JPH0752996Y2 - ブレザー装置 - Google Patents

ブレザー装置

Info

Publication number
JPH0752996Y2
JPH0752996Y2 JP1990400797U JP40079790U JPH0752996Y2 JP H0752996 Y2 JPH0752996 Y2 JP H0752996Y2 JP 1990400797 U JP1990400797 U JP 1990400797U JP 40079790 U JP40079790 U JP 40079790U JP H0752996 Y2 JPH0752996 Y2 JP H0752996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw cylinder
shield plate
plug
oil
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990400797U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488557U (ja
Inventor
駿児 藤本
定義 高木
隆 菅原
卓也 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1990400797U priority Critical patent/JPH0752996Y2/ja
Publication of JPH0488557U publication Critical patent/JPH0488557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752996Y2 publication Critical patent/JPH0752996Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ケースの通気孔からの
油の流出を防止するブレザー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ロータリ装置では、チエーンケ
ースの上端部に給油孔を設け、この給油孔を栓体1によ
り塞ぐようにしたものがある。この栓体1は、図5およ
び図6に示す如く給油孔の内壁に着脱自在に螺合するね
じ筒部2と、ねじ筒部2の上端を閉塞する頂壁部3とを
有する有底筒状とされ、頂壁部3に、外部に連通する通
気孔4が設けられている。そして、従来では、ねじ筒部
2の下端開口を塞ぐように、ねじ筒部2の下端に閉塞壁
5を設けると共に、この閉塞壁5に複数の小孔6を設
け、これにより給油孔の栓体1をブレザーに兼用するよ
うにしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、従来の場合
小孔6にチエーンケース内のオイルがかかり、このオイ
ルによって小孔6が塞がり、その結果チエーンケース内
の内圧が上がり、通気孔4からのオイルの滲みや洩れが
生じた。本考案は上記問題点に鑑み、通気孔から外部に
オイルが滲み出たり、洩れ出たりしないようにしたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
る本考案の技術手段は、ケース11の給油孔27を塞ぐ
栓体28を備え、この栓体28は、給油孔27の内壁に
着脱自在に螺合するねじ筒部31と、ねじ筒部31の上
端を閉塞する頂壁部32とを有する有底筒状とされ、頂
壁部32に、外部に連通する通気孔33が設けられたも
のにおいて、ねじ筒部31の下端部に、方形板状の遮蔽
板35が内嵌されて、該遮蔽板35の四隅部がねじ筒部
31の内面に圧接されると共に、遮蔽板35の外端縁と
ねじ筒部31の内面との間に隙間36が形成されている
点にある。
【0005】
【作用】ねじ筒部31の下端部に設けた遮蔽板35の外
端縁とねじ筒部31の内面との間に、隙間36が4個生
じ、これら隙間36はねじ筒部31の内面に沿った細長
い円弧状であるから、これら隙間36にオイル26がか
かっても、隙間36がオイル26によって全部塞さがれ
る惧れはほとんどなくなり、このためケース11内は栓
体28の隙間36および通気孔33を通して外部に連通
した状態を常に保持できる。従って、ケース11内の内
圧が上がって、オイル26が通気孔33から外部に滲み
出たり、洩れ出たりする惧れがなくなる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。図3において、11はロータリ装置のチエーンケー
ス、12は上方スプロケット、13は下スプロケット、
14は両スプロケットに巻掛けられるチエーンである。
チエーンケース11はロータリ装置の側面に取付けられ
てスプロケット12,13の回転軸に直交する内側壁1
6と、該内側壁16に対向する外側壁17、該外側壁1
7周縁から連設されてチエーン14に沿う周壁18、該
周壁18から張出状に連設されてボルト19によって内
側壁16と共にロータリ装置に共締めされるフランジ2
0とを有する。そしてチエーンケース1によって両スプ
ロケット12,13およびチエーン14が被包されてい
る。
【0007】上方スプロケット12はロータリ装置の駆
動軸22に外嵌連結され、下方スプロケット13は外周
に耕耘爪(図示省略)を備えた爪軸23に外嵌連結さ
れ、これによりチエーン14を介して駆動軸22の回転
が爪軸23に伝達される。26は潤滑用のオイルであっ
て、チエーンケース11の下部に貯留されており、チエ
ーン14により掻揚げられて潤滑を行なうものである。
27は給油孔であり、上方スプロケット12の上方位置
でチエーンケース11の周壁18に開口されたものであ
る。該給油孔27は、栓体28が螺合されることにより
開閉自在とされている。
【0008】図1および図2において、前記栓体28は
有底筒状とされ、給油孔27の内壁に形成しためねじに
着脱自在に螺合するねじ筒部31と、ねじ筒部31の上
端を閉塞する頂壁部32とを有する。頂壁部32に、該
頂壁部32の内面中央から外部に連通する通気孔33が
設けられている。ねじ筒部31の下端部に、ねじ筒部3
1の下端開口を塞ぐように方形状の遮蔽板35が内嵌さ
れ、遮蔽板35の四隅部がねじ筒部31の内面に圧接さ
れ、遮蔽板35の外端縁とねじ筒部31の内面との間に
4個の円弧状の隙間36が形成されている。
【0009】図4は他の実施例を示し、方形板状の遮蔽
板35を、弾性変形によって、中央側が上方に向かうよ
うに弯曲させて、ねじ筒部31の下端部に内嵌したもの
であり、前記実施例と同様に遮蔽板35の四隅部がねじ
筒部31の内面に圧接され、遮蔽板35の外端縁とねじ
筒部31の内面との間に円弧状の隙間36が形成されて
いる。
【0010】
【考案の効果】本考案によれば、ねじ筒部31の下端部
に、方形板状の遮蔽板35が内嵌されて、該遮蔽板35
の四隅部がねじ筒部31の内面に圧接されると共に、遮
蔽板35の外端縁とねじ筒部31の内面との間に隙間3
6が形成されているので、前記隙間36はねじ筒部31
の内面に沿って4個生じ、細長い円弧状となるから、こ
れら隙間36がオイルによって全部塞さがれる惧れはほ
とんどなくなり、従ってケース内の内圧が上がって、オ
イルが通気孔33から外部に滲み出たり、洩れたりする
のを効果的に防止できる。
【0011】しかも、ねじ筒部31に遮蔽板35を内嵌
した非常に簡単な構成であるから、製造容易でかつ安価
に提供でき、その実用的効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す栓体部分の側断面図で
ある。
【図2】同栓体部分の底面図である。
【図3】同チエーンケースの破断側面図である。
【図4】他の実施例を示す栓体部分の側断面図である。
【図5】従来例を示す栓体の側断面図である。
【図6】同栓体の底面図である。
【符号の説明】
26 潤滑用のオイル 31 ねじ筒部 32 頂壁部 33 通気孔 35 遮蔽板 36 隙間
フロントページの続き (72)考案者 松田 卓也 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 昭61−105369(JP,A) 実開 昭63−20562(JP,U) 実開 昭63−118454(JP,U) 実開 昭61−80124(JP,U) 実開 昭49−77377(JP,U) 実開 昭51−68975(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース(11)の給油孔(27)を塞ぐ栓
    体(28)を備え、この栓体(28)は、給油孔(2
    7)の内壁に着脱自在に螺合するねじ筒部(31)と、
    ねじ筒部(31)の上端を閉塞する頂壁部(32)とを
    有する有底筒状とされ、頂壁部(32)に、外部に連通
    する通気孔(33)が設けられたものにおいて、ねじ筒
    部(31)の下端部に、方形板状の遮蔽板(35)が内
    嵌されて、該遮蔽板(35)の四隅部がねじ筒部(3
    1)の内面に圧接されると共に、遮蔽板(35)の外端
    縁とねじ筒部(31)の内面との間に隙間(36)が形
    成されていることを特徴とするブレザー装置。
JP1990400797U 1990-12-17 1990-12-17 ブレザー装置 Expired - Lifetime JPH0752996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400797U JPH0752996Y2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 ブレザー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990400797U JPH0752996Y2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 ブレザー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488557U JPH0488557U (ja) 1992-07-31
JPH0752996Y2 true JPH0752996Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31878983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990400797U Expired - Lifetime JPH0752996Y2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 ブレザー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752996Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519427B2 (ja) * 2015-09-24 2019-05-29 スズキ株式会社 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0488557U (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752996Y2 (ja) ブレザー装置
JPS5919165Y2 (ja) ブリ−ザ−装置
JP2554433Y2 (ja) リザーバ
JPH0729373U (ja) ブリ−ザ
JPH0673543U (ja) オイルシール
JPS61150559U (ja)
JPS5812759U (ja) 回転機械用軸封装置
JPS5822040Y2 (ja) レンジフ−ド
JPH0659630U (ja) ドライブシャフト
JPH0444807Y2 (ja)
JPH0378169U (ja)
JPH0440866Y2 (ja)
JPS5833080Y2 (ja) パツキン
JPH039550Y2 (ja)
JP2607500Y2 (ja) 歯車装置
JPS6336165Y2 (ja)
JPS6335047Y2 (ja)
JPS6117220Y2 (ja)
JPH02101060U (ja)
JPH0557340U (ja) プラグシール構造
JPS5991819U (ja) 密閉型混練機の密封装置
JPS5829567U (ja) 動力舵取装置
JPS60115454U (ja) 蓄電池用液口栓
JPH02114249U (ja)
JPS5825898U (ja) ガス漏れ防止用ダイヤフラム入りボンベバルブ