JP6471310B2 - 誘導性要素並びに誘導性要素用線材を巻回するための装置および方法 - Google Patents

誘導性要素並びに誘導性要素用線材を巻回するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6471310B2
JP6471310B2 JP2016533558A JP2016533558A JP6471310B2 JP 6471310 B2 JP6471310 B2 JP 6471310B2 JP 2016533558 A JP2016533558 A JP 2016533558A JP 2016533558 A JP2016533558 A JP 2016533558A JP 6471310 B2 JP6471310 B2 JP 6471310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
deformation
gradient
bending
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016533558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017500737A (ja
Inventor
フレイ,カルステン
フレイ,ユルゲン
ポリシュ,ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
TDK Electronics AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Electronics AG filed Critical TDK Electronics AG
Publication of JP2017500737A publication Critical patent/JP2017500737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471310B2 publication Critical patent/JP6471310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/061Winding flat conductive wires or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2895Windings disposed upon ring cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/077Deforming the cross section or shape of the winding material while winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/08Winding conductors onto closed formers or cores, e.g. threading conductors through toroidal cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/082Devices for guiding or positioning the winding material on the former
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/08Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die
    • B21D7/085Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die by passing through a curved die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、例えば空芯コイルとしてあるいは誘導性要素の一部として、特に変圧器の巻線として使用可能である線材を巻回するための装置に関する。
誘導性部品、例えば空芯コイルまたは変圧器を製作するためには、線材を適切に変形する必要がある。空芯コイルを製作するためには、線材を例えばらせん状に巻回しなければならない。変圧器を製作するためには、線材を変圧器の脚部の周りに巻回する必要がある。変圧器が閉じた磁心を備えているときには、閉じた磁心の自動化された直接的な巻き付けは特別な課題である。
線材横断面積、巻回らせん直径、巻数および磁心横断面積のある程度の関係までは、予め形成した空芯コイルを変圧器の閉じた磁心上で「回転する」ことは条件付きで可能である。そのために、引張りばねに似ているらせん状空芯コイルを、磁心横断面を包囲することができるほど拡開しなければならない。一般的に非常に面倒で時間がかかるこの方法の間、大きな機械的力が巻き付けるべき磁心に作用する。「引張りばね」を拡開して「圧縮ばね」にすることにより、閉じた磁心の充填率が強制的に制限されるかまたは「引張りばね」が持続的な機械的応力を発生する。しかしながら、一般的に変圧器に使用されるフェライト磁心材料は機械的応力の作用に関してきわめて敏感である。
閉じた磁心を備え、円形線材の代わりに長方形横断面を有する平形線材(長方形線材)が巻線のために使用される変圧器を製作することはきわめて困難であった。この種の変圧器は、部品の高いインダクタンスの場合の高い電流強度での電流の案内は、得られる高い巻線数によって生じる。長方形線材または平形線材を閉じた磁心に取り付けることは通常はもはや自動化して行うことはできず、従って一般的に非常に時間がかかる。
線材、特に長方形線材または平形線材を、空芯コイルとして自動化して巻回することあるいは変圧器の閉じた磁心の周りに巻回することを可能にする、線材を巻回するための装置を提供することが望ましい。さらに、線材、特に長方形線材または平形線材を、空芯コイルとして自動化して巻回することあるいは変圧器の閉じた磁心の周りに巻回することを可能にする、線材を巻回するための方法を提供すべきである。この装置と方法は、円形線材を巻回するためにも使用可能である。
請求項1には、線材を巻回するためのこのような装置が記載されている。装置は、線材を摺動させるための送り装置と、線材を曲げるための変形装置および勾配付与装置とを備えている。特に、変形装置は平面内で線材を曲げる働きをし、勾配付与装置は平面から勾配を付けて線材を曲げる働きをする。例えば、勾配付与装置は変形装置の後方に配置されている。勾配付与装置は変形装置に統合することもできる。それによって、線材は変形装置で円形に曲げる際に同時に勾配が付けられる。変形装置と勾配付与装置は、線材が送り装置による摺動時に変形装置と勾配付与装置に挿入されるように配置されている。変形装置と勾配付与装置は、線材が変形装置と勾配付与装置内を摺動する際にらせん状に曲げられるように形成されている。
請求項1には、線材を巻回するための方法が記載されている。この方法では、線材を巻回するための装置、特に上記装置が準備される。線材は、変形装置と勾配付与装置に供給されるように、装置内で摺動させられる。線材が変形装置と勾配付与装置を通過する際に、線材はらせん状に曲げられる。例えば、線材は変形装置を通過する際に平面内で曲げられ、勾配付与装置を通過する際に平面から勾配をつけて曲げられる。
上記の装置によってあるいは上記の方法によって、線材、特に長方形線材または平形線材のほとんど任意の横断面、好ましくは肉厚で、それによって非常に強度のある横断面が、きわめて迅速にかつ閉じた磁心横断面に直接自動的に巻き付け可能である。巻線の圧縮された「圧縮ばね」が得られる。磁心は、機械的応力を巻回方向に発生せずに、従ってほとんど機械的力を磁心に作用させずに、ほとんど完全に巻き付け可能である。
実施の形態では、線材を巻回するための装置は、平面内で線材を案内するための案内装置を備え、この案内装置は平面内で真っ直ぐに延在している。線材は案内装置に挿入され、そして送り装置によって、線材の送り方向において案内装置の後方に配置された変形装置に挿入される。送り装置は例えば偏心体−行程−プレスとして形成可能である。従って、装置によって、一種の「スラスト線材技術」が供される。このスラスト線材技術によって、きわめて大きな推力を、案内装置と変形装置内を案内される線材に作用させることができる。
変形装置は板の凹部として形成可能である。線材は変形装置によって板の平面内で曲げることができる。変形装置は線材を載置するための底面と、曲がった側壁を有する。線材が案内装置から変形装置内に摺動する際に、線材は底面に載って、曲がった側壁に沿って案内される。側壁を半円状に曲げることができるので、線材は円形に曲げられる。勾配付与装置により、線材は板の平面から外へ曲げられるので、円形曲げ部から線材のらせん状巻線が生じる。線材の形状は円筒スパイラルの意味で「ヘリカル状」または「スパイラル状」とも記載することができる。
装置は特に平形線材を曲げるために適している。この場合、平形線材はその大きな側面が変形装置の底面に載り、その小さな側面が変形装置の側壁に接触する。変形装置内で線材のひっくり返りを防止するために、底面とは反対の凹部の開放した側を、摺動可能な被覆装置によって被覆することができる。それによって、この特別な案内溝は、線材を曲げる際にひっくり返ろうとする線材の自然の作用を防ぐ。線材は勾配付与装置によって勾配を付けられるので、線材は一巻の後でそれ自体の高さを越えて、その下にある線材の区間上に曲げられる。
装置は誘導性要素、例えば変圧器の磁心、特に閉じた磁心を位置決めするための収容装置を備えている。変形装置と勾配付与装置は収容装置の周りに次のように配置されている。すなわち、線材が変形装置と勾配付与装置内を摺動する際に、線材、例えば銅塗装線材の敏感な塗装または磁心の絶縁コーティングを傷つけずに、閉じた磁心の脚部の周りにらせん状に巻回可能であるように配置されている。慣用の巻回心棒は不要である。装置により、例えば5mmの幅と1mm〜2mmの厚さを有する平形線材または長方形線材を、空芯コイルとしてらせん状に曲げることができるかあるいは変圧器の閉じたフレーム磁心の脚部の周りにらせん状に曲げることができる。
1.8mmより厚い線材厚さを有する平形線材または長方形線材を曲げる際に、線材の端区間は装置の予備曲げ装置によって予備曲げ可能である。そのために、予備曲げすべき線材の端区間が、案内装置または変形装置を配置した側で装置から突出するように、線材は送り装置内に挟み込まれる。続いて上側が開放した変形装置の凹部内に線材を挿入することができるように、線材の端区間は予備曲げ装置によって曲げられる。上述のように、変形装置と勾配付与装置を通って線材を摺動させることにより、線材の更なる曲げが自動的に行われる。
本発明の他の態様では、誘導性要素が提示される。要素は好ましくは上記の方法によって製作されている。線材は特に、勾配をつけて円状に、すなわちらせん状に巻回されている。
実施形態では、線材の巻回部が圧縮されて形成されている。圧縮された巻回部の場合、隣接する巻線が互いに密に接触する。特に巻回部が隙間のないようにあるいはほとんど隙間のないように形成されているので、隣接する巻線は互いに直接接触する。例えばらせん状巻回部のリードは線材の厚さの範囲である。これにより、巻回部のきわめて高い充填率が達成可能である。
誘導性要素は、磁心、特にフェライト磁心を有する。線材は磁心の周りに直接巻回可能である。この場合特に、線材はプラスチックからなるスプール本体の周りに巻回されない。実施形態では、磁心は閉じた形を有する。誘導性要素は空芯コイルとして形成可能である。
線材は例えば長方形線材または平形線材として形成可能である。その代わりに、円形線材であってもよい。
実施形態では、磁心は横断面内に、円形に形成されていない外周線を有する。特に、磁心はエッジを有することができる。例えば磁心は横断面内に角を有することができる。特に、磁心は多角形の形をした外周線を有することができる。
なお、本開示は、
(A1)線材(2)の巻線と閉じた磁心(3)とを備え、前記線材(2)が勾配を付けて円状に巻回され、隣接する前記巻線が互いに密に接触するように前記線材(2)の巻線が圧縮されて形成されている誘導性要素、
(A2)前記磁心(3)の横断面が、円状に形成されていない外周線を有する前記(A1)に記載の誘導性要素、および
(A3)前記線材(2)が長方形線材、平形線材または円形線材として形成されている前記(A1)または(A2)に記載の誘導性要素、
を含む。
次に、本発明の実施形態を示す図に基づいて本発明を詳しく説明する。
線材を巻回するための装置の一実施形態を示す。 線材を巻回するための装置の部分図である。 線材を巻回するための装置の他の部分図である。 勾配付与装置の一実施形態を示す。 線材の端区間を曲げるための予備曲げ装置の一実施形態の第1側の平面図である。 線材の端区間を曲げるための予備曲げ装置の一実施形態の第2側の平面図である。 線材の端区間を曲げるための予備曲げ装置の一実施形態の第2側の平面図である。
図1は、線材2を巻回するための装置1の一実施形態を示す。この線材は装置1によって空芯コイルとしてあるいは誘導性要素4、例えば変圧器の閉じたフレーム磁心3の脚部の周りにらせん状に巻回可能である。装置1によって、特に平行に案内された2本の線材2を、閉じたフレーム磁心3の2個の脚部の周りに同時に巻回可能である。
装置1は線材2を案内するための案内装置50内で線材を摺動させるための送り装置10を備えている。この送り装置10はレール100上に移動可能に配置されたキャリッジ11を備えている。図1の実施形態では、装置1は2個のキャリッジ11を備え、このキャリッジはレール100上に水平方向に摺動可能に配置されている。キャリッジ11の上には、送り装置の板12がある。この板はその上面に、少なくとも1本の線材2を案内するための少なくとも1個のガイド13を備えている。このガイド13は板12の凹部として形成可能である。図1に示した、線材を巻回するための装置1の実施形態のように、図1に示した両線材2を平行に案内するために、2個のガイド13を板12内に平行に配置することができる。
上側が開放した、板12内のガイド13を覆うために、被覆板15を板12上に少なくとも部分的に配置することができる。被覆板15はプレス14によって板12に押し付け可能である。それによって、ガイド13の開放した側が被覆板15によって覆われ、線材2がガイド13内に挟持される。被覆板15をガイド13に押し付けるために、プレス14に加えて押し込み材16が設けられている。この押し込み材16は被覆板15を、ガイド13を有する板12に押し付ける。板12と被覆板15と押し込み材17は、キャリッジ11の運動によって、矢印で板12に示した、線材の水平な摺動方向に前後に移動可能である。
送り装置10の運動のために、駆動ユニット110が設けられている。フレーム磁心3の方への線材2の前進運動の際、線材2はガイド13内で被覆板15によって押圧固定され、それによって案内装置50に沿って摺動させられる。
次に、プレスが被覆板15を持ち上げるので、線材は板12のガイド13内でもはや挟持されない。そして、キャリッジ11は板12を再び出発位置に戻す。続いて、線材の送り過程が繰り返される。
図2と図3は、線材2を案内するために案内装置50を備えた装置1の前側範囲を拡大して示している。この案内装置50は板80の凹部として配置されている。案内装置50は板80の平面E内に真っ直ぐに延在している。図1、図2および図3から明らかなように、装置1は送り装置10と案内装置50のほかに、平面E内で線材2を曲げるための変形装置20と、平面Eから勾配をつけて線材2を曲げるための勾配付与装置30を備えている。
変形装置20と勾配付与装置30は、線材2が送り装置10による摺動の際に先ず最初に案内装置50内で縦方向に摺動させられ、続いて変形装置20と勾配付与装置30に挿入されるように形成されている。変形装置20と勾配付与装置30は、線材2が変形装置20と勾配付与装置30内を摺動する際にらせん状に曲げられるように形成されている。
変形装置20と案内装置50はそれらにとって共通の板80の一部として形成可能である。変形装置20は板80内に凹部23を有することができる。この場合、凹部は板の平面E内で曲げられて延在している。凹部は例えば円の一部の形、特に半円状に曲げることができる。変形装置20は線材2を載せるための底面21と、少なくとも1つの側壁22を有する。少なくとも1つの側壁22は曲げられて延在している。従って、変形装置20は、線材2が側壁22に沿って変形装置20内を摺動する際に円形に曲げられるように形成されている。
案内装置50は板80内に凹部53を有することができる。この凹部は板の平面E内で真っ直ぐに延在し、変形装置20の凹部23に接続している。案内装置50は底面51と側壁52を有する。この底面と側壁は互いに直角に配置され、それによって板80内に凹部53を形成している。
変形装置20と案内装置50は特に長方形線材または平形線材を案内するように形成されている。その際、長方形線材または平形線材とは、長方形の断面を有する線材であると理解すべきである。この長方形の断面は大きな辺と小さな辺を有し、これらの辺は互いに直角に配置されている。図1〜図3において、線材2はそれぞれ、大きな側面S2aと小さな側面S2bを有する平形線材または長方形線材として形成されている。
案内装置50内を線材を摺動させる際に、平形線材または長方形線材2は大きな側面S2aが案内装置50の底面51に載る。平形線材または長方形線材2の小さな側面S2bは案内装置50の側壁52に接触する。図示した実施形態の場合、案内装置50に接続する変形装置20は、平形線材または長方形線材2が変形装置20内を案内されかつ摺動する際にその大きな側面S2aが変形装置の底面21に載り、小さな側面S2bが変形装置の側壁22に接触するように形成されている。
変形装置20内で線材2を曲げる際に、線材の外側範囲が引き延ばされ、線材の内側範囲が圧縮される。この線材の外側範囲は線材の内側範囲よりも変形装置20の側壁22に近い位置にあり、この側壁に接触する。変形装置20は底面21と反対側を開放することができる。曲げる際に発生する、線材2の材料内の応力に基づいて、変形装置20内で平形線材または長方形線材が折れ曲がらないようにするために、装置1は摺動可能な被覆装置40備えることができる。
被覆装置40は板80上に摺動可能に配置可能である。被覆装置40は、案内装置50が被覆装置40によって完全に覆われ、かつ変形装置20の少なくとも一部が覆われるように、板80上で摺動可能である。図2と図3の実施形態では、良好な図示のために、後側の案内装置50の凹部を完全に覆いかつ後側の変形装置20の凹部を部分的に覆う被覆装置40だけが示してある。
被覆装置40は板80上に摺動可能に配置された板の形に形成可能である。そのために、被覆装置40は両切欠き41に沿って線材2の縦方向に対して横向きに、従って案内装置50の縦方向に対して横向きに板80上で摺動可能である。線材が送り装置10によって案内装置50から変形装置20に挿入される前に、摺動可能な被覆装置40は、案内装置50が被覆装置40によって完全に覆われかつ変形装置20が部分的に覆われるように摺動させられる。それによって、図3において破線で画成した変形装置20の前側範囲ABは、その中にある線材の部分と共に、被覆装置によって覆われる。
被覆装置40の板は変形装置20の範囲ABの上方に、半円状切欠き42を有する。被覆装置は半円状切欠きの下端に、硬化された材料からなる薄い板43を有する。この板43は例えば10分の数ミリメートルの厚さとすることができる。被覆装置の摺動時に、切欠き42の下端に配置された薄い板43は変形装置の凹部内を案内される線材2を被覆する。線材が変形装置に入る際に、薄い板43は変形装置20内の線材の飛び出しまたは折れ曲がりを防止する。線材がらせん状に巻回されるときに、線材の上側の層は、勾配付与装置を通過した後で、変形装置20内にある線材の下側の層の上方に配置可能である。線材の上側の層は板43の上方にあり、一方、線材の下側の層は板43の下方で変形装置内を案内される。線材巻回部の下側の層と、その上方にある上側の層は、巻回過程の際に薄い板43によって互いに分離される。
図1〜図3に示した、線材を曲げるための装置1の実施形態の場合、案内装置50、ひいては板80は、線材2の送り方向において送り装置10の後方に配置されている。変形装置20は線材の送り方向において案内装置50の後方に配置されているので、線材2は案内装置50から摺動する際に変形装置20内に挿入される。勾配付与装置30は変形装置20の後方に配置可能であるので、線材2は変形装置20内での変形の後で摺動の際に勾配付与装置30に案内される。勾配付与装置30は変形装置に統合することもできる。この実施形態の場合、変形装置の底面21が水平方向に上昇するので、線材は変形装置内で円形に曲げる際に同時に勾配を付けられる。
図1〜図3に示した装置1の実施形態の場合、勾配付与装置30は変形装置20の後方に配置されている。勾配付与装置30は線材に勾配を付けるために、例えば傾斜した板を備えることができる。この板の斜面は線材の勾配に依存して調節可能である。図4は、案内装置50と変形装置20内を案内される線材2と、勾配付与部30を示している。線材は短縮して示した誘導性要素4の脚部3の周りに巻回される。図4に示した実施形態の場合、勾配付与部30は球付きピン(Kugelstift)として形成されている。勾配付与部は例えば、上端に球状の湾曲部31を有する円筒体を備えている。勾配付与部は板80上に配置されているかまたは板80内に沈設させることが可能である。
勾配に応じて、勾配付与部は板80の平面Eから上昇させることが可能である。線材2の巻回の際、線材は球形の湾曲部31に乗り上げ、球形に基づいて勾配が付けられる。この勾配は、線材の実際のらせん状巻回、従って線材の2つ以上の巻数を生じるために必要である。板80の平面Eから外へ線材を曲げるために、線材が球形湾曲部に乗り上げるや否や、勾配付与部を例えば所望な勾配に相応して上昇させることができる。線材を勾配付与装置の球形湾曲部31または傾斜した板上へずらした後で、線材は平面Eから外へ曲げられ、その下にある線材の区間に載せられる。この線材の区間は同時に、変形装置に挿入される。それによって、線材のらせん状巻回が生じる。
線材を閉じたフレーム磁心3の脚部の周りに巻回するために、装置1は誘導性要素4の磁心3を位置決めするための収容装置60を備えている。変形装置20と勾配付与装置30は収容装置60の周りに次のように配置されている。すなわち、磁心3が収容装置60内で位置決めされ、そして線材2が変形装置20と勾配付与装置30を通って案内されるときに、線材2が誘導性要素の磁心3の脚部の周りにらせん状に巻回されるように配置されている。
次に、装置1による線材2の曲げまたは巻回について詳しく説明する。簡単にするために、線材の巻回するための方法は1本の線材2についてのみ説明する。しかし、上述のように装置によって、閉じたフレーム磁心の異なる2個の脚部の周りに2本の線材を同時に巻回することができる。
線材2を送り装置10に入れるために、先ず最初に被覆板15が板12から持ち上げられ、それによって線材2をガイド13に挿入し、案内装置50を通って変形装置20の始端まで移動させることができる。続いて、被覆板15がプレス14と押し込み材16によって板12上に押し付けられ、それによって線材2がガイド13内で挟持される。
駆動ユニット110によって、キャリッジ11、ひいては板12が矢印方向に摺動させられるので、線材の前端は案内装置50から変形装置20に挿入される。線材2の摺動の際、変形装置20を通って案内される線材の前側区間が板80の平面E内で半円状に曲げられる。
線材をさらに前進させるために、被覆板15が押し込み材16とプレス14によって持ち上げられ、キャリッジ11がその上に固定された板12と共に、図1に示した矢印方向と反対方向に後退させられる。線材の前端の曲げに基づいて、線材は固定され、板12とキャリッジ11の運動によって後退しない。線材をさらに送るために、被覆板15が板12に新たに押し付けられるので、線材はガイド13内で再び挟持される。
続いて、キャリッジ11によって板12の新たな前進運動が行われ、それによって線材2は変形装置20内にさらに挿入され、そこで半円状に曲げられる。線材の前端は勾配付与装置30に達し、勾配付与装置30をさらに通過する際、板80の平面Eから外に曲げられる。線材をさらに前に移動させることにより、線材は装置によって、最終的には図1〜図3に示すようにらせん状に曲げられる。
装置1によって線材を曲げるための上記方法は例えば5mmの幅と1.5〜1.7mmの厚さを有する線材を曲げるために実施可能である。より厚い線材、例えば1.8mmよりも厚い長方形線材または平形線材については、線材2の前側端区間Aを、案内装置50または変形装置20に挿入する前に予め曲げることができる。そのために、装置1は図1、図2、図5、図6、図7に示した、線材2の端区間Aを曲げるために予備曲げ装置70を備えている。
予備曲げ装置70は、装置1のホルダ120に垂直方向に移動可能に配置された板90の一部であってもよい。図5は予備曲げ装置70の上側を示し、一方、予備曲げ装置70の下側は図6と図7に示してある。予備曲げ装置70は曲げ心棒71を備え、この曲げ心棒の周りに線材2の端区間Aを曲げることができる。曲げ心棒71は板90の下面から突出する円筒形のピンとして形成可能である。
曲げ心棒71の周りに線材2の端区間Aを実際に曲げるために、予備曲げ装置70は曲げ要素72を備えている。この曲げ要素は一緒に操作されるピンまたは円筒形のロールとしてレバー73に固定可能である。このレバー73はヒンジ76に回転可能に支承可能である。予備曲げ装置70はさらに、板90に切欠き74を有する。この切欠き内には、曲げ要素72が曲げ心棒71の周りに間隔をおいて動くことができるように配置されている。曲げ要素72はレバー73によって切欠き74内の円セグメントの軌道に沿って動くことができる。そのために、切欠き74は同様に、円セグメントの形をして板90に配置されている。2本の線材を閉じたフレーム磁心3の異なる脚部の周りに同時に巻回することができる、図1〜図7に示した、線材を巻回するための装置の実施形態の場合、板90の材料切欠き74が2つの円セグメント状部分切欠きを有する。この部分切欠きは互いに接続している。図5、図6、図7に示した予備曲げ装置70の実施形態の場合には、良好な図示のために、予備曲げ装置70によって曲げられる端区間Aを有する線材2が1本だけ示してある。
線材2の端区間Aの予備曲げのために、線材は先ず最初に送り装置10内で次のように挟持される。すなわち、線材の前側の端区間Aが、案内装置50を配置した送り装置の側で送り装置から突出するように挟持される。案内装置50と、変形装置20と、板80に固定された勾配付与装置30を備えた板80は、ホルダ120上に摺動可能に配置されている。線材2の端区間の予備曲げのために、板80はホルダ120に沿って位置P3まで摺動させられる。予備曲げ装置70は連結要素130を介して板80に連結されている。連結要素130はホルダ120上に垂直方向に摺動可能に配置されている。従って、位置P3への板80の摺動の際、予備曲げ装置70は下方へ位置P2まで摺動する。この位置P2の高さで、線材2は送り装置1から突出する。線材2を収容するために、予備曲げ装置70はガイド75を備えている。板90が予備曲げ装置70と共に位置P2の上方の位置P1から位置P2まで摺動した後で、端区間Aの後ろに位置する線材2の区間A’は予備曲げ装置のガイド75内にあり、一方、まだ曲げられていない線材2の前側区間Aは図6に示すように、ガイド75から突出している。
レバー73を曲げ要素72と共にヒンジまたは回転点76の回りに矢印方向に動かすことにより、線材の端区間Aは曲げ心棒71の周りに半円状に予備曲げされる。このヒンジまたは回転点76にはレバー73を回転可能に支承することができ、このヒンジまたは回転点は例えば板90の上側で曲げ心棒71上に配置されている。図7は、ガイド75の湾曲した区間内で曲げられた線材2の予備曲げされた端区間Aを示している。ガイド75の湾曲した区間内で曲げ心棒に沿って線材を確実に保持するために、ガイド75の湾曲した区間の上にカバー78が設けられている。このカバー78は板80の下側に配置され、円セグメント状横断面を有することができる。図7では、見やすくするために、カバー78は1個だけ示してある。
図5、図6、図7に示した線材と同時に、第1線材に対して平行に装置1内を案内される他の第2線材を、予備曲げ装置70によって予備曲げすることができる。そのために、予備曲げ装置は他のレバー73を有する。このレバーは他の切欠き74内で他の曲げ要素を動かす。
線材2をさらに曲げるためまたは巻回するために、板90は予備曲げ装置70と共に位置P2から位置P1へ再び移動させられる。その際、板80は位置P2の下方にある位置P3から再び位置P2へ戻される。それによって、予備曲げされた線材2の前側端区間Aは案内装置50または変形装置20に挿入される。閉じたフレーム磁心3の脚部の周りに線材をさらに曲げることまたは巻回することは、上述のように装置1によって自動化して行うことができる。
1 線材を巻回するための装置
2 線材
3 磁心
4 誘導性要素
10 送り装置
20 変形装置
30 勾配付与装置
40 被覆装置
50 案内装置
60 収容装置
70 予備曲げ装置
80 板
90 板
100 レール
110 駆動ユニット
120 ホルダ
130 連結要素

Claims (12)

  1. 線材(2)を摺動させるための送り装置(10)と、
    前記線材(2)を曲げるための変形装置(20)および勾配付与装置(30)とを備え、
    前記変形装置(20)が、前記線材(2)を載せるための底面(21)と少なくとも1つの側壁(22)とを有しており、
    前記変形装置(20)の前記底面(21)の向かい側が開放しており、
    少なくとも1つの前記側壁(22)が曲げられて延在しており、
    前記線材(2)が前記送り装置(10)による摺動時に前記変形装置(20)および前記勾配付与装置(30)に挿入されるように、前記変形装置(20)および前記勾配付与装置(30)が配置され、
    前記線材(2)が前記変形装置(20)および前記勾配付与装置(30)内を摺動する際に前記側壁(22)に沿ってらせん状に曲げられるように、前記変形装置(20)および前記勾配付与装置(30)が形成されている、
    誘導性要素のための線材を巻回するための装置。
  2. 前記変形装置(20)が大きな側面(S2a)と小さな側面(S2b)を有する平形線材(2)を案内するように形成され、
    前記平形線材(2)が前記変形装置(20)内で案内されて曲げられる際に、前記平形線材の前記大きな側面(S2a)が前記変形装置の前記底面(21)に載り、前記小さな側面(S2b)が前記変形装置の前記側壁(22)に接触するように、前記変形装置(20)が形成されている請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも1つの摺動可能な被覆装置(40)を備え、
    前記被覆装置(40)が、前記底面(21)の向かい側で前記変形装置(20)を被覆する位置へ摺動できるように形成されている請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 平面(E)内で前記線材(2)を案内するための案内装置(50)を備え、この案内装置(50)が前記平面(E)内で真っ直ぐに延在しており、
    前記線材(2)が摺動時に前記案内装置(50)から前記変形装置(20)内に挿入されるように、前記案内装置(50)と前記変形装置(20)が配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記変形装置(20)および前記案内装置(50)が板(80)の一部として形成され、
    前記板(80)が前記線材(2)の摺動方向において前記送り装置(10)の後方に配置され、
    前記変形装置(20)が前記板(80)の前記平面(E)内で曲げられて延在する、前記板(80)内の第1凹部(23)を有し、前記案内装置(50)が前記板(80)の前記平面内で真っ直ぐに延在する、前記板(80)内の第2凹部(53)を有し、
    前記第1凹部(23)が前記板(80)内で前記第2凹部(53)に直接接続している請求項4に記載の装置。
  6. 前記線材(2)が前記変形装置(20)内での摺動の際前記変形装置(20)内で曲げられた後で前記勾配付与装置(30)に案内されるように、前記勾配付与装置(30)が配置されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記勾配付与装置(30)が前記変形装置(20)に統合され、それによって前記線材(2)が前記変形装置(20)内で曲げられる際に同時に勾配を付けられる請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  8. 装置内で誘導性要素(4)、特に変圧器の磁心(3)、特に閉じた磁心を位置決めするための収容装置(60)を備え、
    前記誘導性要素の磁心(3)が前記収容装置(60)内で位置決めされ、かつ前記線材(2)が前記変形装置(20)と前記勾配付与装置(30)を通って案内されるときに、前記線材(2)が前記誘導性要素の前記磁心(3)の周りにらせん状に巻回されるように、前記変形装置(20)と前記勾配付与装置(30)が前記収容装置(60)の周りに配置されている請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記線材(2)の端区間(A)を曲げるための予備曲げ装置(70)を備え、
    前記線材(2)の前記端区間(A)が前記送り装置(1)から突出するように、前記線材(2)が前記送り装置(10)内に挟み込み可能であり、
    前記送り装置(10)から突出する前記線材(2)の前記端区間(A)が前記予備曲げ装置(70)によって曲げた後で前記変形装置(20)に挿入可能であるように、前記予備曲げ装置(70)が形成されている請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記予備曲げ装置(70)が前記線材(2)を収容するためのガイド(75)を備え、
    前記予備曲げ装置が、前記送り装置(10)から突出する前記線材(2)の前記端区間(A)から離れた第1位置(P1)から、前記送り装置(10)から突出する前記線材の前記端区間(A)が前記予備曲げ装置(70)の前記ガイド(75)内に位置する第2位置(P2)へ摺動可能であるように、前記予備曲げ装置(70)が形成されている請求項9に記載の装置。
  11. 線材(2)を巻回するための装置を準備するステップと、
    前記装置は、前記線材(2)を曲げるための変形装置(20)および勾配付与装置(30)とを備え、
    前記変形装置(20)が、前記線材(2)を載せるための底面(21)と少なくとも1つの側壁(22)とを有しており、
    前記変形装置(20)の前記底面(21)の向かい側が開放しており、
    少なくとも1つの前記側壁(22)が曲げられて延在しており、
    前記線材(2)が変形装置(20)および勾配付与装置(30)に供給されるように、前記線材(2)を前記装置内で摺動させるステップと、
    前記線材(2)がらせん状に曲げられるように、前記線材(2)が前記変形装置(20)および前記勾配付与装置(30)を通過する際に前記線材(2)を前記側壁(22)に沿って曲げるステップと、を含む誘導性要素のための線材を巻回するための方法。
  12. 誘導性要素(4)の閉じた磁心(3)を、この磁心(3)を位置決めするための収容装置(60)内に配置し、
    前記変形装置(20)および前記勾配付与装置(30)内で前記線材(2)を摺動させることによって、前記閉じた磁心(3)の脚部の周りに前記線材(2)を巻き付ける請求項11に記載の方法。
JP2016533558A 2013-11-25 2014-11-25 誘導性要素並びに誘導性要素用線材を巻回するための装置および方法 Active JP6471310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013113005 2013-11-25
DE102013113005.4 2013-11-25
PCT/EP2014/075531 WO2015075261A1 (de) 2013-11-25 2014-11-25 Induktives bauelement, sowie vorrichtung und verfahren zum wickeln eines drahtes für ein induktives bauelement

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236470A Division JP2019071443A (ja) 2013-11-25 2018-12-18 誘導性要素、および誘導性要素のための線材を巻回する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017500737A JP2017500737A (ja) 2017-01-05
JP6471310B2 true JP6471310B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=52000824

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533558A Active JP6471310B2 (ja) 2013-11-25 2014-11-25 誘導性要素並びに誘導性要素用線材を巻回するための装置および方法
JP2018236470A Pending JP2019071443A (ja) 2013-11-25 2018-12-18 誘導性要素、および誘導性要素のための線材を巻回する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236470A Pending JP2019071443A (ja) 2013-11-25 2018-12-18 誘導性要素、および誘導性要素のための線材を巻回する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10079093B2 (ja)
EP (1) EP3074989B1 (ja)
JP (2) JP6471310B2 (ja)
DE (1) DE112014005353A5 (ja)
WO (1) WO2015075261A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104794A1 (de) * 2015-03-27 2016-09-29 Epcos Ag Induktives Bauelement sowie Verfahren zur Herstellung eines induktiven Bauelements
CN108987106B (zh) * 2018-06-06 2020-11-10 镇江市鑫泰绝缘材料有限公司 一种可调式变压器绝缘件滚胶上料装置
CN110496880B (zh) * 2019-07-04 2020-09-22 新昌县姝达电力科技有限公司 一种以半导体为基础低成本运行的全自动滚圆机
WO2021205951A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 三菱電機株式会社 コイル製造方法およびコイル巻回装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538737A (en) * 1968-11-12 1970-11-10 Peter P Del Monica Bender for wire and flat stock
DE2410898C3 (de) 1974-03-07 1978-03-16 Feinmetall Gmbh, 7033 Herrenberg Vorrichtung zum fortlaufenden Biegen eines Metalldrahtes bzw. -bandes
DE2506777A1 (de) 1975-02-18 1976-08-19 Pemetzrieder Neosid Drosselspule mit einteiligem ferritkern sowie verfahren zu ihrer herstellung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3540098A1 (de) 1985-11-12 1987-05-14 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur bewicklung von ringkernen mit draht
JPH03237704A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Mitsubishi Electric Corp コイル巻線機
US5274907A (en) * 1990-05-23 1994-01-04 Basler Electric Company Apparatus for winding a toroid coil on a toroidal body
JP2769392B2 (ja) * 1991-01-14 1998-06-25 株式会社モステック コイル製品及びその製造方法
US6007015A (en) 1996-09-17 1999-12-28 Matsushita Electric Works, Ltd. Edgewise winding system for thin, flat-type conductor wire
JP3585438B2 (ja) * 2000-12-27 2004-11-04 日特エンジニアリング株式会社 巻線装置および巻線方法
JP4518745B2 (ja) * 2002-10-08 2010-08-04 満男 海老澤 コイル素子製造装置
JP2004140006A (ja) 2002-10-15 2004-05-13 Minebea Co Ltd コモンモードチョークコイル及びラインフィルタ
JP2004158653A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Mitsuo Ebisawa 平角線の巻線装置
JP2004273518A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Mitsuo Ebisawa コイル素子製造装置及びコイル素子製造方法
DE202004014066U1 (de) 2004-09-09 2004-12-16 Vogt Electronic Aktiengesellschaft Trägerbauteil und Entstördrosselvorrichtung
FR2877135B1 (fr) * 2004-10-22 2008-09-12 Thales Sa Dispositif et procede de roulage de bobine de fil rigide autour d'un anneau
JP4059888B2 (ja) 2005-03-31 2008-03-12 三映電子工業株式会社 矩形状コイルの製造方法及び矩形状コイルの製造装置
US20080036566A1 (en) 2006-08-09 2008-02-14 Andrzej Klesyk Electronic Component And Methods Relating To Same
DE102008025590A1 (de) 2008-05-28 2009-12-03 Aumann Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Wickeln eines Flachdrahtes
JP5170434B2 (ja) * 2008-10-09 2013-03-27 住友電気工業株式会社 リアクトル、及びコンバータ
US8544307B2 (en) * 2009-04-24 2013-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for producing motor coil
TWI436381B (zh) 2009-06-08 2014-05-01 Cyntec Co Ltd 扼流器
DE102009036396A1 (de) 2009-08-06 2011-02-10 Epcos Ag Stromkompensierte Drossel und Verfahren zur Herstellung einer stromkompensierten Drossel
JP2011050215A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toyota Motor Corp 巻線方法及び巻線装置
US20110090038A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Interpoint Corporation Transformer having interleaved windings and method of manufacture of same
JP4930575B2 (ja) 2009-11-09 2012-05-16 三菱電機株式会社 ノイズ抑制装置、空気調和機
JP2011130554A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nittoku Eng Co Ltd コイルの製造装置
JP2011187717A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 平角線の巻線装置、平角線の巻線装置向け成形駒、およびエッジワイズコイル
CN102378427B (zh) * 2010-08-11 2015-05-13 富士施乐株式会社 感应加热线圈的制造装置以及感应加热线圈的制造方法
JP5680912B2 (ja) 2010-09-03 2015-03-04 日特エンジニアリング株式会社 トロイダルコイルの製造装置
DE102011100434B4 (de) 2011-05-04 2014-11-20 Wafios Aktiengesellschaft Windewerkzeug für Federwindemaschinen
JP2013089896A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Yasuhiko Okubo コイル
KR101422898B1 (ko) 2011-12-20 2014-07-24 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
US8723629B1 (en) 2013-01-10 2014-05-13 Cyntec Co., Ltd. Magnetic device with high saturation current and low core loss
WO2014115703A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 三菱電機株式会社 平角線エッジワイズ曲げ加工装置および平角線エッジワイズ曲げ加工方法
US9576721B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 Sumida Corporation Electronic component and method for manufacturing electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
US10079093B2 (en) 2018-09-18
EP3074989A1 (de) 2016-10-05
US20180358176A1 (en) 2018-12-13
JP2019071443A (ja) 2019-05-09
WO2015075261A1 (de) 2015-05-28
DE112014005353A5 (de) 2016-08-04
EP3074989B1 (de) 2021-03-10
JP2017500737A (ja) 2017-01-05
US20160268043A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471310B2 (ja) 誘導性要素並びに誘導性要素用線材を巻回するための装置および方法
JP5152701B2 (ja) リアクトル、コイル成形体、及びコンバータ
US10418173B2 (en) Coil winding method and winding apparatus
CN106816265A (zh) 线圈部件
CN106981363A (zh) 线圈制造装置以及线圈制造方法
JP5490186B2 (ja) コイルの巻線方法及び変圧器
WO2010050253A1 (ja) トロイダルコイル製造装置
JP5499349B2 (ja) 巻線構造及びそれを用いた電気機器
JP2011129704A (ja) 巻線方法及び巻線装置並びにアンテナ
US8789262B2 (en) Method for making surface mount inductor
JP5267494B2 (ja) 磁気部品及びその製造方法
US6145774A (en) Method and apparatus for manufacturing toroidal cores
JP5555933B2 (ja) 巻線の製造方法及び製造装置
US3281916A (en) Apparatus for making electrical winding assemblies
JP2012119452A (ja) リアクトル用コイルの製造方法
TW201637044A (zh) 線圈部件及製造線圈部件的程序
CN102637506B (zh) 微型电感元件及其制作方法
JP6085284B2 (ja) 空芯コイル挿入装置
CN102623168A (zh) 线圈绕线机
JPWO2010067634A1 (ja) トロイダルコイルの製造方法
JP6257149B2 (ja) 静止誘導機器コイル
CN203433952U (zh) 电感器结构
CN105914964A (zh) 电机定子钢带上料机构
CN113345705A (zh) 一种制程效率高的电感元件制作工艺
JP4070146B2 (ja) ヘリカル型アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250