線検出器の天地方向を、放射線検出器の向きとして用いることができる。なお、天地方向に直交する方向等の他の方向を放射線検出器の向きとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、表示手段に表示される撮影画像に被検体が含まれると、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御するものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、表示手段に表示される撮影画像に含まれる被検体の体位に基づいて、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御するものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、表示手段の傾きを放射線検出器の傾きと一致させるものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、表示手段の回転角度を放射線検出器の回転角度と一致させるものとしてもよい。
「一致させる」とは、完全に一致させる場合のみならず、一致していると見なせる程度に、ある程度一致した状態からずれている場合も含む。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、表示手段に撮影画像とは異なる他の画像が表示されたことに基づいて、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御するものとしてもよい。
「他の画像」は、撮影画像とは異なる画像であればいかなる画像であってもよく、例えば、放射線画像を他の画像とすることができる。
また、本発明による放射線照射装置においては、制御手段は、さらに撮影画像の明るさに基づいて、表示手段の明るさを制御するものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、撮影画像が赤外線画像であり、
表示手段は、赤外線画像および被検体の放射線画像を表示するものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、放射線照射手段は、放射線照射手段の向きを変更する変更手段をえるものとし、
変更手段は放射線検出器の傾きに基づいて放射線照射手段の向きを変更するものとしてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、表示手段を、放射線照射手段および撮影手段とは別体に設けてもよい。この場合、制御手段を表示手段と別体に設けてもよい。
また、本発明による放射線照射装置においては、装置載置面上を車輪で走行可能とされた脚部と、
脚部の上に保持された本体部と、
本体部に連結されたアーム部とを備え、
放射線照射手段および撮影手段がアーム部に取り付けられ、
表示手段が本体部に取り付けられ、
制御手段が本体部内に収容されてなるものとしてもよい。
本発明による放射線照射装置の制御方法は、被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
被検体を撮影して被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法であって、
放射線照射手段の向き、被検体を透過した放射線を検出して被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の傾き、および放射線検出器の回転角度の少なくとも1つ、または表示手段の表示内容に基づいて、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とするものである。
なお、本発明による放射線照射装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本発明による放射線照射装置およびその制御方法によれば、放射線照射手段の向き、被検体を透過した放射線を検出して被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の傾き、および放射線検出器の回転角度の少なくとも1つ、または表示手段の表示内容に基づいて、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を変更するようにしたものである。このため、表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を、装置の使用状況に応じて変更でき、これにより、装置の使い勝手を向上させることができる。
本発明の実施形態による放射線照射装置の全体形状を示す斜視図 本発明の実施形態の放射線照射装置を備えた放射線画像撮影装置の使用時の状態を示す図 線源部の構成を示す放射線出射側から見た斜視図 線源部の内部構成を示す概略ブロック図 駆動部の構成を示す斜視図 駆動部の使用状況を説明するための図 駆動部の使用状況を説明するための図 制御装置の構成を示す概略ブロック図 放射線検出器を放射線照射側である前面から見た外観斜視図 放射線検出器の内部構成を示す概略ブロック図 コンソールの内部構成を示す概略ブロック図 被検体のみが含まれる撮影画像を示す図 被検体に加えて放射線検出器の一部が含まれる撮影画像を示す図 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート 上半身を起こした被検体を撮影する状況を示す図 被検体の体厚に応じた照射野の変化を示す図 各種情報が重畳された撮影画像を示す図 放射線検出器が存在する方向を表す情報が重畳された撮影画像を示す図 モニタを縦長の回転角度に変更した場合におけるモニタの表示内容を示す図 照射野領域の中心位置と検出領域の中心位置とを一致させた状態を示す図 照射野領域と検出領域とを一致させた状態を示す図 傾いた状態の放射線検出器が含まれた撮影画像を示す図 モニタが別体となった放射線照射装置を備えた放射線画像撮影装置の使用時の状態を示す図 痩せた人、通常の体型の人、太った人等のアイコンを示す図
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による放射線照射装置の全体形状を示す斜視図、図2は本発明の実施形態による放射線照射装置を備えた放射線画像撮影装置の使用時の状態を示す図である。図示のように、本実施形態による放射線画像撮影装置1は、放射線照射装置10、放射線検出器80、およびコンソール90を備える。そして、例えばベッド2に寝ている被検体Hの放射線画像を取得するために、放射線検出器80を被検体Hとベッド2との間に挿入し、放射線照射装置10から被検体Hに向けて放射線を照射して、放射線検出器80により被検体Hの放射線画像を取得するものである。
本実施形態による放射線照射装置10は、走行可能とされた放射線照射装置であり、装置載置面上を走行可能とされた脚部11と、脚部11の上に保持された本体部20と、本体部20に連結されたアーム部30と、アーム部30の先端部に取り付けられた線源部40と、後述するモニタを駆動する駆動部50とを有している。
脚部11は、4本の脚12と、各脚12の先端部下面に取り付けられた車輪部13とを有している。なお、車輪部13には、不図示のブレーキ手段が設けられている。
本体部20は、基部21の上に固定された筐体22内に、放射線照射装置10の駆動を制御する制御装置23を収容して構成されている。筐体22の上端には、放射線照射装置10を押したり引いたりするための取っ手24が取り付けられている。また基部21の上部にはモニタ25およびモニタ25の駆動部50が取り付けられている。
モニタ25は液晶パネル等からなり、後述するように取得した撮影画像、被検体Hの撮影により取得された放射線画像、および装置10の制御に必要な各種情報を表示する。また、モニタ25はタッチパネル方式の入力部26を備えており、装置10の操作に必要な各種指示の入力を受け付ける。なお、モニタ25が表示手段に対応する。
アーム部30は、入れ子構造をなす複数の部材31,32,33からなる。部材32と部材33とは回旋保持機構34により接続され、部材33は部材32に対して角度が変わる向きに旋回するようになっている。
線源部40は、アーム部30の部材33の先端に揺動自在に取り付けられている。揺動可能とされた線源部40は、ロックレバー41を操作することにより、揺動位置が固定され得るようになっている。また、アーム部30の部材33の先端には、線源部40の揺動角度を検出するロータリエンコーダ等からなる角度センサ49が設けられている。ここで、線源部40の揺動角度は、線源部40が真下を向いた状態を0度とする。また、揺動角度は線源部40の向き、すなわち線源部40からの放射線の出射方向を表すものとなる。なお、線源部40が放射線照射手段に対応する。
図3は線源部の構成を示す放射線出射側から見た斜視図である。図3に示すように、線源部40は、筐体42の前面に、放射線が出射される出射窓43と、被検体Hの表面を撮影して撮影画像を取得するするカメラ44と、距離センサ45とが設けられている。なお、出射窓43からは、放射線の照射範囲を絞るためのコリメータ46が見えている。カメラ44により取得された撮影画像は、モニタ25に表示される。距離センサ45は、レーザまたは超音波により、線源部40の前面と対象物との距離を計測する。なお、カメラ44が撮影手段に対応する。
図4は線源部の内部構成を示す概略ブロック図である。図4に示すように、線源部40の筐体42には、カメラ44、距離センサ45、放射線源60、コリメータ制御部61、モーションセンサ62および照射野ランプ63が収容されている。
放射線源60は、例えばX線管球、昇圧回路およびX線管球を冷却する冷却手段等から構成されている。
コリメータ制御部61は、コリメータ46を駆動して放射線源60から被検体Hに照射される放射線の照射野を変更するための、モータ等の駆動機構および駆動機構を制御する電気回路等から構成されている。コリメータ制御部61は、制御装置23からの指示に応じてコリメータ46の駆動を制御する。
モーションセンサ62は、3軸の加速度、3軸の角速度および3軸の傾きを検出する9軸のモーションセンサである。モーションセンサ62が検出した加速度、角速度および傾きは動き情報として制御装置23に出力され、撮影時における放射線照射装置10の制御に用いられる。
照射野ランプ63は、電球またはLED(Light Emitting Diode)等の可視光を発光する発光素子からなり、制御装置23によりオンおよびオフが制御される。照射野ランプ63がオンとされると、被検体H上の放射線が照射される照射野に可視光が照射されることとなる。
図5は駆動部50の構成を示す斜視図である。図5に示すように、駆動部50は筐体51と、モニタ25を支持する支持板52とから構成されている。なお、図5においてはモニタ25を仮想線にて示している。筐体51には、筐体51に対して支持板52を軸AX1の周囲に回転させるためのモータ53が収容されている。支持板52には、モニタ25を軸AX2の周囲に回転させるためのモータ54が収容されている。
モータ53,54は、制御装置23からの指示により駆動される。モータ53を駆動することにより、支持板52は軸AX1の周囲に回転し、図6に示すようにモニタ25の傾きを変更する。また、図6に示す状態においてモータ54を駆動することにより、支持板52は軸AX2の周囲に回転し、図7に示すようにモニタ25を横長から縦長の回転角度に変更したり、縦長から横長の回転角度に変更したりする。なお、本実施形態においては、モニタ25の傾きが0、すなわちモニタ25の表示面が水平状態にあり、かつ横長の回転角度にある状態を初期位置とする。この場合、モニタ25の傾きの基準面は水平面となる。
図8は制御装置の構成を示す概略ブロック図である。図8に示すように、制御装置23は、照射制御部71、撮影制御部72、制御部73、通信部74およびバッテリ75から構成されている。ここで、図8には、説明のために、モニタ25、入力部26、角度センサ49および駆動部50も示している。なお、照射制御部71、撮影制御部72、制御部73および通信部74は、コンピュータ上で動作するプログラム(ソフトウェア)、専用のハードウェア、あるいは両者を組み合わせて構成される。なお、プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)あるいはCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体から制御装置23にインストールされる。もしくは、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、あるいはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じて制御装置23にダウンロードされ、インストールされる。
照射制御部71は、放射線源60を駆動して、あらかじめ設定された撮影条件に応じた強度の放射線が設定された時間だけ被検体Hに照射されるように、被検体Hへの放射線の照射量を制御する。撮影条件とは、被検体Hの体厚に応じた管電圧(kV値)およびmAs値(管電流×照射時間)である。なお、被検体Hの体厚は、距離センサ45により、装置10と放射線検出器80の表面との距離であるSID(Source Image receptor Distance)および装置10と被検体Hの表面との距離であるSOD(Source Object Distance)を計測し、SIDからSODを減算することにより求めることができる。なお、操作者が体厚を測定し、測定した体厚を含む、撮影条件を設定するための情報を入力部26から制御装置23に入力するようにしてもよい。本実施形態においては、このような体厚等の撮影条件を設定するための情報がコンソール90に送信され、コンソール90において撮影条件が設定され、設定された撮影条件が放射線照射装置10の制御装置23に送信される。照射制御部71はコンソール90から送信された撮影条件を用いて、被検体Hへの放射線の照射を制御する。
撮影制御部72は、カメラ44を駆動して、被検体Hの表面を撮影して、撮影画像G1を取得する。また、撮影制御部72は、カメラ44が取得した撮影画像G1に対して、画質を向上させるための画像処理を施すものであってもよい。なお、カメラ44が取得する撮影画像G1は、あらかじめ定められた例えば30fpsのフレームレートからなる動画像となる。
制御部73は、放射線照射装置10の駆動全体を制御する。すなわち、制御部73は、照射制御部71に指示を行って放射線源60を駆動する処理、コリメータ制御部61に指示を行ってコリメータ46を駆動する処理、撮影制御部72に指示を行ってカメラ44を駆動して撮影画像G1を取得する処理、撮影画像G1を含む各種情報をモニタ25に表示する処理、通信部74に指示を行って各種情報をコンソール90とやり取りする処理、バッテリ75の状態を監視する処理、入力部26からの指示を受け付ける処理、距離センサ45により放射線照射装置10と対象物との距離を測定する処理、角度センサ49により線源部40の揺動角度を検出する処理、およびモーションセンサ62による線源部40の動きを検出する処理等を行う。また、制御部73は、後述するようにモニタ25の表示内容に基づいて、駆動部50のモータ53,54を駆動してモニタ25の傾きおよび回転角度を変更する処理を行う。また、制御部73は、撮影画像G1の各画素の画素値の平均値を撮影画像G1の明るさとして算出し、明るさに応じてモニタ25の明るさを変更する処理を行う。この場合、撮影画像G1が明るい場合にはモニタ25をより明るくし、撮影画像G1が暗い場合にはモニタ25を暗くする処理を行う。なお、上記の各処理は入力部26からの指示あるいはコンソール90から送信されて通信部74が受信した指示により行われるものもある。
入力部26は、モニタ25と一体となったタッチパネル方式の入力部であり、操作者の指示を受け付けて、その指示を表す情報を制御部73に出力する。
通信部74は、無線によりコンソール90と通信を行って、情報のやり取りを行う。なお、無線に代えて、ケーブルにより放射線照射装置10とコンソール90とを接続して、有線にて情報のやり取りを行ってもよい。後者の場合、通信部74はケーブルが接続されるコネクタを有するものとなる。
次いで、放射線検出器80の構成について説明する。図9は放射線検出器を放射線照射側である前面から見た外観斜視図、図10は放射線検出器の内部構成を示す概略ブロック図である。
図9に示すように放射線検出器80は、画像検出部81を収容する筐体82を備えたカセッテ型の放射線検出器である。画像検出部81は、周知のように、入射した放射線を可視光に変換するシンチレータ(蛍光体)、およびTFT(Thin Film Transistor)アクティブマトリクス基板を備える。TFTアクティブマトリクス基板上には、シンチレータからの可視光に応じた電荷を蓄積する複数の画素が配列された矩形状の撮像領域が形成される。筐体82には、画像検出部81の他に、TFTのゲートにゲートパルスを与えてTFTをスイッチングさせるゲートドライバ、および画素に蓄積された電荷を、X線画像を表すアナログの電気信号に変換して出力する信号処理回路等を備えた撮影制御部5等が内蔵されている。
筐体82は、放射線が入射する前面82A、前面82Aと対向する背面82B、および4つの側面82C,82D,82E,82Fから構成される直方体形状を有する。筐体82は例えば導電性樹脂で形成され、放射線検出器80内への電磁ノイズの侵入、および放射線検出器80内から外部への電磁ノイズの放射を防止する電磁シールドとしても機能する。筐体82は、例えば、フイルムカセッテ、IP(Imaging Plate)カセッテ、あるいはCR(Computed Radiography)カセッテとほぼ同様の、国際規格ISO(International Organization for Standardization)4090:2001に準拠した大きさである。なお、本実施形態においては、筐体82の前面82Aの形状は、側面82D,82Fを長辺とする長方形である。
筐体82の前面82Aには、放射線を透過させる透過板83が取り付けられている。透過板83は、放射線検出器80における放射線の検出領域とほぼ一致するサイズであり、軽量で剛性が高く、かつ放射線透過性が高いカーボン材料から形成されている。なお、検出領域の形状は、筐体82の前面82Aの形状と同様の長方形である。
筐体82の前面82Aの四隅には、放射線検出器80を識別するための識別情報を表すマーカ84A〜84Dが付与されている。本実施形態においては、マーカ84A〜84Dは、それぞれ直交する2つのバーコードからなる。2つのバーコードは、放射線検出器80の検出領域の四隅を規定するように、放射線検出器80の前面80Aに付与されている。なお、放射線検出器80を識別することができれば、放射線検出器80に固有の色が付与されたテープ等をマーカとして用いてもよい。この場合、マーカの色により放射線検出器80を識別することができる。
ここで、マーカ84A〜84Dは2つのバーコードが対となって構成されているが、本実施形態においては、2つのバーコードのうちの一方のバーコードに、放射線検出器80に収容されている画像検出部81の天地方向を表す情報を含ませる。本実施形態においては、マーカ84A,84Bが付与されている側を上、すなわち天側とする。したがって、本実施形態においては、放射線検出器80において、マーカ84A,84Bが付与されている側の辺およびマーカ84C,84Dが付与されている側の辺を規定した場合、これら2つの辺に直交する直線に沿って、マーカ84C,84Dが付与されている側の辺からマーカ84A,84Bが付与されている側の辺に向かう方向が天地方向となる。なお、天地方向は、放射線検出器80上における方向を意味し、重力が作用する方向における方向を意味するものではない。
なお、放射線検出器80に固有の色を発光するLED等の発光素子をマーカとして用いてもよい。この場合、発光素子の色により放射線検出器80を識別することができる。また、複数の発光素子を用いることにより、発光素子の点灯パターンあるいは点滅パターンにより放射線検出器80を識別することができる。
筐体82には、画像検出部81、撮影制御部85、駆動制御部86、通信部87、モーションセンサ88およびバッテリ89が収容されている。なお、撮影制御部85、駆動制御部86および通信部87は、コンピュータ上で動作するプログラム(ソフトウェア)、専用のハードウェア、あるいは両者を組み合わせて構成される。なお、プログラムは、上記放射線照射装置10と同様に放射線検出器80にインストールされる。
撮影制御部85は、上述したようにゲートドライバおよび信号処理回路等を備え、これらの駆動を制御して、放射線画像G2を表すアナログの画像信号を生成して駆動制御部86に出力する。
駆動制御部86は、放射線検出器80の駆動全体を制御する。すなわち、駆動制御部86は、撮影制御部85に指示を行って放射線画像G2を表す画像信号を生成する処理、通信部87に指示を行って放射線画像G2を表す画像信号および各種情報をコンソール90とやり取りする処理、モーションセンサ88による放射線検出器80の動きの検出処理、並びにバッテリ89の状態を監視する処理等を行う。
通信部87は、無線によりコンソール90と通信を行って、情報のやり取りを行う。なお、無線に代えて、ケーブルにより放射線検出器80とコンソール90とを接続して、有線にて情報のやり取りを行ってもよい。後者の場合、通信部87はケーブルが接続されるコネクタを有するものとなる。
モーションセンサ88は、3軸の加速度、3軸の角速度および3軸の傾きを検出する9軸のモーションセンサである。モーションセンサ88が検出した加速度、角速度および傾きは動き情報として駆動制御部86に出力され、通信部87からコンソール90に送信される。
図11はコンソールの内部構成を示す概略ブロック図である。図11に示すようにコンソール90は、放射線撮影データ処理部91、画像処理部92、出力部93、記憶部94、入力部95、通信部96、モニタ97および制御部98を備える。なお、放射線撮影データ処理部91、画像処理部92、通信部96および制御部98は、コンピュータ上で動作するプログラム(ソフトウェア)、専用のハードウェア、あるいは両者を組み合わせて構成される。なお、プログラムは、上記放射線照射装置10の制御装置23と同様にコンソール90にインストールされる。
放射線撮影データ処理部91は、放射線検出器80から入力された被検体Hの放射線画像G2を表す画像信号に対して、A/D変換等のデータ処理を行う。放射線撮影データ処理部91からは、データ処理後のデジタルの放射線画像G2を表す放射線画像データが出力される。
画像処理部92は、放射線撮影データ処理部91が出力した放射線画像データに対して、記憶部94に記憶されている画像処理パラメータを用いて所定の画像処理を施す。画像処理部92が実施する画像処理としては、例えば、画素欠陥補正やこれを行うための欠陥マップの作成、オフセット補正や所定の均一露光画像を用いるゲイン補正およびシェーディング補正を含む画像の較正(キャリブレーションデータによる放射線画像データの補正)、さらには階調補正処理、濃度補正処理、被検体Hを透過した放射線に起因する散乱線を除去する処理、並びにモニタ表示用およびプリント出力用のデータに画像データを変換するデータ変換等、各種の画像処理が実施可能である。画像処理部92からは、画像処理済みの放射線画像データが出力される。
出力部93は、画像処理部92から入力された画像処理済みの放射線画像データを出力する。出力部93は、例えば、放射線画像をプリント出力するプリンタ、あるいは放射線画像データを記憶する記憶装置等である。
記憶部94は、放射線検出器80の検出領域のサイズ、画像処理部92において行う画像処理のための画像処理パラメータ、撮影条件を設定するための放射線検出器80の種類および被検体Hの体厚等に応じたパラメータ、並びにコンソール90における処理に必要な各種情報等を記憶し、かつ画像処理部92から出力された放射線画像G2および放射線照射装置10から送信された撮影画像G1等を記憶する。記憶部94は、半導体メモリであってもよく、ハードディスク等の記録媒体であってもよい。また、コンソール90に内蔵されるものであってもよく、外部に配置されてコンソール90と接続して用いられるものであってもよい。
入力部95は、コンソール90に各種入力を行うためのキーボード等からなる。なお、入力部95はタッチパネルであってもよい。
通信部96は、無線により放射線照射装置10および放射線検出器80と通信を行って、情報のやり取りを行う。なお、無線に代えて、ケーブルによりコンソール90と放射線照射装置10および放射線検出器80とを接続して、有線にて情報のやり取りを行ってもよい。後者の場合、通信部96はケーブルが接続されるコネクタを有するものとなる。
モニタ97は液晶パネル等からなり、コンソール90に関する各種情報、放射線検出器80から送信された放射線画像G2、および必要であれば撮影画像G1等を表示する。
制御部98は、コンソール90の駆動全体を制御する。すなわち、制御部98は、放射線撮影データ処理部91に指示を行って放射線画像G2を取得する処理、画像処理部92に指示を行って放射線画像G2に画像処理を施す処理、撮影画像G1から放射線検出器80のマーカ84A〜84Dを検出する処理、検出したマーカ84A〜84Dのいずれかから、放射線検出器80の識別情報および放射線検出器80の向きを検出する処理、出力部93に放射線画像G2を出力する処理、放射線検出器80のモーションセンサ88が取得した放射線検出器80の動き情報から、放射線検出器80の傾き、並びに必要であれば回転角度および向きを取得する処理、通信部96に指示を行って各種情報を放射線照射装置10および放射線検出器80とやり取りする処理、入力部95からの指示を受け付ける処理、並びにモニタ97に各種情報を表示する処理等を行う。
ここで、放射線検出器80の傾きとは、放射線検出器80を水平に保持した状態における検出面に平行な水平面を基準とした2次元の傾きである。なお、放射線検出器80の検出面上にx軸およびy軸を設定した場合、放射線検出器80の傾きはx軸およびy軸のそれぞれの軸の周りの水平面を基準とした傾き角度となる。被検体Hの撮影時においては、通常は、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80の各辺の方向は、撮影画像G1の各辺の方向と一致する。このため、放射線検出器80上のx軸およびy軸は、撮影画像G1に含まれる方向によって変わる。本実施形態においては、放射線検出器80のx軸は撮影画像G1の左右方向、y軸は撮影画像G1の上下方向とそれぞれ一致する方向とする。
また、放射線検出器80の回転角度とは、放射線検出器80の検出面に直交する軸の周りの回転により定められる角度である。より具体的には、放射線検出器80を縦長に配置して使用する角度および横長に配置して使用する角度を意味する。
また、放射線検出器80の向きとは、本実施形態においては放射線検出器80の検出面における下側となる部分から上側となる部分に向かう天地方向である。上述したように、本実施形態においては、マーカ84A,84Bが付与されている側を上、すなわち天側としているため、放射線検出器80の長軸の方向における、マーカ84A,84Bが付与されている部分に向かう方向が天地方向となる。なお、天地方向に直交する方向等の他の方向を放射線検出器80の向きとして用いてもよい。
以下、撮影画像G1における放射線検出器80の検出について説明する。被検体Hの放射線画像を取得する際には、操作者はアーム部30を伸長させ、被検体Hの上方において線源部40が被検体Hの直上に位置するように、アーム部30の長さおよび線源部40の揺動位置を設定する。そして、線源部40のカメラ44により被検体Hを撮影する。本実施形態においては、被検体Hの胸部の撮影を行うものとする。このため、撮影前においては、撮影画像G1には、図12に示すように被検体Hの胸部が含まれる。そして、被検体Hの放射線画像G2を取得するために、放射線検出器80をベッド2と被検体Hとの間に挿入する作業を行うと、図13に示すように、撮影画像G1には、放射線検出器80の一部が含まれるようになる。ここで、放射線検出器80には四隅にマーカ84A〜84Dが付与されている。制御部98は、撮影画像G1にマーカ84A〜84Dのいずれかが含まれるか否かを検出し、撮影画像G1にマーカ84A〜84Dのいずれかが含まれることが検出されると、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれることとなったと判定する。
一方、制御部98は、通信部96から放射線照射装置10に、撮影画像G1における放射線検出器80の位置を表す放射線検出器位置情報を送信する。放射線検出器位置情報は、撮影画像G1上における放射線検出器80の検出領域の角部の位置を表す座標位置である。本実施形態においては、記憶部94には、放射線検出器80の検出領域のサイズがあらかじめ記憶されている。制御部98は、撮影画像G1から検出したマーカ84A〜84Dのいずれかの位置と検出領域のサイズとから、放射線検出器位置情報を求める。また、放射線検出器位置情報が分かれば、放射線検出器80の検出領域のサイズから放射線検出器80の中心位置の情報を算出することができる。このため、制御部98は、放射線検出器80の中心位置を表す中心位置情報も放射線照射装置10に送信する。また、マーカ84A〜84Dのいずれかから、放射線検出器80の天地方向を認識し、天地方向の情報も放射線照射装置10に送信する。さらに、放射線検出器80の傾きを表す傾き情報も放射線照射装置10に送信する。また、必要であれば放射線検出器80の回転角度を表す回転角度情報も放射線照射装置10に送信する。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図14および図15は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。なお、本実施形態の放射線画像撮影装置においては、二人の操作者がそれぞれ放射線照射装置10および放射線検出器80を扱って、被検体Hの背後に放射線検出器80を位置決めしたり、照射野を設定したりするための撮影前作業を行い、撮影前作業の完了後に撮影を行うものとする。なお、一人の操作者が同様の作業を行うことも可能である。また、撮影前作業の前には、モニタ25は図1に示す初期状態、すなわち横長かつ水平面に対する傾きが0度の状態にあるものとする。
ここで、図2に示すようにベッド2に寝ている状態の被検体Hを撮影する場合、線源部40は真下を向くように向きを設定する。この場合、揺動角度は0度となる。一方、図16に示すように、上半身を起こした被検体Hを撮影する場合、線源部40は斜め方向にいる被検体Hを向くように向きを設定する。この場合、揺動角度は0〜90度の間となる。このため、本実施形態においては、操作者がロックレバー41を解除して、線源部40が所望とする向きとなるように線源部40の揺動角度を調整する。そして線源部40が所望とする向きに調整されると、ロックレバー41により線源部40を所望とする向きに固定する。なお、本実施形態においては、図16に示す上半身を起こした状態にある被検体Hを撮影するものとする。
この状態において、カメラ44により被検体Hが撮影されて被検体Hの撮影画像G1が取得される(ステップST1)。放射線照射装置10は、撮影画像G1、SID、SODおよびコリメータ46により規定される照射野の情報をコンソール90に送信する(撮影画像等送信:ステップST2)。また、コンソール90には、放射線検出器80から、放射線検出器80の駆動状況を表す情報、放射線検出器80のバッテリの残量を表す情報、およびモーションセンサ88が検出した動き情報等が送信される(検出器情報送信:ステップST3)。
コンソール90の制御部98は、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれるか否かを判定する(ステップST4)。ステップST4が否定されるとステップST1に戻る。なお、ステップST1に戻った場合、ステップST3の検出器情報の送信は省略してもよい。ステップST4が肯定されると、制御部98は、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80のマーカ84A〜84Dのいずれかに基づいて、放射線検出器80の識別情報、撮影画像G1上の放射線検出器80の位置を表す放射線検出器位置情報、放射線検出器80の天地方向を表す情報、および放射線検出器80の中心位置情報からなる検出器に関連する情報を取得する。また、制御部98は、SIDからSODを減算することにより、被検体Hの体厚を算出し、体厚から撮影条件を設定する。また、制御部98は放射線検出器80の動き情報から放射線検出器80の傾き情報を取得する。
なお、撮影条件を撮影画像G1に含まれる被検体Hの部位に応じて設定してもよい。被検体Hの部位の情報は、放射線照射装置10において操作者による入力を受け付けることにより取得してもよく、コンソール90の入力部95からの入力を受け付けることにより取得してもよい。また、放射線検出器80に収容された画像検出部81に使用されるシンチレータは、その種類に応じて適した放射線の線質(高圧であるか低圧であるか)がある。このため、撮影条件を、体厚に加えて放射線検出器80に収容された画像検出部81に使用されるシンチレータの材質に応じて設定してもよい。この場合、放射線検出器80の識別情報に応じた、画像検出部81に使用されるシンチレータの情報と撮影条件とを対応づけたテーブルを記憶部94に記憶しておけばよい。これにより、テーブルを参照して撮影画像G1から取得した放射線検出器80の識別情報に応じた撮影条件を設定することができる。また、同一の放射線照射装置10および放射線検出器80を用いて、同一の被検体Hを撮影した際の撮影情報が保存されている場合には、それを考慮した撮影条件を設定してもよい。
ここで、図17に示すように被検体Hの体厚が大きい場合と小さい場合とでは、放射線照射装置10から照射される放射線の照射野のサイズが異なる。具体的には、体厚が小さい方が照射野が大きくなる。このため、制御部98は、SIDおよびSODから被検体Hの体厚を算出し、さらに放射線照射装置10から送信されたコリメータ46により規定される範囲の情報に基づいて、照射野領域の中心位置およびサイズの情報からなる照射野に関連する情報を取得する。そして、制御部98は、識別情報、検出器情報、検出器関連情報、照射野関連情報、撮影条件および放射線検出器80の傾き情報を放射線照射装置10に送信する(情報送信:ステップST5)
一方、放射線検出器80が撮影画像G1に含まれた後に、放射線検出器80を移動させると、放射線検出器80がカメラ44の画角から外れた位置に移動して、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれなくなる場合がある。また、放射線検出器80が被検体Hに完全に隠れてしまうと、撮影画像G1には放射線検出器が含まれなくなる。このような場合、撮影画像G1にマーカ84A〜84Dが含まれなくなるため、撮影画像G1のみからは放射線検出器80の位置等を特定することができない。
このため、本実施形態においては、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれなくなった場合、制御部98は、モーションセンサ88により検出された放射線検出器80の動き情報を取得する。そして、撮影画像G1に放射線検出器80のマーカ84A〜84Dのいずれかが含まれていた時の放射線検出器80におけるマーカ84A〜84Dのいずれかの位置を基準位置として、動き情報と放射線検出器80の検出領域のサイズとを用いて放射線検出器80の基準位置からの移動量を算出する。そして算出した移動量に基づいて、放射線検出器位置情報を取得する。これにより、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれなくなっても、放射線検出器80の位置を追跡することができる。
放射線照射装置10の制御部73は、コンソール90から送信された情報に基づいて、モニタ25に表示されている撮影画像G1に、放射線検出器80の識別情報、放射線検出器80の駆動状況、放射線検出器80の天地方向、放射線検出器80のバッテリ残量、放射線検出器80の傾き、放射線検出器80に対応する領域、放射線検出器80の中心位置、およびコリメータ46により規制される放射線の照射野を重畳表示する(情報表示:ステップST6)。
図18は各種情報が重畳された撮影画像G1を示す図である。図18に示すように、モニタ25に表示された撮影画像G1には、放射線検出器80の駆動状況を表すテキスト(ここでは「待機」)100、放射線検出器80の天地方向を表す矢印101、放射線検出器80のバッテリ残量を表すアイコン102、放射線検出器80の検出領域に対応する検出領域103、放射線検出器80の中心位置104、照射野領域105、照射野領域105の中心位置106、放射線検出器80の識別情報であるDetector1のテキスト107、および放射線検出器80の傾き108が重畳表示されている。なお、検出領域103と照射野領域105とを識別可能に表示することが好ましい。例えば、検出領域103の色と照射野領域105の色とを異なるものとすることが好ましい。色の指定は、コンソール90からの指示により行えばよい。
また、コンソール90において、制御部98が撮影画像G1から被検体Hの着衣の色を検出し、着衣の色と異なる色となるように、検出領域103および照射野領域105の色を指定することが好ましい。これにより、撮影画像G1に重畳される検出領域103および照射野領域105が被検体Hの着衣に紛れてしまうことを防止できる。
なお、放射線検出器80が撮影画像G1に含まれた後に、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれなくなった場合、放射線検出器80の動き情報に基づいて求められた放射線検出器位置情報を用いて、放射線検出器80が存在する方向を表す情報を撮影画像G1に表示してもよい。図19は各種情報に加えて、放射線検出器80が存在する方向を表す情報が重畳された撮影画像を示す図である。図19においては、放射線検出器80が存在する位置を仮想線にて示している。図19に示すように、モニタ25に表示された撮影画像G1には、図18に示す撮影画像G1に重畳される情報に加えて、放射線検出器80が存在する方向を表す情報として矢印109が表示されている。なお、矢印109に代えて、上、下、左および右等の文字を、放射線検出器80が存在する方向を表す情報としてもよい。また、被検体Hの後方に放射線検出器80が完全に隠れてしまった場合においても、放射線検出器80の動き情報に基づいて求められた放射線検出器位置情報を用いて、撮影画像G1における放射線検出器80の位置を特定することができるため、撮影画像G1に検出領域103を表示することができる。
一方、制御部73は、撮影画像G1に放射線検出器80の傾き108が重畳されると、駆動部50のモータ53を駆動して、支持板52の傾きを変更することにより、モニタ25の傾きを変更する(ステップST7)。この際、支持板52の傾斜角度は、放射線検出器80のx軸の周りの傾斜角度とほぼ一致させる。本実施形態においては、図18に示すようにx軸の周りの角度が70度の場合、モニタ25の水平面に対する傾きが70度となるようにモータ53が駆動される。これにより、図16の破線で示すようにモニタ25が水平面に対して傾けられる。
なお、本実施形態においては、図2に示すように臥位にある被検体Hを撮影する場合には、放射線検出器80のモーションセンサ88が検出した動き情報に基づいて検出された放射線検出器80の水平面に対する傾きは0となるため、モニタ25は図1に示す水平の状態が維持される。しかしながら、ベッド2のクッションと被検体Hとの間に放射線検出器80を挿入すると、放射線検出器80が傾く場合がある。この場合においても、放射線検出器80のモーションセンサ88により検出された動き情報に基づいて検出された放射線検出器80の傾きを撮影画像G1に重畳させてモニタ25に表示し、モニタ25への傾きの表示に基づいて、モニタ25の傾きを変更する。なお、モニタ25の傾斜角度はあらかじめ定められた傾斜角度としてもよい。また、放射線検出器80のx軸の周りの角度が0度の場合には、モニタ25は水平の状態が維持される。
一方、制御部73は、放射線検出器80の天地方向に応じて、モニタ25の回転角度を変更する(ステップST8)。本実施形態においては、放射線検出器80の天地方向は、放射線検出器80の長軸が存在する方向における下側から上側へ向かう方向である。放射線検出器80の天地方向が、図18の矢印101に示すように撮影画像G1の上方向である場合、撮影画像G1には縦長となるように放射線検出器80が含まれる。このように、放射線検出器80の天地方向が撮影画像G1の上下方向である場合、制御部73は、駆動部50のモータ54を駆動して、支持板52を反時計回りに90度回転させることにより、モニタ25を反時計回りに90度回転させてモニタ25の回転角度を縦長の状態に変更する。また、モニタ25の回転に同期させて、モニタ25に表示される各種情報もモニタ25の回転角度に応じて変更する。図20はモニタ25が縦長となる回転角度にある場合のモニタ25の表示内容を示す図である。なお、放射線検出器80の天地方向が、撮影画像G1における左右方向である場合には、モニタ25は横長の状態に維持される。
また、制御部73は、撮影画像G1の各画素の画素値の平均値を撮影画像G1の明るさとして算出し、明るさに応じてモニタ25の明るさを変更する(ステップST9)。すなわち、撮影画像G1が明るい場合にはモニタ25をより明るくし、撮影画像G1が暗い場合にはモニタ25を暗くする処理を行う。なお、撮影画像G1の明るさがあらかじめ定められたしきい値未満である場合には、撮影環境が暗いものであるため、明るさの変更に代えて、撮影画像G1の明暗を反転させてモニタ25に表示するようにしてもよい。
このようにモニタ25の傾きおよび回転角度、さらには明るさが変更されると、モニタ25の傾きに応じて操作者は線源部40の揺動角度を調整する。この際、モニタ25に表示された放射線検出器80のx軸の周りの角度と一致するように線源部40の向きを調整する。このために、図19に示すように、角度センサ49が計測した線源部40の揺動角度110をモニタ25に表示することが好ましい。このように線源部40の向きを調整することにより、線源部40から出射される放射線の放射線照射軸と放射線検出器80の検出面とを直交させることができる。
さらに、放射線照射装置10および放射線検出器80の操作者達は、連携して撮影前作業を続ける。すなわち、放射線検出器80の操作者は、放射線検出器80を被検体Hの背後の適切な位置に移動し、放射線照射装置10の操作者はモニタ25に表示された画像を見ながら、適切な位置に放射線検出器80が移動したか否かを確認する。また、必要であれば放射線照射装置10の位置を移動させる。この作業により、図21に示すように、照射野領域105の中心位置106と検出領域103の中心位置104とを一致させることができる。
また、制御部98において、放射線検出器80の中心位置が照射野領域105の中心位置106と一致したか否かを判定し、一致した場合には、一致したことを表す情報を放射線照射装置10に送信するようにしてもよい。放射線照射装置10は、一致したことを表す情報を受信すると、例えば「中心位置が一致しました」というテキスト、または中心位置が一致したことを表すマーク等、中心位置が一致したことをモニタ25に表示する。図21には中心位置が一致したことを星形のマーク111により示している。なお、モニタ25への表示に代えて、音声による出力、またはモニタ25を点滅させる等、放射線検出器80の中心位置が照射野領域105の中心位置106と一致したことを操作者に知らせることができれば、どのような手法を用いてもよい。
ここで、図21に示す状態においては、検出領域103よりも照射野領域105の方が大きいため、被検体Hを透過した放射線のうち、放射線検出器80に照射されない放射線は画像化することができず、無駄なものとなる。また、このような無駄な放射線を被検体Hに照射することは、被検体Hの被曝量が大きくなる。
このため、放射線照射装置10の操作者は入力部26を用いて、照射野領域105と検出領域103とを一致させる指示を行う(領域一致指示:ステップST10)。なお、領域一致指示はモニタ25に表示された照射野領域105を、操作者が指等で操作して、図22に示すように照射野領域105と検出領域103とを一致させる指示である。なお、領域一致指示と連動させて、コリメータ制御部61によりコリメータ46を駆動してもよいが、照射野領域105と検出領域103とを一致させる指示があるごとにコリメータ46を駆動させると、電力の消費量が大きくなる。このため、本実施形態においては、入力部26を用いての照射野領域105と検出領域103とを一致させる指示が終了して、撮影準備が完了したことの入力を入力部26が受け付けた場合に、コリメータ制御部61によりコリメータ46を駆動するようにしてもよい。
さらに、放射線照射装置10の制御部73は、撮影準備が完了したか否かを判定する(ステップST11)。撮影準備が完了したことは、上述したように入力部26からの入力により受け付ければよい。ステップST11が否定されるとステップST10に戻る。
ステップST11が肯定されると、制御部73は照射野ランプ63をオンとし、コリメータ制御部61によりコリメータ46を駆動して、照射野を設定する(ステップST12)。この際、モニタ25に表示されている照射野領域105を点滅させる等して、コリメータ46が駆動中であることを操作者に通知することが好ましい。なお、放射線照射装置10の制御部73は、コリメータ46の駆動中は撮影の指示の入力を受け付けないようにする。そして、コリメータ46の駆動が完了すると、制御部73は、モーションセンサ62により、放射線照射装置10の動きを検出し、放射線照射装置10の単位時間当たりの動き量を算出する(ステップST13)。放射線照射装置10の単位時間当たりの動き量は、操作者の手ぶれに相当するものである。制御部73は、単位時間当たりの動き量がしきい値Th1未満であるか否かを判定する(ステップST14)。ステップST14が否定されると、制御部73はモニタ25に警告表示を行い(ステップST15)、ステップST13に戻る。操作者は警告表示により、放射線照射装置10をしっかり構える等の処置を執ることができる。
なお、ステップST14が否定された場合、制御部73は、入力部26から撮影の指示がなされても放射線を出射しないよう放射線源60を制御する。これに代えて、入力部26から撮影の指示ができないようにしてもよい。また、しきい値Th1を、撮影条件に含まれる放射線の照射時間に応じて変更してもよい。例えば、放射線の照射時間が長い場合には手ぶれの影響が大きくなるため、しきい値Th1を放射線の照射時間が長いほど短くなるように変更してもよい。
ステップST14が肯定されると、制御部73は、入力部26から撮影の指示がなされたか否かを判定する(ステップST16)。ステップST16が否定されるとステップST13に戻る。ステップST16が肯定されると、制御部73は、放射線源60を駆動して放射線を被検体Hに向けて出射することにより、被検体Hに放射線を照射する(ステップST17)。なお、ステップST14が肯定された場合、制御部73は、モニタ25に撮影可能である旨の表示を行うようにしてもよい。なお、ステップST14が否定された後に肯定された場合は、制御部73は、モニタ25への警告表示を停止し、入力部26からの撮影の指示により放射線源60を駆動可能とする。また、入力部26から撮影の指示ができないようにしていた場合には、入力部26からの撮影の指示を可能とする。
放射線検出器80は、被検体Hを透過した放射線を検出し、被検体Hの放射線画像G2を取得する(ステップST18)。取得された放射線画像G2はコンソール90に送信され、画像処理部92において画質を向上させるための画像処理が施され、出力部93に出力される。また、制御部98は、画像処理済みの放射線画像G2を放射線照射装置10に送信する(ステップST19)。
放射線照射装置10の制御部73は、モニタ25が水平状態にあるか否かを判定する(ステップST20)。ステップST20が否定されるとステップST22に進む。ステップST20が肯定されると、モニタ25が水平状態にあるため、駆動部50のモータ53を駆動して、モニタ25の傾きをあらかじめ定められた角度変更する(ステップST21)。そして、傾斜させたモニタ25に放射線画像G2を表示し(ステップST22)、処理を終了する。この場合、モニタ25に撮影画像G1と放射線画像G2とを重畳表示させたり、放射線画像G2のみを表示させたりしてもよい。これにより、適切に放射線画像G2が取得されたか否かを判定することができる。
なお、撮影画像G1と放射線画像G2とを並べて表示する場合がある。また、同一被検体Hについて異なる日時に取得された複数の放射線画像G2を並べて表示する場合がある。このような場合、放射線照射装置10の制御部73においては、モニタ25の回転角度がモニタ25が横長に配置される回転角度であるか否かを判定し、モニタ25が縦長の回転角度にある場合は、横長となるようにモニタ25の回転角度を変更する。
このように、本実施形態においては、モニタ25の表示内容に基づいて、モニタ25の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を変更するようにしたものである。このため、モニタ25の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を装置10の使用状況に応じて変更でき、これにより、放射線照射装置10の使い勝手を向上させることができる。また、モニタ25に表示された撮影画像G1の明るさに基づいて、モニタ25の明るさを制御することにより、撮影画像G1が明るくなるような明るい環境においてはモニタ25をより明るくし、撮影画像G1が暗くなるような暗い環境においてはモニタ25を暗くすることができる。したがって、放射線照射装置10の使い勝手を向上させることができる。
また、モニタ25に放射線画像G2を表示する場合には、モニタ25の傾きを変更することにより、放射線画像G2を見やすくすることができる。また、撮影画像G1と放射線画像G2とを並べて表示したり、複数の放射線画像G2を表示する場合には、モニタ25を横長となるように回転角度を変更することにより、複数の画像を横に並べて表示することができるため、複数の画像を見やすくすることができる。
なお、上記実施形態においては、放射線照射装置10および放射線検出器80をコンソール90と接続し、コンソール90において、撮影条件を設定する処理および放射線画像に対する画像処理等を行っている。しかしながら、コンソール90の機能を、放射線照射装置10の制御装置23において実行させるようにしてもよい。この場合、放射線照射装置10と放射線検出器80とを直接接続して、各種情報のやり取りを行えばよい。また、この場合、制御装置23は、放射線照射装置10における各種処理に加えて、コンソール90における各種処理を実行するための、プログラム、専用のハードウェアあるいは両者の組合せにより構成されることとなる。これにより、病室等にコンソール90を設置する必要が無くなるため、放射線画像の撮影環境をより簡易に構成することができる。
また、上記実施形態においては、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80のマーカ84A〜84Dのいずれかから、放射線検出器80の天地方向を認識しているが、放射線検出器80のモーションセンサ88が検出した放射線検出器80の動き情報から、放射線検出器80の天地方向を認識してもよい。
また、上記実施形態においては、走行可能とされた放射線照射装置10に本発明を適用しているが、撮影室に固定された放射線照射装置に対しても本発明を適用できることはもちろんである。
また、上記実施形態においては、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれ、放射線検出器80の傾き等の情報がモニタ25に表示されると、モニタ25の傾きおよび回転角度を変更している。しかしながら、これに限定されるものではなく、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれたことが検出され、その情報が放射線照射装置10に送信されて、モニタ25に検出領域103が表示された場合に、モニタ25の傾きおよび回転角度を変更してもよい。また、撮影画像G1に被検体Hが含まれたことをコンソール90の制御部98が検出し、その旨の情報が放射線照射装置10に送信されて、モニタ25に被検体Hが表示された場合に、モニタ25の傾きおよび回転角度を変更してもよい。
また、上記実施形態において、被検体が臥位であるか立位であるかという、被検体Hの体位に基づいて、モニタ25の傾きおよび回転角度を変更してもよい。ここで、被検体Hがシートで覆われている場合、被検体は臥位にある。一方、立位にある被検体の撮影画像G1には、放射線検出器80を設置するための設置台が含まれる。また、立位における胸部の撮影の場合、被検体Hは手を腰に当てて撮影が行われる。したがって、コンソール90の制御部98は、撮影画像G1に含まれる被検体Hの付近に含まれる被写体を認識し、シートが含まれる場合には臥位と判定する。一方、設置台が含まれる場合または腰に当てている手が含まれる場合には立位であると判定する。なお、放射線検出器80の検出面側の複数箇所に圧力センサを配置しておき、圧力センサが検知した圧力の値に応じて、被検体Hが臥位にあるか立位にあるかを判定してもよい。この場合、制御部98においては、複数の圧力センサの圧力値が比較的大きい場合には臥位、比較的小さい場合には立位と判定することができる。そして、被検体Hが臥位にあるか立位にあるかの体位情報を放射線照射装置10に送信する。放射線照射装置10においては、体位情報をモニタ25に表示し、被検体Hが臥位にある場合には、モニタ25を水平状態とし、立位にある場合にはモニタ25の傾きを予め定められた角度(例えば90度)傾けるようにする。
また、上記実施形態において、撮影が終了し、撮影画像G1に放射線検出器80が含まれなくなった場合、あるいは放射線画像G2に被検体が含まれなくなった場合、モニタ25の傾きおよび回転角度を初期位置に戻すことが好ましい。
また、上記実施形態において、臥位にある被検体Hを撮影する場合、モニタ25は水平状態にある。この状態において、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80の天地方向が撮影画像G1の上下方向である場合、モニタ25は縦長の回転角度に変更される。このようにモニタ25が縦長の回転角度にある場合、モニタ25が傾いていた方が、モニタ25に表示された内容を確認しやすい。したがって、モニタ25が水平状態にある場合におい、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80の天地方向が撮影画像G1の上下方向である場合には、モニタ25をあらかじめ定められた角度傾けるようにしてもよい。
また、上記実施形態における放射線照射装置10を手術室等において使用する場合、放射線照射装置10の汚損を防止するために、防汚袋がモニタ25に被せられる場合がある。このような場合、モニタ25が傾いていた方が防汚袋を被せやすい。このため、コンソール90の制御部98において、撮影画像G1において防汚袋を検出し、撮影画像G1に防汚袋が含まれる場合には、検出結果を放射線照射装置10に送信し、放射線照射装置10の制御部73は、防汚袋の検出結果に基づいて、駆動部50のモータ53を駆動して、モニタ25を傾けるようにすることが好ましい。
また、上記実施形態におる放射線照射装置10を用いて、背骨全体(全脊椎)や足全体(全下肢)等の長尺領域を撮影対象とした長尺撮影が行われることがある。この場合、放射線検出器80は、縦長となるように配置され、さらに、所定の移動軸に沿って一部が重複するように移動されて、位置を変える毎に同一被検体Hを透過した放射線の照射を受けるようにする。そして、各回の放射線照射(放射線画像の記録)毎に放射線検出器80から読取操作がなされて、各回の読取操作毎に放射線画像G2が取得される。そして、後にそれらの放射線画像G2をつなぎ合わせるように合成することにより、被検体の長い部分を示す長尺の放射線画像が得られるようになる。このような、長尺撮影を行う場合、放射線検出器80は天地方向が撮影画像G1における上下方向となるように配置されるため、モニタ25は傾けられることとなる。このようにモニタ25を傾けておくことにより、長尺の放射線画像の表示および観察を容易に行うことができる。
また、上記実施形態においては、放射線検出器80のモーションセンサ88が検出した傾き情報を用いて、放射線検出器80の水平面に対する傾きを検出しているが、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80の画像に基づいて放射線検出器80の水平面に対する傾きを検出してもよい。図23は撮影画像G1に傾いた放射線検出器80が含まれる状態を示す図である。図23に示すように、撮影画像G1に放射線検出器80が傾いた状態で含まれている場合、放射線検出器80の上辺L1と下辺L2との長さが異なるものとなる。このため、コンソール90の制御部98は、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80の上辺L1と下辺L2との比率から、上辺L1と下辺L2とを一致させるための放射線検出器80の傾きを算出し、これを放射線検出器80の水平面に対する傾きとして、放射線照射装置10に送信する。放射線照射装置10の制御部73は、このように取得された放射線検出器80の傾きを用いてモニタ25の傾きを制御する。なお、撮影画像G1に含まれる放射線検出器80から放射線検出器80の傾きを取得する場合、線源部40の向きがあらかじめ分かっている必要がある。このため、放射線照射装置10の制御部73は、角度センサ49が検出した線源部40の向きをも用いて、放射線検出器80の水平面に対する傾きを取得する。
また、上記実施形態においては、モニタ25の傾きおよび回転角度に加えてモニタ25の明るさを制御しているが、傾きおよび回転角度のみを制御するようにしてもよく、モニタ25の明るさのみを制御するようにしてもよい。また、傾きおよび回転角度のいずれか一方のみを制御するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、モニタ25の表示内容に基づいて、モニタ25の傾きおよび回転角度を制御しているが、線源部40の向きに基づいて、モニタ25の傾きを制御してもよい。この場合、角度センサ49が検出した線源部40の揺動角度が線源部40の向きとなる。したがって、制御部73は、角度センサ49が検出した揺動角度と一致するように、モニタ25の傾きを制御すればよい。これにより、線源部40の向きとモニタ25の向きとを一致させることができる。なお、この場合、線源部40のモーションセンサ62が検出した線源部40の動き情報に基づいて線源部40の向きを取得し、取得した線源部40の向きに基づいてモニタ25の傾きを制御してもよい。
また、放射線検出器80の傾きおよび回転角度に基づいて、モニタ25の傾きおよび回転角度を制御してもよい。この場合、コンソール90の制御部98において、放射線検出器80のモーションセンサ88が検出した動き情報に基づいて、放射線検出器80のx軸の周りの傾きおよび回転角度を取得し、算出した傾きおよび回転角度の情報を、放射線照射装置10に送信する。放射線照射装置10の制御部73は、受信した傾きおよび回転角度の情報に基づいて、モニタ25の傾きおよび回転角度を制御すればよい。これにより、放射線検出器80の傾きおよび回転角度と、モニタ25の傾きおよび回転角度とを一致させることができる。なお、放射線検出器80の傾きにのみ基づいてモニタ25の傾きのみを制御してもよく、放射線検出器80の回転角度にのみ基づいてモニタ25の回転角度のみを制御してもよい。放射線検出器80の回転角度にのみ基づいてモニタ25の回転角度のみを制御する場合、線源部40の向きに基づいてモニタ25の傾きを制御してもよい。
また、線源部40の向きおよび放射線検出器の傾きの双方に基づいて、モニタ25の傾きを制御してもよい。この場合、制御部73は、角度センサ49が検出した線源部40の向きと、コンソール90から送信された放射線検出器80の傾きとを比較し、両者がほぼ一致している場合に、モニタ25の傾きを変更するようにすればよい。この場合、線源部40の向きと、コンソール90から送信された放射線検出器80の傾きとの差が、例えば±10度程度の場合に、両者が一致していると判断するようにすればよい。
なお、線源部40の向きを変更する向き変更部を放射線照射装置10に設けるようにしてもよい。変更部は、線源部40の向きを変更するためのモータ等の駆動機構および駆動機構を制御する制御部を備える。なお、変更部が変更手段に対応する。
変更部は、放射線検出器80の向きおよび回転角度に基づいて、モニタ25の傾きおよび回転角度を制御するに際し、放射線検出器80の傾きに基づいて線源部40の向きを制御する。この場合、放射線照射装置10の制御部73は、受信した放射線検出器80の傾きおよび回転角度の情報に基づいて、モニタ25の傾きおよび回転角度に加えて、線源部40の向きを制御する指示を変更部に行えばよい。これにより、放射線検出器80の傾きおよび回転角度と、モニタ25の傾きおよび回転角度と、線源部40の向きとを一致させることができる。なお、放射線照射装置10の制御部73が、受信した放射線検出器80の傾きの情報に基づいて、線源部40の向きを制御し、制御された線源部40の傾きに基づいてモニタ25の傾きを制御するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、放射線照射装置10にモニタ25を設けているが、モニタ25を別体として設けてもよい。図24はモニタが別体として設けられた放射線照射装置を備えた放射線画像撮影装置の使用時の状態を示す図である。なお、図24において図2および図16等と同一の構成については同一の参照番号を付与し、詳細な説明は省略する。また、図24においては、コンソール90を省略している。図24に示すように、この放射線画像撮影装置は、上記放射線照射装置10と同一の構成を有するがモニタ25が省略された放射線照射装置10Aと、モニタを備えた表示装置130とを備える。
放射線照射装置10Aは、モニタ25が省略されている点を除いて、上述した放射線照射装置10と同一の構成を有するため、ここでは詳細な説明は省略する。表示装置130は、4本の脚132と、各脚132の先端部下面に取り付けられた車輪部133とを有する脚部131に基部134が設けられている。基部134には支柱136が立設され、支柱136の上端にモニタ135が取り付けられている。モニタ135は上述したモニタ25と同様に、モニタ135の傾きおよび回転角度を変更するための駆動部を有する。なお、放射線照射装置10Aと表示装置130とは、有線または無線により相互に通信を行って情報のやり取りを行う。
これにより、放射線照射装置10Aの制御部から、モニタ135の表示内容等に基づいて、モニタ135の傾きおよび回転角度を変更する指示が表示装置130に送信される。モニタ135の駆動部(不図示)は、その指示に基づいて、モニタ135の傾きおよび回転角度を変更する。したがって、モニタ135を放射線照射装置10Aと別体とした場合であっても、上記実施形態と同様に、モニタ135の表示内容に基づいて、モニタ135の傾きおよび回転角度を制御することが可能である。
また、上記実施形態においては、距離センサ45によりSIDおよびSODを検出し、SIDおよびSODから被検体Hの体厚を算出しているが、放射線照射装置10において、入力部26を用いて操作者が被検体Hの体厚を入力するようにしてもよい。この場合、計測した被検体Hの体厚を入力してもよいが、図25に示すように痩せた人、通常の体型の人、太った人等のアイコン120をモニタ25に表示し、表示したアイコン120のうちのいずれかを操作者に選択させることにより、体厚の入力を受け付けるようにすればよい。
また、上記実施形態においては、撮影前作業の開始前に距離センサ45によりSIDおよびSODを計測しているが、撮影前作業中に距離センサ45によりSIDおよびSODを計測するようにしてもよい。また、この場合、SIDおよびSODを測定する位置をモニタ25上で指定し、その位置の情報をコンソール90に送信するようにしてもよい。これにより、コンソール90においては、被検体Hにおけるいずれの位置の体厚を取得しているかを認識することができる。
また、上記実施形態において、コンソール90の制御部98において撮影条件を設定しているが、放射線照射装置10のバッテリ75の残量の情報に基づいて、設定した撮影条件による放射線の照射が可能であるか否かを判定してもよい。そして、設定した撮影条件による放射線の照射が不可能である場合には、その旨の情報を放射線照射装置10に送信してもよい。放射線照射装置10においては、撮影ができない旨の情報をモニタ25に表示することにより、操作者はバッテリ75の残量が足りないことを認識することができる。したがって、操作者はバッテリ75を交換するか、他の放射線照射装置10を用意するか等の処置を執ることができる。
また、上記実施形態において、コンソール90から、撮影画像G1、放射線検出器80の識別情報、放射線検出器位置情報、天地方向を表す情報および中心位置情報、並びに放射線検出器80の駆動状況を表す情報およびバッテリ残量情報等を不図示の医師の端末に送信し、端末において、モニタ25に表示されるものと同様に撮影画像G1に各種情報を重畳させて表示するようにしてもよい。これにより、医師等は自身の端末において、被検体Hの撮影前作業の状況を監視することができる。
また、上記実施形態において、放射線検出器80の天地方向が、撮影画像G1の左右方向となる場合がある。また、放射線検出器80の天地が撮影画像G1の天地と逆になる場合もある。このような場合、取得される放射線画像G2は、撮影画像G1の天地と一致しないため、取得された放射線画像G2をそのまま表示したのでは、放射線画像G2が見にくくなる。本実施形態においては、コンソール90において、放射線検出器80の天地方向を検出しているため、表示される放射線画像G2の天地が正しくなるように、放射線画像G2を回転させることができる。このように、天地が正しくなるように放射線画像G2を回転することにより、撮影画像G1の天地と放射線画像G2の天地とを一致させることができるため、表示された放射線画像G2を見やすくすることができる。
また、上記実施形態においては、放射線の照射中に、放射線照射装置10の単位時間当たりの動きがしきい値Th1以上となる場合がある。このような場合、放射線の出射を一時的に停止し、放射線照射装置10の単位時間当たりの動きがしきい値Th1未満となった場合にさらに残りの放射線照射時間、放射線を出射するようにしてもよい。この場合、放射線の出射の停止の前後で2つの放射線画像が取得されるが、コンソール90において2つの放射線画像を加算等して合成することにより、最終的な放射線画像G2を生成すればよい。
また、上記実施形態においては、撮影準備が完了した際に照射野ランプ63をオンとしているが、照射野ランプ63をオンとするかオフとするかを切り替えるようにしてもよい。例えば、動物の顔の放射線画像G2を取得する場合、動物の顔に放射線を照射する必要がある。このような場合に、照射野ランプ63がオンとされると動物の顔に光が照射されるため、動物が暴れてしまう可能性がある。このため、コンソール90の制御部98において、撮影画像G1に含まれる被検体Hの部位を判定し、部位が動物の顔である場合には、撮影準備の完了の指示によっても照射野ランプ63をオンとしないようにしてもよい。これにより、照射野ランプ63から発せられる可視光により、動物が驚いて暴れてしまうことを防止することができる。なお、操作者は被検体Hの部位が分かるため、操作者による入力部26からの指示により、照射野ランプ63をオンとするかオフかを切り替えるようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、モーションセンサ62により検出された動き量を用いて、放射線照射装置10の単位時間当たりの動き量を算出している。ここで、本実施形態においてはあらかじめ定められたフレームレートにより撮影画像G1を取得している。このため、異なる撮影タイミングで取得された2つの撮影画像および2つの撮影画像の撮影時間差から、放射線照射装置10の単位時間当たりの動き量を算出してもよい。
また、上記実施形態においては、カメラ44を赤外線を用いて撮影範囲の温度分布を測定可能な赤外線カメラとし、撮影範囲の温度分布を表す赤外線画像を撮影画像G1として用いてもよい。この場合、カメラ44が取得する撮影画像G1は、被検体Hの表面およびその周囲にある物体の表面の温度分布を表すものとなる。このような赤外線画像を撮影画像G1として取得可能なカメラ44を用いることにより、災害現場等において被検体Hがシート等に覆われている場合であっても、撮影画像G1が表す温度分布により、被検体Hの位置を撮影画像G1上において特定することができる。
なお、カメラ44を可視光による撮影および赤外線による撮影を切り替え可能なカメラとすることが好ましい。このような可視光による撮影および赤外線による撮影を切り替え可能なカメラ44を用いた場合、まず、被検体Hを赤外線により撮影して温度分布を表す撮影画像G1を取得し、温度分布を表す撮影画像G1を用いて先に照射野の位置決めを行う。その後、カメラ44を可視光による撮影に切り替え、上記実施形態と同様に放射線検出器80の検出領域および照射野領域を撮影画像G1に重畳表示し、撮影画像G1を用いて放射線検出器80の検出領域と照射野領域とが一致するように放射線検出器80の位置決めを行えばよい。これにより、被検体Hがシート等に覆われている場合であっても、照射野領域と放射線検出器80の検出領域とを一致させて、放射線画像G2を取得することができる。
なお、このように赤外線画像である撮影画像G1をモニタ25に表示することにより、被検体Hの体温の異常を認識することができる。また、撮影により取得した放射線画像G2と赤外線画像である撮影画像G1とを、モニタ25に並べて表示するようにしてもよい。これにより、赤外線画像と放射線画像G2とを対比することができる。
以下、本発明の実施形態の作用効果について説明する。
放射線検出器の傾きと表示手段の傾きとを一致させることにより、表示手段を見れば、どのような傾きで放射線画像が取得されるかを認識することができる。
放射線検出器の向きと表示手段の回転角度とを一致させることにより、表示手段を見れば、どのような向きで放射線画像が取得されるかを認識することができる。
1 放射線画像撮影装置
10 放射線照射装置
20 本体部
23 制御装置
25 モニタ
30 アーム部
40 線源部
44 カメラ
49 角度センサ
50 駆動部
53,54 モータ
60 放射線源
73 制御部
80 放射線検出器
84A〜84D マーカ
88 モーションセンサ
90 コンソール
98 制御部

Claims (24)

  1. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段と、
    前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器が、前記表示手段に表示される撮影画像に含まれると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする放射線照射装置。
  2. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段と、
    前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の向きおよび傾きの少なくとも一方が前記表示手段に表示されると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする放射線照射装置。
  3. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される前記撮影画像に前記被検体が含まれると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする放射線照射装置。
  4. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される前記撮影画像に含まれる前記被検体の体位に基づいて、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする放射線照射装置。
  5. 前記制御手段は、前記表示手段の傾きを前記放射線検出器の傾きと一致させる請求項1または2記載の放射線照射装置。
  6. 前記制御手段は、前記表示手段の回転角度を前記放射線検出器の回転角度と一致させる請求項1、2または5項記載の放射線照射装置。
  7. 前記放射線照射手段は、該放射線照射手段の向きを変更する変更手段を備え、
    該変更手段は前記放射線検出器の傾きに基づいて前記放射線照射手段の向きを変更する請求項1、2、5または6記載の放射線照射装置。
  8. 前記制御手段は、前記表示手段の傾きを、前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の傾きと一致させる請求項3または4記載の放射線照射装置。
  9. 前記制御手段は、前記表示手段の回転角度を、前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の回転角度と一致させる請求項3、4または8記載の放射線照射装置。
  10. 前記放射線照射手段は、該放射線照射手段の向きを変更する変更手段を備え、
    該変更手段は前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の傾きに基づいて前記放射線照射手段の向きを変更する請求項3、4、8または9記載の放射線照射装置。
  11. 前記表示手段は、矩形をなし、かつ一方の対向する二辺の長さが、他方の対向する二辺の長さと異なり、
    前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を変更する駆動手段をさらに備え、
    前記制御手段は、記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を変更するよう前記駆動手段を制御する請求項1から10のいずれか1項記載の放射線照射装置。
  12. 前記制御手段は、前記表示手段に該撮影画像とは異なる他の画像が表示されたことに基づいて、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御する請求項1から11のいずれか1項記載の放射線照射装置。
  13. 前記制御手段は、さらに前記撮影画像の明るさに基づいて、前記表示手段の明るさを制御する請求項1から12のいずれか1項記載の放射線照射装置。
  14. 前記撮影画像は赤外線画像であり、
    前記表示手段は、前記赤外線画像および前記被検体の放射線画像を表示する請求項1から13のいずれか1項記載の放射線照射装置。
  15. 前記表示手段が、前記放射線照射手段および前記撮影手段と別体に設けられてなる請求項1から14のいずれか1項記載の放射線照射装置。
  16. 装置載置面上を車輪で走行可能とされた脚部と、
    前記脚部の上に保持された本体部と、
    前記本体部に連結されたアーム部とを備え、
    前記放射線照射手段および前記撮影手段が前記アーム部に取り付けられ、
    前記表示手段が前記本体部に取り付けられ、
    前記制御手段が前記本体部内に収容されてなることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項記載の放射線照射装置。
  17. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法であって、
    前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器が、前記表示手段に表示される撮影画像に含まれると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とする放射線照射装置の制御方法。
  18. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法であって、
    前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の向きおよび傾きの少なくとも一方が前記表示手段に表示されると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とする放射線照射装置の制御方法。
  19. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法であって、
    前記表示手段に表示される前記撮影画像に前記被検体が含まれると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とする放射線照射装置の制御方法。
  20. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法であって、
    前記表示手段に表示される前記撮影画像に含まれる前記被検体の体位に基づいて、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とする放射線照射装置の制御方法。
  21. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器が、前記表示手段に表示される撮影画像に含まれると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とするプログラム。
  22. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記被検体を透過した前記放射線を検出して前記被検体の放射線画像を生成する放射線検出器の向きおよび傾きの少なくとも一方が前記表示手段に表示されると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とするプログラム。
  23. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記表示手段に表示される前記撮影画像に前記被検体が含まれると、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とするプログラム。
  24. 被検体に放射線を照射する放射線照射手段と、
    前記被検体を撮影して該被検体の撮影画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影画像を表示する表示手段とを備えた放射線照射装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記表示手段に表示される前記撮影画像に含まれる前記被検体の体位に基づいて、前記表示手段の傾きおよび回転角度の少なくとも一方を制御することを特徴とするプログラム。
JP2017529443A 2015-07-21 2016-07-11 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6552619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143837 2015-07-21
JP2015143837 2015-07-21
PCT/JP2016/003266 WO2017013849A1 (ja) 2015-07-21 2016-07-11 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017013849A1 JPWO2017013849A1 (ja) 2018-04-19
JP6552619B2 true JP6552619B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=57834292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529443A Expired - Fee Related JP6552619B2 (ja) 2015-07-21 2016-07-11 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10939884B2 (ja)
EP (1) EP3326532B1 (ja)
JP (1) JP6552619B2 (ja)
CN (1) CN107847203A (ja)
WO (1) WO2017013849A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043041A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 富士フイルム株式会社 放射線照射装置のモニタ画像表示方法および放射線照射装置
WO2018204705A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Turner Innovations, Llc. Three dimensional x-ray imaging system
JP6738363B2 (ja) * 2018-03-09 2020-08-12 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システムおよび画像取得方法
WO2020036225A1 (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
US20200077967A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 Shimadzu Corporation Radiographic apparatus
CN112703427A (zh) * 2018-09-21 2021-04-23 深圳帧观德芯科技有限公司 一种成像系统
WO2020067323A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
JP2020048995A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
CN113038880A (zh) * 2018-11-15 2021-06-25 株式会社岛津制作所 X射线摄影装置和x射线图像的显示角度调整方法
JP7271209B2 (ja) * 2019-02-06 2023-05-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよび放射線撮像装置の制御方法
JP7350519B2 (ja) * 2019-05-29 2023-09-26 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、放射線撮影制御装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP7363543B2 (ja) * 2020-02-04 2023-10-18 株式会社島津製作所 画像診断装置
JP7307033B2 (ja) * 2020-06-05 2023-07-11 富士フイルム株式会社 処理装置、処理装置の作動方法、処理装置の作動プログラム
JP7484703B2 (ja) * 2020-12-25 2024-05-16 株式会社島津製作所 X線撮像装置およびx線撮像装置用位置ずれ検知ユニット
CN113208852B (zh) * 2021-05-21 2023-03-28 黎雯 一种伤口护理装置

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119616U (ja) 1988-02-03 1989-08-14
JPH06142088A (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 Toshiba Corp X線管保持装置
JP4508326B2 (ja) * 1998-11-26 2010-07-21 株式会社日立メディコ X線透視撮影装置
US7250922B2 (en) * 2002-01-22 2007-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image diagnosis apparatus having a plurality of monitors
WO2004064639A1 (en) * 2003-01-20 2004-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medical imaging device having means for rendering the detector orientation and the display orientation essentially equal
JP2007029353A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Shimadzu Corp X線撮影装置
US7581884B1 (en) * 2006-02-07 2009-09-01 Barnes Gary T Mobile radiography system and grid alignment process
JP4179564B2 (ja) * 2006-12-05 2008-11-12 株式会社日立メディコ X線透視撮影台およびx線透視撮影システム
JP2009131323A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Canon Inc 撮像装置
KR20110004351A (ko) * 2008-05-09 2011-01-13 가부시키가이샤 오바야시 세이사쿠쇼 X선관 유지장치
JP4498450B2 (ja) * 2008-08-28 2010-07-07 オリンパス株式会社 ディスプレイ装置
JP2010119485A (ja) 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Medical Corp X線撮影装置、x線検出器の保持部材、及びx線検出器
JP5443100B2 (ja) * 2009-08-25 2014-03-19 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
US8961011B2 (en) * 2010-04-13 2015-02-24 Carestream Health, Inc. Mobile radiography unit having multiple monitors
FR2962638B1 (fr) * 2010-07-15 2013-03-15 Gen Electric Systeme d'imagerie deplacable comprenant des moyens d'affichage integres
CN102970929A (zh) * 2010-07-26 2013-03-13 富士胶片株式会社 放射线成像装置、放射线成像系统和放射线成像方法
JP5665405B2 (ja) 2010-07-30 2015-02-04 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム及び画像表示方法
JP5514035B2 (ja) 2010-07-30 2014-06-04 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
KR101417780B1 (ko) * 2010-10-06 2014-07-09 삼성전자 주식회사 엑스레이촬영시스템 및 그 이동 방법
JP2013017569A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Shimadzu Corp X線撮影装置
KR20130010425A (ko) * 2011-07-18 2013-01-28 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 이를 이용한 엑스선 조사영역 조절방법
US9161727B2 (en) * 2011-09-01 2015-10-20 Hologic Inc Independently rotatable detector plate for medical imaging device
DE102011083876B4 (de) * 2011-09-30 2018-12-27 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Bewegungssteuerung einer Röntgenvorrichtung und Röntgensystem
JP2013123629A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
DE102012204018B4 (de) * 2012-03-14 2022-09-01 Siemens Healthcare Gmbh Steuerungseinheit
US9693437B2 (en) * 2012-04-13 2017-06-27 General Electric Company Systems and methods for controlling X-ray imaging systems
CA2871123A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Portavision Medical Llc Mobile imaging system and method
US9788810B2 (en) * 2015-06-25 2017-10-17 Portavision Medical Llc System and method for X-ray imaging alignment
KR101431781B1 (ko) * 2012-06-20 2014-08-20 삼성전자주식회사 엑스선 영상 장치 및 그 제어방법
JP6297562B2 (ja) * 2012-08-17 2018-03-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 可動x線撮像システムのカメラを使用した視覚的調整
JP6238611B2 (ja) * 2012-09-28 2017-11-29 キヤノン株式会社 移動型放射線撮影装置、放射線撮影システム、及び制御方法
JP6000787B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-05 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影装置の制御方法
JP6000788B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-05 キヤノン株式会社 移動型x線撮影装置
JP2014073310A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Canon Inc 移動型x線画像撮影装置
KR101429068B1 (ko) * 2012-12-05 2014-08-13 삼성전자 주식회사 엑스선 영상 장치 및 그 제어방법
US9649080B2 (en) * 2012-12-05 2017-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method for controlling the same
JP2014155620A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Canon Inc 移動型x線発生装置
JP6176832B2 (ja) 2013-04-18 2017-08-09 東芝メディカルシステムズ株式会社 支持器及びx線診断装置
EP2988673B1 (en) * 2013-04-23 2017-06-14 Koninklijke Philips N.V. Tube-detector alignment using light projections
CN105594306B (zh) * 2013-09-03 2017-05-17 瑞亚生医股份有限公司 移动式射线机之铰接显示设备
FI125206B (fi) * 2013-11-29 2015-07-15 Planmed Oy Anatomian osavolyymien asemointi
FI126217B (fi) * 2013-11-29 2016-08-31 Planmed Oy Mammografialaite
JP5965382B2 (ja) * 2013-12-18 2016-08-03 株式会社モリタ製作所 X線ct撮影装置
JP6320807B2 (ja) * 2014-03-18 2018-05-09 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP6548451B2 (ja) * 2014-07-07 2019-07-24 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 移動型x線診断装置
JP6379785B2 (ja) * 2014-07-18 2018-08-29 コニカミノルタ株式会社 断層画像生成システム
US9993221B2 (en) * 2014-11-19 2018-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray apparatus and system
KR20160063074A (ko) * 2014-11-26 2016-06-03 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 엑스선 디텍터
US10098609B2 (en) * 2014-12-12 2018-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. X ray apparatus and method of operating the same
DE102014226467B4 (de) * 2014-12-18 2023-06-15 Siemens Healthcare Gmbh Medizinische Bildgebungsvorrichtung mit einem Rahmenelement zur Anordnung einer Komponente
KR102340197B1 (ko) * 2015-02-03 2021-12-16 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 엑스선 장치의 동작 방법
DE102015202911A1 (de) * 2015-02-18 2016-09-01 Siemens Healthcare Gmbh Dynamische Speicherung von Medizingerätepositionen
US10292673B2 (en) * 2015-02-25 2019-05-21 J. Morita Manufacturing Corporation Medical X-ray photographing apparatus and X-ray photographing method
US10278654B2 (en) * 2015-02-25 2019-05-07 J. Morita Manufacturing Corporation Medical X-ray photographing apparatus and X-ray photographing method
JP6395650B2 (ja) * 2015-03-23 2018-09-26 株式会社日立製作所 X線撮影装置
JP6438333B2 (ja) * 2015-03-23 2018-12-12 株式会社日立製作所 移動型x線撮影装置
JP6641365B2 (ja) * 2015-06-22 2020-02-05 富士フイルム株式会社 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム
JP6479983B2 (ja) * 2015-07-07 2019-03-06 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017013849A1 (ja) 2018-04-19
US10939884B2 (en) 2021-03-09
WO2017013849A1 (ja) 2017-01-26
CN107847203A (zh) 2018-03-27
EP3326532B1 (en) 2020-01-01
EP3326532A1 (en) 2018-05-30
EP3326532A4 (en) 2018-06-20
US20180146937A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6552619B2 (ja) 放射線照射装置、並びに放射線照射装置の制御方法およびプログラム
US10709406B2 (en) Radiography apparatus, method for controlling radiography apparatus, and program
US10813617B2 (en) Radiation emitting device, method for controlling radiation emitting device, and program
EP2903526B1 (en) Rapid frame-rate wireless imaging
US10925555B2 (en) Radiation imaging apparatus, and method and program for controlling radiation imaging apparatus
JP6667589B2 (ja) 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム
JP4488948B2 (ja) X線ct撮影用ユニットおよびx線撮影装置
JP7554746B2 (ja) 改良された撮像方法
JP2012000459A (ja) X線撮影システム及びx線撮影装置作動方法
JP2016190009A (ja) 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2010057546A (ja) X線撮影装置
JP6281119B2 (ja) ポータブル3d表示x線撮影装置
JP6479987B2 (ja) 放射線照射装置
JP6683770B2 (ja) 放射線画像撮影装置、並びに放射線画像撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2009285152A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システムおよび放射線撮影方法並びに放射線撮影プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees