JP3683302B2 - 水懸濁状農薬製剤 - Google Patents

水懸濁状農薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3683302B2
JP3683302B2 JP03283395A JP3283395A JP3683302B2 JP 3683302 B2 JP3683302 B2 JP 3683302B2 JP 03283395 A JP03283395 A JP 03283395A JP 3283395 A JP3283395 A JP 3283395A JP 3683302 B2 JP3683302 B2 JP 3683302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
agricultural chemical
suspended
surfactant
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03283395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08208402A (ja
Inventor
敦 来住野
達男 安斎
武雄 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP03283395A priority Critical patent/JP3683302B2/ja
Publication of JPH08208402A publication Critical patent/JPH08208402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683302B2 publication Critical patent/JP3683302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、水懸濁状農薬製剤に関し、さらに詳しくは内容物である懸濁状組成物の平均粒径の大小に関わらず、長期保存後の製剤物理性とくに分散安定性及び沈降物の再分散性に優れた水懸濁状農薬製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
農薬有効成分を水に懸濁分散させた水懸濁状農薬製剤については、次のものが知られている。疎水性固体農薬を水または親水性媒質中で湿式粉砕し、親水性極微細粒子として媒質中に懸濁させる方法(特公昭46−20519号公報)、水に難溶な固体農薬または水に難溶な固体農薬と水溶性固体農薬とを同時に含む系と、界面活性剤、水溶性高分子および水とからなり、製剤粘度が20℃で200〜500cpとした懸濁状農薬(特公昭58−2440号公報)、水または有機溶剤に不溶または難溶な農薬原体、界面活性剤、キサンタンガム、水とからなる懸濁状農薬(特開昭57−58601号公報)、水不溶または難溶性の農薬原体に界面活性剤、水溶性バイオポリマ−、水からなる懸濁状農薬(特開平2−111703号公報)などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
農薬有効成分および組成物を水懸濁状農薬に製剤した場合、その平均粒子径が長期保存分散安定性に大きく影響する。すなわち、平均粒径が0.5〜4μm程度に微粉砕されなければ、分散安定化させることは困難である。一方、このような平均粒径によって容器内分散安定化された懸濁製剤は、施用時において塗料状粘液となり、田面水に良好な拡散性を期待できないという問題点を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、水に高分子電解質界面活性剤を溶解し、リン酸塩の少なくとも一種以上と農薬有効成分を均一に混合することにより、懸濁組成物の平均粒径の大小に関わらず、分散安定性、再分散性、施用時の良好な拡散性が得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】
すなわち本発明は、M(3−p)PO(Mはアルカリ金属、pは1〜3の整数を表す)、M(4−q)(Mはアルカリ金属、qは1〜4の整数を表す)、M(5−r)10(Mはアルカリ金属、rは1〜5の整数を表す)で表されるリン酸塩の少なくとも1種以上と、アニオン系高分子電解質界面活性剤および農薬有効成分を混合してなり、懸濁組成物の粒径が10〜15μmである水懸濁状農薬製剤である。
【0006】
また、本発明の水懸濁状農薬製剤は、懸濁状組成物の平均粒径の大小に関わらず、長期保存後の分散安定性及び沈降物の再分散性が低下しないことを特徴としている。
【0007】
本発明の水懸濁性農薬製剤に用いられる農薬有効成分は特に限定されないが、例えば次のような化合物をあげることができる。
(1)2’,3’-ジクロロ-4-エトキシメトキシベンズアニリド
(2)エチル5-[3-(4,6-ジメトキシピリミジン-2-イル)ウレイドスルフォニル]-1-メチルピラゾール-4-カルボキシレート (3)N-(2-クロロイミダゾール[1,2-a]ピリジン-3-イル-スルフォニル)-N’-(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジル)ウレア
(4)3’,4’-ジクロロプロピオンアニリド
(5)1-(α,α-ジメチルベンジル)-3-(4-メチルフェニル)ウレア
(6)S-(4-クロロベンジル)N,N-ジエチル-チオカーバメート
(7)3,5-ジエチルフェニル4-ニトロフェニルエチル
【0008】
上記の農薬有効成分は、必要に応じて一種だけ単独で、あるいは二種以上混合して用いられ、混合する場合、配合比は任意に選択することが出来る。
【0009】
本発明の農薬有効成分の製剤中への添加量は特に限定されるものではないが、使用時の簡便性、経済性の面から0.9〜65重量%が好ましい。
【0010】
本発明で用いる高分子電解質界面活性剤としては、次に示すものがあげられ、これらの分子量は通常3000〜60000である。
(1)アクリル酸重合物のアルカリ金属、アミン、アンモニアとの塩
(2)無水マレイン酸とアクリル酸との共重合物、およびこれらのアルカリ金属、アミン、アンモニアとの塩
(3)イタコン酸とアクリル酸との共重合物、およびこれらのアルカリ金属、アミン、アンモニアとの塩
【0011】
これらの高分子電解質界面活性剤の一種または二種以上を併用する場合は、同種イオン性のものを用いなければならない。これらの界面活性剤は合成して使用すればよいが、市販のものを用いてもよい。
【0012】
本発明に用いられる高分子電解質界面活性剤の添加量は、農薬有効成分の添加量によって適宜変えればよく、通常製剤中0.1重量%以上が用いられるが、好ましくは、0.2〜4重量%である。
【0013】
本発明の水懸濁状農薬製剤には、一般に用いられる界面活性剤を併用してもかまわないが、その場合、高分子界面活性剤のイオン性を考慮しなければならない。本発明のアニオン性高分子電解質界面活性剤にはアニオン性界面活性剤またはノニオン性界面活性剤を用いなければならない
【0014】
アニオン性界面活性剤としては、例えばリグニンスルホン酸塩、アルキルアリルスルホン酸塩、ジアルキルスルホサクシネート、ポリオキシエチレンアルキルアリルフォスフェート、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテルサルフェート、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルサルフェートなどがあり、カチオン性界面活性剤としては、例えば塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルジメチルベンジルアンモニウム、臭化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルペンタエトキシアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウムなどがあり、ノニオン性界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキレート、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルポリマー、ポリオキシアルキレングリコールなどがあるがこれらに限定されるものではなく、高分子電解質界面活性剤のイオン性と同種あるいはノニオン性ならば、単独あるいは二種以上を併用しても何ら問題はない。
【0015】
本発明の水懸濁状農薬製剤中へのリン酸塩類の添加量は、農薬有効成分の含有量によって適宜変え得るが、好ましくは0.1〜4重量%の範囲である。
【0016】
本発明の水懸濁状農薬製剤を得るための補助剤としては、粘度調整剤、防腐防ばい剤、凍結防止剤、消泡剤、農薬有効成分の安定化剤などが使用できる。
【0017】
粘度調整剤としては、例えば、キサンタンガム、グアーガム、アラビアガム、トラガントガム、カゼイン、デキストリン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルスターチナトリウム塩、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸とその誘導体、コロイド性含水ケイ酸マグネシウム、コロイド性含水ケイ酸アルミニウム・マグネシウムなどがあるが、これらに限定されるものではなく、これらの単独あるいは二種以上を配合して使用することもできる。
【0018】
防腐防ばい剤としては、例えばp−クロロ−m−キシレノール、p−クロロ−m−クレゾール、p−オキシ安息香酸ブチル、ソルビタン酸、ソルビン酸カリウムなどがあり、これらを単独あるいは二種以上を併用して用いることもできる。
【0019】
凍結防止剤としては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、メタノールなどが使用できるが、これらに限定されるものではなく、これらの一種あるいは二種以上を併用することが出来る。
【0020】
消泡剤としては、一般に用いられているシリコン系、脂肪酸系、鉱物油系のものが用いられるが、これらに限定されるものではない。
【0021】
さらに、農薬有効成分の安定化剤として、酸化防止剤、紫外線防止剤などを併用してもよい。
【0022】
本発明の水懸濁状農薬製剤の一つの特徴は、懸濁組成物の平均粒径の大小に関わらず好性能を維持できる点である。平均粒径10〜15μmでも施用時において、良好な拡展性を示し、田面水などに均一に散布することが出来る。さらに、水との接触面積を小さくできるので、対水安定性を向上させることができる。また、粘度調整剤を使用しないことも可能で、その場合には粘度調整剤用の防腐剤も使用せずに済む。
【0023】
本発明の水懸濁状農薬製剤を調製するには、何ら特別な方法、装置を必要とせず、通常の水懸濁製剤を製造する方法で製剤することができる。例えば高分子電解質界面活性剤とその他の界面活性剤を溶かした水に、農薬有効成分とリン酸水素二ナトリウム、ピロリン酸二水素ナトリウム、リン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウムの一種以上を加え、さらにキサンタンガムなどの粘度調整剤を加えた後、デジタルホモジナイザー(井内盛栄堂株式会社製)にて5000rpmで約10分間攪拌混合すると、本発明の水懸濁状農薬製剤を得ることが出来る。別法として、ダイノミル等の湿式微粉砕機にて微粉砕して、本発明の水懸濁状農薬製剤を得ることもできる。
【0024】
次に実施例をあげて説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。なお、実施例中の部は、すべて重量部を示す。
【0025】
〔実施例1〕
水 57部に高分子電解質界面活性剤(アクリル酸重合物のナトリウム塩、分子量3000) 2.5部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 1.5部、ポリオキシエチレンプロピレンオキシエチレン共重合体 1部とエチレングリコール 5部を溶解し、2’,3’−ジクロロエトキシメトキシベンズアニリド 30部とトリポリリン酸ソーダ 2部、カープレックス1部 を加え、ホモジナイザーにて5000rpmで5分間攪拌混合し、平均粒径10〜15μmの均一な水懸濁状農薬を得る。
【0026】
〔製剤例2〕
水 56部に高分子電解質界面活性剤(アクリル酸重合物のナトリウム塩、分子量3000) 2.5部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 1.5部とエチレングリコール 5部を溶解し、2’,3’−ジクロロエトキシメトキシベンズアニリド 30部とリン酸水素二ナトリウム 2部、SORPOL5073(東邦化学、サルフェート型/炭酸塩配合) 2部、カープレックス1部を加え、ホモジナイザーにて5000rpmで5分間攪拌混合し、平均粒径10〜15μmの均一な水懸濁状農薬を得る。
【0027】
〔製剤例3〕
水 57部に高分子電解質界面活性剤(アクリル酸重合物のアンモニウム塩、分子量60000) 2.5部、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 1.5部とエチレングリコール 5部を溶解し、2’,3’−ジクロロエトキシメトキシベンズアニリド 30部とリン酸カリウム 2部、SORPOL3125(東邦化学、ポリオキシエチレンフェニルアルキルアリルエーテル) 1部、カープレックス 1部を加え、ホモジナイザーにて5000rpmで5分間攪拌混合し、平均粒径10〜15μmの均一な水懸濁状農薬を得る。
【0028】
〔製剤例4〕
水 56部に高分子電解質界面活性剤(アクリル酸重合物のアンモニウム塩、分子量60000) 2.5部、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 1.5部とエチレングリコール 5部を溶解し、2’,3’−ジクロロエトキシメトキシベンズアニリド 30部とピロリン酸二水素ナトリウム 2部、SORPOL3125(東邦化学、ポリオキシエチレンフェニルアルキルアリルエーテル) 1部、カープレックス 1部およびシリコーン 1部を加え、ホモジナイザーにて5000rpmで5分間攪拌混合し、平均粒径10〜15μmの均一な水懸濁状農薬を得る。
【0029】
次に比較例を示す。
〔比較例1〕
水 58部にポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 4部、ポリオキシエチレンプロピレンオキシエチレン共重合体 1部とエチレングリコール 5部を溶解し、2’,3’−ジクロロエトキシメトキシベンズアニリド 30部とカープレックス 1部、ビーガムR(スメクタイトクレイ) 1部を加え、ホモジナイザーにて5000rpmで5分間攪拌混合し、平均粒径10〜15μmの均一な水懸濁状農薬を得る。
【0030】
〔比較例2〕
水 58部にポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 4部、ポリオキシエチレンプロピレンオキシエチレン共重合体 1部とエチレングリコール 5部を溶解し、2’,3’−ジクロロエトキシメトキシベンズアニリド 30部とカープレックス 1部、ビーガムR(スメクタイトクレイ) 1部を加え、ダイノミルにて2500rpm、8.5m/secで攪拌混合し、平均粒径0.9μmの均一な水懸濁状農薬を得る。
【0031】
次に本発明の有用性を実証するために試験例を示す。
[試験例1] 沈降性試験
120ml容量の沈降管に水懸濁状農薬製剤を100ml入れ、25℃で1か月間静置後、沈降層と全層の高さをそれぞれ測定し、容器底の分散質の沈降状態を下記式により算出した。その結果は[表1]に示した。
沈降性(%)=〔沈降層の高さ(cm)÷全層の高さ(cm)〕×100
【0032】
【表1】
Figure 0003683302
【0033】
[試験例2」 再分散性試験
120ml容量の沈降管に水懸濁状農薬製剤を100ml入れ、25℃で1カ月間静置後、容器の倒立を繰り返して、沈降物が完全に分散するまでの回数を求め、下記のA〜Cの基準により評価した。
A:倒立3回以下で分散
B:倒立4〜30回で分散
C:倒立31回以上で分散
その結果を[表1]に示した。
【0034】
【発明の効果】
本発明の水懸濁状農薬製剤によれば、分散安定性、再分散性、施用時の良好な拡散性を得ることができ、水に難溶な農薬有効成分を含有する、水懸濁状製剤の新規な製剤化技術として有用である。
【0035】
懸濁組成物の平均粒径の大小に関わらず、製剤の貯蔵中に生じた沈降物に対しても良好な再分散性が得られ、施用時においては良好な拡展性を示し、田面水などに均一に散布することが出来る。また、水との接触面積を小さくできるので、対水安定性を向上させることができる。

Claims (7)

  1. (3−p)PO(Mはアルカリ金属、pは1〜3の整数を表す)、M(4−q)(Mはアルカリ金属、qは1〜4の整数を表す)、M(5−r)10(Mはアルカリ金属、rは1〜5の整数を表す)で表されるリン酸塩の少なくとも1種以上と、アニオン系高分子電解質界面活性剤および農薬有効成分を混合してなり、懸濁組成物の粒径が10〜15μmである水懸濁状農薬製剤。
  2. リン酸塩が、リン酸水素二ナトリウム、ピロリン酸二水素ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、リン酸カリウムである請求項1記載の水懸濁状農薬製剤。
  3. 高分子電解質界面活性剤の添加量が、0.1〜5重量%である、請求項1記載の水懸濁状農薬製剤。
  4. 農薬有効成分の製剤中への添加量が、0.9〜65重量%である、請求項1記載の水懸濁状農薬製剤。
  5. 水に高分子電解質界面活性剤を溶解し、リン酸塩、農薬有効成分を混合することを特徴とする、請求項1記載の水懸濁状農薬製剤。
  6. 懸濁状組成物の平均粒径の大小に関わらず、長期保存後の分散安定性及び沈降物の再分散性が低下しないことを特徴とする、請求項1記載の水懸濁状農薬製剤。
  7. 高分子電解質界面活性剤がポリアクリル酸系界面活性剤であることを特徴とする、請求項1記載の水懸濁状農薬製剤。
JP03283395A 1995-01-31 1995-01-31 水懸濁状農薬製剤 Expired - Fee Related JP3683302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03283395A JP3683302B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 水懸濁状農薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03283395A JP3683302B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 水懸濁状農薬製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208402A JPH08208402A (ja) 1996-08-13
JP3683302B2 true JP3683302B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=12369832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03283395A Expired - Fee Related JP3683302B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 水懸濁状農薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683302B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049960A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Anti-corrosion agents
US7579017B2 (en) * 2003-06-18 2009-08-25 Brook Chandler Murphy Physical mode of action pesticide
JP5709343B2 (ja) * 2007-11-05 2015-04-30 住友化学株式会社 水面浮遊性農薬粒状組成物及びそれを含有する水田処理用袋状農薬製剤
CN106117231B (zh) * 2010-09-14 2019-09-03 巴斯夫欧洲公司 含有啶南平杀虫剂和助剂的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08208402A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313128B2 (ja) 殺生剤または農薬の組成物
AU641435B2 (en) Stabilization of non-aqueous suspensions
JP5061784B2 (ja) 水性懸濁状除草剤組成物
NO178212B (no) Biocid og agrokjemiske suspensjoner
US5599768A (en) Stabilization of non-aqueous suspensions
JP3683302B2 (ja) 水懸濁状農薬製剤
ES2271226T3 (es) Formulacion agroquimica.
JP3331679B2 (ja) 農薬組成物
JP2955397B2 (ja) 水懸濁状農薬製剤
JP3217911B2 (ja) 水面施用農薬製剤
JP2956949B2 (ja) 水面施用除草製剤
JPS61180701A (ja) 水性懸濁状殺生剤組成物およびその製造法
PL127977B1 (en) Water-miscible herbicidal liquid concentrate
JPH01283201A (ja) 安定なる水中懸濁状農薬組成物
JP4107693B2 (ja) 固体粒子水性懸濁液の製造方法
JP2958661B2 (ja) 水懸濁状農薬製剤
JP2932600B2 (ja) 懸濁状農業用殺菌剤組成物
JP3872128B2 (ja) 懸濁状除草組成物
JP2010189354A (ja) 水性懸濁状農薬組成物
JP4593965B2 (ja) 農薬用分散剤
JP2022178049A (ja) 自己乳化性組成物
JPH08259410A (ja) 抗菌性組成物
JP3497200B2 (ja) 水中油型乳濁状農薬組成物
JPH0333681B2 (ja)
JPH0358325B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees