JP6524077B2 - 高硬度多層シート - Google Patents

高硬度多層シート Download PDF

Info

Publication number
JP6524077B2
JP6524077B2 JP2016527358A JP2016527358A JP6524077B2 JP 6524077 B2 JP6524077 B2 JP 6524077B2 JP 2016527358 A JP2016527358 A JP 2016527358A JP 2016527358 A JP2016527358 A JP 2016527358A JP 6524077 B2 JP6524077 B2 JP 6524077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
layer
multilayer sheet
high hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016527358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534898A (ja
Inventor
パク,ファンソク
ファン,ドクリョル
クワン,ドンジョ
リ,ジョンフン
シン,チャンハク
ユエ,ソンホン
ソン,イエリ
ユ,ダヨン
ナム,ハリム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2016534898A publication Critical patent/JP2016534898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524077B2 publication Critical patent/JP6524077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

高硬度多層シートに関する。
近来、様々なモバイル機器が大衆化されており、現在、一般にモバイル機器に用いられる材料は、耐候性、外部刺激のスクラッチに耐えられる耐スクラッチ性、外部衝撃に対する耐衝撃性及び加工性等の特性に優れなければならない。
従来、モバイル機器に用いられる原料として、ポリメチルメタクリレート(PMMA)樹脂を主原料とする液晶は、耐候性及び耐スクラッチ性に優れているのに対し、耐衝撃性が弱い問題があり、最近、超スリムモバイル機器の人気と大型LCDの拡散と共に、既存のポリメチルメタクリレート(PMMA)樹脂の短所が浮び上がっている。超スリムモバイル機器の生産のために、モバイル機器の液晶厚さを既存の半分ぐらいである0.5mm程度に減らし、全体モジュールの厚さ減少のために各種の保護フィルムを除去しながら弱くなった耐衝撃性を補強するために様々な試みが増加している。
本発明の一具現例は、ポリメチルメタクリレート層及びポリカーボネート層の積層構造を含む高硬度多層シートを提供する。
本発明の他の具現例は、ポリメチルメタクリレート層及びポリカーボネート層の構成成分を最適化し、押出工程により製造されて優れた物性を示す高硬度多層シートを提供する。
本発明の一具現例において、(メタ)アクリル酸エステル系単量体約75重量部〜約88重量部、スチレン単量体約2重量部〜約5重量部、及びN−置換マレイミド単量体約10重量部〜約20重量部で形成されたアクリル系共重合体を含むポリメチルメタクリレート層;及び、ポリカーボネート共重合体を含むポリカーボネート層の積層構造である高硬度多層シートを提供する。
前記ポリメチルメタクリレート層の厚さは、約40μm〜約70μmであってよい。
前記アクリル系共重合体のガラス転移温度は、約130℃〜約140℃であってよい。
前記アクリル系共重合体の重量平均分子量は、約10万〜約15万であってよい。
前記ポリメチルメタクリレート層は、アクリル系共重合体100重量部に対して、酸化防止剤約0.1重量部〜約1.5重量部、及びUV安定剤約0.5重量部〜約3.0重量部をさらに含むことができる。
前記ポリカーボネート層の厚さは、約900μm〜約950μmであってよい。
前記ポリカーボネート共重合体のガラス転移温度は、約140℃〜約150℃であってよい。
前記ポリカーボネート共重合体の溶融指数は、約3〜約22であってよい。
前記ポリカーボネート共重合体100重量部に対して、酸化防止剤約0.3重量部〜約2.0重量部、及びUV安定剤約0.5重量部〜約3.0重量部をさらに含むことができる。
前記ポリメチルメタクリレート層と前記ポリカーボネート層が共押出されて形成され得る。
前記ポリメチルメタクリレート層の上部または前記ポリカーボネート層の下部にハードコート層をさらに含むことができる。
前記高硬度多層シートの鉛筆硬度は、約4H以上であってよい。
温度85℃、湿度85%の条件で72時間の間放置した後、前記高硬度多層シートの反りは、約0.1mm以下であってよい。
前記高硬度多層シートは、優れた寸法安定性を確保するとともに、優れた耐スクラッチ特性を有することができる。
また、前記高硬度多層シートは、高温高湿条件での反り特性に優れ、各種の電子製品に容易に適用され得る。
本発明の一実施例である高硬度多層シートの断面を示したものである。 本発明の他の実施例である高硬度多層シートの断面を示したものである。 本発明のまた他の実施例である高硬度多層シートの断面を示したものである。
以下、本発明の具現例を詳細に説明する。ただし、これは例示として提示されるものであって、これにより本発明が制限されることはなく、本発明は、後述する請求項の範疇により定義されるだけである。
通常、ほとんどのモバイル機器であるスマートフォンやタブレット製品のウィンドウには、強化ガラスが適用されている。しかし、強化ガラスの長所にもかかわらず、プラスチックカバーは、強化ガラスと対比して割れ特性、価格、工程歩留まり等、様々な面で有利であるため、持続的にプラスチックカバーへの要求が増加している。
前記プラスチックカバー材料において、強化ガラスと類似した光学的特性を示す成分は、ポリメチルメタクリレート(以下、PMMA)、ポリカーボネート(以下、PC)等がある。一般に、前記PMMAは、高い耐スクラッチ性及び優れた光学的特性を有しているが、耐衝撃特性において限界がある。これに対して、前記PCは、優れた衝撃物性を有しているが、スクラッチ性に限界がある。
それゆえ、表面層にPMMA層を生成し、コアにはPC層を導入して、スクラッチ特性と耐衝撃特性とを同時に確保しようとする種々の試みがあったが、異なる種類の樹脂からなるシートは、耐スクラッチ特性、耐衝撃特性、反り特性が互いに噛み合っており、各層の厚さ、構成成分の含量による物性偏差が非常に激しく、品質安定化が容易ではない問題点があった。
前記問題点を解決するために、本発明の一具現例において、(メタ)アクリル酸エステル系単量体75重量部〜88重量部、スチレン単量体2重量部〜5重量部、及びN−置換マレイミド単量体10重量部〜20重量部で形成されたアクリル系共重合体を含むポリメチルメタクリレート層;及び、ポリカーボネート共重合体を含むポリカーボネート層の積層構造である高硬度多層シートを提供する。
前記高硬度多層シートは、ポリメチルメタクリレート層及びポリカーボネート層の構成成分を最適化し、押出工程により製造されて優れた寸法安定性を確保するとともに、優れた耐スクラッチ特性を有することができる。また、前記高硬度多層シートは、高温高湿条件での反り特性に優れ、各種の電子製品に容易に適用され得る。
ポリメチルメタクリレート層
前記ポリメチルメタクリレート層(以下、PMMA層)は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体75重量部〜88重量部、スチレン単量体2重量部〜5重量部、及びN−置換マレイミド単量体10重量部〜20重量部で形成されたアクリル系共重合体を含むことができる。
前記アクリル系共重合体は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体、スチレン単量体、及びN−置換マレイミド単量体を一定含量同時に含むことにより優れた耐熱性を確保し、高温、高湿での優れた反り特性を確保することができる。
具体的には、前記(メタ)アクリル酸エステル系単量体が前記範囲を外れて含まれる場合、アクリル系共重合体の耐久性を確保することができない。また、前記N−置換マレイミド単量体が前記範囲を外れて含まれる場合、アクリル系共重合体のガラス転移温度が低くなって、耐熱性の低下による反り変形等の問題が発生し得る。
前記スチレン単量体が前記範囲を外れて含まれる場合、PMMA層は、耐スクラッチ性、耐久性等の物理的特性を確保することができない。
より具体的に、前記(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つ以上であってよい。
前記N−置換マレイミド単量体は、N−フェニルマレイミド、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−イソプロピルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−イソブチルマレイミド、N−t−ブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−クロロフェニルマレイミド、N−メチルフェニルマレイミド、N−ブロモフェニルマレイミド、N−ナフチルマレイミド、N−ラウリルマレイミド、N−ヒドロキシフェニルマレイミド、N−メトキシフェニルマレイミド、N−カルボキシフェニルマレイミド、N−ニトロフェニルマレイミド、及びN−ベンジルマレイミドからなる群から選択された一つ以上であってよい。
前記PMMA層の厚さは、約40μm〜約70μmであってよい。前記PMMA層の厚さ調節は、押出機からフィードブロックに流入するPMMA層樹脂組成物の押出量によって調節することができるので、前記PMMA層の厚さを正確に維持するためには、導入さ
れるPMMA層樹脂組成物の量を常に均一に導入して押出量を正確に調節しなければならない。
前記PMMA層の厚さを厚くする場合、スクラッチ特性は向上するが、衝撃物性は減少する。また、前記PMMA層の厚さを薄くする場合、スクラッチ特性は減少するが、衝撃物性は向上し、両者はトレードオフ(trade off)関係にあることが普通である。それゆえ、前記PMMA層の厚さを約40μm〜約70μmの範囲に調節することで、所望の水準のスクラッチ特性と衝撃物性を同時に確保し、ポリカーボネート層との物性均衡を最適化することができる。
前記アクリル系共重合体のガラス転移温度は、約130℃〜約140℃であってよい。前記アクリル系共重合体のガラス転移温度が約130℃未満の場合、高温、高湿条件で耐久性に限界がある恐れがあり、約140℃を超える場合、変色が激しく、ポリメチルメタクリレート層が割れやすい問題点が発生し得る。
前記アクリル系共重合体の重量平均分子量は、約10万〜約15万であってよい。重量平均分子量は、分子量分布がある高分子化合物の成分分子種の分子量を重量分率で平均して得られる平均分子量を意味するが、前記アクリル系共重合体の重量平均分子量が前記範囲を維持することで、機械的強度とポリカーボネートとの共押出に適した粘度を確保し、高硬度多層シートの機械的強度と反り特性を良好に具現することができる。
前記ポリメチルメタクリレート層は、アクリル系共重合体100重量部に対して、酸化防止剤約0.1重量部〜約1.5重量部、及びUV安定剤約0.5重量部〜約3.0重量部をさらに含むことができる。
前記酸化防止剤は、変色と加工過程の進行中に発生し得る高分子の架橋を防ぎ、PMMA層の長期的物性を維持するだけでなく、変色を防ぐ役割をし、その種類としては、ヒンダードフェノール系(hindered phenol)、ラクトン系(lacton)、ホスファイト系(phosphite)、チオエステル系(thioester)等があるが、これに限定されるものではない。
例えば、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)、ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)等を含むことができる。
前記酸化防止剤は、アクリル系共重合体100重量部に対して、約0.1重量部〜約1.5重量部を含むことができ、前記範囲を維持することで加工による分解を抑制し、安定した物性を維持することができる。
前記UV安定剤は、プラスチックが日光に長時間暴露時、紫外線により発生する亀裂及び脱色等の老化現象を防止する役割をし、その種類としては、ベンゾフェノン系(benzophenone)、ベンゾトリアゾール系(benzotriazole)、HALS系等の公知の物質が主に用いられ得るが、これに限定されるものではない。
例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ポリ[[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]−s−トリアジン−2,4−ジニル][(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]]、ジメチルスクシネートと4−ヒドロキシ−2,2,6,6,−テトラメチル−1−ピペリジンエタノール等を含むことができる。
前記UV安定剤は、アクリル系共重合体100重量部に対して、約0.5重量部〜約3.0重量部を含むことができ、前記範囲を維持することでUVによる変色を効果的に抑制することができる。
ポリカーボネート層
前記ポリカーボネート層(以下、PC層)は、ポリカーボネート共重合体を含むことができる。前記ポリカーボネート共重合体は、特に構造的制限はなく、界面重合または溶融重合により形成され得る。例えば、前記ポリカーボネート共重合体として、LUPOY PC1201−08(LG化学)またはLUPOY PC 1300−30(LG化学)を用いることができる。
前記PC層の厚さは、約900μm〜約950μmであってよい。前記PC層の厚さ調節は、押出機からフィードブロックに流入するPC層樹脂組成物の押出量により調節することができるので、前記PC層樹脂組成物の厚さを正確に維持するためには、導入されるPC層樹脂組成物の量を常に均一に導入して押出量を正確に調節しなければならない。
前記PC層の厚さを前記範囲に調節することで、高硬度多層シートの機械的強度を維持するのに適するようになる。
前記ポリカーボネート共重合体のガラス転移温度は、約140℃〜約150℃であってよい。前記ポリカーボネート共重合体のガラス転移温度が約140℃未満の場合、高温、高湿条件での物性が低下する恐れがあり、約150℃を超える場合、加工温度が高くなる問題点が発生し得る。
前記ポリカーボネート共重合体の溶融指数は、約3〜約22であってよい。溶融指数(Melt Folw Index、MI)は、溶融流れ指数を意味し、一定の負荷と温度で10分間毛細管を流れる樹脂の重さを称する。
前記ポリカーボネート共重合体の溶融指数が3未満の場合、ポリカーボネート共重合体の流動性低下により、押出作業の際、温度を高く調節しなければならず、上部層であるPMMA層と流動差が激しく、層厚さ及び均一性が問題となり得る。また、前記溶融指数が22を超える場合、前記ポリカーボネート共重合体の押出の際、T−ダイ(T−die)でシート作業性が悪くなる問題点が発生し得る。
前記ポリカーボネート共重合体100重量部に対して、酸化防止剤約0.3重量部〜約2.0重量部、及びUV安定剤約0.5重量部〜約3.0重量部をさらに含むことができる。前記酸化防止剤及びUV安定剤に関する事項は、前述したとおりである。
高硬度多層シート
前記ポリメチルメタクリレート層と前記ポリカーボネート層が共押出されて形成され得る。共押出とは、一つ以上の押出機を用いて押出コーティング、フィルムまたはシートの作製時、一つ以上の層を加えてコーティングフィルム及びシートを作る方法を称する。前記共押出工程は、特に制限することはなく、一般の共押出工程により前記PMMA層及び前記PC層を形成することができる。
しかし、前記共押出工程は、PMMA層/PC層構造の高硬度多層シートが具現しよう
とする物性を具現するに適しており、前記PMMA層は、優れたスクラッチ特性と外観特性を具現し、前記PC層は、優れたタフネス(toughness)特性と耐熱性を具現でき、高硬度シートの物性を全体的に制御することができる。
前記ポリメチルメタクリレート層の上部または前記ポリカーボネート層の下部にハードコート層をさらに含むことができる。前記ハードコート層は、多層シートの硬度を高め、二次的な外観不良を引き起こす問題を防止するためのものであり、図2及び図3を参考にすると、高硬度多層シート100は、上からハードコート層30、PMMA層10及びPC層20またはハードコート層30、PMMA層10、PC層20及びハードコート層30を含むことができる。
例えば、前記ハードコート層の成分として、ウレタン系アクリレート共重合体系列を利用することができる。前記ウレタン系アクリレート共重合体系列のハードコート樹脂は、ヒドロキシ基を有するアクリル系モノマーとポリオールとイソシアネートを反応させたウレタン系の共重合で製造される樹脂であり、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリブタジエンポリオール等のポリオール成分とトルエンジイソシアネート(TDI;Toluene diisocyanate)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI;Diphenylmethane diisocyanate)等の芳香族イソシアネートまたはイソホロンジイソシアネート(IPDI;Isophorone diisocyanate)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI;Hexamethylene diisocyanate)等の脂肪族イソシアネートを反応させ、3次元成形が可能な弾性とともに外部刺激に耐えられる耐スクラッチ性を有する適した原料を選択して用いることができる。
また、前記ハードコート層の厚さは、約5μm〜約30μmであってよい。前記ハードコート層の厚さが5μm未満の場合は、フィルムの光沢変化が発生し得る問題点があり、約30μmを超える場合は、ハードコート層にクラックが発生し得る。
前記ハードコート層には、添加剤がさらに含まれ得、前記添加剤としては、シリコーン系添加剤(シリコーン基を有する反応性モノマー/オリゴマー)、フッ素系添加剤(フッ素基を有する反応性モノマー/オリゴマー)、シリコーン基またはフッ素基を有する樹脂、界面活性剤及び油からなる群から一つ以上を選択して用いることができる。
ひいては、ハードコート層に光開始剤がさらに含まれ得、前記光開始剤としては、UV硬化のための光開始剤として、ベンジルケタール類、ベンゾインエーテル類、アセトフェノン誘導体、ケトキシムエーテル類、ベンゾフェノン、(アミノ)ベンゾエート、ベンジルジメチルケタール化合物のうち選択された一つ以上の自由ラジカル開始剤とオニウム塩(onium salts)、フェロセニウム塩(ferrocenium salts)、及びジアゾニウム塩(diazonium salts)のうち選択された1種以上のカチオン性開始剤、または前記自由ラジカル開始剤及び前記カチオン性開始剤混合物を用いることができる。
前記高硬度多層シートの鉛筆硬度は、約4H以上であってよい。鉛筆硬度は、ある物質の硬さを鉛筆芯の硬さと比較したものであり、硬度及び濃度別にH、F、B等の記号で示すことができる。前記高硬度多層シートの鉛筆硬度は、ASTM D3363−05(三菱鉛筆、1kg荷重)を使用して測定され、約4H以上の硬度を維持することにより、通常の多層シートに比べて優れた硬度を具現することができる。
高硬度多層シートが適用されるプラスチックウィンドウ素材は、高温、高湿の条件で反
りが発生し、このような反りは、タッチパネルの作動に問題を起こし得る。従って、高温、高湿の条件で一定水準以上の反りが発生すれば、タッチパネル用ウィンドウカバーに適用され得ない。例えば、温度85℃、湿度85%の条件で72時間の間放置した後、前記高硬度多層シートの反りは、約0.1mmであってよい。
以下においては、本発明の具体的な実施例を提示する。ただし、下記に記載の実施例は、本発明を具体的に例示または説明するためのものに過ぎず、これによって本発明が制限されてはならない。
<製造例>
PMMA−1(アクリル系共重合体)
メチルメタクリレート(MMA)83重量部、スチレン2重量部、N−シクロヘキシルマレイミド15重量部、連鎖移動剤としてn−オクチルメルカプタン0.2重量部、及び重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.1重量部の混合液を分散剤水溶液(イオン交換水250重量部+重合分散剤2重量部)に投入して80℃で4時間の間重合し、110℃で2時間さらに重合して残留単量体を除去した後、乾燥して、ビーズ形態のPMMA−1(アクリル系共重合体)を製造した。前記PMMA−1の分子量は、13万であり、Tgは、132℃であった。
PMMA−2(アクリル系共重合体)
前記PMMA−1の製造方法でN−シクロヘキシルマレイミドをフェニルマレイミドに変更したことを除いては、PMMA−1と同様の方法でPMMA−2を製造した。前記PMMA−2の分子量は、12万であり、Tgは、133℃であった。
PMMA−3(アクリル系共重合体)
分子量が12万であり、Tgが104℃であるHP202(LG MMA社)を用いた。
PC−1(ポリカーボネート共重合体)
溶融指数(300℃、1.2kg)が8.0であり、Tgが148℃であるLUPOY
PC 1201−08(LG化学)を用いた。
PC−2(ポリカーボネート共重合体)
溶融指数(300℃、1.2kg)が30であり、Tgが144℃であるLUPOY PC 1300−30(LG化学)を用いた。
<実施例及び比較例>
前記PMMA−1、PMMA−2及びPMMA−3に、下記表1のように添加剤(酸化防止剤及びUV安定剤)を添加した後、275℃で二軸押出機を通してペレット状にPMMA層樹脂組成物を形成した。また、前記PC−1及びPC−2に、下記表1のように添加剤(酸化防止剤及びUV安定剤)を添加した後、275℃で二軸押出機を通してペレット状にPC層樹脂組成物を形成した。その後、前記PMMA層樹脂組成物及び前記PC層樹脂組成物を共押出し、PMMA層及びPC層を含む高硬度多層シートを製造した。Scanning Electronic Microscope(SEM)を用いて、前記実施例及び比較例のPMMA層、PC層の厚さを測定した。
Figure 0006524077
<実験例>−多層構造の物性評価
1)鉛筆硬度:ASTM D3363−05(三菱鉛筆、1kg荷重)を用いて、前記実施例及び比較例の硬度を測定した。
2−1)初期反り:前記実施例及び比較例の高硬度多層シートを横60mm、縦100mmの試片に作製した後、角と底面の高さを測定し、上に反っている程度を間隙計測器(Gap gauge)を利用して分析した。
2−2)後期反り:前記高硬度多層シートの試片を温度85℃、湿度85%の条件で72時間の間放置した後、試片の角と底面との高さを測定し、上に反っている程度を間隙計測器(Gap gauge)を利用して分析した。
Figure 0006524077
前記表2を参照すると、実施例1〜4は、比較例1〜4に比べて高硬度であり、反り特性もまた優れていることを確認することができる。具体的に、前記比較例1、3は、溶融指数が22以上であるポリカーボネート共重合体を含むPC層、比較例2、4は、ガラス転移温度が130℃未満であるアクリル系共重合体を含むPMMA層を含む多層シートであるが、ガラス転移温度が130℃〜140℃であるアクリル系共重合体を含むPMMA層と、溶融指数が3〜22であるポリカーボネート共重合体を含むPC層との積層構造である実施例1〜4に比べて硬度に劣り、反り特性にもまた劣ることが分かった。
また、比較例3は、PC層の厚さを900μm以下としたが、相対的なPMMA層の厚さ上昇により反り特性が低下する特性を示し、比較例4は、PMMA層の厚さを70μm以上としたが、硬度だけ維持されるだけで、反り特性が低下し、実施例1〜4の高硬度多層シートだけが反り特性と耐スクラッチ性を同時に具現できることを確認した。
100:高硬度多層シート
10:ポリメチルメタクリレート層
20:ポリカーボネート層
30:ハードコート層

Claims (11)

  1. (メタ)アクリル酸エステル系単量体75重量部〜88重量部、スチレン単量体2重量部〜5重量部、及びN−置換マレイミド単量体10重量部〜20重量部で形成されたアクリル系共重合体を含むポリメチルメタクリレート層;及び
    ポリカーボネート共重合体を含むポリカーボネート層の積層構造である、高硬度多層シートであって、
    前記アクリル系共重合体のガラス転移温度は、130℃〜140℃であり、前記ポリカーボネート共重合体の溶融指数は、3〜8である、前記高硬度多層シート
  2. 前記ポリメチルメタクリレート層の厚さは、40μm〜70μmである、請求項1に記載の高硬度多層シート。
  3. 前記アクリル系共重合体の重量平均分子量は、10万〜15万である、請求項1又は2に記載の高硬度多層シート。
  4. 前記ポリメチルメタクリレート層は、アクリル系共重合体100重量部に対して、酸化防止剤0.1重量部〜1.5重量部、及びUV安定剤0.5重量部〜3.0重量部をさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の高硬度多層シート。
  5. 前記ポリカーボネート層の厚さは、900μm〜950μmである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の高硬度多層シート。
  6. 前記ポリカーボネート共重合体のガラス転移温度は、140℃〜150℃である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の高硬度多層シート。
  7. 前記ポリカーボネート共重合体100重量部に対して、酸化防止剤0.3重量部〜2.0重量部、及びUV安定剤0.5重量部〜3.0重量部をさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の高硬度多層シート。
  8. 前記ポリメチルメタクリレート層と前記ポリカーボネート層が共押出されて形成される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の高硬度多層シート。
  9. 前記ポリメチルメタクリレート層の上部または前記ポリカーボネート層の下部にハードコート層をさらに含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の高硬度多層シート。
  10. 前記高硬度多層シートの鉛筆硬度が、4H以上である、請求項1〜9のいずれか1項
    記載の高硬度多層シート。
  11. 温度85℃、湿度85%の条件で72時間の間放置した後、前記高硬度多層シートの反りが、0.1mm以下である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の高硬度多層シート
JP2016527358A 2013-10-31 2014-10-10 高硬度多層シート Expired - Fee Related JP6524077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130130731A KR101800482B1 (ko) 2013-10-31 2013-10-31 고경도 다층시트
KR10-2013-0130731 2013-10-31
PCT/KR2014/009543 WO2015064928A1 (ko) 2013-10-31 2014-10-10 고경도 다층시트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534898A JP2016534898A (ja) 2016-11-10
JP6524077B2 true JP6524077B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=53004475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527358A Expired - Fee Related JP6524077B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-10 高硬度多層シート

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6524077B2 (ja)
KR (1) KR101800482B1 (ja)
CN (1) CN105705332B (ja)
WO (1) WO2015064928A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102290456B1 (ko) * 2014-09-30 2021-08-18 코오롱인더스트리 주식회사 투명 플라스틱 시트
KR102029386B1 (ko) * 2015-10-29 2019-10-08 (주)엘지하우시스 내스크래치 특성이 우수한 데코 시트
CN106079770A (zh) * 2016-05-12 2016-11-09 上海科比斯光学科技有限公司 一种复合树脂盖板及其制备方法、应用
KR102538093B1 (ko) 2016-06-28 2023-05-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20180236753A1 (en) * 2017-02-20 2018-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicular polymeric glazing
WO2018199213A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 株式会社クラレ 押出樹脂板とその製造方法
CN110709733A (zh) * 2017-06-05 2020-01-17 沙特基础工业全球技术有限公司 多层聚合物膜及其制造方法
CN111051063A (zh) 2017-09-06 2020-04-21 三菱瓦斯化学株式会社 高硬度成型用树脂片以及使用该树脂片得到的成型品
CN110157025B (zh) * 2018-02-12 2021-06-18 比亚迪股份有限公司 一种复合板材
JP7150016B2 (ja) * 2018-05-23 2022-10-07 株式会社クラレ 押出樹脂板とその製造方法、及び積層板
EP3785897B1 (en) 2019-08-29 2021-12-29 SHPP Global Technologies B.V. Transparent, flexible, impact resistant, multilayer film comprising polycarbonate copolymers
KR102290519B1 (ko) * 2019-09-24 2021-08-18 주식회사 서연이화 윈도우용 플라스틱 글라스의 제조방법
CN111421938A (zh) * 2020-03-16 2020-07-17 苏州奥美材料科技有限公司 一种5g手机盖板用炫彩膜及其制备工艺
CN113480686A (zh) * 2021-07-15 2021-10-08 滁州杰事杰新材料有限公司 一种聚甲基丙烯酸甲酯复合材料及其制备方法
CN114851658A (zh) * 2022-04-01 2022-08-05 万华化学集团股份有限公司 一种透明多层板材及其用途
CN115975366B (zh) * 2023-01-13 2024-02-13 佛山市达孚新材料有限公司 一种改性聚碳酸酯树脂及其制品和制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611615A (ja) * 1992-02-26 1994-01-21 Kuraray Co Ltd 位相差板
JP4925506B2 (ja) * 1999-12-13 2012-04-25 株式会社日本触媒 透明性耐熱樹脂の製造方法
JP2004035609A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Teijin Chem Ltd ハードコート層を有するポリカーボネート樹脂成形体
JP2005219330A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 良外観ポリカーボネート樹脂積層体
JP2008156577A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Techno Polymer Co Ltd ゴム強化樹脂組成物、その成形体及び積層体
CN101903175B (zh) * 2007-12-20 2015-05-27 Lg化学株式会社 多层丙烯酸延迟膜及其制备方法
US7923100B2 (en) * 2008-01-28 2011-04-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles and methods for making multilayer articles
JP4971218B2 (ja) * 2008-02-20 2012-07-11 三菱樹脂株式会社 成形用樹脂シート及び成形体
JP5186983B2 (ja) * 2008-04-04 2013-04-24 住友化学株式会社 耐擦傷性樹脂板及びその用途
JP5235557B2 (ja) * 2008-08-11 2013-07-10 名阪真空工業株式会社 ディスプレイ面板用透明多層シート
KR20100038844A (ko) * 2008-10-07 2010-04-15 세원정공 주식회사 내후성, 가공성 및 내충격성이 우수한 다층시트
JP2011148168A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ディスプレイ保護用積層板
KR101885386B1 (ko) * 2010-05-21 2018-09-11 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 합성 수지 적층체
JP2012006321A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd ディスプレイ保護用樹脂板
JP2013086273A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂板、それを用いた耐擦傷性樹脂板、ディスプレイ用保護板、携帯型情報端末の表示窓用保護板、タッチパネル用保護板、および樹脂板の製造方法
KR101432597B1 (ko) * 2012-03-21 2014-08-21 금호석유화학 주식회사 내열성과 내스크래치성이 우수한 열가소성 수지 조성물 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105705332A (zh) 2016-06-22
WO2015064928A1 (ko) 2015-05-07
KR20150050715A (ko) 2015-05-11
KR101800482B1 (ko) 2017-12-21
JP2016534898A (ja) 2016-11-10
CN105705332B (zh) 2018-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524077B2 (ja) 高硬度多層シート
KR102290456B1 (ko) 투명 플라스틱 시트
TWI683740B (zh) 擠出樹脂板之製造方法及擠出樹脂板
TWI353301B (en) Plastic substrate for display and display element
JP5872058B2 (ja) 積層体
JP5224965B2 (ja) 樹脂硬化物およびキーシート
JP6429030B2 (ja) 硬化膜形成組成物、配向材および位相差材
CN103703074B (zh) 树脂组合物、使用该组合物形成的光学膜以及包括该光学膜的偏光板和液晶显示器
TWI729089B (zh) 擠出樹脂板之製造方法及擠出樹脂板
JP6997771B2 (ja) 押出樹脂板とその製造方法
CN109562553B (zh) 挤出树脂板的制造方法和挤出树脂板
KR101948422B1 (ko) 수지 적층체의 제조 방법
WO2015133530A1 (ja) 積層体
WO2015050051A1 (ja) 積層体
US20140309374A1 (en) Acrylic resin film having good transparency and impact resistance and method for manufacturing same
KR20170051586A (ko) 내스크래치 특성이 우수한 데코 시트
KR101519422B1 (ko) 디스플레이용 적층체 및 이를 포함하는 디스플레이 윈도우 패널
WO2022131014A1 (ja) 樹脂組成物、平板状成形体、多層体、成形品および成形品の製造方法
WO2021100661A1 (ja) 樹脂組成物、平板状成形体、多層体および反射防止成形体
WO2020241671A1 (ja) フィルムおよびフィルムの製造方法
JP2012223968A (ja) 樹脂積層体
JP2021080345A (ja) 樹脂組成物、平板状成形体、多層体および反射防止フィルム
CN114729173B (zh) 树脂组合物、平板状成型体、多层体和防反射膜
JP2012206305A (ja) 樹脂積層体
JP2023088417A (ja) 樹脂組成物、平板状成形体、多層体、および、成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees