JP2002073317A - 製品表示の印刷システム - Google Patents

製品表示の印刷システム

Info

Publication number
JP2002073317A
JP2002073317A JP2000266460A JP2000266460A JP2002073317A JP 2002073317 A JP2002073317 A JP 2002073317A JP 2000266460 A JP2000266460 A JP 2000266460A JP 2000266460 A JP2000266460 A JP 2000266460A JP 2002073317 A JP2002073317 A JP 2002073317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product display
supplier
display
manufacturer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000266460A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Iwazono
芳宣 祝園
Masaru Tada
大 多田
Junichi Niihara
淳一 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000266460A priority Critical patent/JP2002073317A/ja
Priority to US10/362,521 priority patent/US20030174363A1/en
Priority to EP01961180A priority patent/EP1324186A4/en
Priority to PCT/JP2001/007445 priority patent/WO2002021256A1/ja
Priority to KR1020037003195A priority patent/KR100716399B1/ko
Priority to CN018150993A priority patent/CN1218238C/zh
Priority to TW090121883A priority patent/TWI250111B/zh
Publication of JP2002073317A publication Critical patent/JP2002073317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品の供給相手先毎に、製品に独自の製品表
示を施すための印刷システムを提供する。 【解決手段】 製造者から製品表示を設計するための基
本フォーマットを供給相手先に供与し(S1)、供給相
手先は基本フォーマットを用いて製品表示原稿を作成す
る(S2)。製造者は製品表示原稿の修正等について通
信ネットワークを通じた情報交換により実施し、製品表
示を印刷したサンプルについて供給相手先の承認が得ら
れたとき(S5)、決定された製品表示を印刷した製品
を生産して、供給相手先に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池や電池パック
などの製品に表示されるマーク、品番、注意書き等の製
品表示の印刷を製品の供給相手先毎に独自の仕様に印刷
する製品表示の印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】相手先ブランドで製造する製品では、製
品の表面に表示される商品名、品番、定格、製造者名、
注意書き等の製品表示は、供給相手先毎に独自の印刷を
施したラベルあるいは銘板を製品に貼着することによっ
てなされる。この供給相手先毎の製品表示は、図7に示
すような手順でなされる。図7は電池パック(製品)に
対して供給相手先毎に独自の製品表示を施すための手順
を示すもので、供給相手先から提示された製品表示の原
稿を用いてラベルを製作し、これを電池パックの指定さ
れた表面に貼り付けて供給相手先毎の電池パックを製造
する工程を示している。
【0003】電池パックの製造者は、供給相手先から発
行された製品表示の原稿をチェックする(S31)。こ
こでのチェックは、所定の様式に適合しているか、誤
字、脱字や記載内容等に問題がないかについて検討し、
問題点があれば修正を要請し、不具合がなくなれば、こ
れをラベルの製造会社である部品仕入先に送ってラベル
の製作を依頼する。部品仕入先では製品表示の版下を作
成し(S32)、このコピーを製造者に送り、製造者に
よるチェックがなされる(S33)。ここでのチェック
は、形状寸法、文字のサイズ、ピッチ、フォントや誤
字、脱字等であり、不具合がなくなれば部品仕入先では
版下を用いて製版し(S34)、試験刷りしたラベルを
製造者に送る。製造者では試験刷りラベルについてチェ
ックする(S35)。ここでのチェックは、印刷による
ニジミやカスレ、色調の変化等を検討して、問題がなけ
れば試験刷りラベルまたは試験刷りラベルを貼着した電
池パックサンプルを供給相手先に送る。供給相手先は印
刷に問題がなければ承認して製造者に対して量産発注す
る(S36)。これを受けて製造者は部品仕入先に対し
てラベルを量産発注する(S37)。
【0004】部品仕入先ではラベルを量産して製造者に
納入する(S38)。製造者は量産された多数のラベル
から印刷状態等のばらつきをチェックして(S39)、
ばらつきの許容限度を示す限度見本を設定して部品仕入
先に提示すると共に、限度見本となるラベルを供給相手
先に送付して承認を得る。供給相手先において承認が得
られたとき(S40)、製造者は製造された電池パック
にラベルを貼着して供給相手先の製品表示がなされた電
池パックを完成させ(S41)、これを供給相手先に納
入する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の製品表示の印刷では、ラベルや銘板の製
造は外注工程となり、また、外注による版下や製版の工
程が必要であり、各工程の都度、チェックのために版下
コピーや試験刷りの送付作業が必要であり、製造者はチ
ェックや外注管理等に人員や時間を要することになる。
また、製品表示原稿の受領から製品へのラベル貼り付け
までの工程及び日数が必要であり、コストアップや納期
増加をまねく問題があった。
【0006】本発明が目的とするところは、製造者にお
いて製品に対する製品表示の印刷を行ない、製品表示の
ために要する工程作業を削減した製品表示の印刷システ
ムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本願の第1発明は、製品の表面に表示される製品表示
を、製品の供給相手先毎に独自の仕様に印刷する製品表
示の印刷システムであって、前記供給相手先は前記製品
の製造者から供与された製品表示をコンピュータ上で設
計するためのソフトウエアを用いて製品表示原稿を設計
し、製造者は通信ネットワークを通じた情報交換により
決定された製品表示最終原稿を用いて製品に製品表示を
印刷することを特徴とするもので、通信ネットワークを
通じた情報交換により製品表示原稿の修正変更等の作業
ができ、効率よく決定された製品表示原稿を用いて印刷
することができる。
【0008】また、本願の第2発明は、製品の表面に表
示される製品表示を、製品の供給相手先毎に独自の仕様
に印刷する製品表示の印刷システムであって、前記製造
者は、前記製品表示をコンピュータ上で設計するための
ソフトウエアを前記供給相手先に供与し、供給相手先
は、前記基本フォーマットを用いてコンピュータ上で製
品表示原稿を設計して、この製品表示原稿を通信ネット
ワークを通じて製造者に送信し、製造者は、通信ネット
ワークを通じた情報交換により製品表示最終原稿を決定
し、この製品表示最終原稿を用いて製品サンプルに製品
表示を印刷して、この製品サンプルを供給相手先に送達
し、供給相手先からの承認回答を得て、製品表示を印刷
した製品を製造し、供給相手先に納品することを特徴と
するもので、供給相手先はソフトウエアを用いて容易に
製品表示原稿を設計することができ、製造者は通信ネッ
トワークを通じた供給相手先との情報交換により製品表
示原稿の修正変更等を迅速に実施できるので、決定され
た製品表示原稿を用いて製品表示を印刷した製品サンプ
ルを供給相手先に送付し、承認を受けて生産開始するこ
とができ、効率的に供給相手先毎の製品表示を印刷する
ことができる。
【0009】また、本願の第3発明は、製品の表面に表
示される製品表示を、製品の供給相手先毎に独自の仕様
に印刷する製品表示の印刷システムであって、前記製造
者は、前記製品表示をコンピュータ上で設計するための
ソフトウエアを前記供給相手先に供与し、供給相手先
は、前記ソフトウエアを用いてコンピュータ上で製品表
示原稿を設計して、この製品表示原稿を通信ネットワー
クを通じて製造者に送信し、製造者は、通信ネットワー
クを通じた情報交換により製品表示最終原稿を決定し、
この製品表示最終原稿を用いて印刷したときの印刷状態
の限度を示す限度見本を作成して、この限度見本を供給
相手先に送達し、供給相手先からの承認回答を得て、製
品表示を印刷した製品を製造し、供給相手先に納品する
ことを特徴とするもので、供給相手先はソフトウエアを
用いて容易に製品表示原稿を設計することができ、製造
者は通信ネットワークを通じた供給相手先との情報交換
により製品表示原稿の修正変更等を迅速に実施できるの
で、決定された製品表示原稿により製品に印刷したとき
の印刷状態の限度を示す限度見本を供給相手先に送達
し、承認を受けて生産開始することができ、効率的に供
給相手先毎の製品表示を印刷することができる。
【0010】上記第3発明において、限度見本の送達
は、限度見本データを通信ネットワークを通じて送信す
ることができ、製造者と供給相手先との間で製品表示の
設計から決定までの情報の送達を通信ネットワークを通
じて行なうことができるので、供給相手先毎の製品表示
の設定を効率的に行なうことができる。
【0011】また、製品表示原稿の送信及び受信に際し
てパスワード認証、暗号化等のセキュリティ対策を施す
ことにより、情報の漏洩やデータの改ざん等の被害を防
止することができる。
【0012】また、製品表示原稿の送信及び受信は、製
品表示原稿の全体情報を送信することなく、所要部分の
情報を位置情報と共に送信することができ、送受信の情
報量を減少させ、通信時間及び処理時間を削減すること
ができる。
【0013】また、ソフトウエアの供与は、通信ネット
ワークを通じた送信、あるいは、ソフトウエアを書き込
んだ記憶媒体を手渡しまたは送付により実施することが
できる。
【0014】また、ソフトウエアは、変更不可能な表示
及び供給相手先において独自設計が可能な表示の位置、
スペース、フォントメトリック及び設計ルールを設定し
て、供給相手先での製品表示の設計を容易に行ない得る
ように構成される。
【0015】また、製品表示の印刷は、中間転写フィル
ムに製品表示の反転画像を印刷し、この中間転写フィル
ムから熱ローラで製品上に再転写する溶融再転写方式を
適用することにより、製品への製品表示の印刷を自社で
行なうことができ、印刷部分はフィルムで覆われた状態
に仕上げられる。
【0016】また、製品表示の印刷は、インクジェット
方式など非接触印刷方式により製品に直接印刷すること
もできる。
【0017】上記印刷システムを適用する製品として、
電池もしくは電池パックが好適である。この印刷システ
ムを用いて製品表示が印刷された電池もしくは電池パッ
クは、供給相手先に対して即日にでも製造納入すること
が可能となり、ラベル決定まで相当の期間を要していた
作業を飛躍的に短縮することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下に示す実施形態は本発明を具体化した一例であ
って、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0019】本実施形態は、製品の一例としての電池パ
ックに、本発明に係る製品表示の印刷システムの製品表
示を適用した例を示すものである。ここで示す電池パッ
クは、偏平な角型リチウムイオン電池として構成された
二次電池と、この二次電池を過充電や過放電等から保護
する電池保護回路を構成した回路基板とを、樹脂成形さ
れたパックケース内に収容して、図1に示すように、二
次電池を一回り大きくした小型偏平形に形成されたもの
で、一端に正極入出力端子24、負極入出力端子25、
温度検出端子26が設けられ、広い表面に各端子の識別
表示と共に、この電池パック1のブランド名、製品名、
定格、注意書き等を表示する製品表示2が印刷されたラ
ベルが貼着される。
【0020】この電池パック1は、小型薄型化されてい
るため携帯電子機器等の電池電源として好適であり、電
子機器のメーカにOEMなどにより供給され、供給相手
先毎に独自に設計された製品表示2を印刷したラベルを
電池パック1に貼着することにより、供給相手先毎に独
自の製品表示2がなされる。本実施形態における製品表
示2の印刷は、中間転写型プリンタによって製品表示2
を印刷するもので、図2(a)に示すように、プリンタ
により中間転写フィルム7のカバーフィルム9に製品表
示2の反転画像を印刷し、中間転写フィルム7はその反
転画像の印刷面が電池パック1側になるように配置し
て、熱ローラ10により中間転写フィルム7を加熱、加
圧することにより、反転画像は電池パック1に再転写さ
れ、図2(b)に示すように、中間転写フィルム7のベ
ースフィルム8を除去することにより、電池パック1に
正転画像の製品表示2が印刷され、印刷面は薄いカバー
フィルム9で覆われた状態に仕上げられる。
【0021】電池パック1のメーカである製造者は、電
池パック1の製品表示2を設計するためのソフトウエア
を発行して、供給相手先に提供する。このソフトウエア
は、図3に示すように、変更できない固定部分と変更が
可能な設計部分とを設けて構成される。
【0022】図3において、ソフトウエアは、形状、寸
法、各表示部分のレイアウトが設定され、右斜線で示す
固定部分、即ち基本表示からの変更ができない部分であ
る端子表示11、電池の種類を示す電池表示12、電池
パック1の商標を表示する商標表示13、電池パック1
の定格を示す定格表示14、電池の種別を示す電池識別
表示15と、縦線で示す顧客設計部分、即ち供給相手先
で独自の表示にすることができる部分であるブランド表
示16、品番表示17、生産者表示18と、横線で示す
顧客選択/設計部分、即ち供給相手先においての判断に
より基本表示のままに残すか、独自の表示に設計するか
を選択できる部分であるマーク表示19、注意書き表示
20と、左斜線で示す規格取得表示部分、即ちUL安全
規格(Underwriters Laborator
ies Inc.)等の規格を取得した際に、それを表
示する規格取得表示21と、を設けて構成される。
【0023】この供給相手先毎の製品表示2の設計は、
図4に示すように、製造者コンピュータ3と供給相手先
コンピュータ4とをインターネット(通信ネットワー
ク)5で接続したコンピュータ処理により実施され、供
給相手先は製造者から供与されたソフトウエアを用いて
製品表示を設計する。
【0024】以下、図5を参照して第1の実施形態によ
る製品表示2の設計から製品の納入までの工程について
説明する。尚、図中に示すS1、S2…は工程手順を示
すステップ番号であって、本文中に添記する番号と一致
する。
【0025】まず、製造者は電池パック1の製品表示2
を設計する基となるソフトウエアを供給相手先に供与す
る(S1)。このソフトウエアの供与は、ソフトウエア
を記録したフロッピー(登録商標)ディスクやCD−
R、DVD−RAM等を製造者から供給相手先に手渡し
あるいは郵送することによって実施することもできる
が、製造者から電子メールの添付ファイルとして供給相
手先に送信することができる。
【0026】供給相手先は供与されたソフトウエアを用
いて自社用の製品表示を設計する(S2)。設計は図3
に示すフォーマットから表示の固定部分を除く各部分に
ついて表示の変更を行なうことによってなされる。例え
ば、ブランド表示16は、自社のブランドロゴに置き換
えて自社ブランドとすることができる。これらの変更作
業はコンピュータ上で容易に行なうことができる。ここ
で設計された製品表示原稿はインターネット5を通じて
製造者に送信される。
【0027】インターネットの送信方法としては、製品
表示のフォーマット全体を圧縮、暗号化して送信する方
法の他に、供給相手先が変更可能な部位のみをその位置
情報などと共に暗号化送信するようにソフトウエアのプ
ログラムを設定することができる。これにより安全に送
信容量を減少させることができる。また、ソフトウエア
には、ブランド表示、商標表示などの製品表示に印刷さ
れる印刷用データの他に、製造者番号、管理番号、変更
履歴などの照合用データをもたせ、製造者のみが使用可
能とすることができる。具体的な使用例として、製品表
示面に品番を印刷する場合は、その品番は供給相手先の
品番であり、製造者側の品番は表立って出てこないため
各種管理が困難になるが、前記照合用データを持ってお
くことで、それと照合して問題を解決することができ
る。
【0028】製造者は受信した製品表示原稿について、
注意書き表示20等の記載内容の確認、誤字脱字等のチ
ェックを行ない(S3)、不備が発見されたときには、
インターネット5を通じて供給相手先に修正依頼もしく
は製造者が修正した修正原稿を送信する。不備がない状
態の製品表示最終原稿が得られたとき、ラベル印刷プリ
ンタ6により電池パック1に製品表示をラベル印刷した
完成品サンプルを作成し(S4)、これを供給相手先に
送付する。
【0029】供給相手先では送付されてきた完成品サン
プルについて検討し、印刷された製品表示に修正箇所が
ある場合にはインターネット5を通じて製造者に修正要
求を送信し、製品表示に不備がなければ製品表示を承認
し、量産発注を製造者にインターネット5などを通じて
送信する(S5)。
【0030】製造者は修正要求を受信したときには製品
表示の修正を加えるので製造者コンピュータ3には最新
の製品表示データが記録されるので、量産発注を受信し
たときには、最新の製品表示データ(製品表示最終原
稿)を用いて製造された電池パック1に製品表示をラベ
ル印刷し(S6)、完成した電池パック1を供給相手先
に納入する(S7)。
【0031】上記第1の実施形態による製品表示の印刷
システムによれば、電池パック1に対する供給相手先毎
に独自の製品表示のラベル印刷は、供給相手先の製品表
示を決定して、これをラベル印刷した電池パック1を納
入するまで完成品サンプルを送付する以外、すべて通信
ネットワーク(インターネット5)を通じた情報通信に
よって処理できるので、迅速な製品表示の設定に基づく
納期の短縮及び人件費等の削減を図ることができる。
【0032】次に、図6を参照して第2の実施形態によ
る製品表示2の設計から製品の納入までの工程について
説明する。尚、第1の実施形態と共通する要素には同一
の符号を付して、その説明は省略する。
【0033】製造者は電池パック1の製品表示2を設計
する基となるソフトウエアを供給相手先に供与する(S
11)。このソフトウエアの供与は、第1の実施形態と
同様に、基本フォーマットを記録したフロッピーディス
クやCD−R、DVD−RAM等を製造者から供給相手
先に手渡しあるいは郵送することによって実施すること
もできるが、製造者から電子メールの添付ファイルとし
て供給相手先に送信することができる。
【0034】供給相手先は供与されたソフトウエアを用
いて自社用の製品表示を設計する(S12)。設計は図
3に示すフォーマットから表示の固定部分を除く各部分
について表示の変更を行なうことによってなされる。こ
こで設計された製品表示原稿はインターネット5を通じ
て製造者に送信される。
【0035】製造者は受信した製品表示原稿について、
注意書き表示20等の記載内容の確認、誤字脱字等のチ
ェックを行ない(S13)、不備が発見されたときに
は、インターネット5を通じて供給相手先に修正依頼も
しくは製造者が修正した修正原稿を送信する。不備がな
い状態の製品表示最終原稿が得られたとき、ラベル印刷
プリンタ6により電池パック1に製品表示をラベル印刷
したときに生じる画像(文字)のニジミ、カスレ、ツブ
レやキズ、あるいは色調の乱れ等の許容限度を設定した
限度見本を作成し(S14)、これを供給相手先に送付
する。前記限度見本は、ラベル印刷状態を検査するとき
の許容限度のレベルを示すもので、許容限度のレベルを
高く設定すると高精度のラベル印刷がなされるが、必要
以上の精度となり、無駄に印刷不良と判定される数が増
加して歩留まりの悪い生産となってコストアップとな
る。従って、許容限度は製品表示として問題とならない
レベルに設定し、これを限度見本として供給相手先に提
示する。
【0036】ここで、許容限度設定の一例について説明
する。実際の生産時に、製品表示を解像度600dp
i、256色で印刷する場合には、想定される印刷不良
のレベルに応じて限度見本を例えば400dpi、16
色にて作成する。また、必要に応じて彩度、明度、色相
なども落としておく。この予め精度を落として作成した
ものを実際に起こり得るニジミ、カスレ、ツブレ、キズ
や色調の乱れを代用した限度見本とすることで、供給相
手先と製造者との間で合意が得られる期間が短縮でき、
実際の生産の際にはそれ以上の解像度等で印刷すること
により、印刷不良の少ない歩留まりのよい生産が可能と
なる。
【0037】供給相手先では送信されてきた限度見本に
ついて検討し、許容限度の変更や印刷された製品表示に
修正箇所がある場合にはインターネット5を通じて製造
者に修正要求を送信し、限度見本や製品表示に不備がな
ければ製品表示を承認し、量産発注を製造者にインター
ネット5などを通じて送達する(S15)。
【0038】製造者は修正要求を受信したときには許容
限度や製品表示の修正を加えるので製造者コンピュータ
3には最新の製品表示データが記録され、量産発注を受
信したときには、最新の製品表示データ(製品表示最終
原稿)を用いて製造された電池パック1に製品表示をラ
ベル印刷し(S16)、完成した電池パック1を印刷不
良品を除いて供給相手先に納入する(S17)。
【0039】ここで、印刷不良品を除く工程について説
明する。ラベル印刷処理を施した後に、印刷された製品
表示と先に作成した限度見本データとの特定エリアのパ
ターンマッチングを行なって、画像一致率が例えば95
%以上のものを印刷良品として自動判別することができ
る。これにより検査に要する工数を削減することができ
る。前記特定エリアは、製品表示全面を選択してもよい
が、検査時間短縮のために供給相手先により任意変更可
能な部分のみを選択することができる。このとき、検査
に要する時間を更に削減するために、ブランド表示等の
ブランドイメージを訴求する重要な部分のみを代表して
特定エリアに選定してもよい。
【0040】上記第2の実施形態による製品表示の印刷
システムによれば、電池パック1に対する供給相手先毎
に独自の製品表示のラベル印刷は、供給相手先の製品表
示を決定して、これをラベル印刷した電池パック1を納
入するまで、すべて通信ネットワーク(インターネット
5)を通じた情報通信によって処理できるので、迅速な
製品表示の設定に基づく納期の短縮及び人件費等の削減
を図ることができる。
【0041】以上説明した実施形態では、電池パック1
に対する製品表示の印刷は中間転写フィルムを用いた例
を示したが、タック紙に任意の印刷手段により製品表示
を印刷し、剥離紙を剥がしてタック紙を電池パック1に
貼着することもできる。また、電池パック1にインクジ
ェット方式などの非接触印刷方式により直接印刷する方
式を採用することもできる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明の通り本発明によれば、製品
の供給相手先毎に独自仕様の製品表示を決定する作業を
通信ネットワークを通じた情報交換によって実施できる
ので、供給相手先毎の製品表示を施した製品を効率よく
生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製品の一例である電池パックの構成を示す外観
斜視図。
【図2】中間転写による製品表示の印刷状態を説明する
説明図。
【図3】基本フォーマットの例を示す画像図。
【図4】印刷システムの構成を示すブロック図。
【図5】第1の実施形態に係る印刷システムの手順を示
すフローチャート。
【図6】第2の実施形態に係る印刷システムの手順を示
すフローチャート。
【図7】従来の製品表示の作成手順を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 電池パック(製品) 2 製品表示 3 製造者コンピュータ 4 供給相手先コンピュータ 5 インターネット(通信ネットワーク) 6 プリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新原 淳一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B021 AA12 JJ09 LG07 LG08 LG09 5C074 BB13 FF15 HH04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品の表面に表示される製品表示を、製
    品の供給相手先毎に独自の仕様に印刷する製品表示の印
    刷システムであって、 前記供給相手先は前記製品の製造者から供与された製品
    表示をコンピュータ上で設計するためのソフトウエアを
    用いて製品表示原稿を設計し、製造者は通信ネットワー
    クを通じた情報交換により決定された製品表示最終原稿
    を用いて製品に製品表示を印刷することを特徴とする製
    品表示の印刷システム。
  2. 【請求項2】 製品の表面に表示される製品表示を、製
    品の供給相手先毎に独自の仕様に印刷する製品表示の印
    刷システムであって、 前記製造者は、前記製品表示をコンピュータ上で設計す
    るためのソフトウエアを前記供給相手先に供与し、 供給相手先は、前記ソフトウエアを用いてコンピュータ
    上で製品表示原稿を設計し、この製品表示原稿を通信ネ
    ットワークを通じて製造者に送信し、 製造者は、供給相手先と通信ネットワークを通じた情報
    交換により製品表示最終原稿を決定し、 この製品表示最終原稿を用いて製品サンプルに製品表示
    を印刷して、この製品サンプルを供給相手先に送達し、 供給相手先からの承認回答を得て、製品表示を印刷した
    製品を製造し、供給相手先に納品することを特徴とする
    製品表示の印刷システム。
  3. 【請求項3】 製品の表面に表示される製品表示を、製
    品の供給相手先毎に独自の仕様に印刷する製品表示の印
    刷システムであって、 前記製造者は、前記製品表示をコンピュータ上で設計す
    るためのソフトウエアを前記供給相手先に供与し、 供給相手先は、前記ソフトウエアを用いてコンピュータ
    上で製品表示原稿を設計して、この製品表示原稿を通信
    ネットワークを通じて製造者に送信し、 製造者は、供給相手先と通信ネットワークを通じた情報
    交換により製品表示最終原稿を決定し、 この製品表示最終原稿を用いて印刷したときの印刷状態
    の限度見本を作成して、この限度見本を供給相手先に送
    達し、 供給相手先からの承認回答を得て、製品表示を印刷した
    製品を製造し、供給相手先に納品することを特徴とする
    製品表示の印刷システム。
  4. 【請求項4】 限度見本の送達は、限度見本データの通
    信ネットワークを通じた送信である請求項3に記載の製
    品表示の印刷システム。
  5. 【請求項5】 製品表示原稿の送信及び受信に際して所
    要のセキュリティ対策が施されてなる請求項1〜4いず
    れか一項に記載の製品表示の印刷システム。
  6. 【請求項6】 製品表示原稿の送信及び受信は、所要部
    分のデータである請求項1〜5いずれか一項に記載の製
    品表示の印刷システム。
  7. 【請求項7】 ソフトウエアの供与は、通信ネットワー
    クを通じた送信である請求項1〜6いずれか一項に記載
    の製品表示の印刷システム。
  8. 【請求項8】 ソフトウエアを記憶媒体に書き込んで供
    与する請求項1〜6いずれか一項に記載の製品表示の印
    刷システム。
  9. 【請求項9】 ソフトウエアは、変更不可能な表示及び
    供給相手先において独自設計が可能な表示の位置、スペ
    ース、フォントメトリック及び設計ルールが設定されて
    なる請求項1〜8いずれか一項に記載の製品表示の印刷
    システム。
  10. 【請求項10】 製品表示の印刷は、中間転写フィルム
    に製品表示の反転画像を印刷し、この中間転写フィルム
    から熱ローラで製品上に再転写する溶融再転写方式によ
    りなされる請求項1〜9いずれか一項に記載の製品表示
    の印刷システム。
  11. 【請求項11】 製品表示の印刷は、非接触印刷方式に
    よりなされる請求項1〜9いずれか一項に記載の製品表
    示の印刷システム。
  12. 【請求項12】 製品は、電池もしくは電池パックであ
    る請求項1〜11いずれか一項に記載の製品表示の印刷
    システム。
JP2000266460A 2000-09-04 2000-09-04 製品表示の印刷システム Pending JP2002073317A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266460A JP2002073317A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 製品表示の印刷システム
US10/362,521 US20030174363A1 (en) 2000-09-04 2001-08-29 Printing system for product marking
EP01961180A EP1324186A4 (en) 2000-09-04 2001-08-29 PRINTING SYSTEM FOR MARKING PRODUCTS
PCT/JP2001/007445 WO2002021256A1 (fr) 2000-09-04 2001-08-29 Systeme d'impression pour marquage de produits
KR1020037003195A KR100716399B1 (ko) 2000-09-04 2001-08-29 제품표시의 인쇄방법
CN018150993A CN1218238C (zh) 2000-09-04 2001-08-29 制品标识的印刷方法
TW090121883A TWI250111B (en) 2000-09-04 2001-09-04 Printing system for battery product marking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266460A JP2002073317A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 製品表示の印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073317A true JP2002073317A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18753544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266460A Pending JP2002073317A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 製品表示の印刷システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030174363A1 (ja)
EP (1) EP1324186A4 (ja)
JP (1) JP2002073317A (ja)
KR (1) KR100716399B1 (ja)
CN (1) CN1218238C (ja)
TW (1) TWI250111B (ja)
WO (1) WO2002021256A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092501A (ja) * 2003-03-12 2010-04-22 Thomson Licensing エラー通知方法およびエラー通知装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158498A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 Sherman Marc Alan Method for creating mass sales orders
US20090287568A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Eftim Cesmedziev Method for providing daily dynamic visual information on beverage sleeves and/or cups
EP3037272B1 (en) * 2013-09-30 2020-05-20 LG Chem, Ltd. Battery cell surface printing method
US20180217791A1 (en) * 2015-10-29 2018-08-02 Hp Indigo B.V. Printing labels

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244524A (en) * 1990-04-09 1993-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing method for thermally transferring image section of print sheet to image receiving member
EP0451485A3 (en) * 1990-04-11 1992-12-30 International Business Machines Corporation A form authoring toolkit
FR2675281B1 (fr) * 1991-04-15 1994-02-04 Mennillo Jean Jacques Dispositif pour la saisie, l'enregistrement, l'affichage et l'impression automatiques de donnees qualitatives et quantitatives d'un lot de denrees ou produits.
AU7652496A (en) * 1995-12-29 1997-07-03 Deluxe Corporation Remote printing system
KR970071619A (ko) * 1996-04-30 1997-11-07 배순훈 테이프 레코더의 캡스턴 모터 조립구조
CA2264638A1 (en) * 1996-08-20 1998-02-26 Moore Business Forms, Inc. Proofing system utilizing dynamic pdf technology for the interface for templated printing
US6535294B1 (en) * 1998-06-23 2003-03-18 Discount Labels, Inc. System and method for preparing customized printed products over a communications network
JP4405612B2 (ja) * 1999-02-17 2010-01-27 株式会社ダイゾー プライベートパッケージの製造方法
JP3777862B2 (ja) * 1999-03-30 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 画像印刷方法およびその装置
JP2000339367A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Dainippon Printing Co Ltd 商品情報支援システム
US6236186B1 (en) * 1999-12-23 2001-05-22 Intermec Ip Method and system for discriminating between different types of batteries and charging the same
US6420309B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-16 Mitsubishi Chemical America, Inc. Method of transfer melt printing of metal substrates, and the decorative surface coated items prepared thereby
US7143056B1 (en) * 2000-01-18 2006-11-28 Lopez Jr Leonard H Method for automated print ordering utilizing the internet
US6493677B1 (en) * 2000-01-19 2002-12-10 Jones Soda Co. Method and apparatus for creating and ordering customized branded merchandise over a computer network
US20030188261A1 (en) * 2000-03-17 2003-10-02 Smith Peter Thomas Form production system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092501A (ja) * 2003-03-12 2010-04-22 Thomson Licensing エラー通知方法およびエラー通知装置
JP2013235595A (ja) * 2003-03-12 2013-11-21 Thomson Licensing エラー通知方法およびエラー通知装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002021256A1 (fr) 2002-03-14
US20030174363A1 (en) 2003-09-18
KR20030032007A (ko) 2003-04-23
CN1218238C (zh) 2005-09-07
EP1324186A4 (en) 2005-05-18
TWI250111B (en) 2006-03-01
CN1451113A (zh) 2003-10-22
KR100716399B1 (ko) 2007-05-11
EP1324186A1 (en) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345788B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing system using the apparatus
WO2004058503B1 (en) Validation of consumables
CN101957732A (zh) 信息处理设备和计算机可读介质
JP2002073317A (ja) 製品表示の印刷システム
US20020120493A1 (en) Flexographic platemaker project management and customer interface system
US7490765B2 (en) Method of manufacturing rating label, and program for manufacturing rating label
CN114222661B (zh) 印刷产品管理系统
JP2004046627A (ja) 名刺管理システムと端末装置と名刺管理用コンピュータプログラムと名刺管理方法
EP4024298A1 (en) Vehicle member damage repair determination system, device for determining allowability of warranty request for vehicle member damage, method for operating device for determining allowability of warranty request for vehicle member damage, and program
US8681376B2 (en) Production of test prints
JP4241155B2 (ja) 印刷業務支援システム
JP2002137501A (ja) プリンタ及びプリントシステム
JP4337486B2 (ja) 印刷業務支援システム
JP4228851B2 (ja) 印刷業務支援システム
US11440329B2 (en) Liquid ejecting system, specific liquid container, provision method, and delivery system
JP2010049408A (ja) 申し込みシステム
JP2010198403A (ja) バリアブルpdf編集システム
WO2017109512A1 (en) Label applicator, labelling system, label and method
JP2005100209A (ja) 申請管理システム
JP2001282473A (ja) オンライン印刷システム、及び印刷装置
JP2005107847A (ja) 申請処理システム
KR200359864Y1 (ko) 제품표시의 인쇄 시스템
JP4225171B2 (ja) 製品情報の提供方法および提供システム
JP2006123419A (ja) 印刷条件日常管理システム
JP3745346B2 (ja) 会計処理装置及び方法並びに会計処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040805

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040910