JP6529100B1 - 産業車両 - Google Patents

産業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6529100B1
JP6529100B1 JP2018066700A JP2018066700A JP6529100B1 JP 6529100 B1 JP6529100 B1 JP 6529100B1 JP 2018066700 A JP2018066700 A JP 2018066700A JP 2018066700 A JP2018066700 A JP 2018066700A JP 6529100 B1 JP6529100 B1 JP 6529100B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
front pillar
frame
pillar
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018066700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019177725A (ja
Inventor
吉岡 雅博
雅博 吉岡
誠也 伊藤
誠也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Logisnext Co Ltd filed Critical Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Priority to JP2018066700A priority Critical patent/JP6529100B1/ja
Priority to US16/275,397 priority patent/US10703255B2/en
Priority to CA3037769A priority patent/CA3037769C/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6529100B1 publication Critical patent/JP6529100B1/ja
Publication of JP2019177725A publication Critical patent/JP2019177725A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0005Devices preventing the lights from becoming dirty or damaged, e.g. protection grids or cleaning by air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0483Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights mounted on a bracket, e.g. details concerning the mouting of the lamps on the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07504Accessories, e.g. for towing, charging, locking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/0759Details of operating station, e.g. seats, levers, operator platforms, cabin suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2800/00Features related to particular types of vehicles not otherwise provided for
    • B60Q2800/20Utility vehicles, e.g. for agriculture, construction work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/15Fork lift trucks, Industrial trucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】比較的少ない部品点数で構成され、外観を損ないにくい産業車両およびヘッドライトを提供する。【解決手段】車体と、車体の前部に設けられた左右一対のフロントピラーと、フロントピラーに設けられたヘッドライト100と、を備える。ヘッドライト100は、照明101と、照明101が取り付けられたブラケットと、を備える。ブラケットは、取付板102と、取付板102の前部に形成された防護枠103と、を有する。防護枠103は、縦枠103aと、縦枠103aよりも短い第1横枠103bおよび第2横枠103cと、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、産業車両に関する。
一般に、フォークリフト等の産業車両は、車両の前方を照らすヘッドライトを備える(例えば、特許文献1および2参照)。
特許文献1に記載のヘッドライトは、照明と、箱型の外枠と、照明が載置されたベースと、照明の左右に設けられた一対のガード棒とで構成されるため、部品点数が多いという問題がある。また、特許文献1に記載のヘッドライトは、取り付け場所であるフロントピラーから、左右方向に大きくはみ出している。このため、特許文献1に記載のヘッドライトは、運転者の視野を狭めたり、フォークリフトの外観を損なったりするという問題がある。
特許文献2に記載のヘッドライトは、照明と、箱型の外枠と、照明の取付板と、回動ブラケットと、ボルトおよびナットとで構成されるため、部品点数が多いという問題がある。また、特許文献2に記載のヘッドライトは、フォークリフトの上部に箱型の外枠が載置されるため、フォークリフトの外観を損なうという問題がある。
特開2003−112894号公報 実開平3−42438号公報
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その課題とするところは、比較的少ない部品点数で構成され、外観を損ないにくい産業車両を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る産業車両は、
車体と、
前記車体の前部に設けられた左右一対のフロントピラーと、
前記フロントピラーに設けられたヘッドライトと、
を備える産業車両であって、
前記ヘッドライトは、
前記車体の前方を照らす照明と、
前記照明が取り付けられたブラケットと、を備え、
前記ブラケットは、
前記照明が取り付けられた前部と、前記フロントピラーに取り付けられた後部と、を有する取付板と、
前記照明の少なくとも一部を覆うように、前記取付板の前記前部に形成された防護枠と、を有し、
前記防護枠は、
前記車体の上下方向に延びる縦枠と、
前記車体の左右方向に延び、前記縦枠よりも短い第1横枠および第2横枠と、を有し、
前記フロントピラーに設けられたサイドミラーを備え、
前記フロントピラーは、前面、後面、内面および外面を有し、
前記サイドミラーは、
ミラー本体と、
前記ミラー本体が取り付けられたミラー取付部と、
前記ミラー取付部を前記フロントピラーの前記内面に固定する固定手段と、を備え、
前記ブラケットの前記取付板は、前記固定手段により前記フロントピラーの前記外面に固定されていることを特徴とする。
上記産業車両において、
前記照明は、前部および後部を有し、
前記照明の前記前部は、前記防護枠内に収まっており、
前記照明の前記後部は、前記防護枠から後方に出た状態で、前記取付板に取り外し可能に取り付けられていてもよい。
上記産業車両において、
前記照明は、前記フロントピラーの幅以内の幅を有してもよい。
上記産業車両において、
前記フロントピラーは、前記前面の幅と前記後面の幅が異なり、
前記取付板は、前記前部と前記後部との間に屈曲部を有し、
前記取付板の前記後部は、前記フロントピラーの前記外面に沿って延び、
前記取付板の前記前部は、前記フロントピラーの前記前面に対して垂直に延びていてもよい。
本発明によれば、比較的少ない部品点数で構成され、外観を損ないにくい産業車両を提供することができる。
第1実施形態に係るフォークリフトの側面図である。 第1実施形態に係るヘッドライトの斜視図である。 第1実施形態に係るブラケットの斜視図である。 第1実施形態に係るサイドミラーの取り付け状態を示す図である。 第1実施形態に係るヘッドライトの取り付け状態を示す図である。 第2実施形態に係るフォークリフトの側面図である。 第2実施形態に係るブラケットの斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る産業車両およびヘッドライトの実施形態について説明する。産業車両の実施形態については、フォークリフトを例に挙げて説明する。上下左右前後の方向は、フォークリフトの車体を基準に考える。
[第1実施形態]
図1に、本発明の第1実施形態に係るフォークリフト1Aの側面図を示す。フォークリフト1Aは、車体2と、車体2の下部前側に設けられた前輪3と、車体2の下部後側に設けられた後輪4と、車体2の前部に設けられた荷役装置5と、車体2の上部に設けられた運転席6およびヘッドガード7と、本発明の第1実施形態に係るヘッドライト100と、サイドミラー20と、を備える。
荷役装置5は、各シリンダ(リフトシリンダ、ティルトシリンダおよびリーチシリンダ)と、キャリッジと、キャリッジに立設された左右一対のマストと、マストに昇降可能に取り付けられた左右一対のフォークと、を含む。例えば、リフトシリンダはフォークを昇降させ、ティルトシリンダはフォークを傾け、リーチシリンダはキャリッジを前後に移動させる。
運転席6の前方には、ステアリングハンドル、アクセルレバー、荷役レバー(リフトレバー、ティルトレバーおよびリーチレバー)等が設けられている。
ヘッドガード7は、左右一対のフロントピラー8と、左右一対のサイドビーム9と、左右一対のリアピラー10と、ルーフと、を含む。
フロントピラー8は、上下方向に延びる矩形状のパイプ部材からなる。フロントピラー8の外周面は、前面8a、前面8aに対向する後面8b、内面8c、内面8cに対向する外面8dにより形成される(図4および図5参照)。フロントピラー8は、下端が車体2の前部に設けられている。フロントピラー8の上端は、フロントピラー8の下端よりも、わずかに後方に位置する。
サイドビーム9は、前後方向に延びる矩形状のパイプ部材からなる。サイドビーム9の前端は、フロントピラー8の上端と連続している。すなわち、フロントピラー8とサイドビーム9は、一連のパイプ部材からなる。なお、サイドビーム9は、リアピラー10と一連のパイプ部材であってもよい。
リアピラー10は、上下方向に延びる矩形状のパイプ部材からなる。リアピラー10は、下端が車体2の後部に設けられ、上端がサイドビーム9の後端部の下側に接している。リアピラー10の上端は、リアピラー10の下端よりも、わずかに前方に位置する。
ルーフは、フロントピラー8間において左右方向に延びる複数の第1パイプと、サイドビーム9と平行に前後方向に延びる複数の第2パイプと、を備える。ルーフは、複数の第1パイプと複数の第2パイプによって、格子状に形成されている。
ヘッドライト100は、フロントピラー8に各1つ設けられている。図2に示すように、ヘッドライト100は、照明101と、取付板102および防護枠103からなる金属製(例えば、鉄製)のブラケットと、を備える。
照明101は、車体2の前方を照らす白色光を発する。照明101は、例えば、少なくとも1つの白色発光ダイオードからなる光源を含む。照明101は、左右方向の長さ(幅)が上下方向の長さよりも短い。本実施形態では、照明101は、フロントピラー8の前面8aの幅以内の幅を有する。
照明101は、取付角度が調節可能に、固定手段106によって取付板102の前部に取り付けられている。固定手段106は、例えば、ボルト等の軸部とナット等の固定部とからなる。本実施形態では、固定手段106は、2組のボルトおよびナットからなる。
図3に示すように、取付板102は、前部および後部を有する平板からなる。取付板102は、前部の前端から後部の後端に向かって上下方向の長さが短くなる。取付板102は、面取りされて丸みを帯びている。前部には、第1孔部104が形成されており、後部には、第2孔部105が形成されている。第1孔部104は、照明101の取付角度を調節可能にするために円弧状に形成された、2つの長孔からなる。第2孔部105は、2つの丸孔からなる。なお、第1孔部104および第2孔部105の孔の数は適宜変更することができる。
防護枠103は、照明101の少なくとも一部を覆うように、取付板102の前部に形成されている。図2に示すように、照明101の前部は、防護枠103内(厳密には、防護枠103と取付板102とで形成される空間内)に収まっている。このため、防護枠103は、照明101の前部を防護することができ、さらに、照明101の光のうち内側方向への光(例えば、マストを照らす光)を遮ることができる。また、照明101の後部は、防護枠103から後方に出た状態で、固定手段106により取付板102に取り外し可能に取り付けられている。
防護枠103は、縦枠103aと、第1横枠103bと、第2横枠103cと、を有する。縦枠103aは、取付板102と平行に、車体2の上下方向に延びている。第1横枠103bは、縦枠103aの上端から連続して車体2の左右方向に延びて、取付板102に接している。第2横枠103cは、縦枠103aの下端から連続して車体2の左右方向に延びて、取付板102に接している。第1横枠103bおよび第2横枠103cは、取付板102に溶接されている。
第1横枠103bおよび第2横枠103cは、縦枠103aよりも短い。すなわち、ブラケットは、左右方向の長さ(幅)が上下方向の長さよりも短い。フォークリフト1Aの外観を損ないにくくする観点から、ブラケットは、フロントピラー8の前面8aの幅以内の幅を有することが好ましい。ブラケットがフロントピラー8の前面8aから左右方向にはみ出している場合、ブラケットのはみ出し量は、できるだけ小さい方がよい。
サイドミラー20は、フロントピラー8に各1つ設けられている。図4に示すように、サイドミラー20は、ミラー本体21と、ミラー取付部22と、固定手段23と、を備える。
ミラー本体21は、車体2の右後方(または左後方)を映す鏡を含む。ミラー取付部22は、一方側がミラー本体21に固定され、他方側が固定手段23によりフロントピラー8の内面8cに固定されている。固定手段23は、例えば、ボルト等の軸部とナット等の固定部とからなる。本実施形態では、固定手段23は、2組のボルトおよびナットからなる。
上記のとおり、ミラー取付部22の他方側は、固定手段23によりフロントピラー8の内面8cに固定されている。一方、図5に示すように、ヘッドライト100の取付板102の後部は、ミラー取付部22の他方側と対向するように、固定手段23によりフロントピラー8の外面8dに固定されている。すなわち、固定手段23は、ミラー取付部22と取付板102の双方をフロントピラー8に固定している。この構成によれば、部品点数を減らし、フロントピラー8の加工(例えば、固定手段23の軸部が通る孔をあける加工)を最小限に抑えることができる。
結局、本実施形態に係るフォークリフト1Aおよびヘッドライト100によれば、取付板102および防護枠103が一体形成されたブラケットを用いることで、部品点数の削減を図ることができ、さらに、ブラケットのフロントピラー8からのはみ出し量を小さくする(または、はみ出し量をゼロにする)ことができる。
[第2実施形態]
図6に、本発明の第2実施形態に係るフォークリフト1Bの側面図を示す。フォークリフト1Bは、ヘッドライト100の代わりにヘッドライト200を備えること以外、第1実施形態に係るフォークリフト1Aと共通している。
第2実施形態に係るヘッドライト200は、照明101の構成が第1実施形態と共通し、ブラケットの構成が第1実施形態と一部相違する。図7に示すように、ヘッドライト200のブラケットは、金属製(例えば、鉄製)の取付板202および防護枠203からなる。
防護枠203は、縦枠203aと、第1横枠203bと、第2横枠203cと、を有する。縦枠203a、第1横枠203bおよび第2横枠203cは、第1実施形態の縦枠103a、第1横枠103bおよび第2横枠103cと同様の構成であるため、説明を省略する。
取付板202は、前部202aと、後部202bと、前部202aと後部202bの間の屈曲部202cと、を有する。屈曲部202cは、前部202aと後部202bとが非平行になるように、屈曲している。具体的には、屈曲部202cは、照明101がフロントピラー8の前面8aの正面に位置するように、屈曲している。
フロントピラー8は、前面8aの幅と後面8bの幅が異なる(本実施形態では、前面8aの幅が後面8bの幅よりもわずかに大きい)。このため、第1実施形態のヘッドライト100をフロントピラー8の外面8dに固定した場合、照明101は、フロントピラー8の前面8aの正面からわずかにずれる。この点、本実施形態のヘッドライト200をフロントピラー8の外面8dに固定した場合、取付板202が屈曲部202cを有するので、照明101は、フロントピラー8の前面8aの正面に位置する。
本実施形態では、取付板202の後部202bがフロントピラー8の外面8dに沿って延び、取付板202の前部202aがフロントピラー8の前面8aに対して垂直に延びる。すなわち、取付板202の屈曲部202cは、照明101がフロントピラー8の前面8aの正面に位置するように、照明101の位置を矯正する。
取付板202は、前部202aの前端から後部202bの後端に向かって上下方向の長さが短くなる。取付板202は、面取りされて丸みを帯びている。前部202aには、第1孔部204が形成されており、後部202bには、第2孔部205が形成されている。第1孔部204は、照明101の取付角度を調節可能にするために円弧状に形成された、2つの長孔からなる。第2孔部205は、2つの丸孔からなる。なお、第1孔部204および第2孔部205の孔の数は適宜変更することができる。
結局、本実施形態に係るフォークリフト1Bおよびヘッドライト200によれば、取付板202および防護枠203が一体形成されたブラケットを用いることで、部品点数の削減を図ることができる。
また、本実施形態に係るフォークリフト1Bおよびヘッドライト200によれば、取付板202が屈曲部202cを有することにより、ブラケットのフロントピラー8からのはみ出し量をより小さくする(または、はみ出し量をゼロにする)ことができ、さらに、照明101がフロントピラー8の前面8aの正面に位置するように、照明101の位置を矯正することができる。
以上、本発明に係る産業車両およびヘッドライトの実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではない。
本発明の産業車両は、車体と、車体の前部に設けられた左右一対のフロントピラーと、フロントピラーに設けられた本発明のヘッドライトと、を備えていれば、フォークリフト以外のものでもよい。
本発明のヘッドライトは、照明と、照明が取り付けられたブラケットと、を備え、ブラケットが、取付板と、照明の少なくとも一部を覆うように取付板の前部に形成された防護枠と、を有するのであれば、適宜構成を変更できる。
防護枠は、縦枠と、縦枠よりも短い第1横枠と、縦枠よりも短い第2横枠と、を有するのであれば、適宜構成を変更できる。
照明は、車体の前方を照らすのであれば、適宜構成を変更できる。照明は、前部および後部を有し、前部は防護枠内に収まっており、後部は防護枠から後方に出た状態で取付板に取り外し可能に取り付けられていることが好ましい。
1A、1B フォークリフト
2 車体
3 前輪
4 後輪
5 荷役装置
6 運転席
7 ヘッドガード
8 フロントピラー
9 サイドビーム
10 リアピラー
20 サイドミラー
21 ミラー本体
22 ミラー取付部
23 固定手段
100、200 ヘッドライト
101 照明
102、202 取付板
103、203 防護枠
104、204 第1孔部
105、205 第2孔部
106 固定手段

Claims (4)

  1. 車体と、
    前記車体の前部に設けられた左右一対のフロントピラーと、
    前記フロントピラーに設けられたヘッドライトと、
    を備える産業車両であって、
    前記ヘッドライトは、
    前記車体の前方を照らす照明と、
    前記照明が取り付けられたブラケットと、を備え、
    前記ブラケットは、
    前記照明が取り付けられた前部と、前記フロントピラーに取り付けられた後部と、を有する取付板と、
    前記照明の少なくとも一部を覆うように、前記取付板の前記前部に形成された防護枠と、を有し、
    前記防護枠は、
    前記車体の上下方向に延びる縦枠と、
    前記車体の左右方向に延び、前記縦枠よりも短い第1横枠および第2横枠と、を有し、
    前記フロントピラーに設けられたサイドミラーを備え、
    前記フロントピラーは、前面、後面、内面および外面を有し、
    前記サイドミラーは、
    ミラー本体と、
    前記ミラー本体が取り付けられたミラー取付部と、
    前記ミラー取付部を前記フロントピラーの前記内面に固定する固定手段と、を備え、
    前記ブラケットの前記取付板は、前記固定手段により前記フロントピラーの前記外面に固定されていることを特徴とする産業車両。
  2. 前記照明は、前部および後部を有し、
    前記照明の前記前部は、前記防護枠内に収まっており、
    前記照明の前記後部は、前記防護枠から後方に出た状態で、前記取付板に取り外し可能に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の産業車両。
  3. 前記照明は、前記フロントピラーの幅以内の幅を有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の産業車両。
  4. 前記フロントピラーは、前記前面の幅と前記後面の幅が異なり、
    前記取付板は、前記前部と前記後部との間に屈曲部を有し、
    前記取付板の前記後部は、前記フロントピラーの前記外面に沿って延び、
    前記取付板の前記前部は、前記フロントピラーの前記前面に対して垂直に延びている
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の産業車両。
JP2018066700A 2018-03-30 2018-03-30 産業車両 Active JP6529100B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066700A JP6529100B1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 産業車両
US16/275,397 US10703255B2 (en) 2018-03-30 2019-02-14 Industrial vehicle and headlight
CA3037769A CA3037769C (en) 2018-03-30 2019-03-25 Industrial vehicle and headlight

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018066700A JP6529100B1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 産業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6529100B1 true JP6529100B1 (ja) 2019-06-12
JP2019177725A JP2019177725A (ja) 2019-10-17

Family

ID=66821541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018066700A Active JP6529100B1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 産業車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10703255B2 (ja)
JP (1) JP6529100B1 (ja)
CA (1) CA3037769C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113173527A (zh) * 2021-05-10 2021-07-27 安徽宇锋智能科技有限公司 一种增加驾驶员的视野范围的叉车门架视野扩展装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11299095B2 (en) * 2020-08-11 2022-04-12 Wayne Gary Clarke Apparatus for securing a side mirror to a vehicle
US11613211B2 (en) * 2020-08-11 2023-03-28 Wayne Gary Clarke Adapter bracket for securing a side mirror to a vehicle
CN113799683A (zh) * 2021-10-28 2021-12-17 苏州奥迪斯机械设备有限公司 一种叉车的大灯安装结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127188A (ja) 1973-04-07 1974-12-05
JPH0342438A (ja) 1989-07-10 1991-02-22 Konica Corp 優先紙サイズ選択機能付き像形成装置
JP2562750B2 (ja) 1991-08-27 1996-12-11 株式会社田村電機製作所 用紙搬送装置
JP2003112894A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフト
JP2008061595A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
DE202014009101U1 (de) * 2013-11-19 2015-02-09 Nacco Materials Handling Group, Inc. Rückwärts-Steuergriff für einen Stapler
JP6381928B2 (ja) * 2014-02-26 2018-08-29 住友建機株式会社 林業機械
CN106103248B (zh) * 2014-03-28 2019-04-30 洋马株式会社 作业车辆
JP6562428B1 (ja) * 2018-03-27 2019-08-21 三菱ロジスネクスト株式会社 産業車両および照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113173527A (zh) * 2021-05-10 2021-07-27 安徽宇锋智能科技有限公司 一种增加驾驶员的视野范围的叉车门架视野扩展装置
CN113173527B (zh) * 2021-05-10 2022-06-07 安徽宇锋智能科技有限公司 一种增加驾驶员的视野范围的叉车门架视野扩展装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019177725A (ja) 2019-10-17
US10703255B2 (en) 2020-07-07
CA3037769A1 (en) 2019-09-30
CA3037769C (en) 2020-11-24
US20190299844A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529100B1 (ja) 産業車両
CN103375079A (zh) 铰链和支承构件总成
US20110121613A1 (en) Lower Structure of Vehicle Body Rear Part
JP6562428B1 (ja) 産業車両および照明装置
JP6941293B2 (ja) 車両前部構造
US5881842A (en) Industrial vehicle
JP5380339B2 (ja) 車両用前照灯
JP2003112894A (ja) フォークリフト
JP3197801U (ja) バックミラー
US20210188384A1 (en) Straddle vehicle
JP2020104701A (ja) 作業車
JP2006297978A (ja) 車両のリヤバンパ構造
JP4537775B2 (ja) マストティルト装置
JP7478187B2 (ja) フォークリフト
JP7478188B2 (ja) フォークリフト
JPS6333916Y2 (ja)
JPH11310159A (ja) 作業車の後部フェンダ支持構造
JP2005231820A (ja) 産業車輌
JP2022038581A (ja) 産業車両
JP2023019530A (ja) リアバンパ
JP2022028226A (ja) 産業車両における光学機器ユニット装置
JP2529056Y2 (ja) グリルガード
JP2005225247A (ja) 作業車両の前照灯装置
JP2020040741A (ja) 表示装置、及びフォークリフト
JP6155858B2 (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150