JP6496696B2 - 防水コネクタ - Google Patents

防水コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6496696B2
JP6496696B2 JP2016187488A JP2016187488A JP6496696B2 JP 6496696 B2 JP6496696 B2 JP 6496696B2 JP 2016187488 A JP2016187488 A JP 2016187488A JP 2016187488 A JP2016187488 A JP 2016187488A JP 6496696 B2 JP6496696 B2 JP 6496696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electric wire
inner housing
waterproof connector
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016187488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018055834A (ja
Inventor
増田 悟己
悟己 増田
裕紀 蛭田
裕紀 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016187488A priority Critical patent/JP6496696B2/ja
Priority to US15/711,994 priority patent/US10122115B2/en
Priority to DE102017216699.1A priority patent/DE102017216699B4/de
Priority to CN201710882582.4A priority patent/CN107871944B/zh
Publication of JP2018055834A publication Critical patent/JP2018055834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496696B2 publication Critical patent/JP6496696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5829Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the clamping part being flexibly or hingedly connected to the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、防水コネクタに関する。
電線に交差する方向を嵌合方向とする端子を備えた防水コネクタが知られている(特許文献1等参照)。図7に示すように、この種の端子501は、電線503の端部に取り付けられることにより端子付電線505を構成する。そして、端子付電線505は、一般的に端子側を先端として電線延在方向に沿う挿入方向Xでインナーハウジング507に挿入されて収容される。端子付電線505は、挿入方向Xに対して、端子501の相手端子との嵌合方向Yが交差(図例では直交)する。
インナーハウジング507は、一対の端子収容室509を有する。また、インナーハウジング507は、端子嵌合開口511と、電線導出開口513と、を有する。端子嵌合開口511と電線導出開口513の間は、電線包囲壁515となって一体に成形されている。端子嵌合開口511は、一対の端子501の嵌合部を露呈させる。この端子嵌合開口511にて露呈した端子501の嵌合部に、相手端子(図示略)が嵌合する。電線導出開口513は、端子付電線505が端子側から挿入され、端子501に接続された電線503が導出される。
従来、端子501は、インナーハウジング507に挿入する際、図8の(A)に示す端子収容室509に設けた可撓係止部である端子ロック517に係止突起520が掛かるように挿入される。端子ロック517は、基端がインナーハウジング507に接続されて先端が自由端となる片持ち梁状の可撓片で形成される。端子ロック517の先端には、係止爪519が形成される。端子ロック517は、端子501が挿入されると、一旦、端子収容室509の外側に撓んだ後、所定位置に端子501が収容されることにより弾性復帰して端子501の後端に設けた係止突起520を係止し、端子501を抜け止めする。
そして、端子501を収容したインナーハウジング507は、更にアウターハウジング(図示略)の内方に収容される。インナーハウジング507は、電線延在方向に沿う挿入方向Xでアウターハウジングに挿入されて収容される。従って、アウターハウジングのハウジング嵌合開口からは、インナーハウジング507に収容された端子501の嵌合部が露呈され、アウターハウジングの電線導出開口からは、インナーハウジング507から引き出された電線503が導出される。アウターハウジングの電線導出開口から導出される電線503とアウターハウジングの内壁との間は、電線503の外周に密着したシール材により止水シールされる。
特開2011−119120号公報
しかしながら、端子501は、矩形箱状の雌端子である場合、図8の(B)に示すように、端子ロック517に係止突起520が掛からない向き(180°回転した向き)で挿入されてしまうことがある。この場合、挿入完了と誤認される可能性がある。端子501を収容したインナーハウジング507がアウターハウジング内に収容されるこの種の防水コネクタは、組立完了後に、この誤組付けが発見されると、他部品も含めた分解再組立が必要となり、多くの労力が必要となった。また、電線503に交差する方向を相手端子との嵌合方向Yとする矩形箱状の端子501では、端子収容室509の奥側に位置する箱状の端子保持部521が狭く、端子付電線505の先端に取り付けた端子501が挿入しにくいという問題があった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、端子付電線の組付け性を確保することができる防水コネクタを提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 電線の端部に端子を有した端子付電線と、前記端子を収容する端子収容室を有して前記端子付電線を収容するインナーハウジングと、前記インナーハウジングを電線延在方向に沿うインナー挿入方向で受け入れる電線導出開口を有するアウターハウジングと、前記インナーハウジングに形成されインナー挿入方向に沿うヒンジ部で接続されて前記端子収容室を開放自在にして合わせ部がインナー挿入方向に沿うカバー部と、前記アウターハウジングの電線導出開口と前記電線との間に設けられたシール材と、を備え、前記カバー部が開かれて開放された前記インナーハウジングは、前記端子収容室の一側面が全面で開放されることを特徴とする防水コネクタ。
上記(1)の構成の防水コネクタによれば、インナーハウジングに、端子収容室を開放自在にするカバー部が形成される。カバー部は、ヒンジ部を介して一体成形される。カバー部が開かれて開放されたインナーハウジングは、端子収容室の一面が全面で広く開放される。これにより、端子付電線は、電線と交差する方向に平行移動しながら端子収容室へ挿入が可能となる。その結果、従来は端子挿入方向の奥側で挿入しにくかった狭い端子保持部に、電線と交差する方向で近接位置から挿入できるようになる。
(2) 上記(1)に記載の防水コネクタであって、前記端子の嵌合方向が、前記インナーハウジングに収容された前記電線に交差する方向であり、前記カバー部が、前記端子収容室の端子嵌合開口と電線導出開口の間に形成されることを特徴とする防水コネクタ。
上記(2)の構成の防水コネクタによれば、インナーハウジングの端子嵌合開口と電線導出開口の間に、端子収容室を開放自在にするカバー部が形成される。カバー部が開かれて開放されたインナーハウジングは、端子嵌合開口と電線導出開口とが繋がり、端子収容室の嵌合方向の面が全面で広く開放される。これにより、端子付電線は、相手端子との嵌合方向に平行移動しながら端子収容室へ挿入が可能となる。その結果、従来は端子挿入方向の奥側で挿入しにくかった狭い端子保持部に、嵌合方向で近接位置から挿入できるようになる。
(3) 電線の端部に端子を有した端子付電線と、端子収容室を有して前記端子付電線を収容するインナーハウジングと、前記インナーハウジングを電線延在方向に沿うインナー挿入方向で受け入れる電線導出開口を有するアウターハウジングと、前記インナーハウジングに形成されインナー挿入方向に沿うヒンジ部で接続されて前記端子収容室を開放自在にして合わせ部がインナー挿入方向に沿うカバー部と、前記アウターハウジングの電線導出開口と前記電線との間に設けられたシール材と、前記アウターハウジングの内壁から突出して突出先端が前記インナーハウジングを支持する段部と、前記カバー部の挿入先端縁が当接して前記カバー部を閉鎖方向に付勢するために前記合わせ部に対応する位置がインナー挿入方向の奥側となるように先端仮想線が湾曲している前記段部の電線導出側端面と、を備えることを特徴とする防水コネクタ。
上記(3)の構成の防水コネクタによれば、インナーハウジングがアウターハウジングに挿入されると、先ず、カバー部におけるヒンジ部の近くの開き量(浮上量)が小さい基端側が、最初に段部の電線導出側端に当接する。カバー部は、インナーハウジンがアウターハウジングに更に挿入されると、挿入先端縁が電線導出側端から反力(付勢力)を受けて、閉鎖方向に移動される。電線導出側端の位置は、合わせ部に向かって、徐々に奥側となるように先端仮想線が湾曲している。このため、カバー部は、インナーハウジングがアウターハウジングに挿入されるに従って、段階的に移動され、最後に合わせ部の挿入先端縁が電線導出側端により閉鎖される。その結果、インナーハウジングは、カバー部の挿入先端縁が直接段部に引っ掛からず、アウターハウジングへのスムースな挿入が可能となる。
(4) 上記(3)に記載の防水コネクタであって、前記カバー部には、前記電線を押圧する凸部が形成されることを特徴とする防水コネクタ。
上記(4)の構成の防水コネクタによれば、インナーハウジングがアウターハウジングに挿入されると、カバー部が段部の電線導出側端面からの反力により閉鎖方向に移動される。カバー部の電線対向面に設けられた凸部は、カバー部の閉鎖方向の移動により電線に当接する。カバー部は、電線導出側端面により閉鎖方向に移動された後、最終的に段部の突出先端に押圧されて閉鎖される。この際、カバー部は、段部から受ける反力が最大となる。電線は、その反力により凸部により押圧され、インナーハウジング内で確実に保持される。
(5) 上記(3)又は(4)に記載の防水コネクタであって、前記段部が、インナー挿入方向に延在し、前記アウターハウジングの内周方向に間隔を有して平行に設けられる複数のリブであることを特徴とする防水コネクタ。
上記(5)の構成の防水コネクタによれば、厚肉部で段部を形成する場合に比べ、リブ間が隙間となるので、インナーハウジングの挿入時に、アウターハウジングはインナーハウジングとの接触面積を少なくできる。これにより、挿入抵抗を抑制し、インナーハウジングの挿入作業性を更に高めることができる。また、アウターハウジングの成形のための樹脂材料を少なくして軽量化できる。
本発明に係る防水コネクタによれば、端子付電線の組付け性を確保することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係る防水コネクタの電線及び端子嵌合方向に沿う方向の断面図である。 図1に示した端子付電線とインナーハウジングの分解斜視図である。 (A)はインナーハウジングを段部内に挿入する前のアウターハウジングの背面図、(B)は(A)のa−a断面図である。 (A)はインナーハウジングを段部内に挿入する途中のアウターハウジングの背面図、(B)は(A)のb−b断面図である。 (A)はインナーハウジングを段部内に挿入完了したアウターハウジングの背面図、(B)は(A)のc−c断面図である。 端子付電線が逆向きで挿入された状態を説明するためのインナーハウジングの平面図である。 従来のインナーハウジングを端子付電線と共に表した分解斜視図である。 (A)は端子付電線が正規の向きで装着された従来のインナーハウジングの平面図、(B)は端子付電線が逆向きで装着された従来のインナーハウジングの平面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る防水コネクタ100の電線及び端子嵌合方向に沿う方向の断面図である。
本実施形態に係る防水コネクタ100は、レバー嵌合タイプの雌コネクタであり、雌端子である端子23を収容している。本実施形態の防水コネクタ100は、基本構成として、端子付電線29と、インナーハウジング31と、アウターハウジング27と、シール材であるマットシール19とを備える。
端子付電線29は、図1及び図2に示すように、電線25の末端に、端子23が取り付けられる。電線25は、中心の芯線37が、絶縁性の外部シース39により覆われている。端子23は、板金材により矩形箱状に形成される。
この端子付電線29は、電線25に交差する方向が端子23の嵌合方向(矢印Y方向)となる。端子23は、箱状の一側面が開口する。端子23は、この開口が、相手端子(図示略)の嵌合部となる。つまり、端子23は、雌端子として形成される。なお、本発明における端子は雄端子であってもよい。端子23は、内部に、相手端子との導通性を高める端子バネ41を保持している(図1参照)。なお、本発明における端子付電線の端子は、電線25に交差する方向が嵌合方向の端子23に限らず、電線延在方向が嵌合方向の端子でもよい。
本実施形態において、端子23は、矩形箱状の端子本体43に、導体接続部45が連設される。端子本体43の矩形箱状の角部47は、インナーハウジング31に形成される後述の端子収容室49の係止壁53により係止される。
インナーハウジング31は、図1及び図2に示すように、矩形箱状の絶縁樹脂からなる。このインナーハウジング31は、電線延在方向に沿うインナー挿入方向(矢印X方向)でアウターハウジング27の筒部27aの内方に挿入される。本実施形態において、インナーハウジング31は、一対の端子収容室49を有する。すなわち、インナーハウジング31は、一対の端子付電線29の端子側が収容される。
それぞれの端子収容室49は、端子本体43をほぼ隙間無く収容する矩形筒状に形成される。端子収容室49の電線導出側は、電線25の軸線に偏芯する位置でスリット51となって開放されている。このスリット51には、端子収容室49に収容された端子本体43の導体接続部45が挿入される。端子収容室49は、このスリット51の形成される内壁が、スリット51の形成されない部分で係止壁53として残る。この係止壁53は、上記した端子本体43の角部47と当接する。これにより、端子本体43は、角部47が係止壁53に引っ掛かり、電線導出側への抜けが規制される。つまり、端子付電線29が抜け止めされる。
端子収容室49は、スリット51と係止壁53とが、電線25の軸線を挟んで一方側と他方側とに非対称で配置されている。このため、端子付電線29は、逆向き(180°回転した向き)で端子収容室49に挿入されると、導体接続部45が係止壁53に当接する(図6参照)。その結果、端子付電線29は、端子23が端子収容室49へ挿入できなくなる。このようにして、防水コネクタ100は、インナーハウジング31に対する端子付電線29の誤った向きによる誤挿入が未然に防止できるように構成されている。
インナーハウジング31は、端子収容室49に通じる端子嵌合開口55及び電線導出開口57を有する。インナーハウジング31は、端子嵌合開口55と電線導出開口57の間に一対のカバー部35が形成される。それぞれのカバー部35は、インナー挿入方向Xに沿うヒンジ部59でインナーハウジング本体61に接続される。一対のカバー部35は、ヒンジ部59と反対側の一対の合わせ部63が、インナー挿入方向Xに沿う。つまり、一対のカバー部35は、観音開きとなるように構成されている。これにより、カバー部35は、端子収容室49を開放自在とする。
このカバー部35の電線25に対向する面には、凸部65が突設されている。凸部65は、カバー部35が閉鎖されると、電線25に当接する。つまり、端子付電線29の電線25は、カバー部35が閉鎖されることにより確実に保持される。
なお、カバー部35は、例えば一枚であってもよい。この場合、カバー部35は、ヒンジ部59と反対側がインナーハウジング本体61の上端縁における合わせ部63に合わせられる合わせ部63となる。
また、カバー部35の合わせ部63は、ロック構造や、溶接により固定されない。これにより、インナーハウジング31は、コンパクトで容易に製作でき、インナーハウジング31の小型化及び部品コストの低減を実現している。
アウターハウジング27の筒部27aは、電線25を導出したインナーハウジング31を電線延在方向に沿うインナー挿入方向Xで受け入れる電線導出開口28を有する。インナーハウジング31を収容したアウターハウジング27の電線導出開口28からは、電線25が導出される。
アウターハウジング27の電線導出開口28には、電線25の外周に装着したマットシール19のシール外周面67(図1参照)に密着する内周シール面69が形成される。
マットシール19は、ゴム等の弾性材料からなり、内周が電線25の外周に密着し、シール外周面67がアウターハウジング27の内周シール面69に密着する。これにより、マットシール19は、電線25とアウターハウジング27の筒部27aとの間を止水シールして水密性を確保する。
アウターハウジング27における筒部27aの内壁には、内壁から突出して突出先端66がインナーハウジング31を支持する段部を構成する複数のリブ33が設けられている。複数のリブ33は、上記の内周シール面69よりもインナー挿入方向Xの奥側に形成される。
本実施形態における段部は、インナー挿入方向Xに延在し、アウターハウジング27における筒部27aの内周方向に間隔を有して平行に設けられる複数のリブ33である。それぞれのリブ33は、ハウジング内方への突出先端66がインナーハウジング31を支持する。また、リブ33は、延在方向に垂直な断面が例えば方形状に形成される。本実施形態において、全てのリブ33の断面形状は、同一形状である。なお、リブ33は、断面形状の異なるものが混用されてもよい。また、本発明の段部は、例えば内周シール面69をアウターハウジング27における筒部27aの薄肉部とした場合、内周シール面69よりもインナー挿入方向Xの奥側に形成される筒部27aの厚肉部として形成することもできる。この場合、段部は、筒部27aの内周面が連続内面(筒内面)となる。
図3(A)はインナーハウジング31を挿入する前のアウターハウジング27の背面図、(B)は(A)のa−a断面図である。
本実施形態において、筒部27aにおける内周面の内周方向に間隔を有して平行に設けられる複数のリブ33のうち、インナーハウジング31のカバー部35に対応する位置(図3の(A)中、上方内面)に形成される複数のリブ33aは、それぞれの内周シール面69側の端(図3の(A)中下方の電線導出側端)が、中央部に行くほど筒部27aの開口端からの距離が徐々に離れる電線導出側端面71aを有している
即ち、図3の(B)に示すように、これらリブ33aの電線導出側端面71aを通る先端仮想線75は、カバー部35の合わせ部63に対応する位置がインナー挿入方向Xの奥側となるように湾曲している。そして、これらのリブ33aにおける電線導出側端面71aは、インナーハウジング31が挿入される時、カバー部35の挿入先端縁73と段階的に当接する。カバー部35は、対応するリブ33aの電線導出側端面71aに段階的に当接することにより閉鎖方向に付勢される。
本実施形態では、リブ33aを含む各リブ33のインナー挿入方向Xにおける挿入開始端(電線導出側端)に、面取りが施され、インナーハウジング31をアウターハウジング27の筒部27aに挿入しやすくなっている。すなわち、リブ33aは、浮上しているカバー部35を拾いやすく(閉鎖方向に抑え込みやすく)なっている。
従って、インナーハウジング31は、カバー部35の観音開きにおける製造公差を、開き方向にできる。その結果、加工管理を容易にして加工コストを安価にできる。また、インナーハウジング31の挿入時における引っ掛かりを防止して、組立作業性を高めることができる。
また、先端仮想線75が通る電線導出側端面71aを有するリブ33aを挟む両側には、ストレートな先端仮想線77が通る電線導出側端面71bを電線導出側端に有するリブ33bが形成されている(図3の(B)参照)。この電線導出側端面71bには、マットシール19の挿入方向シール端面79(図1参照)が当接する。
更に、本実施形態の防水コネクタ100は、レバー11と、嵌合位置保障ロック13(CPA)と、コネクタパッキン15と、フロントホルダ17と、マットシール19と、リアホルダ21と、を備えている。
レバー11は、梃子の原理を利用して、防水コネクタ100と相手コネクタ(図示略)との低挿入力による嵌合を可能とする。嵌合位置保障ロック13は、半嵌合防止機能を有する。防水コネクタ100と相手コネクタが嵌合した状態で何らかの拍子にロックが外れてしまうことを防止するためのもので、例えばロックを覆って戻らないように構成される。コネクタパッキン15は、コネクタ嵌合時における相手コネクタとの水密性を確保するシール材である。
フロントホルダ17は、アウターハウジング27のハウジング嵌合開口に装着され、防水コネクタ100に収容された端子23の嵌合部周辺を覆ってコネクタパッキン15を保持する。リアホルダ21は、アウターハウジング27の電線導出開口28に装着され、マットシール19の離脱を規制する。
図3の(A),(B)に示すように、防水コネクタ100は、インナーハウジング31の挿入時、一対のカバー部35が開き気味(合わせ部63が外側に浮上した状態)となっていることがある。この場合、インナーハウジング31の挿入が開始されると、先ず、先端仮想線75上に位置する両側のリブ33aの電線導出側端面71aがカバー部35の挿入先端縁73に当接する。インナーハウジング31が更に挿入されると、カバー部35は、電線導出側端面71aからの反力を受け、閉鎖方向に付勢される。これにより、カバー部35は、当初の浮上が小さくなる。
図4の(A),(B)に示すように、インナーハウジング31の挿入途中では、当初の浮上量よりも小さく浮上したカバー部35の挿入先端縁73が、先端仮想線75上の両側のリブ33aよりも中央側のリブ33aの電線導出側端面71aに当接する。インナーハウジング31が更に挿入されると、カバー部35は、中央側の電線導出側端面71aからの反力を受け、閉鎖方向に更に付勢される。これにより、カバー部35は、浮上量が更に小さく抑え込まれて行く。
図5の(A),(B)に示すように、筒部27aの内周面におけるリブ33が突設された領域へのインナーハウジング31の挿入が完了すると、カバー部35の挿入先端縁73は、先端仮想線75上の中央のリブ33aにおける電線導出側端面71aに当接する。このため、インナーハウジング31は、カバー部35の合わせ部63が中央のリブ33aの電線導出側端面71aにより抑え込まれ、カバー部35が閉じられた状態となってアウターハウジング27の定位置まで挿入される。
このように、防水コネクタ100は、アウターハウジング27に設けた複数のリブ33aの電線導出側端面71aの位置(インナー挿入方向Xに沿った位置)が、インナーハウジング31の組付けの進行具合に合わせてそれぞれカバー部35の挿入先端縁73に段階的に当接するように変化している。
次に、上記した構成の作用を説明する。
本実施形態に係る防水コネクタ100では、インナーハウジング31の端子嵌合開口55と電線導出開口57の間にカバー部35が形成される。従来、このカバー部35に相当する部分は、電線包囲壁515として端子収容室509を覆ってインナーハウジング507と一体成形されていた(図7参照)。
これに対し、カバー部35は、ヒンジ部59を介して一体成形される。カバー部35が開かれて開放されたインナーハウジング31は、端子嵌合開口55と電線導出開口57とが繋がり、端子収容室49の嵌合方向Yの面が全面で広く開放されることになる。これにより、端子付電線29は、相手端子との嵌合方向Yに平行移動しながら端子収容室49へ挿入が可能となる。
その結果、従来は端子挿入方向の奥側で挿入しにくかった狭い端子保持部81に、嵌合方向Yで近接位置から端子23を挿入できるようになる。このため、端子付電線29は、先端に取り付けた端子23の端子収容室49への挿入作業が格段に良好となる。
本実施形態の防水コネクタ100では、インナーハウジング31への端子付電線29の挿入方向を、嵌合方向Yへ変えたことにより、挿入する向きが一目で分かる。また、図6に示すように、仮に端子23の挿入する向きを間違えたとしても、端子本体43の角部47が、端子収容室49の係止壁53に干渉し、逆付けできない構造となっている。このため、端子23の誤組付けを未然に防止して、インナーハウジング31に端子付電線29を挿入する作業性を、従来構造より向上させることができる。
また、本実施形態に係る防水コネクタ100では、カバー部35の折り曲げ程度にばらつきがあっても、インナーハウジング31のアウターハウジング27に対する挿入性が低下しにくい。
すなわち、図3の(A),(B)に示すように、一対のカバー部35は、折り曲げ量が不足すると、合わせ部63が浮上したハの字状に開く。端子付電線29を収容したインナーハウジング31がこの状態でアウターハウジング27に挿入されると、先ず、カバー部35におけるヒンジ部59の近くの開き量(浮上量)の小さい基端側が、最初にヒンジ部59寄りのリブ33aに当接する。
カバー部35は、インナーハウジング31がアウターハウジング27に更に挿入されると、挿入先端縁73がリブ33の電線導出側端面71aから反力(付勢力)を受けて、閉鎖方向に折り曲げられる。これにより、合わせ部63が抑え込まれる。
複数のリブ33aのそれぞれの電線導出側端面71aの位置は、合わせ部63に向かって、徐々に奥側となっている。このため、カバー部35は、インナーハウジング31が筒部27a内に挿入される毎に、次の奥側に配置されるリブ33aに段階的に当接して行く。
従って、カバー部35は段階的に折り曲げられ、図5の(A),(B)に示すように、最後に合わせ部63の挿入先端縁73が中央のリブ33aの電線導出側端面71aにより折り曲げられる。これにより、合わせ部63が、リブ33aの電線導出側端面71aに干渉して組付け性が低下しない折り曲げ位置となる。その結果、開き量が大きい合わせ部63の挿入先端縁73が直接、リブ33aに引っ掛からない。このため、インナーハウジング31は、アウターハウジング27の筒部27a内へのスムースな挿入が可能となる。
また、本実施形態の防水コネクタ100は、インナーハウジング31がアウターハウジング27に挿入されると、カバー部35がリブ33aの電線導出側端面71aからの反力により閉鎖方向に移動される。カバー部35の電線対向面に設けられた凸部65は、カバー部35の閉鎖方向の移動により電線25に当接する。カバー部35は、電線導出側端面71aにより閉鎖方向に移動された後、最終的にリブ33aの突出先端66に押圧されて閉鎖される。この際、カバー部35は、リブ33aから受ける反力が最大となる。電線25は、その反力で凸部65を介して押圧され、インナーハウジング31内で確実に保持される。
更に、防水コネクタ100は、厚肉部で段部を形成する場合に比べ、リブ33間が隙間となるので、インナーハウジング31の挿入時に、アウターハウジング27はインナーハウジング31との接触面積を少なくできる。これにより、挿入抵抗を抑制し、インナーハウジング31の挿入作業性を更に高めることができる。また、アウターハウジング27の成形のための樹脂材料を少なくして軽量化できる。
更に、本実施形態の防水コネクタ100では、リブ33aの高さや複数の電線導出側端面71aを通る先端仮想線75の曲率を変更するだけでインナーハウジング31の組付け性と、マットシール19の防水性とを確保できる。また、マットシール19の形状やインナーハウジング31の仕様により合わせ部63の開き具合が違っても、リブ33aを修正するだけで対応が可能なので、汎用性が高い。
また、防水コネクタ100において、アウターハウジング27から導出される電線25は、アウターハウジング27の電線導出開口28における内周シール面69との間が、マットシール19によって止水シールされる。その際、マットシール19の挿入方向シール端面79は、先端仮想線75が湾曲しているリブ33aに形成された奥側の電線導出側端面71aには接触できないが、先端仮想線77がストレートなリブ33bの電線導出側端面71bには当接できる。これにより、マットシール19は、インナー挿入方向Xにおいて確実に位置決め及び押圧が可能となり、止水性能の低下が生じない。
従って、本実施形態に係る防水コネクタ100によれば、端子付電線29の組付け性を確保することができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ここで、上述した本発明に係る防水コネクタの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 電線(25)の端部に端子(23)を有した端子付電線(29)と、
端子収容室(49)を有して前記端子付電線を収容するインナーハウジング(31)と、
前記インナーハウジングを電線延在方向に沿うインナー挿入方向で受け入れる電線導出開口(28)を有するアウターハウジング(27)と、
前記インナーハウジングに形成され、インナー挿入方向に沿うヒンジ部(59)で接続されて前記端子収容室を開放自在にして合わせ部(63)がインナー挿入方向に沿うカバー部(35)と、
前記アウターハウジングの電線導出開口と前記電線との間に設けられたシール材(マットシール19)と、
を備えることを特徴とする防水コネクタ(100)。
[2] 上記[1]に記載の防水コネクタであって、
前記端子(23)の嵌合方向が、前記電線(25)に交差する方向であり、
前記カバー部(35)が、前記端子収容室(49)の端子嵌合開口(55)と電線導出開口(57)の間に形成される
ことを特徴とする防水コネクタ(100)。
[3] 上記[1]又は[2]に記載の防水コネクタであって、
前記アウターハウジング(27)の内壁から突出して突出先端(66)が前記インナーハウジング(31)を支持する段部(リブ33,33a,33b)と、
前記カバー部(35)の挿入先端縁(73)が当接して前記カバー部を閉鎖方向に付勢するために前記合わせ部(63)に対応する位置がインナー挿入方向の奥側となるように先端仮想線(75)が湾曲している前記段部の電線導出側端面(71a)と、
を備えることを特徴とする防水コネクタ(100)。
[4] 上記[3]に記載の防水コネクタであって、
前記カバー部(35)には、前記電線(25)を押圧する凸部(65)が形成される
ことを特徴とする防水コネクタ(100)。
[5] 上記[3]又は[4]に記載の防水コネクタであって、
前記段部が、インナー挿入方向に延在し、前記アウターハウジング(27)の内周方向に間隔を有して平行に設けられる複数のリブ(33,33a,33b)である
ことを特徴とする防水コネクタ(100)。
19…マットシール(シール材)
23…端子
25…電線
27…アウターハウジング
28…電線導出開口
29…端子付電線
31…インナーハウジング
33…リブ(段部)
33a…リブ(段部)
33b…リブ(段部)
35…カバー部
49…端子収容室
55…端子嵌合開口
57…電線導出開口
59…ヒンジ部
63…合わせ部
65…凸部
66…突出先端
71a…電線導出側端面
73…挿入先端縁
75…先端仮想線
100…防水コネクタ
X…インナー挿入方向
Y…嵌合方向

Claims (5)

  1. 電線の端部に端子を有した端子付電線と、
    前記端子を収容する端子収容室を有して前記端子付電線を収容するインナーハウジングと、
    前記インナーハウジングを電線延在方向に沿うインナー挿入方向で受け入れる電線導出開口を有するアウターハウジングと、
    前記インナーハウジングに形成されインナー挿入方向に沿うヒンジ部で接続されて前記端子収容室を開放自在にして合わせ部がインナー挿入方向に沿うカバー部と、
    前記アウターハウジングの電線導出開口と前記電線との間に設けられたシール材と、
    を備え
    前記カバー部が開かれて開放された前記インナーハウジングは、前記端子収容室の一側面が全面で開放されることを特徴とする防水コネクタ。
  2. 請求項1に記載の防水コネクタであって、
    前記端子の嵌合方向が、前記インナーハウジングに収容された前記電線に交差する方向であり、
    前記カバー部が、前記端子収容室の端子嵌合開口と電線導出開口の間に形成されることを特徴とする防水コネクタ。
  3. 電線の端部に端子を有した端子付電線と、
    端子収容室を有して前記端子付電線を収容するインナーハウジングと、
    前記インナーハウジングを電線延在方向に沿うインナー挿入方向で受け入れる電線導出開口を有するアウターハウジングと、
    前記インナーハウジングに形成されインナー挿入方向に沿うヒンジ部で接続されて前記端子収容室を開放自在にして合わせ部がインナー挿入方向に沿うカバー部と、
    前記アウターハウジングの電線導出開口と前記電線との間に設けられたシール材と、
    前記アウターハウジングの内壁から突出して突出先端が前記インナーハウジングを支持する段部と、
    前記カバー部の挿入先端縁が当接して前記カバー部を閉鎖方向に付勢するために前記合わせ部に対応する位置がインナー挿入方向の奥側となるように先端仮想線が湾曲している前記段部の電線導出側端面と、
    を備えることを特徴とする防水コネクタ。
  4. 請求項3に記載の防水コネクタであって、
    前記カバー部には、前記電線を押圧する凸部が形成されることを特徴とする防水コネクタ。
  5. 請求項3又は4に記載の防水コネクタであって、
    前記段部が、インナー挿入方向に延在し、前記アウターハウジングの内周方向に間隔を有して平行に設けられる複数のリブであることを特徴とする防水コネクタ。
JP2016187488A 2016-09-26 2016-09-26 防水コネクタ Active JP6496696B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187488A JP6496696B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 防水コネクタ
US15/711,994 US10122115B2 (en) 2016-09-26 2017-09-21 Connector
DE102017216699.1A DE102017216699B4 (de) 2016-09-26 2017-09-21 Verbinder
CN201710882582.4A CN107871944B (zh) 2016-09-26 2017-09-26 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187488A JP6496696B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 防水コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018055834A JP2018055834A (ja) 2018-04-05
JP6496696B2 true JP6496696B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=61564080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016187488A Active JP6496696B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 防水コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10122115B2 (ja)
JP (1) JP6496696B2 (ja)
CN (1) CN107871944B (ja)
DE (1) DE102017216699B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6527911B2 (ja) * 2017-06-09 2019-06-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10855024B2 (en) * 2018-10-29 2020-12-01 Te Connectivity Corporation Electrical connector with latches and terminal position assurance projections provided on hinged cover
JP7042421B2 (ja) * 2018-11-19 2022-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、及びコネクタ付きワイヤハーネス
JP7084284B2 (ja) * 2018-11-28 2022-06-14 京セラ株式会社 電気機器用ケース及び電力制御装置
US11623590B2 (en) 2021-01-08 2023-04-11 Lear Corporation Electrical connector cover

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742015U (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 市光工業株式会社 コネクタボックス
JP3827841B2 (ja) * 1997-12-10 2006-09-27 株式会社小糸製作所 電気コネクタ
US6000954A (en) * 1998-04-15 1999-12-14 Methode Electronics, Inc. Two piece pin connector
JP3845524B2 (ja) * 1998-11-27 2006-11-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP2002093515A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP3804445B2 (ja) 2000-12-13 2006-08-02 松下電工株式会社 ハーネスプラグ及びコネクタボックス
EP1279556B1 (en) * 2001-07-23 2012-03-07 Ichikoh Industries, Ltd. Electrical connector for a vehicle rear view mirror
JP4074776B2 (ja) * 2002-05-07 2008-04-09 日本圧着端子製造株式会社 ジャック
JP4063776B2 (ja) * 2004-02-03 2008-03-19 日本圧着端子製造株式会社 ジャック
JP4267518B2 (ja) * 2004-05-13 2009-05-27 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
WO2008117132A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Fci Shielded connector
JP5034685B2 (ja) * 2007-05-31 2012-09-26 住友電装株式会社 コネクタ
US7556537B2 (en) * 2007-11-15 2009-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Solenoid and connector assembly
JP2010061884A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Yazaki Corp 成形型
CN201440511U (zh) * 2009-03-05 2010-04-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5467850B2 (ja) * 2009-12-03 2014-04-09 矢崎総業株式会社 L字型コネクタ
JP5638873B2 (ja) * 2010-08-20 2014-12-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
US8057261B1 (en) * 2010-11-02 2011-11-15 Etco, Inc. Flag terminal insulator
JP5723726B2 (ja) * 2011-08-24 2015-05-27 矢崎総業株式会社 カバー付コネクタ
SG11201601252PA (en) * 2013-08-20 2016-03-30 Bks Engineering Ag Plug element and plug system
JP6244332B2 (ja) 2015-06-12 2017-12-06 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
JP6393709B2 (ja) 2016-05-19 2018-09-19 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP6475677B2 (ja) * 2016-09-26 2019-02-27 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180090873A1 (en) 2018-03-29
DE102017216699A1 (de) 2018-03-29
CN107871944A (zh) 2018-04-03
JP2018055834A (ja) 2018-04-05
US10122115B2 (en) 2018-11-06
DE102017216699B4 (de) 2022-10-06
CN107871944B (zh) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496696B2 (ja) 防水コネクタ
JP6730353B2 (ja) コネクタ
JP6475677B2 (ja) シールドコネクタ
US8616924B2 (en) Female terminal for connector
US7572142B2 (en) Connector
JP5407960B2 (ja) レバー式コネクタ
US20170264050A1 (en) Connector
JP4904094B2 (ja) コネクタ
US11081829B2 (en) Connector
US7066772B2 (en) Plug connector
JP3997879B2 (ja) コネクタ
JP4904093B2 (ja) コネクタ
JP2021082417A (ja) コネクタ
CN115995706A (zh) 连接器
US11705665B2 (en) Connector
JP2008218198A (ja) コネクタ
JP2011228143A (ja) コネクタ
US11626684B2 (en) Connector including a terminal retaining member for retaining a terminal fitting housed in a housing
JP3879057B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP2015056272A (ja) コネクタ
JP5557035B2 (ja) 防水コネクタ
JP7283950B2 (ja) コネクタカバー
JP7319184B2 (ja) 途中嵌合検知構造及びコネクタ
JP6768739B2 (ja) 防水コネクタ及び防水コネクタ構造
JP5573267B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250