JP6508010B2 - エアバッグの折畳完了体 - Google Patents

エアバッグの折畳完了体 Download PDF

Info

Publication number
JP6508010B2
JP6508010B2 JP2015223407A JP2015223407A JP6508010B2 JP 6508010 B2 JP6508010 B2 JP 6508010B2 JP 2015223407 A JP2015223407 A JP 2015223407A JP 2015223407 A JP2015223407 A JP 2015223407A JP 6508010 B2 JP6508010 B2 JP 6508010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom wall
retainer
air bag
disposed
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015223407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017088073A (ja
Inventor
学倫 小松
学倫 小松
日出雄 東
日出雄 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015223407A priority Critical patent/JP6508010B2/ja
Priority to US15/349,208 priority patent/US10538217B2/en
Publication of JP2017088073A publication Critical patent/JP2017088073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508010B2 publication Critical patent/JP6508010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • B60R21/2037Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2176Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together the air bag components being completely enclosed in a soft or semi-rigid housing or cover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、膨張用ガスを流入させるための流入用開口を有したエアバッグの折畳体と、折畳体を収納部位に取り付けるために折畳体に組み付けられたリテーナと、を備えて構成されるエアバッグの折畳完了体に関し、運転席用エアバッグ装置や助手席用エアバッグ装置等の収納部位としてのバッグホルダやケース等に円滑に取付可能としたエアバッグの折畳完了体に関する。
従来、この種のエアバッグの折畳完了体としては、膨張用ガスを流入させるための流入用開口を有したエアバッグの折畳体と、折畳体を収納部位に取り付けるために折畳体に組み付けられたリテーナと、を備えて構成されていた(例えば、特許文献1参照)。リテーナは、中央に、流入用開口に対応して開口する連通用開口を有した環状の底壁部と、連通用開口を中心とした連通用開口の周囲の底壁部から下方に突出し、収納部位に固定される複数の固定手段としてのボルトと、底壁部の外周縁から立ち上るように配設される補強用リブと、を備えて構成されていた。このリテーナは、エアバッグ外にボルトを突出させた状態で、エアバッグの内周面側の流入用開口の周縁に、底壁部を当接させて、エアバッグ内に配設される構成としていた。そして、エアバッグの折畳体は、流入用開口の周縁をリテーナの底壁部の下面側に配置させた状態で、エアバッグをリテーナの上方側に集めるように折り畳まれるコンパクトな折畳形状として構成されていた。
特開2007−261565号公報
しかし、従来の折畳完了体では、コンパクトに構成できるように、エアバッグの流入用開口の周縁をリテーナの底壁部の下面側に配置させた状態で、エアバッグをリテーナの上方側に集合させるように、平らにした状態のエアバッグの外周縁を、リテーナの上面側に押し込むように、折り畳んでいた。
そのため、リテーナの底壁部の下方に、エアバッグの流入用開口の周縁部位だけでなく、周縁部位近傍のエアバッグの部位も、押し込まれて配置される虞れもあり、その場合、リテーナのボルト等の固定手段を利用して、収納部位にエアバッグを取り付けた際に、周縁部位近傍の部位が、予期せずに、リテーナと収納部位との間に噛み込まれてしまい、その状態でエアバッグに膨張用ガスが流入されると、噛み込まれた部位が膨らまず、エアバッグが、適正な膨張完了形状を確保できない事態を招いてしまう。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、エアバッグにおけるリテーナと収納部位との間での予期しない噛み込みを防止できるエアバッグの折畳完了体を提供することを目的とする。
本発明に係るエアバッグの折畳完了体は、膨張用ガスを流入させるための流入用開口を有したエアバッグを折り畳んでなる折畳体と、該折畳体を収納部位に取り付けるために前記折畳体に組み付けられたリテーナと、
を備えて構成され、
前記リテーナが、
中央に、前記流入用開口に対応して開口する連通用開口を有した環状の底壁部と、
前記連通用開口を中心とした前記連通用開口の周囲の前記底壁部から下方に突出し、前記収納部位に固定される複数の固定手段と、
前記底壁部の外周縁から立ち上るように配設される補強用リブと、
を備えて構成されるとともに、
前記エアバッグ外に前記固定手段を突出させた状態で、前記エアバッグの内周面側の前記流入用開口の周縁に、前記底壁部を配置させて、前記エアバッグ内に配設される構成とし、
前記エアバッグの折畳体が、
前記流入用開口の周縁を前記リテーナの前記底壁部の下面側に配置させた状態で、前記エアバッグを前記リテーナの上方側に集めるように折り畳まれる折畳形状として構成されるとともに、
前記エアバッグ外に突出させた前記固定手段を前記収納部位の取付座に締結させて、前記流入用開口の周縁を前記収納部位の取付座に取り付けることにより、前記収納部位に取り付けられるエアバッグの折畳完了体であって、
前記折畳体が、底面側に、
前記リテーナの前記底壁部の下面側に配置される底壁カバー部と、
前記底壁カバー部から延びて前記リテーナの前記底壁部の周囲に配置される底壁離脱部と、
を配設させて構成され、
前記底壁離脱部における前記底壁カバー部から連なる部位が、
前記底壁カバー部から上方に曲がる縦面と、
該縦面の上端から、前記底壁カバー部より上方側に配置されて、前記底壁離脱部の外周縁側に延び、前記収納部位への取付時に前記収納部位における前記取付座の周囲の部位から、隙間を空けて、上方に離れるように、前記折畳体の外周面から凹む凹部を形成する横面と、
を有した段差面、を備えて構成されていることを特徴とする。
本発明に係る折畳完了体では、折畳体の底面の底壁離脱部には、底壁カバー部から連なる部位に、段差面が、配設され、この段差面は、底壁カバー部から上方に曲がる縦面と、縦面の上端から、底壁カバー部より上方側に配置されて、底壁離脱部の外周縁側に延びる横面と、を有している。すなわち、この段差面の横面を、噛み込みし難い上方位置に配設させるように構成すれば、底壁カバー部より上方にオフセットされる距離分、固定手段を固定させる収納部位から上方に離れることとなって、底壁離脱部の段差面の部位やその近傍部位が、収納部位とリテーナとの間に噛み込まれることを、防止できることとなる。
したがって、本発明に係るエアバッグの折畳完了体では、エアバッグにおけるリテーナと収納部位との間での予期しない噛み込みを防止できる。
そして、本発明に係る折畳完了体では、前記段差面が、前記折畳体の前記底壁離脱部の全域に、配設されていることが望ましい。
このような構成では、段差面が、底壁カバー部の周囲の全周、すなわち、リテーナの周囲の全体に配置されることから、部分的に配置されている場合に比べて、一層、底壁離脱部やその近傍部位が収納部位とリテーナとの間に噛み込まれることを、確実に防止できることとなる。
さらに、本発明に係る折畳完了体では、前記段差面が、前記横面を、前記リテーナの前記底壁部より上方に配置させたり、さらに、前記リテーナの前記補強用リブの上端面の高さ以上の高さ位置、に配置させることが望ましい。
すなわち、段差面の横面が、リテーナの底壁部より上方に配置されたり、さらに高く、リテーナの補強用リブの上端面の高さ以上の高さ位置に配置されれば、高くなった分、一層、底壁離脱部やその近傍部位における収納部位とリテーナとの間での噛み込みを防止できる。
特に、段差面の横面が、リテーナの補強用リブの上端面の高さ以上の高さ位置に配置されれば、折畳完了体の外周側に、折畳完了体を覆うためのエアバッグカバーの側壁部を嵌めるような場合、リテーナの補強用リブの外周側には、折畳体の底壁離脱部における段差面における底壁カバー部と連なる縦面の部位しか配置されず、膨張完了形状を変えるような補強用リブとエアバッグカバーの側壁部との間へのエアバッグ(底壁離脱部やその近傍部位)の噛み込みも防止できることとなる。
本発明の一実施形態の折畳完了体が収納されてなるエアバッグ装置を搭載したステアリングホイールの概略平面図である。 実施形態の折畳完了体を収納したステアリングホイールの概略縦断面図であり、図1のII−II部位に対応する。 実施形態の折畳完了体を収納したステアリングホイールの概略縦断面図であり、図1のIII−III部位に対応する。 実施形態の折畳完了体を収納したステアリングホイールの概略縦断面図であり、図1のIV-IV部位に対応する。 実施形態の折畳完了体のエアバッグにおける単体での膨張完了状態を示す概略平面図と概略断面図とを示す。 実施形態の折畳完了体の概略部分縦断面図である。 実施形態の折畳完了体の概略正面図である。 実施形態の折畳完了体の概略斜視図である。 実施形態の折畳完了体の概略底面図である。 実施形態の折畳完了体にエアバッグカバーを嵌める状態を説明する図である。 エアバッグカバーを嵌めた後の実施形態の折畳完了体を、バッグホルダに取り付ける状態を説明する図である。 エアバッグの噛み込み状態を説明する図である。 実施形態のエアバッグを折り畳むバッグ折り機を説明する概略平面図である。 実施形態のエアバッグを折り畳むバッグ折り機を説明する概略断面図である。 実施形態のエアバッグを折り畳む折畳工程を説明する図である。 実施形態のエアバッグを折り畳む折畳工程を説明する図であり、図15の後の工程を示す。 実施形態の折畳完了体を形成する工程を説明する図である。 実施形態の折畳完了体を形成する工程を説明する図であり、図17の後の工程を示す。 実施形態の折畳完了体を形成する工程を説明する図であり、図18の後の工程を示す。 実施形態の折畳完了体を形成する工程を説明する図であり、図19の後の工程を示す。 実施形態の折畳完了体の変形例を説明する概略縦断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態のエアバッグ60の折畳完了体50は、図1〜4に示すように、ステアリングホイールWのボス部Bに搭載されるエアバッグ装置20に使用される。ステアリングホイールWは、図1,2に示すように、操舵時に把持するリング部R、リング部Rの中央に配置されるボス部B、及び、リング部Rとボス部Bとを連結するスポーク部S、を有したステアリングホイール本体1と、ボス部Bの上部に配設されるエアバッグ装置20と、を備えて構成される。
なお、本明細書でのエアバッグ装置20、折畳完了体50、ステアリングホイールW等の上下・左右・前後の方向は、ステアリングホイールWを車両のステアリングシャフトSS(図2参照)にナットN止めして接続させた状態における車両の直進操舵時を基準として、上下方向は、そのステアリングシャフトSSの軸方向に沿った上下方向に対応し、左右方向は、そのステアリングシャフトSSの軸直交方向の車両の左右方向に対応し、前後方向は、そのステアリングシャフトSSの軸直交方向の車両の前後方向に対応している(図1,2参照)。
ステアリングホイール本体1は、リング部R、ボス部B、及び、スポーク部Sを相互に連結するように配設される芯金2と、リング部Rとリング部R近傍のスポーク部Sの芯金2の部位を覆うウレタン等からなる被覆層7と、を備えて構成されている。被覆層7の表面には、皮革8が巻き付けられている。さらに、リング部Rの前部と後部の内周側には、加飾ガーニッシュ13,15が配設されている。
芯金2は、リング部Rに配置されるリング芯金部3、ボス部Bに配置されてステアリングシャフトSSと接続されるボス芯金部4、及び、左右のスポーク部Sに配置されてリング芯金部3とボス芯金部4とを連結するスポーク芯金部5、から構成される。スポーク芯金部5は、実施形態の場合、前側の左右の二本のスポーク部Sの部位にしか配設されておらず、後部側のスポーク部Sには、後述するエアバッグカバー(パッド)40の周囲を囲うベゼル14が配設されている。
そして、芯金2のボス芯金部4の周縁には、エアバッグ装置20の後述するホーンスイッチ機構25の各組付ピン29を固定させる固定部10が、配設されている(図2,3参照)。固定部10は、下狭まりのテーパ状に貫通する係止孔11と、ボス芯金部4の下面側に配置されて、組付ピン29の係止頭部31を係止する係止ピン12と、を配設させて構成されている。係止ピン12は、復元可能に、ボス芯金部4の下面に沿って、撓み可能なばね材から形成されている。
また、ステアリングホイール本体1は、ボス部Bの下面側に、ロアカバー16を配設させて構成されている(図2,4参照)。
エアバッグ装置20は、図1〜4に示すように、エアバッグ60の折畳完了体50と、エアバッグ60に膨張用ガスを供給するインフレーター35と、折畳完了体50を覆ってボス部Bの上面側に配置される合成樹脂製のエアバッグカバー(パッド)40と、エアバッグ60の折畳体65の収納部位としての板金製のバッグホルダ21と、を備えて構成されている。バッグホルダ21は、折畳完了体50(折畳体65)を取付固定する部位であるとともに、インフレーター35とエアバッグカバー40とを保持する部位でもある。
実施形態の場合、折畳完了体50は、エアバッグ60を折り畳んだ折畳体65と、折畳体65内に収納されて、折畳完了体(エアバッグ60)50をバッグホルダ21に取り付けるためのリテーナ52と、とから構成され、略円柱状としている。
エアバッグ60は、図1,2の二点鎖線や図5に示すように、球状に近似した厚みのある略円板状の膨張完了形状として、下部側に膨張用ガスを流入するために円形に開口した流入用開口61を備え(図3〜5参照)、流入用開口61の周縁62には、リテーナ52の固定手段としてのボルト55を貫通させる貫通孔62aが4個形成されている。エアバッグ60の周壁60aは、外形形状を共に円形とした運転者側パネル60bと車体側パネル60cとの外周縁相互を縫合して、構成されている。車体側パネル60cは、中央に、流入用開口61を配設させている。また、流入用開口61の周縁62は、リテーナ52によって押えられて、エアバッグ60をバッグホルダ21に取り付けるための取付部、を構成している。この取付部62は、下面側をリテーナ52の後述する底壁部53の下面53cに当接する略四角環状の部位となり、その下面が、エアバッグ60を折り畳んだ折畳体65の後述する底壁カバー部66aとなる。
なお、取付部62やその近傍部位63には、強度を高めるための図示しない補強布が配設されて、車体側パネル60cと一枚状のシート状に構成されている。
リテーナ52は、図1〜6,9に示すように、中央に、流入用開口61に対応して開口する連通用開口54を有した四角環状の底壁部53と、底壁部53の外周縁の全周から立ち上るように配設される補強用リブ56と、を備えた板金から形成されている。補強用リブ56は、底壁部53の曲げ剛性を向上させるために、配設されている。連通用開口54は、流入用開口61と同形の円形の開口としている。リテーナ52は、連通用開口54を中心とした連通用開口54の周囲の底壁部53から下方に突出し、折畳完了体(エアバッグ60)50における収納部位としてのバッグホルダ21に固定される複数の固定手段としてのボルト55を備えている。各ボルト55は、四角環状の底壁部53の四隅のコーナ部53a付近から、下方に突設されている。そして、リテーナ52は、エアバッグ60内の流入用開口61の周縁(取付部)62に配設され、各ボルト55をエアバッグ60の貫通孔62a、バッグホルダ21の後述する貫通孔22b、及び、インフレーター35の後述するフランジ部38の貫通孔38aに、順に貫通させ、各ボルト55にナット58を締結させることにより、バッグホルダ21に対し、折畳完了体50とインフレーター35とを取り付けている。
そして、折畳完了体50の製造方法は、まず、図13に示すように、各ボルト55を貫通孔62aから突出させるようにして、エアバッグ60内の取付部62にリテーナ52を配設し、ついで、車体側パネル60cの上に運転者側パネル60bを重ねて、エアバッグ60を平らにした状態として、バッグ折り機70にセットし、そして、図15,16に示すように、エアバッグ60の外周縁60dをリテーナ52の上方側に集めるようにして、リテーナ52の底壁部53の上方側に、エアバッグ60を折り畳んだ折畳体65、詳しくは、予備折畳体64を形成する。そしてさらに、図17〜20に示すように、後述するバッグ成形機80,90を利用して、段差面67を設けるとともに、その折畳形状を維持する圧縮加工を行なえば、略円柱状の折畳完了体50を製造することができる。そして、製造された折畳完了体50の折畳体65は、エアバッグカバー40の天井壁部41を支持可能な形状保持性を有している。具体的には、折畳体65は、板金製のバッグホルダ21やリテーナ52より剛性を低くしているものの、エアバッグカバー40より剛性を高くした形状保持性としており、斜めに傾けたり、上下を反転させり、あるいは、部分的に押しても、折り崩れせず、かつ、殆ど凹まずに、その略円柱状の外形形状を維持する程度の剛性を有している。勿論、折畳体65は、膨張用ガスの流入時には、エアバッグ60の展開膨張を許容する範囲内での形状保持性としている。
折畳完了体50の折畳体65は、図6〜9に示すように、底面66側に、リテーナ52の底壁部53の下面53c側に配置される底壁カバー部66aと、底壁カバー部66aから延びてリテーナ52の底壁部53の周囲に配置される底壁離脱部66bと、を配設させて構成されている。そして、底壁離脱部66bにおける底壁カバー部66aから連なる部位が、底壁カバー部66aから上方に曲がる縦面67aと、縦面67aの上端67atから、底壁カバー部66aより上方側に配置されて、底壁離脱部66bの外周縁66c側に延びる横面67bと、を有した段差面67、を備えて構成されている。横面67bは、底壁部53や底壁カバー部66aと平行に構成されている。
なお、底壁カバー部66aを構成するエアバッグ60の部位は、エアバッグ60の車体側パネル60cにおける流入用開口61の周縁である取付部62であり(図5〜7,9参照)、取付部62は、シワや折目の無い1枚のシート状として、リテーナ52の底壁部53の下面53cに密着されて配設され、取付部62の下面が底壁カバー部66aを構成している。
また、底壁離脱部66bを構成するエアバッグ60の部位は、エアバッグ60の取付部62から延びる取付部62の近傍の近傍部位63であり(図5〜7,9参照)、その近傍部位63の外表面から、縦面67aと横面67bとが形成されている。そして、リテーナ52の補強用リブ56の外側面(外周面)56bに密着されるように配置される部位は、取付部62に連なる近傍部位63の内側部63aから構成され、その外表面から縦面67aが形成されている。但し、横面67bは、底壁カバー部66aからの高さ寸法h1を一定とするように、折畳体65の前後左右から見て、近傍部位63を平面状に形成した下面側から構成されているが、折畳体65の底面66側は、実際には、近傍部位63の内側部63aの周囲の外側部63bを部分的に前後左右に折り重ねたシワ部63cを設けたように、構成されている(図6,9参照)。なお、実施形態の場合、図3,4,6等の図面上では隙間を設けて図示しているが、実際には、取付部62に連なる近傍部位63の内側部63aは、シワや折目の無い1枚のシート状として、リテーナ52の補強用リブ56の外側面(外周面)56bに密着されている。
そして、実施形態の場合、段差面67の横面67bは、リテーナ52の補強用リブ56の上端面56aより僅かに上方の高い位置に配置されている。また、リテーナ52のコーナ部53aの補強用リブ56の外周側の横面67bは、小さなエリアとして、配設されている(図4,9参照)。そのため、実施形態の折畳完了体50(折畳体65)には、外周面68の下部の全周にわたって、流入用開口61側に凹む凹部65dが形成されている。
さらに、折畳完了体50のエアバッグ60の折畳体65における天井面69は、図3〜4に示すように、エアバッグカバー40の天井壁部41の下面41aに対し、殆ど隙間の無い状態として、その下面41aに対応する曲面としている。
さらにまた、折畳体65の底面66の中央には、エアバッグ60内に挿入されるインフレーター35の本体部36における上部36aを収納し易いように、上方へ凹む収納用凹部65aが形成されている。
インフレーター35は、図2〜4に示すように、円柱状の本体部36を備え、本体部36の外周面には、四角環状のフランジ部38が突設されている。フランジ部38には、リテーナ52のボルト55を貫通させる貫通孔38aが形成されている。本体部36のフランジ部38の上部36a側には、膨張用ガスを吐出させる複数のガス吐出口37が配設されている。また、この上部36aは、バッグホルダ21に折畳完了体50やインフレーター35を固定させる際、リテーナ52の連通用開口54とエアバッグ60の流入用開口61とを経て、折畳完了体(エアバッグ60)50の収納用凹部65a内に、挿入される部位となる。
エアバッグカバー40は、図1〜4に示すように、オレフィン系熱可塑性エラストマー等の合成樹脂製として、ステアリングホイールWの中央付近のボス部Bの上面側に配設されている。エアバッグカバー40は、ボス部Bの内部に折り畳まれて収納された折畳完了体50の上方を覆う天井壁部41と、天井壁部41の下面41aから略円筒状に延び、略円柱状の折畳完了体50(折畳体65)の側面(外周面)68を覆う側壁部47と、を備えて構成されている。
天井壁部41には、膨張するエアバッグ60に押されて前方側に開く円板状のドア部42が、配設されている。ドア部42は、前縁側にヒンジ部43を設けて、周囲に、上方から見て略円弧状とした薄肉の破断予定部44を設けて構成されている。
なお、実施形態の場合、ドア部42の上面側には、合成樹脂製の略円板状のオーナメント46が固着されている。ドア部42が開くときには、オーナメント46は、ドア部42と一体的に回転する。
エアバッグカバー40の側壁部47は、図1,4,10のCに示すように、前側と左右の斜め後方側との三箇所に、バッグホルダ21に結合される係止脚部49を、配設させている。各係止脚部49は、側壁部47の下端面47cから下方へ延びるように突設され、それぞれ、バッグホルダ21における係止孔22eを挿通し、係止孔22eの周縁に係止される。係止脚部49は、側壁部47の内周面47aに突出する内側突起49aと、側壁部47の外周面47b側に突出する外側突起49bとを備えて構成され、係止脚部49の係止孔22eへの挿入後に曲げ変形される舌片部22fにより、内側突起49aが係止され、舌片部22fにより係止脚部49が押されて、外側突起49bが、係止孔22eのインフレーター35から離れる外縁側の周縁に、係止されることにより、バッグホルダ21に対し、エアバッグカバー40が、上方への抜けを規制されて係止されることとなる。
また、側壁部47は、係止脚部49,49間の下端面47cを、バッグホルダ21のベースプレート部22に、当接させる構成とし、さらに、係止脚部49によりバッグホルダ21からの上方移動が規制されることから、エアバッグカバー40は、バッグホルダ21に対し、上下動や前後左右の移動を規制されて、取付固定されることとなる。
バッグホルダ21は、折畳体65の収納部位として構成され、板金製として、図1〜4に示すように、折畳完了体50、インフレーター35、及び、エアバッグカバー40、を保持し、さらに、スイッチ体26を利用して、エアバッグ装置20をステアリングホイール本体1側に取り付ける板金製の部材として構成されている。バッグホルダ21は、略円環状のベースプレート部22と、ベースプレート部22の外周縁から上方へ突出する側壁支持部23と、を備えて構成されている。
ベースプレート部22には、前側と左右の斜め後側とに、舌片部22fを設けた係止孔22eを貫通させて構成される係止部22dが配設され、後側と左右両側とに、各スイッチ体26を固定させる略半円板状のスイッチ支持部22gが配設されている。側壁支持部23は、係止部22dとスイッチ支持部22gとの間におけるエアバッグカバー40の側壁部47の外周面47b側に、配設され、エアバッグ60の膨張時における側壁部47の膨らむような変形を規制する。
また、ベースプレート部22の中央には、エアバッグ60の流入用開口61に対応して、インフレーター35の本体部36を下方から挿入可能な略円形の挿入孔22aが、開口し、挿入孔22aの周縁には、リテーナ52の各ボルト55を貫通させる四個の貫通孔22bが形成されている。挿入孔22aの周縁における貫通孔22bを設けた部位は、リテーナ52を利用して、折畳完了体50とインフレーター35とを取り付けるための取付座22cとなる。
なお、各スイッチ支持部22gに配設される3つのスイッチ体26は、ステアリングホイールWのホーンスイッチ機構(ホーンスイッチ)25を構成するものであり、図2,3に示すように、それぞれ、略円筒状のカバー27、可動側接点部28、組付ピン29、及び、コイルばね32、を備えて構成されている。そして、バッグホルダ21のスイッチ支持部22gには、カバー27と可動側接点部28とが配設され、コイルばね32は、カバー27を上方へ付勢するように、芯金2の固定部10とカバー32との間に、配設されている。組付ピン29は、カバー27内に、可動側接点部28と上下方向で対向するように、固定側接点部30を配設させ、下端側の係止頭部31を、係止孔11に配設された係止ピン12に係止させている。固定側接点部30は、カバー27内の底壁部27aの上面側に当接して、カバー27からの下方への抜けが防止されている。また、組付ピン29は、係止ピン12により、係止孔11からの上方への抜けが規制され、かつ、コイルばね32により上方へ付勢されたカバー27の底壁部27aにより、固定側接点部30の下方移動が規制されることから、その上下移動が規制されて、芯金2の固定部10に固定されたように、配設されることとなる。
そして、可動側接点部28は、ベースプレート部22に接続されるホーン作動回路の正極側に導通し、固定側接点部30は、係止頭部31や係止ピン12を介在させて、ホーン作動回路の負極側となる芯金2側に導通している。そのため、エアバッグカバー(パッド)40を、エアバッグ装置20ごと、操作ストローク(接点部28,30の離隔距離)PS分、下降させれば、ホーンスイッチ機構25の各スイッチ体26が、バッグホルダ21のベースプレート部22とともに、可動側接点部28を下降させて、可動側接点部28を固定側接点部30に接触させることから、ホーンを作動させることとなる。
エアバッグ60の折畳完了体50を形成する工程を説明すると、実施形態では、エアバッグ60内にリテーナ52をセットした状態で、図13〜16に示すバッグ折り機70により、エアバッグ60を折り畳んで予備折畳体64を形成し、さらに、図17〜20に示すバッグ成形機80,90を利用して、段差面67を設けた折畳体65を形成するとともに、その折畳形状を維持する圧縮加工を行なって、略円柱状の折畳完了体50を形成している。
バッグ折り機70は、図13〜16に示すように、基板71と、基板71の上方で上下に移動可能に配設される天井壁部73と、基板71上で、基板71の中央側に移動する4つずつの2種類の押し込み具75,76と、を備えて構成されている。基板71の上面側の中央には、エアバッグ60から突出したリテーナ52の各ボルト55を嵌める組付孔72aを有したセット部72が、配設されている。基板71の上面側におけるセット部72の部位は、エアバッグ60の折畳体65の段差面67を設ける前の底面66側(予備折畳体64の底面64a)を形成する成形面71aとなる。また、天井壁部73の下面側における中央付近は、折畳体65の段差面67を設ける前の天井面69側(予備折畳体64の平面状の天井面64b)を形成する成形面73aとなる。なお、セット部72には、折畳体65内にインフレーター35の上部36aを収納するための収納用凹部65aを形成し易いように、略円柱状の凸部72bが配設されている。また、セット部72は、折り工程時に、リテーナ53の底壁部53の下面53c側に、エアバッグ60の取付部62以外の部位が進入しないように、リテーナ52のボルト55を的確に保持できるように、構成されている。
押し込み具75,76は、セット部72を中心とした周方向で交互に配設されて、セット部72側の面には、折畳体65の段差面67を設ける前の外周面68側(予備折畳体64の外周面64c)を形成する円弧状の成形面75a,76aが形成されている。
基板71と天井壁部73とには、セットしたエアバッグ60を50℃以上(50〜90℃程度)に昇温できるように、加熱手段としてのヒータ78が、配設されている。押し込み具75,76にも、適宜、ヒータ78が、配設されている。
バッグ折り機70の使用時には、予め、各ボルト55を貫通孔62aから突出させるようにして、エアバッグ60内の取付部62にリテーナ52を配設しておき、そして、図13に示すように、各ボルト55をセット部72の組付孔72aに嵌め、車体側パネル60cの上に運転者側パネル60bを重ねて、基板71上でエアバッグ60を平らにした状態とし、ついで、予備折畳体64の天井面64bを形成可能に、基板71から所定高さとなる位置に天井壁部73を配置させる(図14参照)。そして、図15に示すように、各押し込み具75をセット部72側に移動させて、エアバッグ60の外周縁60dをリテーナ52の上方側に集める。ついで、図16に示すように、各押し込み具76をセット部72側に移動させて、エアバッグ60の外周縁60dの残部をリテーナ52の上方側に集める。
すると、エアバッグ60は、基板71のセット部72付近の上面側の成形面71a、天井壁部73の下面側の中央付近の成形面73a、及び、各押し込み具75,76の成形面75a,76aにより、段差面67を設ける前の略円柱状の予備折畳体64に成形される。
バッグ成形機80は、図17,18に示すように、予備折畳体64を加熱圧縮して、リテーナ52の底壁部53の上方側に、段差面67を設けた折畳体65を形成するものであり、バッグ加熱圧縮機とも言える。また、実施形態の場合、熱伝導の良好な鉄等の金属製の保持枠部83を利用しており、バッグ加熱圧縮機(バッグ成形機80)は、保持枠部83を収納するセット部82を有した成形本体部81と、上下移動可能な押圧側部87と、を備えて構成されている。
保持枠部83は、略円形の底壁部83aの外周縁から上方に円筒状の側壁部83bを設けて、内側に、リテーナ52を組み付けた予備折畳体64を嵌める収納凹部83dを設けて構成されている。さらに、底壁部83aには、リテーナ52の各ボルト55を貫通させる組付孔84を備えるとともに、中央に、収納用凹部65aを形成可能な略円柱状に突出した収納用凸部85と、外周縁側に、段差面67としての凹部65dを形成するための略円環状の段差用凸部86と、が配設されている。側壁部83bは、その内周面を折畳体65の外周面68を形成する成形面83cとしている。
成形本体部81の保持枠部83を収納するセット部82には、リテーナ52の各ボルト55を収納可能な組付孔82aが、形成されている。
押圧側部87は、下面側に、折畳体65の曲面状の天井面69を形成する押圧面88を配設させている。
また、成形本体部81と押圧側部87には、セットした予備折畳体64を、保持枠部83ごと、100℃以上(100〜150℃程度)に昇温できるように、加熱手段としてのヒータ89が、配設されている。
バッグ加熱圧縮機80の使用時には、図17に示すように、各ボルト55を組付孔84から突出させるように、予備折畳体64を底壁部83a上に配置させて、予備折畳体64を保持枠部83内に収納し、保持枠部83を成形本体部81のセット部82にセットする。そして、図18に示すように、セットした保持枠部83内に押圧側部87を挿入して、予備折畳体64を圧縮するとともに加熱し、1〜2時間程度、その加熱圧縮状態を維持する。なお、成形本体部81と押圧側部87とは、ヒータ89により、予備折畳体64のセット前から昇温させておいてもよいし、圧縮開始、あるいは、圧縮中に昇温させてもよい。
所定時間が経過すれば、保持枠部83内に、リテーナ52を組み付けて所定折畳形状に形成された折畳体65、すなわち、折畳完了体50が形成される。但し、実施形態の場合には、折畳完了体50のエアバッグ60の折畳形状が崩れないように、さらに、折畳完了体50をバッグ成形機(バッグ冷却圧縮機)90を利用して、圧縮状態を維持して、折畳完了体50を冷却している。
バッグ冷却圧縮機90は、図19,20に示すように、保持枠部83を収納するセット部92を有した成形本体部91と、上下移動可能な押圧側部94と、を備えて構成されている。成形本体部91の保持枠部83を収納するセット部92には、リテーナ52の各ボルト55を収納可能な組付孔92aが、形成されている。押圧側部94は、下面側に、折畳体65の曲面状の天井面69を形成する押圧面95を配設させている。
また、成形本体部91には、セットした折畳完了体50を、保持枠部83ごと、40℃以下(5〜40℃程度)に冷却できるように、冷却手段としての冷却水路97が、配設されている。
バッグ冷却圧縮機90の使用時には、図19に示すように、バッグ加熱圧縮機80から取り出した折畳完了体50を収納済みの保持枠部83を、成形本体部91のセット部92にセットする。そして、図20に示すように、セットした保持枠部83内に押圧側部94を挿入して、折畳完了体50を圧縮しつつ冷却し、20〜50分程度、その冷却圧縮状態を維持する。なお、成形本体部91は、冷却水路97により、折畳完了体50のセット前から冷却させておいてもよいし、圧縮開始、あるいは、圧縮中に冷却させてもよい。
所定時間が経過すれば、保持枠部83内に、リテーナ52を組み付けて所定折畳形状に形成された折畳体65、すなわち、折畳形状を維持する耐久性を有した、折畳完了体50が形成される。そして、折畳完了体50の折畳体65における底面66側では、図6,7,9に示すように、底壁カバー部66aと段差面67を設けた底壁離脱部66bとが形成されることとなる。詳しく述べれば、リテーナ52の底壁部53の下面53cに、エアバッグ60の取付部62が、折目やシワ等を設けずに、一枚状のシート状に配置され、その下面が四角環状の底壁カバー部66aを構成し、そして、補強用リブ56の上端面56aを越えるように、エアバッグ60の近傍部位63の一枚状のシート状の内側部63aが、補強用リブ56の外側面(外周面)56bを覆い、その外表面が底壁離脱部66bにおける段差面67の縦面67aを構成する。そして、底壁カバー部66aからの高さ寸法h1を一定として、縦面67aから底壁離脱部66bの外周縁66cに延びるように、エアバッグ60の近傍部位63における外側部63bが折り重ねられて、底壁部53や底壁カバー部66aと平行としたその下面により、底壁離脱部66bにおける段差面67の横面67bが構成されることとなる。
この折畳完了体50を搭載するエアバッグ装置20の組み立て時には、まず、図10のA〜Cに示すように、折畳完了体50をエアバッグカバー40の側壁部47の内周面47a側に嵌める。
この時、折畳完了体50が、折畳体65の底面66における底壁カバー部66aの周囲の底壁離脱部66bに、段差面67を設けて、段差面67の横面67bを、リテーナ52の底壁部53の下面を覆う底壁カバー部66aより上方(実施形態では、補強用リブ56の上端面56aより上方)にオフセットした高さ寸法h1の位置に、配設させている。そのため、図12に示すように、リテーナ52の底壁部53の下方に、エアバッグ60の底壁離脱部66bの近傍部位66eを配置させたり、あるいは、リテーナ52の補強用リブ56の外側面56bとエアバッグカバー40の側壁部47の内周面47aとの間に、エアバッグ60の底壁離脱部66bの近傍部位66eを噛み込んだ噛み込み部66fを設けたりすることがない。
ついで、図11のAに示すように、折畳完了体50の各ボルト55を、バッグホルダ21の貫通孔22bに、貫通させるとともに、エアバッグカバー40の各係止脚部49をバッグホルダ21の係止孔22eに挿入させ、各舌片部22fを、係止脚部49の内側突起49aに係止させるように、外側に曲げつつ(図11のB参照)、係止脚部49の外側突起49bを係止孔22eの外縁側の内周縁に係止させて、エアバッグカバー40をバッグホルダ21に取り付ける。なお、バッグホルダ21は、各スイッチ体26が既に取付済みとしている。
その後、図11のBに示すように、バッグホルダ21から突出している各ボルト55を、インフレーター35の貫通孔38aに貫通させて、各ボルト55にナット58を締結して、エアバッグカバー40を取付済みのバッグホルダ21に、折畳完了体50とインフレーター35とを取付固定すれば、エアバッグ装置20を組み立てることができる。
エアバッグ装置20の車両への搭載は、ステアリングシャフトSSへ組付済みのステアリングホイール本体1の各固定部10の係止孔11に、各スイッチ体26の組付ピン29の係止頭部31を挿入させて、係止頭部31を係止ピン12に係止させれば、エアバッグ装置20をステアリングホイール本体1に取り付けることができ、ステアリングホイールWの組立が完了するとともに、ステアリングホイールWを、エアバッグ装置20とともに、車両へ搭載することができる。
なお、エアバッグ装置20のステアリングホイール本体1への取り付け時には、バッグホルダ21の図示しないリード線を、ホーンスイッチ作動回路の正極側に結線し、また、インフレーター35に、作動信号入力用の図示しないリード線を結線することとなる。
車両への搭載後、インフレーター35に作動信号が入力されれば、インフレーター35は、膨張用ガスをガス吐出口37から吐出させることから、折り畳まれたエアバッグ60は、膨張用ガスを流入させて膨張し、エアバッグカバー40の天井壁部41のドア部42を押し開き、ドア部42の開いた開口から突出して、ボス部Bの上方からリング部Rの上面を覆うように、展開膨張することととなる(図1,2の二点鎖線参照)。
また、インフレーター35の非作動時における通常使用時において、ホーンスイッチ機構25を操作するように、エアバッグカバー40を、操作ストロークPS分、押下すれば、スイッチ体26の可動側接点部28が固定側接点部30に接触するように当接することから、ホーンスイッチ作動回路がONされ、所定のホーンが作動されることとなる。
そして、実施形態の折畳完了体50では、折畳体65の底面66の底壁離脱部66bには、底壁カバー部66aから連なる部位に、段差面67が、配設され、この段差面67は、底壁カバー部66aから上方に曲がる縦面67aと、縦面67aの上端67atから、底壁カバー部66aより上方側に配置されて、底壁離脱部66bの外周縁66c側に延びる横面67bと、を有している。すなわち、この段差面67の横面67bを、噛み込みし難い位置に配設させるように構成すれば、底壁カバー部66aより上方にオフセットされる距離分(高さ寸法h1分)、固定手段としてのボルト55を固定させる収納部位としてのバッグホルダ21のベースプレート部22(詳しくは、ベースプレート部22における取付座22cの周囲の部位)から、隙間Hを開けて(図3参照)、上方に離れることとなって、底壁離脱部66bの段差面67の部位やその近傍部位66eが、バッグホルダ21のベースプレート部22とリテーナ52の底壁部53との間に、噛み込まれることを、防止できることとなる。
ちなみに、既述したように、底壁カバー部66aの周囲の底壁離脱部66bとベースプレート部22と間に、隙間Hが設けられないと、図12に示すように、リテーナ52の底壁部53とベースプレート部22の取付座22cとの間に、底壁カバー部66aだけでなく、エアバッグ60の底壁離脱部66bの近傍部位66eを噛み込んだ噛み込み部66gが形成される虞れが生じ、噛み込み部66gが形成されれば、所定の膨張完了形状にエアバッグ60が膨張できなかったり、エアバッグ60が部分的に破損する虞れが生ずる。
したがって、実施形態のエアバッグ60の折畳完了体50では、エアバッグ60におけるリテーナ52とバッグホルダ21の取付座22cとの間での予期しない噛み込みを防止できる。
そして、実施形態では、折畳完了体50の段差面67が、折畳体65の底壁離脱部66bの全域に、配設されている。
そのため、実施形態では、段差面67が、底壁カバー部66aの周囲の全周、すなわち、リテーナ52の周囲の全体に配置されることから、部分的に配置されている場合に比べて、一層、底壁離脱部66bやその近傍部位66eがバッグホルダ21におけるベースプレート部22の取付座22cとリテーナ52の底壁部53との間に噛み込まれることを、確実に防止できることとなる。
さらに、実施形態では、折畳完了体50の段差面67が、横面67bを、リテーナ52の補強用リブ56の上端面56aの高さ以上の高さ位置、に配置させている。
すなわち、段差面67の横面67bが、底壁カバー部66aより高くなって、ベースプレート部22との間の隙間Hが大きくなれば、高くなった分、一層、底壁離脱部66bやその近傍部位66eのベースプレート部22の取付座22cとリテーナ52の底壁部53との間への噛み込みを防止できる。
特に、実施形態のように、段差面67の横面67bが、リテーナ52の補強用リブ56の上端面56aの高さ以上の高さ位置となるように、底壁カバー部66aからの高さ寸法h1を設けて、配置されれば、折畳完了体50の外周側に、折畳完了体50を覆うためのエアバッグカバー40の側壁部47を嵌めるような場合、リテーナ52の補強用リブ56の外周面56b側には、折畳体65の底壁離脱部66bにおける段差面67における底壁カバー部66aと連なる縦面67aの部位(エアバッグ60の取付部62近傍の近傍部位63における内側部63a6)しか配置されず、膨張完了形状を変えるような補強用リブ56とエアバッグカバー40の側壁部47との間へのエアバッグ60(底壁離脱部66bやその近傍部位66e)の噛み込みも防止できることとなる。
勿論、段差面67の横面67bは、折畳体65の折畳形状が強固なものであれば、図21のAに示すように、リテーナ52の補強用リブ56の上端面56aと同等の高さ位置としたり、あるいは、図21のBに示すように、段差面67の横面67bを、リテーナ52の底壁部53より上方の補強用リブ56の上端面56aとの間の高さ寸法h2の位置、あるいは、図21のCに示すように、段差面67の横面67bを、底壁カバー部66aより高く、かつ、底壁部53の上面53dまでの高さ寸法h3の位置、に配置させてもよい。
なお、段差面67の横面67bは、図21のB,Cに示すように、補強用リブ56の外側面56bとエアバッグカバー40の側壁部47の内周面47aとの間の距離Lが大きければ、補強用リブ56とエアバッグカバー40の側壁部47との間にエアバッグ60の一部(底壁離脱部66bやその近傍部位66e)が噛み込まれても、エアバッグ60の膨張時に引っ張られて噛み込みを解消し易く、補強用リブ56とエアバッグカバー40の側壁部47との間へのエアバッグ60の噛み込みを考慮しなくともよいことから、リテーナ52の底壁部53とバッグホルダ21におけるベースプレート部22の取付座22cとの間への噛み込みだけを考慮して、図21のB,Cに示すような、取付座22cからの高さ寸法をh2,h3として、段差面67の横面67bを配設してもよい。
また、実施形態では、折畳完了体50の段差面67が、底壁カバー部66aの周囲の全周、すなわち、リテーナ52の周囲の全体に配置される場合を示したが、リテーナ52の底壁部53とバッグホルダ21の取付座22cとの間にエアバッグ60の一部が噛み込まれる虞れがある部位、さらに、リテーナ52の補強用リブ56とエアバッグカバー40における折畳完了体50の周囲を覆う側壁部47の内周面47aとの間にエアバッグ60の一部が噛み込まれる虞れがある部位、に応じて、部分的に、段差面67を設けて、所定の高さ位置に横面67bを配設させるように、構成してもよい。
さらに、実施形態では、段差面67の縦面67aを構成する部位として、エアバッグ60の取付部62の近傍部位63における内側部63aとし、かつ、シワや折目の無い1枚のシート状として、リテーナ52の補強用リブ56の外側面56bに密着させた構成を例示した。しかし、底壁カバー部66aの部位(取付部)62が、シワや折目の無い状態で、リテーナ52の底壁部53の下面53cに密着されており、かつ、バッグホルダ21のベースプレート部22と段差面67の横面67bとの間に隙間Hが配設されていれば、シワや折目を有した状態で、内側部63aがリテーナ52の補強用リブ56の外側面56bの外側に配設されていてもよい。なぜなら、隙間Hがあれば、エアバッグ60の膨張時に、内側部63aが引っ張られて伸び、それらのシワや折目が解消されて、エアバッグ60を所定形状に膨張させることができるからである。
さらにまた、実施形態では、段差面67を形成する際、バッグ成形機80,90を使用し、熱を利用した圧縮成形により、段差面67を形成したが、バッグ折り機70を使用した折り畳む際から、ある程度の形状の段差面を、形成するようにしてもよい。
さらに、バッグ成形機80,90を使用し、熱を利用した圧縮成形により、段差面67を形成する場合、保持枠部83の収納用凸部85や段差用凸部86とを所定の形状や大きさのものと交換可能として、折畳完了体50の収納用凹部65aや段差面67の形状や寸法を、適宜、調整するように構成してもよい。
さらにまた、実施形態では、折畳完了体50を略円柱状として例示したが、折畳完了体50は、四角柱状等の多角柱状の形状にエアバッグ60を折り畳んでもよい。
また、実施形態では、エアバッグ60の折畳時、運転者側パネル60bと車体側パネル60cとを平らに展開させて、外周縁60dをリテーナ52側に集合させるように折り畳んだが、リテーナの底壁部の上方側に集めるようにエアバッグを折り畳む構成であれば、膨張させた状態からガスを抜きつつ、リテーナの底壁部の上方側に集めるようにエアバッグを折り畳んだり、あるいは、捩じるようにしつつ、リテーナの底壁部の上方側に集めるように、エアバッグを折り畳む等してもよく、エアバッグ60の折り畳みは、実施形態に限定されるものではない。
さらに、実施形態では、折畳完了体50を形成した後、周囲を覆うラッピングシートを設けたりせずに、エアバッグカバー40等に組み付けているが、適宜、エアバッグ60の膨張時に破断するラッピングシート等により折畳完了体50を包んで、エアバッグカバー40等に組み付けるようにしてもよい。あるいは、実施形態では行なっていないが、折り崩れの防止を一層図るために、折畳完了体50を糊付けするように、折畳完了体50に接着剤や粘着剤を吹き付けて、エアバッグカバー40等に組み付けるように構成してもよい。
さらにまた、実施形態では、ステアリングホイールWに搭載されるエアバッグ装置20に使用する折畳完了体50について説明したが、固定手段としてのボルト等を突設させたリテーナを組み付けて、そのリテーナの底壁部の上方側に集めるようにエアバッグを折り畳む構成であれば、助手席用のエアバッグ装置等に使用される折畳完了体に、本発明を適用できる。
21…(収納部位)バッグホルダ、50…折畳完了体、52…リテーナ、
53…底壁部、53c…下面、54…連通用開口、55…(固定手段)ボルト、56…補強用リブ、56a…上端面、60…エアバッグ、61…流入用開口、62…(流入用開口の)周縁、65…折畳体、66…底面、66a…底壁カバー部、66b…底壁離脱部、66c…(底壁離脱部の)外周縁、67…段差面、67a…縦面、67b…横面、H…隙間、h1,h2,h3…高さ寸法。

Claims (5)

  1. 膨張用ガスを流入させるための流入用開口を有したエアバッグを折り畳んでなる折畳体と、該折畳体を収納部位に取り付けるために前記折畳体に組み付けられたリテーナと、
    を備えて構成され、
    前記リテーナが、
    中央に、前記流入用開口に対応して開口する連通用開口を有した環状の底壁部と、
    前記連通用開口を中心とした前記連通用開口の周囲の前記底壁部から下方に突出し、前記収納部位に固定される複数の固定手段と、
    前記底壁部の外周縁から立ち上るように配設される補強用リブと、
    を備えて構成されるとともに、
    前記エアバッグ外に前記固定手段を突出させた状態で、前記エアバッグの内周面側の前記流入用開口の周縁に、前記底壁部を配置させて、前記エアバッグ内に配設される構成とし、
    前記エアバッグの折畳体が、
    前記流入用開口の周縁を前記リテーナの前記底壁部の下面側に配置させた状態で、前記エアバッグを前記リテーナの上方側に集めるように折り畳まれる折畳形状として構成されるとともに、
    前記エアバッグ外に突出させた前記固定手段を前記収納部位の取付座に締結させて、前記流入用開口の周縁を前記収納部位の取付座に取り付けることにより、前記収納部位に取り付けられるエアバッグの折畳完了体であって、
    前記折畳体が、底面側に、
    前記リテーナの前記底壁部の下面側に配置される底壁カバー部と、
    前記底壁カバー部から延びて前記リテーナの前記底壁部の周囲に配置される底壁離脱部と、
    を配設させて構成され、
    前記底壁離脱部における前記底壁カバー部から連なる部位が、
    前記底壁カバー部から上方に曲がる縦面と、
    該縦面の上端から、前記底壁カバー部より上方側に配置されて、前記底壁離脱部の外周縁側に延び、前記収納部位への取付時に前記収納部位における前記取付座の周囲の部位から、隙間を空けて、上方に離れるように、前記折畳体の外周面から凹む凹部を形成する横面と、
    を有した段差面、を備えて構成されていることを特徴とするエアバッグの折畳完了体。
  2. 前記段差面における前記縦面が、前記リテーナの補強用リブの外周面に密着して前記底壁カバー部から上方に曲がるように配設されていることを特徴とする請求項2に記載のエアバッグの折畳完了体。
  3. 前記段差面が、前記折畳体の前記底壁離脱部の全域に、配設されていることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載のエアバッグの折畳完了体。
  4. 前記段差面が、前記横面を、前記リテーナの前記底壁部より上方に配置させていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のエアバッグの折畳完了体。
  5. 前記段差面が、前記横面を、前記リテーナの前記補強用リブの上端面の高さ以上の高さ位置、に配置させていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のエアバッグの折畳完了体。
JP2015223407A 2015-11-13 2015-11-13 エアバッグの折畳完了体 Active JP6508010B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223407A JP6508010B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 エアバッグの折畳完了体
US15/349,208 US10538217B2 (en) 2015-11-13 2016-11-11 Completely folded body of airbag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223407A JP6508010B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 エアバッグの折畳完了体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088073A JP2017088073A (ja) 2017-05-25
JP6508010B2 true JP6508010B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=58691211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223407A Active JP6508010B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 エアバッグの折畳完了体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10538217B2 (ja)
JP (1) JP6508010B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930471B2 (ja) * 2018-03-28 2021-09-01 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
CN112533799B (zh) * 2018-08-13 2023-06-27 奥托立夫开发公司 安全气囊装置及其制造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368327A (en) * 1989-07-12 1994-11-29 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Air bag device
US5330223A (en) * 1992-10-29 1994-07-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag cover having reinforcing ribs
DE4314207C1 (de) * 1993-04-30 1994-10-20 Porsche Ag Gassack-Aufprallschutzvorrichtung und Verfahren zum Falten eines Gassackes
US5884939A (en) * 1995-09-22 1999-03-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Air bag system for automotive passenger seat
JPH09240404A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置およびエアバッグの折り畳み方法
JP3353652B2 (ja) * 1996-10-18 2002-12-03 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US5931491A (en) * 1997-08-28 1999-08-03 Autoliv Asp, Inc. Airbag module with a reduced number of fasteners
JP2000225909A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Plast Co Ltd 自動車用エアバッグ装置
JP2001063504A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Takata Corp エアバッグ装置及びそのリテーナ
JP2001341603A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Nippon Plast Co Ltd エアバッグの折畳み方法
JP3870845B2 (ja) * 2002-05-31 2007-01-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US7150470B2 (en) * 2002-05-31 2006-12-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device for front passenger's seat
JP3999630B2 (ja) * 2002-11-05 2007-10-31 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP3784778B2 (ja) * 2003-04-22 2006-06-14 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US7530597B2 (en) * 2004-07-06 2009-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device for front passenger's seat
US7481449B2 (en) * 2004-09-14 2009-01-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device for driver's seat
JP4979066B2 (ja) * 2006-02-28 2012-07-18 日本プラスト株式会社 エアバッグの折畳方法、エアバッグ及びエアバッグ装置
KR101737528B1 (ko) 2011-07-15 2017-05-19 현대모비스 주식회사 운전자 에어백 쿠션의 폴딩장치 및 폴딩방법
JP6508011B2 (ja) * 2015-11-13 2019-05-08 豊田合成株式会社 エアバッグ装置とその製造方法
JP6424799B2 (ja) * 2015-11-13 2018-11-21 豊田合成株式会社 エアバッグ折畳体の製造方法
JP6536418B2 (ja) * 2016-01-21 2019-07-03 豊田合成株式会社 運転席用エアバッグの折畳準備体と折畳体の折畳方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017088073A (ja) 2017-05-25
US20170136980A1 (en) 2017-05-18
US10538217B2 (en) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6536418B2 (ja) 運転席用エアバッグの折畳準備体と折畳体の折畳方法
US7328912B2 (en) Vehicle seat assembly
US7314228B2 (en) Airbag device
US7441797B2 (en) Vehicle seat assembly
US20060113759A1 (en) Vehicle seat assembly
JP7215453B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2000016222A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2007131104A (ja) 乗員拘束装置
JP6508010B2 (ja) エアバッグの折畳完了体
JPH09207698A (ja) エアバッグとその折り畳み方法
JPH07291068A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6424799B2 (ja) エアバッグ折畳体の製造方法
JP6508011B2 (ja) エアバッグ装置とその製造方法
JP4093098B2 (ja) エアバッグ用巻き材
JP4244863B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2019172066A (ja) エアバッグ装置
JP2005145329A (ja) 革張りパッドカバー
JP2002079901A (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP2019177738A (ja) エアバッグ装置
JP7144749B2 (ja) エアバッグの折畳完了体とその折畳方法
JP7192617B2 (ja) エアバッグ
JP6050796B2 (ja) 助手席用エアバッグの折り完了体の製造方法
JPH0986326A (ja) エアバッグ装置
JP7207091B2 (ja) エアバッグ
JP7151683B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150