JP6527911B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6527911B2
JP6527911B2 JP2017114486A JP2017114486A JP6527911B2 JP 6527911 B2 JP6527911 B2 JP 6527911B2 JP 2017114486 A JP2017114486 A JP 2017114486A JP 2017114486 A JP2017114486 A JP 2017114486A JP 6527911 B2 JP6527911 B2 JP 6527911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
terminal
electrical contact
connector
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017114486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018206736A (ja
Inventor
巧也 遠藤
巧也 遠藤
後藤 潤
潤 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017114486A priority Critical patent/JP6527911B2/ja
Priority to US15/997,680 priority patent/US10348022B2/en
Priority to DE102018209123.4A priority patent/DE102018209123B4/de
Priority to CN201810595740.2A priority patent/CN109037994B/zh
Publication of JP2018206736A publication Critical patent/JP2018206736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527911B2 publication Critical patent/JP6527911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • H01R13/4226Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers comprising two or more integral flexible retaining fingers acting on a single contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、コネクタに関するものである。
自動車には、多種多様な電子機器が搭載され、電子機器に電力や制御信号等を伝えるために、ワイヤハーネスが配索されている。ワイヤハーネスは、複数の電線と、コネクタと、を備え、このコネクタを電子機器のコネクタや他のワイヤハーネスのコネクタに嵌合させることで、電子機器や他のワイヤハーネスに接続されている。
このようなワイヤハーネスに用いられるコネクタとして、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)等の高電圧を取り扱う2本のシールドケーブルの端末に取り付けられるL字型コネクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。図12は、従来のL字型コネクタを分解して示す斜視図である。図13は、図12に示された従来のL字型コネクタの組み立て状態を示す断面図である。
特許文献1に開示された従来のL字型コネクタ101は、図12、図13に示すように、L字型端子102(図13に示す)を収容する分割式のL字状のインナハウジング103と、インナハウジング103の水平な筒状部104を覆う導電金属製のシールドシェル106と、インナハウジング103の垂直な矩形筒状部103Aを収容する導電金属製のアルミハウジング107と、シールドシェル106とアルミハウジング107との間を防水するゴム製の環状のシールドパッキン108と、シールドシェル106を覆う絶縁樹脂製のアウタハウジング109と、シールドシェル106とアウタハウジング109との間を防水するゴム製の環状のハウジングパッキン110と、を備えている。
特開2011−119120号公報
このような従来のコネクタ101にあっては、L字型端子102を収容するために、分割式のL字状のインナハウジング103を形成しなければならず、インナハウジング103の構造が複雑だった。このため、L字型端子102(雌端子)の形状を、相手方端子が電線の軸に直交する方向に挿入させるような環状にする(即ちI字型にする)ことで、雌端子を収容するインナハウジングを単純な構造にすることが考えられる。
この場合、雌端子は、電線の軸方向に挿入されることで、インナハウジングに形成された端子収容室に収容される。端子収容室に対する雌端子の抜け止めを、端子収容室の内壁から凸のランスビーク、及び雌端子に形成されてランスビークを収容するランスホールの嵌合で行なおうとすると、端子収容室と雌端子との間に、ランスビーク突出方向のクリアランスを確保しなければならず、端子収容室に収容された端子がガタつく虞れが生じる。
本発明の目的は、端子収容室に収容された端子のガタつきの抑制を図ったコネクタを提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、電線が接続される端子と、該端子を収容する収容室を有するハウジングと、を備え、前記端子が、電線接続部と、これに連なり、筒状でその内周側が相手方端子と接触する電気接触部と、を備え、前記電気接触部の軸方向が、前記電線接続部と前記電気接触部とが連なる方向と交差する方向であり、前記電気接触部が、前記電線接続部に連続される第1壁部と、該第1壁部に対向する第2壁部と、前記第1壁部と前記第2壁部との間に位置する第3壁部と、該第3壁部の前記電線接続部側に対向する位置にある第4壁部と、で筒状に形成され、前記ハウジングは、基端が前記収容室の内面に固定され、前記第3壁部と前記第4壁部の対向方向に沿って延在するアームと、該アームの自由端に設けられた爪部と、からなる係止アームを有し、前記爪部が、前記第2壁部と前記第4壁部との境界部を係止していることを特徴とするコネクタである。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、前記境界部には、前記爪部に引っ掛かる引っ掛け部が形成されていることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、前記引っ掛け部は、前記爪部側に切り起こされたものであることを特徴とするものである。
請求項1記載の発明によれば、爪部が、第2壁部と第4壁部との境界部を係止しているから、従来技術の如く、端子収容室と端子との間に、ランスビークを乗り越えるためのクリアランスを確保する必要がない。即ち、端子収容室と端子との間にクリアランス(隙間)を確保する必要がなくなり、端子収容室と端子との隙間を詰めることができるから、端子収容室に収容された端子のガタつきの抑制を図ることができる。
本発明の実施形態に係るコネクタを示す斜視図である。 図1中のI-I線に沿う断面を示す斜視図である。 前記コネクタの分解斜視図である。 図3に示された端子がインナハウジングに収容された状態を示す平面図である。 図3に示された端子を示す斜視図である。 図5A中のII−II線に沿う断面を示す斜視図である。 図3に示されたインナハウジングを示す平面図である。 図6に示されたインナハウジングを示す斜視図である。 図7A中のIII−III線に沿う断面を示す斜視図である。 前記端子が前記インナハウジングの係止アームに係止される様子を示す平面図である。 図8Aの次の動作を説明するための図である。 前記端子が前記インナハウジングの係止アームに係止された状態を示す平面図である。 図3に示された端子の変形例を示す斜視図である。 図9A中のIV−IV線に沿う断面を示す斜視図である。 図3に示された端子の他の変形例を示す斜視図である。 図10A中のV−V線に沿う断面を示す斜視図である。 前記端子が前記インナハウジングの係止アームに係止された状態を示す平面図である。 従来のL字型コネクタを分解して示す斜視図である。 図12に示された従来のL字型コネクタの組み立て状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るシールドコネクタ1(コネクタ)を示す斜視図である。図2は、図1中のI-I線に沿う断面を示す斜視図である。図3は、シールドコネクタ1の分解斜視図である。
本実施形態のコネクタ1は、図1〜図3に示すように、一対のシールド電線10、10に接続される一対の雌端子2、2(端子、図2、図3に示す)と、インナハウジング3(図2、図3に示す)と、シールドシェル4(図2、図3に示す)と、相手方コネクタ(不図示)を嵌合させるフード部5を有するアウタハウジング6と、を備えている。以下では、コネクタ1を「雌コネクタ1」と記し、相手方コネクタを「雄コネクタ」と記す場合がある。
なお、本実施形態では、雌コネクタ1と雄コネクタの嵌合方向を「前後方向」又は「軸方向」と記し、一対のシールド電線10、10の延在方向を「上下方向」と記し、これらの「前後方向」と「上下方向」に直交する方向を「左右方向」と記す場合がある。また、「前後方向」のうち、雌コネクタ1から見て、雄コネクタ側を「前方」と記し、雄コネクタから離れた側を「後方」と記す。
さらに、雌コネクタ1は、図3に示すように、フード部5に取り付けられて、雄コネクタを嵌合させるフロントホルダ7と、雌雄のコネクタ1の嵌合部の防水性を確保するための環状のパッキン8と、シールド電線10、10に取り付けられるマットシール9と、マットシール9を支持するリアホルダ11と、を備えている。
また、雌コネクタ1には、図1〜図3に示すように、アウタハウジング6に回動可能にレバー6Aが支持されている。雌コネクタ1のフロントホルダ7に雄コネクタのコネクタハウジングが近付けられた状態で、レバー6Aを回動させることで、雌コネクタ1及び雄コネクタを低操作力で嵌合離脱させる。
インナハウジング3は、図3、図4に示すように、雌端子2、2を収容している。シールドシェル4(図3に示す)は、インナハウジング3を覆うことが可能な形状に形成されている。アウタハウジング6は、フード部5と、シールド電線10、10の他方の端末を外部に導出させる筒状部12と、を備えている。
雌端子2は、図5A、図5Bに示すように、シールド電線10の芯線10Aに接続される電線接続部20と、雄コネクタの雄端子(相手方端子)が挿入接続させる角筒状(筒状)の電気接触部21と、電気接触部21と雄端子との間に設けられる導電性の接触補強部材22と、を備えている。
電線接続部20は、シールド電線10の芯線10Aを載置させる長方形状の基板20Aと、基板20Aの幅方向の両端から立設された一対の加締め片20B、20Bと、を有して構成されている。基板20Aは、長辺方向が上下方向となるように配置されている。そして、電線接続部20は、シールド電線10の軸方向が上下方向となるように当該シールド電線10に接続されている。
電気接触部21は、図5A、図5Bに示すように、電線接続部20の基板20Aの上方側に連続される第1壁部23と、第1壁部23と左右方向に対向する第2壁部24と、第1壁部23と第2壁部24との間に位置する第3壁部25と、第3壁部25と上下方向に対向する第4壁部26と、を有している。即ち、電気接触部21は、前後方向を軸方向とする略角筒状に形成されている。第3壁部25は、第1壁部23と第2壁部24との間に位置して、左右方向の両端が第1壁部23及び第2壁部24の両方に連続されている。
また、第1壁部23、第2壁部24、第3壁部25及び第4壁部26は、一枚の金属板に曲げ加工が施されることで得られたものである。即ち、電気接触部21は、第1壁部23と第3壁部25との境界位置P1、第2壁部24と第3壁部25との境界位置P2、第2壁部24と第4壁部26との境界位置P3にそれぞれ曲げ加工が施されることで得られたものである。
さらに、本実施形態において、電気接触部21は、第1壁部23と、電線接続部20の基板20Aとの間に貫通孔27が形成されている。また、第4壁部26には、第2壁部24から離れた側の縁26aから延出されて貫通孔27の周縁に係止する係止片28が設けられている。係止片28は、貫通孔27に挿入され、曲げられることでその周縁に係止する。係止片28の貫通孔27への係止により、第4壁部26が、第1壁部23から離間することの抑制が図られている。
さらに、電気接触部21には、図5Aに示すように、挿入される雄端子を位置決めするための複数(図示例では4つ)の位置決め突起29A、29Bが形成されている。4つの位置決め突起29A、29Bは、第1壁部23及び第2壁部24それぞれに2つずつ形成されている。また、4つの位置決め突起29A、29Bは、各壁部23、24の前後方向の両端に1つずつ設けられ、左右方向に対向して設けられている。そして、電気接触部21に雄端子が挿入される際に、位置決め突起29A、29B間に雄端子を挿入させることで、雄端子を電気接触部21の所定位置に位置決めしつつ、電気接触部21と雄端子との電気的な接続の信頼性を確保している。
接触補強部材22は、図5Bに示すように、ばね片22Aを含んで構成され、電気接触部21の内面21Aに固定されている。接触補強部材22は、電気接触部21に雄端子が挿入される際に、ばね片22Aが雄端子に弾性的に接触することで、電気接触部21と雄端子との電気的な接続の信頼性を高いものにしている。
このような電気接触部21は、第1壁部23、第2壁部24、第3壁部25及び、第4壁部26の間に、前後方向(軸方向)に、雄コネクタの雄端子が挿入接続される。即ち、電気接触部21の前後方向(軸方向)が、電線接続部20と電気接触部21とが連なる方向(上下方向)と直交する(交差する)方向である。また、電気接触部21は、後述するインナハウジング3の端子収容室30(収容室)に、第3壁部25側から上方に差し込まれ、第3壁部25と第4壁部26の境界位置P3(境界部)に位置する角部(符号P3を付与する)に、端子収容室30の後述する爪部38が係止するように構成されている。
インナハウジング3は、図6に示すように、長方形板状に形成されたハウジング基板31と、ハウジング基板31の周縁から立設する周板32と、カバー33と、を備えている。
ハウジング基板31は、その長辺方向が上下方向となり、短辺方向が左右方向となるように設けられている。周板32は、ハウジング基板31の上辺31a、及び各長辺31b、31bから前方に立設形成され、下方側に開口部320を有している。カバー33は、ハウジング基板31と対向する位置に設けられ、インナハウジング3の前方の開口部のうち下方の一部を覆うような大きさに設けられている。
さらに、インナハウジング3には、複数(図示例では2つ)の端子収容室30が設けられている。2つの端子収容室30は、左右方向に並んで設けられている。
各端子収容室30は、図6、図7A、図7Bに示すように、上壁34と、上壁34の左右の各端から下方に延在する一対の側壁35A、35Bと、一対の側壁35A、35Bのうち一方(以下、一方の側壁35Aと記す)の下端に設けられた係止アーム36と、を備えている。各端子収容室30は下方側に開口している。一対の側壁35A、35B間の左右方向の寸法は、雌端子2における電気接触部21の左右方向の寸法と略等しくなるように形成されている。一対の側壁35A、35Bのうち他方(以下、他方の側壁35Bと記す)には、雌端子2の係止片28を進入させる不図示の凹溝が形成されている。図7Aでは、カバー33は省略されている。
係止アーム36は、図4、図6、図7A、図7Bに示すように、上下方向に延在するアーム37と、アーム37の下端に設けられて、雌端子2の角部P3(図4に示す)を係止する爪部38と、を備えている。
アーム37は、図6、図7A、図7Bに示すように、平面視が長方形の板状に設けられ、長辺方向が上下方向となり、短辺方向が前後方向となり、板厚方向が左右方向となるように設けられている。このアーム37は、上端(基端)が、一方の側壁35Aの下端に連続され、下端(先端)が自由端となるように設けられている。このようなアーム37は、外力が加えられることにより、左右方向に弾性変形可能に構成されている。なお、以下では、アーム37の雌端子2側の面を「内面37A」と記し、雌端子2から離れた面を「外面37B」と記す。
爪部38は、図7A、図7Bに示すように、前後方向に対向する三角形状の対向面38Aと、アーム37の内面37Aに連続される第1傾斜面38Bと、アーム37の外面37Bに連続される第2傾斜面38Cと、第1傾斜面38B及び第2傾斜面38Cとの間に位置する第3傾斜面38Dと、を備えている。第1傾斜面38Bは、雌端子2側(左方向)に進むにしたがって上方に向けて傾斜して設けられている。第1傾斜面38Bと第3傾斜面38Dとの境界部P4は、爪部38の先端(符号P4を付す)に位置する。第2傾斜面38Cと第3傾斜面38Dとの境界部P5は、爪部38の下端(符号P5を付す)に位置する。
このような爪部38が電気接触部21の角部P3を係止した状態では、図4に示すように、電気接触部21の第2壁部24の外面24Aの延長上に、第1傾斜面38Bの中間部が位置し、電気接触部21の第4壁部26の外面26A(下面)より僅かに下方側に、爪部38の先端P4が位置するように構成されている。
このような雌端子2の電気接触部21を、端子収容室30の係止アーム36が係止する手順を、図8A〜図8Cを参照して説明する。
まず、図8Aに示すように、電気接触部21は、第1壁部23を他方の側壁35Bに対向し、第2壁部24が一方の側壁35A側に対向する向きで、第3壁部25を端子収容室30の下方の開口に近付けて、上方に差し込む。すると、雌端子2の角部P3が、係止アーム36の爪部38の第3傾斜面38Dに接触する。
さらなる電気接触部21の上方への移動に伴って、図8Bに示すように、電気接触部21が第3傾斜面38Dに対して相対的に移動し、第3傾斜面38Dが電気接触部21により押され、アーム37が電気接触部21から離れる方向に撓みつつ、爪部38の先端P4が第2壁部24の外面24Aに接触する。
電気接触部21の上方への移動に伴って、図8Cに示すように、電気接触部21が爪部38の先端P4に対して相対的に移動して、電気接触部21の第2壁部24の外面24Aの延長上に、第1傾斜面38Bの左右方向の中間部が位置し、電気接触部21の第4壁部26の外面26A(下面)より僅かに下方側に、爪部38の先端P4が位置する、こうして、係止アーム36が、電気接触部21の角部P3を係止する。
上述した実施形態によれば、爪部38が、電気接触部21の角部P3(第2壁部24と第4壁部26との境界部)を係止しているから、端子収容室30と雌端子2との間にクリアランス(隙間)を確保する必要がなくなり、端子収容室30と雌端子2との隙間を詰めることができるから、端子収容室30に収容された雌端子2のガタつきの抑制を図ることができる。
また、端子収容室の内壁から凸のランスビーク、及び雌端子に形成されてランスビークを収容するランスホールの嵌合で行なおうとすると、雌端子がランスビークを乗り上げて、乗り越える際に大きな挿入力が必要であったが、本実施形態では、爪部38が、電気接触部21の角部P3を係止することで雌端子2の抜け止めが図られている。このため、大きな力(挿入力)は必要ない。従って、コネクタ1を組み立てる作業者の負担を低減することができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
前記実施形態では、電気接触部21を構成する第4壁部26には、第2壁部24から離れた側の縁26aから延出されて貫通孔27の縁に係止する係止片28が設けられているが、本発明はこれに限定されるものではない。第4壁部26が第1壁部23から離間する懸念があるものの、図9A、図9Bに示すように、電気接触部121に係止片28を設けずともよい。この場合には、第1壁部23と、電線接続部20の基板20Aとの間に形成されて係止片28を係止させる貫通孔27は省略してもよい。即ち、第1壁部23と第4壁部26が固定関係になくてもよい。また、本実施形態では、第4壁部26が第1壁部23に対して非接触であるが、第4壁部26が第1壁部23に接触していてもよい。このように第4壁部26が第1壁部23に接触していても、非接触であっても、本発明の権利範囲に含むものとする。
また、前記実施形態では、電気接触部21は、第3壁部25と第4壁部26の角部P3(境界部)に、端子収容室30の爪部38が係止するように構成されているが、本発明はこれに限定されるものではない。電気接触部221は、図10A、図10B、図11に示すように、第4壁部26の一部が、爪部38側に切り起こされて形成された引っ掛け部210を有していてもよい。引っ掛け部210の先端面210Aは、爪部38の第3傾斜面38Dと対向するような傾斜面であるのがよい。これによれば、例えば、雌端子2に接続された電線10が引っ張られたとしても、引っ掛け部210の先端面210Aと爪部38の第3傾斜面38Dとが接触されるから、これら引っ掛け部210と爪部38との係止を外れ難くすることができる。
また、前記実施形態では、引っ掛け部210は、第4壁部26の一部が爪部38側に切り起こされて形成されたものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。引っ掛け部は、爪部38が係止可能な形状であればよい。例えば、引っ掛け部は、第3壁部25と第4壁部26の境界に位置する角部P3(境界部)に形成された凸部であってもよく、第3壁部25と第4壁部26の境界に位置する角部P3(境界部)に形成された凹部であってもよい。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
1 コネクタ
2 雌端子(端子)
3 インナハウジング(ハウジング)
10 シールド電線
20 電線接続部
21 電気接触部
23 第1壁部
24 第2壁部
25 第3壁部
26 第4壁部
30 端子収容室(収容室)
36 係止アーム
37 アーム
38 爪部
210 引っ掛け部
P3 角部(第2壁部と第4壁部との境界部)

Claims (3)

  1. 電線が接続される端子と、該端子を収容する収容室を有するハウジングと、を備え、
    前記端子が、電線接続部と、これに連なり、筒状でその内周側が相手方端子と接触する電気接触部と、を備え、
    前記電気接触部の軸方向が、前記電線接続部と前記電気接触部とが連なる方向と交差する方向であり、
    前記電気接触部が、前記電線接続部に連続される第1壁部と、該第1壁部に対向する第2壁部と、前記第1壁部と前記第2壁部との間に位置する第3壁部と、該第3壁部の前記電線接続部側に対向する位置にある第4壁部と、で筒状に形成され、
    前記ハウジングは、基端が前記収容室の内面に固定され、前記第3壁部と前記第4壁部の対向方向に沿って延在するアームと、該アームの自由端に設けられた爪部と、からなる係止アームを有し、
    前記爪部が、前記第2壁部と前記第4壁部との境界部を係止していることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記境界部には、前記爪部に引っ掛かる引っ掛け部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記引っ掛け部は、前記爪部側に切り起こされていることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
JP2017114486A 2017-06-09 2017-06-09 コネクタ Active JP6527911B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114486A JP6527911B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 コネクタ
US15/997,680 US10348022B2 (en) 2017-06-09 2018-06-04 Connector able to suppress the jerking of the terminal housed in the terminal housing chamber
DE102018209123.4A DE102018209123B4 (de) 2017-06-09 2018-06-08 Verbinder
CN201810595740.2A CN109037994B (zh) 2017-06-09 2018-06-11 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114486A JP6527911B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018206736A JP2018206736A (ja) 2018-12-27
JP6527911B2 true JP6527911B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=64564345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114486A Active JP6527911B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10348022B2 (ja)
JP (1) JP6527911B2 (ja)
CN (1) CN109037994B (ja)
DE (1) DE102018209123B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016069570A2 (en) 2014-10-27 2016-05-06 Fci Asia Pte. Ltd Circular power connectors
JP6709817B2 (ja) * 2018-03-27 2020-06-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10819073B2 (en) * 2018-12-04 2020-10-27 J.S.T. Corporation High voltage connector and method for assembling thereof
JP6831862B2 (ja) * 2019-02-08 2021-02-17 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1037304B (it) 1975-04-16 1979-11-10 Guzzeloni G Involucro per connettori elttrici
JPS54127193U (ja) * 1978-02-27 1979-09-05
JPH11111367A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Nec Home Electron Ltd 接続端子
US6672911B2 (en) * 2000-09-15 2004-01-06 Alcoa Fujikura Limited Electrical terminal socket assembly including 90 angled and sealed connectors
JP4074776B2 (ja) * 2002-05-07 2008-04-09 日本圧着端子製造株式会社 ジャック
US7311561B2 (en) * 2003-06-18 2007-12-25 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Connecting terminal
JP4722707B2 (ja) * 2005-10-13 2011-07-13 日本圧着端子製造株式会社 垂直嵌合雌端子及びこれが装着されるハウジング
US7198526B1 (en) * 2005-11-21 2007-04-03 Etco, Inc. Low-profile flag electrical terminal connector assembly
JP4833036B2 (ja) * 2006-11-17 2011-12-07 日本圧着端子製造株式会社 ジャック
JP4743109B2 (ja) * 2006-12-18 2011-08-10 住友電装株式会社 端子金具及びコネクタ
US7670177B2 (en) * 2008-06-17 2010-03-02 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having floating alignment member
PL2335326T3 (pl) 2008-09-10 2012-11-30 Fci Automotive Holding Elektryczny łącznik, zestaw elektrycznego łącznika, produkt i zespół zawierające taki elektryczny łącznik, sposób jego wytwarzania oraz sposób wykonywania połączenia elektrycznego
JP5258667B2 (ja) * 2009-04-23 2013-08-07 矢崎総業株式会社 ハウジングの成形型構造及びハウジングの成形方法並びにハウジング
JP5467850B2 (ja) 2009-12-03 2014-04-09 矢崎総業株式会社 L字型コネクタ
JP6369029B2 (ja) * 2014-01-28 2018-08-08 オムロン株式会社 コネクタ
JP6496696B2 (ja) * 2016-09-26 2019-04-03 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP6475677B2 (ja) 2016-09-26 2019-02-27 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018209123A1 (de) 2019-02-28
US10348022B2 (en) 2019-07-09
CN109037994A (zh) 2018-12-18
JP2018206736A (ja) 2018-12-27
CN109037994B (zh) 2019-12-10
US20180358731A1 (en) 2018-12-13
DE102018209123B4 (de) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527911B2 (ja) コネクタ
WO2018163788A1 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
JP5896531B2 (ja) 端子
US7150640B2 (en) Lever type connector
JP5033651B2 (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネス組立方法
WO2016121566A1 (ja) シールドコネクタ
JP4949936B2 (ja) コネクタ
US20070293080A1 (en) Connector
JP6601092B2 (ja) コネクタ
JP6186922B2 (ja) 配線モジュール
JP5722565B2 (ja) ワイヤカバー、電線の配線方法、電気コネクタ
JP6750540B2 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
EP1821372B1 (en) A connector and a mounting method
JP2018152216A (ja) 端子ユニット及びコネクタ
CN110854769B (zh) 锁定结构、电气连接箱以及线束
WO2012111572A1 (ja) コネクタ及び該コネクタの組立用治具
JP5134098B2 (ja) フラットケーブルコネクタ組立体
JP6057468B2 (ja) 防水コネクタ
EP3748785A1 (en) Housing
WO2006033230A1 (ja) リヤカバーの取付構造
EP2751880B1 (en) Waterproof connector
JP2012109031A (ja) コネクタ
JP4457862B2 (ja) コネクタ
JP2019033001A (ja) 電子ユニットの取付構造
JP2018014300A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250