JP6547671B2 - 走行用モータを備えている自動車 - Google Patents

走行用モータを備えている自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6547671B2
JP6547671B2 JP2016076716A JP2016076716A JP6547671B2 JP 6547671 B2 JP6547671 B2 JP 6547671B2 JP 2016076716 A JP2016076716 A JP 2016076716A JP 2016076716 A JP2016076716 A JP 2016076716A JP 6547671 B2 JP6547671 B2 JP 6547671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power converter
vehicle
auxiliary frame
power
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016076716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017185913A (ja
Inventor
優亮 坂本
優亮 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016076716A priority Critical patent/JP6547671B2/ja
Priority to MYPI2017700915A priority patent/MY191793A/en
Priority to CN201710159344.0A priority patent/CN107264252B/zh
Priority to EP17162385.3A priority patent/EP3228527B1/en
Priority to US15/477,459 priority patent/US10232883B2/en
Priority to RU2017111222A priority patent/RU2661267C1/ru
Priority to BR102017006893-5A priority patent/BR102017006893B1/pt
Publication of JP2017185913A publication Critical patent/JP2017185913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547671B2 publication Critical patent/JP6547671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、走行用モータを備えている自動車に関する。走行用モータを備えている自動車の典型は、電気自動車、ハイブリッド車、及び、燃料電池車である。
走行用モータを備えている自動車は、電源の電力を走行用モータの駆動電力に変換する電力変換器を備えている。走行用モータや電力変換器は、車両の前部空間(フロントコンパートメント)に収容されることがある。車両の前部空間に配置されたデバイスは、車両が前方衝突したときにダメージを受ける虞がある。
電力変換器は高電圧を扱うため、衝突の衝撃から保護されることが望ましい。電力変換器の衝突安全対策として、特許文献1には、車両の前部空間おいて2本のサイドメンバ(フロントサイドメンバ)の間に電力変換器(インバータ)を取り付ける技術が開示されている。電力変換器は、車両の強度を確保する2本のサイドメンバにより保護される。
一方、車両の前部空間にて2本のサイドメンバの間に走行用モータを含むパワーユニットを配置し、パワーユニットの上に電力変換器を固定する構造が例えば特許文献2に開示されている。電力変換器をパワーユニットの上に固定した場合、衝突荷重(衝突時にデバイスに加わる荷重)は、まず、サイドメンバが受け、次いでパワーユニットの筐体が受ける。それゆえ、衝突によって被る電力変換器のダメージが緩和される。
特開2012−96746号公報 特開2013−233836号公報
特許文献2の構造を採用した場合、車両に衝突する障害物がサイドメンバと同じ高さで前部空間へ侵入してくるときには、上記の通り、サイドメンバとパワーユニットが電力変換器を保護する。しかしながら、電力変換器をパワーユニットの上に固定すると、電力変換器はサイドメンバよりも高く位置することになる。障害物がサイドメンバとパワーユニットよりも高い位置で前部空間に侵入してくる場合には、電力変換器は障害物からダイレクトに衝突荷重を受け、相応のダメージを被る虞がある。本明細書は、車両前部空間にてパワーユニットの上に電力変換器を固定した自動車に関し、前方衝突時に電力変換器が受けるダメージを軽減する技術を提供する。
本明細書が開示する自動車は、2本のフロントピラーと、2本のサイドメンバと、ダッシュパネルと、走行用モータを含むパワーユニットと、電源の電力を走行用モータの駆動電力に変換する電力変換器と、補助フレーム部材を備える。2本のフロントピラーは、キャビン前方側かつ車幅方向の両側にて上下方向に延びている。ダッシュパネルは、左右のフロントピラーを連結している。2本のサイドメンバは、車両の前部空間にて車両前後方向に延びているとともにダッシュパネルに連結されている。パワーユニットは、2本のサイドメンバの間に配置されている。電力変換器は、パワーユニットの上に固定されている。電力変換器の位置は、サイドメンバよりも高くなる。補助フレーム部材の一端は、車両の2本のフロントピラーのうち電力変換器に近い側のフロントピラーに連結されており、他端は、電力変換器よりも前で、2本のサイドメンバのうち電力変換器に近い側のサイドメンバの途中に連結されている。補助フレーム部材は、電力変換器の側方通過するように延びており車両側方からみて電力変換器の前縁を横切り、下方へ湾曲している。この自動車は、サイドメンバとパワーユニットを越えて侵入してくる障害物に補助フレーム部材が衝突することで、電力変換器が被るダメージを軽減する。本明細書が開示する自動車は、一端がラジエータまたはラジエータコアサポートの上部に連結されており、他端が前記補助フレームに接続されているラジエータポートアッパをさらに備えていてもよい。
サイドメンバとフロントピラーは、車両の前部分の強度を確保する堅牢なフレーム部材である。そして、サイドメンバとフロントピラーは、ダッシュパネルを介して連結されているので、衝突の際に相対的な位置関係の変化が小さい。補助フレーム部材は、そのようなサイドメンバとフロントピラーに支持されているので、衝突時の変形が少なく、衝突の衝撃に対して高い耐性が期待できる。そのような補助フレーム部材によって、電力変換器が保護される。
また、補助フレームは、電力変換器よりも前へ延びているので、障害物が電力変換器に衝突するよりも前に補助フレーム部材が障害物に衝突する。それゆえ、電力変換器に衝突する前に障害物の勢いが減殺され、電力変換器が被るダメージを効果的に軽減できる。
補助フレーム部材は、電力変換器の側方を通過しているとともに車両側方から見て電力変換器の上面に沿って延びていると良い。電力変換器の前上端部に衝突するような障害物に対しても補助フレーム部材が電力変換器に対するダメージ低減効果を発揮する。一方、補助フレーム部材は、電力変換器よりも高い空間を通ることがないので、車両前部空間を上方へ拡げる必要もない。
補助フレーム部材は、車両前方から見て左右に夫々備えられていてもよい。即ち、電力変換器に近い側のフロントピラーとサイドメンバをつなぐ補助フレーム部材に加えて、電力変換器から遠い側のフロントピラーとサイドメンバをつなぐ別の補助フレーム部材が備えられてもよい。詳しくは、別の補助フレーム部材は、一端が電力変換器から遠い側のフロントピラーに連結されており、電力変換器の側方、または、車両側方から見て電力変換器の上方を通過するように延びており、他端が電力変換器よりも前で電力変換器から遠い側のサイドメンバに連結されている。車幅方向の両側に補助フレーム部材が設けられていると、左前方からの障害物と右前方の障害物のいずれからも電力変換器が保護される。本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例のハイブリッド車の車両前部のフレーム構造を示す側面図である。 実施例のハイブリッド車の車両前部のフレーム構造を示す平面図である。 実施例のハイブリッド車のフレーム構造を示す正面図である。 第1変形例のハイブリッド車のフレーム構造を示す側面図である。 第1変形例のハイブリッド車のフレーム構造を示す平面図である。 第2変形例のハイブリッド車のフレーム構造を示す側面図である。 第3変形例のハイブリッド車のフレーム構造を示す側面図である。
図面を参照して実施例の自動車を説明する。実施例の自動車は、走行用にエンジンとモータを備えるハイブリッド車2である。図1にハイブリッド車2の車両前部の側面図を示し、図2に車両前部の平面図を示し、図3に正面図を示す。なお、図1−図3では、車両のフレーム構造がよく理解できるように、ボディの外形状を仮想線で示し、サイドパネル等の一部部材は図示を省略している。また、図1−図3において、フロントコンパートメント19には、フレームのほかにエンジン8、トランスアクスル6、及び、電力変換器7を示しており、それ以外のデバイスは図示を省略した。また、理解を助けるため、前輪14を仮想線で示してある。
図中の座標系を説明する。座標系のF軸の正方向が車両前方を示し、V軸の正方向が上方を示し、H軸は車幅方向を示す。
実施例のハイブリッド車2は、フロントコンパートメント19(車両前部空間)に、エンジン8、走行用のモータ10を含むトランスアクスル6、電力変換器7を搭載している。以下では、説明を簡単にするため、走行用のモータ10を単にモータ10と称する。トランスアクスル6は、モータ10のほか、動力分配機構とデファレンシャルギアを内蔵している。動力分配機構は、エンジン8の出力トルクとモータ10の出力トルクを合成してデファレンシャルギアへ伝達する。動力分配機構は、エンジン8の出力トルクの一部をデファレンシャルギアへ伝達し、残りの出力トルクでモータ10を駆動することもできる。その場合、モータ10が発電機として機能する。モータ10が生成した電力(回生電力)は不図示の高電圧バッテリの充電に用いられる。トランスアクスル6は、モータ10を含んでいるので、パワーユニットに相当する。
トランスアクスル6とエンジン8は車幅方向に並ぶように連結されている。トランスアクスル6とエンジン8は、エンジンマウント9を介して、車両の前後方向に延びている2本のサイドメンバ3の間に懸架されている。2本のサイドメンバ3は、車両の構造強度を確保するフレーム部材の一種である。左サイドメンバを符号3aで示し、右サイドメンバを符号3bで示す。2本のサイドメンバの一方を区別なく示すとき、および、両方のサイドメンバを示すときにはサイドメンバ3と称する。
2本のサイドメンバ3は、フロントクロスメンバ13やダッシュクロスメンバ32などのいくつかのクロスメンバと、ダッシュパネル31で連結されている。ダッシュパネル31とダッシュクロスメンバ32の両端の夫々は、キャビン30の前方側かつ車幅方向の両側にて上下方向に延びている2本のフロントピラーの夫々に連結している。即ち、2本のサイドメンバ3と2本のフロントピラー4は、ダッシュパネル31を介して連結されているとともに、ダッシュクロスメンバ32を介して連結されている。ダッシュパネル31とダッシュクロスメンバ32は、フロントコンパートメント19とキャビン30(車室)の境界に位置する。なお、左側のフロントピラーを符号4aで示し、右側のフロントピラーを符号4bで示す。2本のフロントピラーの一方を区別なく示すとき、および、両方のフロントピラーを示すときにはフロントピラー4と称する。なお、サイドメンバ3は、車両前部から後方へ延びており、ダッシュクロスメンバ32の付近で下側へと屈曲し、フロアパネル33の下側を通る。サイドメンバ3のフロアパネル33の下側を通過している部分は、アンダーリインフォースメントと呼ばれることもある。
フロントピラー4の上端には、車両前後方向に延びるルーフサイドレール35が連結されており、フロントピラー4の下端には、車両前後方向に延びるロッカ34が連結されている。ルーフサイドレール35とロッカ34は、センターピラー36で連結されている。サイドメンバ3やフロントピラー4と同様に、左側のルーフサイドレール35、ロッカ34、センターピラー36には符号「a」を付し、右側の部材には符号「b」を付す。左右の部材を区別なく示すときには、「a」、「b」を付さずに表す。
サイドメンバ3、フロントクロスメンバ13、ダッシュクロスメンバ32、ダッシュパネル31、フロントピラー4、ルーフサイドレール35、ロッカ34、センターピラー36、および、不図示のリアクロスメンバは、車両の構造強度を確保するフレーム部材である。特に、サイドメンバ3、フロントクロスメンバ13、ダッシュクロスメンバ32、フロントピラー4は、車両の前部分の強度を確保するフレーム部材である。また、左フロントピラー4a、左ルーフサイドレール35a、左ロッカ34a、及び、左サイドピラー36aは、左フロントドア用の開口枠を構成し、右フロントピラー4b、右ルーフサイドレール35b、右ロッカ34b、及び、右サイドピラー36bは、右フロントドア用の開口枠を構成する。左右のフロントドア用の開口枠は、ダッシュクロスメンバ32、ダッシュパネル31、フロアパネル33で連結されている。左右のフロントドア用の開口枠、ダッシュクロスメンバ32、ダッシュパネル31、フロアパネル33は、キャビン30の前部分を衝突の衝撃から保護するフレーム部材でもある。
フロントクロスメンバ13のすぐ後ろに、ラジエータコアサポート12が位置している。ラジエータコアサポート12は、ラジエータを囲むフレーム部材である。なお、図3では、フロントクロスメンバ13とラジエータコアサポート12は仮想線で示してあり、それらの後ろにあるデバイスが見えるようになっている。また、図3では、ダッシュクロスメンバ32、ダッシュパネル31、フロアパネル33、ルーフサイドレール35、ロッカ34、センターピラー36の図示を省略している。サイドメンバ3は下方へ屈曲している部分の図示を省略している。
トランスアクスル6の上に電力変換器7が固定されている。電力変換器7は、フロントブラケット16とリアブラケット17により、トランスアクスル6の上に固定されている。電力変換器7は、不図示の高電圧バッテリの出力電力をモータ10の駆動電力に変換し、モータ10に供給する。電力変換器7は、具体的には、高電圧バッテリの出力電力を昇圧した後、交流電力に変換する。モータ10が発電する場合には、電力変換器7は、モータ10が発電した回生電力を交流から直流に変換し、さらに降圧して高電圧バッテリへ供給する。電力変換器7とトランスアクスル6(内部のモータ10)は、パワーケーブル11で電気的に接続されている。
電力変換器7をトランスアクスル6の上に配置することで、次の2つの利点が得られる。一つは、電力変換器7とモータ10の間のパワーケーブル11を短くできることである。もう一つは、車両が前方衝突した際に、まずサイドメンバ3が衝突荷重の一部を受けとめ、それでも残る衝突荷重はトランスアクスル6の筐体が受け止めることで、電力変換器7が被るダメージが軽減されることである。一方、トランスアクスル6の上面はサイドメンバ3よりも高く、トランスアクスル6の上に固定されている電力変換器7も、サイドメンバ3よりも高い位置にある。それゆえ、例えば、図1、図2において符号Obが示すように、障害物がサイドメンバ3及びトランスアクスル6よりも高い位置で車両前部空間に侵入してくる場合、サイドメンバ3もトランスアクスル6も、電力変換器7のダメージ軽減に対して期待できない。そこで、実施例のハイブリッド車2では、フロントピラー4から電力変換器7の側方を通過してサイドメンバ3へ延びる補助フレーム部材5を備えている。
補助フレーム部材5は、左右に1本ずつ配置されている。車両左側のフロントピラー(左フロントピラー4a)からサイドメンバ(左サイドメンバ3a)へ向けて左補助フレーム部材5aが延びており、車両右側のフロントピラー4bからサイドメンバ3bへ向けて右補助フレーム部材5bが延びている。
左補助フレーム部材5aについて説明する。左補助フレーム部材5aは、その一端(後端)が左フロントピラー4aに連結されており、前方へと延びている。左補助フレーム部材5aは、電力変換器7の側方を通過し、車両側方からみて電力変換器7の前縁を横切り、電力変換器7の前方へと延びている。なお、「電力変換器7の側方」とは、車両の前方から見て電力変換器7の側方を意味する。左補助フレーム部材5aは、電力変換器7の側方を通過しつつ下方へ湾曲し、その他端(前端)が電力変換器7よりも前で左サイドメンバ3aに連結されている。
図1と図2には、サイドメンバ3とトランスアクスル6より高い位置にある障害物Obが示されている。そのような障害物Obがフロントコンパートメント19へ侵入した場合、障害物Obは、サイドメンバ3とトランスアクスル6には衝突しないが、左補助フレーム部材5aとは衝突する。左補助フレーム部材5aにより、障害物Obの侵入によって電力変換器7が被るダメージが軽減される。特に、左補助フレーム部材5aは、鉛直方向において電力変換器7のほぼ中央より下で電力変換器7よりも前まで延びている。従って、鉛直方向で電力変換器7のほぼ中央よりも低い高さで侵入してくる障害物に対して、左補助フレーム部材5aは、電力変換器7よりも先に障害物Obに衝突する。よって、障害物Obが電力変換器7に衝突する前にその勢いが減殺され、電力変換器7が被るダメージが軽減される。なお、説明の便宜上、「障害物Obがフロントコンパートメント19に侵入する」という表現を用いたが、その表現には、障害物Obが静止しており、ハイブリッド車2が前進しつつ、障害物Obに衝突する態様も含む。
図1から理解されるように、左補助フレーム部材5aは、車幅方向からみてその上面が概ね電力変換器7の上面に沿うように延びている。従って、電力変換器7の前面上部に衝突するような障害物Obに対しても左補助フレーム部材5aがその障害物と衝突し、電力変換器7が被るダメージが軽減される。また、左補助フレーム部材5aは、電力変換器7よりも高い位置を通過しないので、ハイブリッド車2の前部空間にて電力変換器7よりも上に無駄な空間を必要としない。
また、左補助フレーム部材5aは後端が左フロントピラー4aに連結されており、車両前方へと延びており、その前端が左サイドメンバ3aに連結されている。そして、左サイドメンバ3aと左フロントピラー4aは、ダッシュパネル31によって連結されている。左フロントピラー4aと左サイドメンバ3aは、車両の前部分の強度を確保する堅牢なフレーム部材である。そして、左フロントピラー4aと左サイドメンバ3aは、ダッシュパネル31を介して連結されているので、衝突の衝撃を受けても相対的位置関係の変化が小さいことが期待できる。左補助フレーム部材5aは、衝突時に相対的な位置関係の変化の小さいサイドメンバ3とフロントピラー4に支持されている。よって、衝突に際して左補助フレーム部材5aの両端の位置の相対変化は小さく、左補助フレーム部材5aの変形は小さいことが期待できる。上記の構造により、左補助フレーム部材5aには衝突の衝撃に対して高い耐性が期待できる。電力変換器7は、そのような高い耐性を有する左補助フレーム部材5aによって保護される。さらに、左補助フレーム部材5aは、車両の強度を確保する部材である左フロントピラー4aに後端が連結されており、前方へ延びている。この構造により、左補助フレーム部材5aは、前方からぶつかる障害物に対して高い強度を発揮する。
左フロントピラー4aは、車両の両側にある2本のフロントピラー4a、4bのうち、電力変換器7に近い側のフロントピラーである。左サイドメンバ3aは、2本のサイドメンバ3のうち、電力変換器7に近い側のサイドメンバである。一方、実施例のハイブリッド車2は、左補助フレーム部材5aと同じ構造の右補助フレーム部材5bを車両の右側に備えている。即ち、ハイブリッド車2は、車両の左右に同じ構造の補助フレーム部材5a、5bを備えている。少なくとも、電力変換器7に近い側のフロントピラー(左フロントピラー4a)とサイドメンバ(左サイドメンバ3a)の間に連結されている補助フレーム部材(左補助フレーム部材5a)が備えられていれば、前方衝突の際に電力変換器7のダメージを軽減する効果が期待できる。特に、電力変換器7に近い側のフロントピラー(左フロントピラー4a)とサイドメンバ(左サイドメンバ3a)の間に連結されている補助フレーム部材(左補助フレーム部材5a)は、電力変換器7が備えられている側の斜め前方から障害物が侵入する斜め衝突に対してダメージ軽減効果を発揮する。車両の左右に補助フレーム部材5a、5bを備えている場合、車幅方向に長い障害物に対しては、両方の補助フレーム部材5a、5bがぶつかることで、電力変換器7が被るダメージがより軽減される。補助フレーム部材5bは、一端が電力変換器7から遠い側のフロントピラー4bに連結されており、電力変換器7の側方を通過するように延びており、他端が電力変換器7よりも前で電力変換器7から遠い側のサイドメンバ3bに連結されている。
図4と図5を参照して第1変形例のハイブリッド車2aを説明する。図4は、ハイブリッド車2aの車両前部の側面図であり、図5は、ハイブリッド車2aの車両前部の平面図である。変形例のハイブリッド車2aは、補助フレーム部材5とラジエータコアサポート12の間に、ラジエータサポートアッパ21を備える点が実施例のハイブリッド車2と異なる。図4、図5では、図1、図2に示した部品と同じ部品には符号を付している。
ラジエータサポートアッパ21aは、一端(前端)がラジエータコアサポート12の上部左側に連結されており、他端(後端)が左補助フレーム部材5aの途中に連結されている。ラジエータサポートアッパ21bは、一端(前端)がラジエータコアサポート12の上部右側に連結されており、他端(後端)が右補助フレーム部材5bの途中に連結されている。ラジエータサポートアッパ21は、ラジエータコアサポート12(不図示のラジエータ)を補強する。なお、ラジエータサポートアッパ21の前端は、ラジエータコアサポート12ではなく、不図示のラジエータに連結されていてもよい。
図6を参照して第2変形例のハイブリッド車2bを説明する。図6は、ハイブリッド車2bの車両前部の側面図である。ハイブリッド車2bは、補助フレーム部材が通る位置が前述のハイブリッド車2の場合よりも低い点で、ハイブリッド車2と異なる。図6では、図1に示した部品と同じ部品のいくつかには符号を省略している。
左補助フレーム部材105aは、一端(後端)が左フロントピラー4aに連結されており、電力変換器7の側方を通り、他端(前端)が電力変換器7より前で左サイドメンバ3aに連結されている。左補助フレーム部材105aは、電力変換器7の側方で電力変換器7の上下方向のほぼ中央を通る。この点で、車両側方からみて電力変換器7の上面に沿うように延びている左補助フレーム部材5aと異なる。第2変形例のハイブリッド車2bは、電力変換器7の前面上部に衝突する障害物に対しては、大きなダメージ軽減効果は期待できないが、電力変換器7の前面中央から下に衝突する障害物に対しては、ダメージ軽減効果を期待できる。なお、図示されていないが、ハイブリッド車2bは車両の右側にも、同様の構造の補助フレーム部材(右フレーム部材)を備えている。
なお、第2変形例のハイブリッド車2bの平面図は、図2と同じになる。即ち、上方からみたときには、左補助フレーム部材105aは、電力変換器7の側方を通る。
図7を参照して第3変形例のハイブリッド車2cを説明する。図7は、ハイブリッド車2cの車両前部の側面図である。ハイブリッド車2cは、補助フレーム部材が通る位置が前述のハイブリッド車2の場合よりも高い点で、ハイブリッド車2と異なる。図7では、図1に示した部品と同じ部品のいくつかには符号を省略している。
左補助フレーム部材205aは、一端(後端)が左フロントピラー4aに連結されており、他端(前端)が電力変換器7より前で左サイドメンバ3aに連結されている。左補助フレーム部材105aは、車両側方からみて電力変換器7よりも上方を通過している。この点で、電力変換器7の側方を通過している実施例の左補助フレーム部材5aと異なる。第3変形例のハイブリッド車2cの左補助フレーム部材205aも、サイドメンバ3とトランスアクスル6を超えて侵入してくる傷害物によって電力変換器7が被るダメージを軽減する効果が期待できる。ただし、第3変形例のハイブリッド車2cでは、左補助フレーム部材205aは車両側方からみて電力変換器7よりも高い位置を通過している。それゆえ、第3変形例の左補助フレーム部材205aの態様は、車両前部空間の高さに余裕がある自動車に適している。
なお、第3変形例のハイブリッド車2cの平面図は、図2と同じになる。即ち、上方からみたときには、左補助フレーム部材205aは、電力変換器7の側方を通る。
以上説明したように、実施例及び変形例のハイブリッド車は、一端が電力変換器7に近い側のフロントピラー(左フロントピラー4a)に連結されており、電力変換器7の側方、または車両側方から見て電力変換器7の上方を通過するように延びており、他端が電力変換器7よりも前で電力変換器7に近い側のサイドメンバ(左サイドメンバ3a)に連結されている補助フレーム部材(5a、105a、205a)を備えている。この補助フレーム部材(5a、105a、205a)が、サイドメンバ3とトランスアクスル6を越えて侵入してくる障害物によって電力変換器が被るダメージを軽減する。実施例及び変形例のハイブリッド車は、一端が電力変換器7から遠い側のフロントピラー(右フロントピラー4b)に連結されており、電力変換器7の側方、または車両側方から見て電力変換器7の上方を通過するように延びており、他端が電力変換器7よりも前で電力変換器7から遠い側のサイドメンバ(右サイドメンバ3b)に連結されている補助フレーム部材(5b、105b、205b)を備えている。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。実施例のトランスアクスル6は、走行用のモータ10を収容しており、請求項の「パワーユニット」の一例に相当する。実施例のダッシュパネル31が、請求項の「ダッシュパネル」の一例に相当する。電力変換器7から遠い側のフロントピラー(右フロントピラー4b)とサイドメンバ(右サイドメンバ3b)に連結されている補助フレーム部材(5b、105b、205b)が、請求項の「別の補助フレーム部材」の一例に相当する。
実施例のハイブリッド車2、及び、変形例のハイブリッド車2a−2cは、いずれも、車両の左右に補助フレーム部材を備えている。補助フレーム部材は、少なくとも、電力変換器に近い側に設けられていればよい。補助フレーム部材は、前方衝突あるいは斜め前方衝突の際に、サイドメンバ及びトランスアクスルよりも高い位置で障害物がフロントコンパートメントに侵入してくるときに、電力変換器が被るダメージの軽減に貢献する。もちろん、補助フレーム部材は、サイドメンバ又はトランスアクスルと同等の高さで侵入した障害物の一部がトランスアクスルを越えて電力変換器へ向かってくる場合も、電力変換器が被るダメージの軽減に貢献する。
実施例で説明した技術は、ハイブリッド車に限らず、電気自動車や燃料電池車に適用することも好適である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2、2a、2b、2c:ハイブリッド車
3a、3b:サイドメンバ
4a、4b:フロントピラー
5a、5b、105a、205a:補助フレーム部材
6:トランスアクスルハウジング
7:インバータ
8:エンジン
9:エンジンマウント
10:モータ
12:ラジエータコアサポート
13:フロントクロスメンバ
14:車輪
21a、21b:ラジエータサポートアッパ
30:キャビン
31:ダッシュパネル
32:ダッシュクロスメンバ
33:フロアパネル
34a、34b:ロッカ
35a、35b:サイドルーフレール
36a、36b:センターピラー

Claims (3)

  1. 走行用モータを備えている自動車であり、
    キャビン前方側かつ車幅方向の両側にて上下方向に延びているとともに、下端が前記走行用モータの後方側で車両の構造強度を確保するロッカと連結されている2本のフロントピラーと、
    左右の前記2本のフロントピラー同士を連結しているダッシュパネルと、
    車両の前部空間にて車両前後方向に延びているとともに前記ダッシュパネルに連結されている2本のサイドメンバと、
    2本の前記サイドメンバの間に配置されており、前記走行用モータを含んでいるパワーユニットと、
    前記パワーユニットの上に固定されており、前記サイドメンバよりも高い位置にあり、電源の電力を前記走行用モータの駆動電力に変換する電力変換器と、
    一端が前記電力変換器に近い側の前記フロントピラーに連結されており、前記電力変換器の側方通過するように延びており、車両側方からみて前記電力変換器の前縁を横切り、下方へ湾曲し、他端が前記電力変換器よりも前で前記電力変換器に近い側の前記サイドメンバの途中に連結されている補助フレーム部材と、
    を備えている自動車。
  2. 一端がラジエータまたはラジエータコアサポートの上部に連結されており、他端が前記補助フレームに接続されているラジエータポートアッパをさらに備えている、請求項1に記載の自動車。
  3. 一端が前記電力変換器から遠い側の前記フロントピラーに連結されており、前記電力変換器の側方、または、車両側方から見て前記電力変換器の上方を通過するように延びており、他端が前記電力変換器よりも前で前記電力変換器から遠い側の前記サイドメンバに連結されている別の補助フレーム部材をさらに備えている、請求項1または2に記載の自動車。
JP2016076716A 2016-04-06 2016-04-06 走行用モータを備えている自動車 Active JP6547671B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076716A JP6547671B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 走行用モータを備えている自動車
MYPI2017700915A MY191793A (en) 2016-04-06 2017-03-17 Vehicle equipped with traveling motor
CN201710159344.0A CN107264252B (zh) 2016-04-06 2017-03-17 具备行驶用马达的车辆
EP17162385.3A EP3228527B1 (en) 2016-04-06 2017-03-22 Vehicle equipped with traveling motor
US15/477,459 US10232883B2 (en) 2016-04-06 2017-04-03 Vehicle equipped with traveling motor
RU2017111222A RU2661267C1 (ru) 2016-04-06 2017-04-04 Транспортное средство, оснащенное ходовым электродвигателем
BR102017006893-5A BR102017006893B1 (pt) 2016-04-06 2017-04-04 Veículo equipado com motor para deslocamento

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076716A JP6547671B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 走行用モータを備えている自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017185913A JP2017185913A (ja) 2017-10-12
JP6547671B2 true JP6547671B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58401496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076716A Active JP6547671B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 走行用モータを備えている自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10232883B2 (ja)
EP (1) EP3228527B1 (ja)
JP (1) JP6547671B2 (ja)
CN (1) CN107264252B (ja)
MY (1) MY191793A (ja)
RU (1) RU2661267C1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6848626B2 (ja) * 2017-04-05 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
KR20180129084A (ko) * 2017-05-25 2018-12-05 현대자동차주식회사 충돌흡수 구조를 갖는 일체형 사이드 멤버
US10377423B2 (en) * 2017-08-16 2019-08-13 Cnh Industrial America Llc Multiple system support arrangement for engine compartment
JP6926998B2 (ja) * 2017-12-05 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車載構造
JP7127298B2 (ja) * 2018-02-28 2022-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7024589B2 (ja) * 2018-05-10 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車載構造
FR3082494B1 (fr) * 2018-06-19 2021-05-14 Psa Automobiles Sa Chassis de vehicule automobile, comprenant un moyen de repartition contre un tunnel d'un effort applique par une traverse en cas de choc lateral.
JP7014092B2 (ja) * 2018-08-07 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7070249B2 (ja) 2018-08-28 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーユニット構造
JP7167630B2 (ja) * 2018-10-30 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
EP3686090B1 (en) * 2019-01-23 2022-03-09 Volvo Car Corporation Reinforcement arrangement
JP7234717B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-08 スズキ株式会社 車両用変速機
JP6871971B2 (ja) * 2019-05-28 2021-05-19 本田技研工業株式会社 車両
JP7221844B2 (ja) * 2019-10-24 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7007411B2 (ja) * 2020-03-02 2022-01-24 本田技研工業株式会社 車体
US20230163654A1 (en) * 2020-03-04 2023-05-25 Nissan Motor Co., Ltd. In-vehicle structure of inverter
DE102021203662A1 (de) 2021-04-14 2022-10-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Antriebsvorrichtung und Motorraumanordnung für ein Fahrzeug

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170135A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP4258876B2 (ja) * 1999-02-17 2009-04-30 マツダ株式会社 車両用バッテリの冷却構造
JP2001121941A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Denso Corp 熱交換器の車両搭載構造
EP1149866A3 (en) * 2000-04-27 2003-04-23 JSR Corporation Rubber mixtures based on crosslinked rubber particles and non-crosslinked rubbers
JP3599327B2 (ja) * 2001-08-01 2004-12-08 本田技研工業株式会社 車両の前部車体構造
CA2455683C (en) * 2001-09-14 2010-06-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Front grill impact-absorbing structure for a vehicle
JP2003118640A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体前部構造
US7163076B2 (en) * 2001-10-16 2007-01-16 Alcoa Inc. Drive train assembly for a motor vehicle
JP3842204B2 (ja) * 2002-11-11 2006-11-08 本田技研工業株式会社 前部車体構造
JP3974567B2 (ja) * 2003-10-08 2007-09-12 本田技研工業株式会社 自動車の前部車体構造
JP4424208B2 (ja) * 2005-01-17 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 車体の前部構造
JP4550673B2 (ja) * 2005-06-17 2010-09-22 本田技研工業株式会社 車両のサブフレーム
JP4680784B2 (ja) * 2006-01-17 2011-05-11 本田技研工業株式会社 自動車の前部車体構造
JP2008222185A (ja) 2007-03-16 2008-09-25 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP4484920B2 (ja) * 2007-12-04 2010-06-16 本田技研工業株式会社 車体前部構造
WO2011027633A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 本田技研工業株式会社 前部車体構造
JP5652604B2 (ja) * 2010-11-05 2015-01-14 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の車体構造
JP5602646B2 (ja) * 2011-01-14 2014-10-08 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の搭載構造
JP5670246B2 (ja) * 2011-04-07 2015-02-18 本田技研工業株式会社 車体下部構造
US9407533B2 (en) * 2011-06-28 2016-08-02 Brocade Communications Systems, Inc. Multicast in a trill network
BR112013008604A2 (pt) * 2011-07-20 2016-07-12 Honda Motor Co Ltd estrutura de suporte para unidade de controle de veículo
JP5821387B2 (ja) * 2011-08-09 2015-11-24 スズキ株式会社 車両のインバータ搭載構造
DE102011111236A1 (de) * 2011-08-20 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie
US9101060B2 (en) 2011-09-13 2015-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for protecting on-board device
US8596403B2 (en) * 2012-03-22 2013-12-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Motor mounting assemblies for electric vehicles and electric vehicles comprising the same
JP5776622B2 (ja) * 2012-05-08 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2014076716A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載車両
JP6004089B2 (ja) * 2013-04-04 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 車体端部構造
JP6175336B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-02 株式会社Subaru 電気駆動機器を備える車両
US9004511B1 (en) * 2013-10-09 2015-04-14 Honda Motor Co., Ltd. Stabilizing bar mounting structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP3228527B1 (en) 2019-08-14
CN107264252B (zh) 2019-09-27
MY191793A (en) 2022-07-15
US20170291643A1 (en) 2017-10-12
EP3228527A1 (en) 2017-10-11
RU2661267C1 (ru) 2018-07-13
JP2017185913A (ja) 2017-10-12
CN107264252A (zh) 2017-10-20
BR102017006893A2 (pt) 2017-10-10
US10232883B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547671B2 (ja) 走行用モータを備えている自動車
CN110239627B (zh) 车辆后部构造
JP5754551B2 (ja) 電気自動車
JP5742967B2 (ja) 電気自動車
JP5712956B2 (ja) 電動車両
US9637172B2 (en) Vehicle body structure for automobile
JP6740914B2 (ja) 電力制御装置の車載構造
US20210053623A1 (en) Vehicle front structure
JP5776622B2 (ja) 電気自動車
JPWO2011013717A1 (ja) 車両を駆動する電動機のための電装部品の車両における配置構造
JP2018152942A (ja) 高電圧ケーブルの配索構造
JP2013119326A (ja) 電装部品の保護構造
JP6702155B2 (ja) インバータの車載構造
JP6200762B2 (ja) 電動車両
US11577595B2 (en) Vehicle body rear structure of electric vehicle
JP6740923B2 (ja) 電力制御ユニットの車載構造
CN113511267A (zh) 电动车辆
JP2021178528A (ja) 電動車両
KR20210071116A (ko) 고전압배터리가 장착되는 차체
JP2013193652A (ja) 電動車両
JP2022068611A (ja) 車両後部構造
JP2023128747A (ja) 電動車
CN116890620A (zh) 车辆
JP2023122913A (ja) 車体前部構造
CN116890621A (zh) 车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6547671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151