JP6513082B2 - ダイの破壊強度を高め、側壁を平滑化するためのレーザスクライビング及びプラズマエッチング - Google Patents

ダイの破壊強度を高め、側壁を平滑化するためのレーザスクライビング及びプラズマエッチング Download PDF

Info

Publication number
JP6513082B2
JP6513082B2 JP2016523770A JP2016523770A JP6513082B2 JP 6513082 B2 JP6513082 B2 JP 6513082B2 JP 2016523770 A JP2016523770 A JP 2016523770A JP 2016523770 A JP2016523770 A JP 2016523770A JP 6513082 B2 JP6513082 B2 JP 6513082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
laser
plasma
mask
isotropic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016523770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528723A (ja
Inventor
ウェイ−ション レイ,
ウェイ−ション レイ,
トン リウ,
トン リウ,
マーダヴァ ラオ ヤラマンチリ,
マーダヴァ ラオ ヤラマンチリ,
ブラッド イートン,
ブラッド イートン,
アパルナ アイヤー,
アパルナ アイヤー,
アジャイ クマール,
アジャイ クマール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2016528723A publication Critical patent/JP2016528723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513082B2 publication Critical patent/JP6513082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001]本願は、本明細書に参照することによって全内容が以下に組み込まれる、2013年7月2日出願の米国特許仮出願第61/842056号の優先権を主張するものである。
[0002]本発明の実施形態は半導体処理の分野に関し、具体的には、各々複数の集積回路をその上に有する半導体ウェハをダイシングするための方法及び装置に関する。
[0003]半導体ウェハの処理において、シリコン又は他の半導体材料からなる(基板とも呼ばれる)ウェハ上に集積回路が形成される。一般に、集積回路を形成するには、半導体、導体、又は絶縁体のいずれかである様々な材料の層が用いられる。集積回路を形成するために、様々な既知のプロセスを使用してこれらの材料がドーピングされる、堆積されるおよびエッチングされる。各ウェハは、ダイとして知られる集積回路が含まれる多数の個別領域を形成するために処理される。
[0004]集積回路形成プロセスの後に、パッケージ化するために、又は大きい回路内でパッケージ化されていない形態で使用するために、ウェハは“ダイシング”されて互いから個別のダイに分離される。ウェハをダイシングするために使用される2つの主要な技法は、スクライビングとソーイングである。スクライビングでは、予め形成されたスクライブラインに沿って、ウェハ表面全体に先端がダイアモンドのスクライバーを動かす。このスクライブラインは、ダイ間の空間に沿って延びる。この空間は一般に「ストリート」と呼ばれる。ダイアモンドスクライバーにより、ストリートに沿ってウェハ表面に浅いひっかき傷が形成される。ローラ等で圧力をかけると、スクライブラインに沿ってウェハが分離する。ウェハの割れは、ウェハ基板の結晶格子構造に沿ったものになる。スクライビングは、厚みが約10ミル(インチの千分の一)以下のウェハに対して使用されうる。厚いウェハに対しては、ソーイングが現在好ましいダイシング技法である。
[0005]ソーイングでは、大きい毎分回転数で回転する先端がダイアモンドののこぎりをウェハ表面に接触させて、ストリートに沿ってウェハを切断する。ウェハは膜フレーム全体に広がった接着膜等の支持部材の上に装着され、のこぎりが垂直及び水平のストリートの両方に繰り返し当てられる。スクライビング又はソーイングのいずれにも伴うある問題は、ダイの切断されたエッジに沿ってチップ及びガウジが形成されうることである。加えて、亀裂が形成されてダイのエッジから基板の中まで伝播して、集積回路が動作不能になる可能性がある。結晶構造の方向<110>にダイの正方形又は長方形の片側のみしかスクライビングできないため、チップ及び亀裂の形成は特にスクライビングにつきものの問題である。この結果、ダイの別の側が分裂して、分離線がぎざぎざになる。チップ及び亀裂の形成により、集積回路へのダメージを防ぐために、例えば、チップ及び亀裂が実際の集積回路からある間隔をおいて維持されるようにウェハ上のダイ間に余分な間隔が必要となる。間隔の要件のために、標準サイズのウェハにあまり多くのダイを形成することができず、回路のために使用できるウェハの物的価値が無駄になる。のこぎりを使用することで、半導体ウェハの物的価値が更に無駄になってしまう。のこぎりの刃は約15ミクロンの厚さである。このため、のこぎりによって生じた切断部周囲の亀裂及び他のダメージによって集積回路が悪影響を受けないように、しばしば3〜500ミクロンで各ダイの回路を分離しなければならない。更に、切断後、各ダイを十分に洗浄して、ソーイングプロセスで生じた粒子及び他の汚染物質を取り除く必要がある。
[0006]プラズマダイシングも使用されるが、これにも限界がありうる。例えば、一つの限界は、プラズマダイシングにはコストがかかりうることである。レジストをパターニングするための標準のパターン転写工程の実行費用は法外なものとなりうる。プラズマダイシングの実行を阻む可能性がある別の限界は、ストリートに沿ったダイシングにおいて通常遭遇する金属(例:銅)のプラズマ処理により、製造課題又はスループット限界が生じうる。
[0007]一又は複数の実施形態は、各々複数の集積回路をその上に有する半導体ウェハをダイシングする方法及び装置を目的とする。
[0008]一実施形態では、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、半導体ウェハの上に集積回路をカバーし保護するマスクを形成することを含む。本方法は、レーザスクライビングプロセスで前記マスクのパターニングし、間隙を有するパターニングされたマスクを提供して、集積回路間の半導体ウェハの領域をむき出しにすることも含む。本方法は、パターニングされたマスクの間隙を通して半導体ウェハを異方的にエッチングし、エッチングされた溝を形成し、半導体ウェハを完全に貫通させ、集積回路を個片化することも含む。本方法は、NFとCFの組み合わせに基づくプラズマで、異方的にエッチングされた溝を等方的にエッチングすることも含む。
[0009]別の実施形態では、複数のICを有する基板をダイシングするシステムは、多層マスクをパターニングし、基板のIC間の領域をむき出しにするレーザスクライブモジュールを含む。本システムはまた、エッチングされた溝を異方的に形成し、レーザスクライビングの後に残った基板の厚みを貫通させる、レーザスクライブモジュールに物理的に結合された異方的プラズマエッチングモジュールも含む。本システムはまた、NFとCFの組み合わせに基づくプラズマで異方的にエッチングされた溝を等方的にエッチングする、レーザスクライブモジュールに物理的に結合された等方的プラズマエッチングモジュールも含む。本システムはまた、レーザスクライブモジュールから異方的プラズマエッチングモジュールまでレーザスクライビングされた基板を移送するための、ロボット型移送チャンバも含む。
[0010]別の実施形態では、複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法は、パターニングされたマスクをその上に有する半導体ウェハを提供することを含み、パターニングされたマスクは集積回路をカバーし保護し、集積回路間の半導体ウェハの領域がむき出しになる間隙を有する。本方法は更に、パターニングされたマスクの前記間隙を通して半導体ウェハを異方的にエッチングし、エッチングされた溝を形成し、半導体ウェハを完全に貫通させ、集積回路を個片化することも含む。本方法は更に、NFとCFの組み合わせに基づくプラズマで、異方的にエッチングされた溝を等方的にエッチングすることも含む。
[0011]本発明の実施形態は単なる例であり、限定するものではなく、図面と関連させながら下記の詳細説明を読むときにより完全に理解することができる。
本発明の実施形態による、複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法の工程を示すフロー図である。 本発明の実施形態による、図1の工程に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施中の、複数の集積回路を含む半導体ウェハを示す断面図である。 本発明の実施形態による、図1の工程に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施中の、複数の集積回路を含む半導体ウェハを示す断面図である。 本発明の実施形態による、図1の工程に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施中の、複数の集積回路を含む半導体ウェハを示す断面図である。 本発明の実施形態による、図1の工程に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施中の、複数の集積回路を含む半導体ウェハを示す断面図である。 本発明の実施形態による、半導体ウェハ又は基板のストリート領域に存在しうる、材料のスタックを示す断面図である。 本発明の実施形態による、一体型ダイシングシステムを示す平面概略図である。 本発明の実施形態による、本明細書に記載されたマスキング、レーザスクライビング、プラズマダイシング方法の一又は複数の工程の自動的な実施を制御する例示のコンピュータシステムを示すブロック図である。
[0017]各々複数の集積回路をその上に有する半導体ウェハをダイシングする方法が記載される。下記の説明において、本発明の実施形態を完全に理解できるように、レーザ及びプラズマエッチングウェハダイシング技法等の多数の具体的な詳細を記載する。本発明の実施形態がこれら特定の詳細なしに実施可能であることは当業者には明らかであろう。他の場合において、本発明の実施形態が不必要に分かりにくくならないように、集積回路の製造等の既知の態様を詳細には説明していない。更に、図に示す様々な実施形態は実例の提示であり、必ずしも原寸に比例していないことを理解すべきである。
[0018]一実施形態では、最初のレーザスクライビング及びその後のプラズマエッチングを含むハイブリッドウェハ又は基板ダイシングプロセスが実行されて、ダイが個片化される。レーザスクライビングプロセスを使用して、マスク層、有機及び無機誘電体層、及び素子層をきれいに取り除くことができる。ウェハ又は基板がむき出しになったら、又は部分的にエッチングされたら、レーザエッチングプロセスを終了することができる。次にダイシングプロセスのプラズマエッチング部分を用いて、ウェハ又は基板の容積、単一結晶シリコンの容積等を貫通するようにエッチングして、ダイ又はチップを個片化する、又はダイシングすることができる。更に具体的な実施形態では、ダイの破壊強度を高め、側壁を平滑化するためのレーザスクライビング及びプラズマエッチングする方法が記載される。実施形態には、ウェハのダイシング、レーザスクライビング、プラズマエッチング、ダイの破壊強度の考慮、ダイの側壁の粗さの考慮、フッ素/炭素の残留物の考慮、側壁の清浄度の考慮、及び/又はNFとCFの組み合わせに基づくエッチング液の内の一又は複数が含まれうる。
[0019]更なる背景を提供するために、ウェハのICチップを個片化するために、レーザスクライビングとプラズマエッチングハイブリッド処理の間に、上記のダイの個片化において解決する必要がありうる技術的な課題には、(1)薄い(例:約100ミクロン未満)、また特に極薄の(例:約50ミクロン未満)ウェハにおいて個片化されたダイは、信頼性の高いダイのピックアンドプレース及びその次の組立プロセスを確保できるほど十分高いダイ破壊強度を有するべきである;(2)個片化されたダイは厚みに関わらず全て、(ペルフルオロカーボン又はPFCとも知られる)フッ化炭素の形態等の炭素(C)又はフッ素(F)の成分の存在が、次のパッケージ化プロセスにおけるダイの接着性に影響を与えうるため、またパッケージ化プロセスにおけるダイの信頼性を下げる可能性さえあるため、ダイの側壁はきれいにすべきである
ことの内の一又は複数のが含まれる。
[0020]実施形態では、ウェハをダイシングするために、多重プラズマエッチング技法が用いられており、この技法では、異方的な個片化エッチングの後でダイの側壁を改善するために等方的エッチングが用いられる。レーザスクライビングにより、下層のシリコン基板がむき出しになるまで、エッチングするのが難しいパッシべーション層、誘電体層及び金属層が取り除かれる。次に、目標のダイの厚みまでの深さの溝を生成するために、異方的プラズマエッチングが使用される。最後に、等方的エッチングにより、異方的エッチングの副生成物、粗さ、及びダイが個片化された後の異方的にエッチングされたダイの側壁からスカロップ形が取り除かれる。一実施形態では、結果的に得られた個片化されたダイは、ダイのピックアンドプレース及びその後の組立プロセスの信頼性を確保するために、(最後の等方的エッチングが施されない個片化されたダイに対して)高いダイ破壊強度を有する。一実施形態では、ダイの側壁の、その後のパッケージ化プロセスにおけるダイの接着性に悪影響を与え、信頼性の低下の原因となりうる炭素(C)又はフッ素(F)成分が取り除かれる。粗い側壁(例:未処理の側壁)によっても、ダイの破壊強度が(例:低い亀裂活性化エネルギーを介して)低下しうる。
[0021]図1は、本発明の実施形態による、複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法の工程を示す図である。図2A〜2Dは、方法を実施中の、複数の集積回路を含む半導体ウェハを示す断面図である。
[0022]図1の第1工程102の最中に、図2Aに対応して、前面マスク202は、例えばシリコンウェハ又は基板等の半導体ウェハ又は基板204の上に形成されている。一実施形態によれば、半導体ウェハ又は基板204は、少なくとも300mmの直径を有し、背面を研削する前の厚さが300〜800umである。図示したように、一実施形態では、マスクはコンフォーマルマスクである。コンフォーマルマスクの実施形態は、プラズマエッチングダイシング工程の間耐えうるように、下層の形状(例:20μmの突起、図示せず)の上に十分な厚さのマスクが確保されるところが利点である。代替実施形態では、しかしながら、マスクは非コンフォーマルの平坦化されたマスク(例:突起上のマスクの厚みはくぼみにおけるマスクの厚みよりも薄い)である。コンフォーマルマスクの形成は、例えばCVD、又は当技術分野で既知の他の何らかのプロセスによるものであってよい。一実施形態では、マスクは、半導体ウェハの表面上に形成された集積回路(IC)206をカバーし保護し、半導体ウェハ204の表面から最大10〜20μm突出する又は飛び出している突起も保護する。マスクはまた、図3に関して記載したように、隣接した集積回路の間に形成された介在ストリートもカバーする。図2Aを再び参照すると、一又は複数のパッシべーション層208も半導体ウェハ204に含まれうる。また、半導体ウェハ204を背面テープ又はダイシングテープ210に装着することもできる。
[0023]本発明の一実施形態によれば、マスクを形成することには、例えば非限定的に、水溶性層(PVA等)、及び/又はフォトレジスト層、及び/又はIラインパターニング層等の層を形成することが含まれる。例えば、フォトレジスト層等のポリマー層は、パターン転写プロセスで使用するのに好適な材料からなっていてよい。多層のマスク層を有する実施形態では、水溶性下塗り層を非水溶性上塗り層の下に配置することができる。これにより、下塗り層が上塗り層をはがす手段となる一方で、上塗り層により、プラズマエッチング耐性が得られる、及び/又はレーザスクライビングプロセスにより適切にマスクのアブレーションが行われる。例えば、スクライビングプロセスに用いられるレーザ波長を透過させるマスク材料により、ダイのエッジ強度が低減する。このため、第1のマスク材料層としての例えばPVAの水溶性下塗り層は、マスクのプラズマ耐性/レーザエネルギー吸収性上塗り層の効果を低減する手段として機能することにより、マスク全体が下層のIC薄膜層から取り除かれうる/引き剥がされうる。水溶性下塗り層は更に、エネルギー吸収性マスク層を剥がすのに使用されるプロセスからIC薄膜層を保護するバリアとしての役割も果たしうる。実施形態においては、レーザエネルギー吸収性マスク層は、UV硬化性である、及び/又はUV吸収性である、及び/又はグリーンバンド(green−band:500〜540nm)吸収性である。例示の材料には、従来ICチップのパッシベーション層用に用いられる多くのフォトレジスト及びポリイミド(PI)材料が含まれる。一実施形態では、フォトレジスト層は例えば非限定的に、248ナノメートル(nm)のレジスト、193nmのレジスト、157nmのレジスト、極紫外線(EUV)レジスト、又はジアフナフトキノン増感剤を有するフェノール樹脂マトリクス等のプラスのフォトレジスト層からなる。別の実施形態では、フォトレジスト層は、例えば非限定的に、ポリ−シス−イソプレン及びポリ桂皮酸ビニル等のマイナスのフォトレジスト層からなる。
[0024]再び図2Aを参照すると、一実施形態において、半導体ウェハ又は基板204にはその上又はその中に、集積回路206の一部として半導体デバイスのアレイが配置されている。上記半導体デバイスの例には、非限定的に、シリコン基板で製造され、誘電体層内に封入されたメモリデバイス又は補足的な金属酸化物半導体(CMOS)トランジスタが含まれる。複数の相互接続部をデバイス又はトランジスタの上、及び誘電体層周囲に形成することができ、デバイス又はトランジスタを電気的に結合させて、集積回路を形成するのに使用することができる。導電性突起及びパッシべーション層208を相互接続層の上に形成することができる。ストリートを形成している材料は、集積回路を形成するのに使用される材料と類似していてよい、又は同じであってよい。例えば、ストリートは、誘電体材料、半導体材料、及びメタライゼーションの層からなっていてよい。一実施形態では、一又は複数のストリートには、集積回路の実際のデバイスと同様のテストデバイスが含まれる。
[0025]図1の第2工程104を参照しながら、対応する図2Bを見ると、本方法は、バルクターゲット層の材料除去に進む。誘電性の層間剥離及び亀裂を最小限に抑えるために、フェムト秒レーザが好ましい。しかしながら、デバイス構造によっては、紫外線(UV)、ピコ秒、又はナノ秒レーザ源も適用されうる。レーザは、80kHz〜1MHzの範囲、理想的には100〜500kHzの範囲のパルス繰返し周波数を有する。
[0026]図2Bを再び参照すると、レーザスクライビングプロセスは一般に、集積回路間に最初存在する(取り除かれたストリートとして表され得るスクライブライン212として示す)ストリートの材料を取り除くために実施される。本発明の一実施形態によれば、レーザスクライビングプロセスによるマスクのパターニングには、半導体ウェハ204の集積回路206間の領域に部分的に溝214を形成することが含まれる。一実施形態では、レーザスクライビングプロセスによるマスクのパターニングには、フェムト秒の範囲のパルス幅を有するレーザを使用して、パターンを直接描くことが含まれる。具体的には、可視スペクトル又は紫外線(UV)又は赤外線(IR)の範囲(三つ合わせて広帯域光学スペクトル)の波長を有するレーザを使用して、フェムト秒ベースのレーザ、すなわちフェムト秒(10−15秒)の大きさのパルス幅を有するレーザを提供することができる。一実施形態では、アブレーションは波長に依存していない、又は本質的に波長に依存していないため、マスク202、ストリート、そして場合により半導体ウェハ又は基板204の一部の膜等の複雑な膜に好適である。
[0027]チップ形成、微小クラック及び層間剥離を最小限に抑えてきれいなレーザスクライビングされた切断部を得るために、良好なレーザスクライビング及びダイシングプロセスを開発するには、パルス幅等のレーザパラメータの選択は重要でありうる。レーザスクライビングの切断部がきれいであればあるほど、最終的なダイの個片化のために実施されうるエッチングプロセスがスムーズになる。半導体デバイスのウェハの上には通常、多数の異なる種類(例:導体、絶縁体、半導体)及び厚さの材料の機能層が配置される。上記材料には、非限定的に、ポリマー、金属等の有機材料、又は二酸化シリコン及び窒化シリコン等の無機誘電体が含まれうる。
[0028]ウェハ又は基板に配置された個々の集積回路の間のストリートには、集積回路自体と類似の又は同じ層が含まれうる。例えば、図3は、本発明の一実施形態による、半導体ウェハ又は基板のストリート領域に使用されうる、材料のスタックを示す断面図である。図3を参照すると、ストリート領域300には、シリコン基板の上部302、第1の二酸化シリコン層304、第1のエッチング停止層306、 (例:二酸化シリコンの誘電率4.0よりも小さい誘電率を有する)第1の低K誘電体層308、第2のエッチング停止層310、第2の低K誘電体層312、第3のエッチング停止層314、ドーピングされていないシリカガラス(USG)層316、第2の二酸化シリコン層318、及びフォトレジスト320の層、又はその他何らかのマスクが含まれる。銅メタライゼーション322が、第1のエッチング停止層306及び第3のエッチング停止314の間と、第2のエッチング停止層310全体に配置される。特定の実施形態では、第1のエッチング停止層306、第2のエッチング停止層310及び第3のエッチング停止層314は、窒化シリコンからなるが、低K誘電体層308及び312は炭素がドーピングされた酸化シリコン材料からなる。
[0029](ナノ秒ベースの又はピコ秒ベースのレーザ照射等の)従来のレーザ照射下では、ストリート300の材料は、光吸収及びアブレーション機構の観点から、全く異なったふるまいをしうる。例えば、二酸化シリコン等の誘電体層は、通常条件下の市販の全てのレーザ波長に対して本質的に透明である。対照的に、金属、有機物(例:低K材料)及びシリコンにより、特にナノ秒ベースの又はピコ秒ベースのレーザ照射に応じて、非常に簡単に光子が結合されうる。一実施形態では、しかしながら、フェムト秒ベースのレーザプロセスを使用して、低K材料の層及び銅の層のアブレーションの前に二酸化シリコンの層のアブレーションによって、二酸化シリコンの層、低K材料の層、及び銅の層がパターニングされる。特定の実施形態では、フェムト秒ベースのレーザ照射プロセスにおいて約400フェムト秒未満のパルスを使用して、マスク、ストリート、及びシリコン基板の一部が取り除かれる。
[0030]本発明の一実施形態によれば、好適なフェムト秒ベースのレーザプロセスは、様々な材料において通常非線形相互作用を起こす、高いピーク強度(放射照度)で特徴づけられる。上記の一実施形態では、フェムト秒レーザ源は、約10〜500フェムト秒の範囲、好ましくは100〜400フェムト秒の範囲のパルス幅を有する。一実施形態では、フェムト秒レーザ源は、約1570〜200ナノメートルの範囲、好ましくは約540〜250ナノメートルの範囲の波長を有する。一実施形態では、レーザ及び対応する光学システムにより、加工面に約3〜15ミクロンの範囲、好ましくは約5〜10ミクロンの範囲の焦点が提供される。
[0031]加工面での空間ビームプロファイルは単一モード(ガウス分布)であってよい、又はシルクハット状のプロファイルを有する。一実施形態では、レーザ源は、約200kHz〜10MHzの範囲、好ましくは約500kHz〜5MHzの範囲のパルス繰返し率を有する。一実施形態では、レーザ源は加工面において、約0.5〜100uJの範囲、好ましくは約1〜5uJの範囲のパルスエネルギーを供給する。一実施形態では、レーザスクライビングプロセスは加工面に沿って約500mm/秒〜5m/秒の範囲、好ましくは約600mm/秒〜2m/秒の範囲の速さで進む。
[0032]スクライビングプロセスは、単一パスのみ、又は複数のパスで進みうるが、一実施形態では1〜2パスが好ましい。一実施形態では、加工物のスクライビングの深さは、約5〜50ミクロンの範囲の深さ、好ましくは約10〜20ミクロンの範囲の深さである。レーザを、所定のパルス繰返し率において連続した単一パルス、又はパルスバーストのいずれかで適用することができる。一実施形態では、生成されるレーザビームのカーフ幅はデバイス/シリコン界面における測定値が約2〜15ミクロンの範囲であるが、シリコンウェハのスクライビング/ダイシングは約6〜10ミクロンの範囲であることが好ましい。
[0033]レーザパラメータは、無機誘電体(例:二酸化シリコン)のイオン化を達成し、無機誘電体のダイレクトアブレーションの前に下層のダメージが原因の層間剥離及びチッピングを最小限に抑えるのに十分高いレーザ強度を得る等のメリット及び利点が得られるように選択されうる。また、パラメータは、正確に制御されたアブレーション幅(例:カーフ幅) 及び深さを伴う工業用途に対して有意のプロセススループットが得られるように選択されうる。上述したように、フェムト秒ベースのレーザは、ピコ秒ベース及びナノ秒ベースのレーザアブレーションプロセスと比べて上記利点を得るのにはるかに好適である。しかしながら、フェムト秒ベースのレーザアブレーションのスペクトルにおいても、特定の波長が他よりも良好な性能を提供しうる。例えば、一実施形態では、UV範囲により近い又はUV範囲内の波長を有するフェムト秒ベースのレーザプロセスは、IR範囲により近い又はIR範囲内の波長を有するフェムト秒ベースのレーザプロセスよりもきれいなアブレーションプロセスを提供する。上記特定の実施形態では、半導体ウェハ又は基板のスクライビングに好適なフェムト秒ベースのレーザプロセスは、約540ナノメートル以下の波長を有するレーザに基づくものである。上記の特定の実施形態では、約540ナノメートル以下の波長を有するレーザの約400フェムト秒以下のパルスが使用される。しかしながら、代替実施形態では、二重レーザ波長(例:IRレーザ及びUVレーザの組み合わせ)が使用される。
[0034]図1の第3工程106を参照しながら対応する図2Cを見ると、半導体ウェハ204が次にプラズマエッチングされることが分かる。図2Cに示すように、プラズマエッチングの前面は、パターニングされたマスク202の間隙を通って進む。本発明の一実施形態によれば、半導体ウェハ204のエッチングには、最終的に半導体ウェハ204を貫通して延在する溝216が形成されるように、レーザスクライビングプロセスで形成された溝214をエッチングし延長することが含まれる。一実施形態では、異方的エッチングにより、半導体ウェハ又は基板204の背面テープ210がむき出しになる。一実施形態では、プラズマエッチング工程はシリコン貫通電極タイプのエッチングプロセスを用いる。一実施形態では、従来のボッシュタイプの堆積/エッチング/堆積プロセスを使用して、基板を貫通するようにエッチングすることができる。一般に、ボッシュタイプのプロセスは3つのサブステップ:堆積、方向性照射エッチング、及び等方性化学エッチングからなり、等方性化学エッチングは、エッチングがシリコンを貫通するまで多数回繰り返し(サイクル)実施される。ボッシュプロセスの結果、図2Cに示すように、側壁面218は粗いスカロップ形の構造になる。レーザスクライビングプロセスにより、パターン転写により画定されるエッチングプロセスよりも更に粗いむき出しの溝が生成されるところでは特にそうなる。上記のような粗いダイのエッジにより、破壊強度が所望のダイ破壊強度を下回ることになる。加えて、ボッシュプロセスの堆積サブステップにより、エッチング前面が進行した時に側壁から取り除かれない(一般に、上記ポリマーは異方的にエッチングされた溝の底部から定期的に取り除かれるのみである)、すでにエッチングされた側壁を保護する、フッ素を豊富に含むテフロンタイプの有機膜が生成される。
[0035]特定の実施形態では、エッチングプロセスの最中に、半導体ウェハのシリコン材料のエッチング速度は、毎分25ミクロンを上回る。超高密度プラズマ源を、ダイ個片化プロセスのプラズマエッチング部分に使用することができる。上記プラズマエッチングプロセスを実施するのに好適なプロセスチャンバの例は、米国カリフォルニア州サニーベイルのアプライドマテリアルズ社から販売されているApplied Centura(登録商標)Silvia(商標)エッチングシステムである。Applied Centura(登録商標)Silvia(商標)エッチングシステムは、容量性及び誘導性RF結合を組み合わせ、これにより、容量性結合のみで可能になるよりも更にイオン密度とイオンエネルギーを独立して制御することができ、それと共に磁気強化による改善も得られる。この組み合わせにより、イオン密度をイオンエネルギーから効果的に切離して、かなりの低圧においても、潜在的にダメージを与えうるDCバイアスレベルを上げることなく、比較的高密度のプラズマを達成することが可能になる。多重RF源構成により、プロセスウィンドウもかなり広がる。しかしながら、シリコンをエッチングすることができる任意のプラズマエッチングチャンバを使用することができる。例示の実施形態では、本質的に正確なプロファイル制御と、実質的にスカロップ形が含まれない側壁を維持しながら、単一の結晶シリコン基板又はウェハ204を従来のシリコンエッチング速度(例:40μm以上)の約40%よりも速いエッチング速度においてエッチングするのにディープシリコンエッチングが使用される。特定の実施形態では、シリコン貫通電極タイプのエッチングプロセスが使用される。エッチングプロセスは、一般に例えばSF、C、CHF、XeF等のフッ素ベースのガスである反応ガス、又は比較的エッチング速度が速いシリコンをエッチングすることができる何らかの他の反応ガスから生成されるプラズマに基づいている。
[0036]図2A〜2Cをまとめると、ダイ個片化プロセスは、マスク層、パッシべーション層、及び素子層を取り除いて、シリコン基板をきれいにむき出しにするための第1のレーザスクライビングと、その後の、シリコン基板を貫通するようにダイシングするためのプラズマエッチングとを含む。エッチングするためには、3つのサブステップ、すなわち、堆積、方向性照射エッチング、及び等方的化学エッチングに基づき、エッチングがシリコンを貫通するまで多数回繰り返して(サイクルで)行うボッシュプロセスが使用されうる。ボッシュプロセスの結果はしかしながら、図2Cに示すように、側壁の表面は粗いスカロップ形構造になる。特に、レーザスクライビングプロセスにより生成されるむき出しの溝は通常、パターン転写プロセスが達成するよりも更に粗いため、他のシリコンエッチングプロセスと比べて、側壁の粗さの度合いが更に高くなりうる。これにより、ダイの破壊強度が所望よりも低くなる。加えて、ボッシュプロセスの堆積サブステップにより、フッ素が豊富に含まれるテフロンタイプの有機膜が生成され、すでにエッチングされた側壁が保護されうる。
[0037]図1の第4工程108を参照しながら、対応する図2Dを見てみると、異方的プラズマエッチング工程の後の集積回路は個片化された形態であることが分かる。その次に、(滑らかな側壁220を形成するために)側壁を平滑化するために、基板の薄層(例:シリコン)を側壁から徐々にエッチングすることによって、等方的化学湿式又はプラズマエッチングが適用される。一実施形態では、エッチングの等方的な部分は、側壁平滑化処理用のエッチング液としてNFとCFの組み合わせから生成されるプラズマに基づく。また、例えば1000W等の高いバイアス電力が使用される。一実施形態では、側壁平滑化処理用のエッチング液としてNFとCFの組み合わせから生成されるプラズマを使用する利点は、等方的エッチング速度(〜0.15μm/分)が低いため、平滑化処理をより制御することが可能であるということである。側壁218のリッジ又は周縁をエッチングして側壁220を形成するために、比較的高い方向性エッチング速度を達成するように高いバイアス電力が適用される。
[0038]実施形態では、等方的エッチングは、例えば異方的エッチング工程の終了直後等に、異方的エッチングと同じチャンバで実施される。他の実施形態では、等方的エッチングは、当技術分野で既知の下流プラズマ源を有する任意のチャンバなどの個別のチャンバで実施される。実施形態では、速度が速く比較的長い(例:1〜3分)異方的エッチングに用いられる高いプラズマ電力によりウェハが加熱されているため、等方的エッチングの初期にはウェハ温度が比較的高い(例:80〜100℃)場合がある。この高いウェハ温度により、等方的特性、及び異方的エッチングの直後に実施される異方的エッチングのエッチング速度が改善することが分かっている。一実施形態では、等方的エッチングステップにより、異方的エッチングによってダイの側壁に堆積したフッ素又は炭素が豊富に含まれるポリマー層が取り除かれる。
[0039]ウェハ温度は、側壁平滑化処理用のエッチング液としてNFとCFの組み合わせから生成されるプラズマに基づくエッチングの等方的な部分は、幾つかの異なる方法で実施可能である。第1の実施形態では、2つの工程プロセスが実施される。第1工程では、シリコン基板を貫通してエッチングするために従来のボッシュプロセスが用いられる。ボッシュプロセスは3つのサブステップ、すなわち、堆積、方向性照射エッチング、及び等方的化学エッチングからなり、エッチングがシリコンを貫通するまで多数回繰り返して(サイクルで)行われる。ボッシュプロセスの結果、側壁の表面は粗いスカロップ形の構造になる。特に、レーザスクライビングプロセスにより生成されるむき出しの溝は通常、パターン転写プロセスが達成するよりも更に粗いため、側壁の粗さの度合いが更に高くなりうる。これにより、ダイの破壊強度が所望よりも低くなる。加えて、ボッシュプロセスの堆積サブステップにより、フッ素が豊富に含まれるテフロンタイプの有機膜が生成され、すでにエッチングされた側壁が保護される。第2工程では、シリコン基板を完全に貫通するようにエッチングが行われ、ダイが個片化された後で、比較的高いバイアス電力(例:1000W)においてNFとCFの組み合わせから生成されるプラズマを使用する第2のプラズマエッチングが適用され、側壁からシリコンの薄層を徐々にエッチングして取り除くことによって側壁が平滑化される。第2工程のエッチング時間は、一実施形態では通常、素子層/Si界面におけるアンダーカットを最小限に抑えるために、ダイの厚みによって、他の好適なエッチングプロセスパラメータと共に、1〜90秒内に設定される。第2工程により、一実施形態では、側壁のフッ素又は炭素が豊富に含まれる堆積層も取り除かれる。
[0040]第2の実施形態では、3つの工程プロセスが実施される。 第1工程では、シリコン基板を貫通するようにエッチングするために従来のボッシュプロセスが用いられる。ボッシュプロセスは3つのサブステップ、すなわち、堆積、方向性照射エッチング、及び等方的化学エッチングからなり、エッチングがシリコンを貫通するまで多数回繰り返して(サイクルで)行われる。ボッシュプロセスの結果、一実施形態において側壁の表面は粗いスカロップ形の構造になる。特に、レーザスクライビングプロセスにより生成されるむき出しの溝は通常、パターン転写プロセスが達成するよりも更に粗いため、側壁の粗さの度合いが更に高くなりうる。これにより、ダイの破壊強度が所望よりも低くなりうる。加えて、ボッシュプロセスの堆積サブステップにより、フッ素が豊富に含まれるテフロンタイプの有機膜が生成され、すでにエッチングされた側壁が保護される。第2工程では、シリコン基板を完全に貫通するようにエッチングが行われ、ダイが個片化された後で、SFを使用する第1の等方的化学プラズマエッチングが適用され、側壁からシリコンの薄層を徐々にエッチングすることによって側壁がある程度平滑化される。一実施形態では、SF6べースの第1の等方的エッチングが約150W未満の低いバイアス電力で実施される。第3工程では、更に側壁を平滑化するためにエッチング液としてNF+CFベースのプラズマを使用して第2の等方的エッチングが実施される。第2の等方的エッチング(NF+CF)は遅いため、第1の等方的エッチング(SF)よりも更に制御可能であり、第2の等方的エッチングの方がプロセスを終了するのに好適である。
[0041]図4を参照すると、プロセスツール400は、ファクトリーインターフェースに結合された複数のロードロック404を有するファクトリーインターフェース402(FI)を含むことが分かる。クラスタツール406は、ファクトリーインターフェース402と結合されるクラスタツール406は、例えば異方的プラズマエッチングチャンバ408と等方的プラズマエッチングチャンバ414等の一又は複数のプラズマエッチングチャンバを含む。レーザスクライビング装置410も、ファクトリーインターフェース402に結合される。プロセスツール400の全設置面積は、一実施形態では、図4に示すように約3500ミリメートル(3.5メートル)×3800ミリメートル(3.8メートル)であってよい。
[0042]一実施形態では、レーザスクライビング装置410にフェムト秒ベースのレーザが収納される。フェムト秒ベースのレーザは、ハイブリッドレーザ及びエッチング個片化プロセスのレーザアブレーション部分、例えば上述したレーザアブレーションプロセスを実施するのに適切である。一実施形態では、レーザスクライビング装置400には移動可能な載台も含まれ、移動可能な載台は、フェムト秒ベースのレーザに対してウェハ又は基板(又はこれらの担体)を移動させるように構成される。特定の実施形態では、フェムト秒ベースのレーザも移動可能である。レーザスクライビング装置410の全設置面積は、一実施形態では、図4に示すように約2240×1270ミリメートルであってよい。
[0043]一実施形態では、一又は複数のプラズマエッチングチャンバ408は、複数の集積回路を個片化するためにパターニングされたマスクの間隙を通してウェハ又は基板をエッチングするように構成される。上記の実施形態では、一又は複数のプラズマエッチングチャンバ408は、ディープシリコンエッチングプロセスを実施するように構成される。特定の実施形態では、一又は複数のプラズマエッチングチャンバ408は、米国カリフォルニア州サニーベイルのアプライドマテリアルズ社から販売されているApplied Centura(登録商標)Silvia(商標)エッチングシステムである。エッチングチャンバは、単一の結晶シリコン基板又はウェハの上に、又は中に収納される個片化された集積回路を製造するのに使用されるディープシリコンエッチング用に特別に設計することができる。一実施形態では、シリコンエッチング速度を速めるために、プラズマエッチングチャンバ408に高密度プラズマ源が含まれる。一実施形態では、個片化又はダイシングプロセスの製造スループットを高めるために、プロセスツール400のクラスタツール406部分には、一を超えるエッチングチャンバが含まれる。
[0044]ファクトリーインターフェース402は、外の製造施設と、レーザスクライビング装置410及びクラスタツール406との間の接触面となる適切な大気ポートであってよい。ファクトリーインターフェース402は、ウェハ(又はこれらの担体)を保管ユニット(例えば前面開口統合ポッド)からクラスタツール406又はレーザスクライビング装置410のいずれか、あるいは両方に移動させるアーム又はブレードを有するロボットを含みうる。
[0045]クラスタツール406は、個片化する方法における機能を実施するのに適切な他のチャンバを含みうる。例えば、一実施形態では、追加のエッチングチャンバの代わりに、堆積チャンバ412が含まれる。堆積チャンバ412は、例えば均一なスピンオンプロセスによって、ウェハ又は基板のレーザスクライビングの前に、ウェハ又は基板の素子層に又はその上にマスクを堆積させるように構成されうる。上記実施形態では、堆積チャンバ412は、約10%以内の共形性係数で均一な層を堆積させるのに好適である。
[0046]実施形態では、等方的プラズマエッチングチャンバ414は、下流プラズマ源、例えば本明細書の他の箇所に記載される等方的エッチング処理の最中に基板が収納されるプロセスチャンバからある間隔を置いて上流に配置された高周波マグネトロン又は誘導結合された供給源を用いる。実施形態では、等方的プラズマエッチングチャンバ414は、例えばNFとCFの組み合わせ等の例示の非重合プラズマエッチング源ガスに配管されている。
[0047]図5に、本明細書に記載される一又は複数のスクライビングする方法を装置に実行させるための命令セットが実行されうるコンピュータシステム500を示す。例示のコンピュータシステム500には、バス530を介して互いに通信し合う、プロセッサ502、メインメモリ504(例:読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、例えば同期DRAM(SDRAM)又はランバスDRAM(RDRAM)等のダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM))、スタティックメモリ506(例:フラッシュメモリ、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)等)、及び二次メモリ518(例:データストレージ装置)が含まれる。
[0048]プロセッサ502は、マイクロプロセッサ、中央処理装置等の一又は複数の汎用処理装置を表している。更に具体的には、プロセッサ502は、複合命令セットコンピューティング(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ等であってよい。プロセッサ502はまた、例えば特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサ等の一又は複数の特定用途向け処理装置であってもよい。プロセッサ502は、本明細書に記載される工程及びステップを実施するための処理論理526を実行するように構成される。
[0049]コンピュータシステム500は更に、ネットワークインターフェース装置508を含みうる。コンピュータシステム500は、ビデオディスプレイ装置510(例:液晶ディスプレイ(LCD)又は陰極線管(CRT))、英数字入力装置512(例:キーボード)、カーソル制御装置514(例:マウス)、及び信号生成装置516(例:スピーカー)を含むこともできる。
[0050]二次メモリ518は、本明細書に記載される一又は複数の任意の方法又は機能を具現化する一又は複数の命令セット(例:ソフトウェア522)が記憶される、マシン可読記憶媒体(又はより具体的にはコンピュータ可読記憶媒体)532を含みうる。このソフトウェア522はまた、完全に又は少なくとも部分的に、コンピュータシステム500によって実行される間、メインメモリ504内、及び/又はプロセッサ502内に存在してもよく、メインメモリ504とプロセッサ502は、マシン可読記憶媒体も構成する。このソフトウェア522は更に、ネットワークインターフェース装置508を介して、ネットワーク520上で送信又は受信されうる。
[0051]例示の実施形態において、マシン可読記憶媒体532を単一の媒体として示したが、「マシン可読記憶媒体」という語は、一又は複数の命令セットを記憶する単一の媒体、又は複数の媒体(例:集中データベース、又は分散データベース、及び/又は関連キャッシュ及びサーバ)を含むと理解すべきである。「マシン可読記憶媒体」という語は、マシンによって実行される命令セットを記憶する、又は符号化することができ、マシンに、本発明の一又は複数の方法を実施させる任意の媒体を含むとも理解すべきである。「マシン可読記憶媒体」という語は従って、非限定的に、固体メモリ、光媒体、及び磁気媒体を含むと理解すべきである。
[0052]上記記載は、例示的であり、限定するものではないことが理解されるべきである。例えば、図面の内のフロー図には、本発明の特定の実施形態によって実施される工程を特定の順番に示したが、上記順番は必須でないことを理解すべきである(例えば、代替実施形態では、工程を異なる順番で実施する、特定の工程を組み合わせる、特定の工程を重ね合わせることができる)。更に、上記記載を読み、理解することによって多くの他の実施形態が、当業者にとって明らかであろう。特定の例示の実施形態を参照しながら本発明を説明してきたが、本発明は記載された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の主旨及び範囲内の変形例及び代替例を実行することができることが認識されるだろう。それゆえ、本発明の範囲は、当該権利が与えられる等価物の完全な範囲と共に、添付の特許請求の範囲を参照して、決定されるべきである。

Claims (15)

  1. 複数の集積回路を備える半導体ウェハをダイシングする方法であって、
    前記半導体ウェハの上に、前記集積回路をカバーし保護するマスクを形成するマスク形成ステップと、
    前記マスク形成ステップの後に、レーザスクライビングプロセスで前記マスクをパターニングし、間隙を有するパターニングされたマスクを提供して、積回路間の前記半導体ウェハの領域をむき出しにするレーザパターニングステップと、
    前記レーザパターニングステップの後に、前記パターニングされたマスクの前記間隙を通して前記半導体ウェハを異方的にエッチングし、エッチングされた溝を形成し、前記半導体ウェハを完全に貫通させ、前記集積回路を個片化する異方的エッチングステップと、
    前記異方的エッチングステップの後に、SF に基づくプラズマで、異方的にエッチングされた前記溝を等方的にエッチングする等方的エッチングステップと、
    前記等方的エッチングステップの後に、NFとCFの組み合わせに基づくプラズマで、記溝を等方的にエッチングする等方的エッチングステップと
    を含む方法。
  2. 前記等方的エッチングステップにより、ダイ個片化後の異方的にエッチングされたダイ側壁から異方的エッチングの副生成物、粗さ、又は側壁のスカラップ形が取り除かれる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記等方的エッチングステップにより、前記エッチングされた溝から、炭素及びフッ素を含むポリマーが取り除かれる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記異方的エッチングステップは、エッチングされた前記溝の底部に背面テープがむき出しになるまで、ポリマーの堆積、方向性照射エッチング、及び等方的化学エッチングを含む循環プロセスを繰り返し行うことを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 異方的エッチングと等方的エッチングの両方に同じプラズマエッチングチャンバが用いられる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記半導体ウェハが少なくとも300mmの直径を有し、背面を研削する前の厚さが300um〜800umである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記レーザパターニングステップは更に、540ナノメートル以下の波長と、400フェムト秒以下のレーザパルス幅を有するフェムト秒レーザでパターンを直接描くことを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記マスクを形成することは更に、水溶性マスク層を前記半導体ウェハに堆積させることを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記水溶性マスク層はPVAを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記マスク形成ステップは更に、前記水溶性マスク層を下塗り層として含み、非水溶性マスク層を前記下塗り層の上に上塗り層として含む多層マスクを堆積させることを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記非水溶性マスク層は、フォトレジスト又はポリイミド(PI)である、請求項10に記載の方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の方法を実施するように構成され、複数のICを備える、基板をダイシングするためのシステムであって、
    多層マスクをパターニングし、前記基板の前記IC間の領域をむき出しにするレーザスクライブモジュールと、
    エッチングされた溝を異方的に形成し、レーザパターニングの後に残った前記基板の厚みを貫通させる、前記レーザスクライブモジュールに物理的に結合された異方的プラズマエッチングモジュールと、
    SF に基づくプラズマで、異方的にエッチングされた前記溝を等方的にエッチングする、前記レーザスクライブモジュールに物理的に結合された第1の等方的プラズマエッチングモジュールと、
    第1の等方的プラズマエッチングモジュール後の前記溝を、NFとCFの組み合わせに基づくプラズマで等方的にエッチングする、前記レーザスクライブモジュールに物理的に結合された第2の等方的プラズマエッチングモジュールと、
    前記レーザスクライブモジュールから前記異方的プラズマエッチングモジュールまでレーザパターニングされた基板を移送するロボット型移送チャンバと
    を備えるシステム。
  13. 前記レーザスクライブモジュールは、540ナノメートル以下の波長と、400フェムト秒以下のパルス幅を有するフェムト秒レーザを備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 等方的プラズマエッチングチャンバと、異方的プラズマエッチングチャンバは同じ単一のチャンバである、請求項12に記載のシステム。
  15. 等方的プラズマエッチングチャンバは、下流プラズマ源を用いる、請求項12に記載のシステム。
JP2016523770A 2013-07-02 2014-06-11 ダイの破壊強度を高め、側壁を平滑化するためのレーザスクライビング及びプラズマエッチング Active JP6513082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361842056P 2013-07-02 2013-07-02
US61/842,056 2013-07-02
US14/293,227 US20150011073A1 (en) 2013-07-02 2014-06-02 Laser scribing and plasma etch for high die break strength and smooth sidewall
US14/293,227 2014-06-02
PCT/US2014/042000 WO2015002725A1 (en) 2013-07-02 2014-06-11 Laser scribing and plasma etch for high die break strength and smooth sidewall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528723A JP2016528723A (ja) 2016-09-15
JP6513082B2 true JP6513082B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=52133080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523770A Active JP6513082B2 (ja) 2013-07-02 2014-06-11 ダイの破壊強度を高め、側壁を平滑化するためのレーザスクライビング及びプラズマエッチング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150011073A1 (ja)
JP (1) JP6513082B2 (ja)
KR (1) KR102250628B1 (ja)
CN (1) CN105359256B (ja)
TW (1) TWI635569B (ja)
WO (1) WO2015002725A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015100686A1 (de) * 2015-01-19 2016-07-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl von Halbleiterchips und Halbleiterchip
US9633902B2 (en) * 2015-03-10 2017-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device that includes dividing semiconductor substrate by dry etching
JP6925358B2 (ja) * 2015-11-24 2021-08-25 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 可視スペクトルの波長のための誘電体メタサーフェス(metasurface)を製造するための原子層堆積プロセス
JP6524594B2 (ja) * 2016-07-07 2019-06-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
KR20190019204A (ko) * 2016-07-15 2019-02-26 브레우어 사이언스 인코포레이션 레이저 절삭용 유전체 물질
JP6765949B2 (ja) * 2016-12-12 2020-10-07 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018110156A (ja) 2016-12-28 2018-07-12 キヤノン株式会社 半導体装置、その製造方法およびカメラ
JP6903375B2 (ja) * 2017-04-19 2021-07-14 株式会社ディスコ デバイスチップの製造方法
CN108788486B (zh) * 2017-05-05 2021-05-04 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
GB201708927D0 (en) * 2017-06-05 2017-07-19 Spts Technologies Ltd Methods of plasma etching and plasma dicing
SG11202001717VA (en) 2017-08-31 2020-03-30 Metalenz Inc Transmissive metasurface lens integration
JP7042437B2 (ja) * 2017-09-07 2022-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
US10734505B2 (en) * 2017-11-30 2020-08-04 International Business Machines Corporation Lateral bipolar junction transistor with dual base region
JP7066263B2 (ja) * 2018-01-23 2022-05-13 株式会社ディスコ 加工方法、エッチング装置、及びレーザ加工装置
JP7195060B2 (ja) * 2018-05-17 2022-12-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
US10573558B1 (en) 2018-08-23 2020-02-25 International Business Machines Corporation Caterpillar trenches for efficient wafer dicing
US11081392B2 (en) 2018-09-28 2021-08-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dicing method for stacked semiconductor devices
CN109616414A (zh) * 2018-11-06 2019-04-12 深圳方正微电子有限公司 晶圆加工方法和半导体器件的制备方法
DE102018128570A1 (de) * 2018-11-14 2020-05-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung einer vielzahl strahlungsemittierender bauelemente, strahlungsemittierendes bauelement, verfahren zur herstellung eines verbindungsträgers und verbindungsträger
US11664276B2 (en) * 2018-11-30 2023-05-30 Texas Instruments Incorporated Front side laser-based wafer dicing
US10818551B2 (en) * 2019-01-09 2020-10-27 Semiconductor Components Industries, Llc Plasma die singulation systems and related methods
JP7281741B2 (ja) * 2019-08-23 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップのスムージング方法および素子チップの製造方法
US11295937B2 (en) * 2019-09-17 2022-04-05 Tokyo Electron Limited Broadband plasma processing systems and methods
US11170981B2 (en) 2019-09-17 2021-11-09 Tokyo Electron Limited Broadband plasma processing systems and methods
US11211247B2 (en) 2020-01-30 2021-12-28 Applied Materials, Inc. Water soluble organic-inorganic hybrid mask formulations and their applications
ES2759280B2 (es) * 2020-03-11 2020-09-24 Univ Madrid Politecnica Procedimiento de fabricacion de celulas solares en obleas de germanio
CN113666331B (zh) * 2021-08-23 2024-07-12 苏州司南传感科技有限公司 一种与mems深硅刻蚀工艺相兼容的薄硅释放工艺
US11927769B2 (en) 2022-03-31 2024-03-12 Metalenz, Inc. Polarization sorting metasurface microlens array device
US12020902B2 (en) 2022-07-14 2024-06-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing with broadband RF waveforms
US20240266220A1 (en) * 2023-02-03 2024-08-08 Applied Materials, Inc. Integrated laser and plasma etch dicing

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848422A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Nec Corp 複合ドライエツチング装置
JPS5916334A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Matsushita Electronics Corp ドライエツチング方法
JPS6294935A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02222142A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd エッチング方法
US6015761A (en) 1996-06-26 2000-01-18 Applied Materials, Inc. Microwave-activated etching of dielectric layers
US6235637B1 (en) * 1999-09-15 2001-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for marking a wafer without inducing flat edge particle problem
US6599842B2 (en) * 1999-11-29 2003-07-29 Applied Materials, Inc. Method for rounding corners and removing damaged outer surfaces of a trench
JP2001313280A (ja) * 2000-04-02 2001-11-09 Axcelis Technologies Inc ポスト・エッチ・フォトレジストおよび残留物の除去法
KR20010082405A (ko) * 2001-05-11 2001-08-30 김양태 플라즈마 다이싱 방법 및 장치
US6852241B2 (en) * 2001-08-14 2005-02-08 Lexmark International, Inc. Method for making ink jet printheads
DE10247913A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Plasmaanlage und Verfahren zum anisotropen Einätzen von Strukturen in ein Substrat
DE10318568A1 (de) * 2003-04-15 2004-11-25 Technische Universität Dresden Siliziumsubstrat mit positiven Ätzprofilen mit definiertem Böschungswinkel und Verfahren zur Herstellung
JP4018088B2 (ja) 2004-08-02 2007-12-05 松下電器産業株式会社 半導体ウェハの分割方法及び半導体素子の製造方法
KR100753083B1 (ko) * 2006-04-28 2007-08-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 리세스채널 형성 방법
KR100753138B1 (ko) * 2006-09-29 2007-08-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조방법
US7968453B2 (en) * 2006-10-12 2011-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing display device, and etching apparatus
JP4840174B2 (ja) * 2007-02-08 2011-12-21 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
JP4840200B2 (ja) 2007-03-09 2011-12-21 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
US8012857B2 (en) * 2007-08-07 2011-09-06 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor die singulation method
US8551578B2 (en) * 2008-02-12 2013-10-08 Applied Materials, Inc. Patterning of magnetic thin film using energized ions and thermal excitation
EP2515344A1 (en) * 2009-12-15 2012-10-24 Sony Corporation Photoelectric conversion element and method for manufacturing photoelectric conversion element
US9165833B2 (en) * 2010-01-18 2015-10-20 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor die
US9299664B2 (en) * 2010-01-18 2016-03-29 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming an EM protected semiconductor die
US8642448B2 (en) * 2010-06-22 2014-02-04 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using femtosecond-based laser and plasma etch
US8802545B2 (en) * 2011-03-14 2014-08-12 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
US8871105B2 (en) * 2011-05-12 2014-10-28 Lam Research Corporation Method for achieving smooth side walls after Bosch etch process
US8557682B2 (en) * 2011-06-15 2013-10-15 Applied Materials, Inc. Multi-layer mask for substrate dicing by laser and plasma etch
US8598016B2 (en) * 2011-06-15 2013-12-03 Applied Materials, Inc. In-situ deposited mask layer for device singulation by laser scribing and plasma etch
KR20130063089A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 현대자동차주식회사 반도체 소자의 트렌치 형성 방법
US8993414B2 (en) * 2012-07-13 2015-03-31 Applied Materials, Inc. Laser scribing and plasma etch for high die break strength and clean sidewall

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160029097A (ko) 2016-03-14
CN105359256A (zh) 2016-02-24
KR102250628B1 (ko) 2021-05-12
US20150011073A1 (en) 2015-01-08
WO2015002725A1 (en) 2015-01-08
TWI635569B (zh) 2018-09-11
CN105359256B (zh) 2019-07-16
JP2016528723A (ja) 2016-09-15
TW201507060A (zh) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513082B2 (ja) ダイの破壊強度を高め、側壁を平滑化するためのレーザスクライビング及びプラズマエッチング
KR102365042B1 (ko) 높은 다이 파괴 강도 및 매끈한 측벽을 위한 레이저 스크라이빙 및 플라즈마 에칭
TWI660413B (zh) 自單粒化晶粒側壁移除殘留物
US8845854B2 (en) Laser, plasma etch, and backside grind process for wafer dicing
JP6516470B2 (ja) 水溶性ダイアタッチフィルムを用いたレーザ・プラズマエッチングウェハダイシング
TWI775464B (zh) 切割包含複數個積體電路之半導體晶圓的系統
US8975163B1 (en) Laser-dominated laser scribing and plasma etch hybrid wafer dicing
JP7203766B2 (ja) ウエハダイシングプロセスにおけるパーティクル汚染の軽減
TWI646593B (zh) 使用混合式雷射劃線及電漿蝕刻方式切割晶圓伴隨著用以增進遮罩蝕刻抗性的遮罩電漿處理
KR102476266B1 (ko) 다중 통과 레이저 스크라이빙 프로세스 및 플라즈마 에칭 프로세스를 사용하는 하이브리드 웨이퍼 다이싱 접근법
TWI635570B (zh) 利用具有中間非反應性柱狀遮罩開口清潔之複合式雷射劃線與電漿蝕刻方法的晶圓切割
US9721839B2 (en) Etch-resistant water soluble mask for hybrid wafer dicing using laser scribing and plasma etch
JP7470104B2 (ja) 中間ブレークスルー処理を用いたハイブリッドレーザスクライビング及びプラズマエッチング手法を使用するウエハダイシング
TWI642509B (zh) 使用時間控制的雷射劃線製程及電漿蝕刻之混合式晶圓切割方法與系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250