JP6244332B2 - コネクタ及びコネクタの製造方法 - Google Patents

コネクタ及びコネクタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6244332B2
JP6244332B2 JP2015119470A JP2015119470A JP6244332B2 JP 6244332 B2 JP6244332 B2 JP 6244332B2 JP 2015119470 A JP2015119470 A JP 2015119470A JP 2015119470 A JP2015119470 A JP 2015119470A JP 6244332 B2 JP6244332 B2 JP 6244332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
terminals
housings
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015119470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017004853A (ja
Inventor
愼太郎 安部
愼太郎 安部
勲 亀山
勲 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2015119470A priority Critical patent/JP6244332B2/ja
Priority to US15/173,026 priority patent/US9865970B2/en
Priority to DE102016210044.0A priority patent/DE102016210044A1/de
Priority to CN201610409294.2A priority patent/CN106252993B/zh
Publication of JP2017004853A publication Critical patent/JP2017004853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244332B2 publication Critical patent/JP6244332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6477Impedance matching by variation of dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/05Crimping apparatus or processes with wire-insulation stripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65915Twisted pair of conductors surrounded by shield

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、ケーブルの接続に用いられるコネクタ及びこのコネクタの製造方法に関する。
従来、例えば、シールドケーブル同士を接続する際に、信号の伝送ロスの防止や、ノイズの発生を防止するために、コネクタのインピーダンスを、接続し合うシールドケーブルのインピーダンスに合わせる技術として、特許文献1の図1に図示するような技術が知られている。
特許文献1の図1に図示するコネクタは、導電性を有するアダプタ24を、必要に応じて誘電体22の外周に取り付け、端子21と外導体シェル23の断面比を変えることによってコネクタのインピーダンスを調整するものである。
特許文献1に開示された技術以外で、コネクタのインピーダンスを調整する技術として、例えば、特許文献2に開示された技術が知られている。
特許文献2に開示されたシールドコネクタは、図9に図示するように、シールドケーブル110と、端子120と、インナーハウジング130と、外導体シェル140とを備えて構成されている。
シールドケーブル110は、導体111aの外側に絶縁被覆層111bを被覆して形成される信号線111と、複数本の銅素線を撚り合わせて形成されるドレイン線112とを金属箔113で覆い、金属箔113の外側に絶縁外皮114を被覆して形成されている。
インナーハウジング130は、合成樹脂により成形され、内部に端子120を収納可能な端子収納室131が形成されている。
外導体シェル140は、導電性を有する金属板を板金加工により形成し、インナーハウジング130の外側に装着可能な形状に形成されている。
特開2001−283999号公報 特開2003−173828号公報
従来技術において、信号の伝送ロスや、ノイズの発生、クロストークの発生は、コネクタの端子間においても起こり得ることが知られており、この対策として、端子間におけるインピーダンスを整合させることが行われている。
コネクタの端子間におけるインピーダンスの整合は、端子の間隔と、コネクタのハウジングの誘電率を調整することにより行われている。ここで、コネクタの種類や用途によってコネクタの形状が決まっており、端子の間隔が確定している場合は、ハウジングの材料を、端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料に変更し、端子間におけるインピーダンスを整合する必要がある。
しかしながら、コネクタ毎に異なる材料を用いてハウジングを形成したのでは、コネクタの製造コストが嵩んでしまうという問題点があった。このような問題点から、従来技術にあっては、端子間におけるインピーダンスの整合を容易に行うことができないという問題点があった。
さらに、従来技術にあっては、下記の問題点も有している。
従来技術において、複数の電線の端末に端子を圧着するために、ケーブルの端末において絶縁外皮を剥いで複数の電線を露出させ、複数の電線の撚り合わせをほどく必要がある。ここで、複数の電線の撚り合わせをほどいた部分は、ノイズの影響を受け易く、インピーダンスの不整合を起こす虞がある。このため、従来技術では、複数の電線の撚り合わせをほどく長さを短くすることが行われている。
しかしながら、複数の電線の撚り合わせをほどく長さを短くすると、複数の電線のそれぞれの端末に圧着された端子をハウジングの端子収納室に挿入する際に、端子を圧着した電線を1本ずつ挿入することが困難である。このため、端子と電線を整列させ、各端子すべてを一括してハウジングの端子収納室に挿入するような作業が必要になってしまう。このことから、ハウジングへの端子の組付けの作業性が悪くなってしまうという問題点があった。
また、複数の電線の撚り合わせをほどく長さを短くする場合であっても、複数の電線の撚り合わせをほどいた部分においてインピーダンスの不整合が起こり、これに起因して伝送特性が劣化してしまうという問題点があった。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、一つの課題は、製造コストを抑えつつ、端子間におけるインピーダンスの整合を容易に行うことができるコネクタ及びこのコネクタの製造方法を提供することにある。
他の一つの課題は、ハウジングへの端子の組付けの作業性が良好なコネクタ及びこのコネクタの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のコネクタは、複数の電線のそれぞれの端末に圧着された端子を収納するハウジングを備えるコネクタにおいて、前記ハウジングを、前記端子の数に合わせて分割し、それぞれの前記ハウジングに前記端子を収納可能に形成し、前記各ハウジングのうち少なくとも1つを、前記各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成し、前記各ハウジングは、該各ハウジングの一の側面に前記各ハウジングの軸方向に沿って切り欠かれ、且つ、前記端子を各ハウジングの軸方向に直交する方向から挿入可能に形成された端子挿入口と、該端子挿入口に連通し、且つ、前記各ハウジングの軸方向に沿って凹状に形成された端子収納部と、前記端子挿入口が形成された前記側面に直交する一の側面に突設され、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記端子に当接する当接部と、を備え、さらに、前記各ハウジングは、前記端子が前記端子収納部に収納された状態において、隣り合う前記各ハウジングを、該各ハウジングの中心軸を中心に90°ずつ回転させたような状態に配置し、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記当接部が前記端子挿入口から前記端子収納部内に入り込んで前記端子に当接するように配置されることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明は、端子の数に合わせて分割したハウジングのそれぞれに端子が収納される。各ハウジングのうち少なくとも1つは、各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成されることになる。これにより、各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる。
また、本発明は、ハウジングに、このハウジングの軸方向に沿って凹状に形成された端子収納部が設けられる。端子収納部には、端子がハウジングの軸方向に直交する方向から挿入され収納されることになる。
さらに、本発明によれば、ハウジング同士が嵌合すると、ハウジングに設けられた当接部が端子に当接する。これにより、端子は、ハウジングに収納された状態で当接部に押さえ付けられる。
請求項記載の本発明のコネクタは、請求項に記載のコネクタにおいて、前記端子収納部に、前記各端子を抱え込むように保持する端子保持部を形成することを特徴とする。
このような特徴を有する本発明は、端子収納部に収納された端子が、端子保持部に抱え込まれるように保持される。
請求項記載の本発明のコネクタの製造方法は、複数の電線のそれぞれの端末に圧着された端子を収納するハウジングを備えるコネクタの製造方法において、前記ハウジングを、前記端子の数に合わせて分割し、それぞれの前記ハウジングに前記端子を収納可能に形成し、前記各ハウジングのうち少なくとも1つを、前記各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成する工程と、前記各ハウジングに、該各ハウジングの一の側面に前記各ハウジングの軸方向に沿って切り欠かれ、且つ、前記端子を各ハウジングの軸方向に直交する方向から挿入可能に形成される端子挿入口と、該端子挿入口に連通し、且つ、前記各ハウジングの軸方向に沿って凹状に形成される端子収納部と、前記端子挿入口が形成される前記側面に直交する一の側面に突設され、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記端子に当接する当接部と、を設ける工程と、前記端子が前記端子収納部に収納された状態において、隣り合う前記各ハウジングを、該各ハウジングの中心軸を中心に90°ずつ回転させたような状態に配置し、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記当接部が前記端子挿入口から前記端子収納部内に入り込んで前記端子に当接するように配置する工程と、を含むことを特徴とする。
このような特徴を有する本発明は、端子の数に合わせて分割したハウジングのそれぞれに端子が収納される。各ハウジングのうち少なくとも1つは、各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成されることになる。これにより、各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる。
請求項記載の本発明のコネクタの製造方法は、請求項に記載のコネクタの製造方法において、互いに撚り合わせた構成を備える前記複数の電線の端末において前記撚り合わせをほどき、該各電線のそれぞれの端末に前記端子を圧着する工程と、前記端子圧着後、前記複数の電線のそれぞれの端末において該複数の電線のうち少なくとも1対の該電線を1又は2回以上撚り合わせる工程と、を含むことを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、複数の電線のうち、少なくとも1対の電線は、所謂ツイストペア電線のような構成を備える。このため、撚り合わせられた一対の電線に発生する磁力線は、互いに相殺する方向に作用する。すると、撚り合わせられた1対の電線では、電磁誘導により生じる誘導起電力が互いに打ち消し合う。これにより、複数の電線を略平行に並べた場合と比べて、電磁誘導による電磁的ノイズが小さくなる。
請求項1に記載された本発明によれば、分割された各ハウジングのうち、少なくとも1つを、各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成することにより、各端子間におけるインピーダンスの整合を図ることができる。すなわち、各ハウジングの内の少なくとも1つのハウジングの材料を変更するだけで、各端子間におけるインピーダンスを所望のインピーダンスに整合することができる。このことから、コネクタの種類や用途によってコネクタの形状が決まっており端子の間隔が確定している場合であっても、ハウジング全体の材料を変更する必要がなくなる。このため、ハウジングの材料の選択が容易になる。したがって、コネクタの製造コストを抑えつつ、端子間におけるインピーダンスの整合を容易に行うことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子の数に合わせて分割したハウジングのそれぞれに端子を組み付けるため、複数の電線のそれぞれの端末に圧着された端子を、ハウジング内の適切な位置に案内し収納することができる。このことから、複数の電線の撚り合わせをほどく長さが短い場合であっても、複数の端子をハウジングに容易に収納することができる。これにより、端子と電線を整列させ、各端子すべてを一括してハウジングの端子収納室に挿入するような作業が不要となる。したがって、ハウジングへの端子の組み付けの作業性を良好にすることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子収納部には、端子がハウジングの軸方向に直交する方向から挿入され収納されることになる。これにより、各端子を1本ずつハウジングに収納できるようになる。このことから、複数の電線の撚り合わせをほどく長さが短い場合であっても、複数の端子をハウジングに容易に収納することができる。これにより、端子と電線を整列させ、各端子すべてを一括してハウジングの端子収納室に挿入する作業が不要となる。したがって、ハウジングへの端子の組み付けの作業性を良好にすることができるという効果を奏する。
さらに、本発明によれば、端子がハウジングに収納された状態で当接部に押さえ付けられることにより、端子をハウジング内における適切な位置に固定することができる。したがって、各端子がハウジングに組み付けられた状態を、より確実に保持することができるという効果を奏する。
請求項に記載された本発明によれば、端子を端子保持部に装着するだけで端子をハウジングに保持することができる。したがって、ハウジングに対する端子の組み付け作業を容易に行うことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子は端子保持部に抱え込まれるように保持されるため、各端子がハウジングに組み付けられた状態を確実に保持することができるという効果を奏する。
請求項に記載された本発明によれば、分割された各ハウジングのうち、少なくとも1つを、各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成することにより、各端子間におけるインピーダンスの整合を図ることができる。すなわち、各ハウジングの内の少なくとも1つのハウジングの材料を変更するだけで、各端子間におけるインピーダンスを所望のインピーダンスに整合することができる。このことから、コネクタの種類や用途によってコネクタの形状が決まっており端子の間隔が確定している場合であっても、ハウジング全体の材料を変更する必要がなくなる。このため、ハウジングの材料の選択が容易になる。したがって、コネクタの製造コストを抑えつつ、端子間におけるインピーダンスの整合を容易に行うことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子の数に合わせて分割したハウジングのそれぞれに端子を組み付けるため、複数の電線のそれぞれの端末に圧着された端子を、ハウジング内の適切な位置に案内し収納することができる。このことから、複数の電線の撚り合わせをほどく長さが短い場合であっても、複数の端子をハウジングに容易に収納することができる。これにより、端子と電線を整列させ、各端子すべてを一括してハウジングの端子収納室に挿入するような作業が不要となる。したがって、ハウジングへの端子の組み付けの作業性を良好にすることができるという効果を奏する。
請求項に記載された本発明によれば、撚り合わせられた1対の電線は、複数の電線を略平行に並べた場合と比べて、電磁誘導による電磁的ノイズの影響を受け難くなる。これにより、複数の電線の撚り合わせをほどいた部分におけるインピーダンスを整合することができる。したがって、ケーブルの端末部において電線が露出した部分における伝送性能の劣化を低減することができるという効果を奏する。
本発明のコネクタの実施例1を示す分解斜視図である。 ハウジングの斜視図である。 ハウジングの側面図及び低面図である。 コネクタの組み立て作業の手順を説明する図である。 コネクタの組み立て作業の手順を説明する図である。 複数のハウジングを嵌合させた状態の背面図である。 コネクタの斜視図である。 本発明のコネクタの実施例2を示す分解斜視図である。 従来例の分解斜視図である。
以下、図1−図7を参照しながら、本発明に係るコネクタの実施例1について、また、図8を参照しながら、本発明に係るコネクタの実施例2について、それぞれ説明する。
以下、図1−図7を参照しながら実施例1を説明する。
図1は本発明のコネクタの実施例1を示す分解斜視図、図2はハウジングの斜視図、図3はハウジングを示す図であって、(a)はハウジングの左側面図、(b)はハウジングの右側面図、(c)はハウジングの底面図、図4はコネクタの組み立て作業の手順を説明する図であって、(a)はケーブルの端末部の斜視図、(b)は複数の電線のそれぞれの端末に端子が圧着された状態を示す斜視図、図4はコネクタの組み立て作業の手順を説明する図であって、各端子のそれぞれをハウジングに収納する作業を示す斜視図、図6は複数のハウジングを嵌合させた状態の背面図、図7はコネクタの斜視図である。
なお、図中の矢印は、前後、上下、左右の各方向を示している(矢印の各方向は一例であるものとする)。
図1において、引用符号1は、本発明のコネクタの実施例1を示している。コネクタ1は、特に限定するものではないが、本実施例では、雌コネクタであるものとする。
コネクタ1は、ケーブル2と、端子3(図4(b)参照)と、ハウジング部4と、シールドシェル5とを備えて構成されている。
以下、コネクタ1の各構成について説明する。
まず、ケーブル2について説明する。
ケーブル2は、図1に図示するように、複数本(本実施例では4本)の電線6と、複数本の電線6の上に設けられた金属箔7と、金属箔7の上に被覆形成された絶縁外皮8とを備えて構成されている。ケーブル2は、端末部において、絶縁外皮8と金属箔7とが剥ぎ取られ、複数本の電線6が露出するように形成されている。
電線6は、図4(a)に図示するように、導体9と、導体9の上に被覆される絶縁被覆10とを備えて構成されている。
複数本の電線6は、金属箔7と絶縁外皮8とによって被覆されている部分においては撚り合わせられている構成となっている。また、複数本の電線6は、絶縁外皮8と金属箔7とが剥ぎ取られ、露出している部分においては上記撚り合わせがほどかれている構成となっている。
つぎに、端子3について説明する。
端子3は、導電性を有する金属板を板金加工して、図4(b)に図示するような形状に形成されている。端子3は、特に限定するものではないが、本実施例では、雌端子であるものとする。
端子3は、図4(b)に図示するように、電線6の導体9に圧着される導体圧着部11と、円筒状に形成され接続相手となるコネクタの雄端子と電気的に接続される電気接続部12と、導体圧着部11と電気接続部12とを連結する連結部13とを備えて構成されている。
連結部13のうち、電気接続部12側には、電気接続部12よりも径が小さい円筒状に形成された小径部14が設けられている。また、連結部13のうち、導体圧着部11側には、電気接続部12と略同径に形成された大径部15が設けられている。
つぎに、ハウジング部4について説明する。
ハウジング部4は、合成樹脂により成形され、図1に図示するように、略箱状に形成されている。ハウジング部4は、端子3の数に合わせて分割されたハウジング16を備えて構成されている。本実施例では、ハウジング部4は、端子3の数(本実施例では4つ)に合わせて、4つのハウジング16に分割される構造を有している。4つのハウジング16は、互いに嵌合することによって、ハウジング部4を形成する構成を備えている。
各ハウジング16は、何れも、同一の形状に形成され、同一の構成及び構造を有している。したがって、以下、各ハウジング16のうち、1つのハウジング16の構成について説明する。
ハウジング16は、ハウジング部4内に収納された各端子3間におけるインピーダンス値が所望のインピーダンス値になる誘電率を有する材料にて形成されている。本実施例では、4つのハウジング16のうち、少なくとも1つが各端子3間におけるインピーダンス値が所望のインピーダンス値になる誘電率を有する材料にて形成されている(数は一例であるものとする)。
例えば、ハウジング16の誘電率を低くして各端子3間におけるインピーダンスを整合しようとする場合には、ハウジング16は、合成樹脂のなかでも低い誘電率を有する材料にて形成されることになる。合成樹脂のなかで、他の合成樹脂と比較して低い誘電率を有するものとして、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(商品名:テフロン(登録商標))がある(材料は一例であるものとする)。
ハウジング16は、図2に図示するように、略樋状に形成されている。ハウジング16は、図2及び図3に図示するように、上壁17と、底壁18と、右側壁20と、前壁21と、端子挿入口19と、電線導出口22と、端子収納部29とを備えて構成されている。
上壁17の左側部には、図2に図示するように、嵌合突起23が突設されている。嵌合突起23は、後述する嵌合溝24(図3(b)及び(c)参照)に嵌合することができるような形状に形成されている。嵌合突起23は、嵌合溝24に嵌合することにより、ハウジング16同士が嵌合したときの、嵌合位置を位置決めするための部分として形成されている。嵌合突起23は、本実施例では、ハウジング16の前端近傍と、略中間部と、後端近傍の3箇所に設けられている。
また、図2に図示するように、上壁17と前壁21とが連続する部分には、凹部25が形成されている。図1に図示するように、4つのハウジング16を互いに嵌合させ、ハウジング部4が形成された状態において、隣り合うハウジング16のそれぞれの凹部25が連通し、被係合部26が形成されることになる。被係合部26は、後述するシールドシェル5(図1参照)の係合爪部27が係合する部分として形成されている。
底壁18には、図3に図示するように、当接部28が突設されている。当接部28は、図3に図示するように、底壁18の外側の中間部に配設されている。当接部28は、外側に凸となるリブ状に形成されている。当接部28は、図3(c)に図示するように、直線状に形成され、ハウジング16の軸方向に沿って、長さ方向が底壁18の外側の中間部の前後に延びるように設けられている。
また、図3(b)及び(c)に図示するように、底壁18と右側壁20とが連続する部分には、嵌合溝24が設けられている。嵌合溝24は、嵌合突起23が嵌合することができるような溝状に形成されている。嵌合溝24は、嵌合突起23と嵌合することにより、ハウジング16同士が嵌合したときの、嵌合位置を位置決めするための部分として形成されている。嵌合溝24は、本実施例では、ハウジング16の前端近傍と、略中間部と、後端近傍の3箇所に設けられている。
右側壁20には、図3(b)に図示するように、位置決め溝30が設けられている。位置決め溝30は、図3(b)に図示するように、直線状に形成され、ハウジング16の軸方向に沿って、長さ方向がハウジング16の前端から後端まで延びるように設けられている。
また、右側壁20には、底壁18及び前壁21と連続する部分に凹部25が形成されている。図1に図示するように、4つのハウジング16が互いに嵌合し、ハウジング部4を形成した状態において、隣り合うハウジング16のそれぞれの凹部25が連通し、被係合部26が形成されることになる。被係合部26は、後述するシールドシェル5の係合爪部27が係合する部分として形成されている。
前壁21には、図2に図示するように、相手端子挿通孔31が設けられている。相手端子挿通孔31は、円形に貫通形成され、コネクタ1(図7参照)の接続相手となるコネクタ(図示せず)の端子(雄端子)を挿通することができるように形成されている。相手端子挿通孔31は、図2に図示するように、端子収納部29に連通するように形成されている。
端子挿入口19は、図2に図示するように、ハウジング16の左側部に開口形成されている。端子挿入口19は、図2及び図3(a)に図示するように、矩形に切り欠かれ、ハウジング16の軸方向に沿って、長さ方向がハウジング16の前端近傍からハウジング16の後端まで延びるように形成されている。端子挿入口19は、端子3(図4(b)参照)をハウジング16の軸方向に直交する方向から挿入可能に形成されている。端子挿入口19は、図2に図示するように、端子収納部29に連通するように形成されている。
電線導出口22は、図2に図示するように、ハウジング16の後端に開口形成され、端子挿入口19に連通するように形成されている。電線導出口22は、電線6の端末に圧着された端子3をハウジング16の端子収納部29に収納したときに、電線6をハウジング16の外に導出する部分として設けられている。電線導出口22は、電線6を挿通することができる大きさに形成されている。電線導出口22は、図2に図示するように、端子収納部29に連通するように形成されている。
端子収納部29は、図2に図示するように、ハウジング16の内側であって、電線6の端末に圧着された端子3を収納する部分として形成されている。端子収納部29は、図2及び図3(a)に図示するように、ハウジング16の軸方向に沿って、長さ方向がハウジング16の前端近傍から後端まで延びるように設けられている。端子収納部29は、端子3(図4(b)参照)をガイドすることができるような形状に形成されている。
端子収納部29には、図2及び図3(a)に図示するように、ハウジング16の軸方向の中間部に、端子保持部32と、第1の端子位置決め部33と、第2の端子位置決め部36とが形成されている。
端子保持部32は、図3(a)に図示するように、一対の係合アーム34にて構成されている。一対の係合アーム34は、端子3(図4(b)参照)を抱え込むように保持する部分として設けられている。
一対の係合アーム34は、ハウジング16に一体に形成され、ハウジング16の右側壁20の内面に突設されている。一対の係合アーム34は、図3(a)に図示するように、ハウジング16の軸方向に直交して互いに向かい合うように配設されている。一対の係合アーム34は、互いに離間する方向に撓むアーム形状に形成されている。一対の係合アーム34のそれぞれの自由端部には、互いに内側を向く係止突起35が形成されている。
第1の端子位置決め部33と、第2の端子位置決め部36とは、図2及び図3(a)に図示するように、ハウジング16の軸方向に沿って、端子保持部32を挟むように配設されている。第1の端子位置決め部33と、第2の端子位置決め部36とは、図3(a)に図示するように、ハウジング16の上面17と、底面18と、右側壁20のそれぞれの内面に突設されている。第1の端子位置決め部33と、第2の端子位置決め部36とは、内側に凸となるリブ状に形成されている。
つぎに、シールドシェル5について説明する。
シールドシェル5は、導電性を有する金属板を板金加工して、図1に図示するような形状に形成されている。シールドシェル5は、図1に図示するように、シールド部37と、一対の電線加締め部38と、一対の絶縁外皮加締め部39とを備えて構成されている。
シールド部37は、箱状に形成され、上壁40と、底壁41と、左壁42と、右壁43とを備え、内側に、ハウジング部4を挿入し収容するハウジング部収容室44を備えている。
上壁40と、底壁41と、左壁42と、右壁43のそれぞれの前端には、図1に図示するように、係合爪部27が形成されている。係合爪部27は、いずれも内側を向く鉤状に形成されている。また、上壁40と、底壁41と、左壁42と、右壁43のそれぞれの内面には、ハウジング16の位置決め溝30に係合することができるように形成された位置決め突起(図示せず)が設けられている。
一対の電線加締め部38は、シールド部37の後方に配設され、図1に図示するような形状に形成されている。
一対の絶縁外皮加締め部39は、一対の電線加締め部38の後方に配設され、図1に図示するような形状に形成されている。
つぎに、上記構成及び構造に基づきながら、コネクタ1の製造方法について、以下に説明をする。
コネクタ1の製造方法は、ハウジング16の製造工程と、コネクタ1の組み立て作業の工程とからなる。
ハウジング16の製造工程は、上記構成及び構造を有するハウジング16を製造する工程であり、詳細な説明は省略する。
つぎに、コネクタ1の組み立て作業の手順について説明する。
まず、図4(a)に図示するように、ケーブル2の端末部において、金属箔7及び絶縁外皮8を剥ぎ取り、電線6を露出させる。そして、複数本の電線6を撚り合わせをほどく。
さらに、複数本の電線6のそれぞれの端末において、絶縁被覆10を剥ぎ取り、図4(a)に図示するように、導体9を露出させる。しかる後、図4(b)に図示するように、各導体9に、端子3の導体圧着部11を加締めによって圧着する。
そして、図5に図示するように、各ハウジング16を、ハウジング16の軸方向に直交する方向(図5においては、矢印Aが指示する方向)から端子3に組み付ける。これにより、端子3は、ハウジング16の軸方向に直交する方向から端子挿入口19を通過して端子収納部29に挿入される。
図5に図示するように、端子3を端子収納部29に挿入すると、まず、端子3の連結部13の小径部14が、図3(a)に図示する一対の係合アーム34の係合突起35に当接する。そして、そのまま端子3を挿入していくと、一対の係合アーム34が弾性変形し、端子3の小径部14は、一対の係合アーム34の間に挿入される。これにより、端子3は、図6に図示するように、端子保持部32によって抱え込まれるように保持される。
また、端子3の電気接続部12は、第1の端子位置決め部33(図3(a)参照)に当接し、端子3の大径部15は、第2の端子位置決め部36(図3(a)参照)に当接するため、ハウジング16の軸方向における端子3の移動が規制される。
しかる後、端子3を収納した4つのハウジング16を90°ずつ回転させたような状態に配置し、ハウジング16の嵌合突起23を、隣り合うハウジング16の嵌合溝24に嵌合する。嵌合突起23と嵌合溝24とが嵌合することにより、ハウジング16同士の嵌合位置が位置決めされる。これにより、4つのハウジング16が嵌合し、図1及び図6に図示するハウジング部4が形成される。
4つのハウジング16が嵌合すると、図1に図示するように、隣り合うハウジング16のそれぞれの凹部25が連通する。これにより、被係合部26が形成される。
また、4つのハウジング16が嵌合すると、図6に図示するように、ハウジング16の当接部28が、隣り合うハウジング16の端子収納部29に入り込み、収納された端子3の電気接続部12と大径部15の外面に当接する。これにより、端子3は、端子収納部29に収納された状態で当接部28に押さえ付けられる。
さらに、4つのハウジング16が嵌合することにより、ハウジング16を組み付けた端子3が図6に図示するように整列する。これにより、端子3の変形が防止される。
つぎに、ハウジング部4とシールドシェル5とを組み付ける。
まず、図1に図示する矢印Bの指示する方向から、ハウジング部4を、シールド部37のハウジング部収容室44に挿入し収容する。
ハウジング部4がハウジング部収容室44に収容されると、シールド部37の上壁40と、底壁41と、左壁42と、右壁43のそれぞれの内面に設けられた位置決め突起(図示せず)が、各ハウジング16の位置決め溝30に係合する。これにより、ハウジング部収容室44内においてハウジング部4の位置決めがなされる。また、ハウジング部4がハウジング部収容室44に収容されると、ハウジング部4の被係合部26にシールド部37の係合爪部27が係合する(図7参照)。これにより、ハウジング部収容室44内におけるハウジング部4の位置決めが、より確実になされる。
しかる後、電線加締め部38を加締めて電線6を圧着固定する(図7参照)。さらに、絶縁外皮加締め部39を加締めてケーブル2の絶縁外皮8を圧着固定する(図7参照)。これにより、図7に図示するように、コネクタ部4にシールドシェル5が組み付けられる。
以上により、コネクタ1の組み立て作業が完了する。
以上、図1−図7を参照しながら説明してきたように、本発明によれば、分割された各ハウジング16のうち、少なくとも1つを、各端子3間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成することにより、各端子3間におけるインピーダンスの整合を図ることができる。すなわち、各ハウジング16の内の少なくとも1つのハウジング16の上記材料を変更するだけで、各端子3間におけるインピーダンスを所望のインピーダンスに整合することができる。このことから、コネクタの種類や用途によってコネクタの形状が決まっており端子3の間隔が確定している場合であっても、ハウジング全体の材料を変更する必要がなくなる。このため、ハウジングの材料の選択が容易になる。
したがって、コネクタの製造コストを抑えつつ、端子間におけるインピーダンスの整合を容易に行うことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子の数に合わせて分割したハウジング16のそれぞれに端子3を組み付けるため、複数の電線6のそれぞれの端末に圧着された端子3を、ハウジング16内の適切な位置に案内し収納することができる。このことから、複数の電線6の撚り合わせをほどく長さが短い場合であっても、複数の端子3をハウジング16に容易に収納することができる。これにより、従来技術のように、端子と電線を整列させ、各端子すべてを一括してハウジングの端子収納室に挿入するような作業が不要となる。
したがって、ハウジングへの端子の組み付けの作業性を良好にすることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子収納部29には、端子3がハウジング16の軸方向に直交する方向から挿入され収納されることになる。これにより、各端子3を1本ずつハウジング16に収納することができるようになる。このことから、複数の電線6の撚り合わせをほどく長さが短い場合であっても、複数の端子3をハウジング16に容易に収納することができる。これにより、従来技術のように、端子と電線を整列させ、各端子すべてを一括してハウジングの端子収納室に挿入する作業が不要となる。
したがって、ハウジングへの端子の組み付けの作業性を良好にすることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子3を端子保持部32に装着するだけで端子3をハウジング16に保持することができる。
したがって、ハウジング16に対する端子3の組み付け作業を容易に行うことができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、端子3は端子保持部32に抱え込まれるように保持されるため、各端子3がハウジング16に組み付けられた状態を確実に保持することができるという効果を奏する。
さらに、本発明によれば、端子3がハウジング16に収納された状態で当接部28に押さえ付けられることにより、端子3をハウジング16内における適切な位置に固定することができる。
したがって、各端子3がハウジング16に組み付けられた状態を、より確実に保持することができるという効果を奏する。
以下、図8を参照しながら実施例2を説明する。
図8は本発明のコネクタの実施例2を示す分解斜視図である。
なお、図中の矢印は、前後、上下、左右の各方向を示している(矢印の各方向は一例であるものとする)。
図8において、引用符号51は、本発明のコネクタの実施例2を示している。
本実施例におけるコネクタ51は、ケーブル2の端末部において露出する電線52の構成以外は、実施例1と同じ構成及び構造を備えている。したがって、本実施例では、電線52の構成についてのみ説明する。
本実施例において、ケーブル2は、この端末部において露出し撚り合わせがほどかれた複数本の電線52のうち、少なくとも1対の電線52を撚り合わせてツイスト部53を形成する構成を備えている。本実施例では、図8に図示するように、4本の電線52のうち、2本の電線52を、1回撚り合わせてツイスト部53が形成されている。撚り合わせられた2本の電線52は、所謂、ツイストペア電線のような構造となる。
電線52を撚り合わせる回数は、1回に限るものではない。すなわち、1対の電線52を、2回以上撚り合わせてもよいものとする。
また、本実施例では、4本の電線52のうち、2本の電線52を撚り合わせてツイスト部53が形成されているが、これに限らず、残りの2本の電線52を撚り合わせてツイスト部53を形成する構成であってもよいものとする。
このような構成によれば、後述するように、ケーブル2の端末部において電線52が露出した部分(図8に図示する引用符号52,53が指示する部分)における伝送性能が向上する。
ここで、本実施例に係るコネクタ51の作用について説明する。
本実施例に係るコネクタ51によれば、電線52を2本ずつ撚り合わせ、ツイストペア電線のように構成することによって、撚り合わせられた一対の電線52に発生する磁力線は、互いに相殺する方向に作用する。これにより、撚り合わせられた1対の電線52では、電磁誘導により生じる誘導起電力が互いに打ち消し合う。このことから、複数本の電線52のうち、1対の電線52を撚り合わせることにより、複数の電線を略平行に並べた場合と比べて、電磁誘導による電磁的ノイズが小さくなる。
以上、図8を参照しながら説明してきたように、本発明のコネクタによれば、実施例1と同様の効果を奏する他、下記の効果を奏する。
すなわち、本発明によれば、ケーブル2の端末部において撚り合わせられた1対の電線52は、複数本の電線を略平行に並べた場合と比べて、電磁誘導による電磁的ノイズの影響を受け難くなる。これにより、複数本の電線52の撚り合わせをほどいた部分におけるインピーダンスを整合することができる。したがって、ケーブル2の端末部において電線52が露出した部分における伝送性能の劣化を低減することができるという効果を奏する。
この他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
上記実施例1,2の説明では、コネクタ1,52は、雌コネクタであったが、これに限らず、本発明を、雄コネクタに適用してもよいものとする。
1,51…コネクタ、 2…ケーブル、 3…端子(雌端子)、 4…ハウジング部、 5…シールドシェル、 6,52…電線、 7…金属箔、 8…絶縁外皮、 9…導体、 10…絶縁被覆、 11…導体圧着部、 12…電線接続部、 13…連結部、 14…小径部、 15…大径部、 16…ハウジング、 17…上壁、 18…底壁、 19…端子挿入口、 20…右側壁、 21…前壁、 22…電線導出口、 23…嵌合突起、 24…嵌合溝、 25…凹部、 26…被係合部、 27…係合爪部、 28…当接部、 29…端子収納部、 30…位置決め溝、 31…相手端子挿通孔、 32…端子保持部、 33…第1の端子位置決め部、 34…係合アーム、 35…係合突起、 36…第2の端子位置決め部、 37…シールド部、 38…電線加締め部、 39…絶縁外皮加締め部、 40…上壁、 41…底壁、 42…左壁、 43…右壁、 44…ハウジング部収容室、 53…ツイスト部

Claims (4)

  1. 複数の電線のそれぞれの端末に圧着された端子を収納するハウジングを備えるコネクタにおいて、
    前記ハウジングを、前記端子の数に合わせて分割し、それぞれの前記ハウジングに前記端子を収納可能に形成し、前記各ハウジングのうち少なくとも1つを、前記各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成し、
    前記各ハウジングは、
    該各ハウジングの一の側面に前記各ハウジングの軸方向に沿って切り欠かれ、且つ、前記端子を各ハウジングの軸方向に直交する方向から挿入可能に形成された端子挿入口と、
    該端子挿入口に連通し、且つ、前記各ハウジングの軸方向に沿って凹状に形成された端子収納部と、
    前記端子挿入口が形成された前記側面に直交する一の側面に突設され、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記端子に当接する当接部と、
    を備え、
    さらに、前記各ハウジングは、
    前記端子が前記端子収納部に収納された状態において、隣り合う前記各ハウジングを、該各ハウジングの中心軸を中心に90°ずつ回転させたような状態に配置し、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記当接部が前記端子挿入口から前記端子収納部内に入り込んで前記端子に当接するように配置される
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタにおいて、
    前記端子収納部に、前記各端子を抱え込むように保持する端子保持部を形成する
    ことを特徴とするコネクタ。
  3. 複数の電線のそれぞれの端末に圧着された端子を収納するハウジングを備えるコネクタの製造方法において、
    前記ハウジングを、前記端子の数に合わせて分割し、それぞれの前記ハウジングに前記端子を収納可能に形成し、前記各ハウジングのうち少なくとも1つを、前記各端子間におけるインピーダンスが所望のインピーダンスになる誘電率を有する材料にて形成する工程と、
    前記各ハウジングに、
    該各ハウジングの一の側面に前記各ハウジングの軸方向に沿って切り欠かれ、且つ、前記端子を各ハウジングの軸方向に直交する方向から挿入可能に形成される端子挿入口と、
    該端子挿入口に連通し、且つ、前記各ハウジングの軸方向に沿って凹状に形成される端子収納部と、
    前記端子挿入口が形成される前記側面に直交する一の側面に突設され、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記端子に当接する当接部と、
    を設ける工程と、
    前記端子が前記端子収納部に収納された状態において、隣り合う前記各ハウジングを、該各ハウジングの中心軸を中心に90°ずつ回転させたような状態に配置し、且つ、前記ハウジング同士を嵌合させたときに、前記当接部が前記端子挿入口から前記端子収納部内に入り込んで前記端子に当接するように配置する工程と、
    を含む
    ことを特徴とするコネクタの製造方法
  4. 請求項3に記載のコネクタの製造方法において、
    互いに撚り合わせた構成を備える前記複数の電線の端末において前記撚り合わせをほどき、該各電線のそれぞれの端末に前記端子を圧着する工程と、
    前記端子圧着後、前記複数の電線のそれぞれの端末において該複数の電線のうち少なくとも1対の該電線を1又は2回以上撚り合わせる工程と、
    を含む
    ことを特徴とするコネクタの製造方法
JP2015119470A 2015-06-12 2015-06-12 コネクタ及びコネクタの製造方法 Expired - Fee Related JP6244332B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119470A JP6244332B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 コネクタ及びコネクタの製造方法
US15/173,026 US9865970B2 (en) 2015-06-12 2016-06-03 Connector and manufacturing method of connector
DE102016210044.0A DE102016210044A1 (de) 2015-06-12 2016-06-08 Verbinder und Verfahren zum Fertigen eines Verbinders
CN201610409294.2A CN106252993B (zh) 2015-06-12 2016-06-12 连接器和连接器的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119470A JP6244332B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 コネクタ及びコネクタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017004853A JP2017004853A (ja) 2017-01-05
JP6244332B2 true JP6244332B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=57395390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119470A Expired - Fee Related JP6244332B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 コネクタ及びコネクタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9865970B2 (ja)
JP (1) JP6244332B2 (ja)
CN (1) CN106252993B (ja)
DE (1) DE102016210044A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6496696B2 (ja) 2016-09-26 2019-04-03 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP6509177B2 (ja) * 2016-10-12 2019-05-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
DE112017000058T5 (de) * 2017-02-10 2018-09-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Mit einem Anschluss ausgerüsteter Draht
JP6575586B2 (ja) * 2017-12-21 2019-09-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子
JP7089674B2 (ja) * 2018-12-28 2022-06-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線およびコネクタ
JP7265132B2 (ja) * 2019-03-18 2023-04-26 山一電機株式会社 ケーブルコネクタ及びそれ備えた車載カメラモジュール用コネクタ
EP3787132A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-03 TE Connectivity Germany GmbH Connector shielding with a circumferential retention element and method for manufacturing thereof
EP3869631A1 (de) * 2020-02-18 2021-08-25 ERICH JAEGER GmbH + Co. KG Daten-steckverbindungsadapter für eine datenübertragung und kraftfahrzeugsteckdose mit daten-steckverbindungsadapter
JP7060641B2 (ja) * 2020-03-26 2022-04-26 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造装置及び端子付き電線の製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587028A (en) * 1969-04-28 1971-06-22 Ibm Coaxial connector guide and grounding structure
US5466175A (en) * 1992-02-27 1995-11-14 Yazaki Corporation Shield connector connecting shield cables
US5190472A (en) * 1992-03-24 1993-03-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Miniaturized high-density coaxial connector system with staggered grouper modules
NL9200559A (nl) * 1992-03-26 1993-10-18 Du Pont Nederland Connector.
US5683269A (en) * 1995-03-27 1997-11-04 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector with cable strain relief
JP3717567B2 (ja) * 1995-12-04 2005-11-16 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
US6050842A (en) * 1996-09-27 2000-04-18 The Whitaker Corporation Electrical connector with paired terminals
JP3712590B2 (ja) 2000-04-03 2005-11-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 ケーブルコネクタ
JP2003173828A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ接続構造
WO2006063686A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-22 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Isolierteil für hf-steckverbinder, insbesondere fakra-steckverbinder
US7195518B2 (en) * 2005-05-02 2007-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with enhanced jack interface
JP4758426B2 (ja) 2005-06-06 2011-08-31 三菱電線工業株式会社 電気コネクタハウジング
US7384306B2 (en) * 2006-07-26 2008-06-10 Tyco Electronics Corporation RF connector with adjacent shielded modules
JP5008492B2 (ja) * 2007-08-01 2012-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP2009064690A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ及びワイヤーハーネスの製造方法
US7909646B2 (en) * 2009-08-10 2011-03-22 3M Innovative Properties Company Electrical carrier assembly and system of electrical carrier assemblies
JP5446842B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 積層式コネクタ
EP2413431B1 (en) * 2010-07-30 2015-03-11 Tyco Electronics AMP Italia S.r.l. Electrical connector with an outer housing, an inner housing and an indicator sleeve
JP5756700B2 (ja) * 2011-07-19 2015-07-29 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ及びシールドコネクタの組立方法
CN102916286B (zh) * 2011-08-02 2015-05-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5934568B2 (ja) * 2012-04-26 2016-06-15 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2014229376A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 住友電装株式会社 シールドコネクタ
CN203481448U (zh) * 2013-09-16 2014-03-12 江西东华金科实业有限公司 一种漆包线免剥漆接线组件
CN105098446B (zh) * 2014-04-22 2019-03-12 泰连公司 夹层式插头连接器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016210044A1 (de) 2016-12-15
CN106252993B (zh) 2019-09-13
CN106252993A (zh) 2016-12-21
JP2017004853A (ja) 2017-01-05
US9865970B2 (en) 2018-01-09
US20160365674A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244332B2 (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
JP5864351B2 (ja) シールドコネクタ
WO2018070202A1 (ja) コネクタ構造
WO2018070203A1 (ja) コネクタ構造
US20130023154A1 (en) Shielded Connector and Method for Assembling The Shielded Connector
KR102264931B1 (ko) 모듈형 통신 커넥터
JP2009064690A (ja) シールドコネクタ及びワイヤーハーネスの製造方法
US7381083B2 (en) Ethernet connector apparatus and method
US10770846B2 (en) Electric connector with wire holder
JP5598849B2 (ja) コネクタ、コネクタハウジング、およびコネクタの製造方法
CN110932009A (zh) 具有引入的绝缘压接
JP2007234490A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
US11095070B2 (en) Electrical connector
JP5086932B2 (ja) 電気コネクタ
JP6545004B2 (ja) コネクタ
JP2021086677A (ja) シールド電線の接続構造
JP5686107B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
CN106450865B (zh) 插头连接器组件
JP6619569B2 (ja) ホルダ
JP7280693B2 (ja) 電気コネクタの製造方法
JP2019212553A (ja) 導電路及びコネクタ装置
JP6170824B2 (ja) ワイヤハーネス組立体、及び、ワイヤハーネスの組立方法
JP7315395B2 (ja) シールドコネクタ
US20230318234A1 (en) Angled Subassembly for an Angled Connector
JP6545010B2 (ja) 端子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees