JP6532877B2 - バッテリコネクタおよびその製造方法 - Google Patents

バッテリコネクタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6532877B2
JP6532877B2 JP2016539382A JP2016539382A JP6532877B2 JP 6532877 B2 JP6532877 B2 JP 6532877B2 JP 2016539382 A JP2016539382 A JP 2016539382A JP 2016539382 A JP2016539382 A JP 2016539382A JP 6532877 B2 JP6532877 B2 JP 6532877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact portion
insulating housing
terminal
fixed
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016539382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529677A (ja
Inventor
シエンローン ズオン
シエンローン ズオン
シュエウー ジャオ
シュエウー ジャオ
ミーン ジョーン
ミーン ジョーン
Original Assignee
ノキア テクノロジーズ オーユー
ノキア テクノロジーズ オーユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テクノロジーズ オーユー, ノキア テクノロジーズ オーユー filed Critical ノキア テクノロジーズ オーユー
Publication of JP2016529677A publication Critical patent/JP2016529677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532877B2 publication Critical patent/JP6532877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2428Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using meander springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • H01R13/035Plated dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明の例および非限定的実施形態は、一般に、コネクタに関し、より具体的にはバッテリコネクタおよびその製造方法に関する。
発明の背景
移動電話または他の携帯電子デバイスで使用される従来のバッテリコネクタは、内部に複数の端子凹部を規定する絶縁ハウジングと、それぞれの端子凹部に配置された複数の導電端子とを備えている。導電端子の各々は、対応する端子凹部に受容される基板を有する。基板の縁は、対応する端子凹部に受容される弾性的な部分を形成するため、曲線状に前方へ延びている。弾性部分の自由端は、前方に延びて、対応するバッテリと接触するために絶縁ハウジングの外に伸びる接触部分を形成する。バッテリコネクタが使用中のとき、接触部分はバッテリにより押され、それにより弾性部分を対応する端子凹部に向けて弾性的に圧縮させる。
本発明の例示的実施形態は、より長いワイピング距離を提供し、それにより電気的信頼性を向上する、バッテリコネクタの新しい設計を提案する。
本発明の一態様は、バッテリコネクタに関する。バッテリコネクタは、複数の隔離された端子室を規定する絶縁ハウジングを備え、端子室の各々は、絶縁ハウジングの片側に底部と、絶縁ハウジングの反対側に表面を通る開口部とを有する。バッテリコネクタはさらに、絶縁ハウジングのそれぞれの端子室に配置された複数の導電端子を備え、導電端子の各々は、対応する端子室の底部に固定された固定部分と、開口部から突出している接触部分と、固定部分と接触部分との間に接続され、固定部分の一方の端から固定部分の他方の端に向かって斜行する中央部分とを備え、中央部分および接触部分は、接触部分にかけられる圧力に応じて、底部の方と絶縁ハウジングの長手方向との両方に動くよう構成される。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様に係るバッテリコネクタを製造する方法に関する。方法は、複数の導電端子を形成することと、固定部分が、対応する端子室の底部に固定され、接触部分が、開口部から突出し、中央部分および接触部分が、接触部分にかけられる圧力に応じて、底部の方と絶縁ハウジングの長手方向との両方に動かされるように、絶縁ハウジング内に規定される複数の隔離された端子室に配置された複数の導電端子を持つ絶縁ハウジングを、インサート成形工程により形成することとを含む。
本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様に係るバッテリコネクタを製造する方法に関する。方法は、絶縁ハウジングと、導電端子の各々の固定部分が対応する端子室の底部より大きいサイズに形成される複数の導電端子とを、別個に形成することと、固定部分は対応する端子室の底部に固定され、接触部分は開口部から突出し、中央部分および接触部分は、接触部分にかけられる圧力に応じて底部の方と絶縁ハウジングの長手方向との両方に動かされるように、複数の導電端子を、締り嵌め工程により、絶縁ハウジング内に装着することとを含む。
本発明自体、好ましい使用態様およびさらなる目的は、実施形態の下記の詳細の説明が、添付図面と併せて読まれて参照されることで、最も良く理解される。同じ参照番号は、一般的には、本開示の実施形態の同様の要素を示す。
本発明の一実施形態に係るバッテリコネクタを表した例示的図である。 本発明の一実施形態に係る導電端子20を表した例示的図である。 本発明の一実施形態に係る導電端子20の作動状態を表す。 本発明の諸実施形態に係るバッテリコネクタを製造する方法400のフローチャートを表す。 本発明の諸実施形態に係るバッテリコネクタを製造する方法500のフローチャートを表す。
実施形態の詳細説明
本開示の好適な実施形態を表した添付図面を参照して、複数の好適な実施形態をより詳細に説明する。ただし、本開示は様々多様に実装され得るものであり、したがって、本明細書に開示されている実施形態に限定されるものと解釈してはならない。それとは逆に、これらの実施形態は本開示の徹底した完全な理解のために提示されており、当業者に対し本開示の範囲を完全に伝えるものである。
以下、本発明およびその態様の様々な実施形態および実装が、いくつかの選択肢を使用して説明される。全般的な留意事項として、説明される選択肢のすべては、特定の必要性および制約に従い、単独または考え得る任意の組合わせ(さらに、様々な選択肢の個々の機能の組合わせを含む)で提供され得る。
導電端子の接触部分の表面の汚れや酸化物は、バッテリコネクタの電気伝導性に影響を与える可能性がある。ワイピング距離はバッテリコネクタの設計のパラメータであり、本明細書では、接触部分の頂上部の、圧力がかかっていない自由状態から、バッテリにより押圧されたときの圧縮状態への、水平変位として定義される。ワイピング距離はコネクタの電気的信頼性に影響し得る。より長いワイピング距離が有益であり得るのは、より長いワイピング距離は、汚れまたは酸化物の清掃の効果を確実にし、かつ製造公差に適合しやすくなるからである。ただし、従来のコネクタは、コネクタの電気的性能を最適化するために十分なワイピング距離を出すことはできない。
最初に参照するのは図1で、本発明の一実施形態に係るバッテリコネクタを表している。バッテリコネクタは絶縁ハウジング10と、絶縁ハウジング10に配置された複数の導電端子20とを含む。導電端子20の数は図1に示すように3つでもよいが、諸実施形態は異なる数のコネクタ、例えば2つまたは4つのコネクタを備えてもよい。
図1に表すように、絶縁ハウジング10は直方体形状であり、複数の端子室を含む。端子室は規則的間隔で、絶縁ハウジング10の長手方向に沿って配列されてもよい(すなわち、図1に示すx方向)。絶縁ハウジング10は絶縁材料でつくられることができ、それにはナイロンまたは液晶ポリマー(LCP:Liquid Crystal Polymer)が含まれるが、これに限定されない。端子室は絶縁材料により、隣接する任意の2つの端子室の間の抵抗が1000MΩを上回ることができるように、十分に絶縁される。
端子室の各々は、絶縁ハウジング10の後側に底部101と、絶縁ハウジング10の前側の表面103を通る開口部102とを備える。各端子室の底部101と開口部102との間の中央部分は、導電端子20の動きを許容するための空間104を規定する。空間104は導電端子20の少なくとも一部が長手方向、例えば、別の導電端子に向かって動くことを可能にしてもよい。図1で、端子室の中央部分は、左側に蛇行し右側が長方形になるように表されている。ただし、端子室の形状は、導電端子の動きを許容することができ、かつ隣接する2つの端子室の間の中間部が、そこに配置されている対応する導電端子を十分に絶縁できる限りにおいて、どのような形状でも可能であることを、当業者は留意されたい。
図1に示す許容空間104の右側壁105には、開口部102の幅を許容空間104の幅より小さくする段部106が形成される。段部106は、導電端子の突支部分(詳細は後述)が端子室の外に出ないように制止するよう、一定の厚みを持つ阻止部分の働きをする。
次に図2を参照すると、本発明の実施形態に係る導電端子20が表されている。本実施形態では、導電端子20は固定部分201、接触部分203、および固定部分201と接触部分203との間に接続され、固定部分201の一方の端から他方の端に向かって、例えば図2(a)に示すように左端から右端へ、斜行する中央部分202を含む。本実施形態では、導電端子20の中央部分202は、導電端子が圧縮されたときに応力を解放するために構成された、固定部分201に接続された第1曲げ部2021を備える。好ましくは、中央部分202は、接触部分203に接続され、接触部分203の移動を制限してバッテリパッドの有効領域と接触するのに離れすぎないようにするよう構成された第2曲げ部2022をさらに備えてもよい。第1曲げ部2021の曲げ半径は、第2曲げ部2022の曲げ半径より小さいことが好ましい。第1曲げ部2021は、第2曲げ部2022の曲げ方向と異なる曲げ方向に曲げられている。図2(b)に示すように、第1曲げ部2021の幅は、第2曲げ部2022の幅より大きく、第2曲げ部2022は第1曲げ部2021から接触部分203に向かって先細りになることが好ましい。
一実施形態では、導電端子20の固定部分201の上縁は上方に延び、さらに垂直に外方に曲げられて、半田付け部2011を形成する。半田付け部2011は、移動電話にバッテリコネクタが取付けられるときに、移動電話のPCB基板に半田付けされてもよい。半田付け部2011は、図2(a)に示すように、長方形であることが好ましい。ただし、半田付け部2011の形は長方形だけに限定するものではないことを理解されたい。半田付け部2011がPCB基板に強固に半田付けされ得る、どの形でも可能である。
本実施形態では、接触部分203は、接触部分203に圧力が加えられていない自由状態のとき、固定部分201に面して開口部のある横臥のV字形である。導電端子20の接触部分203は、突支部2031を規定する自由端を備える。突支部2031は、導電端子が自由状態のとき、接触部分203の自由端が端子室の外に出るのを回避し、それにより意図しない外力による導電端子の損傷を防ぐよう、阻止部分106に置かれる。
好ましくは、接触部分203は、例えば、バッテリのパッドとの点接触をつくるために、接触部分の頂上部に1つまたは複数のビードを埋設するなど、さらに形づくられてもよい。好ましくは、接触部分の頂上部は、接触信頼性を向上させるために、さらに金メッキを施してもよい。
図1に戻って参照すると、組み立てられたバッテリコネクタにおいて、複数の導電端子が対応する端子室に配置されている。各導電端子20の固定部分201は、対応する端子室10の底部101に固定されている。接触部分203は、例えば、接触部分の頂上部の接触ビードによって、バッテリ(図示なし)に接触するために、開口部102から突出している。突支部2031は、接触部分203の自由端が許容空間の外に出ないように制止し、それにより意図しない外力による導電端子の損傷を防ぐよう、対応する阻止部分106に置かれる。半田付け部2011は、移動電話または携帯デバイスのPCB基板に半田付けされるために絶縁ハウジングの外側に置かれる。
使用の際には、接触部分203は、バッテリにより押されて、中央部分202および接触部分203が底部101の方と長手方向(すなわち、図1に示すx方向)との両方に動かされる。本例では、中央部分202および接触部分203の長手方向の動きは、ワイピング距離を向上させる。チタン銅合金C1990−1/2Hでつくられた導電端子では、ワイピング距離は1.6mmまで可能である。バッテリがバッテリコネクタから取り外されると、中央部分202の弾性は自由になり、接触部分203を押して突支部2031が制止されるまで外方に動かす。
本発明の実施形態に係る導電端子20の作動状態を図3に表す。導電端子20は、導電端子20の接触部分203に圧力が加えられていない場合は、自由状態にある(図3(a)に「F」として表示)とされ、そうではなく、接触部分203に一定の圧力が加えられている場合は、圧縮状態にある(図3(a)に「C」として表示)とされる。図3(a)はさらに、本発明の実施形態に係るチタン銅合金C1990−1/2Hでつくられた特定の導電端子のワイピング距離および作動範囲を示す。図3(a)に示す最大ワイピング距離L(すなわち、x方向の変位)は1.6mmであり、垂直方向の作動範囲W(すなわち、y方向の変位)は0.9±0.4mmである。図3(b)は、接触部分203に加えられた通常の力と、接触部分の垂直方向の変位との間の関係のシミュレーションを表している。上の曲線は、バッテリコネクタが最初に押圧された場合を示し、下の曲線は、導電端子に加えられた圧力が解除された場合を示し、「戻り曲線」とも呼ばれる。このシミュレーション結果から分かるように、特定の導電端子のすべての戻り曲線は、互いに一致する。
本発明の実施形態に係るバッテリコネクタは、例えば、インサート成形工程により、1つに一体成形され得る。図4に、本発明の実施形態に係るバッテリコネクタの製造のための方法400を表す。ブロック401で、導電端子の各々が固定部分、接触部分、および固定部分と接触部分との間に接続され、固定部分の一方の端から固定部分の他方の端に向かって斜行する中央部分を備えるように、複数の導電端子が形成され、ブロック402で、端子室の各々が、絶縁ハウジングの片側に底部と、絶縁ハウジングの反対側に表面を通る開口部とを備え、固定部分が、対応する端子室の底部に固定され、接触部分が、開口部から突出し、中央部分および接触部分が、接触部分にかけられる圧力に応じて底部の方と絶縁ハウジングの長手方向との両方に動かされるように、絶縁ハウジング内に規定される複数の隔離された端子室に配置された複数の導電端子を持つ絶縁ハウジングが、例えば、インサート成形工程により形成される。
代わりに、本発明の実施形態に係るバッテリコネクタは、事前に別個に形成された複数の導電端子を、例えば、締り嵌め工程などにより、絶縁ハウジング内に装着することにより製造され得る。図5に、本発明の実施形態に係るバッテリコネクタを製造する方法500が表されている。ブロック501で、端子室の各々が、絶縁ハウジングの片側に底部と、絶縁ハウジングの反対側に表面を通る開口部とを備えるように、複数の隔離された端子室を規定する絶縁ハウジングが、例えば、成形工程により形成され、ブロック502で、導電端子の各々が固定部分、接触部分、および固定部分と接触部分との間に接続され、固定部分の一方の端から固定部の他方の端に向かって斜行する中央部分を備えるように、複数の導電端子が形成され、次にブロック503で、固定部分が、対応する端子室の底部に固定され、接触部分が、開口部から突出し、中央部分および接触部分が、接触部分にかけられる圧力に応じて底部の方と絶縁ハウジングの長手方向との両方に動かされるように、複数の導電端子が、例えば、各導電端子の固定部分のサイズが対応する端子室の底部よりわずかに大きいことによる締り嵌め工程により、絶縁内ハウジング内に装着される。当業者は、バッテリコネクタを製造する動作は、必ずしも図5に表すのと同じ順序で行われるものでないことを理解されたい。例えば、ブロック501の動作およびブロック502の動作は、逆にまたは並行して行い得る。
本発明の例示的実施形態が、模式図および方法のフローチャート図を参照して上記で説明された。フローチャート図の各ブロックと、フローチャート図の中のブロックの組合わせは、それぞれ、開示されたどの特定の実施形態にも限定されることなく、様々な手段により、実装され得ることが理解されよう。
本明細書に明記された本発明の、多くの変更および他の実施形態が、先行の説明および関連付けられた図面で提起された教示の恩恵を有する、本発明のこれら実施形態が属する技術分野の当業者に思い当たるであろう。したがって、本発明の実施形態は、開示された特定の実施形態に限定されるものではないことと、変更および他の実施形態は、付属の請求項の範囲内に含まれることが意図されていることとが理解されるべきである。本明細書には特定の用語が採用されているが、それらは一般的および記述的意味においてのみ使用されているのであって、限定を目的とするものではない。

Claims (17)

  1. 端子室の各々が、絶縁ハウジングの片側に底部と、前記絶縁ハウジングの反対側に表面を通る開口部とを有する、複数の隔離された前記端子室を規定する前記絶縁ハウジングと;
    前記絶縁ハウジングのそれぞれの端子室に配置された複数の導電端子とを備えるコネクタであって、前記導電端子
    対応する端子室の前記底部に固定された固定部分と;
    前記開口部から突出している接触部分と;
    前記固定部分と前記接触部分との間に接続され、前記固定部分の一方の端から前記固定部分の他方の端の方へ斜行する中央部と;
    を備え、
    前記中央部分および前記接触部分は、前記接触部分にかけられる圧力に応じて、前記底部の方と、前記絶縁ハウジングの長手方向であって他の導電端子が存在する方向との両方に動くよう構成され
    前記中央部分は、前記固定部分に接続する第1曲げ部と、前記接触部分に接続する第2曲げ部とを有し、前記第2曲げ部は、前記第1曲げ部の曲げ方向とは異なる方向に曲げられ、前記第1の曲げ部の曲げ半径は、前記第2の曲げ部の曲げ半径より小さい、
    コネクタ。
  2. 前記第1曲げ部の幅は、前記第2曲げ部の幅より大きく;
    前記第2曲げ部は前記第1曲げ部から前記接触部分に向かって先細りになっている、
    請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記導電端子の各々の前記固定部分は、前記固定部分の縁から前記絶縁ハウジングの外側に延びる半田付け部を備える、
    請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記導電端子の各々の前記接触部分は、前記固定
    部分に面して開口部のある横臥のV字形につくられた、
    請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記導電端子の各々の前記接触部分は、突支部を規定する自由端を備え;
    前記端子室の各々は、対応する前記導電端子の前記中央部分および前記接触部分の動きを許容するための空間を規定し;
    前記表面を通る前記開口部の幅は、前記突支部を制止するために、前記表面を通る前記開口部と前記空間との間に阻止部分が形成されるように、前記空間の幅より小さい、
    請求項に記載のコネクタ。
  6. 前記絶縁ハウジングはナイロンまたは液晶ポリマー(LCP)素材でつくられており;
    前記導電端子はチタン銅合金からつくられる、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 前記接触部分の頂上部は金メッキされている、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のコネクタ。
  8. 前記接触部分は、バッテリの電気パッドと点接触になるよう形づくられる、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のコネクタ。
  9. 端子室の各々が、絶縁ハウジングの片側に底部と、前記絶縁ハウジングの反対側に表面を通る開口部とを有する、複数の隔離された前記端子室を規定する前記絶縁ハウジングを準備することと;
    前記絶縁ハウジングのそれぞれの端子室に複数の導電端子を配置することと;
    を含む方法であって、前記導電端子
    対応する端子室の前記底部に固定された固定部分と;
    前記開口部から突出している接触部分と;
    前記固定部分と前記接触部分との間に接続され、前記固定部分の一方の端から前記固定部分の他方の端の方へ斜行する中央部分と;
    を備え、
    前記中央部分および前記接触部分は、前記接触部分にかけられる圧力に応じて、前記底部の方と、前記絶縁ハウジングの長手方向であって他の導電端子が存在する方向との両方に動くよう構成され
    前記中央部分は、前記固定部分に接続する第1曲げ部と、前記接触部分に接続する第2曲げ部とを有し、前記第2曲げ部は、前記第1曲げ部の曲げ方向とは異なる方向に曲げられ、前記第1の曲げ部の曲げ半径は、前記第2の曲げ部の曲げ半径より小さい、
    方法。
  10. 前記第1曲げ部の幅は、前記第2曲げ部の幅より大きく;
    前記第2曲げ部は前記第1曲げ部から前記接触部分に向かって先細りになっている、
    請求項に記載の方法。
  11. 前記導電端子の各々の前記固定部分は、前記固定部分の縁から前記絶縁ハウジングの外側に延びる半田付け部を備える、
    請求項に記載の方法。
  12. 前記導電端子の各々の前記接触部分を、前記固定部分に面して開口部のある横臥のV字形に形成すること、
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  13. 前記導電端子の各々の前記接触部分は、突支部を規定する自由端を備え;
    前記端子室の各々は、対応する前記導電端子の前記中央部分および前記接触部分の動きを許容するための空間を規定し;
    前記表面を通る前記開口部の幅は、前記突支部を制止するために、前記表面を通る前記開口部と前記空間との間に阻止部分が形成されるように、前記空間の幅より小さい、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記絶縁ハウジングを、ナイロンまたは液晶ポリマー(LCP)素材で形成することと;
    前記導電端子を、チタン銅合金形成することと、
    をさらに含む、請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記接触部分の頂上部を金メッキすること、
    をさらに含む、請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記接触部分を、バッテリの電気パッドと点接触になるよう形づくること、
    をさらに含む、請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記絶縁ハウジングのそれぞれの端子室に複数の導電端子を前記配置することは、インサート成形工程または締り嵌め工程により実装される、請求項16のいずれか一項に記載の方法。
JP2016539382A 2013-09-09 2013-09-09 バッテリコネクタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP6532877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/083150 WO2015032098A1 (en) 2013-09-09 2013-09-09 Battery connector and manufacturing method therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529677A JP2016529677A (ja) 2016-09-23
JP6532877B2 true JP6532877B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=52627734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539382A Expired - Fee Related JP6532877B2 (ja) 2013-09-09 2013-09-09 バッテリコネクタおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9761980B2 (ja)
EP (1) EP3044838A4 (ja)
JP (1) JP6532877B2 (ja)
CN (1) CN105518942B (ja)
WO (1) WO2015032098A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013110002A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-12 Constin Gmbh Behälter für eine per Hand tragbare, wieder aufladbare Gleichstrom-Energie-Speichervorrichtung
JP6684419B2 (ja) * 2016-03-02 2020-04-22 北川工業株式会社 コンタクト
JP6991782B2 (ja) * 2017-08-23 2022-01-13 センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド ソケット
US10680371B1 (en) * 2019-03-29 2020-06-09 Motorola Solutions, Inc. Connector assembly
DE102020110355A1 (de) * 2019-04-17 2020-10-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Anschlussklinge für header-baugruppe

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306576A (ja) 1996-05-08 1997-11-28 Thomas & Betts Corp <T&B> バッテリィ用端子
JP3477640B2 (ja) * 2000-08-10 2003-12-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TW461640U (en) * 2000-09-01 2001-10-21 Molex Inc Battery connector
JP2002319461A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Advanex Inc コネクタ
JP2004265598A (ja) * 2002-12-16 2004-09-24 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ
JP4203348B2 (ja) * 2003-04-08 2008-12-24 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP2005129374A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Smk Corp コネクタ
JP2005183095A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Yamaichi Electronics Co Ltd 蓄電池用コネクタ
SG122836A1 (en) 2004-11-29 2006-06-29 Fci Asia Technology Pte Ltd Compression connector
JP4195438B2 (ja) * 2004-12-06 2008-12-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
WO2007060709A1 (ja) 2005-11-22 2007-05-31 Iriso Electronics Co., Ltd. コネクタ
CN200941463Y (zh) * 2006-06-12 2007-08-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电池连接器
JP2008166198A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Smk Corp コネクタ
JP2008198559A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Mic Electron Co コネクタ
JP4482568B2 (ja) 2007-02-28 2010-06-16 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP4365877B2 (ja) * 2007-06-14 2009-11-18 ミック電子工業株式会社 接触ピン
CN201130749Y (zh) * 2007-08-17 2008-10-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电池连接器
DE102008009816A1 (de) 2008-02-19 2009-08-27 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Kabelaufnahmevorrichtung, Verbindersystem, Verfahren und Verwendung
TWM346176U (en) * 2008-04-28 2008-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Terminal of electrical connector
JP5166325B2 (ja) * 2009-03-10 2013-03-21 ミック電子工業株式会社 接触ピン
US7785150B1 (en) 2009-05-15 2010-08-31 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Battery connector
US7803011B1 (en) * 2009-09-30 2010-09-28 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Battery connector
JP5493896B2 (ja) 2010-01-15 2014-05-14 オムロン株式会社 電気コネクタ、電子機器および導電接触方法。
CN202142672U (zh) 2011-01-12 2012-02-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016529677A (ja) 2016-09-23
WO2015032098A1 (en) 2015-03-12
EP3044838A1 (en) 2016-07-20
US20160197427A1 (en) 2016-07-07
US9761980B2 (en) 2017-09-12
CN105518942B (zh) 2018-09-21
EP3044838A4 (en) 2017-04-19
CN105518942A (zh) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532877B2 (ja) バッテリコネクタおよびその製造方法
US8187023B1 (en) Wire connector with two spring plates
US9520685B2 (en) Electrical connector having sidewardly exposed contacts
US8251728B2 (en) Card edge connector with retaining device
US20170054242A1 (en) Electrical connector having improved contacts
CN103250307B (zh) 具有布置在前面的接触端子的电插塞连接器
CN106257762A (zh) 连接器
CN111769394A (zh) 一种Type-c插座及其制造工艺
TWM603205U (zh) 電連接器及其導電端子
JP3135527U (ja) 8種類のメモリカード対応コネクタ
US7134915B1 (en) Base structure for communication module
KR101433217B1 (ko) Pcb 컷 타입 접속장치
CN106057742B (zh) 半导体装置
TWM493761U (zh) 彈片式電池連接器
JP3186962U (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP5404957B1 (ja) コネクタ及びコネクタを備えた携帯端末
JP5896513B2 (ja) ジャックコネクタ
JP2010257813A (ja) コネクタ
TWM564845U (zh) 電連接裝置
TW201628270A (zh) 電子卡連接器
JP2016039104A (ja) 端子接続構造およびオス端子
TWI628868B (zh) Card connector
TWM462453U (zh) 彈簧式電池連接器
KR101005767B1 (ko) 전기적 접속을 위한 핀
CN105119079A (zh) 线夹连接器及其线夹连接器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees