JP6477136B2 - 用紙搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6477136B2
JP6477136B2 JP2015067136A JP2015067136A JP6477136B2 JP 6477136 B2 JP6477136 B2 JP 6477136B2 JP 2015067136 A JP2015067136 A JP 2015067136A JP 2015067136 A JP2015067136 A JP 2015067136A JP 6477136 B2 JP6477136 B2 JP 6477136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
long
transport
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015067136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016185871A (ja
Inventor
渡邊 潔
潔 渡邊
佑太 千野
佑太 千野
萩原 淳次
淳次 萩原
利尚 田中
利尚 田中
達也 山下
達也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015067136A priority Critical patent/JP6477136B2/ja
Priority to US14/818,448 priority patent/US9938101B2/en
Publication of JP2016185871A publication Critical patent/JP2016185871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477136B2 publication Critical patent/JP6477136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/10Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect side register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、用紙搬送装置および画像形成装置に関する。
特許文献1には、シート関連情報及びシートの位置ズレ状態を基に斜行ローラの傾き角度を変更する際の角度変更条件を設定し、その角度変更条件にしたがって角度変更用モータの駆動を制御する処理が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−60097号公報
用紙搬送経路の側方に設けられた用紙突き当て部に対して用紙の側辺を突き当てることで、用紙の姿勢を補正できる。しかしながら、突き当てを行う用紙の用紙長が大きくなると、用紙が移動しにくくなり、姿勢の補正を行いにくくなる。
本発明の目的は、用紙長が大きい用紙の姿勢の補正がより確実に行われるようにすることにある。
請求項1に記載の発明は、用紙が一方向へ搬送される搬送経路と、前記搬送経路の一方の側方側に配置され、当該搬送経路上の用紙の側辺が突き当てられる用紙突き当て部と、予め定められた用紙長よりも用紙長が小さい短用紙が前記搬送経路に沿って搬送されてきた場合に、当該短用紙の先端が当該搬送経路の他方の側方側を向くように当該短用紙を回転させ、当該予め定められた用紙長よりも用紙長が大きい長用紙が搬送されてきた場合には、前記一方向に対する傾き角が小さくなるように当該長用紙を回転させる用紙回転手段と、前記用紙回転手段の下流側に配置され、当該用紙回転手段により回転した前記短用紙を前記搬送経路の一方の側方側に向けて移動させて当該短用紙の側辺を前記用紙突き当て部に突き当てるとともに、前記長用紙については当該一方の側方側への移動を行わずに通過させる用紙突き当て手段と、を備える用紙搬送装置である。
請求項2に記載の発明は、前記用紙突き当て手段は、互いに接触した回転部材対を用い前記一方の側方側に向けての前記短用紙の移動を行い、前記長用紙については、当該回転部材対を構成する二つの回転部材を離間させて当該長用紙を通過させることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置である。
請求項3に記載の発明は、前記用紙突き当て手段よりも下流側には、用紙を下流側へ搬送する用紙搬送部材が設けられ、前記用紙突き当て手段を通過した前記長用紙が前記用紙搬送部材に達する際に、当該用紙搬送部材は停止しており、停止している当該用紙搬送部材に対して当該長用紙の先端が突き当てられることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙搬送装置である。
請求項4に記載の発明は、停止している前記用紙搬送部材に向けて上流側から前記長用紙を搬送する搬送手段を有し、前記搬送手段は、前記長用紙の先端が前記用紙搬送部材に突き当たった後も当該用紙搬送部材に向けての当該長用紙の搬送を行うとともに、当該先端が当該用紙搬送部材に突き当たった後の当該長用紙の搬送量を当該長用紙の坪量に応じて異ならせ、当該長用紙の坪量が予め定められた坪量よりも大きい場合には、当該予め定められた坪量よりも小さい場合に比べて、当該搬送量を大きくすることを特徴とする請求項3に記載の用紙搬送装置である。
請求項5に記載の発明は、前記用紙回転手段は、互いに接触した回転部材対を用いて短用紙の回転を行うとともに、回転させた当該短用紙が前記用紙突き当て手段へ達した後に当該回転部材対を構成する二つの回転部材を離間させることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の用紙搬送装置である。
請求項6に記載の発明は、用紙への画像形成を行う画像形成手段と、前記画像形成手段へ向かう用紙が通る搬送経路であって用紙が一方向へ搬送される搬送経路と、前記搬送経路の一方の側方側に配置され、当該搬送経路上の用紙の側辺が突き当てられる用紙突き当て部と、予め定められた用紙長よりも用紙長が小さい短用紙が前記搬送経路に沿って搬送されてきた場合に、当該短用紙の先端が当該搬送経路の他方の側方側を向くように当該短用紙を回転させ、当該予め定められた用紙長よりも用紙長が大きい長用紙が搬送されてきた場合には、前記一方向に対する傾き角が小さくなるように当該長用紙を回転させる用紙回転手段と、前記用紙回転手段の下流側に配置され、当該用紙回転手段により回転した前記短用紙を前記搬送経路の一方の側方側に向けて移動させて当該短用紙の側辺を前記用紙突き当て部に突き当てるとともに、前記長用紙については当該一方の側方側への移動を行わずに通過させる用紙突き当て手段と、を備える画像形成装置である。
請求項1の発明によれば、用紙長が大きい用紙を突き当て部に突き当てる処理を行う場合に比べて、用紙長が大きい用紙の姿勢の補正をより確実に行うことができる。
請求項2の発明によれば、搬送経路の側方などに回転部材対を退避させて長用紙を通過させる場合に比べ、装置構成の簡易化を図れる。
請求項3の発明によれば、停止している用紙搬送部材に用紙を突き当てない場合に比べ、用紙長が大きい用紙の一方向に対する傾きを小さくできる。
請求項4の発明によれば、坪量に関わらず搬送量が一律である場合に比べ、用紙長が大きい用紙の一方向に対する傾きを小さくできる。
請求項5の発明によれば、回転部材対を構成する二つの回転部材が離間しない場合に比べ、突き当て部に向かって用紙がより円滑に移動する。
請求項6の発明によれば、用紙長が大きい用紙を突き当て部に突き当てる処理を行う場合に比べて、用紙長が大きい用紙の姿勢の補正をより確実に行うことができる。
画像形成装置をフロント側から眺めた場合の図である。 図1の矢印II方向から第1用紙搬送経路を眺めた場合の図である。 搬送ロールを説明する図である。 第1用紙搬送経路における用紙の動きを示した図である。 第1用紙搬送経路における長用紙の動きを示した図である。 長用紙が搬送される際のタイミングチャートを示した図である。 長用紙の他のスキュー補正例を示した図である。 長用紙の先端を第1搬送ロールに突き当てる際のタイミングチャートを示した図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用される画像形成装置100をフロント側から眺めた場合の図である。
画像形成装置100には、電子写真方式により各色成分のトナー像を形成する複数の画像形成ユニット10(10Y、10M、10C、10K)が設けられている。
さらに、画像形成装置100には、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)などを含んで構成され、画像形成装置100を構成する各装置および各部の動作を制御する制御部80が設けられている。
また、画像形成装置100には、ユーザインタフェース部(UI)90が設けられている。ユーザインタフェース部90は、表示パネルにより構成され、ユーザから受けた指示を制御部80に出力するとともに、制御部80からの情報をユーザに表示する。
さらに、画像形成装置100には、各画像形成ユニット10にて形成された各色成分トナー像が順次転写(一次転写)される中間転写ベルト20、用紙Pに対して中間転写ベルト20上のトナー像を一括転写(二次転写)する二次転写装置30が設けられている。
ここで、各画像形成ユニット10、中間転写ベルト20、二次転写装置30は、用紙Pへの画像形成を行う画像形成手段として捉えることができる。
また、画像形成装置100には、二次転写装置30に向けて搬送される用紙Pが通過する第1用紙搬送経路R1、二次転写装置30を通過した後の用紙Pが通過する第2用紙搬送経路R2、第2用紙搬送経路R2から分岐するとともに第1用紙搬送経路R1の下方まで延びる第3用紙搬送経路R3が設けられている。
さらに、第3用紙搬送経路R3から第1用紙搬送経路R1へ用紙Pを搬送するとともにこの用紙Pの表裏を反転する反転機構500が設けられている。また、画像形成装置100の筐体101には、開口102が形成されている。
第2用紙搬送経路R2に沿って搬送されてきた用紙Pは、この開口102を通じて筐体101の外部に排出され、不図示の用紙積載部上に積載される。なお、筐体101に隣接させて処理装置(不図示)を設け、開口102から排出されてくる用紙Pに対し穴あけなどの処理をさらに行ってもよい。
さらに、第1用紙搬送経路R1に用紙Pを供給する第1用紙供給装置410、第2用紙供給装置420が設けられている。
第1用紙供給装置410および第2用紙供給装置420は、同様に構成されており、第1用紙供給装置410および第2用紙供給装置420の各々には、用紙Pを収容する用紙収容部41、用紙収容部41に収容された用紙Pを取り出して搬送する取り出しロール42が設けられている。
二次転写装置30の上流側には、第1用紙搬送経路R1上の用紙Pを二次転写装置30に向けて搬送する第1搬送ロール(レジロール)44が設けられている。
用紙搬送部材の一例としての第1搬送ロール44は、用紙Pを一端停止させ、予め定められたタイミングで、二次転写装置30に向けて用紙Pを搬送する。
さらに、第1搬送ロール44の上流側には、第1用紙搬送経路R1を搬送される用紙Pの側辺が突き当てられる突き当て部78が設けられている。用紙突き当て部の一例としてのこの突き当て部78は、第1用紙搬送経路R1の一方の側方(一方の脇)に設けられている。
さらに、突き当て部78よりも図中手前側(画像形成装置100の奥行き方向において突き当て部78よりも手前側)には、第2搬送ロール(アライメントロール)45が設けられている。用紙突き当て手段の一例としてのこの第2搬送ロール45は、下流側への用紙Pの搬送を行うとともに、突き当て部78に向けて用紙Pを移動させ、用紙Pの側辺をこの突き当て部78に突き当てる。
また、第2搬送ロール45よりも上流側には、用紙回転手段として機能する第3搬送ロール(プレアライメントロール)46が設けられている。第3搬送ロール46は、下流側への用紙Pの搬送を行うとともに、用紙Pを回転(傾斜)させる。
第3搬送ロール46よりも上流側には、この第3搬送ロール46に向けて用紙Pを搬送する第4搬送ロール47が設けられている。
ここで、第1搬送ロール44〜第4搬送ロール47が設けられている箇所は、用紙Pを搬送する機能を有しており、第1搬送ロール44〜第4搬送ロール47が設けられている箇所は、用紙搬送装置として捉えることが可能である。
なお、本実施形態では、これらの搬送ロールの他に、第1用紙搬送経路R1、第2用紙搬送経路R2、および、第3用紙搬送経路R3には、これらの用紙搬送経路上に位置する用紙Pを搬送する搬送ロール48が複数設けられている。
第2用紙搬送経路R2上には、二次転写装置30により用紙P上に二次転写された画像をこの用紙Pに定着させる定着装置50が設けられている。
さらに、二次転写装置30と定着装置50との間には、二次転写装置30を通過した用紙Pを定着装置50へ搬送する搬送装置51が設けられている。搬送装置51は、周回移動するベルト51Aを有し、このベルト51Aの上に用紙Pを載せて用紙Pを搬送する。
定着装置50には、内蔵されたヒータ(不図示)により加熱される加熱ロール50A、加熱ロール50Aを押圧する押圧ロール50Bが設けられている。
定着装置50では、加熱ロール50Aと押圧ロール50Bとの間を用紙Pが通過することで、用紙Pが加圧および加熱される。これにより用紙P上の画像が用紙Pに定着される。
画像形成ユニット10の各々には、回転可能な感光体ドラム11が設けられている。また、感光体ドラム11の周囲には、感光体ドラム11を帯電する帯電装置12、感光体ドラム11を露光して静電潜像を書き込む露光装置13、感光体ドラム11上の静電潜像をトナーにより可視像化する現像装置14が設けられている。
さらに、感光体ドラム11上に形成された各色成分トナー像を中間転写ベルト20に転写する一次転写装置15、感光体ドラム11上の残留トナーを除去するドラム清掃装置16が設けられている。
中間転写ベルト20は、3本のロール部材21〜23に掛け渡され、回転するように設けられている。これら3本のロール部材21〜23のうち、ロール部材22は、中間転写ベルト20を駆動する。ロール部材23は、中間転写ベルト20を挟んで二次転写ロール31に対向配置されており、これら二次転写ロール31およびロール部材23によって二次転写装置30が構成される。中間転写ベルト20を挟んでロール部材21と対向する位置には、中間転写ベルト20上の残留トナーを除去するベルト清掃装置24が設けられている。
本実施形態の画像形成装置100では、第1用紙供給装置410等から供給された用紙Pの一方の面に画像を形成することができるのに加え、用紙Pの他方の面に画像を形成することができる。
具体的に説明すると、この画像形成装置100では、定着装置50を通過した用紙Pの表裏が反転機構500によって反転され、表裏が反転された用紙Pが、再度二次転写装置30へと搬送される。そして、二次転写装置30にて用紙Pの他方の面に対して画像が転写される。その後、この用紙Pは定着装置50を再び通過し、転写されたこの画像は用紙Pに定着される。これにより、用紙Pの一方の面のみならず他方の面にも画像が形成される。
なお、反転機構500では、まず、第3用紙搬送経路R3上の用紙Pが、第3用紙搬送経路R3が延びる方向と直交する方向である、例えば画像形成装置100のフロント側に移動する。この移動は、不図示の専用の搬送ロールにより行われる。
なお、このとき、第3用紙搬送経路R3上の搬送ロール48(反転機構500内に設置されている搬送ロール48)は離間した状態となっている。
上記直交する方向へ移動した用紙Pは、例えば、断面が略C字状の不図示のガイド部材により案内され上方へ向かう。また、上方への用紙Pの搬送を行う搬送ロール(不図示)が設けられており、この搬送ロールにより用紙Pはさらに上方へ向かう。
その後、この用紙Pは、第1用紙搬送経路R1の側方から第1用紙搬送経路R1上へ移動する。なお、このとき、第1用紙搬送経路R1上の搬送ロール48(反転機構500内に設置されている搬送ロール48)は離間している。
次いで、搬送ロール48により用紙Pがニップされるとともに、搬送ロール48が回転する。これにより、反転された後の用紙Pが二次転写装置30へ向かう。
図2は、図1の矢印II方向から第1用紙搬送経路R1を眺めた場合の図である。
図2に示すように、また、上記にて説明したように、本実施形態では、第1用紙搬送経路R1上に、第1搬送ロール(レジロール)44が設けられている。
第1搬送ロール44は、第1用紙搬送経路R1上の用紙Pを、二次転写装置30(図1参照)に向けて搬送する。
また、第1用紙搬送経路R1の一方の側方SR(リア側の側方)には、第1用紙搬送経路R1上の用紙Pの側辺が付き当てられる突き当て部78が設けられている。
突き当て部78は、板状に形成され、第1用紙搬送経路R1に沿って設けられている。
突き当て部78に対峙する箇所には、第2搬送ロール(アライメントロール)45が設けられている。第2搬送ロール45は、下流側への用紙Pの搬送を行うとともに、突き当て部78に向けて用紙Pを搬送し、突き当て部78へ用紙Pの側辺を突き当てる。第2搬送ロール45は、複数(本実施形態では3つ)設けられている。
第2搬送ロール45の各々は、傾斜した状態で配置されている。具体的には、第1用紙搬送経路R1が延びる方向と直交する方向に対して、第2搬送ロール45の回転軸RGが傾斜している。
第3搬送ロール(プレアライメントロール)46には、フロント側ロール46F、リア側ロール46Rが設けられている。
フロント側ロール46F、リア側ロール46Rは、用紙Pが移動していく一方向(図中、矢印2Aで示す方向)と直交(交差)する方向において、互いにずらされた状態で配置されている。
さらに、本実施形態では、フロント側ロール46Fを回転駆動するフロント側モータMF、リア側ロール46Rを回転駆動するリア側モータMRが設けられている。
これにより、本実施形態では、フロント側ロール46F、リア側ロール46Rの回転駆動が個別に行われる。
さらに、本実施形態では、第2搬送ロール45と第3搬送ロール46との間に、搬送されてきた用紙Pの先端(先端縁)を検知する2つのセンサCr、センサCfが設けられている。センサCrはリア側に配置され、センサCfはフロント側に配置されている。
以下、本明細書では、センサCrをリアセンサCr、センサCfをフロントセンサCfと称する。
なお、第1搬送ロール44、第2搬送ロール45、フロント側ロール46F、リア側ロール46R、第4搬送ロール47、搬送ロール48は、図3(搬送ロールを説明する図)に示すように、一対の回転部材201,202により構成されている。
各搬送ロールでは、一方の回転部材201が、回転駆動を行い、他方の回転部材202が、この一方の回転部材201に従動して回転する。
また、回転部材201と回転部材202との接触部には、用紙Pに接触し、用紙Pに対して搬送力を与えるニップ部Nが設けられている。このニップ部Nは、用紙Pの搬送方向と直交する方向に延びている。
図4は、第1用紙搬送経路R1における用紙Pの動きを示した図である。
図4では、予め定められた用紙長よりも用紙長が小さい用紙Pを搬送する際の用紙Pの動きを説明する。
ここで、本明細書では、以下、予め定められた用紙長よりも用紙長が小さい用紙Pを「短用紙PM」と称し、予め定められた用紙長よりも用紙長が大きい用紙Pを「長用紙PL」と称する。ここで、用紙長とは、用紙の搬送方向における用紙Pの長さを指す。付言すると、用紙長とは、第1用紙搬送経路R1が延びる方向における用紙Pの長さを指す。
なお、用紙Pの長さについての情報(用紙Pが、短用紙PM、長用紙PLの何れであるかを判断するのに用いる情報)は、UI90を通じてユーザが入力した情報に基づき把握することができる。また、例えば、第1用紙供給装置410(図1参照)、第2用紙供給装置420などに、用紙長を検知するセンサを設けておき、このセンサからの出力に基づき、用紙Pの長さについての情報を把握してもよい。
短用紙PMが上流側から搬送され、短用紙PMが、用紙回転手段の一部として機能する第3搬送ロール46に達すると、この短用紙PMは、回転を行う。具体的には、矢印4Aで示すように、短用紙PMの先端PFが、第1用紙搬送経路R1の他方の側方SF側を向くように、短用紙PMは回転する。
短用紙PMが搬送されてくる際、リア側ロール46Rの回転速度Vrの方が、フロント側ロール46Fの回転速度Vfよりも大きくなっており、これにより、短用紙PMが回転する。
次に、本実施形態では、第2搬送ロール45によって、短用紙PMは、突き当て部78に向かい、符号4Bで示すように、短用紙PMは、真っ直ぐな状態となる。
言い換えると、第1用紙搬送経路R1が延びる一方向に対して、短用紙PMが沿い、短用紙PMに傾きが生じていない状態となる。これにより、本実施形態では、短用紙PMに形成される画像が、短用紙PMの側辺PSに対して傾くなどの不具合が生じにくくなる。
なお、本実施形態では、短用紙PMが第2搬送ロール45に達し、第2搬送ロール45による短用紙PMの搬送が開始されると、フロント側ロール46F、リア側ロール46Rの各々に設けられた回転部材201,202(図3参照)が離間する。
これにより、短用紙PMが動きやすくなり、突き当て部78に向かって短用紙PMがより円滑に移動する。なお、回転部材201,202の離間は、カムやモータなどの既存の機構を用いて行う。
ここで、本実施形態では、短用紙PMを上記のように回転させるため(先端PFが他方の側方SF側を向くように回転させるため)、突き当て部78に対して短用紙PMが突き当たる際、短用紙PMの後端側が、先端側よりも先に、突き当て部78に突き当たる。
これにより、本実施形態では、突き当て部78に対する短用紙PMの突き当たりが開始されると、突き当て部78に対して短用紙PMの側辺PSが次第に倣うように、短用紙PMが変位する。このように短用紙PMが変位する場合、短用紙PMの損傷等が生じにくくなる。
付言すると、本実施形態のように、短用紙PMの後端側が先端側よりも先に突き当て部78に突き当たる場合、先端側の方が先に突き当て部78に突き当たる場合に比べて、短用紙PMの先端PFにおける短用紙PMの損傷が生じにくくなる。
図5は、第1用紙搬送経路R1における長用紙PLの動きを示した図である。
長用紙PLが搬送されてくる場合は、まず、リア側ロール46Rの回転速度Vrとフロント側ロール46Fの回転速度Vfとを同じにする設定を行う。具体的には、フロント側モータMFの駆動周波数と、リア側モータMRの駆動周波数とを等しくする設定を行う。
また、長用紙PLが搬送されてくる場合、第2搬送ロール45の各々に設けられた二つの回転部材201,202を離間させておく。なお、この離間は、上記と同様、カムやモータなどの既存の機構を用いて行う。
そして、符号5Aに示すように、長用紙PLが搬送されてくると、この長用紙PLの先端PFを、リアセンサCr、フロントセンサCfで検知し、この検知結果に基づき、長用紙PLのスキュー量(傾き量)を把握する。
ここで、スキュー量が大きい場合は、リアセンサCrにおける検知タイミングと、フロントセンサCfにおける検知タイミングとの時間差が大きくなり、スキュー量が小さい場合は、この時間差が小さくなる。
その後、把握したスキュー量に基づき、リア側ロール46Rおよびフロント側ロール46Fを制御し、長用紙PLの傾きを小さくする。
より具体的には、第1用紙搬送経路R1が延びる一方向に対する長用紙PLの傾き角θが小さくなるように、リア側ロール46Rおよびフロント側ロール46Fを制御する。図5に示す例では、フロント側ロール46Fの回転速度Vfを、リア側ロール46Rの回転速度Vrよりも小さくして、長用紙PLの傾き角θを小さくする。
これにより、本実施形態では、符号5Bに示すように、長用紙PLが、第1用紙搬送経路R1に沿うようになる。
なお、本実施形態では、長用紙PLが搬送されてくる場合、上記のとおり、第2搬送ロール45の各々に設けられた二つの回転部材201,202を離間させておく。
このため、本実施形態では、長用紙PLは、突き当て部78に向かっての移動は行わずに、第2搬送ロール45を通過する。
図6は、長用紙PLが搬送される際のタイミングチャートを示した図である。
本実施形態では、長用紙PLが搬送されてくると、上記のとおり、長用紙PLの先端PFを、リアセンサCr、フロントセンサCfで検知し、この検知結果に基づき、用紙Pのスキュー量(傾き量)を把握する。
図6では、フロントセンサCfにて先に先端PFの検知が行われ、後に、リアセンサCrにて先端PFの検知が行われた場合を例示している。
また、この例では、フロントセンサCfにおける先端PFの検知タイミングと、リアセンサCrにおける先端PFの検知タイミングとの時間差が、時間差ΔT1となっている。
リアセンサCr、フロントセンサCfによる先端PFの検知後、本実施形態では、リア側ロール46Rの回転速度Vrと、フロント側ロール46Fの回転速度Vfとの間に差を生じさせて、長用紙PLの回転(スキュー補正)を行う。
具体的には、図6の符号6Aで示すように、フロント側ロール46Fの回転速度Vfを、リア側ロール46Rの回転速度Vrよりも小さくする。これにより、長用紙PLが回転し、スキュー量が小さくなる。
その後、本実施形態では、符号6Bで示すように、リア側ロール46Rの減速も行い、フロント側ロール46Fの回転速度Vfとリア側ロール46Rの回転速度Vrとを等しくする。そして、長用紙PLをさらに下流へ搬送する。
ここで、この例では、フロント側ロール46Fを先に減速させる。
次いで、予め定められたパルス数Pw(図6参照)、カウント後に、リア側ロール46Rの減速を行う。付言すると、フロント側ロール46Fの減速開始点を起点して、パルス数Pw分だけリア側モータMRをさらに回転させた後に、リア側ロール46Rの減速を行う。
パルス数Pwは、次の式(1)により得る。
Pw(パルス数)=(ΔT1*Vf/(Vf−Vr))/Tp …式(1)
なお、ΔT1は、フロントセンサCfが先端PFを検知した検知タイミングと、リアセンサCrが先端PFを検知した検知タイミングとの時間差を指す。
また、Tpは、フロント側モータMF、リア側モータMRにおける1パルス当たりの時間を指す。さらに、Vfは、フロント側ロール46Fの回転速度を指し、Vrは、リア側ロール46Rの回転速度を指す。
なお、図6では、フロントセンサCfにて先に先端PFの検知が行われ、後に、リアセンサCrにて先端PFの検知が行われる場合を例示したが、リアセンサCrにて先に先端PFの検知が行われ、後に、フロントセンサCfにて先端PFの検知が行われた場合は、リア側ロール46Rを先に減速し、その後、フロント側ロール46Fを減速する。
本実施形態では、上記のとおり、短用紙PMについては、突き当て部78に側辺PSを突き当てて、短用紙PMの姿勢を補正する。その一方で、長用紙PLについては、突き当て部78への突き当てを行わない。
ここで、本実施形態では、長用紙PLは用紙長が大きいため、第2搬送ロール45へ長用紙PLが達した際、長用紙PLの後端が第4搬送ロール47などによりニップされている場合がある。また、本実施形態では、図1の符号1Aで示すように、第1用紙搬送経路R1の一部が湾曲しており、長用紙PLの後端が、第1用紙搬送経路R1のこの湾曲部分に位置する場合もある。
かかる場合、第2搬送ロール45を用いて長用紙PLの移動を行おうとしても、長用紙PLが移動せず、長用紙PLが突き当て部78に突き当たらない事態が生じうる。
このため、本実施形態では、長用紙PLについては、突き当て部78への突き当てを行わずに、搬送ロール46による回転を行うようにした。これにより、長用紙PLであっても、用紙Pのスキュー補正が行われる。
なお、長用紙PLについては、搬送ロール46による回転(スキュー補正)に加え、回転を停止している第1搬送ロール44への突き当てを行ってもよい。
具体的には、図7(長用紙PLの他のスキュー補正例を示した図)に示すように、回転を停止している第1搬送ロール44に対し、搬送手段としても機能する第3搬送ロール46を用いて、長用紙PLを上流側から搬送する。
長用紙PLが第1搬送ロール44に達すると、長用紙PLの先端PFが、第1搬送ロール44に突き当たるようになる。より具体的には、図3にて示したニップ部Nに対して、長用紙PLの先端PFが突き当たる。
ニップ部Nは、第1用紙搬送経路R1が延びる方向と直交する方向に延びており、ニップ部Nに長用紙PLの先端PFが突き当たると、長用紙PLの先端PFは、第1用紙搬送経路R1が延びる方向と直交する方向に沿う。その後、本実施形態では、第1搬送ロール44による長用紙PLの搬送が開始されるが、第1搬送ロール44により送り出される長用紙PLは、スキューが小さい状態となる。
なお、第1搬送ロール44への長用紙PLの突き当てに際しては、長用紙PLの先端PFが第1搬送ロール44に突き当たった後も、第1搬送ロール44に向けて、予め定められた量、長用紙PLの搬送を行う。これにより、長用紙PLにはループが形成される。
なお、先端PFが第1搬送ロール44に突き当たった後の長用紙PLの搬送量を、長用紙PLの坪量に応じて異ならせてもよい。
具体的には、長用紙PLの坪量が予め定められた坪量よりも大きい場合には、予め定められた坪量よりも小さい場合に比べて、搬送量を大きくする。
坪量が大きい場合、長用紙PLの剛性が大きく、長用紙PLの先端PFが第1搬送ロール44に倣いにくくなる。搬送量を大きくすると、長用紙PLの先端PFが、第1搬送ロール44に倣いやすくなる。なお、坪量についての情報は、例えば、UI90を通じてユーザが入力した、用紙Pについての情報から取得することができる。
図8は、長用紙PLの先端PFを第1搬送ロール44に突き当てる際のタイミングチャートを示した図である。なお、図8において、時間T1までの処理は、上記と同様であり、ここでは、時間T1以降の処理を説明する。
この処理では、時間T2のときに、フロント側モータMF、リア側モータMRを停止させる。これにより、リア側ロール46Rの回転速度Vr、フロント側ロール46Fの回転速度Vfは零となる。
なお、このとき、第1搬送ロール44は停止している。また、このとき、長用紙PLの先端PFが、第1搬送ロール44に突き当てられ、長用紙PLにはループが形成されている。
その後、本実施形態では、時間T3となると、第1搬送ロール44が回転を開始する。これにより、長用紙PLが、二次転写装置30(図1参照)へ送り込まれる。
また、このとき、本実施形態では、リア側ロール46R、フロント側ロール46Fの回転も開始(再開)する。
10…画像形成ユニット、20…中間転写ベルト、30…二次転写装置、44…第1搬送ロール、45…第2搬送ロール、46…第3搬送ロール、47…第4搬送ロール、78…突き当て部、100…画像形成装置、201,202…回転部材、P…用紙、PL…長用紙、PM…短用紙、PS…側辺、R1…第1用紙搬送経路、SF…他方の側方、SR…一方の側方

Claims (6)

  1. 用紙が一方向へ搬送される搬送経路と、
    前記搬送経路の一方の側方側に配置され、当該搬送経路上の用紙の側辺が突き当てられる用紙突き当て部と、
    予め定められた用紙長よりも用紙長が小さい短用紙が前記搬送経路に沿って搬送されてきた場合に、当該短用紙の先端が当該搬送経路の他方の側方側を向くように当該短用紙を回転させ、当該予め定められた用紙長よりも用紙長が大きい長用紙が搬送されてきた場合には、前記一方向に対する傾き角が小さくなるように当該長用紙を回転させる用紙回転手段と、
    前記用紙回転手段の下流側に配置され、当該用紙回転手段により回転した前記短用紙を前記搬送経路の一方の側方側に向けて移動させて当該短用紙の側辺を前記用紙突き当て部に突き当てるとともに、前記長用紙については当該一方の側方側への移動を行わずに通過させる用紙突き当て手段と、
    を備える用紙搬送装置。
  2. 前記用紙突き当て手段は、互いに接触した回転部材対を用い前記一方の側方側に向けての前記短用紙の移動を行い、前記長用紙については、当該回転部材対を構成する二つの回転部材を離間させて当該長用紙を通過させることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 前記用紙突き当て手段よりも下流側には、用紙を下流側へ搬送する用紙搬送部材が設けられ、
    前記用紙突き当て手段を通過した前記長用紙が前記用紙搬送部材に達する際に、当該用紙搬送部材は停止しており、停止している当該用紙搬送部材に対して当該長用紙の先端が突き当てられることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙搬送装置。
  4. 停止している前記用紙搬送部材に向けて上流側から前記長用紙を搬送する搬送手段を有し、
    前記搬送手段は、前記長用紙の先端が前記用紙搬送部材に突き当たった後も当該用紙搬送部材に向けての当該長用紙の搬送を行うとともに、当該先端が当該用紙搬送部材に突き当たった後の当該長用紙の搬送量を当該長用紙の坪量に応じて異ならせ、当該長用紙の坪量が予め定められた坪量よりも大きい場合には、当該予め定められた坪量よりも小さい場合に比べて、当該搬送量を大きくすることを特徴とする請求項3に記載の用紙搬送装置。
  5. 前記用紙回転手段は、互いに接触した回転部材対を用いて短用紙の回転を行うとともに、回転させた当該短用紙が前記用紙突き当て手段へ達した後に当該回転部材対を構成する二つの回転部材を離間させることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の用紙搬送装置。
  6. 用紙への画像形成を行う画像形成手段と、
    前記画像形成手段へ向かう用紙が通る搬送経路であって用紙が一方向へ搬送される搬送経路と、
    前記搬送経路の一方の側方側に配置され、当該搬送経路上の用紙の側辺が突き当てられる用紙突き当て部と、
    予め定められた用紙長よりも用紙長が小さい短用紙が前記搬送経路に沿って搬送されてきた場合に、当該短用紙の先端が当該搬送経路の他方の側方側を向くように当該短用紙を回転させ、当該予め定められた用紙長よりも用紙長が大きい長用紙が搬送されてきた場合には、前記一方向に対する傾き角が小さくなるように当該長用紙を回転させる用紙回転手段と、
    前記用紙回転手段の下流側に配置され、当該用紙回転手段により回転した前記短用紙を前記搬送経路の一方の側方側に向けて移動させて当該短用紙の側辺を前記用紙突き当て部に突き当てるとともに、前記長用紙については当該一方の側方側への移動を行わずに通過させる用紙突き当て手段と、
    を備える画像形成装置。
JP2015067136A 2015-03-27 2015-03-27 用紙搬送装置および画像形成装置 Active JP6477136B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067136A JP6477136B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 用紙搬送装置および画像形成装置
US14/818,448 US9938101B2 (en) 2015-03-27 2015-08-05 Sheet transport device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067136A JP6477136B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 用紙搬送装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185871A JP2016185871A (ja) 2016-10-27
JP6477136B2 true JP6477136B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56974885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015067136A Active JP6477136B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 用紙搬送装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9938101B2 (ja)
JP (1) JP6477136B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10160237B2 (en) * 2016-11-02 2018-12-25 Xerox Corporation Cross roll registration system with controlled input positioning
JP6769266B2 (ja) * 2016-11-30 2020-10-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6953215B2 (ja) * 2017-07-24 2021-10-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置
ES2945717T3 (es) * 2017-10-10 2023-07-06 Bobst Grenchen Ag Dispositivo de alineación de hojas, máquina para procesar una hoja, así como procedimiento para alinear una hoja
WO2020023030A1 (en) * 2018-07-25 2020-01-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media sheet skew correction
JP2020066494A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送方法、用紙搬送装置および画像形成システム
JP7504640B2 (ja) * 2020-03-25 2024-06-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2022076365A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228447A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 片面複写済み用紙の搬送装置
US5167409A (en) * 1988-11-15 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for aligning a sheet against a side registrating member using plural alignment devices
JPH0439221A (ja) * 1990-05-30 1992-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0692515A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Canon Inc シート搬送装置
JPH06166451A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 用紙整合装置
US6032949A (en) * 1995-10-03 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying device and sheet processing apparatus
US5697609A (en) * 1996-06-26 1997-12-16 Xerox Corporation Lateral sheet pre-registration device
JP3846136B2 (ja) * 1999-11-30 2006-11-15 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置
JP2002060097A (ja) 2000-08-21 2002-02-26 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置
JP2006096473A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Canon Inc 画像形成装置
JP4845658B2 (ja) * 2006-04-07 2011-12-28 キヤノン株式会社 シート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5444907B2 (ja) * 2009-07-17 2014-03-19 富士ゼロックス株式会社 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5631159B2 (ja) * 2010-11-09 2014-11-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5445510B2 (ja) * 2011-05-11 2014-03-19 コニカミノルタ株式会社 搬送装置および画像形成装置
US9280118B2 (en) * 2013-10-09 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20160280488A1 (en) 2016-09-29
US9938101B2 (en) 2018-04-10
JP2016185871A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477136B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4821666B2 (ja) 画像形成装置
JP6376810B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9555992B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus
JP5750413B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
US9751708B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus
JP4650564B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008233446A (ja) 画像形成装置
JP6554855B2 (ja) 姿勢補正装置および画像形成装置
JP6003678B2 (ja) 画像形成装置
JP5830894B2 (ja) 記録材搬送装置
JP2019182584A (ja) 搬送装置、及び画像形成装置
JP6609958B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP6589326B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2008273673A (ja) シート斜行矯正装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2014061989A (ja) 画像形成装置
JP6891431B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP6604547B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2002080146A (ja) シート搬送装置
JP2013107713A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP5810030B2 (ja) 画像形成装置
JP2013234051A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2021121559A (ja) シート搬送装置、後処理装置、及び、画像形成システム
US8554121B2 (en) Belt driving unit and image forming apparatus
JP2008233330A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350