JP6511576B1 - 食肉の熟成方法 - Google Patents
食肉の熟成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6511576B1 JP6511576B1 JP2018147481A JP2018147481A JP6511576B1 JP 6511576 B1 JP6511576 B1 JP 6511576B1 JP 2018147481 A JP2018147481 A JP 2018147481A JP 2018147481 A JP2018147481 A JP 2018147481A JP 6511576 B1 JP6511576 B1 JP 6511576B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meat
- temperature
- ice
- slurry ice
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 title claims abstract description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 230000032683 aging Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 79
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 43
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 230000005070 ripening Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000012267 brine Substances 0.000 claims 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 10
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 abstract description 8
- 239000013535 sea water Substances 0.000 abstract description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 abstract 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 13
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 8
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 7
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 5
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 5
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 3
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 3
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000009461 vacuum packaging Methods 0.000 description 3
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000002194 freeze distillation Methods 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000003307 slaughter Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 210000004003 subcutaneous fat Anatomy 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/90—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
- Y02A40/963—Off-grid food refrigeration
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
Description
これは、微小な氷粒子と液体が混ざり合って流動性を呈しているものであり、例えばこの液体に塩水を用いその濃度を変えることによって、氷点以下数度程度に制御できる。海水を用いた場合には、簡単に氷点下1〜2°程度のスラリー氷を得ることができる。
そのため、冷気が直接当たる箇所とそうでない箇所、開閉扉に近い位置と遠い位置、等々で温度ムラが生じ、それによって食肉の温度にムラが生じることが避けられない。そこで、設計通りの熟成がなされるように、食肉の保管位置や載置の向きを頻繁に変えるなどの措置を講じなければならなかった。
即ち、専用の氷温機器を用いてもなお、食肉の正面側と背面側に瞬時に温度差が生じてしまい、そうした事態を回避するのは困難であり、更なる品質の向上は極めて困難であった。
これは、とりあえず氷温程度まで急速に下げるという冷却目的の場合には有効であるが、塩分濃度が下がったことにより凝固点が上がったスラリー氷であると、氷点下数度という温度を適温とする食肉熟成の場合には、冷蔵設備内に置いて外部から温度を下げても、0℃に近い温度で氷結が開始される。氷結が開始されると、概ね全量が氷結するまで温度自体は下がらない。従って、それより低い温度が「適温」の場合、食肉熟成は到底困難となる。
そこで次に本発明者は、排水孔を持たない容器を用いここに、プラスチックシートによって真空包装された食肉と、塩水由来のスラリー氷とを投入し、容器ごと冷蔵庫に入れておくという方法で実験してみた。
そこでやむなく、冷蔵庫の冷却機を稼動させ庫内温度を強制的に下げて新たな氷結を促すと共に、コンテナ内の温度が均質になるように、スラリー氷を撹拌するという作業を行なうこととした。
真水の場合で+4℃、塩水の場合も概ねその温度であるので、2層分離直後に氷点下数度である液体部分は、熱エネルギーを受けて昇温すると、+4℃になるまでは体積減少(単位体積当たりの質量でいうと増加)することになる。即ち、昇温するにつれて沈降してゆく。これは、容器内に対流が発生しない(或いは発生しにくい)ことを意味する。
スラリー氷はまた、置いておくと固体・液体の2相に分離する性質があるが、その表面と底面との高さが大きければ大きいほど早い段階で分離する。そして一旦分離してしまうと、固体部分は潜熱によって一定の温度が保たれるが液体部分は容易に昇温し、(+4℃になるまでは)単位体積当たりの質量が増える。従って、容器底面の温度は上昇してゆくことになる。
そしてスラリー氷の水深が30cm、食肉投入量35%以下この程度であれば、食肉の回りを取り巻いているスラリー氷は、なかなか相分離を起こさないこと、50cmを超えるような水深の場合には、早い段階で相分離が生じることが分かった。
即ち、伝統的熟成方法を、予備熟成としてまず行ない、その後本発明方法を行なうという手法もあり得る。その場合の「予備熟成」の詳細に関しては本発明において限定するものではない。
例えば一般的な例として、搬入された食肉が国産豚肉の枝肉の場合を挙げる。この場合、食肉氷結温度は約−1.6℃であるが、この温度で保管するに先立ち、枝肉状態のまま平均湿度80%、平均温度−0.6℃の冷蔵庫に1週間程度保管すると効果的である。これが「予備熟成」の一例である。勿論本発明は、予備熟成を一切せず、解体した食肉に対していきなり本発明方法を施す手法を含むものでありこれを排除しない。
また本発明にとって冷蔵庫自体は食肉の温度維持が目的であって、内部に格納されているスラリー氷も含め容器は、冷蔵庫への格納段階で既に設定温度に保持されているわけである。よって本発明における冷蔵庫で仮に外界と熱断絶させることが完全にできるのであれば、理論上は冷却機の作動は不要である。
そして、スラリー氷の氷結部分が液化するまでは、外からのエネルギーを受けても温度は上昇しないわけであるので、実験においても、冷蔵庫が持つ冷却装置を稼動させなくとも長期温度が維持され熟成を全うすることも稀ではなかった。よって「冷蔵庫」は本発明の場合、外部と熱的に遮断される機能を有していることは必須であるが、強制的に冷却するための機能を具備することを必須要件とはしない。
食肉の流通形態は、大きく屠体・枝肉・部分肉・精肉に分けられるが、この中で屠体(屠畜・屠鳥しただけの動物の体)は、真空包装(後述)によって抜気を完全に行なうことが難しい場合が多いし内臓や原皮、毛、羽等を有している場合にはさらに抜気が難しくなるため、本発明においては除外する。
また長期間熟成するのは基本的には、鳥肉の場合には「中抜き」(屠体から内臓や原皮といった畜産副生物に相当する部位を除去した肉)が、畜肉の場合には「部分肉」(枝肉をさらに切断し、余計な脂肪や骨を除去するなどした肉)が適しているが、殺菌その他の衛生処理が万全であれば「屠体」「精肉」であっても熟成は可能であるので本発明における食肉の対象に含めた。
例えば豚肩ロースの一般的な部分肉の場合、凍結温度は−1.6℃であるので、0℃〜−1.5℃の温度域から外れてはならず、できれば−1℃〜−1.5℃の温度域内に収まっている状態が望ましい。
よって、氷結温度を維持する、という表現は、あくまでタンパク質の氷結温度を維持するという意味であって、タンパク質の氷結温度で脂や骨も氷結するという意味ではない。
例えば、牛肩ロースの凍結点は一般には−1.7℃、鶏モモ肉では−1.3℃とされている。そしてこれらを熟成する際の最適な温度は、牛肩ロースの場合−3.0℃、鶏モモ肉で−2.0℃に設定しておくのが好ましい。
そもそもスラリー氷は、微小な氷粒子と液体が混ざり合って流動性を呈している性状の物質で、通常は塩水(海水が使用されることが多い)を原料とする。
水を冷却してゆくと、液体は固体へと変化するが、撹拌しながら水を冷却してゆくと、溶け始めたカキ氷の如く、氷結は塊にはならず微小化状態となり、液体(非氷結部分)内に存在するような状態となる。これがスラリー氷である。水の代わりに塩水(海水等)を用いた場合には、氷結点が下がって0℃以下となる。理論的には飽和食塩水(食塩濃度25%)の氷結温度(凝固点)は−22℃である。そして食肉の氷結温度がそれよりも低いことはない。よって濃度調整だけで、どのような種類・形態の食肉であろうともそれぞれに適した温度のスラリー氷を製作することができる。
また、鳥肉(鶏肉や鴨肉)の場合、予め羽を取るための前工程として60℃程度の湯に浸漬する「湯漬け」工程、或いは、残った羽をバーナーで処理する「毛焼」工程を経て製造されるのが普通でありこれらの工程後に昇温した鶏肉を効果的に冷却するために、スラリー氷を用いることも行なわれているが、ここで行なわれるのは「冷却」であって、本発明で言う「熟成」ではない。
(2)スラリー氷の水深が30cm以下に設定されているので固体と液体に2相分離しにくく、一定温度を維持することが容易である。
(3)氷点下数度程度の温度に関しては、塩分濃度を調整することで自在にコントロールできる。
(4)容器を冷蔵庫内に入れて保管するので、ランニングコストが抑えられるし、外気温の変動による影響を受けにくい。
(5)従来製法にはない高品質な熟成製品を得ることができる。
図1は本発明に係る食肉の熟成の概略を示すものであって、頭部・皮・内臓等が外された屠体を背骨に沿って切断することで2分割されたものである枝肉を低温下にしばらく保管しておく予備熟成工程A、その後枝肉から骨と余分な脂肪を除去して切り分ける細分工程B、細分工程Bによって得られた部分肉に対して氷温熟成を行なうための本発明熟成工程Cにて構成されている。
こうして、食肉(本例で言うと部分肉2)はスラリー氷の氷結部分によって全表面が取り囲まれた状態が長く続くことになる。
またスラリー氷3の材料は基本的に塩水であるので、プラスチック製袋4には、塩分を食肉側に移さないという効果もある。
その後は、この状態を維持してゆけば熟成がなされてゆくことになる。
熟成が完了した後は、例え氷結しても熟成を阻害することはないが、出荷後取引先が凍結食肉をうまく解凍する設備や知識を有していないことも多い。そこで過冷却状態で熟成期間を終えると、食肉温度が普通氷結点よりも高くなるまで温度調整し、出荷・搬送時に氷結させないようにしている。具体的には、熟成期間終了後冷蔵庫の温度をゆっくり上げて、2〜3日後に検温し、−1℃前後になっていることを確認してから取り出す。但し、上述の通り熟成にとって氷結させないことは重要であるが熟成後の氷結に関しては、適切な解凍ができるかどうかが問題であって氷結自体が問題ではないので、本発明に不可欠の工程ではない。
2 部分肉
3 スラリー氷
4 プラスチック製袋
5 冷蔵庫
Claims (3)
- 食肉を枝肉状態、或いは部分肉状態、若しくは精肉状態で、過冷却状態を維持したまま凍結状態に移行することを回避して低温熟成する方法であって、氷結部分と非氷結部分が混在する塩水由来のスラリー氷と、プラスチックシートによって真空包装された食肉とを、スラリー氷の水深が30cm以下となるようにして容器内に入れ、更に、スラリー氷温度が実質−3.5℃〜−1.5℃で維持されるように冷蔵庫に該容器を格納保管することを特徴とする食肉の熟成方法。
- 熟成期間終了後冷蔵庫の温度を上げて、食肉温度がその氷結点よりも高くなるまで温度調節する請求項1記載の食肉の熟成方法。
- スラリー氷の量と食肉の量との合計量に占める食肉の量を、35重量%以下とする請求項1又は2記載の食肉の熟成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147481A JP6511576B1 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | 食肉の熟成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147481A JP6511576B1 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | 食肉の熟成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6511576B1 true JP6511576B1 (ja) | 2019-05-15 |
JP2020022369A JP2020022369A (ja) | 2020-02-13 |
Family
ID=66530696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018147481A Active JP6511576B1 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | 食肉の熟成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6511576B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240040958A (ko) * | 2022-09-22 | 2024-03-29 | 김상윤 | 빙온숙성방법 |
JP7329121B1 (ja) | 2022-12-01 | 2023-08-17 | 住友商事株式会社 | 収容庫 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1146676A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-23 | Hiyouon:Kk | 高鮮度・高品質の食品流通加工方法 |
JP3681107B2 (ja) * | 2000-10-05 | 2005-08-10 | 株式会社前川製作所 | 生鮮食品の鮮度保持方法と生鮮食品の鮮度保持システム |
JP2011101610A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Mitsubishi Electric Corp | 食品の冷却・冷凍方法及び食品の冷却・冷凍装置 |
JP2012249563A (ja) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Doi Giken:Kk | 魚介類等の熟成方法及びこれに用いるシャーベット氷の製造装置 |
WO2014174535A1 (en) * | 2013-04-23 | 2014-10-30 | Skaginn Hf. | Processing under cooled whole fish |
-
2018
- 2018-08-06 JP JP2018147481A patent/JP6511576B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020022369A (ja) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Xiong | The storage and preservation of meat: I—Thermal technologies | |
CN101485352B (zh) | 一种防止蛋白质冷冻变性的面包鱼制备方法 | |
JP6511576B1 (ja) | 食肉の熟成方法 | |
JP2012249563A (ja) | 魚介類等の熟成方法及びこれに用いるシャーベット氷の製造装置 | |
CN103393139A (zh) | 一种烟熏鸡胸肉及其制备方法 | |
CN101999692A (zh) | 速食香肠及其制作方法 | |
CN88100128A (zh) | 鱼和肉的处理方法 | |
CN104432123A (zh) | 一种驴肉干及其制备方法 | |
JP2008289441A (ja) | 鳥肉を主原料とするプレスハムの製造方法 | |
Alexandre et al. | Frozen food and technology | |
CN104432122A (zh) | 一种驴肉脯及其制备方法 | |
EP1534079B1 (en) | Method of freezing meat in a marinade | |
KR20100028283A (ko) | 간장게장을 장기간 염도 및 신선도 최적의 상태로 유지하여보존하는 방법 | |
CN102793210A (zh) | 一种酱卤肉制品的制造方法 | |
KR101909568B1 (ko) | 육즙 손실을 방지하는 육류 해동방법 | |
ES2877675T3 (es) | Proceso para preparar un producto de atún envasado | |
CN102793209A (zh) | 一种乳化型香肠的加工方法 | |
US9095151B1 (en) | Method for making tuna salad | |
JPH03180140A (ja) | 冷凍赤身魚肉の解凍方法 | |
JP7471708B1 (ja) | 生鮮食肉の冷解凍方法、および肉製品 | |
Hviid et al. | Thawing of pork loin | |
Saxena et al. | Fish Freezing: Principles and Practices | |
Truonghuynh et al. | Quality of aquatic products via cryogenic freezing | |
James et al. | Cutting And Boning | |
JP6909522B1 (ja) | 輪切り凍結乾燥蛸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181127 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181127 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6511576 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |