JP6519427B2 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6519427B2
JP6519427B2 JP2015186751A JP2015186751A JP6519427B2 JP 6519427 B2 JP6519427 B2 JP 6519427B2 JP 2015186751 A JP2015186751 A JP 2015186751A JP 2015186751 A JP2015186751 A JP 2015186751A JP 6519427 B2 JP6519427 B2 JP 6519427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
sprocket
case
vehicle
chain guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015186751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061197A (ja
JP2017061197A5 (ja
Inventor
邦浩 仁田脇
邦浩 仁田脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2015186751A priority Critical patent/JP6519427B2/ja
Priority to CN201610847655.1A priority patent/CN106553523B/zh
Publication of JP2017061197A publication Critical patent/JP2017061197A/ja
Publication of JP2017061197A5 publication Critical patent/JP2017061197A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519427B2 publication Critical patent/JP6519427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、車両用駆動装置に関し、特に、車両に搭載され、回転電機を備えた駆動装置に関する。
自動車等の車両には、燃料の燃焼により動力を出力する内燃機関と、電力の供給により動力を出力する回転電機としてのモータジェネレータとを備えた駆動装置が搭載されたものが知られている。従来のこの種の車両用駆動装置としては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。
この車両用駆動装置は、モータジェネレータ側に設置されたスプロケット(以下、第1のスプロケットという)と、ディファレンシャル装置側に設置されたスプロケット(以下、第2のスプロケットという)とを備えている。第1のスプロケットは、第2のスプロケットよりも上方に設置されており、第1のスプロケットと第2のスプロケットとは、チェーンによって連結されている。
特開2005−126021号公報
このような従来の車両用駆動装置にあっては、モータジェネレータの回生時において、第1のスプロケットと第1のスプロケットに対して下方に設置された第2のスプロケットとの間において、第1のスプロケットから第2のスプロケット側に移動するチェーンの部位が緩み側になる。
これにより、モータジェネレータの回生時において、駆動側となる第2のスプロケットの回転に噛み合うチェーンの部分(以下、噛み合い部という)は、第2のスプロケットから第1のスプロケット側に押し出され、モータによる引っ張り力を受けない。
このため、噛み合い部は、チェーンの自重によって第2のスプロケットから下方に離れてしまい、下方に離れた後に第2のスプロケットに噛み合うことを繰り返すことで異音が発生してしまう。この結果、運転者に異音による不快感を与えてしまうおそれがある。
このような不具合を解消するために、第1のスプロケットから第2のスプロケット側に移動するチェーンの部位(以下、第1のチェーン部という)と、第2のスプロケットから第1のスプロケット側に移動するチェーンの部位(以下、第2のチェーン部という)のそれぞれに、第1のチェーン部と第2のチェーン部との移動を案内するチェーンガイドを設けることが考えられる。
しかしながら、第1のチェーン部と第2のチェーン部の両方にチェーンガイドを設けると、チェーンケースの内部に複数のチェーンガイドを設置するスペースが必要となり、チェーンケースが大型化してしまう。
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、チェーンケースを小型化しつつ、チェーンと第2のスプロケットとの間で異音が発生することを防止できる車両用駆動装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、回転電機と、内燃機関の動力が伝達されるディファレンシャル装置と、前記回転電機と前記ディファレンシャル装置との間で動力を伝達する動力伝達装置とを備え、前記動力伝達装置が、前記回転電機側に設けられた第1のスプロケットと、前記ディファレンシャル装置側に設けられた第2のスプロケットと、前記第1のスプロケットと前記第2のスプロケットに巻き掛けられたチェーンと、前記第1のスプロケット、前記第2のスプロケットおよび前記チェーンを収容し、底部にオイルが貯留されるチェーンケースとを備え、前記第1のスプロケットが前記第2のスプロケットよりも上方に設置される車両用駆動装置であって、前記車両の前進走行時において、前記チェーンが、前記第1のスプロケットと前記第2のスプロケットとの間で前記第1のスプロケット側から前記第2のスプロケット側に移動する第1のチェーン部と、前記第2のスプロケット側から前記第1のスプロケット側に移動する第2のチェーン部とを構成し、前記第2のチェーン部に、前記第2のチェーン部に接触して前記第2のチェーン部の移動を案内するチェーンガイドが設けられ、前記チェーンケースは、前記第1のスプロケット、前記第2のスプロケットおよび前記チェーンを収容するチェーン収容室と、前記チェーン収容室の上方において前記チェーン収容室と分離して形成されたブリーザ室とを有し、前記ブリーザ室は、前記チェーン収容室に連通する空気導入口と、前記ブリーザ室と前記チェーンケースの外部とを連通する空気排出口とを有し、前記空気導入口は、前記第2のチェーン部の円周方向外周面側であって、前記チェーンガイドに対して前記第2のチェーン部とは反対側に設けられている。
このように本発明によれば、回転電機の回生時において、緩み側となる第2のチェーン部の移動がチェーンガイドによって案内される。これにより、チェーンガイドによって第2のチェーン部が第1のチェーン部側に押し付けられて第2のチェーン部の緩みまたは弛みが吸収され、第2のチェーン部が第1のスプロケットに対して下方に位置する第2のスプロケットに押し付けられる。
これにより、チェーンの自重によって第2のチェーン部が第2のスプロケットから離れてしまうことを防止でき、第2のチェーン部と第2のスプロケットとの間で異音が発生することを防止できる。
また、回転電機の回生時において、第1のチェーン部が張り側となり、第1のチェーン部と第2のスプロケットとの間では、異音が発生することを防止できる。これにより、第1のチェーン部にチェーンガイドを設けることを不要にできる。
したがって、チェーンケースに1つのチェーンガイドを設置するスペースを確保すればよく、チェーンケースに複数のチェーンガイドを設ける場合よりも、チェーンケースの小型化を図ることができる。
図1は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を車両左方から見た側面図である。 図2は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図であり、図1のII−II方向矢視断面図である。 図3は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置の正面図である。 図4は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図であり、図3のIV−IV方向矢視図である。 図5は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図であり、チェーンおよびスプロケットが収容された第1のケースの斜視図である。 図6は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図であり、図3のVI−VI方向矢視図である。 図7は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図であり、図4のVII−VII方向矢視断面図である。 図8は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置に設けられたチェーンガイドの斜視図である。 図9は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図であり、図4のIX−IX方向矢視断面図である。 図10は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図であり、図3のIV−IV方向矢視図において、第1のケースからチェーンガイドを取り外した状態を示す。
以下、本発明に係る車両用駆動装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1〜図10は、本発明の一実施の形態に係る車両用駆動装置を示す図である。
まず、構成を説明する。図1において、ハイブリッド車両(以下、単に車両という)1は、エンジン2(図2参照)と駆動装置3とを備えている。本実施の形態のエンジン2は、本発明の内燃機関を構成し、駆動装置3は、本発明の車両用駆動装置を構成する。
図2において、エンジン2は、シリンダブロック4の内部にクランクシャフト5を回転自在に備えており、クランクシャフト5は、図示しないコネクティングロッドを介して図示しない複数のピストン(本実施の形態では4つ)に連結され、混合気の点火によるピストンの上下運動を回転運動に変換する。エンジン2は、ガソリンエンジンあるいはディーゼルエンジン等から構成されており、気筒数は、特に限定されるものではない。
駆動装置3は、変速機ケース6を備えている。変速機ケース6は、変速機収容部7および変速機収容部7に対して車両1の前後方向後方(以下、単に後方という)に突出するディファレンシャル装置収容部8を有する。
図1において、駆動装置3は、車両1のダッシュパネル1Aに対して車両1の前後方向前方(以下、単に前方という)に位置してエンジン2の車幅方向一端部である左端部に連結されており(図2参照)、変速機収容部7にはクランクシャフト5の回転を変速する変速機9が収容されている。
ダッシュパネル1Aにはマスターバック51等の車載部品が取付けられており、マスターバック51は、図示しない吸気管の圧力を利用して図示しないブレーキペダルの踏力を増幅する。
図2において、変速機9は、クランクシャフト5の回転中心と同軸上に設置され、複数の変速歯車10を有して変速機収容部7に回転自在に支持されるインプットシャフト11と、インプットシャフト11と平行に配置されるとともに、複数の変速歯車12を有して変速機収容部7に回転自在に支持されるカウンタシャフト13とを備えている。
変速機9は、任意の変速歯車10、12の間に図示しないシフトアンドセレクトシャフトやシフトフォーク等の変速装置によって駆動される複数のシフトスリーブ14〜16を備えている。
変速機9は、運転手によって操作される図示しないシフトレバーやシフトケーブル等の操作装置によって変速装置が操作されると、シフトスリーブ14〜16のいずれか1つがインプットシャフト11またはカウンタシャフト13の軸線方向に移動して変速歯車10、12のいずれかを噛合させることで、インプットシャフト11の回転、すなわち、クランクシャフト5の回転を変速してカウンタシャフト13に伝達する。変速装置や操作装置は、変速機ケース6の上面に設けられている。
変速機収容部7にはクラッチ17が収容されており、クラッチ17は、図示しないクラッチペダルの操作に伴ってクランクシャフト5とインプットシャフト11とを接続または切断することにより、エンジン2の動力を変速機9に伝達または遮断する。
ディファレンシャル装置収容部8にはディファレンシャル装置18が収容されている。ディファレンシャル装置18は、外周部にファイナルドリブンギヤ19が取付けられ、ファイナルドリブンギヤ19と共に一体回転するデフケース20と、デフケース20に回転自在に取付けられた一対のピニオンギヤ21(図示1つ)と、ピニオンギヤ21に噛合する左右一対のサイドギヤ22とを備えている。
サイドギヤ22には左右の駆動輪23L、23Rに連結されるドライブシャフト24L、24Rがスプライン嵌合されている。
ファイナルドリブンギヤ19は、カウンタシャフト13の端部に設けられたファイナルドライブギヤ25に噛合しており、ファイナルドライブギヤ25によりファイナルドリブンギヤ19が回転されると、デフケース20がサイドギヤ22の軸心回りに回転する。
デフケース20の動力は、ピニオンギヤ21を介してサイドギヤ22にトルク配分されて伝達され、ドライブシャフト24L、24Rを介して駆動輪23L、23Rが回転することにより、車両1の走行が行われる。このようにディファレンシャル装置18にはエンジン2の動力が伝達される。
図1、図3において、変速機ケース6の外周部にはモータジェネレータ26が設けられている。図1において、モータジェネレータ26は、ディファレンシャル装置収容部8に対して前方に位置するようにして減速機27のチェーンケース28に取付けられている。本実施の形態のモータジェネレータ26は、本発明の回転電機を構成し、減速機27は、本発明の動力伝達装置を構成する。
図2、図4、図5において、減速機27は、インプットシャフト29を備えており、インプットシャフト29は、チェーンケース28に回転自在に収容されている。インプットシャフト29は、モータジェネレータ26の回転軸26Aと同軸になるように回転軸26Aに連結されており、インプットシャフト29の外周部にはスプロケット29Aが形成されている。
減速機27は、中間シャフト30を備えており、中間シャフト30は、チェーンケース28に回転自在に収容されており、外周部にスプロケット29Aよりも大径のスプロケット30Aおよびスプロケット30Aよりも小径のスプロケット30Bが形成されている。
中間シャフト30のスプロケット30Aにはチェーン32が巻き掛けられており、チェーン32は、インプットシャフト29のスプロケット29Aに巻き掛けられている。これにより、スプロケット30Aとスプロケット29Aとはチェーン32によって連結される。
減速機27は、アウトプットシャフト31を備えており、アウトプットシャフト31は、チェーンケース28に回転自在に収容されている。アウトプットシャフト31の外周部にはスプロケット30Bよりも大径のスプロケット31Aが形成されており、スプロケット31Aにはチェーン33が巻き掛けられている。チェーン33は、中間シャフト30のスプロケット30Bに巻き掛けられており、スプロケット31Aとスプロケット30Bとはチェーン33によって連結されている。
図2において、アウトプットシャフト31は、出力ギヤ34に連結されている。出力ギヤ34は、ファイナルドリブンギヤ19に対して前方でかつ、下方に配置されるようにディファレンシャル装置収容部8に収容されており、ファイナルドリブンギヤ19に噛合している。
出力ギヤ34の中心軸は、アウトプットシャフト31と同一軸上に設置されており、ファイナルドリブンギヤ19の回転中心軸は、ドライブシャフト24Lの中心軸と同一軸上に設置されている。
このような構成を有する減速機27において、モータジェネレータ26の力行時に、モータジェネレータ26の動力がインプットシャフト29、チェーン32、中間シャフト30、チェーン33、アウトプットシャフト31を介して出力ギヤ34に減速して伝達された後、ファイナルドリブンギヤ19を介してデフケース20に伝達される。
これにより、エンジン2の動力がモータジェネレータ26によってアシストされて左右の駆動輪23L、23Rに伝達され、車両1の高負荷運転時に車両1の走行性能を向上させることができる。
一方、モータジェネレータ26の回生時(車両1の加速時あるいは減速時)にはデフケース20の回転が、ファイナルドリブンギヤ19、出力ギヤ34、アウトプットシャフト31、チェーン33、中間シャフト30、チェーン32、インプットシャフト29を介してモータジェネレータ26に伝達される。これにより、モータジェネレータ26によって回生が行われる。
さらに、変速機9の変速時において、任意のギヤ段から任意のギヤ段に切換えられる最中において、エンジン2からディファレンシャル装置18に伝達される動力が一時的に遮断される状態にあっても、モータジェネレータ26から減速機27を介してディファレンシャル装置18に動力を伝達することで、エンジン2の駆動力の断絶によって車両1のドライバビリティが悪化することを防止することができる。
ディファレンシャル装置収容部8における車幅方向でエンジン2とは反対側に位置する変速機ケース6の車幅方向左側の側壁6aには開口部35が形成されており、開口部35には減速機27のアウトプットシャフト31が挿通されている。チェーンケース28は、変速機ケース6の側壁6aに取付けられている。
開口部35の内周面とアウトプットシャフト31の外周面との間にはオイルシール36が設けられており、変速機ケース6とチェーンケース28とはオイルシール36によって液密的に分離されている。
ドライブシャフト24Rの外周にはトランスファ装置37が設けられており、トランスファ装置37は、ディファレンシャル装置収容部8における車幅方向の両側に位置する変速機ケース6の側壁において、エンジン2の後方でかつ、開口部35が形成される側と反対側の変速機ケース6の側壁6bに連結されている。
トランスファ装置37は、変速機ケース6の側壁6bに取付けられたトランスファケース38と、トランスファケース38に回転自在に支持され、デフケース20の中空軸部にスプライン嵌合された中空状のギヤ軸39と、トランスファケース38に回転自在に支持され、ギヤ軸39の外周部に形成されたギヤ39aに噛合するギヤ40aを有するベベルギヤ軸40と、ベベルギヤ軸40の外周部に取付けられ、プロペラシャフト41の出力ギヤ41aに噛合するベベルギヤ40bとを備えている。
トランスファケース38は、ディファレンシャル装置18の動力をギヤ39a、ギヤ40aおよびベベルギヤ40bを介して出力ギヤ41aに伝達した後に、プロペラシャフト41を介して従動側の図示しないドライブシャフトに伝達し、従動側のドライブシャフトを介して後輪を駆動する。これにより、四輪駆動が実現される。すなわち、本実施の形態の車両1は、フルタイム四輪駆動車として構成される。
なお、アクチュエータによってギヤ軸39をドライブシャフト24Rの軸線方向に移動自在に構成し、二輪駆動時にギヤ軸39のギヤ39aをベベルギヤ軸40のギヤ40aに噛合させず、四輪駆動時にギヤ軸39のギヤ39aをベベルギヤ軸40のギヤ40aに噛合させるようにして、所謂、パートタイム四輪駆動を実現するようにしてもよい。
図4、図5、図7において、チェーンケース28は、スプロケット29Aを備えたインプットシャフト29と、スプロケット30A、30Bを備えた中間シャフト30と、スプロケット31Aを備えたアウトプットシャフト31と、チェーン32、33とを収容する第1のケース61を備えている。
図7において、チェーンケース28は、第1のケース61の接合面61Aに接合された接合面62Aを有し、第1のケース61と共にチェーン収容室63を形成する第2のケース62を備えている。
図1、図5、図6において、モータジェネレータ26の回転軸26Aに連結されるインプットシャフト29は、中間シャフト30よりも上方に設置されており、スプロケット29Aは、スプロケット30Aよりも上方に設置されている。
図1、図4〜図6において、チェーンケース28は、車両1の上部方向に延び、チェーン32が収容される垂直ケース部64と、垂直ケース部64から後方に屈曲して水平方向に延び、チェーン33が収容される水平ケース部65とを含んだL字形状に形成されている。なお、垂直ケース部64および水平ケース部65は、第1のケース61および第2のケース62が接合された状態で構成される。
これにより、チェーン32は、車両1の上下方向に延び、チェーン33は、チェーン32と直交するように水平方向に延びて設置される。
本実施の形態のインプットシャフト29は、本発明の第1の回転軸を構成し、中間シャフト30は、本発明の第2の回転軸を構成し、アウトプットシャフト31は、本発明の第3の回転軸を構成する。
スプロケット29Aは、本発明の第1のスプロケットを構成し、スプロケット30Aは、本発明の第2のスプロケットを構成する。スプロケット30Bは、本発明の第3のスプロケットを構成し、スプロケット31Aは、本発明の第4のスプロケットを構成する。チェーン32は、本発明の第1のチェーンを構成し、チェーン33は、本発明の第2のチェーンを構成する。
図4、図6において、水平ケース部65にはオイルOが貯留されており、チェーン33の下半分、スプロケット30A、30B、31Aは、オイルOに浸かっている。
図4、図5に示すように、インプットシャフト29、中間シャフト30およびアウトプットシャフト31が時計回転方向(図6では反時計回転方向)に回転する車両1の前進走行時において、チェーン32は、第1のチェーン部32Aおよび第2のチェーン部32Bを構成している。
第1のチェーン部32Aは、チェーン32のうち、スプロケット29Aとスプロケット30Aとの間でスプロケット29A側からスプロケット30A側に移動する部位から構成されている。
第2のチェーン部32Bは、チェーン32のうち、スプロケット29Aとスプロケット30Aとの間でスプロケット30A側からスプロケット29A側に移動する部位から構成されている。
チェーンケース28にはチェーンガイド66が設けられており、チェーンガイド66は、第2のチェーン部32Bに接触して第2のチェーン部32Bの移動を案内する。これにより、第2のチェーン部32Bは、チェーンガイド66によって第1のチェーン部32Aの緩みを吸収する。
図8において、チェーンガイド66は、チェーンガイド本体部66Aを備えている。図4〜図6において、チェーンガイド本体部66Aは、第2のチェーン部32Bの円周方向外周面32aに接触しており、第2のチェーン部32Bに沿って車両1の上下方向に延びている。
図8において、チェーンガイド66は、チェーンガイドカバー部66Bを備えている。図4〜図7において、チェーンガイドカバー部66Bは、チェーンガイド本体部66Aから第2のチェーン部32Bの円周方向内周面32b側に延び、L字形状に形成されており、第2のチェーン部32Bの周囲を覆っている。
図4〜図7において、チェーンケース28の上部にはブリーザ室67が形成されており、ブリーザ室67は、チェーン収容室63の上方においてチェーン収容室63と分離して形成されている。
具体的には、図4、図5において、第1のケース61の上部には湾曲した第1の仕切壁61Bが形成されている。図6に示すように第2ケース62の上部には湾曲した第2の仕切壁62Bが形成されている。
第1の仕切壁61Bの端部は第2の仕切壁62Bの端部に接合されており、チェーンケース28の内部は、第1の仕切壁61Bおよび第2の仕切壁62Bによってチェーン収容室63とブリーザ室67とに分離される。
図5〜図7のいずれかにおいて、ブリーザ室67の上面を構成する第1のケース61の上部および第2のケース62の上部は、円弧状に形成されており、ブリーザ室67の底面を構成する第1の仕切壁61Bおよび第2の仕切壁62Bは、円弧状に形成されている。
これにより、ブリーザ室67は、スプロケット29Aの外周面に沿うように、第2のチェーン部32Bからスプロケット29Aの上方を経由して第1のチェーン部32Aに延びる円弧形状に形成される。
図6、図7において、ブリーザ室67にはチェーン収容室63に連通する空気導入口67Aが設けられており、空気導入口67Aは、第2のケース62に形成されている。
ブリーザ室67にはブリーザ室67とチェーンケース28の外部(外気)とを連通する空気排出口67Bが設けられており、空気排出口67Bは、第2のケース62に形成されている。
図6において、空気導入口67Aは、第2のチェーン部32Bの円周方向外周面32a側であって、車両1の高さ方向においてチェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bと重なる位置に形成されている。
ブリーザ室67には空気導入口67Cが形成されており、空気導入口67Cは、第1のケース61の接合面61Aおよび第2のケースの接合面62Aに形成されている。空気導入口67Cは、スプロケット29Aに対して反対側の第1のチェーン部32A側に設置されており、空気導入口67Cは、空気導入口67Aよりも上方に形成されている。
本実施の形態の空気導入口67Aは、本発明の第1の空気導入口を構成し、空気導入口67Cは、本発明の第2の空気導入口を構成する。
図8において、チェーンガイド66のチェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bには遮蔽壁66C、66Dが形成されており、遮蔽壁66C、66Dは、チェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bの上下方向に離隔して設けられている。
図5において、遮蔽壁66C、66Dは、第2のチェーン部32Bの延びる方向に対して直交する方向に延びている。図7、図9において、遮蔽壁66C、66Dは、チェーンガイド本体部66Aおよび前記チェーンガイドカバー部66Bの外周面から第2のケース62の内周面62aに向かって延びており、空気導入口67Aの下方を覆っている。図7、図9に示すように、遮蔽壁66C、66Dの延びる方向の先端66c、66dは、第2のケース62の内周面62aに当接している。
図7、図10において、第1のケース61内周面には複数の突出部61Cが形成されている。遮蔽壁66C、66Dが設けられたチェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bの外周面と反対側のチェーンガイド本体部66Aおよび前記チェーンガイドカバー部66Bの外周面66a、66b(図6〜図9参照)は、第1のケース61に形成された突出部61C(図7、図10参照)に当接している。すなわち、チェーンガイド本体部66Aおよび前記チェーンガイドカバー部66Bの外周面66a、66bは、第1のケース61に当接している。
次に、作用を説明する。
車両1の前進走行時において、モータジェネレータ26の力行時には、図6に示すようにスプロケット31A、30A、29Aが反時計回転方向(図4、図5では時計回転方向)に回転し、モータジェネレータ26に連結されるスプロケット29Aが駆動側となる。
これにより、第2のチェーン部32Bがスプロケット30A側からスプロケット29Aに引っ張られて、第2のチェーン部32Bが張り側となり、第1のチェーン部32Aが緩み側となる。
第1のチェーン部32Aは、スプロケット29A側からスプロケット30Aに押されるため、第1のチェーン部32Aは、スプロケット30Aに強く押し付けられてスプロケット30Aに噛み合い、第1のチェーン部32Aが自重によってスプロケット30Aから離れることを防止できる。
一方、第2のチェーン部32Bは、スプロケット30A側からスプロケット29A側に引っ張られるので、スプロケット30Aに強く押し付けられてスプロケット30Aに噛み合い、第2のチェーン部32Bが自重によってスプロケット30Aから離れることを防止できる。
一方、車両1の前進走行時において、モータジェネレータ26の回生時には、エンジン2の動力が変速機9からディファレンシャル装置18に伝達された後、ディファレンシャル装置18によって左右の駆動輪23L、23Rに伝達される。
このとき、ディファレンシャル装置18の動力は、ファイナルドリブンギヤ19、出力ギヤ34、アウトプットシャフト31、チェーン33、中間シャフト30、チェーン32、インプットシャフト29を介してモータジェネレータ26に伝達される。これにより、モータジェネレータ26によって回生が行われる。
車両1の前進走行時において、モータジェネレータ26の回生時には、図6に示すようにスプロケット31A、30A、29Aが反時計回転方向(図4、図5では時計回転方向)に回転し、ディファレンシャル装置18に連結されるスプロケット31A側のスプロケット30Aが駆動側となる。
これにより、第1のチェーン部32Aがスプロケット29A側からスプロケット30Aに引っ張られて張り側となり、第2のチェーン部32Bが緩み側となる。このため、第1のチェーン部32Aがスプロケット30Aに押し付けられてスプロケット30Aに噛み合い、第1のチェーン部32Aが自重によってスプロケット30Aから離れることを防止できる。以上により、第1のチェーン部32Aにチェーンガイドを設ける必要がない。
ところが、車両1の前進走行時、かつモータジェネレータ26の回生時には、緩み側となる第2のチェーン部32Bは、チェーン32の自重によってスプロケット30Aから離れ易くなり、離れた状態からスプロケット30Aに接触することを繰り返して異音が発生するおそれがある。
特に、車両1の前進走行時における減速時、かつモータジェネレータ26の回生時には、エンジン2の動力が加速時と比べてより顕著に低下するので、緩み側となる第2のチェーン部32Bは、チェーン32の自重によってスプロケット30Aからより一層離れ易くなる。
本実施の形態の駆動装置3によれば、第2のチェーン部32Bに、第2のチェーン部32Bに接触して第2のチェーン部32Bの移動を案内するチェーンガイド66を設けた。これにより、車両1の前進走行時、かつモータジェネレータ26の回生時にチェーンガイド66によって第2のチェーン部32Bの移動を案内しつつ、第2のチェーン部32Bを第1のチェーン部32A側に押し付けることができる。
これにより、第2のチェーン部32Bの緩みを吸収することができ、チェーン32の自重によって第2のチェーン部32Bがスプロケット30Aから離れてしまうことを防止して、第2のチェーン部32Bとスプロケット30Aとの間で異音が発生することを防止できる。この結果、運転者に異音による不快感を与えてしまうことを防止できる。
また、モータジェネレータ26の回生時において、張り側となる第1のチェーン部32Aとスプロケット30Aとの間では、上述したように異音が発生することを防止できるので、第1のチェーン部32Aにチェーンガイドを設けることを不要にできる。
これにより、チェーンケース28に1つのチェーンガイド66を設置するスペースを確保すればよく、チェーンケース28に複数のチェーンガイド66を設ける場合よりも、チェーンケース28の小型化を図ることができる。
一方、本実施の形態のチェーンケース28において、水平ケース部65にはオイルOが貯留されており、チェーン33の下半分、スプロケット30A、30B、31Aは、オイルOに浸かっている。
これにより、スプロケット31A、30A、30Bの回転に伴ってチェーン33とスプロケット31Aの噛み合い部が潤滑されるとともに、チェーン33とスプロケット30Bの噛み合い部が潤滑される。さらに、チェーン33とスプロケット30Aの噛み合い部が潤滑される。
一方、図6において、上下方向に延びるチェーン32は、チェーン32の移動(周回移動)に伴って水平ケース部65に貯留されたオイルOを、オイルO1で示すように上方に掻き上げる。これにより、チェーン32とスプロケット29Aの噛み合い部が潤滑される。
本実施の形態の駆動装置3によれば、チェーンガイド66は、第2のチェーン部32Bの円周方向外周面32aに対向し、第2のチェーン部32Bに沿って車両1の上下方向に延びるチェーンガイド本体部66Aと、チェーンガイド本体部66Aから第2のチェーン部32Bの円周方向内周面32b側に延び、第2のチェーン部32Bの周囲を覆うチェーンガイドカバー部66Bとを含んで構成されている。
これにより、第2のチェーン部32Bによって上方に掻き上げられるオイルO1を、第1のケース61、チェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bによって囲まれた空間68(図9参照)を通過させることができる。
これにより、第2のチェーン部32Bによって上方に掻き上げられるオイルO1を、第1のケース61、チェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bによって囲まれた空間68から周囲に拡散されることを防止できる。
したがって、第2のチェーン部32Bによって上方に掻き上げられるオイルO1をスプロケット29Aに効率よく導くことができ、スプロケット29Aとチェーン32との潤滑を効果的に行うことができ、スプロケット29Aとチェーン32との潤滑性を向上できる。
また、本実施の形態の駆動装置3によれば、チェーンケース28は、スプロケット29A、スプロケット30Aおよびチェーン32、33を収容するチェーン収容室63と、チェーン収容室63の上方においてチェーン収容室63と分離して形成されたブリーザ室67とを有する。
ブリーザ室67は、チェーン収容室63に連通する空気導入口67Aと、ブリーザ室67とチェーンケース28の外部とを連通する空気排出口67Bとを有し、空気導入口67Aは、第2のチェーン部32Bの円周方向外周面32a側であって、車両1の高さ方向においてチェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bと重なる位置に形成される。
これにより、チェーン収容室63の圧力が上昇したときに、図6に示すように、チェーン収容室63から空気導入口67Aを通して空気aiをブリーザ室67に導入した後に、ブリーザ室67から空気排出口67Bを通してチェーンケース28の外部に排出することができる。これによって、チェーンケース28の圧力が上昇することを防止できる。
特に、本実施の形態のチェーン収容室63の上方にブリーザ室67を形成し、ブリーザ室67とチェーン収容室63とを空気導入口67Aを介して連通している。これにより、車両1の前進走行時にチェーン32によって掻き上げられたオイルO1がブリーザ室67に侵入することを防止できる。
このため、ブリーザ室67から空気排出口67Bを通してオイルが外部に吹き出してしまうことを防止でき、駆動装置3の周囲がオイルによって汚れてしまうことや、水平ケース部65に貯留されるオイル量が低減することを防止できる。
また、チェーン収容室63の上方にブリーザ室67を形成することで、チェーン収容室63の容積を小さくした場合であっても、チェーン収容室63からブリーザ室67にオイルが侵入し難くできるので、ブリーザ室67の容積を小さくできる。これにより、チェーンケース28の小型化を図ることができる。
また、本実施の形態の駆動装置3によれば、チェーンケース28は、スプロケット29A、スプロケット30Aおよびチェーン32、33を収容する第1のケース61と、第1のケース61に接合され、第1のケース61と共にチェーン収容室63を形成する第2のケース62とを含んで構成される。
これに加えて、チェーンガイド66は、第2のチェーン部32Bの延びる方向に対して直交する方向に延びる遮蔽壁66C、66Dを有し、遮蔽壁66C、66Dは、チェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bの外周面から空気導入口67Aの下方を覆うように第2のケース62の内周面に向かって延びる。
これにより、第2のチェーン部32Bによって上方に掻き上げられるオイルO1がチェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bによって囲まれた空間から漏れた場合であっても、漏れたオイルを複数の遮蔽壁66C、66Dに衝突させて(図4にオイルO2で示す)、空気導入口67Aに到達することを防止できる。
このため、オイルが空気導入口67Aを通してブリーザ室67に侵入することをより効果的に防止できる。特に、複数の遮蔽壁66C、66Dによって空気導入口67Aの下方を覆うことで、オイルが空気導入口67Aに到達することをより効果的に防止できる。
また、本実施の形態の駆動装置3によれば、遮蔽壁66C、66Dが、チェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bの上下方向に離隔して複数設けられる。これに加えて、遮蔽壁66C、66Dの延びる方向の先端66c、66dは、第2のケース62の内周面62aに当接し、遮蔽壁66C、66Dが設けられたチェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bの外周面と反対側のチェーンガイド本体部66Aおよびチェーンガイドカバー部66Bの外周面66a、66bは、第1のケース61の突出部61Cに当接される。
これにより、第1のケース61および第2のケース62に対するチェーンガイド66の接触面積を増加しつつ、チェーンガイド66を第1のケース61および第2のケース62に挟み込んでチェーンケース28に取付けることができる。
このため、チェーンケース28の内部にチェーンガイド66を安定して取付けることができ、チェーンガイド66によって第2のチェーン部32Bを安定して移動させることができる。
また、本実施の形態の駆動装置3によれば、ブリーザ室67は、スプロケット29Aの外周面に沿うように、第2のチェーン部32Bからスプロケット29Aの上方を経由して第1のチェーン部32Aに延びる円弧形状に形成される。
さらに、ブリーザ室67は、スプロケット29Aに対して反対側の第1のチェーン部32A側に設置された空気導入口67Cを有し、空気導入口67Cが、空気導入口67Aよりも上方に形成される。
車両1の前進走行時には第1のチェーン部32Aは、スプロケット29Aからスプロケット30A側に移動するので、図6に示すように、第1のチェーン部32Aに付着するオイルO3は、上方から下方に流れる。
これにより、空気導入口67C付近において、第1のチェーン部32Aに付着するオイルが空気導入口67Cに導入されることを防止する部材を設けなくても、第1のチェーン部32Aに付着するオイルが空気導入口67Cに導入されることを防止できる。
一方、車両1の後進走行時には車両1の前進走行時に比べてエンジン2の回転数が低いので、チェーン32の移動速度は、前進走行時の移動速度に比べて小さい。このため、車両1の後進走行時にチェーン32によって掻き上げられるオイルの量は、車両1の前進走行時にチェーン32によって掻き上げられるオイルの量よりも遥かに少ない。
したがって、空気導入口67Cを空気導入口67Aよりも上方に形成することで、車両1の後進走行時に空気導入口67Cを通してブリーザ室67にオイルが侵入することを防止して、ブリーザ室67から空気排出口67Bを通してオイルが外部に吹き出してしまうことを防止できる。
この結果、車両1の前進走行時および後進走行時にブリーザ室67にオイルが侵入することを防止して、チェーン収容室63の空気を、空気導入口67A、67Cからブリーザ室67を通してより多く外部に排出できる。
また、本実施の形態の駆動装置3によれば、減速機27が、モータジェネレータ26の回転軸26Aと同軸になるようにモータジェネレータ26の回転軸26Aに連結されるインプットシャフト29と、チェーン32を介してインプットシャフト29に連結される中間シャフト30と、チェーン33を介して中間シャフト30に連結されるアウトプットシャフト31とを含んで構成される。
これに加えて、チェーンケース28は、車両1の上部方向に延び、第1のチェーン部32Aが収容される垂直ケース部64と、垂直ケース部64から屈曲して水平方向に延び、第2のチェーン部32Bが収容される水平ケース部65とを含んだL字形状に形成される。
これにより、水平方向に長い水平ケース部65にオイルOを貯留すれば、チェーンケース28の底部である水平ケース部65の底部に十分な量のオイルOを貯留することができる。このため、チェーン33とスプロケット31Aの噛み合い部、チェーン33とスプロケット30Bの噛み合い部およびチェーン33とスプロケット30Aの噛み合い部の潤滑性をより効果的に向上できる。
さらに、チェーンケース28を垂直ケース部64およびオイルOが貯留される水平ケース部65を含んだL字形状に形成することで、水平ケース部65に多量のオイルOを充填しつつ、オイルOの液面から空気導入口67A、67Cまでの距離を長くできる。このため、車両1の前進走行時および後進走行時のいずれにおいても、空気導入口67A、67Cからブリーザ室67にオイルが侵入することを防止できる。
本発明の実施の形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1...車両、2...エンジン(内燃機関)、3...駆動装置(車両用駆動装置)、18...ディファレンシャル装置、26...モータジェネレータ(回転電機)、26A...回転軸(回転電機の回転軸)、27...減速機(動力伝達装置)、28...チェーンケース、29...インプットシャフト(第1の回転軸)、29A...スプロケット(第1のスプロケット)、30...中間シャフト(第2の回転軸)、30A...スプロケット(第2のスプロケット)、30B...スプロケット(第3のスプロケット)、31...アウトプットシャフト(第3の回転軸)、31A...スプロケット(第4のスプロケット)、32...チェーン(第1のチェーン)、32A...第1のチェーン部、32B...第2のチェーン部、32a...円周方向外周面(第2のチェーン部の円周方向外周面)、32b...円周方向内周面(第2のチェーン部の円周方向内周面)、33...チェーン(第2のチェーン)、61...第1のケース、62...第2のケース、62a...内周面(第2のケースの内周面)、63...チェーン収容室、64...垂直ケース部、65...水平ケース部、66...チェーンガイド、66A...チェーンガイド本体部、66a...外周面(チェーンガイド本体部の外周面)、66B...チェーンガイドカバー部、66b...外周面(チェーンガイドカバー部の外周面)、66C,66D...遮蔽壁、66c...先端(遮蔽壁66Cの延びる方向の先端)、66d...先端(遮蔽壁66Dの延びる方向の先端)、67...ブリーザ室、67A...空気導入口(第1の空気導入口)、67B...空気排出口、67C...空気導入口(第2の空気導入口)、O...オイル

Claims (6)

  1. 回転電機と、
    内燃機関の動力が伝達されるディファレンシャル装置と、
    前記回転電機と前記ディファレンシャル装置との間で動力を伝達する動力伝達装置とを備え、
    前記動力伝達装置が、前記回転電機側に設けられた第1のスプロケットと、前記ディファレンシャル装置側に設けられた第2のスプロケットと、前記第1のスプロケットと前記第2のスプロケットに巻き掛けられたチェーンと、前記第1のスプロケット、前記第2のスプロケットおよび前記チェーンを収容し、底部にオイルが貯留されるチェーンケースとを備え、
    前記第1のスプロケットが前記第2のスプロケットよりも上方に設置される車両用駆動装置であって、
    前記車両の前進走行時において、前記チェーンが、前記第1のスプロケットと前記第2のスプロケットとの間で前記第1のスプロケット側から前記第2のスプロケット側に移動する第1のチェーン部と、前記第2のスプロケット側から前記第1のスプロケット側に移動する第2のチェーン部とを構成し、
    前記第2のチェーン部に、前記第2のチェーン部に接触して前記第2のチェーン部の移動を案内するチェーンガイドが設けられ、
    前記チェーンケースは、前記第1のスプロケット、前記第2のスプロケットおよび前記チェーンを収容するチェーン収容室と、前記チェーン収容室の上方において前記チェーン収容室と分離して形成されたブリーザ室とを有し、
    前記ブリーザ室は、前記チェーン収容室に連通する空気導入口と、前記ブリーザ室と前記チェーンケースの外部とを連通する空気排出口とを有し、
    前記空気導入口は、前記第2のチェーン部の円周方向外周面側であって、前記チェーンガイドに対して前記第2のチェーン部とは反対側に設けられていることを特徴とする車両用駆動装置。
  2. 前記チェーンガイドは、前記第2のチェーン部の円周方向外周面に対向し、前記第2のチェーン部に沿って前記車両の上下方向に延びるチェーンガイド本体部と、前記チェーンガイド本体部から前記第2のチェーン部の円周方向内周面側に延び、前記第2のチェーン部の周囲を覆うチェーンガイドカバー部とを含んで構成され、
    記空気導入口は、前記車両の高さ方向において前記チェーンガイド本体部または前記チェーンガイドカバー部と重なる位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用駆動装置。
  3. 前記チェーンケースは、前記第1のスプロケット、前記第2のスプロケットおよび前記チェーンを収容する第1のケースと、前記第1のケースに接合され、前記第1のケースと共に前記チェーン収容室を形成する第2のケースとを含んで構成され、
    前記第1のケースは、前記第2のチェーン部の延びる方向と直交する内周面を有し、前記第2のケースは、前記第2のチェーン部の延びる方向と直交し、前記第1のケースの内周面に対向する内周面を有し、
    前記チェーンガイドは、遮蔽壁を有し、
    前記遮蔽壁は、前記第2のケースの前記内周面に対向する前記チェーンガイド本体部および前記チェーンガイドカバー部の外周面から前記空気導入口の下方を覆うように前記第2のケースの前記内周面に向かって延びることを特徴とする請求項2に記載の車両用駆動装置。
  4. 前記遮蔽壁は、前記チェーンガイド本体部および前記チェーンガイドカバー部の上下方向に離隔して複数設けられ、
    前記遮蔽壁の延びる方向の先端が前記第2のケースの前記内周面に当接されており、
    前記遮蔽壁が設けられた前記チェーンガイド本体部および前記チェーンガイドカバー部の前記外周面と反対側であって、前記第1のケースの前記内周面に対向する前記チェーンガイド本体部および前記チェーンガイドカバー部の外周面が前記第1のケースの前記内周面に当接されていることを特徴とする請求項3に記載の車両用駆動装置。
  5. 前記ブリーザ室は、前記第1のスプロケットの径方向の外周面に沿うように、前記第2のチェーン部から前記第1のスプロケットの上方を経由して前記第1のチェーン部に延びる円弧形状に形成され、
    前記空気導入口を第1の空気導入口とした場合に、前記ブリーザ室は、前記第1のスプロケットに対して反対側の前記第1のチェーン部側に設置された第2の空気導入口を有し、
    前記第2の空気導入口は、前記第1の空気導入口よりも上方に形成されていることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載の車両用駆動装置。
  6. 前記チェーンを第1のチェーンとした場合に、前記動力伝達装置は、
    前記回転電機の回転軸と同軸になるように前記回転電機の回転軸に連結され、前記第1のチェーンが巻き掛けられた前記第1のスプロケットを有する第1の回転軸と、
    前記第1のチェーンが巻き掛けられた前記第2のスプロケットおよび第2のチェーンが巻き掛けられた第3のスプロケットを有する第2の回転軸と、
    前記第2のチェーンが巻き掛けられた第4のスプロケットを有し、前記ディファレンシャル装置に連結される第3の回転軸とを備え、
    前記チェーンケースは、前記車両の上部方向に延び、前記第1のチェーンが収容される垂直ケース部と、前記垂直ケース部から屈曲して水平方向に延び、前記第2のチェーンが収容される水平ケース部とを含んだL字形状に形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の車両用駆動装置。
JP2015186751A 2015-09-24 2015-09-24 車両用駆動装置 Active JP6519427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186751A JP6519427B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 車両用駆動装置
CN201610847655.1A CN106553523B (zh) 2015-09-24 2016-09-23 车辆用驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186751A JP6519427B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 車両用駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017061197A JP2017061197A (ja) 2017-03-30
JP2017061197A5 JP2017061197A5 (ja) 2018-05-31
JP6519427B2 true JP6519427B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=58417592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186751A Active JP6519427B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 車両用駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6519427B2 (ja)
CN (1) CN106553523B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7183772B2 (ja) * 2018-12-21 2022-12-06 スズキ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP7238387B2 (ja) * 2018-12-21 2023-03-14 スズキ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP7183771B2 (ja) * 2018-12-21 2022-12-06 スズキ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP7238386B2 (ja) * 2018-12-21 2023-03-14 スズキ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
KR102176082B1 (ko) * 2020-06-15 2020-11-09 금용연 자동차의 제너레이터 체결 구조
CN111750050B (zh) * 2020-07-01 2021-07-23 嵊州市非标链轮有限公司 一种可消除传动波动的链轮

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103923B2 (ja) * 1989-07-14 1995-11-08 日産自動車株式会社 内燃機関のカムチェーンガイド装置
JPH0752996Y2 (ja) * 1990-12-17 1995-12-06 株式会社クボタ ブレザー装置
JP3565040B2 (ja) * 1998-09-07 2004-09-15 日産自動車株式会社 巻掛伝動装置
US7011592B2 (en) * 2002-03-08 2006-03-14 Shimano, Inc. Sprocket assembly for a bicycle
JP2005061274A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Yamaha Motor Co Ltd 車両用エンジン
JP4318264B2 (ja) * 2006-12-27 2009-08-19 株式会社椿本チエイン エンジン用タイミングチェーン伝動装置
JP5706266B2 (ja) * 2011-08-03 2015-04-22 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP5829468B2 (ja) * 2011-09-28 2015-12-09 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP2013130080A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Aisin Seiki Co Ltd チェーンケース
JP6390105B2 (ja) * 2014-02-04 2018-09-19 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP3193272U (ja) * 2014-07-11 2014-09-25 有限会社中川商会 スタータチェーンガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017061197A (ja) 2017-03-30
CN106553523B (zh) 2019-11-29
CN106553523A (zh) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6519427B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6390105B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5520253B2 (ja) 電気駆動装置を有する車両
JP5339606B2 (ja) ハイブリッド自動二輪車
JP6428157B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP6954183B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6238362B2 (ja) 車両用内燃機関
WO2019244564A1 (ja) 車両用駆動装置
JP6801538B2 (ja) 車両用駆動装置
JP7223175B2 (ja) ユーティリティビークルのパワーユニット
JP7372990B2 (ja) ユーティリティビークルのパワーユニット
CN115087555A (zh) 具有多挡位的变速器装置的混合动力驱动系统以及机动车
JP6819455B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP7194294B2 (ja) ユーティリティビークルのパワーユニット
JP6507913B2 (ja) 車両用変速機
JP2006082748A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
JP6079499B2 (ja) 変速機のブリーザ構造
JP6172112B2 (ja) 車両の駆動装置
JP7452510B2 (ja) 駆動装置
JP7421369B2 (ja) トランスアクスル
US20180142774A1 (en) Transmission
WO2023054261A1 (ja) 駆動装置
JP6819454B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP6984222B2 (ja) ハイブリッド四輪駆動車
JP2023089731A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6519427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151