JP6506263B2 - 電池セル表面印刷方法 - Google Patents

電池セル表面印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6506263B2
JP6506263B2 JP2016517499A JP2016517499A JP6506263B2 JP 6506263 B2 JP6506263 B2 JP 6506263B2 JP 2016517499 A JP2016517499 A JP 2016517499A JP 2016517499 A JP2016517499 A JP 2016517499A JP 6506263 B2 JP6506263 B2 JP 6506263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
thermal transfer
layer
transfer film
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016517499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538679A (ja
Inventor
テ・ウーク・キム
ヒョン・ク・ユン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016538679A publication Critical patent/JP2016538679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506263B2 publication Critical patent/JP6506263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • B41F16/0006Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band
    • B41F16/004Presses of the reciprocating type
    • B41F16/0046Presses of the reciprocating type with means for applying print under heat and pressure, e.g. using heat activable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • B41F16/0006Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band
    • B41F16/0073Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band with means for printing on specific materials or products
    • B41F16/008Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band with means for printing on specific materials or products for printing on three-dimensional articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/10Post-imaging transfer of imaged layer; transfer of the whole imaged layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

本発明は、電池セル表面印刷方法に係り、より詳細には、熱転写機を用いて電池セルの表面に情報を印刷する方法であって、離型紙上に情報を表示する粘着層が積層されている熱転写フィルムが巻き取られている熱転写ローラーから熱転写フィルムを引き取る過程、前記熱転写フィルムを電池セルの一面上に位置させる過程、前記熱転写フィルムに熱と圧力を加え、電池セルの一面上に熱転写フィルムの粘着層を付着させる過程、及び離型紙ローラーによって熱転写フィルムの離型紙を巻き取る過程を含む電池セル表面印刷方法に関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加に伴い、二次電池の需要も急増しており、その中でも、エネルギー密度及び作動電圧が高く、保存及び寿命特性に優れたリチウム二次電池は、各種モバイル機器はもとより、様々な電子製品のエネルギー源として広く使用されている。
二次電池は、それが使用される外部機器の種類によって、挿入と離脱が自由な着脱式構造で使用されたり、外部機器の内部に埋め込まれる形態の内蔵型構造で使用されたりする。例えば、ノートパソコンのようなデバイスは、ユーザの必要性によって電池の挿入及び離脱が可能である一方、一部の携帯電話、MP3(MPEG Audio Layer−3)のようなデバイスは、その構造及び容量の問題により内蔵型電池パックの使用が要求されることもある。
このような二次電池の表面には、電池の特性、性能、及び用途などを確認できるように、二次電池に関する製品情報を表示する。すなわち、二次電池の種類、電圧、容量などの製品情報を電池の表面に印刷し、二次電池の製品情報を容易に確認できるようにすることによって、不適切な使用を防止し、性能を予想できるようにしている。
前記製品情報を二次電池に表示する方法は多様であり、例えば、製品情報が印刷されたラベルを電池の表面に付着させる方法を挙げることができるが、付着過程で表面に気泡が発生したり、付着したラベルが再び分離されたりする問題が発生している。
また、最近になって、PADプリント方式を使用して二次電池の表面に製品情報を印刷しているが、PADプリント作業の条件を設定する際に、様々な変数による過度の設定時間が必要であり、維持管理も困難になる。そして、PADプリントの後にUV照射過程が必要であるため、これによる装備及び工程の実行によるコストが発生するという欠点がある。
したがって、このような問題点を根本的に解決できる技術に対する必要性が高い実情である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明の目的は、簡単な工程で二次電池の表面に製品情報を印刷することができる電池セル表面印刷方法を提供することである。
本発明の他の目的は、前記電池セル表面印刷方法で電池セルの情報が印刷された電池セルを提供することである。
このような目的を達成するための本発明に係る電池セル表面印刷方法は、
熱転写機を用いて電池セルの表面に情報を印刷する方法であって、
離型紙上に情報を表示する粘着層が積層されている熱転写フィルムが巻き取られている熱転写ローラーから熱転写フィルムを引き取る過程;
前記熱転写フィルムを電池セルの一面上に位置させる過程;
前記熱転写フィルムに熱と圧力を加え、電池セルの一面上に熱転写フィルムの粘着層を付着させる過程;及び
離型紙ローラーによって熱転写フィルムの離型紙を巻き取る過程;
を含むことを特徴とする。
したがって、本発明に係る電池セル表面印刷方法は、従来の電池セルに電池セル情報を印刷する過程、すなわち、ラベルを付着するか、またはPADプリント方式を使用する過程で発生する気泡の発生、剥離、または装備構成による高いコストなどの問題点を解決して、簡単な過程と低いコストでも電池セルの表面に電池セル情報を印刷することができる効果を提供する。
前記電池セルの表面に情報を印刷する熱転写機は、
熱転写フィルムが巻き取られている熱転写ローラー;
前記電池セル上で熱転写ローラーから引き取られた熱転写フィルムに熱と圧力を加えるヒートスタンプ;
電池セルに対する熱転写が行われた後、離型紙を巻き取る離型紙ローラー;及び
多数の電池セルに対して熱転写を順次行うことができるように電池セルを移送する電池セル移送部;
を含む構造で構成されてもよい。
ここで、前記ヒートスタンプは、電池セルの化学的変化を起こさない温度で熱転写過程を行うことができ、詳細には、摂氏30度〜60度の温度で熱転写を行うことができる。前記温度が30度未満の温度で熱転写が行われる場合、熱転写フィルムにおいて、粘着層の一部が電池セルに付着しないことがあり、60度を超える温度で熱転写が行われる場合、電池セルが劣化して、電極活物質と電解液の反応が促進されることがあり、それによって発生するガスで電池セルが膨張し得るため、好ましくない。
また、前記ヒートスタンプは、0.5bar〜1.5barの圧力で熱転写フィルムと電池セルを加圧することができる。前記圧力が0.5bar未満である場合、粘着層の付着が容易でなく、1.5barを超える場合、電池セルの電極が歪んだり破損したりすることがあるため、好ましくない。
一方、前記熱転写機を使用して電池セルの表面に情報を印刷する具体的な過程は、次の通りである。
まず、熱転写ローラーから熱転写フィルムを引き取った後、前記熱転写フィルムを電池セルの一面上に位置させる。その後、ヒートスタンプを用いて電池セル上に熱転写フィルムが付着するように熱と圧力を加える。熱転写フィルムにおける粘着層が電池セルに付着し、残った離型紙は離型紙ローラーで巻き取られる。
このとき、前記熱転写フィルムの粘着層は、離型紙上で一定の間隔で形成されており、電池セルは、電池セル移送部を通じて、熱転写が順次行われるように移動する。したがって、熱転写ローラーと離型紙ローラーの回転、及び電池セル移送部の作動によって連続的に電池セルの表面に熱転写過程を行うことが可能である。
前記熱転写フィルムは、離型紙上に粘着層が形成されている構造であって、前記粘着層は、接着層及び印刷層が積層された構造で形成されてもよい。前記印刷層には電池セルの情報が印刷されており、前記接着層は、熱と圧力の印加時に前記印刷層を電池セルの表面に接着させる構造で形成されてもよい。
前記印刷層の素材は、特に限定されず、例えば、紙、高分子樹脂、または金属などで形成されてもよい。
また、前記印刷層の電池セル情報は、例えば、電池セルの製造会社、ロゴ、製造年月日、電池セルの種類、電圧、容量のうち1つ又は2つ以上の組み合わせを含むことができ、前記電池セル情報の一部または全部は、別途の認識装置によって認識されるコードで形成されてもよい。例えば、前記電池セル情報の一部または全部は、バーコード、QRコード(登録商標)などで形成されてもよい。
前記電池セルは、その種類が特に限定されず、例えば、電解液が含浸されており、正極、負極、及び前記正極と負極との間に介在した分離膜構造の電極組立体が角形缶またはラミネートシートのパウチ型ケースに内蔵されている構造で形成されてもよい。
すなわち、前記電池セルは、角形缶に電極組立体が収納された角型電池セルであるか、またはラミネートシートのパウチ型ケースに電極組立体が収納された構造のパウチ型電池セルであってもよい。
前記角形缶は、例えば、上端が開放された直方体構造で形成され得、前記角形缶に電極組立体を収納した後、上端に絶縁性キャップを結合して角型電池セルを製造することができる。
前記ラミネートシートは、優れた耐久性の樹脂層、遮断性の金属層、及び熱溶融性の樹脂シーラント層を含むラミネートシートからなっており、前記樹脂層が互いに熱融着される形態であってもよい。
前記樹脂層は、外部環境から優れた耐性を有しなければならないので、所定以上の引張強度及び耐候性を有することが必要である。そのような観点から、外側樹脂層の高分子樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)と延伸ナイロンフィルムが使用されてもよいが、これらのみに限定されるものではない。
前記金属層は、ガス、湿気などの異物の流入乃至漏れを防止する機能以外に、電池ケースの強度を向上させる機能を発揮できるように、例えば、アルミニウムを使用することができる。
前記樹脂シーラント層は、例えば、熱融着性(熱接着性)を有し、電解液の浸透を抑制するために吸湿性が低く、電解液によって膨張したり腐食したりしないポリオレフィン(polyolefin)系樹脂が使用されてもよく、一具体例において、無延伸ポリプロピレン(CPP)が使用され得る。
本発明において、前記電池セルは、エネルギー密度が高く、放電電圧が大きいリチウム二次電池であってもよい。前記リチウム二次電池の例として、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池などを挙げることができ、また、ニッケル水素二次電池も含まれ得る。
本発明はまた、前記電池セル表面印刷方法で情報が印刷されたことを特徴とする電池セルを提供する。
本発明はまた、前記電池セルを電源として含んでいることを特徴とするデバイスを提供する。
前記電池セルを使用できるデバイスの具体的な例としては、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵装置などのようなデバイスを挙げることができる。
前記のようなデバイスの構造は当業界に公知となっているので、本明細書では、それについての具体的な説明を省略する。
本発明の一実施例に係る電池セル表面印刷過程に関する模式図である。 図1に係る電池セル表面印刷方法に関するフローチャートである。 電池セル情報が印刷された角型電池セルの模式図である。
以下、本発明の実施例に係る図面を参照して本発明をさらに詳述するが、これは本発明のより容易な理解のためのもので、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図1には、本発明の一実施例に係る電池セル表面印刷過程に関する模式図が示されており、図2には、電池セル表面印刷方法に関するフローチャートが示されている。
図1及び図2を参照すると、熱転写機100は、熱転写フィルム200が巻き取られる熱転写ローラー110、電池セル304上で熱転写ローラー110から引き取られた熱転写フィルム200に熱と圧力を加えるヒートスタンプ130、電池セル304に対する熱転写が行われた後、離型紙210を巻き取る離型紙ローラー120、及び多数の電池セル302,304,306に対して熱転写を順次行うことができるように電池セル302,304,306を移送する電池セル移送部(図示せず)を含む構造で構成されている。
このような熱転写機100を使用して電池セル302,304,306の表面印刷を行う過程は、次の通りである。
まず、離型紙210上に粘着層220が積層されている熱転写フィルム200を製造する。粘着層220は、電池セルの情報が印刷されている印刷層、及び熱転写過程で電池セルに付着する接着層を含んでおり、このような粘着層220が離型紙210上で一定の間隔で配置されるように熱転写フィルム200が製造される。
製造された熱転写フィルム200は、熱転写機100の熱転写ローラー110に設置される。その後、熱転写ローラー110に設置された熱転写フィルム200が引き取られ、熱転写フィルム200の粘着層220が電池セル304の一面上に位置するように配置させる。その後、ヒートスタンプ130で熱転写フィルム200に40℃〜50℃の温度の熱と1barの圧力を加えることで、熱転写フィルム200の粘着層220を電池セル304の一面上に付着させ、粘着層220が分離されて残った離型紙210は、離型紙ローラー120に巻き取られる。
電池セル移送部は、転写過程を通じた表面印刷が順次行われ得るように電池セル302,304,306を移動させる。したがって、熱転写ローラー110と離型紙ローラー120の回転、及び電池セル移送部の作動によって、連続的に電池セル304の表面に熱転写過程を行うことが可能である。
図3には、本発明の一実施例に係る電池セル表面印刷方法で電池セルの情報が印刷された電池セルの模式図が示されている。
図3を参照すると、電池セル300は、一側が開放された直方体構造の角型電池セルケース310に電極組立体が内蔵されており、電池セルケース310の開放された一側にはキャッププレート320が結合されている。電池セルケース310の一面には電池セル情報330が印刷されており、このような電池セル情報は、図1及び図2の説明による過程により印刷される。
電池セル情報330は、製造会社、ロゴ、製造年月日、電池セルの種類、電圧、容量、または使用時の注意事項などを含み、このような電池セル情報の一部はバーコード332で表示されている。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る電池セル表面印刷方法は、従来の電池セルに電池セル情報を印刷する過程、すなわち、ラベルを付着するか、またはPADプリント方式を使用する過程で発生する気泡の発生、剥離、または装備構成による高いコストなどの問題点を解決して、簡単な過程と低いコストでも電池セルの表面に電池セル情報を印刷することができる効果を提供する。
100 熱転写機、110 熱転写ローラー、120 離型紙ローラー、130 ヒートスタンプ、200 熱転写フィルム、210 離型紙、220 粘着層、300,302,304,306 電池セル、330 電池セル情報、332 バーコード、

Claims (10)

  1. 熱転写機を用いて、最外層に樹脂層を含むパウチ型電池セルの表面に情報を印刷する方法であって、
    離型紙上に情報を表示する粘着層が積層されている熱転写フィルムが巻き取られている熱転写ローラーから熱転写フィルムを引き取る過程と、
    前記熱転写フィルムを電池セルの一面上に位置させる過程と、
    前記熱転写フィルムに熱と圧力を加え、電池セルの一面上に熱転写フィルムの粘着層を付着させる過程であって、前記粘着層は、電池セルの情報が表示されている印刷層、及び前記印刷層を電池セルに接着させる接着層を含み、前記印刷層が、前記接着層に対して前記電池セルから離れる側に位置する、過程と、
    離型紙ローラーによって熱転写フィルムの離型紙を巻き取る過程と、
    を含み、
    前記熱転写機は、
    熱転写フィルムが巻き取られている熱転写ローラーと、
    前記電池セル上で熱転写ローラーから引き取られた熱転写フィルムに熱と圧力を加えるヒートスタンプと、
    電池セルに対する熱転写が行われた後、離型紙を巻き取る離型紙ローラーと、
    多数の電池セルに対して熱転写を順次行うことができるように電池セルを移送する電池セル移送部と、
    を含む構造からなり、
    前記ヒートスタンプは、摂氏30度〜60度の温度で熱転写を行い、
    前記ヒートスタンプは、0.5bar〜1.5barの圧力で熱転写フィルムと電池セルを加圧し、
    複数の前記粘着層が、前記離型紙上で一定の間隔で形成されており、
    連続的に電池セルの表面に熱転写過程を行うことができるように、前記電池セル移送部の作動によって電池セルが移動し、且つ、前記熱転写ローラーと前記離型紙ローラーの回転によって前記粘着層が移動することを特徴とする、電池セル表面印刷方法。
  2. 前記印刷層は、紙、高分子樹脂または金属で形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル表面印刷方法。
  3. 前記印刷層の電池セル情報は、電池セルの製造会社、ロゴ、製造年月日、及び電池セルの種類のうち1つ又は2つ以上の組み合わせを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電池セル表面印刷方法。
  4. 前記印刷層の電池セル情報は、電池セルの製造会社、製造年月日、及び電池セルの種類に関する情報のうち少なくとも1つ以上が入力されたバーコードを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電池セル表面印刷方法。
  5. 前記電池セルは、電解液が含浸されており、正極、負極、及び前記正極と負極との間に介在した分離膜構造の電極組立体ラミネートシートのパウチ型ケースに内蔵されている電池セルであることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル表面印刷方法。
  6. 前記ラミネートシートは、樹脂層と金属層を含むラミネートシートであることを特徴とする、請求項5に記載の電池セル表面印刷方法。
  7. 前記電池セルはリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル表面印刷方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の電池セル表面印刷方法で電池セル情報が印刷されたことを特徴とする、最外層に樹脂層を含むパウチ型電池セルの製造方法。
  9. パウチ型電池セルを電源として含んでいるデバイスの製造方法であって、前記パウチ型電池セルが、請求項8に記載のパウチ型電池セルの製造方法によって製造されることを特徴とする、デバイスの製造方法。
  10. 前記デバイスは、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置から選択されることを特徴とする、請求項9に記載のデバイスの製造方法。
JP2016517499A 2013-09-30 2014-09-25 電池セル表面印刷方法 Active JP6506263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0116228 2013-09-30
KR20130116228 2013-09-30
PCT/KR2014/008952 WO2015046908A1 (ko) 2013-09-30 2014-09-25 전지셀 표면 인쇄 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538679A JP2016538679A (ja) 2016-12-08
JP6506263B2 true JP6506263B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=52743938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517499A Active JP6506263B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-25 電池セル表面印刷方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160236482A1 (ja)
EP (1) EP3037272B1 (ja)
JP (1) JP6506263B2 (ja)
KR (2) KR20150037608A (ja)
CN (1) CN105579240B (ja)
TW (1) TWI546204B (ja)
WO (1) WO2015046908A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102256454B1 (ko) * 2016-07-22 2021-06-03 주식회사 엘지화학 고체 잉크 입자들로 인쇄된 바코드부를 포함하는 이차전지
CN108099471B (zh) * 2017-11-28 2020-10-13 嘉兴麦瑞网络科技有限公司 一种锂电池外壳加工设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600359A (en) * 1993-07-14 1997-02-04 Sony Corporation Thermal transfer printing method and apparatus
JP3312435B2 (ja) * 1993-07-14 2002-08-05 ソニー株式会社 熱転写印刷方法及び熱転写印刷装置
CN1127194A (zh) * 1995-04-10 1996-07-24 许世昌 一种立体金属花纹热转印方法
JPH10235911A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Victor Co Of Japan Ltd 溶融型熱転写印刷装置
CN1173431A (zh) * 1997-06-26 1998-02-18 白洪城 乙烯醋酸乙烯酯发泡体表面的热转印方法
CN1416604B (zh) * 2000-03-07 2010-09-01 松下电器产业株式会社 高分子电解质型燃料电池及其制造方法
JP2001331112A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成方法及びそれによる画像形成物
JP2002037227A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 At Battery:Kk 板体へのラベル貼付方法および電池パックへのラベル貼付方法
JP2002073317A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製品表示の印刷システム
JP2003058057A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Fuji Seal Inc マンガン乾電池用ラベル及びマンガン乾電池の製造方法
JP4454286B2 (ja) * 2003-10-30 2010-04-21 三洋電機株式会社 パック電池
JP2006331667A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Iss Kk ラベリング装置
JP5176374B2 (ja) * 2007-04-12 2013-04-03 ソニー株式会社 電池パック
JP5305068B2 (ja) * 2008-05-28 2013-10-02 Dic株式会社 電池パック
JP2010228436A (ja) * 2009-03-04 2010-10-14 Dynic Corp 印刷物表面加工方法および装置
JP5110132B2 (ja) * 2009-08-07 2012-12-26 大日本印刷株式会社 電気化学セル用包装材
KR20110107164A (ko) * 2010-03-24 2011-09-30 주식회사 엘지화학 전지팩 부착용 라벨 스티커 시트, 그 제조 방법 및 이를 이용한 전지팩의 라벨 스티커 부착 방법
KR101300106B1 (ko) * 2010-03-25 2013-08-30 주식회사 엘지화학 불연속적인 접착층을 포함하는 전지팩 보호용 라벨을 이용한 전지팩의 라벨 접착 방법
WO2011121769A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 株式会社フジシールインターナショナル 乾電池用ラベル帯状体
US9263719B2 (en) * 2012-07-17 2016-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealing plate for prismatic secondary battery and prismatic secondary battery using the sealing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016538679A (ja) 2016-12-08
KR20150037608A (ko) 2015-04-08
KR101848471B1 (ko) 2018-04-12
TWI546204B (zh) 2016-08-21
CN105579240A (zh) 2016-05-11
EP3037272A1 (en) 2016-06-29
EP3037272A4 (en) 2016-10-26
WO2015046908A1 (ko) 2015-04-02
US20160236482A1 (en) 2016-08-18
TW201534489A (zh) 2015-09-16
CN105579240B (zh) 2018-10-19
KR20160075443A (ko) 2016-06-29
EP3037272B1 (en) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019137B2 (ja) テープ付着自動化装置
CN105914037B (zh) 蓄电装置及其制造方法
CN105355962B (zh) 一种卷绕式叠片电池的制备方法
US20130108907A1 (en) Curved battery cells for portable electronic devices
JPWO2011052094A1 (ja) 固体電解質電池の製造方法
JP6336607B2 (ja) シワ防止用部材を含む電池セル
JP5684927B2 (ja) 安全性が向上した円筒形二次電池
JP2020513357A (ja) アルミ・プラスチック封止フィルム、及びそれを用いたリチウムイオン電池
WO2010047079A1 (ja) 積層型リチウムイオン二次電池
KR101994948B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
KR20140032623A (ko) 이차전지의 제조방법
JP6724143B2 (ja) 電極乾燥装置及びそれによって製造された電極を含むバッテリーセル
US8679201B2 (en) Increasing the stiffness of battery cells for portable electronic devices
JP2015536032A (ja) パウチ型二次電池及びこの製造方法
JP2017530515A (ja) 両方向に巻き取られている電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP6506263B2 (ja) 電池セル表面印刷方法
JP6457534B2 (ja) 不活性粒子がコーティングされている電極組立体を含む電池セル
US20190371536A1 (en) Flexible Supercapacitors and Manufacture Thereof
JP5769467B2 (ja) 薄膜型一次電池
KR20170076053A (ko) 파열형 절취선을 포함한 전지셀용 라벨 및 그것을 포함하는 파우치형 전지셀
CN108028351B (zh) 包括电极混合物层形成模具的二次电池电极制造装置
WO2018066645A1 (ja) セル外装体用積層シート
TW201526354A (zh) 鋰離子二次電池及鋰離子二次電池之製造方法
CN206059554U (zh) 一种软封封头
CN205050709U (zh) 双高压无机系超级电容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250