JP6474258B2 - 精製方法 - Google Patents

精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6474258B2
JP6474258B2 JP2014532463A JP2014532463A JP6474258B2 JP 6474258 B2 JP6474258 B2 JP 6474258B2 JP 2014532463 A JP2014532463 A JP 2014532463A JP 2014532463 A JP2014532463 A JP 2014532463A JP 6474258 B2 JP6474258 B2 JP 6474258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent
process fluid
alumina
hydrogen halide
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502241A (ja
JP2015502241A5 (ja
Inventor
コリン バプティスト,
コリン バプティスト,
クレア ケイヒル,
クレア ケイヒル,
マシュー ジョン カズンズ,
マシュー ジョン カズンズ,
デーヴィッド デイヴィス,
デーヴィッド デイヴィス,
ミッシェル テイラー ウィルソン,
ミッシェル テイラー ウィルソン,
クリストファー ジョン ヤング,
クリストファー ジョン ヤング,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2015502241A publication Critical patent/JP2015502241A/ja
Publication of JP2015502241A5 publication Critical patent/JP2015502241A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6474258B2 publication Critical patent/JP6474258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1864Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
    • B01D15/1871Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/01Chlorine; Hydrogen chloride
    • C01B7/07Purification ; Separation
    • C01B7/0706Purification ; Separation of hydrogen chloride
    • C01B7/0718Purification ; Separation of hydrogen chloride by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/09Bromine; Hydrogen bromide
    • C01B7/093Hydrogen bromide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2045Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2064Chlorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、精製方法、特にガス状又は液体プロセス流体からのハロゲン化合物、特に塩素化合物の除去に関する。
塩化水素及び有機塩化物化合物などのハロゲン化合物は、種々のプロセス流体中に汚染物質として存在している場合があるが、水素及び炭化水素を含んでいるガスや液体を処理する際に特に問題となり、これらは炭化水素処理工程で使用される装置に腐食損傷をもたらし、触媒を被毒させるおそれがある。典型的には、そのような汚染物質が約2ppm未満、好ましくは約0.1ppm未満の体積のプロセス流体とすることが望ましい。
国際公開第99/39819(A1)号は、0.5x〜2.5xの範囲のアルカリもしくはアルカリ土類金属と亜鉛原子比及び0.5x〜1.5xの範囲のアルカリもしくはアルカリ土類金属とアルミニウム原子比(xはアルカリもしくはアルカリ土類金属の原子価である)を有し、5〜20重量%のバインダーを含有する、アルカリもしくはアルカリ土類、亜鉛及びアルミニウム成分のか焼した均質混合物を含む塩化物吸収剤として使用するのに適した成形吸収剤ユニットを記載している。好ましい組成物は、炭酸ナトリウムもしくは炭酸水素ナトリウム、塩基性炭酸亜鉛もしくは酸化亜鉛及びアルミナもしくはアルミナ水和物からできている。該材料は、その優れた塩化水素収着能力に加えて、有機塩化物化合物についてのいくらかの能力を有するが、改善された有機塩化物除去を提供する方法が大いに望まれている。
米国特許出願公開第2011/0040136号は、リフォーミング、芳香族製造、脱水素化、異性化又は水素化ゾーンからの流出物の少なくとも一部であって、オレフィン、塩化水素及び有機塩素化合物を含む流出物の一部を、第1塊が鉱物担体上に付着された第VIII族の少なくとも1種の金属を含む塊であり、第2塊が塩化水素吸着剤である鎖状配置の2種の塊を有する除去ゾーンに、水素の存在下で接触させることにより、塩化水素及び有機塩素化合物の形態の塩素を除去することによる精製方法を記載している。この方法では、第VIII族触媒(Pt又はPd)が有機塩素化合物の水素化を触媒し、ついでこれが塩化水素吸着剤に捕捉される。
国際公開WO99/39819(A1)号パンフレット 米国特許出願公開第2011/0040136号明細書
本発明は、有機ハロゲン化物収着剤がハロゲン化水素で飽和されないようにハロゲン化水素収着剤が有機ハロゲン化物収着剤より前に配置される、高価なPt又はPd水素化触媒を用いない代替方法を提供する。このようにして、所定のハロゲン化水素収着剤の表面に形成される場合があることを本発明者らが見出した有機ハロゲン化物の複合除去が改善される。
従って、本発明は、(i)ハロゲン化水素を含むプロセス流体を第1の収着剤に通してハロゲン化水素を除去し、ハロゲン化水素枯渇プロセス流体を生成する工程と、ついで、(ii)ハロゲン化水素枯渇プロセス流体を第2の収着剤に通して有機ハロゲン化物化合物をそこから除去する工程とを含む、ハロゲン化合物をプロセス流体から除去するための方法を提供する。
本発明は更に、第1の収着剤と、該第1の収着剤の下流に第2の収着剤とを含む、ハロゲン化合物をプロセス流体から除去するのに適した精製システムであって、第1の収着剤はハロゲン化水素を該プロセス流体から除去してハロゲン化水素枯渇プロセス流体を生成し、第2の収着剤は有機ハロゲン化物化合物をハロゲン化水素枯渇プロセス流体から除去する精製システムを提供する。
「収着剤」に、本発明者らは吸着剤及び吸収剤を含める。
プロセス流体は、好ましくは50体積%以上の水素、より好ましくは80体積%以上の水素、最も好ましくは90体積%以上の水素を含む水素ガス流であり得る。プロセス流体は、水素、一酸化炭素及び二酸化炭素を含む合成ガス流であり得る。いくつかの場合、プロセス流体は、例えば、メタン、エタン、プロパン又はブタンなどの1種以上の炭化水素、特にエタン、プロペン及びブテンなどの1種以上のアルケンを含有する、天然ガス又は製油所オフガスなどの炭化水素を含むガス流であり得る。アルキンが存在してもよい。炭化水素含量は0.1〜100体積%の範囲にあり得るが、好ましくは0.5〜20体積%の範囲にある。
あるいは、プロセス流体は、液化炭化水素流であり得る。該流は液体天然ガス、天然ガス液体、凝縮物、LPG、灯油、分解ナフサ及びディーゼル燃料を含む。
ハロゲン化合物は、典型的には臭素化合物及び/又は塩素化合物であるが、より一般的には塩素化合物である。従って、「有機ハロゲン化物化合物」に、本発明者らは特にクロロメタン、クロロエタン、クロロプロパン及びクロロブタン並びに他の長鎖クロロアルカンなどのハロアルカンを含める。
ハロゲン化合物の量は、プロセス流体に応じて変化し得るが、本プロセスは、第1の収着剤に供給されるプロセス流体のハロゲン化水素含量が0.1〜20ppmの範囲にある場合に特に有効である。
第1の収着剤は、例えば、炭素、アルミナ、アルカリ化アルミナ、アルカリ化シリカ及びアルカリ化アルミノケイ酸塩などのアルカリ化金属酸化物を含む収着剤を含む従来のハロゲン化水素収着剤材料であり得る。
好ましくは、第1の収着剤は、例えば、欧州特許第1053053号明細書に記載されているアルカリ化アルミナを含み、より好ましくは上述の国際公開第99/39819(A1)号パンフレットに記載されているアルカリ化亜鉛−アルミナ組成物を含む。従って、第1の収着剤は、好ましくは
a)アルミナ及び/又はアルミナ水和物から選択されるアルミナ成分と、
b)任意で、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、炭酸亜鉛、重炭酸亜鉛及び/又は塩基性炭酸亜鉛から選択される亜鉛成分と、
c)少なくとも1種のアルカリ又はアルカリ土類金属の少なくとも1種の化合物から選択される、塩基性金属成分と、
c)5〜20重量%のバインダーと
のか焼均質混合物(calcined intimate mixture)から形成された成形体ユニットを含む。
好ましくは、第1の収着剤は、0.5x〜2.5xの範囲の塩基性金属と亜鉛原子比及び0.5x〜1.5xの範囲の塩基性金属とアルミニウム原子比(xは塩基性金属の原子価である)を有する亜鉛成分を含む。
好ましくは、第1の収着剤は、900℃でのユニットのサンプルの点火後、サンプルが少なくとも10重量%、特に少なくとも15重量%、更に特に少なくとも20重量%の塩基性金属酸化物含量を有するような塩基性金属含量を有する。使用することができる塩基性金属化合物には、リチウム、ナトリウム、カリウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及びバリウムの化合物が含まれる。好ましい化合物は、ナトリウム又はカルシウム、特にナトリウムの化合物である。特に好ましいアルカリ又はアルカリ土類化合物は、炭酸塩及び/又は重炭酸塩である。アルカリ金属化合物を使用する場合、「x」=1である。
亜鉛成分は、好ましくは酸化亜鉛、炭酸亜鉛、又は特に塩基性炭酸亜鉛である。塩基性金属及び亜鉛成分は、少なくとも部分的に炭酸ナトリウム亜鉛及び/又は塩基性炭酸ナトリウム亜鉛などの混合塩として存在し得る。
バインダーは、アルミン酸カルシウムセメントなどの適当な水硬性セメントであり得る。あるいは、好ましくは、バインダーは、粘土、例えば、アタパルジャイト又はセピオライト粘土などの針状粘土を含む。
好ましくは、第1の収着剤は、アルミナ水和物、炭酸水素ナトリウム、酸化亜鉛又は塩基性炭酸亜鉛と粘土バインダーの混合物からできており、アルカリ金属と亜鉛原子比は0.8より上である。アルカリ金属と亜鉛原子比が約0.8〜2.2の範囲にあることが特に好ましい。
第1の収着剤は、必要な割合のアルミナもしくはアルミナ三水和物などのアルミナ水和物、塩基性金属成分、任意で亜鉛成分、及びバインダーの混合物をペレット化、造粒又は押出成形し、結果として生じる混合物をか焼することにより製造することができる。「造粒」という用語により、本発明者らは、バインダーを含む粉状成分を、スラリーを形成するには不十分な量の水などのわずかな湿潤剤と混合し、結果として生じる混合物を一般的にはほぼ球形形状の凝集体に形成することを意味する。該造粒技術は、当分野で周知である。造粒の代替として、組成物を、例えば、動物飼料原料をペレット化するために使用される型のペレットミルを使用して、押出成形体に形成することができ、ここではペレット化される混合物を、その穿孔を通して混合物をバー又はローラーによりシリンダー内に押し入れる回転貫通シリンダーに装入する。得られた押出成形混合物を、所望の長さのペレットをもたらすよう配置されたドクターナイフにより回転シリンダーの表面から切断する。十分な強度の成形体ユニットを製造するために、微粒子型の成分を使用することが望ましい。典型的には、成分は、1〜20μmの範囲、好ましくは50〜10μmの範囲の平均粒径を有する。アルミナ含有組成物の造粒又は押出成形は加工困難性をもたらす傾向があるので、アルミナよりもむしろアルミナ三水和物を使用することが好ましい。アルミナ水和物をアルミナ成分として使用する場合、か焼により吸収剤の表面積が実質的に増加する。これらの理由のため、か焼を好ましくは200〜450℃の範囲、特に240℃より上、最も好ましくは300℃より上の温度で行う。好ましくは、か焼温度は、塩基性金属化合物とアルミナの反応を最小化するために500℃未満とする。
第1の収着剤は、好ましくは少なくとも10m/g、特に50m/gより上、最も好ましくは90m/gより上のBET表面積を有する。
該材料は非常に有効なハロゲン化水素収着剤であるが、アルミナ含有収着剤は、いくつかの条件下でハロゲン化水素及びアルケンなどの炭化水素を含んでいるプロセスル流体において有機ハロゲン化物化合物を生成することができる酸性アルミナ部位を含み得る。本発明者らは、アルカリ化亜鉛−アルミナ組成物が、より低レベルの有機ハロゲン化物を産生するという点でアルカリ化アルミナ収着剤よりも優れていることを見出した。
第2の収着剤は、第1の収着剤とは異なり、例えば、アルミナ、炭素、ゼオライト、酸化鉄及び酸化ニッケルなどの遷移金属酸化物、並びに担持スルホン酸、担持遷移金属酸化物並びに担持酸化バリウム及び担持酸化鉛などの担持収着剤材料を含む任意の有機ハロゲン化物除去材料を含むことができる。好ましい第2の収着剤は、遷移アルミナもしくはアルミナ水和物などのアルミナ、ゼオライトYもしくはゼオライト13Xなどのゼオライト、又は酸化鉄、酸化マンガン、酸化銅及び酸化ニッケルから選択される遷移金属酸化物の1種以上を含む。
第2の収着剤は、収着剤粉末をペレット化、造粒又は押出成形することにより製造することができる。担持収着剤材料は、造粒又は押出成形生成物にコーティング化合物の適当な溶液を含浸させる工程と、収着剤を乾燥及びか焼してコーティング化合物を対応する金属酸化物に変換する工程とにより調製することができる。コーティング化合物は、アルカリコーティング化合物、遷移金属コーティング化合物、鉛コーティング化合物又はバリウムコーティング化合物であり得る。適当なアルカリコーティング化合物には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び酢酸ナトリウムが含まれる。適当な遷移金属コーティング化合物には、金属酢酸塩及び硝酸塩、例えば、硝酸鉄が含まれる。適当な鉛又はバリウムコーティング化合物には硝酸塩が含まれる。溶液は既知の含浸技術を使用して塗布することができる。押出成形又は造粒担体上のコーティング金属酸化物のレベルは、好ましくは5〜45重量%の範囲にある。
特に好ましい実施形態では、第2の収着剤は、供給されたプロセス流体中に存在する有機ハロゲン化物の少なくとも一部をハロゲン化水素に変換する。ハロゲン化水素を第2の収着剤上に捕捉することができ、所望であれば、第3の収着剤を下流に用意して第2の収着剤上に捕捉されない任意のハロゲン化水素を捕捉することができる。
特に好ましい実施形態では、第2の収着剤は、1〜10重量%のバインダーを含む造粒又は押出成形体ユニットの形態の複合遷移アルミナを含む。遷移アルミナは、ギブサイト、ベーマイト又はバイヤライト由来であり得る。遷移アルミナは、γ−アルミナ、δ−アルミナ、θ−アルミナ、η−アルミナもしくはχ−アルミナ、又はこれらの相の混合物であり得る。これらの材料は、水酸化アルミニウムのか焼により形成することができ、一般的に50〜400m/gの範囲のBET表面積を有する。γアルミナを使用して触媒前駆体を調製する場合、か焼及び還元手順によりこれの少なくとも一部をδアルミナに変換することが可能である。成形体ユニットを調製することができる適当なアルミナは、1〜500μmの範囲の体積メジアン径D[v,0.5]を有し得る。
上記米国特許出願公開第2011/0040136号明細書とは異なり、第1の収着剤も第2の収着剤も第VIII族金属水素化触媒を含有する必要はなく、特にPtもPdも含有する必要はなく、好ましくは収着剤はPt又はPdを本質的に含まない。
表面積対圧力降下の最適なバランスを得るために、第1及び第2の収着剤は、好ましくは1〜10mm、好ましくは1〜5mmの範囲の平均粒径を有する。
好ましい精製システムは、上記国際公開第99/39819(A1)号パンフレットによる顆粒型のアルカリ化アルミナ又はアルカリ化亜鉛アルミナ収着剤を含む第1の収着剤と、遷移アルミナ顆粒もしくは押出成形体、ゼオライト顆粒もしくは押出成形体又はコーティング遷移アルミナ押出成形体を含む第2の収着剤とを含み、コーティングは酸化鉄、酸化マンガン、酸化銅、酸化ニッケル又は酸化ナトリウム又は酸化カリウムから選択される。
方法の一実施形態によると、ハロゲン化水素と任意で一又は複数の有機ハロゲン化物化合物とを含有するプロセス流体を、容器中に堆積した粒子状の第1の収着剤の固定床に通過させ、好ましくは本質的にハロゲン化水素を含有しないハロゲン化水素枯渇プロセス流体を産生する。第1の収着剤が酸性部位を含む場合、ハロゲン化水素枯渇プロセス流体は、第1の収着剤の表面上でハロゲン化水素の反応により生成した有機ハロゲン化物化合物を含有し得る。ついで、第1の収着剤から回収したハロゲン化水素枯渇プロセス流体を、有機ハロゲン化物化合物を吸着する及び/又は有機ハロゲン化物化合物をハロゲン化水素に変換し、これらを捕捉する、同じ容器又は異なる容器中にあり得る第2の収着剤床に通過させる。
有機ハロゲン化物化合物が吸着される場合、さらなる処理は必要でない。しかしながら、有機ハロゲン化物化合物が第2の収着剤上でハロゲン化水素に変換される場合、ハロゲン化合物の放出を極めて低レベルまで減少させるために、プロセス流は第3の収着剤によるさらなる処理を必要とし得る。従って、第2の収着剤からの第2の流出流を、ハロゲン化水素を除去するために第3の収着剤床に通してハロゲン化合物を本質的に含まないプロセス流を産生することができる。第3の収着剤床は、第1及び/又は第2の収着剤床と同じ容器中にあってもよいし、あるいは下流の容器中にあってもよい。第3の収着剤は、例えば、炭素、アルミナ、アルカリ化アルミナ、アルカリ化シリカ及びアルカリ化アルミノケイ酸塩などのアルカリ化金属酸化物を含む収着剤を含む従来のハロゲン化水素収着剤材料であり得る。好ましくは、第3の収着剤は、使用する場合、第1の収着剤と同じものである。
精製システムは0〜300℃、好ましくは0〜200℃、より好ましくは10〜100℃の範囲の温度及び1〜100bar、好ましくは1〜40barの範囲の絶対圧力で使用することができる。
精製システムは、好ましくは乾燥プロセス流体に使用するが、いくつかの場合、これを使用して少量の水を含有するプロセス流体流、例えば、0.2%未満の水、好ましくは0.1%未満の水を含む炭化水素流を処理することができる。
ここで本発明を以下の実施例を参照して更に説明する。
実施例1:収着剤の調製
a)受け取ったままで使用される収着剤
収着剤(1)は、国際公開第99/39819(A1)号パンフレットに記載されている、PURASPEC(商標)2250、アルカリ化亜鉛及びアルミナを含む塩化水素収着剤材料とする。これはJohnson Matthey Catalystsから商業的に入手可能である。
収着剤(2)は、球型(2.00〜4.75mm)の複合遷移相アルミナとする。
収着剤(3)は、Noritにより供給されている、活性炭製品、RX3エクストラ(2×6mm押出成形体)とする。
収着剤(4)は、Zeolystにより供給されている、ゼオライトY製品、CBV500(1.6mm押出成形体)とする。
収着剤(5)は、BDHにより供給されている、ゼオライトモレキュラーシーブ製品、13X(1.6mm押出成形体)とする。
b)処理により調製される収着剤
収着剤(6)。収着剤(2)をバスケットに装入し、苛性ソーダ溶液(60g NaOH/100ml水)に45分間浸漬した。バスケットを排出させ、飽和材料を空気下350℃で2時間か焼した。得られた材料は、アルミナ上約10重量%のNaOを含んでいた。
収着剤(7)。収着剤(2)123.8gをバスケットに装入し、水酸化カリウム水溶液(2.1g KOH/199.4g水)に45分間浸漬した。バスケットを排出させ、飽和材料を空気下350℃で2時間か焼した。
収着剤(8)を、収着剤(2)に硝酸鉄水溶液を含浸させることにより調製した。収着剤(2)60mlを110℃で1時間乾燥させた。この材料に、脱イオン水20mlに溶解した硝酸鉄(III)九水和物5.4gの溶液を含浸させた。ついで、サンプルを150℃で1時間乾燥させた。
実施例2:収着剤上での有機塩化物形成
一連の試験を行って、不飽和炭化水素の存在下での塩化水素除去の副産物として生成した有機塩化物のレベルを評価した。実験は、ステンレス鋼気相反応器及び500cmの収着剤体積を使用して行った。αアルミナチップの150cmの床を、各試験実行について収着剤材料の床の下及び上に配置した。収着剤の同一性を異なる試験実行で変化させて(表1に示す)、各材料について産生された有機塩化物の相対レベルを評価した。反応器を20bargの圧力、35℃の温度及び47.9秒の触媒とのガス接触時間で操作した。供給ガスは50ppmの塩化水素及び200ppmのイソブテンを添加した、水素からなっていた。反応器の入口及び出口での塩化水素濃度を、塩化水素ガス検出管を使用して測定した。反応器出口での有機塩化物(塩化tert−ブチル)の濃度を、ガスクロマトグラフィーにより決定した。収着剤の各々についての試験実行の最後での出口流中の塩化tert−ブチルの濃度を表1に示す。
Figure 0006474258
これらの結果は、アルカリ化アルミナ含有収着剤は、塩化水素除去に有効であるが、塩化水素除去の副産物として有意な量の有機塩化化合物を放出したことを示している。アルカリ化亜鉛−アルミナ収着剤は有意に少ない有機塩化物を生成した。
実施例3:ガス流からの有機塩化物の除去
一連の試験を行って、ガス流からの有機塩化物の除去についての異なる収着剤の有効性を調べた。この場合、塩化tert−ブチルを有機塩化物として使用した。
作業は60cmの収着剤体積を使用してガラス反応器中で行った。反応器用の供給ガスは、水素担体中100ppmの塩化tert−ブチルとした。供給ガスを周囲温度(約20℃)及び大気圧で45l/時間の流速で収着剤に通した。サンプルを反応器の入口及び出口からシリンジにより採取し、塩化tert−ブチルのレベルをガスクロマトグラフィーにより測定した。出口塩化tert−ブチルレベルが5ppm体積を超えたら、各個々の試験を終了した。5ppm塩化tert−ブチルのこの破過を達成するのにかかる時間を表2で各収着剤について示す。
Figure 0006474258
比較すると、収着剤(1)は8695分の破過時間を有していた。従って、アルミナ収着剤(2)並びにゼオライト収着剤(4)及び(5)は、これらの条件下で有機塩化物収着剤として特に有効である。
実施例4 液体流からの有機塩化物の除去
一連の試験を行って、非常に高レベルの塩素化合物を液体から除去することにおける収着剤の有効性を証明した。ガラス反応器に60cmの収着剤床を装入した。供給材料(n−ヘプタン中500ppm体積の塩化tert−ブチル)を、周囲温度(約20℃)で、上向流配置の4.8cm/分で反応器に通過させた。塩化tert−ブチルの出口濃度が、ガスクロマトグラフィーにより測定される5ppm体積に達したら、試験を終了した。結果を表3に示す。
Figure 0006474258
結果は、処理アルミナ又はゼオライト収着剤が液相で有効であることを証明している。
実施例5:異なる床中の材料の組み合わせを使用した塩化水素及び副産物有機塩化物の除去
一連の試験を行って、実施例2及び実施例3で証明された効果を組み合わせ、それによってある範囲の異なる収着剤を塩化水素収着剤の下流に配置して副産物有機塩化物の除去についての第2の収着剤床の有効性を証明した。実験は、実施例3に記載するのと同じ反応器システムを使用して行った。1%体積塩化水素及び1%体積プロペンを含有する水素供給ガスを使用した。容器にそれぞれ60cmの第1及び第2の収着剤を充填した。各場合で、第1の収着剤は、塩化水素除去用のアルカリ化亜鉛−アルミナ、収着剤(1)とした。第2の収着剤は表4で以下に示す。供給ガスを、第1の収着剤床及びついで第2の収着剤床を通過するように容器に供給した。供給ガスを45l/時間の速度で収着剤に通した。反応器を周囲温度(約20℃)及び大気圧で操作した。ガスサンプルを第1と第2の収着剤の間の反応器の中点及び底部床の出口からシリンジにより採取し、有機塩化物(ガスクロマトグラフィーによる)及び塩化水素(ガス検出管を使用する)について分析した。塩化水素及び有機塩化物についての破過時間を記録した。第1の床を出る塩化水素が10ppm体積を超えたら、又は第2の床を出る有機塩化物が0.5ppm体積を超えたら、どちらが最初に起こっても、実験を終了した。結果を表4に示す。
Figure 0006474258
比較すると、第2の収着剤としても収着剤(1)を使用すると、60分の有機塩化物破過時間が得られた。第2の床中の材料の選択は、精製システムが副産物有機塩化物の通過を防ぐ能力に影響を及ぼす。

Claims (10)

  1. ハロゲン化合物をプロセス流体から除去するための方法であって、(i)ハロゲン化水素を含むプロセス流体を第1の収着剤に通してハロゲン化水素を除去し、ハロゲン化水素枯渇プロセス流体を生成する工程と、ついで、(ii)前記ハロゲン化水素枯渇プロセス流体を第2の収着剤に通して有機ハロゲン化物化合物をそこから除去する工程とを含み、前記第1の収着剤は、アルカリ化亜鉛アルミナを含み、前記第2の収着剤は、前記第1の収着剤とは異なり、遷移アルミナ、ゼオライトY又はゼオライト13Xを含む、方法。
  2. 前記プロセス流体が50体積%以上の水素を含む水素ガス流である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プロセス流体が、液化炭化水素流又は炭化水素を含むガス流である、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記ハロゲン化合物が臭素化合物又は塩素化合物である、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の収着剤に供給される前記プロセス流体のハロゲン化水素含量が0.1〜20ppmの範囲にある、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
  6. 有機ハロゲン化物化合物が除去された前記プロセス流体を第3の収着剤に通して、残留又は生成したハロゲン化水素を除去する、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
  7. 0〜300℃の範囲の温度で操作される、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。
  8. 1〜100barの範囲の絶対圧力で操作される、請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
  9. 第1の収着剤と、前記第1の収着剤の下流に第2の収着剤とを含む、ハロゲン化合物をプロセス流体から除去するのに適した精製システムであって、前記第1の収着剤がハロゲン化水素を前記プロセス流体から除去してハロゲン化水素枯渇プロセス流体を生成し、前記第2の収着剤が有機ハロゲン化物化合物を前記ハロゲン化水素枯渇プロセス流体から除去する精製システムであって、前記第1の収着剤は、アルカリ化亜鉛アルミナを含むペレット、顆粒又は押出成形体を含み、前記第2の収着剤は、前記第1の収着剤とは異なり、遷移アルミナ、ゼオライトY又はゼオライト13Xを含むペレット、顆粒又は押出成形体を含む、精製システム。
  10. 前記第2の収着剤の下流に第3の収着剤を更に含む、請求項9に記載の精製システムであって、前記第3の収着剤がハロゲン化水素を前記プロセス流体から除去する、精製システム。
JP2014532463A 2011-09-29 2012-05-30 精製方法 Active JP6474258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1116801.0 2011-09-29
GBGB1116801.0A GB201116801D0 (en) 2011-09-29 2011-09-29 Purification process
PCT/GB2012/051214 WO2013045883A1 (en) 2011-09-29 2012-05-30 Purification process

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132946A Division JP7071238B2 (ja) 2011-09-29 2018-07-13 精製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015502241A JP2015502241A (ja) 2015-01-22
JP2015502241A5 JP2015502241A5 (ja) 2015-07-16
JP6474258B2 true JP6474258B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=44994188

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532463A Active JP6474258B2 (ja) 2011-09-29 2012-05-30 精製方法
JP2018132946A Active JP7071238B2 (ja) 2011-09-29 2018-07-13 精製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132946A Active JP7071238B2 (ja) 2011-09-29 2018-07-13 精製方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10252211B2 (ja)
EP (1) EP2760558B1 (ja)
JP (2) JP6474258B2 (ja)
KR (1) KR101886908B1 (ja)
BR (1) BR112014007450B8 (ja)
CA (1) CA2847259C (ja)
ES (1) ES2669599T3 (ja)
GB (1) GB201116801D0 (ja)
HU (1) HUE037518T2 (ja)
MY (1) MY177824A (ja)
NO (1) NO2760558T3 (ja)
PL (1) PL2760558T3 (ja)
WO (1) WO2013045883A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9718025B2 (en) * 2013-04-01 2017-08-01 Fuel Tech, Inc. Reducing hydrochloric acid in cement kilns
GB201322462D0 (en) * 2013-12-18 2014-02-05 Johnson Matthey Plc Method for preparing a sorbent
GB201400091D0 (en) * 2014-01-03 2014-02-19 Johnson Matthey Plc Sorbent for halogen compounds
EP3334691B1 (en) * 2015-08-12 2023-11-15 Uop Llc Composition and process for removing chlorides from a gaseous stream
CN107635954A (zh) * 2015-09-23 2018-01-26 环球油品公司 使用低反应性吸附剂提纯烃料流的方法
CN109963637A (zh) 2016-11-16 2019-07-02 沙特基础全球技术有限公司 纯化co2料流以避免盐酸腐蚀的方法
US11022591B2 (en) * 2018-06-25 2021-06-01 Ohio Lumex Co., Inc. System and method for real time measurement of chlorine containing compounds in combustion or process gas
JP2020044474A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 クラリアント触媒株式会社 有機ハロゲン化合物の吸収剤、それを用いた炭化水素ガスからの有機ハロゲン化合物の除去方法、その方法を用いたハロゲン化合物の吸収装置、及び炭化水素ガスの製造方法
JP2022530180A (ja) * 2019-04-23 2022-06-28 ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド 有機塩化物化合物を液体炭化水素から分離するための吸着剤およびそのプロセス
CN115709093A (zh) * 2022-11-15 2023-02-24 云汇环保科技南通有限公司 一种SmMn2O5/凹凸棒土/分子筛复合催化剂及其制备方法与应用
WO2024195567A1 (ja) * 2023-03-23 2024-09-26 クラリアント触媒株式会社 液体炭化水素から有機塩素化合物を除去するための有機塩素化合物除去剤
US20240326010A1 (en) * 2023-03-31 2024-10-03 Uop Llc High capacity hydrothermally stable adsorbent for removal of chlorides

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2347945A (en) * 1941-06-16 1944-05-02 Phillips Petroleum Co Treatment of hydrocarbon materials
US3862900A (en) 1973-04-09 1975-01-28 Phillips Petroleum Co Removal of chemically combined chlorine and other impurities from hydrocarbons
JPS62121891A (ja) 1985-08-10 1987-06-03 Nippon Denso Co Ltd 燃料ポンプ装置
JPH0624624B2 (ja) 1988-08-19 1994-04-06 工業技術院長 気体状有機ハロゲン化合物の吸着剤
JP2592115B2 (ja) 1988-10-27 1997-03-19 三菱重工業株式会社 So▲下2▼含有排ガスからso▲下2▼を徐去する方法
US4950464A (en) 1989-02-10 1990-08-21 The Dow Chemical Company Purification of sulfuryl fluroide by selective adsorption
US5107061A (en) * 1990-04-06 1992-04-21 Exxon Chemical Patents Inc. Removal of organochlorides from hydrocarbon feed streams
JP3005307B2 (ja) 1991-04-17 2000-01-31 三洋電機株式会社 低温庫の警報装置
US5316998A (en) 1992-05-05 1994-05-31 Discovery Chemicals, Inc. HCl adsorbent and method for making and using same
JPH0647233A (ja) 1992-06-09 1994-02-22 Ebara Infilco Co Ltd ハロゲン系排ガスの処理方法
JP3005307U (ja) 1994-06-16 1994-12-20 セイキ工業株式会社 筆記具用軸
JPH09225296A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toyo C C I Kk 固体塩化物吸収剤
JP3542055B2 (ja) * 1996-02-21 2004-07-14 ズードケミー触媒株式会社 塩化物吸収剤
US5855650A (en) * 1997-09-09 1999-01-05 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of gases using solid adsorbents
GB9802439D0 (en) * 1998-02-06 1998-04-01 Ici Plc Absorbents
FR2774606B1 (fr) 1998-02-11 2000-03-17 Rhodia Chimie Sa Procede d'elimination de composes halogenes contenus dans un gaz ou un liquide
US6060033A (en) 1998-04-22 2000-05-09 Uop Llc Process for removing HCl from hydrocarbon streams
JP2001113124A (ja) 1999-10-15 2001-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置及び処理方法
DE10005456A1 (de) 2000-02-08 2001-08-09 Solvay Fluor & Derivate Verfahren zur Rückgewinnung und/oder Abtrennung von Schwefeloxifluoriden aus Gasgemischen
DE10013253A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Basf Ag Verfahren zur flexiblen Herstellung von Propen und Hexen
JP3969633B2 (ja) 2001-12-19 2007-09-05 新日本石油株式会社 含ハロゲン有機化合物の分解処理方法
DE10204935A1 (de) 2002-02-07 2003-08-21 Solvay Fluor & Derivate Reinigung von Sulfurylfluorid
JP2004313876A (ja) 2003-04-14 2004-11-11 Tokyo Electric Power Co Inc:The 吸着剤及びそれを用いた有機塩素化合物の分離方法
JP4573650B2 (ja) 2005-01-11 2010-11-04 財団法人電力中央研究所 燃料ガス精製設備
ATE477841T1 (de) 2006-01-27 2010-09-15 Basf Se Verfahren zur gewinnung von (chlor)kohlenwasserstofffreiem chlorwasserstoff und phosgenfreien (chlor)kohlenwasserstoffen aus einem (chlor)kohlenwasserstoffe und phosgen enthaltenden chlorwasserstoffstrom
JP2008154512A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Daitsu:Kk 苺の水耕栽培方法及びその栽培装置
JP5259090B2 (ja) 2007-01-29 2013-08-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 塩化物の除去方法及び塩化物吸収剤
US20080264254A1 (en) 2007-04-11 2008-10-30 The Penn State Research Foundation Novel sorbents and purification and bulk separation of gas streams
KR100896455B1 (ko) 2007-07-09 2009-05-14 한국에너지기술연구원 압력변동흡착장치 및 이를 이용한 수소 정제 방법
JP5362703B2 (ja) * 2008-03-19 2013-12-11 三井化学株式会社 ジヒドロキシベンゼン誘導体の製造方法
CA2726383C (en) 2008-04-06 2015-08-25 Innosepra Llc Carbon dioxide recovery
FR2930559B1 (fr) 2008-04-25 2011-10-14 Inst Francais Du Petrole Elimination de composes chlores dans les coupes hydrocarbonees
JP6024624B2 (ja) * 2013-08-29 2016-11-16 株式会社デンソー 負荷駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2847259A1 (en) 2013-04-04
JP2015502241A (ja) 2015-01-22
BR112014007450B8 (pt) 2020-08-25
NO2760558T3 (ja) 2018-07-21
HUE037518T2 (hu) 2018-09-28
JP2018183780A (ja) 2018-11-22
KR101886908B1 (ko) 2018-08-08
WO2013045883A1 (en) 2013-04-04
US20190009206A1 (en) 2019-01-10
US20140296607A1 (en) 2014-10-02
GB201116801D0 (en) 2011-11-09
CA2847259C (en) 2018-11-06
EP2760558B1 (en) 2018-02-21
US10252211B2 (en) 2019-04-09
MY177824A (en) 2020-09-23
KR20140069262A (ko) 2014-06-09
PL2760558T3 (pl) 2018-06-29
ES2669599T3 (es) 2018-05-28
US10722833B2 (en) 2020-07-28
JP7071238B2 (ja) 2022-05-18
EP2760558A1 (en) 2014-08-06
BR112014007450B1 (pt) 2020-08-11
BR112014007450A2 (pt) 2017-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7071238B2 (ja) 精製方法
AU2006246407B2 (en) Scavengers for removal of acid gases from fluid streams
CA2553247C (en) Co-formed base-treated aluminas for water and co2 removal
RU2682525C2 (ru) Адсорбент на основе оксида алюминия, содержащий натрий и легированный щелочным элементом для улавливания кислых молекул
US20180245006A1 (en) Copper adsorbent for acetylene converter guard bed
JP2010227936A (ja) アンモニアから水を除去する方法
JP2022167928A (ja) 有機ハロゲン化合物の吸収剤、それを用いた炭化水素ガスからの有機ハロゲン化合物の除去方法、その方法を用いたハロゲン化合物の吸収装置、及び炭化水素ガスの製造方法
JP3781871B2 (ja) 塩化物吸収剤
JP5259090B2 (ja) 塩化物の除去方法及び塩化物吸収剤
JP4429423B2 (ja) 塩素化合物除去剤及びそれを用いる炭化水素流体中の塩素化合物の除去方法
WO2015101768A1 (en) Sorbent for halogen compounds
WO2022162626A1 (en) Low-cost novel adsorbent with high chloride removal capacity
JP2007190503A (ja) 固体塩化物吸収剤
EP3334691B1 (en) Composition and process for removing chlorides from a gaseous stream
WO2019090071A1 (en) Arsine adsorbents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20170921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170929

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20171003

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171124

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20171128

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20180306

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20180410

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20181225

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20190122

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6474258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250