JP6501737B2 - ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物 - Google Patents

ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6501737B2
JP6501737B2 JP2016155125A JP2016155125A JP6501737B2 JP 6501737 B2 JP6501737 B2 JP 6501737B2 JP 2016155125 A JP2016155125 A JP 2016155125A JP 2016155125 A JP2016155125 A JP 2016155125A JP 6501737 B2 JP6501737 B2 JP 6501737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
adjuvant
composition
pesticide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016155125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017008077A (ja
JP2017008077A5 (ja
Inventor
シュウ,ウェン
ニーズ,ポール
モーリス フレッチャー,ウィリアム
モーリス フレッチャー,ウィリアム
アンスポー,ダグラス,ディー.
エミリア サクセル,ヘイディ
エミリア サクセル,ヘイディ
ディールマン,セドリック
ヴァイスハール,ヴァルター
シーエイチ. キアクス,ポール
シーエイチ. キアクス,ポール
ベントン,カラ
ベルグハウス,ライナー
レヴィ,タティアナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44674780&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6501737(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2017008077A publication Critical patent/JP2017008077A/ja
Publication of JP2017008077A5 publication Critical patent/JP2017008077A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501737B2 publication Critical patent/JP6501737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Description

本発明は、以下に定義の式I又はIIのピリピロペン殺有害生物剤及び補助剤を含む組成物に関する。本発明はまた、懸濁濃縮物(suspension concentrate)の形態の殺有害生物性製剤に関する。本発明はまた、以下に定義の式Iのピリピロペン殺有害生物剤の結晶性水和物に関する。
殺有害生物性化合物の農薬製剤を調製する場合、様々な問題に直面し得る。一つの問題は、殺有害生物活性のある化合物の殺有害生物活性が、農薬製剤において何らかの方法で影響を受けるおそれがあると考えられる。したがって、殺有害生物剤の公知の農薬製剤の不利益の一つは、かかる農薬製剤における殺有害生物活性成分の殺有害生物活性、例えば殺虫活性が影響を受け、潜在的に低下することである。
式(I)のピリピロペン殺有害生物剤
Figure 0006501737
(以下、「殺虫剤A」とも呼ばれる)は、WO2009/081851(実施例、化合物4)から公知であり、ピリピロペン誘導体のクラスに属する。
WO2009/081851は、殺虫剤Aの様々な農薬製剤及びその農薬製剤に有用な添加剤を開示している。
EP2 119 361及びEP1 889 540は、ピリピロペン誘導体の様々な農薬製剤及びその農薬製剤に有用な添加剤を開示している。
式(I)のピリピロペン殺有害生物剤は、WO2006/129714又はEP2 186 815に記載の方法によって調製することができる。
例えば、Journal of Society of Synthetic Organic Chemistry、日本(1998年)、第56巻、第6番、478〜488頁又はWO94/09417に記載の方法によって生成されるピリピロペンA(本明細書では、下記の式IIのピリピロペン殺有害生物剤)は、例えば、さらなるピリピロペン誘導体を調製するための出発材料として使用することができる。
Figure 0006501737
ピリピロペンA(以下、「殺虫剤B」とも呼ばれる)は、ACAT(アシル-CoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ)に対して阻害活性を有し、例えば、日本特許第2993767号(特開1992-360895号)及びJournal of Antibiotics (1993年)、46(7)、1168〜9頁に記載の通り、コレステロール蓄積によって誘発される疾患の治療のために適用されると期待される。
さらに、Applied and Environmental Microbiology(1995年)、61(12)、4429〜35頁は、ピリピロペンA(「殺虫剤B」)自体が、アメリカタバコガ(Helicoverpa zea)の幼生に対して殺虫活性を有すると記載している。さらに、WO2004/060065は、ピリピロペンAが、コナガ(Plutella xylostella L)幼生及びチャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor L)に対して殺虫活性を有すると記載している。
ピリピロペン誘導体、特に式I又はIIのピリピロペン誘導体の農業用製剤を提供しようとする場合、いくつかの問題に直面する。式I及びIIのピリピロペン誘導体に関連する一つの問題は、水性製剤におけるこれらの誘導体の製剤安定性が低く、製剤の希釈安定性が低いことであり、これにより、活性成分の粒子が沈降し、又は凝集するおそれがある。直面し得る別の問題は、殺有害生物活性のある化合物の殺有害生物活性が、農薬製剤において何らかの方法で負の影響を受けるおそれがあるということである。したがって、式I又はIIのピリピロペン誘導体の農薬製剤及び組成物のさらなる不利益は、式I又はIIのピリピロペン誘導体の殺虫活性が影響を受け、潜在的に低下することである。
WO2009/081851 EP2 119 361 EP1 889 540 WO2006/129714 EP2 186 815 WO94/09417 日本特許第2993767号(特開1992-360895号) WO2004/060065
Journal of Society of Synthetic Organic Chemistry、日本(1998年)、第56巻、第6番、478〜488頁 Journal of Antibiotics (1993年)、46(7)、1168〜9頁 Applied and Environmental Microbiology(1995年)、61(12)、4429〜35頁
したがって、本発明の一目的は、農薬製剤における式I及びIIのピリピロペン誘導体の殺有害生物活性を安定化、改善、増大及び/又は延長するための方法を見出すことである。本発明のさらなる目的は、水性製剤、特に水性懸濁濃縮物におけるピリピロペン誘導体の優れた製剤安定性を提供することである。
農薬製剤における式Iのピリピロペンの殺虫活性の改善は、本発明の別の態様である。有効な殺虫活性を有する、式Iのピリピロペン自体を含む、有害生物を制御する新しい組成物の開発が望ましい。したがって、本発明の一目的は、殺虫剤Aの殺虫活性を安定化、改善、増大及び/又は延長するための方法を見出すことである。
農薬製剤における殺虫剤Bの殺虫活性の改善は、本発明のさらなる一態様である。有効な殺虫活性を有する天然由来の殺虫剤として殺虫剤B自体を含む、有害生物を制御する新しい組成物の開発が望ましい。したがって、本発明の別の目的はまた、殺虫剤Bの殺虫活性を安定化、改善、増大及び/又は延長するための方法を見出すことであった。
これらの目的及びさらなる目的は、式I又はIIのピリピロペン殺有害生物剤及び少なくとも一つの補助剤を含む農薬組成物によって解決される。
本発明はまた、かかる組成物を調製し、適用する方法、並びにかかる組成物のいくつかの使用に関する。特に、本発明はまた、式I又はIIのピリピロペン殺有害生物剤又はその農業用製剤と、補助剤とを接触させるステップ、特に混合するステップを含む、前記組成物を調製する方法に関する。
本発明はまた、a)式I又はIIのピリピロペン殺有害生物剤を含有する組成物を提供するステップと、b)補助剤を含有する組成物を提供するステップと、c)ステップa)及びb)の組成物と水とを接触させて、水性タンクミックスを得るステップとを含む、水性タンクミックスを調製する方法に関する。
さらに、本発明は、式I又はIIのピリピロペン殺有害生物剤の効率を増大するための補助剤の使用、並びにa)式I又はIIのピリピロペン、及びb)補助剤を、組み合わせて使用するために別個の構成成分として含むキットオブパーツに関する。
さらなる主題は、昆虫、ダニ(acarid)又は線虫による攻撃又は寄生から植物を保護するための方法であって、植物、又は植物が生育する土壌若しくは水と、殺有害生物有効量の前記組成物とを接触させるステップを含む方法;昆虫、クモ形類(arachnid)又は線虫を制御する方法であって、昆虫、ダニ若しくは線虫、又はそれらの食物供給、生息地、温床若しくはそれらの位置と、殺有害生物有効量の前記組成物とを接触させるステップを含む方法;植物繁殖材料を保護する方法であって、植物繁殖材料、好ましくは種子と、殺有害生物有効量の前記組成物とを接触させるステップを含む方法;及び最後に前記組成物を含む種子である。
従来技術において記載されている式Iのピリピロペン殺有害生物化合物は、製剤から沈降する傾向がある凝集体又は粗粒子を形成する傾向があるため、安定な水性製剤として製剤化することが困難であることも見出された。その他に、かかる水性製剤を水で希釈すると、殺有害生物化合物が粗材料として希釈物から沈降し、分離することがあり、それによって噴霧装置が詰まり、又は投与上の問題が生じるおそれがある。
驚くべきことに、これらの問題は、式Iのピリピロペン殺有害生物化合物の以下の懸濁濃縮物によって克服できることが見出された。これらの懸濁濃縮物は、特に、粗粒子の形成、及び製剤又は水性希釈物からの活性成分の沈降に対して優れた製剤安定性を有する。
本発明はまた、
a)製剤の総重量に対して5〜30wt%、特に6〜20wt%、特に8〜15wt%の式Iの殺有害生物化合物、
b)製剤の総重量に対して6〜20wt%、特に8〜17wt%、特に9〜15wt%の、複数のSO 3 - を有するアニオン性ポリマー界面活性剤、
c)製剤の総重量に対して0.1〜10wt%、特に0.5〜8wt%、特に1〜5wt%の非イオン性界面活性剤、
d)製剤の総重量に対して40〜88.9重量%、特に55〜85.5wt%、特に65〜82wt%の水
を含む、水性液体に懸濁した微粒子の形態の、先に定義の式Iのピリピロペン殺有害生物化合物を含む水性殺有害生物製剤に関する。
このwt%という用語は、本明細書で使用される場合、重量%として理解されるべきである。
式Iの化合物の水性製剤に関連する問題は、以下に定義の特定の結晶性水和物によって克服できることも見出された。
したがって、本発明のさらなる一態様は、X線粉末回折により25℃及びCu-Kα線で、以下の2θ値:9.7±0.2°、10.3±0.2°、11.3±0.2°、14.0±0.2°、15.5±0.2°、16.4±0.2°、17.6±0.2°として与えられる回折ピーク(本明細書では「反射」ともいう)の少なくとも四つ、特に少なくとも五つ、又はすべてを示す、式Iの化合物の水和物Aに関する。
また、本発明のさらなる一態様は、X線粉末回折により25℃及びCu-Kα線で、以下の2θ値:8.0±0.2°、9.5±0.2°、10.7±0.2°、11.0±0.2°、11.2±0.2°、11.7±0.2°、14.2±0.2°、15.6±0.2°、16.5±0.2°、17.7±0.2°、21.5±0.2°として与えられる反射の少なくとも四つ、特に少なくとも五つ、又は少なくとも七つ、又は少なくとも九つ、又はすべてを示す、式Iの化合物の水和物Bに関する。
また、本発明のさらなる一態様は、X線粉末回折により25℃及びCu-Kα線で、以下の2θ値:7.5±0.2°、9.6±0.2°、11.0±0.2°、11.7±0.2°、12.1±0.2°、12.5±0.2°、15.8±0.2°、16.3±0.2°、17.4±0.2°、19.3±0.2°及び19.6±0.2°として与えられる反射の少なくとも四つ、特に少なくとも五つ、又は少なくとも七つ、又は少なくとも九つ、又はすべてを示す、式Iの化合物の水和物Cに関する。
実施例1の懸濁濃縮物から得られた形態AのX線粉末回折(XRPD)を示す図である。 形態BのX線粉末回折(XRPD)を示す図である。 形態CのX線粉末回折(XRPD)を示す図である。
好ましい実施形態と、他の好ましい実施形態の組合せは、本発明の範囲に含まれる。
殺有害生物剤は、溶解、懸濁又は乳化形態などの任意の形態で、本発明の組成物中に存在することができる。好ましくは、式I又はIIの殺有害生物化合物は、溶解形態又は懸濁形態で組成物中に存在する。特に、補助剤及び式I又はIIの殺有害生物化合物を含む組成物は、懸濁液又はエマルションの形態の水性組成物であり、式I又はIIの殺有害生物化合物は、懸濁化粒子の形態で、又は殺有害生物化合物を溶解形態で含有する乳化液滴の形態で存在する。
適切な補助剤は、このクラスの公知のあらゆる材料であり、例えばHazen、Weed Technology、2000年、14、773〜784頁「Adjuvants-terminology, classification and chemistry」から当業者には公知である。例は、湿潤剤-展着剤としての補助剤、粘着補助剤、保湿剤(humectant)又は浸透剤である。さらなる例は、界面活性剤(例えば、非イオン性、アニオン性、カチオン性又は両性(ampohoteric))、湿潤剤、展着剤、粘着剤、保湿剤、浸透剤(例えば、パラフィン系又は植物由来のクロップオイル(crop oil)濃縮物、植物に有毒でない(phytobland)油、乳化性クロップオイル作物、植物油濃縮物、変性植物油)である。前述の用語の定義及び例は、Hazen (2000年)に記載されている。
補助剤の好ましい例を、それらの主な機能的構成成分を含み、補助剤の商標名に基づいて表1の一覧にする。
Figure 0006501737
Figure 0006501737
Figure 0006501737
補助剤のさらに好ましい例は、以下の物質及び組成物である。
-市販の、例えば製品シリーズGeropon(登録商標)の、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、
-市販の、例えば製品シリーズAerosol(登録商標)の、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム及び安息香酸ナトリウムを含む組成物(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム:安息香酸ナトリウムの重量比は、好ましくは5:1〜6:1である)、
-市販の、例えば製品シリーズPlurafac(登録商標)の、末端がキャップされたアルコキシ化脂肪アルコール及び末端がキャップされたアルコキシ化直鎖アルコール(好ましいのは、エトキシ化及び/又はブトキシ化脂肪アルコール並びに末端がキャップされたエトキシ化及び/又はブトキシ化直鎖アルコールである)、
-市販の、例えばSapogenat(登録商標)としての、10〜15個のEO単位を有するトリブチルフェノールポリグリコールエーテル(EOは、エチレンオキシドを意味する)、
-市販の、例えば製品シリーズSilwet(登録商標)の、ポリアルキレンオキシドで修飾されたポリメチルシロキサン、
-市販の、例えば製品シリーズLutensol(登録商標)の、式CtH2t+5(-CH2-CH2-O-)u-H(式中、tは、数11〜13.5を表し、uは、数6〜25(好ましくは8〜12)を表し、t及びuは、平均値である)の分岐アルカノールアルコキシレート、
-ベタイン、
-市販の、例えば製品シリーズCrovol(登録商標)の、ポリアルコキシ化トリグリセリド(トリグリセリドは、好ましくは植物起源である)、
-市販の、例えば製品シリーズArmoblen(登録商標)の、アルコキシ化脂肪アミン、
-市販の、例えば製品シリーズGenapol(登録商標)の、ラウレス硫酸ナトリウム、
-市販の、例えば製品シリーズGenapol(登録商標)の、PEG-10ココナツアルコール、
-市販の、例えば製品シリーズSuperb(登録商標)の、トウモロコシシロップ、石油及び非イオン性乳化剤を含む組成物、
-平均2モルのエトキシレートを有するオレイルアルコールエトキシレートを含む、Brij(登録商標)92、
-オレイルアルコールを含む、Adol(登録商標)320、
-オレイン酸を含む、Priolene(登録商標)6910、
-油及び短鎖エトキシレートの独自ブレンドを含む、Turbocharge(登録商標)、
-油及び短鎖エトキシレートの独自ブレンドを含む、Merge(登録商標)、
-油及び短鎖エトキシレートの独自ブレンドを含む、Dash(登録商標)、
-エトキシ化シリコーンを含む、Silwet(登録商標)L77、
-短鎖エトキシ化脂肪アミンを含む、Ethomeen(登録商標)S12、
-ステアリン酸を含む、Hystrene(登録商標)9018。
適切な界面活性剤は、芳香族スルホン酸、例えば、リグノスルホン酸(Borresperse(登録商標)タイプ、Borregaard、ノルウェー)、フェノールスルホン酸、ナフタレンスルホン酸(Morwet(登録商標)タイプ、Akzo Nobel、米国)及びジブチルナフタレンスルホン酸(Nekal(登録商標)タイプ、BASF、ドイツ)の、並びに脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩並びにアンモニウム塩、アルキルスルホネート及びアルキルアリールスルホネート、アルキルサルフェート、ラウリルエーテルサルフェート及び脂肪アルコールサルフェート、並びに硫酸化ヘキサデカノール、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、並びに脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタレン及びその誘導体とホルムアルデヒドの縮合物、ナフタレンと又はナフタレンスルホン酸と、フェノール及びホルムアルデヒドの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、エトキシ化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール又はノニルフェノール、アルキルフェニルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシ化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル又はポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビトールエステル、リグニン亜硫酸廃液、並びにタンパク質、変性タンパク質、多糖(例えば、メチルセルロース)、疎水性物質で修飾されたデンプン、ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標)タイプ、Clariant、スイス)、ポリカルボキシレート(Sokalan(登録商標)タイプ、BASF、ドイツ)、ポリアルコキシレート、ポリビニルアミン(Lupamin(登録商標)タイプ、BASF、ドイツ)、ポリエチレンイミン(Lupasol(登録商標)タイプ、BASF、ドイツ)、ポリビニルピロリドン、並びにそれらのコポリマーである。
特に適切な界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性界面活性剤、並びに高分子電解質である(非イオン性界面活性剤が好ましい)。適切なアニオン性界面活性剤は、スルホネート、サルフェート、ホスフェート又はカルボキシレートのアルカリ塩、アルカリ土類塩又はアンモニウム塩である。スルホネートの例は、アルキルアリールスルホネート、ジフェニルスルホネート、アルファ-オレフィンスルホネート、脂肪酸及び油のスルホネート、エトキシ化アルキルフェノールのスルホネート、縮合ナフタレンのスルホネート、ドデシルベンゼン及びトリデシルベンゼンのスルホネート、ナフタレン及びアルキルナフタレンのスルホネート、スルホスクシネート又はスルホスクシナメートである。サルフェートの例は、脂肪酸及び油、エトキシ化アルキルフェノール、アルコール、エトキシ化アルコール、又は脂肪酸エステルのサルフェートである。ホスフェートの例は、リン酸エステルである。カルボキシレートの例は、アルキルカルボキシレート及びカルボキシル化アルコール又はアルキルフェノールエトキシレートである。
適切な非イオン性界面活性剤は、ブロックポリマー、アルコキシレート、N-アルキル化脂肪酸アミド、アミンオキシド、エステル又は糖類系界面活性剤である。アルコキシレートの例は、アルコキシ化された、アルコール、アルキルフェノール、アミン、アミド、アリールフェノール、脂肪酸又は脂肪酸エステルなどの化合物である。アルコキシ化するために、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド、好ましくはエチレンオキシドを用いることができる。N-アルキル化脂肪酸アミドの例は、脂肪酸グルカミド又は脂肪酸アルカノールアミドである。エステルの例は、脂肪酸エステル、グリセロールエステル又はモノグリセリドである。糖類系界面活性剤の例は、ソルビタン、エトキシ化ソルビタン、スクロース及びグルコースエステル又はアルキルポリグルコシドである。適切なブロックポリマーは、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシドのブロックを含むA-B若しくはA-B-Aタイプのブロックポリマー、又はアルカノール、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシドを含むA-B-Cタイプのブロックポリマーである。適切なカチオン性界面活性剤の例は、第四級界面活性剤、例えば、一つ若しくは二つの疎水性基を有する第四級アンモニウム化合物、又は長鎖第一級アミンの塩である。適切な両性界面活性剤は、アルキルベタイン及びイミダゾリンである。適切な高分子電解質は、ポリ酸又はポリ塩基である。ポリ酸の例は、ポリアクリル酸のアルカリ塩である。ポリ塩基の例は、ポリビニルアミン又はポリエチレンアミンである。
適切な浸透剤は、植物への農薬物質の浸透を改善することができる、あらゆる通例の物質である。好ましくは、以下の、鉱油、植物油、植物油のエステル、酸部分に10〜20個の炭素原子を有し、アルコール部分に1〜10個の炭素原子を有する脂肪酸エステル、酸部分に4〜12個の炭素原子を有し、各アルコール部分に1〜8個の炭素原子を有する飽和又は不飽和ジカルボン酸のエステル、各アルコール部分に1〜8個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸のエステル、さらまた、アルカノールアルコキシレートが適している。列挙することができる浸透剤の例は、
-鉱油、
-ナタネ油、ヒマワリ油、トウモロコシ油、亜麻仁油、セイヨウアブラナ(turnip rape)油、オリーブ油、綿実油、
-ナタネ油メチルエステル、ナタネ油エチルエステル、セイヨウアブラナ油メチルエステル、セイヨウアブラナ油エチルエステル、
-エチルヘキシルラウレート、
-コハク酸ジブチル、アジピン酸ジブチル、フタル酸ジブチル、及び
-式R--O--(AO)m--R1のアルカノールアルコキシレート
(式中、Rは、4〜20個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキル又はアルケニルを表し、AOは、C2〜C4-アルキレンオキシド基、すなわちエチレンオキシド基(CH2-CH2-O)、プロピレンオキシド基(CH(CH3)-CH2-O又はCH2-CH(CH3)-O)、ブチレンオキシド基(CH(C2H5)-CH2-O、C(CH3)2-CH2-O、CH2-C(CH3)2-O又はCH2-CH(C2CH5)-O)、又はエチレンオキシド及びプロピレンオキシド基若しくはブチレンオキシド基の混合物を表し、mは、数1〜30、特に2〜20を表し、R1は、水素又は1〜4個の炭素原子を有するアルキルを表す)
である。
本発明の特定の実施形態では、補助剤は、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤を含む。補助剤で使用する目的では、非イオン性界面活性剤は、そのまま使用することができ、又は適切な溶媒、例えば水若しくは非極性溶媒中の溶液として使用することができる。適切な非極性溶媒には、前述の鉱油、植物油、植物油のエステル、酸部分に10〜20個の炭素原子を有し、アルコール部分に1〜10個の炭素原子を有する脂肪酸エステル、酸部分に4〜12個の炭素原子を有し、各アルコール部分に1〜8個の炭素原子を有する飽和又は不飽和ジカルボン酸のエステル、アルコール部分に1〜8個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸のエステルが含まれる。これらの溶液における非イオン性界面活性剤の量は、10〜80重量%、特に15〜50重量%で変わり得る。
本発明のこれらの特定の実施形態では、補助剤は、唯一の界面活性剤としての少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、又は1種以上のアニオン性若しくはカチオン性界面活性剤とそれらの組み合わせを含有することができる。この特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤は、好ましくは補助剤中の界面活性剤の総量に対して、少なくとも50重量%の量で補助剤中に存在する。
非イオン性界面活性剤の群の中でも、少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有するものが好ましい。ポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分は、式O--(AO)k--Rxを有する基である(Rxは、水素、C1〜C20-アルキル、C1〜C20-アルキルカルボニル又はベンジル、特に水素、C1〜C4-アルキル、C1〜C4-アルキルカルボニルであり、kは、整数3〜250、特に3〜100、特に5〜50であり、基(AO)k内のAOは、同一又は異なっていてよく、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及びブチレンオキシドから選択され、特にエチレンオキシド、及びエチレンオキシドとプロピレンオキシドの混合物から選択される)。少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する非イオン性界面活性剤の群の中でも、ポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分が、1種以上のエチレンオキシド(ethylenoxide)部分及び任意選択により1種以上のプロピレンオキシド部分及び/又はブチレンオキシド部分を含むものが好ましい。
少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する適切な非イオン性界面活性剤には、それに限定されるものではないが、アルコールのアルコキシレート、特にC6〜C22-アルカノールのC2〜C4-アルコキシレート、アルキルフェノールのアルコキシレート、特にC6〜C22-アルキルフェノールのC2〜C4-アルコキシレート、アミンのアルコキシレート、特にC6〜C22-アルキルアミンのC2〜C4-アルコキシレート、アミドのアルコキシレート、特にC6〜C22-アルキルアミドのC2〜C4-アルコキシレート、アリールフェノールのアルコキシレート、特にモノ-、ジ-又はトリスチリルフェノールのC2〜C4-アルコキシレート、脂肪酸又は脂肪酸エステルのアルコキシレート、特にC6〜C22-脂肪酸のC2〜C4-アルコキシレート、C6〜C22-脂肪酸モノ又はジグリセリドのC2〜C4-アルコキシレート、及びC6〜C22-脂肪酸ソルビタンエステルのC2〜C4-アルコキシレート、並びにブロックポリマー、特にポリ(C2〜C4-アルキレンオキシド)ブロックコポリマーが含まれる。
少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する適切な非イオン性界面活性剤の例には、それに限定されるものではないが、以下が含まれる。
-市販の、例えば製品シリーズPlurafac(登録商標)の、末端がキャップされたアルコキシ化脂肪アルコール及び末端がキャップされたアルコキシ化直鎖アルコール(好ましいのは、エトキシ化及び/又はブトキシ化脂肪アルコール並びに末端がキャップされたエトキシ化及び/又はブトキシ化直鎖アルコールである)、
-市販の、例えばSapogenat(登録商標)としての、10〜15個のEO単位を有するトリブチルフェノールポリグリコールエーテル(EOは、エチレンオキシドを意味する)、
-市販の、例えば製品シリーズSilwet(登録商標)の、ポリアルキレンオキシドで修飾されたポリメチルシロキサン、
-市販の、例えば製品シリーズLutensol(登録商標)の、式CtH2t+5(-CH2-CH2-O-)u-H(式中、tは、数11〜13.5を表し、uは、数6〜25(好ましくは8〜12)を表し、t及びuは、平均値である)の分岐アルカノールアルコキシレート、
-市販の、例えば製品シリーズCrovol(登録商標)の、ポリアルコキシ化トリグリセリド(トリグリセリドは、好ましくは植物起源である)、
-市販の、例えば製品シリーズArmoblen(登録商標)の、アルコキシ化脂肪アミン、
-市販の、例えば製品シリーズGenapol(登録商標)の、PEG-10ココナツアルコール、
-平均2モルのエトキシレートを有するオレイルアルコールエトキシレートを含む、Brij(登録商標)92、
-油及び短鎖エトキシレートの独自ブレンドを含む、Turbocharge(登録商標)、
-油及び短鎖エトキシレートの独自ブレンドを含む、Merge(登録商標)、
-油及び短鎖エトキシレートの独自ブレンドを含む、Dash(登録商標)、
-エトキシ化シリコーンを含む、Silwet(登録商標)L77、
-短鎖エトキシ化脂肪アミンを含む、Ethomeen(登録商標)S12、
-先に定義の式R--O--(AO)m--R1のアルカノールアルコキシレート、
-Dow Corning製のSylgard(登録商標)309(3-(3-ヒドロキシプロピル)-ヘプタメチルトリシロキサン、エトキシ化アセテート(CAS125997-17-3)>60%;アリルオキシポリエチレングリコールモノアリル(monallyl)アセテート(CAS27252-87-5)15〜40%、ポリエチレングリコールジアセテート1〜5%)、
-Freeway(登録商標)(Loveland Products, Inc.、シリコーン-ポリエーテルコポリマー、直鎖アルコールエトキシレート、プロピレングリコール、ジメチルポリシロキサン)、
-Silwet(登録商標)L-77(Helena Chemical Company、ポリアルキレンオキシドで修飾されたヘプタメチルトリシロキサン(CAS27306-78-1)84%、アリルオキシポリエチレングリコールメチルエーテル(CAS27252-80-8)16%)、
-Kinetic(登録商標)Molecular Zippering Action(ポリアルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサン、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー(CAS9003-11-6)、ポリオキシプロピレンオレエートブチルエーテル(CAS37281-78-0))。
少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する非イオン性界面活性剤は、好ましくは、ポリエトキシ化ソルビタン脂肪酸エステル、ポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)コポリマー、特にアルキル末端化ポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)ジブロックポリマー又はポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)-トリブロックポリマー、及びポリ-C2〜C4-アルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサン、特にポリエチレンオキシドで修飾されたポリジメチルジシロキサン、並びにその混合物から選択される。
本発明のこの特定の好ましい実施形態では、少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する非イオン性界面活性剤は、補助剤の唯一の非イオン性界面活性剤であってよく、又は補助剤は、その非イオン性界面活性剤と1種以上の非イオン性界面活性剤との組合せを含有する。この特定の実施形態では、少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する非イオン性界面活性剤は、好ましくは補助剤中の界面活性剤の総量に対して、少なくとも50重量%の量で補助剤中に存在する。
本発明の特定の一実施形態では、補助剤は、少なくとも一つのシリコーン系補助剤を含む。補助剤で使用する目的では、シリコーン系補助剤は、そのまま使用することができ、又はそれらと1種以上の他の補助剤との、特に1種以上の非イオン性界面活性剤との組合せとして使用することができる。
一般的なシリコーン系補助剤は、少なくとも一つの非イオン性ポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン、特に少なくとも一つのオリゴ-又はポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン部分、特に少なくとも一つのオリゴ-又はポリジメチルシロキサン部分を有する少なくとも一つのポリジメチルシロキサンを含有する。ポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン部分は、式-Si(RSi)2-O-
の繰返し単位から生成された基である
[式中、RSiは、C1〜C4-アルキル、特にメチル(=ポリジメチルシロキサン)である]。オリゴ-又はポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン部分は、環式又は非環式であり得る。オリゴ-又はポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン部分は、一般に、少なくとも3個のケイ素原子、例えば3〜100個のSi原子(数平均)を有する。オリゴ-又はポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン、特にポリジメチルシロキサン部分は、メチルとは異なる非イオン性末端基、例えばOH又はより長い鎖のアルキル(例えば、C2〜C10-アルキル)、又は1個若しくは2個のOH基によって置換されているC2〜C10-アルキルを有することができる。
少なくとも一つのオリゴ-又はポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン部分に加えて、非イオン性ポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサンは、1種以上の極性基、特に1種以上の非イオン性極性基を有することができる。適切な非イオン性極性基には、それに限定されるものではないが、2個以上の、例えば2、3、4又は5個のヒドロキシル基を有するアルキル基及びシクロアルキル基、単糖又はオリゴ糖基、並びにポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分、特にポリエチレンオキシド部分が含まれる。
特定の好ましい一実施形態では、シリコーン系補助剤は、ポリ-C2〜C4-アルキレンオキシドで修飾されたポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサン、特にポリ-C2〜C4-アルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサン、特にポリエチレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサンを含む。ポリ-C2〜C4-アルキレンオキシドで修飾されたポリジ-C1〜C4-アルキルシロキサンでは、ポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分、特にポリエチレンオキシド部分は、通常、5〜200個、特に10〜100個のC2〜C4-アルキレンオキシド繰返し単位、特に5〜200個、特に10〜100個のエチレンオキシド繰返し単位を有する。
この特定の実施形態では、シリコーン系補助剤は、好ましくは補助剤の総量に対して少なくとも30重量%の量で補助剤中に存在する。
シリコーン系補助剤の例は、以下の、
-Dow Corning製のSylgard(登録商標)309(3-(3-ヒドロキシプロピル)-ヘプタメチルトリシロキサン、エトキシ化アセテート(CAS125997-17-3)>60%;アリルオキシポリエチレングリコールモノアリルアセテート(CAS27252-87-5)15〜40%、ポリエチレングリコールジアセテート1〜5%)、
-Freeway(登録商標)(Loveland Products, Inc.、シリコーン-ポリエーテルコポリマー、直鎖アルコールエトキシレート、プロピレングリコール、ジメチルポリシロキサン)、
-Silwet(登録商標)L-77(Helena Chemical Company、ポリアルキレンオキシドで修飾されたヘプタメチルトリシロキサン(CAS27306-78-1)84%、アリルオキシポリエチレングリコールメチルエーテル(CAS27252-80-8)16%)、
-Kinetic(登録商標)Molecular Zippering Action(ポリアルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサン、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー(CAS9003-11-6)、ポリオキシプロピレンオレエートブチルエーテル(CAS37281-78-0))
である。
さらなる特に好ましい一実施形態では、補助剤は、ポリアルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサン及びポリ(エチレンオキシド-ブロック-プロピレンオキシド)を含む。その例は、Helena製のKinetic(登録商標)Molecular Zippering Actionなどで市販されている。
本発明のさらなる特定の一実施形態では、補助剤は、少なくとも一つのクロップオイル濃縮物を含む。補助剤として使用する目的では、クロップオイル濃縮物は、そのまま使用することができ、又はそれらと1種以上の他の補助剤との、特に1種以上の非イオン性界面活性剤との組合せとして使用することができる。
クロップオイル濃縮物は、通常、非極性の高沸点有機液体及び少なくとも一つの界面活性剤、特に少なくとも一つの非イオン性界面活性剤を含む混合物、又は少なくとも一つの非イオン性界面活性剤及び少なくとも一つのアニオン性界面活性剤の混合物である。クロップオイル濃縮物に適した非極性の高沸点有機液体には、炭化水素溶媒、特に脂肪族鉱油、脂肪族石油、ホワイトオイル、並びに軽質及び重質パラフィン系油などの非芳香族炭化水素溶媒、並びに脂肪酸トリグリセリド、例えば植物油が含まれる。特定の実施形態では、クロップオイル濃縮物は、少なくとも一つの炭化水素溶媒、非芳香族炭化水素溶媒、及び少なくとも一つの非イオン性界面活性剤を含有する。クロップオイル濃縮物の特定の実施形態では、非イオン性界面活性剤は、ポリオール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン化ポリオール脂肪酸エステル、アルキルフェノールエトキシレート及び脂肪酸、並びにその混合物から選択される。クロップオイル濃縮物の特に好ましい実施形態では、非イオン性界面活性剤は、ソルビタンモノ-若しくはジラウリン酸エステル又はソルビタンモノ-若しくはジオレイン酸エステルなどのソルビタン脂肪酸エステル、ポリエトキシ化ソルビタンモノ-若しくはジラウリン酸エステル又はポリエトキシ化ソルビタンモノ-若しくはジオレイン酸エステルなどのポリオキシエチレン化ソルビタン脂肪酸エステル、並びにその混合物から選択される。
適切なクロップオイル濃縮物の例は、以下の
-Agri-dex(登録商標)(Helena Chemical Co.)(重質及び軽質範囲のパラフィン系石油(CAS64741-88-4、64741-89-5)82%、ポリオール脂肪酸エステル及びポリオキシエチレン化ポリオール脂肪酸エステル17%の混合物)、
-Red-Top Mor-Act(登録商標)補助剤(Wilbur-Ellis Co.、非植物毒素のパラフィン系石油83%、CAS8012-95-1、ポリオール脂肪酸エステル及びそのポリエトキシ化誘導体15%)、
-Herbimax(登録商標)石油-界面活性剤補助剤(Loveland Products, Inc.、石油炭化水素83%(CAS64741-50-0)、無臭の脂肪族石油溶媒(CAS64742-89-8)、アルキルフェノールエトキシレート、トール油脂肪酸)
である。
特に好ましい一実施形態では、補助剤は、ソルビタン脂肪酸エステル及びポリエトキシ化ソルビタン脂肪酸エステルなどの、石油及び界面活性剤を含む。より好ましくは、補助剤(クロップオイル濃縮物)は、補助剤の総重量に対して少なくとも50wt%、例えば50〜99wt%又は60〜95wt%の石油、及び補助剤の総重量に対して最大50wt%、例えば1〜50wt%又は5〜40wt%の少なくとも一つの界面活性剤を含む。例は、Bayer Crop Science製のAgridex(登録商標)などで市販されている。
本発明のさらなる一実施形態では、組成物は、式I又はIIの化合物に加えて、以下アルコキシレートとも呼ばれる少なくとも一つのアルコキシ化脂肪族アルコールを含む。アルコキシ化脂肪族アルコールのベースとなる脂肪族アルコールは、直鎖又は分岐であり得る。アルコキシ化脂肪族アルコールのベースとなる脂肪族アルコールは、5〜36個の炭素原子、好ましくは10〜32個の炭素原子、より好ましくは14〜26個の炭素原子、特に15〜20個の炭素原子を有することができる。アルコキシ化脂肪族アルコールと、アルコキシ化脂肪族アルコールのベースとなる脂肪族アルコールの脂肪族基における異なる数の炭素原子との混合物を使用することも可能である。アルコキシ化脂肪族アルコールのベースとなる脂肪族アルコールは、好ましくは直鎖脂肪族アルコール、特に14〜22個の炭素原子又は16〜20個の炭素原子を有する直鎖脂肪族アルコールである。
アルコキシ化脂肪族アルコールの状況において、アルコキシ化されているとは、脂肪族アルコールのOH部分が、ポリオキシアルキレン部分又はポリアルキレンオキシド部分(これらは同義語である)によって置き換えられていることを意味する。本発明に関して、ポリオキシアルキレンは、アルキレンオキシド繰返し単位A-O(Aは、アルカンジイル、特にC2〜C5-アルカンジイルである)から構築されている脂肪族ポリエーテル基である。本発明に関して、ポリオキシアルキレンは、好ましくはポリ-C2〜C5-アルキレンオキシド部分、より好ましくはポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分、特にポリ-C2〜C3-アルキレンオキシド部分、例えば、ポリエチレンオキシド部分、ポリプロピレンオキシド部分、ポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)部分、ポリ(エチレンオキシド-コ-ブチレンオキシド)部分又はポリ(エチレンオキシド-コ-ペンチレンオキシド)部分である。ポリオキシアルキレン基におけるアルキレンオキシド繰返し単位の数は、一般に1〜100又は2〜100、好ましくは5〜40、より好ましくは10〜30、特に12〜20である。
好ましい一実施形態では、アルコキシ化脂肪族アルコール(アルコキシレート)は、式(A)のアルコキシ化アルコールから選択される
Ra-O-(CmH2mO)x-(CnH2nO)y-(CpH2pO)z-Rb (A)
[式中、
Raは、C5〜C36-アルキル、C5〜C36-アルケニル若しくはその混合物、好ましくは直鎖C5〜C36-アルキル、C5〜C36-アルケニル若しくはその混合物、特に直鎖C14〜C36-アルキル、C14〜C36-アルケニル若しくはその混合物、又は直鎖C14〜C26-アルキル、C14〜C26-アルケニル若しくはその混合物、より好ましくは直鎖C14〜C22-アルキル若しくはその混合物、特に直鎖C16〜C20-アルキル若しくはその混合物を表し、
Rbは、H又はC1〜C12-アルキル、特にH又はC1〜C4-アルキル、好ましくはH又はメチル、特にHを表し、
m、n、pは、互いに独立に、整数2〜16、好ましくは2〜5、より好ましくは2、3又は2及び3(特に2及び3)を表し、
x、y、zは、互いに独立に、数0〜100、好ましくは数0〜30、より好ましくは0〜20を表し、
x+y+zは、値1〜100、好ましくは5〜40、より好ましくは10〜30、特に12〜20に相当する]。
Raは、直鎖又は分岐であってよく、好ましくは直鎖である。Raは、飽和又は不飽和であってよく、好ましくは飽和である。Raは、置換又は非置換であってよく、好ましくは非置換である。好ましくは、Raは、直鎖C5〜C36-アルキル、C5〜C36-アルケニル又はその混合物を表す。特に、Raは、直鎖C14〜C36-アルキル、C14〜C36-アルケニル又はその混合物、特に直鎖C14〜C26-アルキル、C14〜C26-アルケニル又はその混合物を表す。より好ましくは、Raは、直鎖C14〜C22-アルキル又はその混合物を表す。特に好ましくは、Raは、直鎖C16〜C20-アルキル又はその混合物を表す。
Rbは、好ましくはH又はメチル、特にHを表す。
好ましくは、m、n、pは、互いに独立に、整数2〜5、より好ましくは2、3又は2及び3(特に2及び3)を表す。
好ましくは、x、y、zは、互いに独立に、数0〜30、より好ましくは0〜20を表す。好ましくは、x+y+zは、値5〜40、より好ましくは10〜30、特に12〜20に相当する。
特定の一実施形態によれば、m=2であり、xの値が0を超える式(A)のアルコールアルコキシレートが使用される。この場合、これはEOタイプのアルコールアルコキシレートに関し、これには、特にアルコールエトキシレート(m=2;x>0;y、z=0)及びEOブロックがアルコール部分に結合しているアルコールアルコキシレート(m=2;x>0;y及び/又はz>0)が属する。EOブロックがアルコール部分に結合しているアルコールアルコキシレートの中でも、特に、EO-POブロックアルコキシレート(m=2;x>0;y>0;n=3;z=0)、EO-PeOブロックアルコキシレート(m=2;x>0;y>0;n=5;z=0)及びEO-PO-EOブロックアルコキシレート(m、p=2;x、z>0;y>0;n=3)を列挙することができる。特に好ましいのは、EO-POブロックアルコキシレート(m=2;x>0;y>0;n=3;z=0)である。
ここで、以下EOは、CH2CH2Oを表す。POは、CH(CH3)CH2O又はCH2CH(CH3)Oを表す。BuOは、CH(C2H5)CH2O、C(CH3)2CH2O、CH2C(CH3)2O、CH(CH3)CH(CH3)O又はCH2CH(C2H5)Oを表し、PeOは、(C5H10O)を表す。
好ましいのは、EO対POの比(x対y)が、10:1〜1:10、好ましくは1:1〜1:12、特に1:2〜1:8であるEO-POブロックアルコキシレートである。この文脈では、エトキシ化度(xの値)は、一般に1〜20、好ましくは2〜15、特に2〜10であり、プロポキシ化度(yの値)は、一般に1〜30、好ましくは4〜20、特に8〜16である。全体的なアルコキシ化度、すなわちEO及びPO単位の合計は、一般に2〜50、好ましくは4〜30、特に6〜20である。さらに好ましいのは、EO対PeOの比(x対y)が、2:1〜25:1、特に4:1〜15:1であるEO-PeOブロックアルコキシレートである。この文脈では、エトキシ化度(xの値)は、一般に1〜50、好ましくは4〜25、特に6〜15であり、ペントキシ化度(yの値)は、一般に0.5〜20、好ましくは0.5〜4、特に0.5〜2である。全体的なアルコキシ化度、すなわちEO及びPeO単位の合計は、一般に1.5〜70、好ましくは4.5〜29、特に6.5〜17である。
さらなる特定の一実施形態によれば、n=2であり、x及びyの値が、共に0を超え、z=0である式(A)のアルコールアルコキシレートが使用される。またこの場合、これらは、EOタイプのアルコールアルコキシレートであるが、EOブロックが末端に結合している。これらには、特にPO-EOブロックアルコキシレート(n=2;x>0;y>0;m=3;z=0)及びPeO-EOブロックアルコキシレート(n=2;x>0;y>0;m=5;z=0)が含まれる。
好ましいのは、PO対EOの比(x対y)が、1:10〜10:1、好ましくは12:1〜1:1、特に2:1〜8:1であるPO-EOブロックアルコキシレートである。この文脈では、エトキシ化度(yの値)は、一般に1〜20、好ましくは2〜15、特に2〜10である。プロポキシ化度(xの値)は、一般に0.5〜30、好ましくは4〜20、特に6〜16である。全体的なアルコキシ化度、すなわちEO及びPO単位の合計は、一般に1.5〜50、好ましくは2.5〜30、特に8〜20である。
さらに好ましいのは、PeO対EOの比(x対y)が、1:50〜1:3、特に1:25〜1:5であるPeO-EOブロックアルコキシレートである。この文脈では、ペントキシ化度(xの値)は、一般に0.5〜20、好ましくは0.5〜4、特に0.5〜2であり、エトキシ化度(yの値)は、一般に3〜50、好ましくは4〜25、特に5〜15である。全体的なアルコキシ化度、すなわちEO及びPeO単位の合計は、一般に3.5〜70、好ましくは4.5〜45、特に5.5〜17である。
さらなる特定の一実施形態では、x、y及びzの値が、すべて0を超える式(A)のアルコールアルコキシレートが使用される。これらには、特にPeO-EO-POブロックアルコキシレート(m=5;x>0;n=2;y>0;m=3;z>0)が含まれる。
特に好ましい一実施形態では、アルコキシレートは、
Raが、直鎖C12〜C22-アルキル、特に直鎖C10〜C20アルキル又はその混合物を表し、
Rbが、H又はC1〜C4-アルキル、好ましくはH又はメチル、特にHを表し、
m、n、pが、互いに独立に、整数2〜5、好ましくは2〜3を表し、
x、y、zが、互いに独立に、数0〜50を表し、
x+y+zが、値5〜50、好ましくは8〜25に相当する、
式(A)のアルコキシ化アルコールから選択される。
アルコキシレートの浸漬による湿潤力は、通常、少なくとも120秒、好ましくは少なくとも180秒、特に少なくとも220秒である。湿潤力は、通常、DIN 1772に従って、室温において2g/l炭酸ナトリウム中1g/Lで分析される。
アルコキシレートの表面張力は、通常、少なくとも30mN/m、好ましくは少なくとも31mN/m、特に少なくとも32mN/mである。さらに、表面張力は、好ましくは30〜40mN/m、特に30〜35mN/mである。表面張力は、DIN 14370に従って、室温において1g/Lで分析することができる。
好ましくは、アルコキシレートは、少なくとも120秒の浸漬による湿潤力及び少なくとも30mN/mの表面張力を有する。より好ましくは、アルコキシレートは、少なくとも180秒の浸漬による湿潤力及び30〜40mN/mの表面張力を有する。
アルコキシレートは公知であり、WO98/35553、WO00/35278又はEP0 681 865などの公知の方法によって調製することができる。多くのアルコキシレートは、例えば、Croda製のAtplus(登録商標)242、Atplus(登録商標)245、Atplus(登録商標)MBA 1303、BASF SE製のPlurafac(登録商標)LFタイプ、Cognis製のAgnique(登録商標)BP 24-24、Agnique(登録商標)BP 24-36、Agnique(登録商標)BP 24-45、Agnique(登録商標)BP 24-54、Agnique(登録商標)BP24-52Rで市販されている。
本発明の好ましい組成物(好ましくはエマルション濃縮物の形態)は、組成物に対して、通常少なくとも10wt%のアルコキシレート、例えば10〜70wt%、好ましくは少なくとも15wt%、特に15〜50wt%のアルコキシレートを含む。
本発明の好ましい組成物では、アルコキシ化脂肪族アルコール(アルコキシレート)又は様々なアルコキシ化アルコールの混合物が、唯一の補助剤となり得る。しかし、アルコキシ化脂肪族アルコール、特に式Aのアルコキシ化脂肪族アルコールが、様々な補助剤と組み合わされるならば、それも好ましい。少なくとも一つのアルコキシ化脂肪族アルコール及びそれとは異なる少なくとも一つの補助剤を含む、本発明の好ましい組成物(好ましくはエマルション濃縮物の形態)では、補助剤の総量は、組成物に対して一般に少なくとも10wt%、例えば10〜70wt%、好ましくは少なくとも15wt%、特に15〜50wt%である。
少なくとも一つのアルコキシ化脂肪族アルコール及びそれとは異なる少なくとも一つの補助剤を含む、本発明の好ましい組成物(例えば、エマルション濃縮物又はタンクミックスの形態)では、アルコキシ化脂肪族アルコール(複数可)及びそれとは異なる少なくとも一つの補助剤の重量比は、一般に1:10〜10:1、特に5:1〜1:5又は3:1〜1:3である。
本発明の組成物は、農薬製剤において通例の助剤を含むこともできる。使用される助剤は、特定の適用形態及び活性物質にそれぞれ依存して決まる。適切な助剤の例は、溶媒、固体担体、分散剤又は乳化剤(さらなる可溶化剤、保護コロイド、界面活性剤及び接着剤など)、有機及び無機増粘剤、殺菌剤、凍結防止剤、消泡剤、適切な場合には着色剤及び粘着付与剤又は結合剤(例えば、種子処理製剤のため)である。
適切な溶媒は、水、中〜高沸点の鉱油画分などの有機溶媒、例えば灯油又はディーゼル油、さらにコールタール油及び植物起源又は動物起源の油、脂肪族、環式及び芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン又はそれらの誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール及びシクロヘキサノールなどのアルコール、グリコール、シクロヘキサノン及びガンマ-ブチロラクトンなどのケトン、脂肪酸ジメチルアミド、脂肪酸及び脂肪酸エステル、並びに強い極性の溶媒、例えばN-メチルピロリドンなどのアミンである。
固体担体は、無機土類、例えばケイ酸塩、シリカゲル、タルク、カオリン、石灰石、石灰、白亜、赤土、黄土、粘土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕された合成材料、例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素などの肥料、並びに穀粉(cereal meal)、樹皮粉(tree bark meal)、木粉及び堅果殻粉(nutshell meal)などの植物起源の生成物、セルロース粉末、並びに他の固体担体である。
適切な界面活性剤(湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤)は、芳香族スルホン酸、例えばリグニンスルホン(ligninsoulfonic)酸(Borresperse(登録商標)タイプ、Borregard、ノルウェー) フェノールスルホン酸、ナフタレンスルホン酸(Morwet(登録商標)タイプ、Akzo Nobel、米国)、ジブチルナフタレンスルホン酸(Nekal(登録商標)タイプ、BASF、ドイツ)の、及び脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及びアンモニウム塩、アルキルスルホネート、アルキルアリールスルホネート、アルキルサルフェート、ラウリルエーテルサルフェート、脂肪アルコールサルフェート、並びに硫酸化ヘキサデカノレート、ヘプタデカノレート及びオクタデカノレート、硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテル、さらにナフタレンと又はナフタレンスルホン酸と、フェノール及びホルムアルデヒドの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、エトキシ化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェニルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、トリステアリルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、アルコール及び脂肪アルコール/エチレンオキシドの縮合物、エトキシ化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシ化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグニン亜硫酸廃液、並びにタンパク質、変性タンパク質、多糖(例えば、メチルセルロース)、修飾された疎水性デンプン、ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標)タイプ、Clariant、スイス)、ポリカルボキシレート(Sokolan(登録商標)タイプ、BASF、ドイツ)、ポリアルコキシレート、ポリビニルアミン(Lupasol(登録商標)タイプ、BASF、ドイツ)、ポリビニルピロリドン、並びにそのコポリマーである。
増粘剤(すなわち、製剤に改変された流動性を付与し、すなわち静止状態で高粘度を付与し、撹拌中には低粘度を付与する化合物)の例は、多糖、並びに有機及び無機粘土、例えばキサンタンガム(Kelzan(登録商標)、CP Kelco、米国)、Rhodopol(登録商標)23(Rhodia、フランス)、Veegum(登録商標)(R.T. Vanderbilt、米国)又はAttaclay(登録商標)(Engelhard Corp.、NJ、米国)である。殺菌剤は、製剤を保存し、安定にするために添加することができる。適切な殺菌剤の例は、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマールをベースとするもの(ICI製のProxel(登録商標)又はThor Chemie製のActicide(登録商標)RS及びRohm & Haas製のKathon(登録商標)MK)、並びにアルキルイソチアゾリノン及びベンズイソチアゾリノンなどのイソチアゾリノン誘導体をベースとするもの(Thor Chemie製のActicide(登録商標)MBS)である。適切な凍結防止剤の例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素及びグリセリンである。消泡剤の例は、シリコーンエマルション(例えば、Silikon(登録商標)SRE、Wacker、ドイツ又はRhodorsil(登録商標)、Rhodia、フランスなど)、長鎖アルコール、脂肪酸、脂肪酸の塩、有機フッ素化合物及びその混合物である。適切な着色剤は、低水溶性の顔料及び水溶性の色素である。列挙される例は、名称ローダミンB、C.I.ピグメントレッド112、C.I.ソルベントレッド1、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー80、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー13、ピグメントレッド112、ピグメントレッド48:2、ピグメントレッド48:1、ピグメントレッド57:1、ピグメントレッド53:1、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ5、ピグメントグリーン36、ピグメントグリーン7、ピグメントホワイト6、ピグメントブラウン25、ベーシックパープル10、ベーシックパープル49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、ベーシックレッド10、ベーシックレッド108である。粘着付与剤又は結合剤の例は、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール及びセルロースエーテル(Tylose(登録商標)、信越、日本)である。
粉末、拡散用材料及び微粉は、本発明の組成物中に存在する化合物であるそれぞれの活性化合物、及び適切な場合にはさらなる活性物質を、少なくとも一つの固体担体と共に混合し、又は同時に粉砕することによって調製することができる。粒剤(granule)、例えばコーティングされた粒剤、含浸された粒剤及び均質な粒剤は、活性物質を固体担体と結合させることによって調製することができる。固体担体の例は、無機土類、例えばシリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、アタクレイ(attaclay)、石灰石、石灰、白亜、赤土、黄土、粘土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕された合成材料、例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素などの肥料、並びに穀粉、樹皮粉、木粉及び堅果殻粉などの植物起源の生成物、セルロース粉末、並びに他の固体担体である。
製剤の種類の例は、以下のものである。
1.水で希釈する組成物の種類
i)液剤(water-soluble concentrate)(SL、LS)
10重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、90重量部の水又は水溶性溶媒に溶解する。代替として、湿潤剤又は他の助剤を添加する。活性物質は、水で希釈すると溶解する。こうして、10重量%の含量の活性物質を有する製剤を得る。
ii)分散性濃縮物(DC)
20重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、70重量部のシクロヘキサノンに、10重量部の分散剤、例えばポリビニルピロリドンを添加して溶解する。水で希釈して分散液を得る。活性物質の含量は、20重量%である。
iii)乳剤(emulsifiable concentrate)(EC)
15重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、75重量部のキシレンに、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシレート(各場合、5重量部)を添加して溶解する。水で希釈してエマルションを得る。組成物は、15重量%の含量の活性物質を有する。
iv)エマルション(EW、EO、ES)
25重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、35重量部のキシレンに、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシレート(各場合、5重量部)を添加して溶解する。この組成物を、乳化装置(Ultraturrax)を用いて30重量部の水に導入し、均質なエマルションを生成する。水で希釈してエマルションを得る。組成物は、25重量%の含量の活性物質を有する。
v)懸濁剤(suspension)(SC、OD、FS)
撹拌型ボールミルで、20重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、10重量部の分散剤及び湿潤剤、並びに70重量部の水又は有機溶媒を添加して粉末化して、微細な活性物質の懸濁液を得る。水で希釈して、活性物質の安定な懸濁液を得る。組成物における活性物質の含量は、20重量%である。
vi)顆粒水和剤(water-dispersible granule)及び水溶性粒剤(water-soluble granule)(WG、SG)
50重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、50重量部の分散剤及び湿潤剤を添加して微粉砕し、技術的な電化器具(例えば、押出機、噴霧塔、流動床)を用いて顆粒水和剤又は水溶性粒剤として調製する。水で希釈して、活性物質の安定な分散液又は溶液を得る。組成物は、50重量%の含量の活性物質を有する。
vii)水和剤(water-dispersible powder)及び水溶剤(water-soluble powder)(WP、SP、SS、WS)
75重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、25重量部の分散剤、湿潤剤及びシリカゲルを添加して、ローターステーターミルで粉砕する。水で希釈して、活性物質の安定な分散液又は溶液を得る。組成物における活性物質の含量は、75重量%である。
viii)ゲル(GF)
撹拌型ボールミルで、20重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、10重量部の分散剤、1重量部のゲル化剤湿潤剤及び70重量部の水又は有機溶媒を添加して粉末化して、活性物質の微細な懸濁液を得る。水で希釈して、活性物質の安定な懸濁液を得、それによって活性物質20%(w/w)を含む組成物を得る。
2.希釈なしに適用される組成物の種類
ix)粉剤(dustable powder)(DP、DS)
5重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を微粉砕し、95重量部の微分割したカオリンと十分に混合する。これによって、5重量%の含量の活性物質を有する粉剤組成物を得る。
x)粒剤 (GR、FG、GG、MG)
0.5重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を微粉砕し、99.5重量部の担体と合わせる。現行方法は、押出し、噴霧乾燥又は流動床である。これにより、0.5重量%の含量の活性物質を有する、希釈なしに適用される粒剤を得る。
xi)ULV溶液(UL)
10重量部の活性物質(例えば、殺虫剤A)を、90重量部の有機溶媒、例えばキシレンに溶解する。これにより、10重量%の含量の活性物質を有する、希釈なしに適用される組成物を得る。
農薬製剤は、一般に、0.01〜95重量%の間、好ましくは0.1〜90重量%の間、最も好ましくは0.5〜90重量%の間の活性物質を含む。殺虫剤Aは、純度90%〜100%、好ましくは95%〜100%で用いられる(NMRスペクトルによる)。
本発明の組成物は、そのまま使用することができ、又はそれらの農薬製剤の形態で、例えば、直接噴霧できる溶液、粉末、懸濁液、分散液、エマルション、油分散液、ペースト剤、粉剤生成物、拡散用材料又は粒剤の形態で、噴霧、アトマイジング、微粉化、拡散、ブラッシング、浸漬又は注入を用いて使用することができる。適用形態は、完全に所期の目的に応じて決まり、各場合、本発明の組成物中に存在する化合物が、最も微細になり得る分布を確保するよう企図される。
水性適用の形態は、エマルション濃縮物、ペースト剤又は水和剤(wettable powder)(噴霧できる粉末、油分散液)から、それに水を添加することによって調製することができる。エマルション、ペースト剤又は油分散液を調製するために、物質は、そのままで、又は油若しくは溶媒に溶解して、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤を用いて、水中で均質化することができる。或いは、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤、及び適切な場合には、溶媒又は油から構成される濃縮物を調製することが可能であり、かかる濃縮物は、水で希釈するのに適している。
すぐに使用できる調製物の活性物質濃度は、比較的広範囲に変わり得る。一般に、その濃度は、本発明の組成物の化合物の0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%である。
本発明の組成物の化合物は、超低体積法(ULV)で上手く使用することもでき、95重量%を超える活性物質を含む組成物を適用することが可能であり、又はさらには、添加剤なしに活性物質を適用することも可能である。
様々な種類の油、湿潤剤、補助剤、除草剤、殺菌剤、他の殺有害生物剤又は殺菌剤を、適切な場合、使用直前に活性化合物に添加することができる(タンクミックス)。これらの薬剤は、本発明の組成物の化合物と、1:100〜100:1、好ましくは1:10〜10:1の重量比で混合することができる。
本発明の組成物は、硝酸アンモニウム、尿素、カリ及び過リン酸、植物に有害な物質及び植物成長調整剤及び薬害軽減剤(safener)などの肥料を含有することもできる。これらは、前述の組成物と逐次的に、又は組み合わせて使用することができ、適切な場合、やはり使用直前になって初めて添加されることができる(タンクミックス)。例えば、植物(複数可)には、肥料で処理する前又は後のいずれかに、本発明の組成物を噴霧することができる。
本発明の組成物の化合物は、本発明の組成物を調製するために、個々に使用することができ、又は互いに既に部分的に若しくは完全に混合されていてもよい。本発明の組成物の化合物は、パッケージし、キットオブパーツなどの組合せ組成物としてさらに使用することも可能である。本発明の一実施形態では、キットオブパーツは、a)殺有害生物剤及びb)補助剤を、組み合わせて使用するために別個の構成成分として含む。キットは、対象となる農薬組成物を調製するために使用することができる、すべてを含む1種以上の構成成分を含むことができる。三つ以上の構成成分がキットとして提供される実施形態では、構成成分は、既に一緒に組み合わされていてよく、それ自体、バイアル、ボトル、缶、ポーチ、バッグ又は小型容器などの単一容器内にパッケージされる。他の実施形態では、キットの二つ以上の構成成分は、別個にパッケージすることができ、すなわち予め製剤化されていなくてもよい。したがって、キットは、バイアル、缶、ボトル、ポーチ、バッグ又は小型容器などの1種以上の別個の容器を含むことができ、各容器は、農薬組成物のための別個の構成成分を含有する。両方の形態において、キットの構成成分は、さらなる構成成分とは別個に、若しくはさらなる構成成分と一緒に、又は本発明の組成物を調製するための本発明の組合せ組成物の構成成分として、適用することができる。
使用者は、本発明の組成物を、通常は、事前に投与量を設定できる(predosage)デバイス、背負い式噴霧器、噴霧タンク又は噴霧飛行機から適用する。ここで農薬組成物は、所望の適用濃度まで、水及び/又は緩衝液で構成され、適切な場合には、さらなる助剤を添加することが可能であり、したがって、すぐに使用できる本発明の噴霧液又は農薬組成物が得られる。通常、農業上有用な面積1ヘクタール当たり、すぐに使用できる噴霧液50〜500リットル、好ましくは100〜400リットルが適用される。
本発明はさらに、昆虫、ダニ又は線虫による攻撃又は寄生から植物を保護するための方法に関し、該方法は、植物、又は植物が生育する土壌若しくは水と、殺有害生物有効量の本発明の組成物とを接触させるステップを含む。
本発明はさらに、昆虫、クモ形類又は線虫を制御する方法に関し、該方法は、昆虫、ダニ若しくは線虫、又はそれらの食物供給、生息地、温床若しくはそれらの位置と、殺有害生物有効量の本発明の組成物とを接触させるステップを含む。
本発明の組成物は、以下の目の動物有害生物(例えば、昆虫、ダニ又は線虫)に対して傑出した作用を示す。
鱗翅目(Lepidoptera)に由来する昆虫、例えば、アグロティス・イプシロン(Agrotis ypsilon)、アグロティス・セゲタム(Agrotis segetum)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンチカルシア・ゲマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギレスチア・コンジュゲラ(Argyresthia conjugella)、オートグラファ・ガンマ(Autographa gamma)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエキア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチキュラナ(Capua reticulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、コリストネウラ・オシデンタリス(Choristoneura occidentalis)、キルフィス・ウニパンクタ(Cirphis unipuncta)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)、デンドロリマス・ピニ(Dendrolimus pini)、ジアファニア・ニチダリス(Diaphania nitidalis)、ジアトラエア・グランジオセラ(Diatraea grandiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルパス・リグノセラス(Elasmopalpus lignosellus)、エウポエキリア・アンビゲラ(Eupoecilia ambiguella)、エベトリア・ボーリアナ(Evetria bouliana)、フェルチア・サブテラネア(Feltia subterranea)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholitha funebrana)、グラホリタ・モレスタ(Grapholitha molesta)、ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ヘリオチス・ゼア(Heliothis zea)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヒベルニア・デフォリアリア(Hibernia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ラムジナ・フィスセラリア(Lambdina fiscellaria)、ラフィグマ・エキシグア(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・コフェーラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレティス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキソステジ・スティクティカリス(Loxostege sticticalis)、リマントリア・ジスパー(Lymantria dispar)、リマントリア・モナカ(Lymantria monacha)、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ニューストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、オルギア・シュードツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ペクチノフォラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリドロマ・サウキア(Peridroma saucia)、ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスティス・キトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス・ブラシカエ(Pieris brassicae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、シュードプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、リアキオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブソルタ(Scrobipalpula absoluta)、シトトラガ・セレアレラ(Sitotroga cerealella)、スパルガノティス・ピレリアナ(Sparganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、タウマトポエア・ピチオカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、トルトリックス・ビリダナ(Tortrix viridana)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)及びゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis)、
甲虫(甲虫目(Coleoptera))、例えば、アグリルス・シヌアツス(Agrilus sinuatus)、アグリオテス・リネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)、アンヒマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントノムス・ポモルム(Anthonomus pomorum)、アフトナ・エウフォリダエ(Aphthona euphoridae)、アトウス・ハエモロイダリス(Athous haemorrhoidalis)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダータ(Blitophaga undata)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・レンチス(Bruchus lentis)、ビクチスクス・ベツラエ(Byctiscus betulae)、カシダ・ネブロサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セトニア・アウラータ(Cetonia aurata)、ソートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、ソートリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コノデルス・ベスペルチヌス(Conoderus vespertinus)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、クテニセラ属の種(Ctenicera spp.)、ジアブロチカ・ロンギコルニス(Diabrotica longicornis)、ジアブロチカ・セミプンクタタ(Diabrotica semipunctata)、ジアブロチカ・12-プンクタタ(Diabrotica 12-punctata)、ジアブロティカ・スペキオサ(Diabrotica speciosa)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリックス・ヒルチペニス(Epitrix hirtipennis)、エウチノボトルス・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasiliensis)、ヒロビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、イプス・チポグラフス(Ips typographus)、レマ・ビリネアタ(Lema bilineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、リモニウス・カリフォルニクス(Limonius californicus)、リソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、メラノツス・コムニス(Melanotus communis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ(Melolontha hippocastani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、オチオリンクス・オバツス(Otiorrhynchus ovatus)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロビウス・ピリ(Phyllobius pyri)、フィロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysocephala)、フィロファガ属の種(Phyllophaga spp.)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、シトナ・リネアツス(Sitona lineatus)及びシトフィルス・グラナリア(Sitophilus granaria)、
ハエ、蚊(双翅目(Diptera))、例えば、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、アエデス・ベキサンス(Aedes vexans)、アナストレファ・ルデンス(Anastrepha ludens)、アノフェレス・マクリペニス(Anopheles maculipennis)、アノフェレス・クルキアンス(Anopheles crucians)、アノフェレス・アルビマヌス(Anopheles albimanus)、アノフェレス・ガンビアエ(Anopheles gambiae)、アノフェレス・フレボルニ(Anopheles freeborni)、アノフェレス・ロイコスフィルス(Anopheles leucosphyrus)、アノフェレス・ミニムス(Anopheles minimus)、アノフェレス・クァドリマクラツス(Anopheles quadrimaculatus)、カリフォラ・ビキナ(Calliphora vicina)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、クリソミア・ベジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミア・ホミニボラックス(Chrysomya hominivorax)、クリソミア・マセラリア(Chrysomya macellaria)、クリソプス・ジスカリス(Chrysops discalis)、クリソプス・シラセア(Chrysops silacea)、クリソプス・アトランチクス(Chrysops atlanticus)、コクリオミア・ホミニボラックス(Cochliomyia hominivorax)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コルジロビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クリコイデス・フレンス(Culicoides furens)、クレックス・ピピエンス(Culex pipiens)、クレックス・ニグリパルパス(Culex nigripalpus)、クレックス・クインクエファシアツス(Culex quinquefasciatus)、クレックス・タルサリス(Culex tarsalis)、クリセタ・イノルナタ(Culiseta inornata)、クリセタ・メラヌラ(Culiseta melanura)、ダクス・ククルビタエ(Dacus cucurbitae)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、ダシネウラ・ブラシカエ(Dasineura brassicae)、デリア・アンチクエ(Delia antique)、デリア・コアルクタタ(Delia coarctata)、デリア・プラツラ(Delia platura)、デリア・ラジクム(Delia radicum)、デルマトビア・ホミニス(Dermatobia hominis)、ファニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ゲオミザ・トリプンクタタ(Geomyza Tripunctata)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、グロシナ・モルシタンス(Glossina morsitans)、グロシナ・パルパリス(Glossina palpalis)、グロシナ・フシペス(Glossina fuscipes)、グロシナ・タキノイデス(Glossina tachinoides)、ハエマトビア・イリタンス(Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒッペラテス属の種(Hippelates spp.)、ヒレミア・プラツラ(Hylemyia platura)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypoderma lineata)、レプトコノプス・トレンス(Leptoconops torrens)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sativae)、リリオミザ・トリフォリイ(Liriomyza trifolii)、ルキリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルキリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルキリア・セリカタ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マンソニア・チチラヌス(Mansonia titillanus)、マイエチオラ・デストルクトル(Mayetiola destructor)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、ムシナ・スタブランス(Muscina stabulans)、オエストルス・オビス(Oestrus ovis)、オポミザ・フロルム(Opomyza florum)、オシネラ・フリット(Oscinella frit)、ペゴミア・ヒソキアミ(Pegomya hysocyami)、フォルビア・アンチクア(Phorbia antiqua)、フォルビア・ブラシカエ(Phorbia brassicae)、フォルビア・コアルクタタ(Phorbia coarctata)、フレボトムス・アルゲンチペス(Phlebotomus argentipes)、プソロフォラ・コルンビアエ(Psorophora columbiae)、プシラ・ロサエ(Psila rosae)、プソロフォラ・ジスコロル(Psorophora discolor)、プロシムリウム・ミクスツム(Prosimulium mixtum)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、サルコファガ・ハエモロイダリス(Sarcophaga haemorrhoidalis)、サルコファガ属の種(Sarcophaga spp.)、シムリウム・ビッタツム(Simulium vittatum)、ストモキシス・カルキトランス(Stomoxys calcitrans)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、タバヌス・アトラツス(Tabanus atratus)、タバヌス・リネオラ(Tabanus lineola)及びタバナス・シミリス(Tabanus similis)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea)及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、
アザミウマ(総翅目(Thysanoptera))、例えば、ジクロモトリプス・コルベッティ(Dichromothrips corbetti)、ジクロモトリプス属の種(Dichromothrips spp.)、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・トリチキ(Frankliniella tritici)、シルトリプス・キトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)及びトリプス・タバキ(Thrips tabaci)、
シロアリ(等翅目(Isoptera))、例えば、カロテルメス・フラビコリス(Calotermes flavicollis)、ロイコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、ヘテロテルメス・アウレウス(Heterotermes aureus)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・ビルギニクス(Reticulitermes virginicus)、レチクリテルメス・ルキフグス(Reticulitermes lucifugus)、テルメス・ナタレンシス(Termes natalensis)及びコプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes formosanus)、
ゴキブリ(ゴキブリ目(Blattaria-Blattodea))、例えば、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ブラテラ・アサヒナエ(Blattella asahinae)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)、ペリプラネタ・ジャポニカ(Periplaneta japonica)、ペリプラネタ・ブルネア(Periplaneta brunnea)、ペリプラネタ・フリギノサ(Periplaneta fuligginosa)、ペリプラネタ・アウストララシアエ(Periplaneta australasiae)、及びブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、
半翅類の昆虫(半翅目(Hemiptera))、例えば、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、ブリサス・ロイコプテルス(Blissus leucopterus)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ディスデルクス・キングラツス(Dysdercus cingulatus)、ディスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、エウリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、エウシスツス・インピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロッスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビリデュラ(Nezara viridula)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、チアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor)、アクリトシフォン・オノブリキス(Acrythosiphon onobrychis)、アデルゲス・ラリキス(Adelges laricis)、アフィズラ・ナスツルチ(Aphidula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・フォルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・ゴシピ(Aphis gossypii)、アフィス・グロスラリアエ(Aphis grossulariae)、アフィス・シュネイデリ(Aphis schneideri)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・サンブキ(Aphis sambuci)、アクリトシフォン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アウラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ベミシア・アルゲンチフォリ(Bemisia argentifolii)、ブラチカウズス・カルズイ(Brachycaudus cardui)、ブラチカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラチカウズス・ペルシカエ(Brachycaudus persicae)、ブラチカウズス・プルニコラ(Brachycaudus prunicola)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カピトフォルス・ホルニ(Capitophorus horni)、セロシファ・ゴシピ(Cerosipha gossypii)、カエトシフォン・フラガエフォリ(Chaetosiphon fragaefolii)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドレイフシア・ノルドマニアナエ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセアエ(Dreyfusia piceae)、ジサフィス・ラジコラ(Dysaphis radicola)、ジサウラコルツム・シュードソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ピリ(Dysaphis pyri)、エンポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、ヒアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、ヒペロミズス・ラクツカエ(Hyperomyzus lactucae)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、マクロシフム・エウホルビアエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシフォン・ロサエ(Macrosiphon rosae)、メゴウラ・ビキアエ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メトポロフィウム・ジローズム(Metopolophium dirhodum)、ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・バリアンス(Myzus varians)、ナソノビア・リビス-ニグリ(Nasonovia ribis-nigri)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ペムフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、パーキンシエラ・サッカリキダ(Perkinsiella saccharicida)、ホロドン・フミリ(Phorodon humili)、プシラ・マリ(Psylla mali)、プシラ・ピリ(Psylla piri)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・インセルツム(Rhopalosiphum insertum)、サッパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サッパフィス・マリ(Sappaphis mali)、シザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、シゾネウラ・ラヌジノサ(Schizoneura lanuginosa)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、トリアロイロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トキソプテラ・アウランチアンド(Toxoptera aurantiiand)、ビテウス・ビチフォリイ(Viteus vitifolii)、キメックス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、キメックス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、レデュビウス・セニリス(Reduvius senilis)、トリアトマ属の種(Triatoma spp.)及びアリルス・クリタツス(Arilus critatus)、
アリ、ミツバチ、狩蜂、ハバチ(膜翅目(Hymenoptera))、例えば、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・カピグアラ(Atta capiguara)、アッタ・ラエビガタ(Atta laevigata)、アッタ・ロブスタ(Atta robusta)、アッタ・セクスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、クレマトガステル属の種(Crematogaster spp.)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampa minuta)、ホプロカンパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenopsis geminata)、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、ソレノプシス・リクテリ(Solenopsis richteri)、ソレノプシス・キシロニ(Solenopsis xyloni)、ポゴノミルメックス・バルバツス(Pogonomyrmex barbatus)、ポゴノミルレックス・カリフォルニクス(Pogonomyrmex californicus)、フェイドレ・メガセファラ(Pheidole megacephala)、ダシムチラ・オシデンタリス(Dasymutilla occidentalis)、ボンブス属の種(Bombus spp.)、ベスプラ・スクアモサ(Vespula squamosa)、パラベスプラ・ブルガリス(Paravespula vulgaris)、パラベスプラ・ペンシルバニカ(Paravespula pennsylvanica)、パラベスプラ・ゲルマニカ(Paravespula germanica)、ドリコベスプラ・マクラタ(Dolichovespula maculata)、ベスパ・クラブロ(Vespa crabro)、ポリステス・ルビギノサ(Polistes rubiginosa)、カンポノツス・フロリダヌス(Camponotus floridanus)及びリネピテマ・フミレ(Linepithema humile)、
コオロギ、バッタ、イナゴ(直翅目(Orthoptera))、例えば、アケタ・ドメスティカ(Acheta domestica)、グリロタルパ・グリロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプラス・ビビタツス(Melanoplus bivittatus)、メラノプラス・フムルールブラム(Melanoplus femurrubrum)、メラノプラス・メキシカヌス(Melanoplus mexicanus)、メラノプラス・サングイニペス(Melanoplus sanguinipes)、メラノプラス・スプレツス(Melanoplus spretus)、ノマダクリス・セプテムファシアタ(Nomadacris septemfasciata)、シストセルカ・アメリカナ(Schistocerca americana)、シストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)、ドキオスタウルス・マロカヌス(Dociostaurus maroccanus)、タキキネス・アシナモルス(Tachycines asynamorus)、オエダレウス・セネガレンシス(Oedaleus senegalensis)、ゾノゼルス・バリエガツス(Zonozerus variegatus)、ヒエログリフス・ダガネンシス(Hieroglyphus daganensis)、クラウサリア・アングリフェラ(Kraussaria angulifera)、カリプタムス・イタリクス(Calliptamus italicus)、コルトイセテス・テルミニフェラ(Chortoicetes terminifera)、及びロクスタナ・パルダリナ(Locustana pardalina)、
クモ形類動物などのクモ類(コナダニ)、例えば、ヒメダニ科(Argasidae)、マダニ科(Ixodidae)及びヒゼンダニ科(Sarcoptidae)、例えば、アンブリオマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アンブリオマ・バリエガツム(Amblyomma variegatum)、アンブリオマ・マクラツム(Ambryomma maculatum)、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、ボーフィルス・アヌラツス(Boophilus annulatus)、ボーフィルス・デコロラツス(Boophilus decoloratus)、ボーフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)、デルマセントル・シルバルム(Dermacentor silvarum)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)、デルマセントル・バリアビリス(Dermacentor variabilis)、ヒアローマ・トルンカツム(Hyalomma truncatum)、イクソデス・リキヌス(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビクンズス(Ixodes rubicundus)、イクソデス・スカプラリス(Ixodes scapularis)、イクソデス・ホロシクルス(Ixodes holocyclus)、イクソデス・パキフィクス(Ixodes pacificus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オルニトドルス・ヘルムシ(Ornithodorus hermsi)、オルニトドルス・ツリカタ(Ornithodorus turicata)、オルニトニスス・バコチ(Ornithonyssus bacoti)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニススス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、リピセファルス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、リピセファルス・アペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、サルコプテス・スカビエイ(Sarcoptes scabiei)、並びにフシダニ属の種(Eriophyidae)、例えば、アクルス・シレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、フィロコプトラタ・オレイボラ(Phyllocoptrata oleivora)、及びエリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni);タルソネミダエ属の種(Tarsonemidae spp.)、例えば、フィトネムス・パリズス(Phytonemus pallidus)及びポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus);ヒメハダニ属の種(Tenuipalpidae spp.)、例えば、ブレビパルプス・フォエニキス(Brevipalpus phoenicis);ハダニ属の種(Tetranychidae spp.)、例えば、テトラニクス・キンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・カンザワイ(Tetranychus kanzawai)、テトラニクス・パキフィクス(Tetranychus pacificus)、テトラニクス・テラリウス(Tetranychus telarius)及びテトラニクス・ウルティカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)、パノニクス・キトリ(Panonychus citri)、及びオリゴニクス・プラテンシス(Oligonychus pratensis);真正クモ目(Araneida)、例えば、ラトロデクツス・マクタンス(Latrodectus mactans)、ロクソセレス・レクルサ(Loxosceles reclusa)、
ノミ(ノミ目(Siphonaptera))、例えば、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)、クテノセファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、キセノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)、プレックス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、及びノソプシルス・ファシアツス(Nosopsyllus fasciatus)、
セイヨウシミ、マダラシミ(シミ目(Thysanura))、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)及びテルモビア・ドメスチカ(Thermobia domestica)、
ムカデ(ムカデ綱(Chilopoda))、例えば、スクチゲラ・コレオプトラタ(Scutigera cole
optrata)、
ヤスデ(ヤスデ網(Diplopoda))、例えば、ナルセウス属の種(Narceus spp.)、
ハサミムシ(革翅目(Dermaptera))、例えば、フォルフィクラ・アウリクラリア(forficu
la auricularia)、
シラミ(フチラプテラ(Phthiraptera))、例えば、ペジクルス・フマヌス・カピチス(Pediculus humanus capitis)、ペジクルス・フマヌス・コルポリス(Pediculus humanus corporis)、プチルス・プビス(Pthirus pubis)、ハエマトピヌス・エウリステルヌス(Haematopinus eurysternus)、ハエマトピヌス・スイス(Haematopinus suis)、リノグナツス・ビツリ(Linognathus vituli)、ボビコラ・ボビス(Bovicola bovis)、メノポン・ガリナエ(Menopon gallinae)、メナカンツス・ストラミネウス(Menacanthus stramineus)及びソレノポテス・カピラツス(Solenopotes capillatus)、
植物寄生線虫、例えば根こぶ線虫、メロイドギュネ・アレナリア(Meloidogyne arenaria)、メロイドギュネ・キトウォオディ(Meloidogyne chitwoodi)、メロイドギュネ・エクシグア(Meloidogyne exigua)、メロイドギュネ・ハルパ(Meloidogyne hapla)、メロイドギュネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイドギュネ・ヤウァニカ(Meloidogyne javanica)及び他のメロイドギュネ属の種(Meloidogyne species);シスト線虫、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)、グロボデラ・パッリダ(Globodera pallida)、グロボデラ・タバクム(Globodera tabacum)及び他のグロボデラ属の種(Globodera species)、ヘテロデラ・アウェナエ(Heterodera avenae)、ヘテロデラ・グリュキネス(Heterodera glycines)、ヘテロデラ・スカクティイ(Heterodera schachtii)、ヘテロデラ・トリフォリイ(Heterodera trifolii)、及び他のヘテロデラ属の種(Heterodera species);種こぶ線虫、アングイナ・フネスタ(Anguina funesta)、アングイナ・トリティキ(Anguina tritici)及び他のアングイナ属の種(Anguina species);茎及び葉の線虫、アペレンコイデス・ベッセイ(Aphelenchoides besseyi)、アペレンコイデス・フラガリアエ(Aphelenchoides fragariae)、アペレンコイデス・リトゼマボシ(Aphelenchoides ritzemabosi)及び他のアペレンコイデス属の種(Aphelenchoides species);刺す線虫、ベロノライムス・ロンギカウダトゥス(Belonolaimus longicaudatus)及び他のベロノライムス属の種(Belonolaimus species);松線虫、ブルサペレンクス・クシュロピルス(Bursaphelenchus xylophilus)及び他のブルサペレンクス属の種(Bursaphelenchus species);輪状線虫、クリコネマ属の種(Criconema species)、クリコネメッラ属の種(Criconemella species)、クリコネモイデス属の種(Criconemoides species)、及びメソクリコネマ属の種(Mesocriconema species);茎及び球根の線虫、ディチュレンクス・デストルクトル(Ditylenchus destructor)、ディチュレンクス・ディプサキ(Ditylenchus dipsaci)、ディチュレンクス・ミュケリオパグス(Ditylenchus myceliophagus)及び他のディチュレンクス属の種(Ditylenchus species);オール(awl)線虫、ドリコドルス属の種(Dolichodorus species);螺旋状線虫、ヘリコチュレンクス・ディヒュステラ(Helicotylenchus dihystera)、ヘリコチュレンクス・ムルティキンクトゥス(Helicotylenchus multicinctus)及び他のヘリコチュレンクス属の種(Helicotylenchus species)、ロチュレンクス・ロブストゥス(Rotylenchus robustus)及び他のロチュレンクス属の種(Rotylenchus species);鞘型線虫、ヘミキュクリオポラ属の種(Hemicycliophora species)及びヘミクリコネモイデス属の種(Hemicriconemoides species);ヒルスマンニエッラ属の種(Hirshmanniella species);ランス(lance)線虫、ホプロライムス・コルムブス(Hoplolaimus columbus)、ホプロライムス・ガレアトゥス(Hoplolaimus galeatus)及び他のホプロライムス属の種(Hoplolaimus species);疑似根こぶ線虫、ナコッブス・アベッランス(Nacobbus aberrans)及び他のナコッブス属の種(Nacobbus species);針状線虫、ロンギドルス・エロンガテス(Longidorus elongates)及び他のロンギドルス属の種(Longidorus species);ピン状(pin)線虫、パラチュレンクス属の種(Paratylenchus species);病変(lesion)線虫、プラチュレンクス・ブラキュウルス(Pratylenchus brachyurus)、プラチュレンクス・コッフェアエ(Pratylenchus coffeae)、プラチュレンクス・クルウィタトゥス(Pratylenchus curvitatus)、プラチュレンクス・ゴオデイ(Pratylenchus goodeyi)、プラチュレンクス・ネグレクトゥス(Pratylencus neglectus)、プラチュレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans)、プラチュレンクス・スクリブネリ(Pratylenchus scribneri)、プラチュレンクス・ウルヌス(Pratylenchus vulnus)、プラチュレンクス・ゼアエ(Pratylenchus zeae)及び他のプラチュレンクス属の種(Pratylenchus species);ラディナペレンクス・ココピルス(Radinaphelenchus cocophilus)及び他のラディナペレンクス属の種(Radinaphelenchus species);穿孔線虫、ラドポルス・シミリス(Radopholus similis)及び他のラドポルス属の種(Radopholus species);腎形線虫、ロチュレンクルス・レニフォルミス(Rotylenchulus reniformis)及び他のロチュレンクルス属の種(Rotylenchulus species);スクテッロネマ属の種(Scutellonema species);太根(stubby root)線虫、トリコドルス・プリミティウス(Trichodorus primitives)及び他のトリコドルス属の種(Trichodorus species);パラトリコドルス・ミノル(Paratrichodorus minor)及び他のパラトリコドルス属の種(Paratrichodorus species);萎縮(stunt)線虫、チュレンコリュンクス・クラュトニ(Tylenchorhynchus claytoni)、チュレンコリュンクス・デュビウス(Tylenchorhynchus dubius)及び他のチュレンコリュンクス属の種(Tylenchorhynchus species)及びメルリニウス属の種(Merlinius species);かんきつ類線虫、チュレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)及び他のチュレンクルス属の種(Tylenchulus species);ダガー(dagger)線虫、クシピネマ・アメリカヌム(Xiphinema americanum)、クシピネマ・インデクス(Xiphinema index)、クシピネマ・ディウェルシカウダトゥム(Xiphinema diversicaudatum)及び他のクシピネマ属の種(Xiphinema species);及び他の植物寄生線虫種。
本発明の組成物は、卵、幼生、蛹及び成体などの、有害生物の任意の及びすべての発達段階に適用することができる。有害生物は、標的とする有害生物、その食物供給、生息地、温床又はその位置と、殺有害生物有効量の本発明の組成物とを接触させることによって制御することができる。「位置」は、有害生物が成長するか、又は成長することができる植物、植物繁殖材料(好ましくは種子)、土壌、地域、材料又は環境を意味する。
一般に、「殺有害生物有効量」は、動物有害生物を壊死、死滅、遅延、予防及び除去、破壊する効果、又はそれ以外では発生及び活性を減少する効果を含む、増殖に対して観測可能な効果を達成するのに必要な、本発明の組成物の量を意味する。殺有害生物有効量は、本発明で使用される様々な組成物に対して変わり得る。組成物の殺有害生物有効量はまた、望ましい殺有害生物性効果及び期間、天候、標的種、位置、適用方法などの一般的な条件に従って変わることになる。
本発明の組成物は、動物有害生物、又は殺有害生物性攻撃から保護されるべき植物、植物繁殖材料(好ましくは種子)、材料若しくは土壌を、殺有害生物有効量の活性化合物で処理することによって用いられる。この適用は、有害生物による材料、植物又は植物繁殖材料(好ましくは種子)の感染症が生じる前及び生じた後の両方に実施することができる。
好ましくは、本発明の組成物は、動物有害生物、又は殺有害生物性攻撃から保護されるべき植物若しくは土壌を、殺有害生物有効量の活性化合物を用いて葉面適用して処理することによって用いられる。また本明細書では、この適用は、有害生物による植物の感染症が生じる前及び生じた後の両方に実施することができる。
動物有害生物(昆虫、ダニ又は線虫)に対抗する方法では、本発明の組成物の適用率は、化合物の種類及び所望の効果に応じて、0.1g/ha〜10000g/ha、好ましくは1g/ha〜5000g/ha、より好ましくは20〜1000g/ha、最も好ましくは10〜750g/ha、特に20〜500g/haである。
本発明の文脈において、この植物という用語は、植物全体、植物の一部、又は植物繁殖材料を指す。
本発明の組成物で処理することができる植物並びに前記植物の繁殖材料には、すべての遺伝的に修飾された植物又は遺伝子導入植物、例えば、遺伝子操作方法を含む育種のおかげで除草剤又は殺菌剤又は殺虫剤の作用に耐性を示す作物、或いは例えば従来の育種方法及び/若しくは変異体の発生によって、又は組換え手順によって発生し得る、既存の植物と比較して改変された特徴を有する植物が含まれる。
例えば、本発明の組成物は、限定されるものではないが、市販の又は開発中の農業バイオ技術による生成物(http://www.bio.org/speeches/pubs/er/agri_products.asp参照)を含む、育種、変異誘発又は遺伝子操作によって修飾されている植物にも適用することができる(種子処理、畝間の噴霧処理として、又は任意の他の手段によって)。遺伝的に修飾された植物は、遺伝子材料が、交雑育種、突然変異又は自然の組換えによって自然環境では容易には得ることができない、組換えDNA技術の使用によってそのように修飾されている植物である。一般に、植物の特定の特性を改変するために、1種以上の遺伝子が、遺伝的に修飾された植物の遺伝子材料に統合されている。かかる遺伝的修飾には、それに限定されるものではないが、例えばグリコシル化による、又はプレニル化、アセチル化若しくはファルネシル化部分若しくはPEG部分などのポリマー付加による、タンパク質(複数可)、オリゴペプチド又はポリペプチドの標的化翻訳後(post-transtional)修飾も含まれる。
育種、変異誘発又は遺伝子操作によって修飾されている植物は、育種又は遺伝子操作の従来方法の結果として、例えば、ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤;スルホニル尿素(例えば、US6,222,100、WO01/82685、WO00/26390、WO97/41218、WO98/02526、WO98/02527、WO04/106529、WO05/20673、WO03/14357、WO03/13225、WO03/14356、WO04/16073参照)又はイミダゾリノン(例えば、US6,222,100、WO01/82685、WO00/026390、WO97/41218、WO98/002526、WO98/02527、WO04/106529、WO05/20673、WO03/014357、WO03/13225、WO03/14356、WO04/16073参照)などのアセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤;グリホセートなどのエノールピルビルシキミ酸-3-リン酸合成酵素(EPSPS)阻害剤(例えば、WO92/00377参照);グルホシネートなどのグルタミン合成酵素(GS)阻害剤(例えば、EP-A 242 236、EP-A 242 246参照)又はオキシニル除草剤(例えば、US5,559,024参照)などの、特定のクラスの除草剤の適用に耐性を示すようにされている。いくつかの栽培植物、例えばイミダゾリノン、例えばイマザモックスに耐性を示すClearfield(登録商標)夏ナタネ(Canola、BASF SE、ドイツ)は、従来の育種方法(変異誘発)によって除草剤に耐性を示すようにされている。遺伝子操作方法は、ダイズ、綿、トウモロコシ、ビーツ及びナタネなどの栽培植物が、グリホサート及びグルホシネートなどの除草剤に耐性を示すようにするために使用されており、そのような植物のいくつかは、商標RoundupReady(登録商標)(グリホセート耐性、Monsanto、米国)及びLibertyLink(登録商標)(グルホシネート耐性、Bayer CropScience、ドイツ)で市販されている。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、1種以上の殺虫性タンパク質、特にδ-エンドトキシン、例えば、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIF、CryIF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CryIIIB(b1)又はCry9cなどの、細菌属バチルス、特にバチルスチューリンゲンシス由来の公知のもの;植物性殺虫性タンパク質(VIP)、例えばVIP1、VIP2、VIP3又はVIP3A;細菌コロニーを形成する線虫の殺虫性タンパク質、例えば、フォトラブダス(Photorhabdus)属の種又はゼノラブダス(Xenorhabdus)属の種;サソリ毒素、クモ毒素、スズメバチ毒素又は他の昆虫に特異的な神経毒などの、動物によって生成される毒素;ストレプトミセス(Streptomycetes)毒素などの菌類によって生成される毒素、エンドウマメ又はオオムギレクチンなどの植物レクチン;凝集素;トリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、シスタチン又はパパイン阻害剤などのプロテイナーゼ阻害剤;リシン、トウモロコシ-RIP、アブリン、ルフィン、サポリン又はブリオジン(bryodin)などのリボソーム不活化タンパク質(RIP);3-ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド-IDP-グリコシル-トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン阻害剤又はHMG-CoA-還元酵素などのステロイド代謝酵素;ナトリウム又はカルシウムチャネル遮断薬などのイオンチャネル遮断薬;幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体(ヘリコキニン受容体);スチルベン合成酵素、ビベンジル合成酵素、キチナーゼ又はグルカナーゼを合成することができる植物も包含される。本発明の文脈において、これらの殺虫性タンパク質又は毒素は、プレトキシン、ハイブリッドタンパク質、切断されているか又はそうでなければ修飾されたタンパク質としても明確に理解されるべきである。ハイブリッドタンパク質は、タンパク質ドメインの新しい組合せによって特徴付けられる(例えば、WO02/015701参照)。かかる毒素、又はかかる毒素を合成することができる遺伝的に修飾された植物のさらなる例は、例えば、EP-A 374 753、WO93/007278、WO95/34656、EP-A 427 529、EP-A 451 878、WO03/18810及びWO03/52073に開示されている。かかる遺伝的に修飾された植物を生成する方法は、一般に当業者に公知であり、例えば前述の刊行物に記載されている。遺伝的に修飾された植物に含有されるこれらの殺虫性タンパク質は、これらのタンパク質を生成する植物に、節足動物(athropods)のすべての分類群由来の有害な有害生物、特に甲虫(甲虫目(Coeloptera))、双翅目昆虫(双翅目)及び蛾(鱗翅目)、並びに線虫(線形動物門)に対する耐性を付与する。1種以上の殺虫性タンパク質を合成することができる遺伝的に修飾された植物は、例えば、前述の刊行物に記載されており、そのいくつかは、YieldGard(登録商標)(Cry1Ab毒素を生成するトウモロコシ栽培品種)、YieldGard(登録商標)Plus(Cry1Ab及びCry3Bb1毒素を生成するトウモロコシ栽培品種)、Starlink(登録商標)(Cry9c毒素を生成するトウモロコシ栽培品種)、Herculex(登録商標)RW(Cry34Ab1、Cry35Ab1及び酵素ホスフィノトリシン-N-アセチルトランスフェラーゼ[PAT]を生成するトウモロコシ栽培品種);NuCOTN(登録商標)33B(Cry1Ac毒素を生成する綿栽培品種)、Bollgard(登録商標)I(Cry1Ac毒素を生成する綿栽培品種)、Bollgard(登録商標)II(Cry1Ac及びCry2Ab2毒素を生成する綿栽培品種);VIPCOT(登録商標)(VIP-毒素を生成する綿栽培品種);NewLeaf(登録商標)(Cry3A毒素を生成するジャガイモ栽培品種);Bt-Xtra(登録商標)、NatureGard(登録商標)、KnockOut(登録商標)、BiteGard(登録商標)、Protecta(登録商標)、Syngenta Seeds SAS、フランス製のBt11(例えば、Agrisure(登録商標)CB)及びBt176(Cry1Ab毒素及びPAT酵素を生成するトウモロコシ栽培品種)、Syngenta Seeds SAS、フランス製のMIR604(Cry3A毒素の改変版を生成するトウモロコシ栽培品種、WO03/018810参照)、Monsanto Europe S.A.、ベルギー製のMON 863(Cry3Bb1毒素を生成するトウモロコシ栽培品種)、Monsanto Europe S.A.、ベルギー製のIPC 531(Cry1Ac毒素の改変版を生成する綿栽培品種)、並びにPioneer Overseas Corporation、ベルギー製の1507(Cry1F毒素及びPAT酵素を生成するトウモロコシ栽培品種)などで市販されている。
さらに、組換えDNA技術の使用により、細菌、ウイルス又は菌類病原体に対するそれらの植物の抵抗性又は耐性を増大する1種以上のタンパク質を合成することができる植物も包含される。かかるタンパク質の例は、いわゆる「病変形成に関係するタンパク質」(PRタンパク質、例えばEP-A 392 225参照)、植物病抵抗性遺伝子(例えば、メキシコの野生ジャガイモであるソラヌム・ブルボカスタヌム(Solanum bulbocastanum)由来のジャガイモ疫病菌(Phytophthora infestans)に対して作用する抵抗性遺伝子を発現するジャガイモ栽培品種)又はT4-リゾチーム(例えば、火傷病菌(Erwinia amylvora)などの細菌に対して高い抵抗性を有するこれらのタンパク質を合成することができるジャガイモ栽培品種)である。かかる遺伝的に修飾された植物を生成する方法は、一般に当業者に公知であり、例えば前述の刊行物に記載されている。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、生産性(例えば、バイオマス生成、穀物収率、デンプン含量、油含量又はタンパク質含量)を増大し、干ばつ、塩分若しくは他の成長制限環境因子に対する耐性、又はそれらの植物の有害生物及び菌類、細菌若しくはウイルス病原体に対する耐性を増大する1種以上のタンパク質を合成することができる植物も包含される。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、特にヒト又は動物の栄養を改善する、改変された量の物質含量又は新しい物質含量を含有する植物、例えば、健康を促進する長鎖オメガ-3脂肪酸又は不飽和オメガ-9脂肪酸を生成するクロップオイル(例えば、Nexera(登録商標)ナタネ、DOW Agro Sciences、カナダ)も包含される。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、特に原料生成を改善する、改変された量の物質含量又は新しい物質含量を含有する植物、例えば、多量のアミロペクチンを生成するジャガイモ(例えば、Amflora(登録商標)ジャガイモ、BASF SE、ドイツ)も包含される。
本発明の組成物は、接触(土壌、ガラス、壁、蚊帳、カーペット、植物部分又は動物部分を介する)及び摂取(餌又は植物部分)の両方、並びに栄養交換及び移動によって有用となる。
好ましい適用方法は、水域への適用、土壌、亀裂及び割れ目、牧草地、堆肥の山、下水を介する適用、水への適用、床、壁上への適用、又は周囲への噴霧適用及び餌による適用である。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、アリ、シロアリ、スズメバチ、ハエ、蚊、コオロギ、バッタ又はゴキブリなどの非植物病原性(non phytophathogenic)の有害生物に対して使用するために、本発明の組成物は、餌調製物に調製される。
餌は、液体、固体又は半固体調製物(例えば、ゲル)であり得る。組成物に用いられる餌は、アリ、シロアリ、スズメバチ、ハエ、蚊、コオロギ等又はゴキブリなどの昆虫が餌を食べるように刺激するのに十分誘引力のある生成物である。この誘引物質は、当技術分野で容易にわかる摂食刺激物質又はフェロモン類似物質及び/若しくは性フェロモンから選択され得る。
非植物病原性の昆虫によって伝染する伝染病(例えば、マラリア、デング熱及び黄熱、リンパ管フィラリア症、並びにリーシュマニア症)を、本発明の組成物及びそれらのそれぞれの組成物を用いて制御する方法は、小屋及び家屋の表面を処理し、空気噴霧し、カーテン、テント、衣料品、蚊帳、ツェツェバエの罠等に含浸させることも含む。繊維、織物、編物、不織布、網材料又はホイル及び放水布に適用するための殺虫性組成物は、好ましくは、本発明の組成物を含む組成物、任意選択により、忌避剤及び少なくとも一つの結合剤を含む組成物を含む。
本発明の組成物は、木、板塀、枕木などの木製材料、及び家屋、納屋、工場などの建物だけでなく、建築材料、家具、革、繊維、ビニル物質、電気ワイヤ及びケーブル等をアリ及び/又はシロアリから保護し、アリ及びシロアリが作物又はヒトに害を与えないように制御するために使用することができる(例えば、有害生物が家屋及び公共施設に侵入する場合)。
土壌を処理し、又は有害生物の住処若しくは巣に適用する場合、活性成分の量は、100m2当たり0.0001〜500g、好ましくは100m2当たり0.001〜20gの範囲である。
材料の保護における通例の適用率は、例えば、処理される材料1m2当たり0.01g〜1000gの活性化合物、望ましくは1m2当たり0.1g〜50gである。
材料への含浸に使用するための殺虫性組成物は、一般に、0.001〜95重量%、好ましくは0.1〜45重量%、より好ましくは1〜25重量%の少なくとも一つの忌避剤及び/又は殺虫剤を含有する。
餌組成物における使用では、活性成分の一般的な含量は、0.0001重量%〜15重量%、望ましくは0.001重量%〜5重量%の活性化合物である。使用される組成物は、活性材料の溶媒、香味剤、保存剤、色素又は苦味剤などの他の添加剤を含むこともできる。組成物の誘引性は、特別な色、形状又は質感によって強化することもできる。
噴霧組成物における使用では、活性成分の組成物含量は、0.001〜80重量%、好ましくは0.01〜50重量%、最も好ましくは0.01〜15重量%である。
本発明はさらに、植物繁殖材料を保護する方法に関し、該方法は、植物繁殖材料と、殺有害生物有効量の本発明の組成物とを接触させるステップを含む。
初めに言及した通り、本発明の好ましい一実施形態では、本発明の組成物は、種子、並びに実生の根及び苗条、好ましくは種子を保護するために使用される。
種子処理は、田畑に植え付ける前に、種子箱内で行うことができる。
種子処理目的では、本発明の組成物の重量比は、一般に、本発明の組成物の化合物の特性に応じて決まる。
種子処理に特に有用な通例の製剤は、例えば、
A 液剤(SL、LS)
D エマルション (EW、EO、ES)
E 懸濁剤(SC、OD、FS)
F 顆粒水和剤及び水溶性粒剤(WG、SG)
G 水和剤及び水溶剤(WP、SP、WS)
H ゲル製剤(GF)
I 粉剤(DP、DS)
である。
これらの組成物は、希釈し又は希釈せずに、植物繁殖材料、特に種子に適用され得る。これらの組成物は、希釈し又は希釈せずに、植物繁殖材料、特に種子に適用され得る。当該組成物は、2〜10倍希釈した後、すぐに使用できる調製物において0.01〜60重量%、好ましくは0.1〜40重量%の活性物質濃度をもたらす。適用は、播種の前又は最中に実施することができる。
本発明の化合物及びその組成物を、それぞれ植物繁殖材料、特に種子上に適用する方法は、当技術分野で公知であり、その方法には、それに限定されるものではないが、種子粉衣、種子コーティング、種子への散粉、種子浸漬、種子フィルムコーティング、種子多層コーティング、種子被覆(encrusting)、種子への滴下(dripping)及び種子ペレット化が含まれる。
好ましい一実施形態では、化合物又はその組成物は、それぞれ、発芽が誘発されないような方法によって、例えば種子粉衣、種子ペレット化、種子コーティング及び種子への散粉によって、植物繁殖材料上に適用される。
植物繁殖材料(好ましくは種子)の処理では、本発明の組成物の適用率は、一般に、製剤化される生成物に関するものである(通常、10〜750g/lの活性剤(複数可)を含む)。
本発明はまた、先に定義の本発明の組成物を含む、すなわち本発明の組成物でコーティングされ、且つ/又は本発明の組成物を含有する、植物の繁殖生成物、特に種子に関する。植物繁殖材料(好ましくは種子)は、植物繁殖材料(好ましくは種子)100kg当たり0.1g〜10kg、好ましくは植物繁殖材料(好ましくは種子)100kg当たり0.1g〜1kgの量の本発明の組成物を含む。
本発明の組成物の化合物を別個に、又は一緒に適用することは、植物の播種の前若しくは後、又は植物の出芽前若しくは出芽後に、種子、実生、植物又は土壌を噴霧又は散粉することによって実施される。
土壌への適用の一変形によれば、本発明のさらなる主題は、畝間処理であり、この処理は、本発明の組成物を含む固体又は液体製剤を、既に種子が播種されている開いた畝間に添加するか、或いは開いた畝間に、種子と製剤を同時に適用するステップを含む。
特に好ましい一実施形態では、本発明の組成物は、エマルション濃縮物である(乳剤又はECとも呼ばれる)。エマルション濃縮物は、一般に、エマルション濃縮物の重量に対して、少なくとも10wt%、例えば10〜70wt%の補助剤を含む。好ましくは、ECは、0.5〜30wt%の殺虫剤A、10〜70wt%の補助剤、及び100%までの製剤用助剤を含む(該製剤用助剤は、特に、好ましくは20〜70wt%の量の少なくとも一つの有機溶媒を含み、すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。
特に、ECは、1〜15wt%の殺虫剤A、15〜60wt%の補助剤、25〜60wt%の有機溶媒、及び任意選択により100%までのさらなる製剤用助剤を含む(すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。
同様に好ましい実施形態では、ECは、0.5〜30wt%の殺虫剤B、10〜70wt%の補助剤、及び100%までの製剤用助剤を含む(該製剤用助剤は、特に、好ましくは20〜70wt%の量の少なくとも一つの有機溶媒を含み、すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。特に、ECは、1〜15wt%の殺虫剤B、15〜60wt%の補助剤、25〜60wt%の有機溶媒、及び任意選択により100%までのさらなる製剤用助剤を含む(すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。
本発明はさらに、殺有害生物剤及び補助剤を接触させるステップを含む、本発明の組成物を調製する方法に関する。通常、接触は、公知の手段によって農薬製剤を調製するときに行われる。構成成分の接触は、室温などの任意の温度において、従来の装置によって達成することができる。好ましい混合方法は、農薬組成物を調製するために適用される方法である。
本発明はさらに、
a)殺有害生物剤を含有する組成物を提供するステップと、
b)補助剤を含有する組成物を提供するステップと、
c)ステップa)及びb)の組成物を接触させるステップと
を含む、水性タンクミックスを調製する方法に関する。
好ましくは、ステップa)の組成物は、エマルション濃縮物(EC)、懸濁濃縮物(SC)又はミニエマルション(ME)である。特に、ステップa)の組成物は、殺有害生物剤を懸濁形態で含む水性SCである。
別の特定の実施形態では、ステップa)の組成物は、殺有害生物剤を乳化形態で含む水性MEである。好ましくは、タンクミックスは、0.01〜5wt%の補助剤を含有する。
好ましい一実施形態では、水性タンクミックスを調製する方法は、
a)殺有害生物剤を含有するEC、SC又はME組成物を提供するステップと、
b)補助剤を含有する組成物を提供するステップと、
c)ステップa)及びb)の組成物を接触させるステップと
を含み、該補助剤は、シリコーン系補助剤又はクロップオイル濃縮物である。
本発明はさらに、殺有害生物剤の効率を増大するための補助剤の使用に関する。
本発明の利点は、例えば、本発明の組成物によって殺虫効率が増大し、その殺虫効率が延長されることである。
特に好ましい一実施形態では、本発明の組成物は、エマルション濃縮物(EC)であり、これは、先に定義の少なくとも一つのアルコキシ化脂肪族アルコールを含む。アルコキシ化脂肪族アルコールの量は、一般に、エマルション濃縮物の重量に対して、少なくとも10wt%である。好ましくは、ECは、0.5〜30wt%の殺虫剤A、10〜70wt%のアルコキシ化脂肪族アルコール、特に式(A)のアルコール、及び100%までの製剤用助剤を含む(該製剤用助剤は、特に、好ましくは20〜70wt%の量の少なくとも一つの有機溶媒を含み、すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。
特に、ECは、1〜15wt%の殺虫剤A、15〜60wt%の式(A)のアルコキシ化アルコール(式中、Raは、特に直鎖C12〜C22-アルキル又はその混合物を表し、Rbは、特に、H又はC1〜C4-アルキル(より好ましくはH)を表し、m、n、pは、好ましくは、互いに独立に、整数2〜5(より好ましくは2〜3)を表し、x、y、zは、好ましくは、互いに独立に、数0〜50を表し、x+y+zは、好ましくは、値5〜50、より好ましくは8〜25に相当する)、25〜60wt%の有機溶媒、及び100%までのさらなる製剤用助剤を含む(すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。
同様に、好ましくは、ECは、0.5〜30wt%の殺虫剤A、10〜70wt%のアルコキシ化脂肪族アルコール、特に式(A)のアルコール、及び100%までの製剤用助剤を含む(該製剤用助剤は、特に、好ましくは20〜70wt%の量の少なくとも一つの有機溶媒を含み、すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。特に、ECは、1〜15wt%の殺虫剤B、15〜60wt%の式(A)のアルコキシ化アルコール(式中、Raは、特に直鎖C12〜C22-アルキル又はその混合物を表し、Rbは、特に、H又はC1〜C4-アルキル(より好ましくはH)を表し、m、n、pは、好ましくは、互いに独立に、整数2〜5(より好ましくは2〜3)を表し、x、y、zは、好ましくは、互いに独立に、数0〜50を表し、x+y+zは、好ましくは、値5〜50、より好ましくは8〜25に相当する)、25〜60wt%の有機溶媒、及び100%までのさらなる製剤用助剤を含む(すべての構成成分の合計は、最大で100wt%になる)。
本発明の特定の一実施形態はさらに、アルコキシ化脂肪族アルコールを含む本発明の組成物を調製する方法に関する。この方法は、殺有害生物剤及びアルコキシ化脂肪族アルコールを接触させるステップを含む。通常、接触は、公知の手段によって農薬製剤を調製するときに行われる。構成成分の接触は、室温などの任意の温度において、従来の装置によって達成することができる。好ましい混合方法は、農薬組成物を調製するために適用される方法である。
本発明はさらに、
a)殺有害生物剤を含有する組成物を提供するステップと、
b)アルコキシ化脂肪族アルコールを含有する組成物を提供するステップと、
c)水と、ステップa)及びb)の組成物とを接触させるステップと
を含む、水性タンクミックスを調製する方法に関する。
本発明はまた、水性液体に懸濁した微粒子の形態の、先に定義の式Iの殺有害生物化合物を含む水性殺有害生物製剤に関する。
本発明の水性殺有害生物製剤では、式Iの殺有害生物化合物は、水性液体に懸濁している微粒子の形態で存在する。微粒子の平均粒径は、一般に10μmを超えず、好ましくは1〜5μmの範囲、特に1〜3μmの範囲である。本明細書で言及される平均粒径は、体積平均粒径d(0.5)又はd(v、0.5)であり、すなわち粒子の50体積%は、引用された値を超える直径を有し、粒子の50体積%は、引用された値未満の直径を有する。したがって、平均粒径は、「体積中央径」とも呼ばれる。かかる平均粒径は、動的光散乱(通常、0.01〜1重量%の活性成分Aを含有する希釈した懸濁液で実施される)によって決定され得る。当業者には、例えば、H. Wiese(D. Distler、Ed.)、Aqueous Polymer Dispersions(Wassrige Polymerdispersionen)、Wiley-VCH 1999年、第4.2.1章、40ff頁及びそれに引用されている文献;H. Auweter、D. Horn、J. Colloid Interf. Sci. 105(1985年)、399頁;D. Lilge、D. Horn、Colloid Polym. Sci. 269(1991年)、704頁;並びにH. Wiese、D. Horn、J. Chem. Phys. 94(1991年)、6429頁に記載されている方法が公知である。好ましくは、懸濁化粒子は、20μm、特に10μmを超えないd90値を有し、すなわち、粒子の10体積%以下は、引用されたd90値を超える直径を有し、粒子の少なくとも90体積%は、引用されたd90値未満の直径を有する。好ましくは、懸濁化粒子は、0.2μm、特に0.3μm以上のd10値を有し、すなわち、粒子の10体積%以下は、引用されたd10値未満の直径を有し、粒子の少なくとも10体積%は、引用されたd10値を超える直径を有する。
水性製剤中の式Iの殺有害生物化合物の量は、製剤の総重量に対して5〜30wt%、特に6〜20wt%、特に8〜15wt%である。
水性液体は、水であってよく、或いは水と、水混和性の有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノールなどのC1〜C4-アルカノール、又はエチレングリコール、プロピレングリコール若しくはグリセロールなどのC2〜C4-ポリオールとの混合物であってよい。液体中、溶媒の量は、一般に、水性液体の量に対して20wt%を超えず、又は製剤の重量に対して10wt%を超えない。好ましくは、水性製剤における有機溶媒の総量は、製剤の総重量に対して10wt%、特に5wt%、特に1wt%を超えない。水の量は、製剤の総重量に対して40〜88.9%、特に55〜85.5wt%、特に65〜82wt%である。
驚くべきことに、この特定の水性殺有害生物製剤において、式Iの化合物は、少なくとも部分的に結晶性の材料の形態で存在することが見出された。少なくとも部分的に結晶性の材料は、25℃で材料のXRPD(X線粉末回折法)を分析した場合、以下の表2において2θ値とd間隔として示される以下の反射の少なくとも三つ、特に少なくとも四つ、又は少なくとも五つ、又は少なくとも六つ、又はすべてを示す事実を特徴とする。
Figure 0006501737
式Iの化合物のこの少なくとも部分的な結晶形は、以下、水和物A又は形態Yとも呼ばれる。理論に拘泥するものではないが、水和物Aの形成は、水性製剤中に存在する式Iの化合物と、界面活性剤系との特異的な相互作用に起因すると思われる。さらに、特異的な界面活性剤系が、式Iの化合物の形成及び結晶化を防止し、したがって式Iの化合物の安定な水性製剤の調製を可能にすると思われる。
水性殺有害生物製剤はまた、製剤の総重量に対して6〜20wt%、特に8〜17wt%、特に9〜15wt%の、複数のSO 3 - を有する少なくとも一つのアニオン性ポリマー界面活性剤を含有する。複数のSO 3 - を有する適切なアニオン性ポリマー界面活性剤には、それに限定されるものではないが、以下が含まれる。
i.アリールスルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸、フェノールスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸(例えば、トルエンスルホン酸)、ナフタレン又はC1〜C10-アルキルナフタレンスルホン酸などのアルキルナフタレンスルホン酸と、ホルムアルデヒド、及び任意選択により尿素及びその塩、例えばアルカリ土類塩、アルカリ塩又はアンモニウム塩との縮合物、
ii.リグノスルホネート、並びに
iii.例えば、アクリル酸又はメタクリル酸などのC3〜C5モノエチレン性不飽和カルボン酸モノマー、C1〜C6アルキルアクリレート及び-メタクリレートなどのC3〜C5モノエチレン性不飽和カルボン酸モノマーのC1〜C6-アルキルエステル、C2〜C6ヒドロキシアルキルアクリレート及び-メタクリレートなどのC3〜C5モノエチレン性不飽和カルボン酸モノマーのC2〜C6-ヒドロキシアルキルエステル、スチレンなどのビニル芳香族モノマー、並びにエテン、プロペン、1-ブテン、イソブテン、ヘキセン、2-エチルヘキセン、ジイソブテン(イソブテン二量体の混合物)、トリプロペン、テトラプロペン、トリイソブテンなどのC2〜C12-モノオレフィン(monolefine)から選択される、任意選択によりモノエチレン性不飽和モノマーとのコポリマーの形態の、エチレン性不飽和スルホン酸、例えば2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-アクリルオキシエタンスルホン酸、2-アクリルオキシ-2-メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸又はビニルスルホン酸のホモポリマー及びコポリマー。
好ましくは、複数のSO 3 - を有するアニオン性ポリマー界面活性剤は、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、及びナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド尿素共縮合物(co-condensate)の塩から選択される。特定の好ましい一実施形態では、複数のSO 3 - を有するアニオン性ポリマー界面活性剤は、ナフタレンスルホン酸及びホルムアルデヒドの反応生成物(縮合物)のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩であり、特に適切な例は、Morwet(登録商標)D400、D425、D440、D450又はD500(Akzo Nobel)などのMorwet(登録商標)グレード、BASF SE製のTamol(登録商標)NNグレード、Surfaron(登録商標)A 1530 N100又はSurfaron(登録商標)A 1543 N100(Synthron)、並びにHuntsman製のTersperse(登録商標)2001、2020、2100又は2425などのTersperse(登録商標)グレードである。
水性殺有害生物製剤はまた、製剤の総重量に対して0.1〜10wt%、特に0.5〜8wt%、特に1〜5wt%の非イオン性界面活性剤を含有する。適切な非イオン性界面活性剤には、前述の非イオン性界面活性剤が含まれる。特に好ましいのは、以下、ポリ(C2〜C4)アルキレンオキシドポリマーとも呼ばれる、少なくとも一つのポリ(C2〜C4)アルキレンオキシド部分を有するポリマー性非イオン性界面活性剤である。ポリ(C2〜C4)アルキレンオキシドポリマーの例は、エチレンオキシド繰返し単位及びC3〜C10-アルキレンオキシド繰返し単位を含む非イオン性コポリマー、特に少なくとも一つのポリ(エチレンオキシド)部分PEO及びC3〜C4-アルキレンオキシド由来の少なくとも一つのポリエーテル部分PAOを有するブロックコポリマー、特にポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックコポリマーである。非イオン性グラフトコポリマーのさらなる例は、非イオン性の親水性ポリマー主鎖上にグラフトされたポリエチレンオキシド部分PEOを含有するポリ(C2〜C4)アルキレンオキシドポリマーである。
ポリ(C2〜C4)アルキレンオキシドポリマーの中でも、特に好ましいのは、ポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)ポリマー、特にエチレンオキシド及びプロピレンオキシド繰返し単位がブロック状に配列しているポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)ポリマーである。
ポリ(C2〜C4)アルキレンオキシドポリマーの中でも、特に好ましいのは、少なくとも14、特に少なくとも15、例えば15〜19、特に15〜19のHLB値(HLB=親水性-親油性バランス)を有するポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)ポリマー、特にエチレンオキシド及びプロピレンオキシド繰返し単位がブロック状に配列しているポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)ポリマーである。本明細書で言及されるHLB値は、GriffinによるHLB値である(W.C. Griffin、J. Soc. Cosmet. Chem. 1、311頁(1950年);5、249頁(1954年)。また、H. Molletら、「Formulation Technology」、第1版、Wiley-VCH Verlags GmbH、Weinheim 2001年、70〜73頁及びそれに引用されている参考文献を参照)。
特に好ましいのは、非イオン性界面活性剤が、非イオン性ブロックコポリマーの群から選択される水性製剤である。これらの非イオン性ブロックコポリマーは、少なくとも一つのポリ(エチレンオキシド)部分PEO及び少なくとも一つの疎水性ポリエーテル部分PAOを含む。PAO部分は、通常、プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド、シス-若しくはトランス-2,3-ブチレンオキシド、又はイソブチレンオキシドなどのC3〜C4アルキレンオキシドに由来する、少なくとも3個、好ましくは少なくとも5個、特に10〜100個の繰返し単位(数平均)を含む。好ましくは、PAO部分は、少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも80重量%のプロピレンオキシド由来の繰返し単位を含む。PEO部分は、通常、エチレンオキシドに由来する、少なくとも3個、好ましくは少なくとも5個、より好ましくは少なくとも10個の繰返し単位を含む(数平均)。PEO部分とPAO部分の重量比(PEO:PAO)は、通常、1:10〜10:1、好ましくは1:2〜5:1、より好ましくは1:1〜4:1、特に1.1:1〜3:1の範囲である。1000ダルトンを超え10000ダルトンまで、好ましくは1100〜30000ダルトン、より好ましくは1200〜20000ダルトンの範囲の数平均分子量MNを有するものが好ましい。一般に、PEO部分及びPAO部分は、非イオン性ブロックコポリマー界面活性剤の少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、例えば90〜99.5重量%を構成している。
適切なブロックコポリマーは、例えばWO2006/002984に記載されており、特にこれに記載の式P1〜P5を有するものである。本明細書の非イオン性ブロックコポリマー界面活性剤は、例えば、Pluronic(登録商標)P 65、P84、P 103、P 105、P 123並びにPluronic(登録商標)L 31、L 43、L 62、L 62 LF、L 64、L 81、L 92及びL 121などの商標Pluronic(登録商標)、Pluraflo(登録商標)L 860、L1030及びL 1060などのPluraflo(登録商標);Pluriol(登録商標)WSB-125などのPluriol(登録商標)、Tetronic(登録商標)704、709、1104、1304、702、1102、1302、701、901、1101、1301(BASF SE)などのTetronic(登録商標)、Agrilan(登録商標)AEC 167及びAgrilan(登録商標)AEC 178(Akcros Chemicals)、Antarox(登録商標)B/848(Rhodia)、Berol(登録商標)370及びBerol(登録商標)374(Akzo Nobel Surface Chemistry)、Dowfax(登録商標)50 C15、63 N10、63 N30、64 N40及び81 N10(Dow Europe)、Genapol(登録商標)PF(Clariant)、Monolan(登録商標)PB、Monolan(登録商標)PC、Monolan(登録商標)PK(Akcros Chemicals)などのMonolan(登録商標)、Panox(登録商標)PE(Pan Asian Chemical Corporation)、Symperonic(登録商標)PE/L、Symperonic(登録商標)PE/F、Symperonic(登録商標)PE/P、Symperonic(登録商標)PE/T(ICI Surfactants)などのSymperonic(登録商標)、Tergitol(登録商標)XD、Tergitol(登録商標)XH及びTergitol(登録商標)XJ(Union Carbide)、Triton(登録商標)CF-32(Union Carbide)、Teric PE Series(Huntsman)、並びにWitconol(登録商標)APEB、Witconol(登録商標)NS 500 KなどのWitconol(登録商標)等で市販されている。同様に特に好ましいのは、1000〜5000ダルトンの数平均分子量MNを有するC1〜C10アルカノールのポリ(エトキシレート-コ-プロポキシレート)である。特に好ましい例には、Atlox(登録商標)G 5000(Akzo Nobel)、Tergitol(登録商標)XD、Pluronic(登録商標)P105及びPluriol(登録商標)WSB-125等が含まれる。
好ましい非イオン性グラフトコポリマーは、(i)メチルアクリレート、メチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート及びヒドロキシエチルメタクリレートなどの、C3〜C5モノエチレン性不飽和カルボン酸モノマーのメチルエステル又はヒドロキシル-C2〜C3-アルキルエステル、並びに(ii)エステル結合又はエーテル結合のいずれかによってポリマー主鎖に結合しているポリエチレンオキシド基を、重合した形態で含有する。好ましい一実施形態では、これらのグラフトコポリマーの主鎖は、メチルメタクリレート及びメタクリル酸のポリエチレンオキシドエステルを、重合した形態で含有し、特に適切な例は、Atlox(登録商標)4913(Akzo Nobel)等である。
本発明の水性製剤はまた、通例の添加剤、例えば、粘度を改変する添加剤(増粘剤)、消泡剤、殺菌剤及び不凍化剤を含むことができる。添加剤の量は、一般に、組成物の総重量の5重量%、特に2重量%を超えない。
適切な増粘剤は、製剤に擬塑性流動挙動を付与し、すなわち静止状態で高粘度を付与し、撹拌段階で低粘度を付与する化合物である。これに関連して、例えばXanthan Gum(登録商標)などの多糖ベースの市販の増粘剤(Kelco製のKelzan(登録商標)、Rhone Poulenc製のRhodopol(登録商標)23又はR.T. Vanderbilt製のVeegum(登録商標))、又はAttaclay(登録商標)(Engelhardt製)などの疎水化することができるフィロケイ酸塩ベースの市販の増粘剤を挙げることができる。Xanthan Gum(登録商標)が、好ましい増粘剤である。
本発明の分散剤に適した消泡剤は、例えば、シリコーンエマルション(例えば、Silikon(登録商標)SRE、Wacker又はRhodia製のRhodorsil(登録商標)など)、長鎖アルコール、脂肪酸、有機フッ素化合物及びその混合物である。
殺菌剤は、微生物による攻撃に対して本発明の組成物を安定にするために添加することができる。適切な殺菌剤は、例えば、Avecia(又はArch)製の商標Proxel(登録商標)、又はThor Chemie製のActicide(登録商標)RS、及びRohm & Haas製のKathon(登録商標)MKで市販されている化合物などの、イソチアゾロンベースのものである。
本発明の水性殺有害生物製剤は、以下の、
(i)水性液体及び界面活性剤の混合物として、式Iの化合物の懸濁液を提供するステップと、
(ii)ステップ(i)の懸濁液中に存在する式Iの化合物の粒径を、所望の粒径に低減するステップと、
(iii)任意選択により、さらなる製剤用助剤及び水性液体を添加するステップと
を含む方法によって調製することができる。
ステップ(i)の懸濁液を調製するために、式Iの殺有害生物化合物、水性液体の少なくとも一部、並びに界面活性剤b)及びc)を、十分にせん断することができる任意の従来の混合デバイスで混合して、所望の懸濁液を形成する。適切な混合デバイスには、特にUltra-Turrax装置などの高せん断ミキサー、静的ミキサー、例えば混合ノズルを有する系、撹拌ビーズミル、コロイドミル、コーンミル(con mills)及び他のホモジナイザーが含まれる。
一般に、個々の構成成分が組み合わされる順序は、それ程重要ではない。しかし、ステップ(i)は、まず、水性液体の少なくとも一部及び界面活性剤を、均質な混合物が得られるまで混合し、次に、式Iの化合物をせん断しながら前記均質な混合物に添加することによって実施することが有利になり得る。したがって、ステップ(i)により、構成成分a)、b)、c)及びd)の混合物が得られ、この場合、式Iの化合物は、水性液体及び界面活性剤によって形成された均質相に分散している固体粒子の形態で存在する。一般に、構成成分a)、b)、c)及びd)の混合物は、スラリーの総重量に対して5〜40wt%、特に6〜30wt%、特に8〜25wt%の範囲の含量の式Iの化合物を有するスラリーの形態で、ステップ(i)から得られる。
一般に、ステップ(i)の懸濁液の調製物に使用される式Iの固体化合物は、非晶質、結晶性又は半結晶性であってよく、微粒子形態で、例えば、粉末、結晶、粒状物、又は固化した溶融物を粉末化したものとして用いられる。固体活性化合物の粒子は、規則的な又は不規則な形状、例えば、球形若しくは実質的に球形、又は針状であり得る。一般に、固体の殺虫剤化合物の粒子は、ステップ(i)に導入される前に、動的光散乱によって決定して1μmを超える、例えば1.5〜1000μm、特に2〜100μm、より具体的には2.5〜50μmの範囲の平均寸法を本質的に有する。
ステップ(i)から得られた混合物、すなわち懸濁液の形態の混合物には、混合物中に存在するa.i.粒子の粒径を、所望の粒径に低減するのに適した手段が適用される。ステップ(ii)は、粉砕、圧潰又は微粉砕などの任意の物理的な摩擦方法によって、特に例えば、ビーズミル粉砕、ハンマーミル粉砕、ジェットミル粉砕、空気分級ミル粉砕、ピンミル粉砕、低温粉砕法等を含む湿式粉砕又は湿式磨砕によって実施することができる。ステップ(i)及び(ii)は、通常、その後実施される。しかし、これらのステップを一緒に実施することも可能である。
本発明の好ましい一実施形態では、ステップ(ii)は、ビーズミル粉砕によって実施される。特に、0.05〜5mm、より具体的には0.2〜2.5mm、最も具体的には0.5〜1.5mmの範囲のビーズサイズが適していることが見出されている。一般に40〜99%、特に70〜97%、より具体的には65〜95%の範囲のビーズ負荷を使用することができる。
ステップ(ii)は、溶媒bの存在により必要とされる、この目的に適した装置、特に湿式粉砕又は湿式磨砕法に適した装置で実施される。かかる装置は、一般に公知である。したがって、ステップ(ii)は、好ましくは、ボールミル又はビーズミル、撹拌ボールミル、循環ミル(ピン粉砕系を備えた撹拌ボールミル)、ディスクミル、環状チャンバーミル、ダブルコーンミル、三本ロールミル、バッチミル、コロイドミル及びサンドミルなどの媒体ミルなどのミルで実施される。粉砕法の最中に導入される熱エネルギーを消失させるために、粉砕チャンバーには、好ましくは冷却系が取付けられている。特に適切なのは、DRAISWERKE, INC. 40 Whitney Road. Mahwah、NJ 07430 USA製のボールミルDrais Superflow DCP SF 12、DRAISWERKE, INC.製のDrais Perl Mill PMC、Netzsch-Feinmahltechnik GmbH製の循環ミル系ZETA、Netzsch Feinmahltechnik GmbH、Selb、ドイツ製のディスクミル、Eiger Machinery, Inc.、888 East Belvidere Rd.、Grayslake、IL 60030 米国製のビーズミルEiger Mini 50、及びWA Bachofen AG、スイス製のビーズミルDYNO-Mill KDLである。
粒径を低減するのに必要な時間は、それ自体公知の方法で、活性化合物粒子の所望の等級の微細度又は所望の粒径に応じて変わり、標準の実験で当業者によって決定され得る。例えば1〜48 時間の範囲の粉砕時間が適していることが見出されているが、それより長時間も考えられる。2〜24時間の粉砕時間が好ましい。
粉末化中の圧力及び温度条件は、一般にそれ程重要ではなく、したがって、例えば大気圧が適していることが見出されている。例えば10℃〜100℃の範囲の温度が適していることが見出されており、選択される温度は、通常は、活性化合物a)が固体として存在する温度である。
ステップiiから得られた水性製剤に、さらなる製剤用添加剤、例えば増粘剤を、必要に応じて任意選択によりさらなる水/水性液体と一緒に添加することができる。
水性製剤は、特に望ましくないオストワルド熟成に起因する懸濁化粒子の粒径の増大がなく、又は著しい増大がなく、高い保存安定性を示す。
先に指摘した通り、本発明はまた、先に定義の水和物Aに関する。水和物Aは、式Iの化合物の、少なくとも部分的に結晶性の非化学量論的な(non-stochiometric)水和物である。この水和物は、前述の水性殺有害生物製剤において安定であると考えられているが、水性液体及び界面活性剤が存在しない場合には不安定であるようにみえる。
先に指摘した通り、本発明のさらなる一態様は、式Iの化合物の水和物Bに関する。形態Bは、式Iの化合物の非化学量論的な水和物である。一般的な含水量は、7.5〜9wt%の範囲、特に約8.5wt%、すなわち8.5±0.2wt%である。含水量は、熱重量分析(TGA)によって決定され得る。形態Bは、65〜70℃、特に66〜68℃の範囲の温度で脱溶媒和を示し、式Iの非晶質化合物をもたらす。形態Bは、母液又は水の存在下で室温において安定であるが、形態Bが乾燥するときに母液が除去され、又は非晶質材料に入り込むと、下記の形態Cにゆっくり変換する。
形態Bは、従来の結晶化技術によって、例えば水を含有する有機溶媒、特に水と少なくとも部分的に混和できる(25℃で少なくとも20wt%の混和度)又は好ましくは水と完全に混和できる(25℃で)、水を含有する有機溶媒から結晶化することによって調製され得る。適切な有機溶媒は、エタノール若しくはイソプロパノールなどのC1〜C4アルカノール、アセトン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、又はテトラヒドロフランなどの環式エーテルである。形態Bを得るために、水を含有する有機溶媒における含水量は、20〜90wt%である。
結晶化は、蒸発結晶化又は沈殿結晶化などの従来技術によって達成され得る。沈殿結晶化又は蒸発結晶化では、式Iの化合物を、水を含有する水性有機溶媒に溶解し、又は乾燥有機溶媒に溶解した後、水を添加する。結晶化は、冷却して、又はさらなる水を添加して、水を含有する有機溶媒への式Iの化合物の可溶性を低下させることによって行うことができる。或いは、結晶化は、例えば蒸発によって溶媒を除去することによって行うことができる。形態Bの種結晶の添加は、化合物Iを形態Bに定量的に変換するのに役立つ。好ましくは、沈殿結晶化又は蒸発結晶化は、0〜60℃、特に5〜50℃の範囲の温度で実施される。
形態Bは、スラリーの結晶化によって調製することもでき、この結晶化は、式Iの化合物の水中又は水を含有する有機溶媒中のスラリーを提供するステップを含む。それにより、式Iの固体化合物は、形態Bに変換する。スラリーの結晶化の目的のために、水性有機溶媒又は水を使用することができる。スラリーの結晶化のために使用される溶媒中の水の量は、10〜100wt%の範囲であり得る。適切な有機溶媒は、エタノール若しくはイソプロパノールなどのC1〜C4アルカノール、エチレングリコール、グリセロール、アセトン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、又はテトラヒドロフランなどの環式エーテルである。好ましくは、スラリーの結晶化は、0〜60℃、特に5〜50℃の範囲の温度で実施される。形態Bへの変換に必要な時間は、温度及び溶媒に応じて1時間〜10日間の範囲であり得る。形態Bへの変換は、スラリーを機械的なせん断にかけることによって、例えば微粉砕によって加速することができる。形態Bの種結晶の添加は、化合物Iを形態Bに定量的に変換するのに役立つ。
結晶化のための出発材料として、式Iの化合物の任意の結晶形又は非晶質形を使用することができる。
形態Bは、水性溶媒若しくは水と接触しているか、又は高い湿度、例えば90%にある場合は、室温で安定であるが、母液が除去され、又は湿度が低下すると、下記の形態Cにゆっくり変換する。形態Bは、高温で、例えば>50℃で乾燥されると、非晶質材料にゆっくり変換する。形態Bは、水性製剤に優れた製剤安定性を提供することができる。
さらに、本発明のさらなる一態様は、式Iの化合物の水和物Cに関する。形態Cは、式Iの化合物のさらなる非化学量論的な水和物である。一般的な含水量は、6.5〜8wt%の範囲、特に約7.6wt%、すなわち7.6±0.2wt%である。含水量は、熱重量分析(TGA)によって決定され得る。形態Cは、55〜60℃、特に56〜58℃の範囲の温度で脱溶媒和を示し、式Iの非晶質化合物をもたらす。
形態Cは、形態Bの結晶性材料から母液を除去し、こうして得られた固体を周囲条件(例えば、5〜30℃、湿度10%から<90%)で保存することによって、形態Bから得ることができる。形態Cは、形態Bを生成するためのスラリー実験の中間体としても得ることができる。
形態Cは、数週間及び1カ月にわたって周囲条件で安定であり、したがって、式Iの化合物の固体製剤を調製するのに特に有用である。
以下の図及び実施例によって、本発明をさらに示す。
出発材料:
殺虫剤A:式(I)の殺虫剤。
殺虫剤B:式(II)の殺虫剤。
補助剤A:Bayer Crop ScienceからAgridex(登録商標)として市販の、83%パラフィン系石油、17%ソルビタン脂肪酸エステル及びポリエトキシ化ソルビタン脂肪酸エステル。
補助剤B:HelenaからKinetic(登録商標)Molecular Zippering Actionとして市販の、ポリアルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサン、ポリ(エチレンオキシド-ブロック-プロピレンオキシド、及び少量の消泡用ポリプロピレンオキシドオレイン酸ブチルエーテル。
補助剤C:エトキシ化及びプロポキシ化された直鎖C16/C18アルコール、室温で液体、浸漬による湿潤力:>240秒(DIN 1772に従って、室温において2g/l炭酸ナトリウム中1g/Lで)、含水量5〜10wt%、表面張力:30〜35mN/m(DIN 14370に従って、室温において1g/Lで)、水中pHは約7。
界面活性剤1:ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩-Morwet(登録商標)D425(Akzo Nobel)。
界面活性剤2:ポリ-C2〜C3-アルキレングリコールのC1〜C9-アルキルエーテル(MN2900)-Atlox(登録商標)G5000(Croda)、HLB 17。
界面活性剤3:ポリオキシエチレングラフトコポリマーAtlox(登録商標)4913、Croda。
消泡剤:ケイ素系脱泡剤。
保存剤:Acticide MBS(Thor)。
増粘剤:キサンタンガム。
分析:
本明細書に報告し、図1、2及び3に示したX線粉末回折(XRPD)を、Panalytical X'Pert Pro回折計(製造者:Panalytical)を反射配置で使用して、2θ=3°〜35°の範囲において0.0167°の増分で、Cu-Kα線(25℃において)を使用して記録した。記録した2θ値を使用して、提示の面間隔dを算出した。ピーク強度(y軸:線形強度計数)を、2θ角(x軸、2θ度による)に対してプロットする。
Mettler Toledo DSC 822eモジュールでDSCを実施した。試料を、圧着されているが通気口が付いたアルミニウム鍋に入れた。各場合の試料サイズは、5〜10mgであった。熱挙動を、30〜250℃の範囲で分析した。加熱速度は、5℃/分であった。試料を、窒素流を用いて実験中150ml/で流してパージした。
融点の値を、光学顕微鏡と組み合わせて、Mettler Hot Stageによって確認した。
粒径分布を、Malvern Mastersizer 2000を使用して決定した。
実施例1
安定な懸濁濃縮物
以下の組成:9.4wt%の殺虫剤A、3wt%の界面活性剤2、10wt%の界面活性剤1、0.2wt%のキサンタンガム、0.4wt%の消泡剤、0.16wt%の保存剤及び100wt%までの水を有する懸濁濃縮物(SC A)を、湿式ビーズミル粉砕によって調製した。平均粒径は約1〜2μmであった。
製剤を、以下の通り調製した。殺虫剤A、界面活性剤1、界面活性剤2、水の一部、脱泡剤の一部及び保存剤を、適切な容器内で、Silverson高せん断ミキサーを使用して一緒に混合した。次に、混合物を、有効な微粉砕効率を確実に得るのに十分なボール負荷により、ビーズミル内で粉砕した。粉砕ヘッドの温度を、5℃に制御した。所望の粒径分布が得られたら、微粉砕を停止した(Malvern Mastersizer 2000で測定した)。最後に、増粘剤、残りの消泡剤を、撹拌しながら先の試料に添加して、構成成分が確実に均質に分布するようにした。
こうして得られた水性製剤の試料を、様々な保存条件で3カ月間保存し、保存の前及び後に、懸濁化粒子の粒径について分析した。結果を表3にまとめる。
Figure 0006501737
二つのさらなる試料を、それぞれ-20℃並びに60℃で1カ月間保存した。保存前/後の結晶形を、XRPDによって特徴付けた。保存前に25℃及びCu-Kα線で測定したX線粉末回折を、図1に示す。このX線粉末回折は、以下の2θ値:9.7±0.2°、10.3±0.2°、11.3±0.2°、14.0±0.2°、15.5±0.2°、16.4±0.2°、17.6±0.2°として与えられる反射を示す。保存後も、同じ反射を伴う類似のXRPDが見出されたが、このことは、保存の前も後も、形態Aが製剤中に存在することを示していた。
比較例C1
以下の組成:9.4wt%の殺虫剤A、3wt%の界面活性剤2、10wt%の界面活性剤3、0.2wt%のキサンタンガム、0.4wt%の消泡剤、0.15wt%の保存剤、10wt%の尿素及び100wt%までの水を有する懸濁濃縮物(SC B)を、湿式ビーズミル粉砕によって調製した。平均粒径(d50)は約1〜2μmであった。
54℃で2週間保存すると、粒径の著しい増大が観測された。d50値の増大は、初期値の50%を超えた。
実施例2
タンクミックス補助剤を含むSC製剤の効率の改善
以下の組成:9.4wt%の殺虫剤A、3wt%のポリ(エチレングリコール-ブロック-プロピレングリコール)、10wt%のナフタレンスルホネート縮合物塩、0.2%のキサンタンガム、0.4wt%の消泡剤、0.16wt%の保存剤及び100wt%までの水を有する懸濁濃縮物(SC A)を、湿式ビーズミル粉砕によって調製した。平均粒径は約1〜2μmであった。SC Aを混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する殺虫剤Aの噴霧ミックスを得た。次に、補助剤A又はBを、先の組成物に所望の濃度で添加した。以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、殺虫剤Aの使用率10g/ha、それぞれ1wt%又は0.25wt%の噴霧ミックスにおける補助剤A又はBの濃度、それぞれ0.25%又は0.1%。
噴霧適用及び生物学的試験:噴霧適用は、噴霧チャンバー内で、前記噴霧ミックスを用いて実施した。葉面の上部及び下部に噴霧する三つのノズルを備えた「U」字ブームを使用して、コショウ植物である変種California Wonderに噴霧した。各処理を四回反復したが、一回の反復は一つのコショウ植物を表す。処理したコショウ植物を、UV透過を可能にする温室内で維持した。次に、処理後の様々な間隔で(2、7及び15日;DAT)、植物にモモアカアブラムシを寄生させた。処理し、その後寄生された植物を、維持室中、27℃において一定の蛍光の下で6日間維持し、次に生存しているアブラムシの数を対照植物に対して比較することによって、制御率(%)を評価した。結果を表4にまとめる。補助剤を含まない組成物との比較において、補助剤を含有する組成物では、著しい効率の改善が見出された。
Figure 0006501737
実施例3
補助剤が組み込まれたEC製剤の効率の改善
以下の組成:5.0wt%の殺虫剤A、6wt%のドデシルベンゼンスルホン酸のカルシウム塩、11.5wt%のエトキシ化イソ-C13アルコール(DIN 53914に従って、蒸留水中、23℃において1g/lで表面張力27〜29mN/m)、8wt%のポリ(エチレングリコール-ブロック-プロピレングリコール)、30wt%の補助剤B、10.5wt%の2-ヘプタノン及び29wt%の重質芳香族溶媒ナフサ(初期沸点240℃)を有するエマルション濃縮物(EC A)を調製した。比較のEC Comp1は、補助剤Bを対応する量の重質芳香族溶媒ナフサで置換して、EC Aとして調製した。
EC Aを混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する殺虫剤Aの噴霧ミックスを得た。以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、殺虫剤Aの使用率10g/ha。噴霧適用及び生物学的試験を、実施例2に記載の通り実施した。結果を表5にまとめる。補助剤Bを含まない製剤との比較において、補助剤Bは、製剤の効率を著しく改善することが見出された。
Figure 0006501737
実施例4
タンクミックス補助剤を含むME製剤の効率の改善
以下の組成:5.0wt%の殺虫剤A、6wt%のドデシルベンゼンスルホン酸のカルシウム塩、13wt%のエトキシ化イソ-C13アルコール(DIN 53914に従って、蒸留水中、23℃において1g/lで表面張力27〜29mN/m)、4wt%のトリブロックポリマーEO/PO/EO、12wt%の2-ヘプタノン、18wt%の重質芳香族溶媒ナフサ(初期沸点240℃)、20wt%のプロピレングリコール、0.02wt%のクエン酸一水和物、0.2wt%の殺生物剤及び100wt%までの水を有するミニエマルション/マイクロエマルション(ME A)を調製した。
ME Aを混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する殺虫剤Aの噴霧ミックスを得た。以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、殺虫剤Aの使用率10g/ha、補助剤A1wt%。噴霧適用及び生物学的試験を、実施例2に記載の通り実施した。結果を表6にまとめる。補助剤Aを含まない製剤との比較において、補助剤Aは、製剤の効率を著しく改善することが見出された。
Figure 0006501737
実施例5
タンクミックス補助剤を含むSC製剤の効率の改善
実施例2の懸濁濃縮物SC Aを混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する殺虫剤Aの噴霧ミックスを得た。次に、補助剤Cを、先の混合物に所望の濃度で添加した。以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、殺虫剤Aの使用率10g/ha、噴霧ミックスにおける補助剤Cの濃度、それぞれ1%、0.25%又は0.1%。
噴霧適用及び生物学的試験:噴霧適用は、噴霧チャンバー内で、前記噴霧ミックスを用いて実施した。葉面の上部及び下部に噴霧する三つのノズルを備えた「U」字ブームを使用して、コショウ植物である変種California Wonderに噴霧した。各処理を四回反復したが、一回の反復は一つのコショウ植物を表す。処理したコショウ植物を、UV透過を可能にする温室内で維持した。次に、処理後の様々な間隔で(2、7及び15日;DAT)、植物にモモアカアブラムシを寄生させた。処理し、その後寄生された植物を、維持室中、27℃において一定の蛍光の下で6日間維持し、次に生存しているアブラムシの数を対照植物に対して比較することによって、制御率(%)を評価した。
結果を表7にまとめる。補助剤Cを含まない製剤との比較において、補助剤Cは、すべての濃度において製剤の効率を著しく改善することが見出された。
Figure 0006501737
実施例6
補助剤が組み込まれたEC製剤の効率の改善
以下の組成:5.0wt%の殺虫剤A、6wt%のポリアリールフェニルエーテル硫酸アンモニウム塩、11.5wtの平均5モルのEOでエトキシ化された脂肪族アルコール(HLB値10〜11)、8wt%のポリ(エチレングリコール-ブロック-プロピレングリコール)、20wt%の補助剤C、10.5wt%の2-ヘプタノン及び39wt%の重質芳香族溶媒ナフサ(初期沸点240℃)を有するエマルション濃縮物(EC B)を調製した。比較製剤「EC Comp2」は、補助剤Cを対応する量の重質芳香族溶媒ナフサで置換して、EC Bとして調製した。
EC Aを混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する殺虫剤Aの噴霧ミックスを得た。以下の条件を使用した:それぞれ噴霧体積300l/ha、1500l/ha、殺虫剤Aの使用率10g/ha。噴霧適用及び生物学的試験を、実施例5に記載の通り実施した。結果を表8にまとめる。補助剤Cを含まない製剤との比較において、補助剤Cは、製剤の効率を著しく改善することが見出された。
Figure 0006501737
実施例7
タンクミックス補助剤を含むSC製剤の効率の改善
補助剤混合物Dを、50wt%の補助剤C、10wt%のAtplus(登録商標)300F-SP(Croda製、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びソルビタン三オレイン酸エステル及びポリオキシエチルソルビタン脂肪酸エステルの低水分ブレンド)、並びに40wt%の低分子量パラフィン系油(CAS64741-89-5)を混合することによって調製した。
補助剤混合物Eを、50wt%の補助剤C、10wt%のAtplus(登録商標)300F-SP及び40wt%の低分子量パラフィン系油(沸点270〜320℃)を混合することによって調製した。
SC A(実施例2から)を混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する活性成分の噴霧ミックスを得た。次に、補助剤混合物D又は補助剤混合物Eを、先の混合物に所望の濃度で添加した。この実験では、以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、活性成分の使用率10g/ha、補助剤混合物A又はBの濃度0.2wt%。
噴霧適用及び生物学的試験を、実施例5に記載の通り実施した。結果を表9にまとめる。補助剤を含まない組成物との比較において、補助剤を含有する組成物では、効率の著しい改善が見出された。
Figure 0006501737
実施例8
タンクミックス補助剤を含むSC製剤の効率の改善
補助剤混合物Fを、50wt%の補助剤C及び50wt%の直鎖脂肪アルコールアルコキシレート(EN 1772に従って、室温において1g/Lで湿潤22〜32秒)を混合することによって調製した。補助剤混合物Gは、90wt%の補助剤C及び10wt%の脂肪アルコールアルコキシレート(混合物Fのものと同じ)を混合することによって調製した。補助剤混合物Hを、75wt%のアルコールアルコキシレートA及び25wt%の脂肪アルコールアルコキシレート(混合物Fのものと同じ)を混合することによって調製した。
SC A(実施例2から)を混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する活性成分の噴霧ミックスを得た。次に、補助剤混合物F、G又はHを、先の混合物に所望の濃度で添加した。この実験では、以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、活性成分の使用率10g/ha、補助剤混合物F、G又はHの濃度0.1wt%。
噴霧適用及び生物学的試験を、実施例5に記載の通り実施した。結果を表10にまとめる。補助剤を含まない組成物との比較において、少量の補助剤を含有する組成物では、効率の著しい改善が見出された。
Figure 0006501737
実施例9
補助剤が組み込まれたEC製剤の効率の改善
以下の組成:5.5wt%の殺虫剤A、14wt%のポリアリールフェニルエーテル硫酸アンモニウム塩、8wt%のポリ(エチレングリコール-ブロック-プロピレングリコール)、40wt%の分岐脂肪アルコールアルコキシレート(DIN 1772に従って、室温において炭酸ナトリウム2g/l中1g/Lで浸漬による湿潤力10〜100秒;表面張力:20〜29mN/m(DIN 14370に従って、室温において1g/Lで))、14wt%の2-ヘプタノン及び19wt%の重質芳香族溶媒ナフサ(初期沸点240℃)を有するエマルション濃縮物(EC C)を調製した。
比較EC Comp3は、分岐脂肪アルコールアルコキシレートを対応する量の重質芳香族溶媒ナフサで置換して、EC Cとして調製した。
EC Cを混合した後、水を適用して、所望の濃度を有する殺虫剤Aの噴霧ミックスを得た。以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、殺虫剤Aの使用率10g/ha。噴霧適用及び生物学的試験を、実施例2に記載の通り実施した。結果を表11にまとめる。
Figure 0006501737
実施例9
補助剤が組み込まれていないEC製剤の効率の改善
以下の組成:5wt%の殺虫剤B、14wt%のポリアリールフェニルエーテル硫酸アンモニウム塩、8wt%のポリ(エチレングリコール-ブロック-プロピレングリコール)、14wt%の2-ヘプタノン及び59wt%の重質芳香族溶媒ナフサ(初期沸点240℃)を有するエマルション濃縮物(EC D)を調製した。
EC Dを混合した後、水(比較)を適用するか、又は0.5%v/vの補助剤A若しくは補助剤Cのいずれかを含有する水を適用して、所望の濃度を有する殺虫剤Aの噴霧ミックスを得た。以下の条件を使用した:噴霧体積300l/ha、殺虫剤Aの使用率0.3g/h又は10g/ha。噴霧適用及び生物学的試験を、実施例2に記載の通り実施した。結果を表11にまとめる。
Figure 0006501737
実施例10
スラリー実験による形態Bの調製
式Iの非晶質化合物、又は非晶質及び部分結晶性材料の混合物の形態の式Iの化合物を、水又は以下の表12に示した水性溶媒に、撹拌しながら懸濁した。表12に示した時間が経過した後、スラリーを濾過し、得られた材料を、X線粉末回折法により25℃及びCu-Kα線ですぐに分析した。各場合、形態Bを得た。実施例10-Lでは、懸濁液を、実施例1に記載の通り微粉砕した。
Figure 0006501737
こうして得られた水和物形態Bは、図2に示したX線粉末回折を有する。XRPD(25℃及びCu-Kα線で)は、以下の2θ値:8.0±0.2°、9.5±0.2°、10.7±0.2°、11.0±0.2°、11.2±0.2°、11.7±0.2°、14.2±0.2°、15.6±0.2°、16.5±0.2°、17.7±0.2°、21.5±0.2°として与えられる反射を示した。
実施例11
沈殿実験による形態Bの調製
非晶質及び部分結晶性材料の混合物の形態の式Iの化合物を、以下の表13に示した有機溶媒に、撹拌しながら22℃で溶解した。次に、沈殿が生じるまで、水を撹拌しながら滴下添加した。沈殿した材料を濾去し、X線粉末回折法により25℃及びCu-Kα線ですぐに分析した。各場合、形態Bを得た。
Figure 0006501737
実施例12
形態Bの乾燥による形態Cの調製
実施例11から得られた形態Bを、周囲条件において濾紙上に16時間静置した。こうして得られた材料を、X線粉末回折法により25℃及びCu-Kα線で分析した。こうして得られたXRPDは、以下の2θ値:7.5±0.2°、9.6±0.2°、11.0±0.2°、11.7±0.2°、12.1±0.2°、12.5±0.2°、15.8±0.2°、16.3±0.2°、17.4±0.2°、19.3±0.2°及び19.6±0.2°として与えられる反射を示した。
実施例13
スラリー実験とその後の乾燥による形態Cの調製
式Iの非晶質化合物、又は非晶質及び部分結晶性材料の混合物の形態の式Iの化合物を、水又は以下の表14に示した水性溶媒に、少なくとも2日間撹拌しながら懸濁した。次に、スラリーを濾過し、得られた材料を、周囲条件において濾紙上に16時間静置した。こうして得られた材料を、X線粉末回折法により25℃及びCu-Kα線で分析した。各場合、形態Cを得た。
Figure 0006501737
本願は以下の態様を含む。
[項1]
式I又は式IIのピリピロペン殺有害生物剤
Figure 0006501737
及び補助剤を含む組成物。
[項2]
ピリピロペン殺有害生物剤が、式Iの殺有害生物剤である、項1に記載の組成物。
[項3]
補助剤が、非イオン性界面活性剤を含む、項1又は2に記載の組成物。
[項4]
補助剤が、少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する非イオン性界面活性剤を含む、項3に記載の組成物。
[項5]
少なくとも一つのポリ-C2〜C4-アルキレンオキシド部分を有する界面活性剤が、ポリエトキシ化ソルビタン脂肪酸エステル、ポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)コポリマー及びポリ-C2〜C4-アルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサンから選択される、項4に記載の組成物。
[項6]
補助剤が、シリコーン系補助剤を含む、項1から5のいずれか1項に記載の組成物。
[項7]
シリコーン系補助剤が、ポリ-C2〜C4-アルキレンオキシドで修飾されたポリジメチルシロキサンを含む、項1から6のいずれか1項に記載の組成物。
[項8]
補助剤が、クロップオイル濃縮物を含む、項1から7のいずれか1項に記載の組成物。
[項9]
クロップオイル濃縮物が、少なくとも一つの炭化水素溶媒及び少なくとも一つの非イオン性界面活性剤を含有する、項1から8のいずれか1項に記載の組成物。
[項10]
補助剤が、アルコキシ化脂肪族アルコールを含む、項1から3のいずれか1項に記載の組成物。
[項11]
アルコキシレートが、式(A)のアルコキシレートから選択される、項10に記載の組成物
Ra-O-(CmH2mO)x-(CnH2nO)y-(CpH2pO)z-Rb (A)
[式中、
Raは、C5〜C36-アルキル、C5〜C36-アルケニル又はその混合物を表し、
Rbは、H又はC1〜C12-アルキルを表し、
m、n、pは、互いに独立に、整数2〜16を表し、
x、y、zは、互いに独立に、数0〜100を表し、
x+y+zは、値1〜100に相当する]。
[項12]
Raが、直鎖C5〜C36-アルキル、C5〜C36-アルケニル又はその混合物を表す、項10又は11に記載の組成物。
[項13]
Raが、直鎖C14〜C36-アルキル、C14〜C36-アルケニル又はその混合物を表す、項10から12のいずれか1項に記載の組成物。
[項14]
m、n、pが、互いに独立に、整数2〜5を表す、項10から13のいずれか1項に記載の組成物。
[項15]
x+y+zが、値10〜30に相当する、項10から13のいずれか1項に記載の組成物。
[項16]
組成物に対して少なくとも10wt%の補助剤を含む乳剤の形態の、項1から15のいずれか1項に記載の組成物。
[項17]
組成物に対して少なくとも10wt%のシリコーン系補助剤を含む乳剤の形態の、項6又は7のいずれか1項に記載の組成物。
[項18]
組成物に対して少なくとも10wt%のクロップオイル濃縮物を含む乳剤の形態の、項8又は9のいずれか1項に記載の組成物。
[項19]
組成物に対して少なくとも10wt%のアルコキシ化脂肪族アルコールを含む乳剤の形態の、項10から15のいずれか1項に記載の組成物。
[項20]
タンクミックスの総重量に対して0.01〜5wt%の補助剤を含有する、タンクミックスの形態の、項1から15のいずれか1項に記載の組成物。
[項21]
タンクミックスの総重量に対して0.01〜5wt%のシリコーン系補助剤を含有する、タンクミックスの形態の、項6又は7のいずれか1項に記載の組成物。
[項22]
タンクミックスの総重量に対して0.01〜5wt%のクロップオイル濃縮物を含有する、タンクミックスの形態の、項8又は9のいずれか1項に記載の組成物。
[項23]
タンクミックスの総重量に対して0.01〜5wt%のアルコキシ化脂肪族アルコールを含有する、タンクミックスの形態の、項10から15のいずれか1項に記載の組成物。
[項24]
殺有害生物剤が、溶解形態又は懸濁形態で存在する、項1から23のいずれか1項に記載の組成物。
[項25]
前記殺有害生物剤及び前記補助剤を接触させるステップを含む、項1から24のいずれか1項に記載の組成物を調製する方法。
[項26]
a)項1又は2に定義の殺有害生物剤を含有する組成物を提供するステップと、
b)項1又は3から15のいずれか1項に定義の補助剤を含有する組成物を提供するステップと、
c)ステップa)及びb)の組成物を接触させるステップと
を含む、水性タンクミックスを調製する方法。
[項27]
タンクミックスが、タンクミックスの総重量に対して0.01〜5wt%の補助剤を含有する、項26に記載の方法。
[項28]
項1に定義の殺有害生物剤の効率を増大するための、項1又は3から15のいずれか1項に定義の補助剤の使用。
[項29]
a)項1又は2に定義の殺有害生物剤、及びb)項1又は3から15のいずれか1項に定義の補助剤を、組み合わせて使用するために別個の構成成分として含むキットオブパーツ。
[項30]
a)製剤の総重量に対して5〜30wt%の式Iの殺有害生物化合物と、
b)製剤の総重量に対して6〜20wt%の、複数のSO3-基を有する少なくとも一つのアニオン性ポリマー界面活性剤と、
c)製剤の総重量に対して0.1〜10wt%の少なくとも一つの非イオン性界面活性剤と、
d)製剤の総重量に対して40〜88.9重量%の水と
を含む、水性液体に懸濁した微粒子の形態の、項1に定義の式Iの殺有害生物化合物を含む水性殺有害生物製剤。
[項31]
殺有害生物剤粒子の体積平均直径が、1〜5μmである、項30に記載の水性殺有害生物製剤。
[項32]
殺有害生物化合物が、X線粉末回折により25℃及びCu-Kα線で、以下の2θ値:9.7±0.2°、10.3±0.2°、11.3±0.2°、14.0±0.2°、15.5±0.2°、16.4±0.2°、17.6±0.2°として与えられる反射の少なくとも三つを示す材料の形態で存在する、項30又は31に記載の水性殺有害生物製剤。
[項33]
複数のSO3-基を有するアニオン性ポリマー界面活性剤が、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、及びナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド尿素共縮合物の塩から選択される、項30から32のいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤。
[項34]
非イオン性界面活性剤が、ポリ(C2〜C4)アルキレンオキシドポリマーから選択される、項30から33のいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤。
[項35]
非イオン性界面活性剤が、少なくとも12のHLBを有するポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)ポリマーから選択される、項30から34のいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤。
[項36]
X線粉末回折により25℃及びCu-Kα線で、以下の2θ値:9.7±0.2°、10.3±0.2°、11.3±0.2°、14.0±0.2°、15.5±0.2°、16.4±0.2°、17.6±0.2°として与えられる反射の少なくとも四つを示す、項1に定義の式Iの化合物の結晶性水和物。
[項37]
X線粉末回折により25℃及びCu-Kα線で、以下の2θ値:8.0±0.2°、9.5±0.2°、10.7±0.2°、11.0±0.2°、11.2±0.2°、11.7±0.2°、14.2±0.2°、15.6±0.2°、16.5±0.2°、17.7±0.2°、21.5±0.2°として与えられる反射の少なくとも四つを示す、項1に定義の式Iの化合物の結晶性水和物。
[項38]
X線粉末回折により25℃及びCu-Kα線で、以下の2θ値:7.5±0.2°、9.6±0.2°、11.0±0.2°、11.7±0.2°、12.1±0.2°、12.5±0.2°、15.8±0.2°、16.3±0.2°、17.4±0.2°、19.3±0.2°及び19.6±0.2°として与えられる反射の少なくとも四つを示す、項1に定義の式Iの化合物の結晶性水和物。
[項39]
昆虫、ダニ又は線虫による攻撃又は寄生から植物を保護するための方法であって、植物、又は植物が生育する土壌若しくは水と、殺有害生物有効量の項1から19のいずれか1項に記載の組成物、又は殺有害生物有効量の項30から35のいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤とを接触させるステップを含む、方法。
[項40]
昆虫、クモ又は線虫を制御する方法であって、昆虫、ダニ若しくは線虫、又はそれらの食物供給、生息地、温床若しくはそれらの位置と、殺有害生物有効量の項1から19のいずれか1項に記載の組成物、又は殺有害生物有効量の項30から35のいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤とを接触させるステップを含む、方法。
[項41]
植物繁殖材料を保護する方法であって、植物繁殖材料と、殺有害生物有効量の項1から19のいずれか1項に定義の組成物、又は殺有害生物有効量の項30から35のいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤とを接触させるステップを含む、方法。
[項42]
項1から26のいずれか1項に記載の組成物を含む、種子。

Claims (5)

  1. a)製剤の総重量に対して5〜30wt%の式I
    Figure 0006501737
    の殺有害生物化合物と、
    b)製剤の総重量に対して6〜20wt%の、複数のSO3 -基を有する少なくとも一つのアニオン性ポリマー界面活性剤と、
    c)製剤の総重量に対して0.1〜10wt%の少なくとも一つの非イオン性界面活性剤と、
    d)製剤の総重量に対して40〜88.9重量%の水と
    を含む、水性液体に懸濁した微粒子の形態の、式Iの殺有害生物化合物を含み、前記殺有害生物化合物が、X線粉末回折により25℃及びCu-K α 線で、以下の2θ値:9.7±0.2°、10.3±0.2°、11.3±0.2°、14.0±0.2°、15.5±0.2°、16.4±0.2°、17.6±0.2°として与えられる回折ピークの少なくとも三つを示す材料の形態で存在する、水性殺有害生物製剤。
  2. 殺有害生物剤粒子の体積平均直径が、1〜5μmである、請求項1に記載の水性殺有害生物製剤。
  3. 複数のSO3 -基を有するアニオン性ポリマー界面活性剤が、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、及びナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド尿素共縮合物の塩から選択される、請求項1又は2に記載の水性殺有害生物製剤。
  4. 非イオン性界面活性剤が、ポリ(C2〜C4)アルキレンオキシドポリマーから選択される、請求項1からのいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤。
  5. 非イオン性界面活性剤が、少なくとも14のHLBを有するポリ(エチレンオキシド-コ-プロピレンオキシド)ポリマーから選択される、請求項1からのいずれか1項に記載の水性殺有害生物製剤。
JP2016155125A 2010-09-14 2016-08-08 ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物 Active JP6501737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38251810P 2010-09-14 2010-09-14
US38250710P 2010-09-14 2010-09-14
EP10176625.1 2010-09-14
EP10176596 2010-09-14
EP10176625 2010-09-14
EP10176596.4 2010-09-14
US61/382,518 2010-09-14
US61/382,507 2010-09-14
US201061426540P 2010-12-23 2010-12-23
US201061426537P 2010-12-23 2010-12-23
US61/426,540 2010-12-23
US61/426,537 2010-12-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527643A Division JP6425887B2 (ja) 2010-09-14 2011-09-13 ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017008077A JP2017008077A (ja) 2017-01-12
JP2017008077A5 JP2017008077A5 (ja) 2018-08-16
JP6501737B2 true JP6501737B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=44674780

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527643A Active JP6425887B2 (ja) 2010-09-14 2011-09-13 ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物
JP2016155125A Active JP6501737B2 (ja) 2010-09-14 2016-08-08 ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527643A Active JP6425887B2 (ja) 2010-09-14 2011-09-13 ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9888689B2 (ja)
EP (1) EP2615919B1 (ja)
JP (2) JP6425887B2 (ja)
KR (1) KR101898920B1 (ja)
CN (3) CN110294765A (ja)
AR (1) AR085979A1 (ja)
AU (1) AU2011303970B2 (ja)
BR (1) BR112013006073B1 (ja)
CA (1) CA2810384C (ja)
CO (1) CO6690771A2 (ja)
CR (1) CR20130100A (ja)
EA (1) EA023589B1 (ja)
ES (1) ES2534745T3 (ja)
MX (1) MX358477B (ja)
PE (1) PE20131355A1 (ja)
WO (1) WO2012035015A2 (ja)
ZA (1) ZA201302569B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013006073B1 (pt) 2010-09-14 2022-07-05 Basf Se Composições, método para preparar uma mistura em tanque, uso do adjuvante, kit de partes, formulação pesticida e métodos para proteger plantas, para controlar insetos e para proteção de material de propagação de plantas
US9723834B2 (en) 2010-09-14 2017-08-08 Basf Se Composition containing a pyripyropene insecticide and a base
JP6174057B2 (ja) * 2012-03-12 2017-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリピロペン殺虫剤の水性懸濁濃厚製剤の調製方法
US9924712B2 (en) 2012-03-12 2018-03-27 Basf Se Liquid concentrate formulation containing a pyripyropene insecticide II
US9596843B2 (en) 2012-03-12 2017-03-21 Basf Se Liquid concentrate formulation containing a pyripyropene insecticide I
MX362770B (es) 2012-03-13 2019-02-08 Basf Se Formulación concentrada líquida que contiene un insecticida de piripiropeno iii.
MX2014011714A (es) * 2012-09-06 2015-02-04 Huntsman Petrochemical Llc Mezcla de adyuvante para formulaciones de pesticidas.
CN105025710A (zh) * 2012-10-23 2015-11-04 罗地亚经营管理公司 农药组合物
WO2014111395A1 (en) 2013-01-16 2014-07-24 Basf Se Method for producing a liquid emulsifiable formulation comprising a pyripyropene pesticide
CN104955335B (zh) * 2013-01-25 2018-02-13 巴斯夫欧洲公司 一种制备含水悬浮液浓缩物配制剂的方法
EP4282272A3 (en) 2013-09-30 2024-01-24 FMC Corporation Method of delivering an agriculturally active ingredient
JP2017501125A (ja) * 2013-11-14 2017-01-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 1,5−ジメチル−6−チオキソ−3−(2,2,7−トリフルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−1,3,5−トリアジナン−2,4−ジオンの組成物
RU2543816C1 (ru) * 2013-11-27 2015-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "Агро Эксперт Груп" Композиция для повышения эффективности пестицидов
CN103814937B (zh) * 2014-02-11 2015-10-07 深圳诺普信农化股份有限公司 一种杀虫组合物
AR100936A1 (es) 2014-06-24 2016-11-09 Fmc Corp Formulaciones de espumas y concentrados emulsionables
UA118991C2 (uk) 2014-09-16 2019-04-10 Басф Се Агрохімічний суспензійний концентрат, що включає алкоксильований спирт, розчинений у водній фазі
EP3064062A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-07 Clariant International Ltd Use of a composition for reducing the drift when applying a plant treatment composition
AU2016378184B2 (en) 2015-12-23 2022-04-21 Fmc Corporation In situ treatment of seed in furrow
CN109068640A (zh) * 2016-04-15 2018-12-21 石原产业株式会社 芳基苯基酮系杀菌剂的植物病害防除效果的增强方法及植物病害防除方法
EP3628157A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects and virus transmission to plants
BR112021013322A2 (pt) * 2019-01-08 2021-09-14 Oro Agri Inc. Adjuvante agrícola líquido e método de diluir um adjuvante agrícola líquido
CN114854402A (zh) * 2022-03-22 2022-08-05 桂林师范高等专科学校 一种可促进金樱子组培苗生长的荧光纳米材料的制备方法

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948636A (en) 1972-11-09 1976-04-06 Diamond Shamrock Corporation Flowable aqueous composition of water-insoluble pesticide
US5304732A (en) 1984-03-06 1994-04-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
EP0242236B2 (en) 1986-03-11 1996-08-21 Plant Genetic Systems N.V. Plant cells resistant to glutamine synthetase inhibitors, made by genetic engineering
FR2629098B1 (fr) 1988-03-23 1990-08-10 Rhone Poulenc Agrochimie Gene chimerique de resistance herbicide
US4966728A (en) * 1988-08-26 1990-10-30 Basf Corporation Adjuvants for use with postemergent herbicides
EP0374753A3 (de) 1988-12-19 1991-05-29 American Cyanamid Company Insektizide Toxine, Gene, die diese Toxine kodieren, Antikörper, die sie binden, sowie transgene Pflanzenzellen und transgene Pflanzen, die diese Toxine exprimieren
US5089259A (en) 1988-12-19 1992-02-18 Dowelanco Stable concentrates and emulsions of water-insoluble organic pesticides
EP0392225B1 (en) 1989-03-24 2003-05-28 Syngenta Participations AG Disease-resistant transgenic plants
ATE121267T1 (de) 1989-11-07 1995-05-15 Pioneer Hi Bred Int Larven abtötende lektine und darauf beruhende pflanzenresistenz gegen insekten.
JP2501241B2 (ja) * 1990-06-21 1996-05-29 三共株式会社 農園芸用殺虫殺ダニ剤
ES2173077T3 (es) 1990-06-25 2002-10-16 Monsanto Technology Llc Plantas que toleran glifosato.
JP2993767B2 (ja) 1991-06-06 1999-12-27 社団法人北里研究所 Fo−1289a物質およびその製造法
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5268624A (en) 1992-10-14 1993-12-07 Allergan, Inc. Foot pedal control with user-selectable operational ranges
JP3233476B2 (ja) 1992-10-22 2001-11-26 社団法人北里研究所 Fo−1289物質およびその製造法
CN1112846C (zh) 1993-12-28 2003-07-02 花王株式会社 农药增效剂组合物和农药组合物
DE4416303A1 (de) 1994-05-09 1995-11-16 Bayer Ag Schaumarmes Netzmittel und seine Verwendung
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
JP3683302B2 (ja) * 1995-01-31 2005-08-17 保土谷化学工業株式会社 水懸濁状農薬製剤
JP3600670B2 (ja) * 1995-12-08 2004-12-15 アグロカネショウ株式会社 農薬水性懸濁組成物及び容器入り農薬水性懸濁組成物
US5773704A (en) 1996-04-29 1998-06-30 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Herbicide resistant rice
US5773702A (en) 1996-07-17 1998-06-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
EP0960190B1 (en) 1996-07-17 2006-10-18 Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
JP3855321B2 (ja) * 1996-11-01 2006-12-06 住友化学株式会社 農薬組成物
GB9703054D0 (en) 1997-02-14 1997-04-02 Ici Plc Agrochemical surfactant compositions
DE19738108A1 (de) 1997-09-01 1999-03-04 Henkel Kgaa Kältestabile Fettalkoholalkoxylate
UA66388C2 (en) 1998-08-05 2004-05-17 Syngenta Participations Ag Surfactant salt of aromatic sulfonic acid neutralized by alkoxylated amine, a method for the preparation thereof and pesticide composition
US6348643B1 (en) 1998-10-29 2002-02-19 American Cyanamid Company DNA sequences encoding the arabidopsis acetohydroxy-acid synthase small subunit and methods of use
CR6136A (ja) 1998-12-14 2008-11-18 Pfizer
DE19857963A1 (de) 1998-12-16 2000-06-21 Bayer Ag Agrochemische Formulierungen
US6521785B2 (en) 1999-08-03 2003-02-18 Syngenta Participations Ag Pesticide formulations containing alkoxylated amine neutralized aromaticsulfonic acid surfactants
AU2001259206B2 (en) 2000-04-28 2006-05-25 Basf Aktiengesellschaft Use of the maize x112 mutant ahas 2 gene and imidazolinone herbicides for selection of transgenic monocots, maize, rice and wheat plants resistant to the imidazolinone herbicides
ES2243543T3 (es) 2000-08-25 2005-12-01 Syngenta Participations Ag Hibridos de proteinas cristalinas de bacillus thurigiensis.
GB0021786D0 (en) 2000-09-05 2000-10-18 Zeneca Ltd Fungicidal formulations
WO2002078441A1 (en) 2001-03-28 2002-10-10 Huntsman Petrochemical Corporation Alkylene carbonate adjuvants
DE10118076A1 (de) 2001-04-11 2002-10-17 Bayer Ag Verwendung von Fettalkoholethoxylaten als Penetrationsförderer
WO2003014357A1 (en) 2001-08-09 2003-02-20 University Of Saskatchewan Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
US7528297B2 (en) 2001-08-09 2009-05-05 Northwest Plant Breeding Company Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
CA2456311C (en) 2001-08-09 2014-04-08 University Of Saskatchewan Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
US7230167B2 (en) 2001-08-31 2007-06-12 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
AR037856A1 (es) 2001-12-17 2004-12-09 Syngenta Participations Ag Evento de maiz
EP1551218B1 (en) 2002-07-10 2017-05-17 The Department of Agriculture, Western Australia Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
KR100522446B1 (ko) * 2003-01-07 2005-10-18 한국생명공학연구원 아실 코에이:콜레스테롤 아실 트란스퍼라제의 저해활성을갖는 화합물 또는 그 염을 유효성분으로 하는 살충제
MXPA05012733A (es) 2003-05-28 2006-05-17 Basf Ag Plantas de trigo que tienen tolerancia incrementada a los herbicidas de imidazolinona.
JP2005029489A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Institute Of Physical & Chemical Research 殺虫殺卵組成物
AR047107A1 (es) 2003-08-29 2006-01-11 Inst Nac De Tecnologia Agropec Plantas de arroz que tienen una mayor tolerancia a los herbicidas de imidazolinona
JP2005112792A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Nippon Soda Co Ltd 農薬組成物
TW200605783A (en) 2004-07-06 2006-02-16 Basf Ag Liquid pesticide compositions
MX2007004213A (es) 2004-10-09 2007-10-23 Enviroquest Group Ltd Agregados surfactantes no ionicos.
US20060205600A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
US7491738B2 (en) 2005-06-01 2009-02-17 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Pest control agents
TWI388282B (zh) 2005-06-01 2013-03-11 Meiji Seika Pharma Co Ltd 害蟲控制劑
JP2005314433A (ja) * 2005-06-10 2005-11-10 Kitasato Inst:The ピリピロペン誘導体
DE102005048539A1 (de) 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
JP5040251B2 (ja) * 2005-10-31 2012-10-03 住友化学株式会社 ピリダリル乳剤
TW200733877A (en) 2006-01-05 2007-09-16 Basf Ag Solvent mixture for preparing water-dilutable liquid concentrate formulation of organic pesticide compounds
TWI414238B (zh) 2006-04-07 2013-11-11 Riken 除蟲除卵組成物及除蟲除卵方法
JP2008015344A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
KR100943983B1 (ko) 2006-07-27 2010-02-26 한국생명공학연구원 피리피로펜 유도체 및 이를 포함하는 살충제 조성물
TW200824563A (en) * 2006-09-14 2008-06-16 Basf Ag Pesticide composition
US8202890B2 (en) * 2006-11-30 2012-06-19 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Pest control agent
PL2119361T3 (pl) * 2007-03-08 2014-03-31 Meiji Seika Pharma Co Ltd Kompozycja szkodnikobójcza
MX2010001609A (es) * 2007-08-13 2010-03-15 Meiji Seika Kaisha Proceso para producir derivados de piripiropeno e intermediarios para la produccion de los mismos.
BRPI0821637A2 (pt) 2007-12-21 2014-10-14 Meiji Seika Kaisha Inseticida sistêmico, plantas tratadas com um inseticida sistêmico, método para o controle de pestes de inseto em agricultura ou em horticultura, e, uso dos compostos, ou de sais dos mesmos.
EP2278877A2 (de) * 2008-04-24 2011-02-02 Basf Se Cyclodextrin-haltige suspensionskonzentrate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
ES2453665T3 (es) 2008-07-24 2014-04-08 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Genes biosintéticos de piripiropeno A
JP2010150143A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hokko Chem Ind Co Ltd 殺虫効果の向上した水性懸濁製剤
EP2426124B1 (en) 2009-05-13 2013-08-07 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Process for producing pyripyropene derivative
UA111151C2 (uk) * 2010-03-01 2016-04-11 Мейдзі Сейка Фарма Ко., Лтд. Спосіб одержання похідних пірипіропену
AU2011226529B2 (en) 2010-03-12 2015-01-22 Monsanto Technology Llc Plant health compositions comprising a water-soluble pesticide and a water-insoluble agrochemical
JP5948320B2 (ja) 2010-05-28 2016-07-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 殺有害生物混合物
WO2011147953A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Basf Se Pesticidal mixtures
BR112013006073B1 (pt) 2010-09-14 2022-07-05 Basf Se Composições, método para preparar uma mistura em tanque, uso do adjuvante, kit de partes, formulação pesticida e métodos para proteger plantas, para controlar insetos e para proteção de material de propagação de plantas
US9723834B2 (en) 2010-09-14 2017-08-08 Basf Se Composition containing a pyripyropene insecticide and a base
JP6174057B2 (ja) 2012-03-12 2017-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリピロペン殺虫剤の水性懸濁濃厚製剤の調製方法
US9596843B2 (en) 2012-03-12 2017-03-21 Basf Se Liquid concentrate formulation containing a pyripyropene insecticide I
US9924712B2 (en) 2012-03-12 2018-03-27 Basf Se Liquid concentrate formulation containing a pyripyropene insecticide II
MX362770B (es) 2012-03-13 2019-02-08 Basf Se Formulación concentrada líquida que contiene un insecticida de piripiropeno iii.

Also Published As

Publication number Publication date
CR20130100A (es) 2013-05-03
EA023589B1 (ru) 2016-06-30
CO6690771A2 (es) 2013-06-17
PE20131355A1 (es) 2013-12-06
US20130190360A1 (en) 2013-07-25
BR112013006073B1 (pt) 2022-07-05
BR112013006073A2 (pt) 2021-08-31
ES2534745T3 (es) 2015-04-28
ZA201302569B (en) 2015-12-23
WO2012035015A3 (en) 2012-05-10
CN103153066A (zh) 2013-06-12
MX358477B (es) 2018-08-22
WO2012035015A2 (en) 2012-03-22
KR101898920B1 (ko) 2018-09-14
CA2810384C (en) 2019-08-27
CN110294765A (zh) 2019-10-01
EP2615919B1 (en) 2015-01-14
CN103153066B (zh) 2016-07-13
JP6425887B2 (ja) 2018-11-21
EA201300335A1 (ru) 2013-12-30
CN106117231A (zh) 2016-11-16
CA2810384A1 (en) 2012-03-22
CN106117231B (zh) 2019-09-03
AU2011303970B2 (en) 2015-08-13
JP2017008077A (ja) 2017-01-12
AR085979A1 (es) 2013-11-13
AU2011303970A1 (en) 2013-04-04
MX2013002830A (es) 2013-04-05
US9888689B2 (en) 2018-02-13
KR20130103746A (ko) 2013-09-24
JP2013541516A (ja) 2013-11-14
EP2615919A2 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501737B2 (ja) ピリピロペン殺虫剤及び補助剤を含有する組成物
KR101938020B1 (ko) 피리피로펜 살곤충제 및 염기를 함유하는 조성물
KR102056608B1 (ko) 피리피로펜 살곤충제의 수성 현탁액 농축물 제형의 제조 방법
JP6088551B2 (ja) ピリピロペン殺虫剤を含有する液体濃厚製剤ii
JP6085622B2 (ja) ピリピロペン殺虫剤iを含有する液体濃厚製剤
EP2001289A2 (en) Aqueous microemulsions containing pyrethroid compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250