JP6549451B2 - 半導体集積回路装置および電子装置 - Google Patents

半導体集積回路装置および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6549451B2
JP6549451B2 JP2015172625A JP2015172625A JP6549451B2 JP 6549451 B2 JP6549451 B2 JP 6549451B2 JP 2015172625 A JP2015172625 A JP 2015172625A JP 2015172625 A JP2015172625 A JP 2015172625A JP 6549451 B2 JP6549451 B2 JP 6549451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
drive
power semiconductor
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015172625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017050984A5 (ja
JP2017050984A (ja
Inventor
誠 鶴丸
誠 鶴丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2015172625A priority Critical patent/JP6549451B2/ja
Priority to US15/216,859 priority patent/US9835658B2/en
Priority to CN201610670696.8A priority patent/CN106487264B/zh
Publication of JP2017050984A publication Critical patent/JP2017050984A/ja
Priority to US15/797,757 priority patent/US10324114B2/en
Publication of JP2017050984A5 publication Critical patent/JP2017050984A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549451B2 publication Critical patent/JP6549451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/08Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0828Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16547Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies voltage or current in AC supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2608Circuits therefor for testing bipolar transistors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/042Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本開示は半導体集積回路装置に関し、例えば絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)等の電力用半導体装置を駆動する半導体集積回路装置に適用可能である。
電動機(モータ)は、例えば内燃機関(ガソリンエンジン)と組み合わせたハイブリッド自動車(HEV)または電気自動車(EV)等の動力源として用いられる。電動機を駆動する際、所定のトルク、電源周波数を得るのに直流−交流変換を行う電力変換装置(インバータ)が用いられる。インバータにおいて、モータの駆動電流を電流検出器によってモニタしながら駆動信号を制御している(例えば、特開2011−97812号公報)。
特開2011−97812号公報
各位相のモータ駆動電流を変流器等の電流検出器および制御回路のA/D変換器などを使って通常電流を検出してモータ駆動制御に利用する場合、電流検出は変流器の出力電圧を制御回路でA/D変換し、その結果に基づくドライブ制御調整というループ時間がかかってしまうため高速処理が難しい。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本開示のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、半導体集積回路装置は電力用半導体装置のセンス電流から検出した通常電流に基づいて駆動回路の駆動能力を制御する駆動能力制御回路を備える。
上記半導体集積回路装置によれば、高速処理が可能になる。
比較例に係る電動機システムを説明するためのブロック図。 IGBTのセンス電流を説明するための図。 実施例1に係る電動機システムを説明するためのブロック図。 図3の電動機システムの一部である電子装置を示すブロック図。 図4のドライバICを説明するためのブロック図。 図5のカレントミラー回路を説明するための回路図。 図5のドライブ能力制御部の構成を説明するためのブロック図。 図5のドライブ能力制御部の制御を説明するためのタイミング図。 実施例2に係るIGBTおよびドライバICを説明するためのブロック図。 図9のIGBTを説明するための図。 実施例3に係るドライバICおよび制御回路を説明するためのブロック図。 図11のドライブ能力制御部を説明するためのブロック図。 図11のドライブ能力制御部を説明するためのブロック図。 実施形態に係る半導体集積回路装置を説明するためのブロック図。
以下、実施形態、実施例および変形例について、図面を用いて説明する。ただし、以下の説明において、同一構成要素には同一符号を付し繰り返しの説明を省略することがある。
まず、本開示に先立って本願発明者が検討した技術(以下、比較例という。)について説明する。
図1は比較例に係る電動機システムの一部を示すブロック図である。図2はIGBTのセンス電流を説明するための図である。電動機システム1Rは三相モータ10とインバータ回路20とドライバIC30Rと制御回路40Rとを備える。三相モータ10は3個の変流器(コイル)11を備える。なお、2つの位相電流検出ができれば、各相の電流計算は可能であるので、変流器は2個でもよい。インバータ回路20は6個の電力用半導体装置21によって三相ブリッジ構成する。図2に示すように、電力用半導体装置21はスイッチングトランジスタであるIGBT22を備え、IGBT22はゲート端子Gとコレクタ端子Cと駆動電流を流すエミッタ端子Eとセンス電流を流す電流検出端子SEとを備える。ドライバIC30Rは電力用半導体21を駆動し、制御回路40はドライバIC30を制御する。
IGBT22を使ったインバータ回路において、モータ駆動を行うためには、駆動する電流をモニタしながらIGBT22を駆動するドライブ信号(PWM信号)を制御する必要がある。電流のモニタは下記の2つを行う。
(1)各位相のモータ駆動電流を変流器11、制御回路40のA/D変換器などを使ってモニタし、通常電流検出用としてモータ駆動制御に利用する。
(2)センス電流をドライバIC30での電圧比較回路やA/D変換器などを使ってモニタし、主に過電流検出用として異常電流時にドライバ信号を遮断するために利用する。
IGBT22の駆動電流はエミッタ電流(Ie)であり、センス電流はIGBT22内のカレントミラー回路の電流であるのでカレントミラー電流(Iγ)ともいう。エミッタ電流(Ie)とカレントミラー電流(Iγ)との比(Ie/Iγ)カレントミラー比という。カレントミラー比は1000〜10000程度が選択される。モータの通常駆動電流を400A程度とすると、定格電流は1600A程度である。したがって、定格電流値を超える異常判断にセンス電流を利用する場合、カレントミラー比を4000、電流検出用抵抗(Rab)を5Ωとすると、異常電流検出における電流検出電圧(Vab)は、下記のとおりである。
Vab=(1600A/4000)×5Ω=2V
一方で通常動作における電流検出電圧(Vn)は、下記のとおりである。
Vn=(400/4000)×5Ω=0.5V
さらに、モータの低速領域では駆動電流は小さくなるためダイナミックレンジは非常に小さいものになる。
モータの回転立ち上がりや低速回転時は、より駆動能力を高めるためには、ドライブ信号であるPWM信号だけではなく、ドライブ信号の電流を増やしたりしたいが、上記(1)のような電流検出は変流器の出力電圧を制御回路40RでA/D変換し、その結果に基づくドライブ制御調整というループ時間がかかってしまうため高速処理が難しい。また、上記(2)のようなセンス電流で制御する場合にも異常電流検出用に適したループバックにしているため、充分なゲインが得られない。
<実施形態>
図14は実施形態に係る半導体集積回路装置を説明するためのブロック図である。半導体集積回路装置30は、電力用半導体装置21を駆動する駆動回路31と、駆動回路31の駆動能力を制御する駆動能力制御回路34と、を備える。駆動回路31は、電力用半導体装置21のセンス電流から検出した異常電流に基づいて電力用半導体装置21の駆動を停止する。駆動能力制御回路34は、電力用半導体装置21のセンス電流から検出した通常電流に基づいて駆動回路31の駆動能力を制御する。
電力用半導体装置の駆動能力が向上し、例えばモータを高トルクで駆動することが可能になる。
(電動機システム)
図3は実施例1に係る電動機システムの構成を示すブロック図である。図3の電動機システム1は三相モータ10と電力用半導体装置を6個用いたインバータ回路20と6個のドライバIC30と制御回路40と直流電源50とを備える。インバータ回路20、6個のドライバIC30および制御回路40で構成される部分を電子装置2という。インバータ回路20は、車両等の駆動時には直流電源(DC)50の電圧から、三相モータ10の各相に電流を流すように、インバータ回路20内部のスイッチングトランジスタ22をON/OFF制御し、このスイッチングの周波数により車両等の速度を変化させる。また、車両等の制動時には、三相モータ10の各相に生じる電圧に同期してスイッチングトランジスタ22をON/OFF制御し、いわゆる整流動作を行い、直流電圧に変換して回生を行う。
三相モータ10は回転子が永久磁石で、電機子がコイルで構成され、三相(U相、V相、W相)の電機子巻き線は120度間隔に配置される。コイルはデルタ結線され、常にU相、V相、W相の3つのコイルに電流が流れる。三相モータ10は変流器等の電流検出器11と角速度および位置検出器12を備える。
インバータ回路20は、電力用半導体装置によりU相、V相、W相のブリッジ回路を構成している。U相のブリッジ回路は電力用半導体装置21Uと電力用半導体装置21Xの接続点が三相モータ10に接続されている。V相のブリッジ回路は電力用半導体装置21Vと電力用半導体装置21Yの接続点が三相モータ10に接続されている。W相のブリッジ回路は電力用半導体装置21Wと電力用半導体装置21Zの接続点が三相モータ10に接続されている。ここで、電力用半導体装置21U,21V,21W,21X,21Y,21Zの構成は同じであるので、これらを総称して電力用半導体装置21ということもある。電力用半導体装置21はIGBTで構成されるスイッチングトランジスタ(以下、IGBTという。)22および温度検出用ダイオードD1を備えた半導体チップと、IGBT22のエミッタとコレクタ間に並列に接続された還流ダイオードD2を備えた半導体チップとで構成される。還流ダイオードD2は、IGBT22に流れる電流とは逆方向で電流を流すように接続されている。IGBT22と温度検出用ダイオードD1とが形成される半導体チップと還流ダイオードD2が形成される半導体チップとは同一のパッケージに封入するのが好ましい。還流ダイオードD1はIGBT22と温度検出用ダイオードD1とが形成された半導体チップと同一チップに形成されてもよい。
第1の半導体集積回路装置であるドライバIC30はIGBT22のゲートを駆動する信号を生成する駆動回路(DRIVER)31と電流検出回路(CURRENT DETECTION)32と保護検出回路(PROTECT DETECTION)33とドライブ能力制御回路(DRIVING CAPABILITY CONTROLLER)34を1つの半導体基板に備える。第2の半導体集積回路装置である制御回路40はCPU41とPWM回路(PWM)42とI/Oインタフェース(I/O IF)43とを1つの半導体基板に備え、例えばマイクロコンピュータユニット(MCU)で構成される。CPU41は図示していなフラッシュメモリ等の電気的に消去および書き換えが可能な不揮発性メモリに格納されるプログラムに従って動作する。
(ドライバIC、制御回路)
図4は図3の電動機システムの一部である電子装置を示すブロック図である。ドライバIC30は駆動回路31と電流検出回路32と保護検出回路33とアイソレータ34とドライブ能力制御回路35とを備える。電流検出回路32は異常電流を検出する電流増幅回路(CURRENT AMP)32−1と通常電流を検出する電流増幅回路32−2を備える。電流増幅回路(CURRENT AMP)32−1はセンス電流を電圧(V1)に変換し、保護検出回路33はその電圧に基づいて異常電流を検出して駆動回路31に送られIGBT22の駆動信号を遮断するとともに、アイソレータ34、制御回路40のI/Oインタフェース44を介してCPU41に送られる。電流増幅回路32−2は通常電流を電圧(V2)に変換し、ドライブ能力制御回路35に送られ駆動回路31の駆動能力を制御する。なお、アイソレータ34はドライバIC30と制御回路40との間を伝送する信号を磁気結合によって伝達する。アイソレータ34は配線で形成されたオンチップトランスを層間膜で絶縁することにより構成される。
図5は図4のドライバICを示すブロック図である。電流検出回路32はカレントミラー回路(CURRENT MIRROR)321と端子T1、T2に接続される抵抗322、323とで構成される。IGBT22の電流検出端子NEから端子T3を介して流れ込む電流(Iγ)をカレントミラー回路321により異常電流(Iγ1)と通常電流(Iγ2)とに分流する。異常電流検出と通常電流検出に適正なカレントミラー比、検出用抵抗が設定される。異常電流を検出する抵抗322の抵抗値をRS1とし、通常電流を検出する抵抗323の抵抗値をRS2とし、異常電流検出用電圧をV1とし、通常電流検出用電圧をV2とすると、
V1=Iγ1×RS1
V2=Iγ2×RS2
となる。
保護検出回路33はコンパレータ331と基準電圧生成回路332とフィルタ333を備える。コンパレータ331は反転入力端子にフィルタ(FILTER)333を介して入力する異常電流検出電圧(V1)と非反転入力端子に入力する基準電圧生成回路332の基準電圧(VREF1)とを比較し、V1がVREF1よりも大きいときに異常電流として検出し、異常電流信号(ABN)を出力する。
駆動回路31はドライバ311とANDゲート312と状態保持回路313とを備える。状態保持回路313は保護検出回路33で検出した異常電流信号(ABN)を保持し、異常電流信号(ABN)が異常であることを示している場合はANDゲート312の出力をLowにして、端子T4から入力されるドライブ信号(DRV)を遮断する。異常電流信号(ABN)が異常でないことを示している場合はANDゲート312にドライブ信号(DRV)を通過させる。ドライバ311はドライブ信号(DRV)をドライブ能力制御回路35の電圧制御または電流制御に基づいて端子T5を介してIGBT22のゲート端子Gに送る。異常電流信号(ABN)は端子T6を介して制御回路40に送られる。
図6は図5のカレントミラー回路を示す回路図である。カレントミラー回路321はオペアンプ324とフィルタコンデンサ325とトランジスタQ1、Q2、Q3と抵抗322、323、326、327、328、329、32Aとを備える。IGBT22のカレントミラー電流(Iγ)が流れ込む入力オペアンプ324とトランジスタQ1で受けるバッファ回路を組み、トランジスタQ1のベース電圧と同じ電圧を別のトランジスタQ2、Q3に入力し、トランジスタQ2、Q3の電流増幅設計を期待の値にすることで、例えば、
トランジスタQ2の電流をIγ×1
トランジスタQ3の電流をIγ×10
とすることができる。
図7は図5のドライブ能力制御回路を示すブロック図である。ドライブ能力制御回路35は増幅回路351、基準電圧生成回路352、切替回路356、電圧または電流制御回路(V/I CONTROLLER)357を備える。増幅回路351はオペアンプ352と抵抗353、354とで構成される反転差動増幅回路であり、基準電圧生成回路352の基準電圧(VREF2)と通常電流検出電圧(V2)との差に、抵抗352の抵抗値(R2)と抵抗351の抵抗値(R1)との比を掛けた電圧(V3)に増幅する。
V3=(VREF2−V2)×R2/R1
V3はV2が小さいときはV3が大きくなり、V2が大きいときはV3が小さくなる。
切替回路356は、制御回路40から端子T7を介して入力されるドライブ能力制御信号(DRBC)に基づいて基本設定電圧(VB)と電圧(V3)とを切り替えて、電圧または電流制御回路357に電圧を供給する。
電圧または電流制御回路357はドライバ311の電圧または電流を制御し、ドライバ311の出力電圧または電流を制御する。電圧(V3)は基本設定電圧(VB)よりも高い電圧であり、電圧(V3)に切り替えたときはドライバ311の出力電圧または電流は増加する。
図8は図5のドライブ能力制御回路の制御を説明するためのタイミング図である。モータの低速(高トルク)領域では、中高速領域よりも1電源周期を長くし、かつPWM信号のデューティを大きくすると共に、ドライバ311のドライブ能力を高く設定するため、端子T7から入力されるドライブ能力制御信号(DRBC)によって電圧(V3)に切り替える。中高速領域では、ドライブ能力制御信号(DRBC)によって基本設定電圧(VB)に切り替える。
本実施例によれば、モータの回転立ち上がりや低速回転時に、より駆動能力を高めるために、ドライブ信号であるPWM信号だけではなく、ドライブ信号の電流を増やすことが可能である。また、センス電流で電流を検出し、電流検出に変流器を使用ないので、変流器の出力電圧を制御回路40でA/D変換し、その結果に基づくドライブ制御調整というループ時間がかかってしまうことがないので、高速処理が容易になる。また、異常電流検出用に適したループバックと通常電流検出用に適したループバックとの両方があるので、充分なゲインが得られる。
図9は実施例2に係る電子装置を示すブロック図である。実施例2に係る電子装置はIGBTに2つのカレントミラーを備え、実施例1のドライバICのカレントミラー回路を省略するものであり、その他の構成は実施例1と同様である。
実施例1のIGBT22は同一構造からなる数千〜数万個のセルから構成されている。このうちの一部をセンス電流(異常電流)検出用のセルとして利用し、またセンス電流検出用の一部のセルからなる領域を「異常電流検出領域」、その他のセルからなる領域を「メイン領域」という。そしてメイン領域のセル数(Nm:整数)と異常電流検出領域のセル数(Ns:整数)の比(Nm/Ns)は数千倍となるように設定する。実施例2のIGBT22Aは、さらにセンス電流(通常電流)検出用のセルを有し、このセルからなる領域を通常電流検出領域という。通常電流検出領域のセル数(Nns:整数)とすると、Nns/Nsを例えば10に設定する。
図10に示すように、IGBT22Aにおいてメイン領域と異常電流検出領域と通常電流検出領域のコレクタ端子は共通であり、エミッタ端子はメインエミッタ端子E(以下、メイン端子という。)と異常電流検出用エミッタ端子SE(以下、センス端子という。)と通常電流検出用エミッタ端子NSE(以下、通常センス端子という。)に分離されている。また、各領域を駆動するためのゲート端子Gは共通である。
センス端子SEからのカレントミラー電流(Iγ1)は端子T1に接続される異常電流検出用抵抗322により異常電流検出電圧(V1)を生成し、IGBT22Aのカレントミラー回路と異常電流検出用抵抗322は異常電流検出回路を構成する。通常センス端子NSEからのカレントミラー電流(Iγ2)は端子T2に接続される通常電流検出用抵抗323により通常電流検出電圧(V2)を生成し、IGBT22Aのカレントミラー回路と通常電流検出用抵抗323は通常電流検出回路を構成する。
本実施例ではドライバIC内にカレントミラー回路を設ける必要がないので、実施例1よりもドライバICを簡単な構成にすることができ、チップ面積を小さくすることが可能となる。
図11は実施例3に係る電子装置を示すブロック図である。実施例3に係る電子装置は実施例1のドライバICにさらにA/D変換器を備え、ドライバ能力制御回路にフィードバックできるものであり、その他の構成は実施例1と同様である。
ドライバIC30Bは電流検出回路32(電流増幅回路32−1、32−2)の出力である異常電流検出用電圧(Va)および通常電流検出用電圧(Vn)を制御回路40Bに通知するためのA/D変換器(ADC)36を備える。A/D変換器36の出力はアイソレータ34Bおよび端子T9を介して制御回路40Bに送られる。
図12は図11のドライブ能力制御回路を説明するためのブロック図である。実施例1のドライブ能力制御回路は増幅回路のループ抵抗の抵抗値を調整可能な機能を有し、その他の構成は実施例1と同様である。制御回路40BはA/D変換器36を経由して得られた電圧(Vn)に基づいて制御信号(AGC)を生成する。ドライブ能力制御回路35Bの増幅回路351Bの抵抗354Bは可変抵抗であり、端子T8から入力される制御信号(AGC)に基づいて抵抗値の調整が可能とされる。通常電流検出用電圧(Vn)のフィードバックゲインを調整できる機能(増幅回路351Bのループ抵抗354Bを調整できる機能)を有することで、通常電流検出用抵抗322の抵抗値(RS2)のバラツキにあわせて、当該ゲインを調整することで、精度の高い駆動能力制御が可能となる。
<変形例>
図13は図11のドライブ能力制御部を説明するためのブロック図である。実施例1の基準電圧(VREF2)を調整可能な機能を有し、その他の構成は実施例1と同様である。制御回路40BはA/D変換器36を経由して得られた電圧(Vn)に基づいて制御信号(RVC)を生成する。ドライブ能力制御回路35Cの基準電圧生成回路355Cの基準電圧(VREF2)は可変であり、端子T8から入力される制御信号(RVC)に基づいて基準電圧の調整が可能とされる。通常電流検出用電圧(Vn)のフィードバックゲインを調整できる機能(基準電圧生成回路355Cの基準電圧(VREF2)を調整できる機能)を有することで、通常電流検出用抵抗322の抵抗値(RS2)のバラツキにあわせて、当該ゲインを調整することで、精度の高い駆動能力制御が可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態、実施例および変形例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上記実施形態、実施例および変形例に限定されるものではなく、種々変更可能であることはいうまでもない。
1・・・電動機システム
10・・・三相モータ
11・・・変流器
20・・・インバータ回路
21・・・電力用半導体装置
22・・・IGBT
30・・・ドライバIC
31・・・駆動回路
311・・・ドライバ
312・・・ANDゲート
313・・・状態保持回路
32・・・電流検出回路
321・・・カレントミラー回路
322・・・異常電流検出抵抗
323・・・通常電流検出抵抗
33・・・保護検出回路
331・・・コンパレータ
332・・・基準電圧
333・・・フィルタ回路
34・・・アイソレータ
35・・・ドライブ能力制御回路
351・・・増幅回路
352・・・オペアンプ
353・・・抵抗
354・・・抵抗
355・・・基準電圧生成回路
356・・・切替回路
357・・・電圧または電流制御回路
40・・・制御回路
41・・・CPU
42・・・PWM回路
43・・・I/Oインタフェース
44・・・I/Oインタフェース

Claims (6)

  1. 電力用半導体装置を駆動する駆動回路と、
    前記駆動回路の駆動能力を制御する駆動能力制御回路と、
    前記電力用半導体装置のセンス電流に基づいて異常電流検出用電圧を出力する第1の電流検出回路と、
    前記電力用半導体装置の前記センス電流に基づいて通常電流検出用電圧を出力する第2の電流検出回路と、
    前記電力用半導体装置の異常電流検出用抵抗を外部に接続するための第1の端子と、
    前記電力用半導体装置の通常電流検出用抵抗を外部に接続するための第2の端子と、
    を備え、
    前記駆動回路は、前記電力用半導体装置の前記センス電流から検出した異常電流に基づいて前記電力用半導体装置の駆動を停止するよう構成され、
    前記駆動能力制御回路は、前記電力用半導体装置の前記センス電流から検出した通常電流に基づいて前記駆動回路の駆動能力を制御するよう構成され、
    前記第1の電流検出回路および前記第2の電流検出回路はカレントミラー回路で構成される半導体集積回路装置
  2. 電力用半導体装置を駆動する駆動回路と、
    前記駆動回路の駆動能力を制御する駆動能力制御回路と、
    前記電力用半導体装置のセンス電流に基づいて異常電流検出用電圧を出力する第1の電流検出回路と、
    前記電力用半導体装置の前記センス電流に基づいて通常電流検出用電圧を出力する第2の電流検出回路と、
    を備え、
    前記駆動回路は、前記電力用半導体装置の前記センス電流から検出した異常電流に基づいて前記電力用半導体装置の駆動を停止するよう構成され、
    前記駆動能力制御回路は、前記電力用半導体装置の前記センス電流から検出した通常電流に基づいて前記駆動回路の駆動能力を制御するよう構成され、
    前記駆動能力制御回路は、
    前記通常電流検出用電圧に基づいた電圧を生成する回路と、
    前記電圧に基づいて前記駆動回路の電圧または電流を制御する制御回路と、
    を備え、
    前記回路は、
    オペアンプとループ抵抗を有する増幅回路と、
    基準電圧を生成する回路と、
    を備え、
    前記ループ抵抗の抵抗値または前記基準電圧は制御信号に基づいて変更することが可能である半導体集積回路装置
  3. 請求項の半導体集積回路装置において、さらに、
    前記通常電流検出用電圧を変換するA/D変換回路と、
    前記A/D変換回路の出力を出力する端子と、
    前記A/D変換回路の出力に基づいて生成された前記制御信号を入力する端子と、
    を備える半導体集積回路装置
  4. 電力用半導体装置と、
    第1の半導体集積回路装置と、
    第2の半導体集積回路装置と、
    を備え、
    前記電力用半導体装置は、
    負荷を駆動するための電流を供給する第1の端子と、
    駆動電流をモニタするための電流を供給する第2の端子と、
    を備え、
    前記第1の半導体集積回路装置は、
    前記電力用半導体装置を駆動する駆動回路と、
    前記駆動回路の駆動能力を制御する駆動能力制御回路と、
    前記第2の端子からの電流に基づいて異常電流検出用電圧を出力する第1の電流検出回路と、
    前記第2の端子からの電流に基づいて通常電流検出用電圧を出力する第2の電流検出回路と、
    前記電力用半導体装置の異常電流検出用抵抗を外部に接続するための第4の端子と、
    前記電力用半導体装置の通常電流検出用抵抗を外部に接続するための第5の端子と、
    を備え、
    前記駆動回路は、前記電力用半導体装置のセンス電流から検出した異常電流に基づいて前記電力用半導体装置の駆動を停止するよう構成され、
    前記駆動能力制御回路は、前記電力用半導体装置のセンス電流から検出した通常電流に基づいて前記駆動回路の駆動能力を制御するよう構成され、
    前記第1の電流検出回路および前記第2の電流検出回路は、カレントミラー回路で構成され、
    前記カレントミラー回路は前記第4の端子および第5の端子に接続される電子装置
  5. 電力用半導体装置と、
    第1の半導体集積回路装置と、
    第2の半導体集積回路装置と、
    を備え、
    前記電力用半導体装置は、
    負荷を駆動するための電流を供給する第1の端子と、
    駆動電流をモニタするための電流を供給する第2の端子と、
    を備え、
    前記第1の半導体集積回路装置は、
    前記電力用半導体装置を駆動する駆動回路と、
    前記駆動回路の駆動能力を制御する駆動能力制御回路と、
    前記第2の端子からの電流に基づいて異常電流検出用電圧を出力する第1の電流検出回路と、
    前記第2の端子からの電流に基づいて通常電流検出用電圧を出力する第2の電流検出回路と、
    を備え、
    前記駆動回路は、前記電力用半導体装置のセンス電流から検出した異常電流に基づいて前記電力用半導体装置の駆動を停止すよう構成され、
    前記駆動能力制御回路は、前記電力用半導体装置のセンス電流から検出した通常電流に基づいて前記駆動回路の駆動能力を制御するよう構成され、
    前記駆動能力制御回路は、
    前記通常電流検出用電圧に基づいた電圧を生成する回路と、
    前記電圧に基づいて前記駆動回路の電圧または電流を制御する制御回路と、
    を備え、
    前記回路は、
    オペアンプとループ抵抗を有する増幅回路と、
    基準電圧を生成する回路と、
    を備え、
    前記ループ抵抗の抵抗値または前記基準電圧は制御信号に基づいて変更することが可能である電子装置
  6. 請求項の電子装置において、
    前記第1の半導体集積回路装置は、さらに前記通常電流検出用電圧を変換するA/D変換回路を備え、
    前記第2の半導体集積回路装置は、前記前記A/D変換回路の出力に基づいて前記制御信号を生成するCPUを備える電子装置
JP2015172625A 2015-09-02 2015-09-02 半導体集積回路装置および電子装置 Active JP6549451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172625A JP6549451B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 半導体集積回路装置および電子装置
US15/216,859 US9835658B2 (en) 2015-09-02 2016-07-22 Semiconductor integrated circuit device and electronic device for driving a power semiconductor device
CN201610670696.8A CN106487264B (zh) 2015-09-02 2016-08-15 驱动功率半导体器件的半导体集成电路器件及电子器件
US15/797,757 US10324114B2 (en) 2015-09-02 2017-10-30 Semiconductor integrated circuit device and electronic device for driving a power semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172625A JP6549451B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 半導体集積回路装置および電子装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017050984A JP2017050984A (ja) 2017-03-09
JP2017050984A5 JP2017050984A5 (ja) 2018-07-05
JP6549451B2 true JP6549451B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58103744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172625A Active JP6549451B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 半導体集積回路装置および電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9835658B2 (ja)
JP (1) JP6549451B2 (ja)
CN (1) CN106487264B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018093684A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電力変換装置
WO2019049698A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換回路および電力変換装置
DE102019119973B3 (de) * 2019-07-24 2021-01-21 Infineon Technologies Ag Intelligenter elektronischer schalter
KR20210015261A (ko) * 2019-08-01 2021-02-10 현대자동차주식회사 인버터용 스위칭소자의 과전류 검출기준 보상 시스템 및 이를 이용한 과전류 검출 시스템
CN111653852B (zh) * 2020-05-19 2021-06-11 南京理工大学 片上基于变压器的传输零点可调滤波器
DE102020123149A1 (de) 2020-09-04 2022-03-10 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für elektronischen schalter

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395728A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Fuji Electric Co Ltd Igbtの過電流保護回路
US5061863A (en) * 1989-05-16 1991-10-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Transistor provided with a current detecting function
JP2800277B2 (ja) * 1989-06-26 1998-09-21 株式会社豊田自動織機製作所 半導体素子駆動回路
JP3125622B2 (ja) * 1995-05-16 2001-01-22 富士電機株式会社 半導体装置
JP2000323974A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の短絡保護回路
US6717785B2 (en) * 2000-03-31 2004-04-06 Denso Corporation Semiconductor switching element driving circuit
JP2006187101A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 電圧駆動素子の駆動方法
JP4619812B2 (ja) * 2005-02-16 2011-01-26 株式会社東芝 ゲート駆動回路
DE602005018201D1 (de) * 2005-08-17 2010-01-21 Infineon Technologies Ag Verfahren und Treiberschaltung für die Steuerung eines MOS Leistungshalbleiters
JP2007228447A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd スイッチング素子のゲート駆動回路
JP5443946B2 (ja) 2009-11-02 2014-03-19 株式会社東芝 インバータ装置
JP5678498B2 (ja) * 2010-07-15 2015-03-04 富士電機株式会社 電力用半導体素子のゲート駆動回路
US8633755B2 (en) * 2010-11-22 2014-01-21 Denso Corporation Load driver with constant current variable structure
JP5783121B2 (ja) * 2012-04-09 2015-09-24 株式会社デンソー 駆動対象スイッチング素子の駆動装置
CN104170255B (zh) * 2012-06-22 2017-09-19 富士电机株式会社 过电流检测装置及使用其的智能功率模块
US8703091B2 (en) * 2012-07-31 2014-04-22 Uht Unitech Co., Ltd. High modulus graphite fiber and manufacturing method thereof
US9461640B2 (en) * 2012-12-21 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Switching element drive circuit, power module, and automobile
JP6065597B2 (ja) * 2013-01-16 2017-01-25 富士電機株式会社 電力変換装置
JP6197685B2 (ja) * 2014-02-19 2017-09-20 株式会社デンソー ゲート駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20170063367A1 (en) 2017-03-02
CN106487264A (zh) 2017-03-08
US20180067150A1 (en) 2018-03-08
US10324114B2 (en) 2019-06-18
CN106487264B (zh) 2020-08-28
JP2017050984A (ja) 2017-03-09
US9835658B2 (en) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549451B2 (ja) 半導体集積回路装置および電子装置
CN106953503B (zh) 半导体集成电路器件和电子器件
JP5556353B2 (ja) モータ電流検出器及びモータ制御装置
WO2009128536A1 (ja) 温度検出回路
US20100013422A1 (en) Motor driving apparatus and control method thereof
JP5716158B2 (ja) モータ電流検出用ic、およびこれを用いた電流検出器またはモータ制御装置
JP2009303338A (ja) モータ駆動装置と制御方法
JP6621530B2 (ja) 電流検出装置
WO2015097836A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
US10658947B2 (en) Semiconductor device, power module, and control method of power conversion device
TWI469498B (zh) 用於檢測馬達電流之ic及使用其之馬達電流檢測器或馬達控制裝置
JP2015033149A (ja) 半導体素子の駆動装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2007259690A (ja) パワーモジュール
JP4862319B2 (ja) 保護回路を備えた半導体装置
JP5477159B2 (ja) モータ電流検出用ic、およびこれを用いた電流検出器またはモータ制御装置
US10720871B2 (en) Driving circuit and motor
JP2022015787A (ja) 半導体モジュール
JP2019146354A (ja) インバータ用ゲート駆動回路及び車載用電子制御装置
JP6025057B2 (ja) パワー素子の温度検出装置
JP5050900B2 (ja) 電力変換回路の駆動装置、及び電力変換装置
JP2016093074A (ja) インバータシステム
JP4869753B2 (ja) インバータ
JP2005102443A (ja) 電力変換装置の出力電圧検出方法
JP2019140845A (ja) モータ駆動回路、ファンモータ、駆動制御回路及びモータシステム
JP2020005436A (ja) 電力用半導体装置及び電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150