JP3186962U - 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 - Google Patents

電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP3186962U
JP3186962U JP2013004837U JP2013004837U JP3186962U JP 3186962 U JP3186962 U JP 3186962U JP 2013004837 U JP2013004837 U JP 2013004837U JP 2013004837 U JP2013004837 U JP 2013004837U JP 3186962 U JP3186962 U JP 3186962U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
housing
contact end
connection terminal
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013004837U
Other languages
English (en)
Inventor
シー ミン
ヤオ ウェイ
ヘー ウェンケ
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド filed Critical タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3186962U publication Critical patent/JP3186962U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7088Arrangements for power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment

Abstract

【課題】全体の厚さを小さくした電気コネクタを具備する電気コネクタ組立体を提供する。
【解決手段】電気コネクタは、ハウジングと、ハウジング内に実装された複数の接続端子とを具備する。各接続端子は、ハウジング1から露出する伸縮可能な第1コンタクト端21,31,41、回路基板に接続するよう構成された第2コンタクト端、及び第1コンタクト端及び第2コンタクト端間の主本体部を有する。第1コンタクト端は、回路基板の上面が位置する平面と平行な平面内で曲げられることにより形成され、接続端子を形成する金属板の幅は、ハウジングの高さ(すなわち厚さ)方向と平行である。これにより、回路基板上におけるハウジングの高さを低くできるので、電気コネクタの全体高さを低くできる。
【選択図】図2

Description

本考案は、電気コネクタ、特に印刷回路基板を有するソケット型電気コネクタと、その電気コネクタを具備する電気コネクタ組立体に関する。
携帯電話、種々の携帯型プレーヤ、デジタルカメラ及びビデオカメラ、GPS機器、タブレット型コンピュータ等の電気機器において、印刷回路基板を別の電気機器又はバッテリに電気接続する電気コネクタが一般的に必要である。
図21は、従来技術の印刷回路基板(PCB)実装型電気コネクタを示す斜視図である。電気コネクタ200は、ハウジングと、このハウジング内に実装される複数の接続端子とを具備する。各接続端子は、金属板条を何度も曲げることにより形成される。各接続端子は、ハウジングから露出する伸縮可能な第1コンタクト端201、及び印刷回路基板300に接続された第2コンタクト端を有する。各第1コンタクト端201では、接続端子を形成するための金属板の幅は、ハウジングの厚さ方向に直交する、すなわち、印刷回路基板300の長さ方向と平行である。この電気コネクタ200は、薄い電気機器の実装に適応していない、すなわち薄い電気機器に実装する際に、電気機器自体の機械的性能又は電気機器の電気的性能に対する要求事項に悪影響を与える結果となる。さらに、従来技術の電気コネクタ200の第1コンタクト端201間は等間隔であるので、間隔を変更する必要がある場合、電気コネクタのハウジングの構成及び第1コンタクト端201の実装方法を調整する必要がある。このため、電気コネクタの使用コストは増大する。
従って、本考案は、上述した課題の少なくとも一側面を克服し又は軽減するために、電気コネクタ、及び全体の厚さを小さくした電気コネクタを具備する電気コネクタ組立体を提供する。
本考案の一側面によれば、以下を具備する回路基板実装用の電気コネクタが提供される。すなわち、電気コネクタは、ハウジングと、ハウジング内に実装された複数の接続端子とを具備し、各接続端子は、ハウジングから露出する伸縮可能な第1コンタクト端、回路基板に接続するよう構成された第2コンタクト端、及び第1コンタクト端及び第2コンタクト端間の主本体部を有し、第1コンタクト端は、回路基板の上面が位置する平面と平行な平面内で曲げられることにより形成される。
上述した電気コネクタにおいて、複数の接続端子の第1コンタクト端はハウジングの高さ方向に沿って上列及び下列に配列され、上下の列の第1コンタクト端はハウジングの長手方向に沿って互いに対して千鳥配列される。
上述した電気コネクタは3個の接続端子を有し、上列に位置する1個の接続端子の第1コンタクト端は、ハウジングの長手方向に沿って下列に位置する2個の接続端子の第1コンタクト端の間に配置される。
上述した電気コネクタにおいて、ハウジングは、3個の接続端子に対応し、互いに電気的に絶縁された3個の受容空間を内部に有する。ハウジングの前壁には、接続端子の第1コンタクト端がそれぞれ貫通する第1開口が設けられる。ハウジングの後壁には、接続端子の主本体部がそれぞれ挿入される第2開口が設けられる。
上述した電気コネクタにおいて、各接続端子は、各第1コンタクト端が各開口に対して弾性的に伸縮するように、複数の湾曲部を有する。
上述した電気コネクタにおいて、各第1コンタクト端は、ほぼU形状を有すると共に、接続端子の主本体部に接続された第1アームと、自由端を有する第2アームとを有する。自由端は、第1コンタクト端が第1開口から延びる際に第1開口内に配置される。
上述した電気コネクタにおいて、各受容空間は、接続端子の主本体部の幅とほぼ同じ幅を有する。各第1開口は、接続端子の第1コンタクト端の幅と同じほぼ同じ高さを有する。
上述した電気コネクタにおいて、各主本体部には少なくとも1個の突出部が設けられる。各受容空間の一壁には突出部との圧入を形成するための位置決め通路が形成される。
上述した電気コネクタにおいて、各第2コンタクト端は、接続端子の幅方向に直交する電気コンタクトと、この電気コンタクト及び接続端子の主本体部を接続する係合部とを具備する。各係合部は、ハウジングに形成された対応する切欠きと係合する。
上述した電気コネクタにおいて、ハウジングに補助切欠きが形成される。上列の接続端子を受容するための受容空間の2個の壁の双方には、突出部との圧入を形成するための位置決め通路が設けられる。
上述した電気コネクタにおいて、各電気コンタクトに対応するハウジングの一部には窪みが形成される。
本考案の別の側面によれば、以下を具備する電気コネクタ組立体が提供される。すなわち、電気コネクタ組立体は、回路基板と、上述した種々の実施形態に係る電気コネクタと、回路基板に電気コネクタを固定するようにハウジングを貫通する少なくとも1個の固定部材とを具備する。
本考案の種々の実施形態に係る電気コネクタ及び電気コネクタ組立体において、各第1コンタクト端は、回路基板の上面が配置された平面と平行な平面内で曲げられることにより形成されるので、第1コンタクト端の拡大寸法部は、ハウジングの長手方向(長さ方向)に沿って配列される。これにより、回路基板上におけるハウジングの高さを低くするので、電気コネクタの全体高さを低くする。
本考案の上述した特徴及び他の特徴は、添付図面を参照して典型的な実施形態の以下の詳細な説明から明白であろう。
本考案の典型的な一実施形態に係る電気コネクタ組立体を示す斜視図である。 本考案の典型的な一実施形態に係る電気コネクタを示す斜視図である。 図2の電気コネクタの平面図である。 図2の電気コネクタの正面図である。 図2の電気コネクタの背面図である。 図2の電気コネクタのハウジングを示す斜視図である。 図2の電気コネクタの第1接続端子を示す斜視図である。 図7の第1接続端子を示す別の斜視図である。 図2の電気コネクタの2個の第2接続端子を示す斜視図である。 図9の1個の第2接続端子を示す別の斜視図である。 図2の電気コネクタの固定部材を示す斜視図である。 図4のZ−Z線に沿った断面を示す本考案の電気コネクタの斜視図である。 図4のY−Y線に沿った断面を示す本考案の電気コネクタの斜視図である。 図5のW−W線に沿った断面を示す、接続端子が示されてない本考案のハウジングの断面図である。 図5のW−W線に沿った断面を示す本考案の電気コネクタの断面図である。 図5のX−X線に沿った断面を示す、接続端子が示されてない本考案のハウジングの断面図である。 図5のX−X線に沿った断面を示す本考案の電気コネクタの断面図である。 図2の電気コネクタの平面図である。 本考案の別の実施形態に係る電気コネクタを示す平面図である。 1個の接続端子がハウジング内で縮んだ状態を示す平面図である。 従来の印刷回路基板実装型電気コネクタを示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して本考案の典型的な実施形態を詳細に説明する。同様の部材には同様の参照番号が付される。しかし、本考案は、多くの異なる形態で実施することができ、本明細書に記載された実施形態に限定するものとして解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本考案の開示が完全且つ徹底的であり、当業者に本考案の開示のコンセプトを十分に伝えるように提供されたものである。
本考案の典型的な一実施形態に係る電気コネクタ100は、印刷回路基板(PCB)等の回路基板を別の電気機器又はバッテリに電気接続するために、携帯電話、種々の携帯型プレーヤ、デジタルカメラ及びビデオカメラ、GPS機器、タブレット型コンピュータ等の小型電気機器に適用できる。
図1及び図2並びに図7ないし図10を参照すると、本考案の典型的な一実施形態に係る電気コネクタ100は、回路基板400に実装されて使用される。電気コネクタ100は、ハウジング1と、3個の接続端子2,3,4とを具備する。全ての接続端子2,3,4はハウジング1内に実装される。各接続端子は、例えば細長の金属板を曲げ加工することにより形成されており、ハウジング1から露出した伸縮可能な第1コンタクト端21,31,41と、回路基板400に接続される第2コンタクト端22,32,42と、第1コンタクト端及び第2コンタクト端間の主本体部23,33,43とを有する。各第1コンタクト端21,31,41は、回路基板の上面(又は下面)が位置する平面と平行な平面内で曲げられることにより形成される。このように、各第1コンタクト端21,31,41における金属板の幅は、ハウジング1の厚さ(高さ)方向と平行である。
図1及び図2を参照すると、本考案に係る電気コネクタにおいて、3個の接続端子2,3,4の第1コンタクト端21,31,41は、ハウジング1の高さ方向の上列及び下列に配列される。上列及び下列における第1コンタクト端は、ハウジング1の長手方向に沿って互いに千鳥状に配列される。例えば、上列に配置された第1コンタクト端3の第1コンタクト端31は、ハウジング1の長手方向の下列に配置された2個の接続端子2,4の第1コンタクト端21,41の間に配置される。本実施形態の電気コネクタは3個の接続端子を有するが、本考案はこの実施形態に限定されず、理解されるように、2個の接続端子のみを有してもよいし、4個、5個、或いはそれ以上の接続端子を有してもよく、これらの接続端子は1列又は2列に配列されてもよい。
図4ないし図6並びに図12ないし図17に示されるように、一実施形態において、ハウジング1は、3個の接続端子2,3,4にそれぞれ対応し、互いに電気的に絶縁された3個の受容空間12,13,14を内部に有する。ハウジング1の前壁11には、対応する接続端子2,3,4の第1コンタクト端21,31,41が貫通する3個の第1開口112,113,114が設けられている。ハウジング1の後壁15には、各接続端子の主本体部が挿入される第2開口152,153,154が設けられている。
図7ないし図10を参照すると、各接続端子2,3,4は、その金属板自体の弾性によりハウジング1の幅方向に沿って伸縮可能となるように複数の湾曲部を有する。このため、各第1コンタクト端21,31,41が各開口112,113,114に対して弾性的に伸縮可能である。さらに、各第1コンタクト端21,31,41は、ほぼU形状を有すると共に、接続端子2,3,4の主本体部23,33,43に接続された第1アームと、自由端212,312,412を有する第2アーム211,311,411をと有する。自由端212,312,412は、第1コンタクト端21,31,41が各第1開口112,113,114から延出する際に、各第1開口112,113,114内に位置する。すなわち、第1コンタクト端21,31,41のいずれも各第1開口112,113,114から延出するか各第1開口112,113,114内で縮み、自由端212,312,412は第1開口112,113,114内に位置する。この結果、自由端212,312,412は第1コンタクト端21,31,41の伸縮と干渉しない。
電気コネクタの一実施形態において、各受容空間12,13,14は、各接続端子2,3,4の主本体部23,33,43の幅とほぼ同じ幅を有する。そして、各第1開口112,113,114は、各接続端子2,3,4の第1コンタクト端21,31,41の幅とハウジング1の厚さ方向に沿ってほぼ同じ高さを有する。これにより、受容空間12,13,14は、ハウジング1の厚さ方向(上下方向)の接続端子2,3,4の移動を制限するように、ハウジング1の厚さ方向に各接続端子2,3,4を配置するのに用いられる。
さらに、各主本体部23,33,34には少なくとも1個の突出部231,331,431が設けられているので、受容空間12,13,14の一壁には突出部231,331,431と圧入を形成するための位置決め通路121,131,141が形成される。各第2コンタクト端22,32,42は、接続端子2,3,4の幅方向に直交する電気コンタクト221,321,421と、電気コンタクト221,321,421及び接続端子2,3,4の主本体部23,33,43を接続する係合部222,322,422とを具備する。そして、各係合部222,322,422は、ハウジング1(図5参照)に形成された対応する切欠き156,157,158と係合する。ハウジング1内での前後方向及び左右方向の各接続端子2,3,4の位置決めは、位置決め通路121,131,141及び切欠き156,157,158によって達成することができる。図7ないし図10に示される接続端子2,3,4の図から見ることができるように、上列の接続端子3の形状は下列の接続端子2,4の外部輪郭とほぼ同じである。しかし、それらの突出位置はハウジング1の前後方向に互いに異なっている。そして、上列の接続端子3の係合部322は、下列の接続端子2,4の係合部222,422とはハウジング1の上下方向(厚さ方向)に異なる長さを有する。
接合パッドとして用いられる電気コンタクトがハウジング1の上部から見えるように、各電気コンタクト221,321,421に対応するハウジング1の一部には窪み155が形成される。窪み155は、関連する寸法の検出を容易にしながら、電気コンタクト221,321,421の不十分な半田接合又はコールド半田接合を防止するために使用することもできる。
本考案の電気コネクタ100を組み立てる際、下列の接続端子2,4は、ハウジング1の後部から後壁15の第2開口152,154を通ってハウジング1の受容空間12,14内に挿入することができる。次に、第1コンタクト端21,41は、第1開口112,114を通ってハウジング1の前部から露出する。その間、主本体部23,43上の突出部231,431は位置決め通路121,141に係合し、係合部222,422は、電気コンタクト221,421がハウジング1の底壁の外側に当接した状態で、切欠き156,158に挿入される。次に、上列の接続端子3は、ハウジング1の後部から後壁15の第2開口153を通ってハウジング1の受容空間13内に挿入することができる。そして、第1コンタクト端31は、第1開口113を通ってハウジング1の前部から露出する。その間、主本体部33上の突出部331は位置決め通路131に係合し、係合部322は、電気コンタクト321がハウジング1の底壁の外側に当接した状態で、切欠き157に挿入される。
図18は、本考案の電気コネクタ100の平面図である。図20は、1個の接続端子(例えば接続端子2)がハウジング1内で縮んだ状態を示す平面図である。図18及び図20に示されるように、電気コネクタ100が例えばバッテリに電気接続されると、第1コンタクト端21,31,41が第1開口112,113,114を通ってハウジング1の内部に向かって弾性的に縮むように、バッテリがハウジング1から露出する第1コンタクト端21,31,41に押圧力を印加する。これにより、第1コンタクト端及びバッテリのコンタクト間に良好な電気接続が維持される。本考案の電気コネクタ100によれば、接続端子の第1コンタクト端21,31,41が圧縮されると、第1コンタクト端の接触領域は、左右方向に小さく変位する。
本考案の別の実施形態に係る電気コネクタによれば、ハウジング1に補助切欠きが形成される。上列の接続端子を受容するための受容空間の2個の壁の双方には、接続端子の突出部との圧入を形成するための位置決め通路が設けられる。この結果、上側受容空間13は、要望通りに2タイプの接続端子を選択的に受容する。これらのタイプの接続端子はほぼ同じ外部輪郭を有するが、その係合部は逆向きに延びる。例えば、図18の接続端子3は図19の接続端子3’に置換され、このような置換により、上列の接続端子の第1コンタクト端と左右方向(長さ方向)の2個の第1コンタクト端との間の距離を変更できる。これにより、様々な外部電気機器又はバッテリの要求事項に対応する。
図1に示される本考案の別の側面の一実施形態によれば、以下を具備する電気コネクタ組立体が提供される。すなわち、電気コネクタ組立体は、回路基板400と、上述した種々の実施形態に係る電気コネクタ100と、回路基板400に電気コネクタ100を固定するようにハウジング1を貫通する2個の固定部材5(図11参照)とを具備する。図11に示されるように、固定部材5は、ほぼT形状を有し、例えば半田付けにより回路基板400に固定されるようハウジング1の各透孔を貫通する。
本考案の上述した種々の電気コネクタ及び電気コネクタ組立体によれば、接続端子の各第1コンタクト端は、回路基板の上面が位置する平面と平行な平面内で曲げられることにより形成されるので、外部電気装置又はバッテリが接続される各第1コンタクト端において、接続端子を形成する金属板の幅は、ハウジングの高さ(すなわち厚さ)方向と平行である。この結果、第1コンタクト端の拡大寸法部はハウジングの左右方向(長さ方向)に沿って配列され、接続端子が変形するための空間は左右方向に延びる。これにより、回路基板上におけるハウジングの高さを低くするので、電気コネクタの全体高さを低くする。また、第1コンタクト端間の距離を要求に応じて調整することができる。さらに、上列及び下列に配列された接続端子の殆どの部分は構造的に同じであるので、1組の金型で製造することができ、これにより製造コストが低減される。
上述の実施形態は例示であって限定することを意図したものではないことが理解されよう。例えば、当業者であれば上述の実施形態に多くの変更を加えてもよく、異なる実施形態に記載された種々の特徴は構成又は原理が矛盾することなく、互いに自由に組み合わせてもよい。この結果、本考案の技術的課題を克服するより多くの種類の電気コネクタ及び電気コネクタ組立体を実現することができる。
いくつかの典型的な実施形態が図示され説明されたが、当業者であれば、実用新案登録請求の範囲に定義された範囲及びその等価物である本開示の原理及び真髄から逸脱することなく、これらの実施形態に種々の変更、変形を加えてもよいことを理解するであろう。
本明細書で使用されたように、単数で示された要素は、特に排除することが明記されない限り、複数の要素等を排除するものと解釈してはならない。さらに、本考案の「一実施形態」という用語は、謳われた特徴を内包する追加の実施形態の存在を排除するものと解釈されることを意図したものではない。よ。また、逆が明記されない限り、特定の特性を有する単数又は複数の要素を「具備する」又は「有する」実施形態は、その特性を有していない追加の要素を具備してもよい。
100 電気コネクタ
1 ハウジング
11 前壁
112,113,114 第1開口
12,13,14 受容空間
121,131,141 位置決め通路
15 後壁
152,153,154 第2開口
155 窪み
156,157,158 切欠き
2,3,4 接続端子
21,31,41 第1コンタクト端
211,311,411 第2アーム
212,312,412 自由端
22,32,42 第2コンタクト端
221,321,421 電気コンタクト
222,322,422 係合部
23,33,43 主本体部
231,331,431 突出部
5 固定部材
400 回路基板

Claims (12)

  1. ハウジングと、該ハウジング内に実装された複数の接続端子とを具備する、回路基板実装用の電気コネクタであって、
    前記複数の接続端子の各々は、前記ハウジングから露出する伸縮可能な第1コンタクト端、前記回路基板に接続するよう構成された第2コンタクト端、及び前記第1コンタクト端及び前記第2コンタクト端間の主本体部を有し、
    前記第1コンタクト端は、前記回路基板の上面が位置する平面と平行な平面内で曲げられることにより形成されることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記複数の接続端子の前記第1コンタクト端は、前記ハウジングの高さ方向に沿って上列及び下列に配列され、
    前記上列及び下列の第1コンタクト端は、前記ハウジングの長手方向に沿って互いに対して千鳥配列されることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記電気コネクタは3個の接続端子を有し、
    前記上列に位置する1個の前記接続端子の前記第1コンタクト端は、前記ハウジングの前記長手方向に沿って前記下列に位置する2個の前記接続端子の前記第1コンタクト端の間に配置されることを特徴とする請求項2記載の電気コネクタ。
  4. 前記ハウジングは、3個の前記接続端子に対応し、互いに電気的に絶縁された3個の受容空間を内部に有し、
    前記ハウジングの上壁には、前記接続端子の前記第1コンタクト端がそれぞれ貫通する第1開口が設けられ、
    前記ハウジングの後壁には、前記接続端子の前記主本体部がそれぞれ挿入される第2開口が設けられることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ。
  5. 前記接続端子は、前記第1コンタクト端が開口に対して弾性的に伸縮するように、複数の湾曲部を有することを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  6. 前記第1コンタクト端は、ほぼU形状を有すると共に、前記接続端子の前記主本体部に接続された第1アームと、自由端を有する第2アームとを有し、
    前記自由端は、前記第1コンタクト端が前記第1開口から延びる際に該第1開口内に配置されることを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  7. 前記受容空間は、前記接続端子の前記主本体部の幅とほぼ同じ幅を有し、
    前記第1開口は、前記接続端子の前記第1コンタクト端の幅と同じほぼ同じ高さを有することを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  8. 前記主本体部には少なくとも1個の突出部が設けられ、
    前記受容空間の一壁には、前記突出部との圧入を形成するための位置決め通路が形成されることを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  9. 前記第2コンタクト端は、前記接続端子の幅方向に直交する電気コンタクトと、該電気コンタクト及び前記接続端子の前記主本体部を接続する係合部とを具備し、
    前記係合部は、前記ハウジングに形成された対応する切欠きと係合することを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  10. 前記ハウジングに補助切欠きが形成され、
    前記上列の接続端子を受容するための前記受容空間の2個の壁の双方には、前記突出部との圧入を形成するための位置決め通路が設けられることを特徴とする請求項9記載の電気コネクタ。
  11. 前記電気コンタクトに対応する前記ハウジングの一部には窪みが形成されることを特徴とする請求項10記載の電気コネクタ。
  12. 回路基板と、
    請求項1ないし11のうちいずれか1項記載の電気コネクタと、
    前記回路基板に前記電気コネクタを固定するように前記ハウジングを貫通する少なくとも1個の固定部材と
    を具備する電気コネクタ組立体。
JP2013004837U 2012-09-05 2013-08-22 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 Expired - Fee Related JP3186962U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012204504850U CN202917689U (zh) 2012-09-05 2012-09-05 电连接器和电连接器组件
CN201220450485.0 2012-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3186962U true JP3186962U (ja) 2013-10-31

Family

ID=48165968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004837U Expired - Fee Related JP3186962U (ja) 2012-09-05 2013-08-22 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3186962U (ja)
KR (1) KR20140001551U (ja)
CN (1) CN202917689U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112886292A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 深圳市硕凌电子科技有限公司 一种可调节连接器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104852176B (zh) * 2015-05-05 2024-03-29 连展科技(深圳)有限公司 插座电连接器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112886292A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 深圳市硕凌电子科技有限公司 一种可调节连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN202917689U (zh) 2013-05-01
KR20140001551U (ko) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212085282U (zh) 端子总成以及电连接器
US8113884B2 (en) Connector
JP4686633B2 (ja) コネクタ
US9048593B2 (en) Electronic card connector
US7402082B2 (en) Electrical connector with retaining shell
US9350091B2 (en) Electrical connector and conductive terminal thereof
US20130295796A1 (en) Multiple plug connector unit
JP2004014507A (ja) 電気コネクタ端子
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
JP5356621B1 (ja) コネクタ
US20050260898A1 (en) Electrical connector having resilient contacts
US9761980B2 (en) Battery connector and manufacturing method therefor
JP3186962U (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
US20090163052A1 (en) Board to board connector with low board mounting profile
JP5778940B2 (ja) ハウジングの接続構造
KR100567587B1 (ko) 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
JP3138751U (ja) カード用コネクタ
JP2008047417A (ja) 電気コネクター用端子及び該端子をそなえた電気コネクター
JP2011181420A (ja) ブレードおよびこれを用いたコネクタセット
JP2010108856A (ja) コネクタ
JP3122091B1 (ja) コネクタ及びその端子、並びにコネクタの実装構造
JP6287977B2 (ja) コネクタ
JP6960984B2 (ja) 電子装置及びその絶縁部材
JP2000058166A (ja) コネクタ及びその製造方法
TWI320253B (en) Electrical connector and assembly method

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees