JP6466899B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6466899B2
JP6466899B2 JP2016233777A JP2016233777A JP6466899B2 JP 6466899 B2 JP6466899 B2 JP 6466899B2 JP 2016233777 A JP2016233777 A JP 2016233777A JP 2016233777 A JP2016233777 A JP 2016233777A JP 6466899 B2 JP6466899 B2 JP 6466899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
display
icon
adjacent lane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016233777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018092291A (ja
Inventor
桂子 加部
桂子 加部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016233777A priority Critical patent/JP6466899B2/ja
Priority to US15/808,535 priority patent/US10082670B2/en
Priority to CN201711112615.3A priority patent/CN108128243B/zh
Priority to DE102017128539.3A priority patent/DE102017128539A1/de
Publication of JP2018092291A publication Critical patent/JP2018092291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466899B2 publication Critical patent/JP6466899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • B60K35/28
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3058Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • B60K2360/179
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/207Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using multi-purpose displays, e.g. camera image and navigation or video on same display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/301Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with other obstacle sensor information, e.g. using RADAR/LIDAR/SONAR sensors for estimating risk of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/804Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for lane monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning

Description

本発明は、車両の周辺環境を認識して表示エリアに表示を行う車両用表示装置であり、特に、車両が車線変更を行うための隣接車線に関する情報をドライバへ提供するための車両用表示装置に関する。
特許文献1には、従来の車線変更支援装置の一例が開示されている。車線変更支援装置では、車両の左右のドアミラー内には、後ろ側方検出センサがそれぞれ配設されている。後ろ側方検出センサとしては、例えば、オートフォーカスカメラが用いられ、車両の後方を撮像し、車両の左右後方の障害物を含む走行環境を検出する。そして、車両の制御部は、障害物が他車両である場合には、撮像データに基づき他車両までの距離及び他車両の相対速度を算出し、車両の表示部に他車両に関する情報を表示する。
具体的には、表示部の中央領域の上端部近傍に自車両アイコンが表示され、その自車両アイコンの両側から下端側へ向けてそれぞれセグメント列が表示されている。そして、車両のウインカー操作に連動し、そのウインカー方向のセグメント列が表示され、そのセグメント列には、危険度に応じて輝度や色による表示態様が変化する。ドライバは、表示部に表示されたセグメント列を見ることで、車線変更したい車線の危険度を把握することができる。
特許文献2には、従来の車間距離警報装置の一例が開示されている。車間距離警報装置では、主に、警報手段と、制御部と、アクセルオフ検出手段とを有し、アクセルオフ検出手段では、ドライバがアクセルペダルを踏み込んだ状態であるか、アクセルペダルの踏み込みを解除した状態であるかを検出する。そして、制御部が、自車両が減速しなければ前方の物体に衝突する恐れがあると判別した場合には、警報手段では、ドライバに対して警報を発し、ドライバに注意喚起を行う。
特開2002−74596号公報 特開平7−200996号公報
上述した特許文献1では、車両の後方側の障害物に対する検知を行い、その検知結果に基づきドライバに対して注意喚起を行っている。また、特許文献2では、車両の前方側の障害物に対する検知を行い、その検知結果に基づきドライバに対して注意喚起を行っている。
特許文献1の車線変更支援装置では、表示部に自車両アイコン及びその自車両アイコンの両側にセグメント列が表示され、セグメント列への表示態様を変化させることで、車線変更を行う車線の危険度をドライバへ報知している。しかしながら、表示部には、車両が車線変更を行う車線が表示されてなく、ドライバは、セグメント列の表示態様から車線変更を行う車線の状況を把握し難いという問題がある。
また、特許文献1の車線変更支援装置では、表示部に車線変更を行う車線が表示されていないだけでなく、表示部に他車両も表示されていない。この様な表示部の表示状況では、ドライバは、表示部の表示内容から直観的に車線変更を行う車線の状況を把握し難いという問題がある。特に、ドライバは、安全走行のため、通常、フロントガラス越しに実際の走行車線を見ながら運転し、警告音に応じてディスプレイを確認する程度である。そのため、表示部には、車両の周辺情報を見易く表示することで、ドライバにその情報を適格に提供することが求められる。
同様に、特許文献2の車間距離警報装置における警報手段においても、1パターンの警報による報知方法だけでは、ドライバは障害物に対する危険度をその危険レベルに応じて把握し難いという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、自車両が走行する走行車線のラインアイコンの側方に隣接車線の隣接車線ラインアイコンを表示し、該隣接車線に対応する表示エリアの表示態様を変化させ、ドライバに対して的確な車両の周辺情報を提供する車両用表示装置に関する。
本発明の車両用表示装置では、自車両の周辺の環境を認識する周辺環境認識手段と、前記周辺環境認識手段により認識した結果からドライバへの報知が必要な情報を前記ドライバ前方の前記自車両1つの表示エリアに表示する表示手段と、を有し、前記表示手段は、前記表示エリアの横方向のほぼ中央に自車両アイコンを表示し、前記周辺環境認識手段により前記自車両が走行する自車走行車線の区画線が認識されたときには前記自車両アイコンの左右側方にラインアイコンを表示すると共に、前記周辺環境認識手段により前記自車走行車線に隣接する隣接車線の区画線が認識されたときには前記ラインアイコンの側方に隣接車線ラインアイコンを表示し、前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンは、前記自車両アイコンの遠方ほど前記ラインアイコン間の距離及び前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の距離が狭まるように表示され、前記自車両アイコンは固定して表示され、前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンは前記表示エリアの横方向に移動して表示され、前記周辺環境認識手段は、前記隣接車線の前記自車両の前方または後方に障害物が存在するか、あるいは、存在しないかを認識し、前記表示手段は、前記隣接車線に前記障害物が存在する場合と前記障害物が存在しない場合とにおいて、前記隣接車線の表示に対応する前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の表示色を変えて表示し、更には、前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線に前記障害物が存在しないと認識した場合には、前記表示手段は、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間に向けた矢印アイコンを表示し、更には、前記周辺環境認識手段が、前記自車両の前記自車走行車線から前記隣接車線への車線変更を認識した場合には、前記表示手段は、前記自車両アイコンを前記車線変更の方向へと傾けて表示することを特徴とする。
また、本発明の車両用表示装置では、前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線の前記区画線を認識した場合には、前記表示手段は、常時、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の前記表示色を変えて表示することを特徴とする。
また、本発明の車両用表示装置では、前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線の前記区画線を認識した場合には、前記表示手段は、前記自車両に前記自車走行車線から前記隣接車線への車線変更の操作が行われた場合に、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の前記表示色を変えて表示することを特徴とする。
また、本発明の車両用表示装置では、前記表示手段は、前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンを前記自車両の前記車線変更による移動方向と反対方向に移動して表示することを特徴とする。
また、本発明の車両用表示装置では、前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線に前記障害物として他車両を認識した場合には、前記表示手段は、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間に他車両アイコンを表示することを特徴とする。
また、本発明の車両用表示装置では、前記自車両が、前記自車走行車線から前記隣接車線へ前記車線変更した場合には、前記表示手段は、前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンを移動して表示すると共に、前記他車両アイコンを前記自車両アイコンの上方に移動して表示するか、あるいは、前記表示エリアから前記他車両アイコンを消去することを特徴とする。
また、本発明の車両用表示装置では、前記表示手段は、前記他車両アイコンの表示色を前記自車両アイコンとの離間距離に応じて変えて表示することを特徴とする。
また、本発明の車両用表示装置では、前記周辺環境認識手段は、前記自車両に配設されているカメラ、レーダまたは通信手段の少なくとも1つあるいはその組み合わせから構成されていることを特徴とする。
本発明の車両用表示装置では、自車両の周辺環境認識手段にて認識した自車両の周辺情報を表示部に表示する際に、自車両アイコンが固定表示され、ラインアイコンが表示部の横方向に移動表示される。そして、隣接車線に対応する表示エリアの領域は、障害物があるか、否かに応じて表示色が変化して表示される。この表示方法により、ドライバは、車両の車線変更の際に、上記表示色により的確に、また、直観的に隣接車線の状況を把握でき、安全に車線変更を行うことができる。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両の周辺環境認識手段により隣接車線の障害物等を認識し、その認識結果に基づき、常時、隣接車線に対応する表示エリアの領域に対して色表示を行っている。この表示方法により、ドライバは、常時、表示エリアを確認することで、車線変更を行う隣接車線の情報を取得することができる。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両の周辺環境認識手段により隣接車線の障害物等を認識し、ドライバにより隣接車線への車線変更の操作が行われた際に、上記認識結果に基づき、隣接車線に対応する表示エリアの領域に対して色表示を行っている。この表示方法により、表示部には様々な車両の周辺情報が表示されるが、適宜、ドライバに必要な情報が的確に表示される。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両の周辺環境認識手段により隣接車線の障害物等がないと認識された場合には、自車両の走行車線から車線変更を行う隣接車線に向けて矢印アイコンが表示される。この表示方法により、ドライバは、上記色表示に加えて矢印アイコンの表示を確認することで、隣接車線へ安全に車線変更を行うことができる。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両アイコンは決められた位置に固定して表示されるが、その位置にて車線幅方向に傾いて表示される。この表示方法により、ドライバは、自車両アイコンの傾き方向からも自車両が車線変更を行う方向を直観的に判断することができる。
また、本発明の車両用表示装置では、表示部に表示されるラインアイコン及び隣接車線ラインアイコンが、自車両が車線変更する方向と反対方向へ移動して表示される。この表示方法により、表示部には自車両アイコンが固定表示され、表示部にはドライバの実際の視線に合った表示が成され、ドライバは直観的に自車両の周辺情報を把握し易くなる。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両の周辺環境認識手段により隣接車線の障害物として他車両を認識した場合には、表示部には他車両アイコンが表示される。この表示方法により、ドライバは、他車両アイコンの表示から隣接車線を走行する他車両の存在を把握することができる。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両が車線変更した後、自車両の周辺環境認識手段により車両の周辺情報を取得し、表示部内にてラインアイコン、隣接車線ラインアイコンや他車両アイコンを移動させて表示し、あるいは、表示部から消去する。この表示方法により、ドライバは、車線変更した後の走行車線や隣接車線の状況を的確に把握することができる。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両と他車両との離間距離に応じて他車両アイコンの色表示が変化して表示される。この表示方法により、ドライバは、他車両アイコンの表示色により直観的に他車両との離間距離を把握でき、安全な車線変更を行うことができる。
また、本発明の車両用表示装置では、自車両の周辺環境認識手段が、自車両に配設されているカメラ、レーダまたは通信手段の少なくとも1つあるいはその組み合わせから構成されている。この構造により、路面状況や走行環境等に応じて、様々な方法により自車両の周辺情報を取得することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用表示装置を説明する図であり、(A)車両用表示装置の概要を示すブロック図であり、(B)車両用表示装置を備えた車両を示す図である。 本発明の一実施形態に係る車両用表示装置を説明する図であり、(A)車両の表示部を示す図であり、(B)車両の道路の走行状況を示す図である。 本発明の一実施形態に係る車両用表示装置の制御動作の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る車両用表示装置を説明する図であり、(A)及び(C)車両の表示部の表示例であり、(B)及び(D)車両の道路の走行状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る車両用表示装置の車両の表示部の表示例を説明する図である。
以下、本発明の一実施形態に係る車両用表示装置を図面に基づき詳細に説明する。尚、一実施形態の説明の際には、同一部材には原則として同一の符番を用い、繰り返しの説明は省略する。
図1(A)は、本実施形態の車両用表示装置1の概要を説明するためのブロック図である。図1(B)は、本実施形態の車両用表示装置1が搭載された車両2を説明するための図である。図2(A)は、本実施形態の車両用表示装置1の表示部5を説明する図である。図2(B)は、本実施形態の車両用表示装置1が搭載された車両2の道路の走行状況を説明する図である。
図1(A)に示す如く、車両2に搭載される車両用表示装置1は、主に、車両制御部3と、記憶部4と、表示部5と、報知部6と、周辺環境認識部7と、を備えている。車両用表示装置1の概略的機能は、車両2が走行する走行車線の隣接車線において、周辺環境認識部7から車両2の前後方向の障害物に関する情報を取得し、表示部5に隣接車線への車線変更が可能か、否かの情報を表示することにある。尚、車両2は特許請求の範囲の自車両に対応し、表示部5は特許請求の範囲の表示手段に対応し、周辺環境認識部7は特許請求の範囲の周辺環境認識手段に対応している。
車両制御部3は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有して構成され、車両制御のための各種の演算等を実行する電子制御ユニット(ECU)等である。そして、車両制御部3は、周辺環境認識部7からの認識結果に基づき各種の演算等を行い、表示部5、報知部6等を制御し、ドライバに対して車両2が走行する走行車線や隣接車線に関する情報を伝える。
記憶部4は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−only Memory)等の不揮発性メモリにて構成され、車両2の制御に必要な各種データが記憶されている。そして、記憶部4内の各種データの1つとして、地図データベースが記憶されている。地図データベースは、例えば、ナビゲーションユニットに用いられるナビデータベースと、このナビデータベースよりも詳細な地図データを有する詳細地図データベースとを有している。
ナビデータベースとしては、交差点や信号機等の位置、道路の車線数、道路の曲率半径、制限速度、追い越し禁止区間等の走行環境に係る地図情報が記憶され、GPS衛星等によって測位された車両2の地図上の自車位置が表示部5に表示される。また、詳細地図データベースとしては、車両2が走行する道路の曲率、車線幅、路肩幅等の道路形状データや道路方位角、道路白線種別、レーン数等が記憶されている。そして、詳細地図データベースは、GPS衛星からの車両2の自車位置と組み合わせることで、車両用表示装置1の周辺環境認識部7として機能することができる。
表示部5は、例えば、ドライバの前方のインスツルメントパネル内のディスプレイ5A(図2(A)参照)として構成されている。尚、表示部5として、車両2の中央のインスツルメントパネルの上方に配設されるディスプレイ(図示せず)が用いられる場合でも良い。
報知部6は、例えば、乗員の聴覚に報知する音声や乗員の視覚に報知する画像等として出力する。音声は車両2に配設されるスピーカーを利用して報知され、画像は車両2に配設される表示部5を利用して報知される。
周辺環境認識部7は、車速センサ8、前方カメラ9、後方カメラ10、前方レーダ11、後方レーダ12、操舵角センサ13、通信部14等、車両2に搭載された各種センサやカメラ等を介して車両2の周辺の走行環境を認識する。
図1(B)に示す如く、周辺環境認識部7を構成する各種センサやカメラ等は、車両2の適所に配設されることで、砂状のハッチングにて示すように、車両2の周辺情報を取得することができる。
車速センサ8は、エンジンやタイヤの回転数等から車両2の速度を計測するセンサである。
前方カメラ9は、例えば、車両2の車室内部に於いてフロントガラス付近の上部に備えられたステレオカメラである。ステレオカメラは、例えば、CCDやCMOS等のイメージセンサを有する複数台のカメラで構成され、対象物を異なる視点から撮像するデバイスである。そして、前方カメラ9は、例えば、画像処理エンジン(図示せず)とユニット化されている。画像処理エンジンは、撮像画像とその距離情報に基づいて、車両2の前方の道路の白線、側壁、立体物、先行する他車両等を認識し、認識した各種データは、車両2の前方の周辺情報として車両制御部3へと送信され、記憶部4に記憶される。
前方レーダ11は、例えば、車両2の前端部の左右両端部に設けられたレーダであり、ミリ波レーダが採用されている。前方レーダ11を採用することで、車両2の側方前方に存在する物体と車両2との距離を算出することが可能となる。また、前方レーダ11として、レーザーレーダを用いることで、白線等の道路の区画線を認識する場合でも良い。尚、前方レーダ11によって取得された各種データは、車両2の前方の周辺情報として車両制御部3へ送信され、記憶部4に記憶される。
一方、車両2の後方端部には後方カメラ10が配置されており、これにより車両2の後方に存在する物体を検出することが可能となる。また、車両2の後方端部の左右両端部には後方レーダ12が配置されており、これらで車両2の側方や後方に存在する物体と車両2との距離を算出することが出来る。尚、後方カメラ10も画像処理エンジン(図示せず)とユニット化され、後方カメラ10や後方レーダ12によって取得された各種データは、車両2の後方の周辺情報として車両制御部3へ送信され、記憶部4に記憶される。
操舵角センサ13は、例えば、ステアリングに装着されるセンサであり、操舵角を検出する。そして、車両制御部3は、操舵角データと上述した前方カメラ9等により取得された区画線データ等とを演算することで、道路30(図2(B)参照)の車線30A、30B(図2(B)参照)に対する車両2のヨー角を算出する。
通信部14は、車路間通信や車車間通信等を行う手段であり、また、GPS衛星から自車位置を受信する手段である。路車間通信としては、例えば、ITS(Intelligent Transport System:高度道路交通システム)に応じた装置が採用され、道路付帯設備からの光や電波ビーコンを受信することで、交通渋滞情報、天気情報、特定区域の交通規制情報等の各種情報を取得することが出来る。尚、通信部14は、特許請求の範囲の通信手段に対応している。
図2(A)では、ステアリング(図示せず)前方のインスツルメントパネル内のディスプレイ5Aを示している。ディスプレイ5Aの中央部には、自車両アイコン21及び3本のラインアイコン22、23、24が表示されている。また、ディスプレイ5Aの右側下方にはスピードメータや燃料メータが表示され、ディスプレイ5Aの左側下方にはオートマチック車のシフトや水温計が表示されている。
詳細は後述するが、ディスプレイ5Aには、自車両アイコン21は固定表示され、ラインアイコン22〜24はディスプレイ5Aの左右方向に移動表示される。そして、自車両アイコン21の左右側方に表示されるラインアイコン23、24間の領域25が自車走行車線に対応し、ラインアイコン22、23間の領域26が隣接車線に対応している。図示したように、隣接車線としての領域26は、砂状のハッチング27にて表示しているが、例えば、ディスプレイ5Aでは青表示となっている。つまり、車両2が隣接車線へ車線変更する際の危険度に応じて、領域26の表示色を変えて表示することで、ドライバは、直観的に隣接車線への車線変更の可否を把握することができる。
また、車両2が車線変更する際に、隣接車線としての領域26を色表示することと併せて矢印アイコン28を表示しても良い。矢印アイコン28は、例えば、車両2が安全に車線変更可能であると判別された場合に表示され、車両2の走行車線から車線変更の可能な隣接車線に向けて表示される。本実施の形態では、車両2が2車線の道路を走行しているため、矢印アイコン28は、走行車線としての領域25から隣接車線としての領域26に向けて表示される。尚、本実施の形態では、隣接車線としての領域26の色表示と矢印アイコン28とを同時に表示しているが、この場合に限定するものではなく、例えば、隣接車線としての領域26の色表示と矢印アイコン28のどちらか一方にて表示を行う場合でも良い。
図2(B)では、車両2が片側2車線30A、30Bの道路30を走行している状況を示し、図2(A)のディスプレイ5Aに表示される表示内容に対応している。車両2が、道路30の右側の車線30Bを走行し、他車両31が車両2の後方であり、道路30の左側の車線30Aを走行している。そして、道路30は、左側端部の区画線32、中央の追い越し可能の区画線33及び右側端部の区画線34により片側2車線30A、30Bに区画されている。
上述したように、車両2では、その後端部に配設された後方カメラ10や後方レーダ12を用い、車線30Aを走行する他車両31と車両2との離間距離や車両2に対する他車両31の相対速度を算出する。そして、車両2の車両制御部3にて、他車両31とは一定の離間距離を有し、他車両31の相対速度が遅い等、車両2が安全に車線30Bから車線30Aへ車線変更可能であると判別した場合には、図2(A)に示すように、隣接車線としての領域26が青色に表示される。尚、図2(B)には図示していないが、車線30Bの車両2の前方には、別の他車両が走行し、前方カメラ9等の周辺環境認識部7により認識されている。
尚、上記区画線32〜34とは、道路30上に延在して走行車線を区画するラインの事であり、例えば、実線、破線等により描かれたラインや白線や黄色線等により描かれたラインである。そして、例えば、白線等の区画線32〜34は、道路30面と比較して高輝度であるという特性を利用し、前方カメラ9及び画像処理エンジンのユニットが、道路30の幅方向の輝度変化を評価して、画像平面における左右の区画線32〜34の位置を画像平面上にて特定している。尚、上述したように、前方レーダ11としてレーザーレーダを用いた場合にも、この輝度変化を利用して区画線32〜34を特定することができる。
また、周辺環境認識部7として前方カメラ9が用いられる場合には、道路30の区画線32〜34が薄い状況や夜間の走行中等、前方カメラ9にて区画線32〜34を認識出来ない場合もある。そして、そのような状況では、実際に車両2を運転しているドライバも区画線32〜34を視認出来ない場合も多く、ディスプレイ5Aには、前方カメラ9にて認識出来ない区画線32〜34はラインアイコン22〜24として表示されない。この場合、ドライバの視線とディスプレイ5Aへの表示とが一致することで、ドライバは直観的に自車両周辺の走行環境を把握し易くなる。
図3は、本実施形態の車両用表示装置1の表示部5に表示されるまでの制御動作の一例を示すフローチャートである。尚、図3のフローチャートの説明の際には、適宜、図1及び図2を参照するものとする。
図3に示す如く、ステップS1において、車両制御部3が、記憶部4及び周辺環境認識部7を制御し、車両2が走行している車線30Bの車線幅を認識する。車両2の周辺環境認識部7では、例えば、前方カメラ9であるステレオカメラの中央真下の道路面を原点として、車両2の横幅方向をx軸(図4(A)参照)、車両2の高さ方向をy軸(図4(A)参照)、車両2の長さ方向をz軸(図4(A)参照)とする。ステレオカメラにて車両2の進行方向を撮像した1組のステレオ画像に対し、対応する位置ずれ量から三角測量の原理によって距離データを生成する。そして、車両制御部3では、車線30Bの車線幅データを取得し、記憶部4に記憶させる。
次に、ステップS2において、車両制御部3が、記憶部4及び周辺環境認識部7を制御し、上記ステップS1の三角測量により生成された距離データに基づいて、車両2が車線30B内の車線幅方向に対してどの位置を走行しているかの自車位置を認識する。上記三角測量により車線幅データの他に、上記ステレオカメラの中央真下の道路面を原点として車両2から左右の区画線33、34までの距離データも取得し、記憶部4に記憶させる。そして、上記画像処理エンジンにより、車線幅データと車両2から左右の区画線33、34までの距離データとの比率を算出し、車線30Bに対する自車両の相対位置データを生成し、記憶部4に記憶させる。
次に、ステップS3において、車両制御部3が、記憶部4及び周辺環境認識部7を制御し、表示部5内の車線幅W1、W2(図4(A)参照)を基準として実際の車線30Bに対する上記相対位置データから表示用の相対位置データを演算する。上述したように、表示部5のディスプレイ5Aに表示されるラインアイコン22〜24間の車線幅W1、W2は、実際の車線30A、30Bの幅が変化した場合でも、同じ幅のまま表示される。そのため、実際の車線30Bに対する上記相対位置データから表示部5への表示用の相対位置データを演算して生成し、記憶部4に記憶させる。
次に、ステップS4において、車両制御部3が、記憶部4及び周辺環境認識部7を制御し、車両2の周辺環境を認識し、車両2の周辺情報を取得する。周辺環境認識部7では前方カメラ9や後方カメラ10等を用いて、車両2が走行する車線30B及び隣接車線である車線30Aの障害物を認識する。障害物としては、事故車両、停止車両、走行中の他車両31や落下物等であり、本実施形態では、走行中の他車両31を対象として説明をする。上述したように、周辺環境認識部7を用い、車線30Aを走行する他車両31と車両2との離間距離や車両2に対する他車両31の相対速度を算出し、記憶部4に記憶させる。
次に、ステップS5において、車両制御部3が、記憶部4を制御し、上記ステップS1〜ステップS4において取得し、記憶している車両2の周辺情報を用いて演算し、車両2が、車線30Bから車線30Aへ車線変更可能か、否かを判別する。このとき、周辺環境認識部7では、車線30Aを走行する他車両31に対してだけでなく、例えば、車両2が走行する車線30Bの前後方向の他車両のウインカーの点滅も認識し、車線変更の可否を判別することも可能である。
次に、ステップS6において、ステップS5のYESにて、車両制御部3が、車線30Aを走行する他車両31と十分な離間距離を有する等、車両2が安全に車線変更可能であると判別した場合には、車両制御部3は、記憶部4及び表示部5を制御する。そして、表示部5のディスプレイ5Aには、ラインアイコン22、23間の隣接車線としての領域26は、青表示される。また、色表示と同時に、車線変更可能な隣接車線側へと矢印アイコン28が表示されても良い。尚、図2(A)では、領域26は、砂状のハッチング27にて表示している。
一方、ステップS7において、ステップS5のNOにて、車両制御部3が、車線30Aを走行する他車両31の相対速度が速い等、車両2が安全に車線変更出来ないと判別した場合には、車両制御部3は、記憶部4及び表示部5を制御する。そして、表示部5のディスプレイ5Aには、ラインアイコン22、23間の隣接車線としての領域26は、アンバー表示される。
上述したように、車両制御部3は、周辺環境認識部7から取得された車両2の周辺情報に基づき各種演算を行い、車両2が隣接車線への車線変更が可能か、否かを判別し、表示部5への表示態様を変化させることで、ドライバは、直観的に隣接車線への車線変更の可否を把握することができる。
また、周辺環境認識部7として前方カメラ9等を用いて自車両アイコン21及びラインアイコン22〜24を表示させる場合について説明したが、この場合に限定するものではない。上述したように、周辺環境認識部7として、GPS衛星からの車両2の自車位置と記憶部4に記憶されている詳細地図データベースとを組み合わせて、表示部5への表示用の相対位置データを演算して生成し、表示部5に自車両アイコン21及びラインアイコン22〜24が表示される場合でも良い。この場合には、実際にドライバが視認出来ていない区画線32〜34が、表示部5にラインアイコン22〜24として表示されるが、例えば、実際にドライバが雪により区画線32〜34が見えない場合等、そのラインアイコン22〜24を目安に走行することで、車線30A、30Bから車両2の逸脱を防止することも可能である。
図4(A)及び図4(C)は、本実施形態の車両用表示装置1の表示部5であるディスプレイ5Aへの表示例を説明する図である。図4(B)及び図4(D)は、図4(A)及び図4(C)のそれぞれに対応する実際の車両2の道路30の走行状況を説明する図である。図5は、本実施形態の車両用表示装置1の表示部5であるディスプレイ5Aへの表示例を説明する図である。尚、図4(A)及び図4(C)では、説明の都合上、図2(A)のディスプレイ5A内の自車両アイコン21及びラインアイコン22〜24を抜き出して図示している。また、図4(A)〜図4(D)の説明では、適宜、図1〜図3の説明を参照するものとする。
図4(A)及び図4(B)は、車両2が道路30の右側の車線30Bを走行し、他車両31が車両2の後方であり、道路30の左側の車線30Aを走行している状況を示している。図4(B)に示すように、車両2は車線30Bを直進して走行しているが、車両2が車線30Bの中心よりも区画線33側へ片寄って走行し、車線30Aへの車線変更するため、左側のウインカー(図示せず)を点灯している。一方、他車両31は車線30Aを直進して走行し、他車両31は車線30Aの中心付近を走行している。上述したように、他車両31の速度は、車両2の速度と同等か、若干、遅い程度であり、他車両31の車両2に対する相対速度は遅く、車両2は、安全に車線30Aへと車線変更可能な状態である。尚、図4(B)には、図示していないが、周辺環境認識部7は、車両2の前方であり、車線30Bを走行する他車両42(図4(D)参照)を認識している。
図4(A)に示すように、自車両アイコン21は、ディスプレイ5Aの中央の下端部近傍に表示され、車両2が車線30Bの車線幅方向に少し蛇行した場合や車線変更等行った場合でも、常時、この位置に固定して表示される。一方、ラインアイコン22〜24は、ディスプレイ5A内にて紙面の左右方向、つまり、車線幅方向に移動しながら表示される。そして、図4(B)を用いて上述したように、車両2は車線30B内の区画線33側へ片寄って走行している。そのため、図4(A)では、自車両アイコン21に対してラインアイコン22〜24はディスプレイ5Aの紙面右側へ移動し、ラインアイコン23が自車両アイコン21に対して最も近い位置に表示されている。
また、図4(B)を用いて上述したように、車両2の周辺環境認識部7は、車線30Aを走行する他車両31を認識しているが、ディスプレイ5Aには表示されない。しかしながら、図3を用いて上述したように、車両2の車両制御部3では、車両2が安全に車線30Aへ車線変更可能であると判別し、砂状のハッチング27にて示すように、ラインアイコン22、23間であり、隣接車線としての領域26は青表示されている。更には、矢印アイコン28が、走行車線としての領域25から隣接車線としての領域26に向けて表示されている。
図4(A)に示すディスプレイ5Aには、他車両アイコンは図示されていないが、領域26が青色表示され、更には、矢印アイコン28が表示されることで、ドライバは、直観的に車線30Aへの車線変更を安全に行えることを把握することができる。
次に、図4(C)及び図4(D)は、車両2が道路30の左側の車線30Aへ車線変更を終え、車両2が車線30Aを直進して走行している。図4(D)に示すように、車両2は、車線変更し、車線30Aの中央付近を走行している。一方、他車両42は、車両2の前方であり、車線30Bの中央付近を走行している。そして、他車両42の速度は、車両2の速度と同等か、若干、速い程度であり、他車両42の車両2に対する相対速度は遅く、更には、他車両42と車両2との離間距離は狭いため、車両2は、安全に車線30Bへ車線変更出来ない状態である。
図4(C)に示すように、実際には車両2は紙面右側から左側へと移動しているが、ディスプレイ5Aの表示では、自車両アイコン21は画面の中央の下端部近傍に固定表示され、ラインアイコン22〜24は、自車両アイコン21に対してディスプレイ5Aの紙面右側へ移動して表示されている。そして、自車両アイコン21は、ディスプレイ5A内にて固定表示されるが、他車両アイコン41は、ディスプレイ5A内にて紙面の左右方向、つまり、車線幅方向に移動しながら表示される。そのため、実際には他車両42は車線変更することなく、車線30Bを走行しているが、ディスプレイ5A内では、ラインアイコン22〜24と共に紙面右側へ移動して表示されている。本実施形態では、自車両アイコン21は固定表示されるが、他車両アイコン41は移動表示されるため、車両2の車線変更の結果に応じて、他車両アイコン41は、自車両アイコン21の上方や左右上方に移動し、あるいは、表示エリアから消滅する。
また、図3及び図4(D)を用いて上述したように、車線30Bを走行する他車両42の存在により、車両2の車両制御部3では、車両2が安全に車線30Bへ車線変更出来ないと判別し、斜線のハッチング29にて示すように、ラインアイコン23、24間であり、隣接車線としての領域25はアンバー表示されている。尚、図4(C)では、車両2の車線変更に伴い、ラインアイコン22、23間の領域26が走行車線となり、ラインアイコン23、24間の領域25が隣接車線となる。
図4(C)に示すディスプレイ5Aには、自車両アイコン21の近傍に他車両アイコン41が表示され、領域25がアンバー表示されることで、ドライバは、直観的に車線30Bへの車線変更を安全に行うことが出来ないことを把握することができる。
また、ラインアイコン22〜24間の幅、つまり、表示上の車線幅W1、W2(図4(A)参照)は、実際の車線30A、30B(図4(B)参照)の幅が変化した場合でも、同じ幅のまま表示される。この表示方法により、ラインアイコン22〜24は、自車両アイコン21との離間距離に応じて紙面左右方向に移動し、実際の車線30A、30Bの幅に対応して紙面左右方向に移動することはない。つまり、ラインアイコン22〜24の移動量は、必要最小限に設定されることで、ラインアイコン22〜24がドライバに対してちらついて表示され、見難くなることが防止される。
また、ドライバが実際に車両2を運転する際、多くのドライバの視線の感覚は、車両2を走行車線に沿って運転している感覚であり、車両2が走行車線内を左右に小さく蛇行しながら走行している感覚ではないものと推測される。そのため、ディスプレイ5Aには自車両アイコン21を固定表示し、ラインアイコン22〜24の表示を自車両アイコン21に対して移動させることで、実際のドライバの視線と合った表示となり、ドライバは直観的に走行車線内の車両2の位置を的確に把握し易くなる。
また、ラインアイコン22〜24は、紙面上端側、つまり、自車両アイコン21よりも遠方側に行く程、ラインアイコン22〜24の離間距離が狭まるように表示されている。この表示方法も、実際のドライバの視線の遠近感と合った表示となり、ドライバは直観的に走行車線の先の情報を把握し易くなる。
上述したように、本実施形態では、常時、車両2の周辺環境認識部7にて、走行車線や隣接車線の他車両31、42等の障害物を認識し、車両2が隣接車線へ車線変更可能な状態にあるか、否かを判別し、ディスプレイ5Aに表示する場合について説明したが、この場合に限定するものではない。例えば、ドライバが、ウインカーを操作し、車両2の車線変更を希望した際に、車両2が隣接車線へ車線変更可能な状態にあるか、否かを判別し、ディスプレイ5Aに表示する場合でも良い。同様に、自動運転時には、車両2が車線変更を行う際に、車両2が隣接車線へ車線変更可能な状態にあるか、否かを判別し、ディスプレイ5Aに表示する場合でも良い。
また、図5に示すように、車両2の周辺環境認識部7が、車両2の車線変更の場合等、車両2のヨー角の変化を認識した場合には、自車両アイコン21が、認識したヨー角の方向へ傾斜して表示される場合でも良い。そして、ドライバは、自車両アイコン21の表示態様の変化から車両2の車線30A、30B内での走行方向を把握することができる。同様に、自動運転時には、乗員は、自車両アイコン21の傾斜した表示から、車両2が車線変更を行う予定であることを、予め、把握することができ、急な車線変更により驚くことが防止される。尚、図5では、自車両アイコン21の表示位置は固定であり、その固定された位置にて傾斜して表示される場合について説明している。
また、本実施形態では、片側2車線の道路を車両2が走行する場合について説明したが、この場合に限定するものではない。例えば、片側3車線以上の道路を車両2が走行する場合でも、表示部5に車両2の自車両アイコンを固定表示し、道路の区画線のラインアイコンを左右方向に移動表示することで同様な効果を得ることができる。
また、本実施形態では、ディスプレイ5A内の隣接車線に対応する領域25、26の表示色を変化させる場合について説明したが、この場合に限定するものではない。例えば、他車両42が車両2に対して一定距離以内を走行している場合には、その離間距離に応じて他車両アイコン41の表示色を変化させる場合でも良い。この場合にも、ドライバは、他車両アイコン41の表示態様に応じて他車両との距離感を直感的に把握することができる。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲にて種々の変更が可能である。
1 車両用表示装置
2 車両
3 車両制御部
4 記憶部
5 表示部
5A ディスプレイ
6 報知部
7 周辺環境認識部
8 車速センサ
9 前方カメラ
10 後方カメラ
11 前方レーダ
12 後方レーダ
13 操舵角センサ
14 通信部
21 自車両アイコン
22、23、24 ラインアイコン
25、26 領域
28 矢印アイコン
30 道路
30A、30B 車線
31、42 他車両
32、33、34 区画線
41 他車両アイコン

Claims (8)

  1. 自車両の周辺の環境を認識する周辺環境認識手段と、
    前記周辺環境認識手段により認識した結果からドライバへの報知が必要な情報を前記ドライバ前方の前記自車両1つの表示エリアに表示する表示手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記表示エリアの横方向のほぼ中央に自車両アイコンを表示し、前記周辺環境認識手段により前記自車両が走行する自車走行車線の区画線が認識されたときには前記自車両アイコンの左右側方にラインアイコンを表示すると共に、前記周辺環境認識手段により前記自車走行車線に隣接する隣接車線の区画線が認識されたときには前記ラインアイコンの側方に隣接車線ラインアイコンを表示し、
    前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンは、前記自車両アイコンの遠方ほど前記ラインアイコン間の距離及び前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の距離が狭まるように表示され、
    前記自車両アイコンは固定して表示され、前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンは前記表示エリアの横方向に移動して表示され、
    前記周辺環境認識手段は、前記隣接車線の前記自車両の前方または後方に障害物が存在するか、あるいは、存在しないかを認識し、
    前記表示手段は、前記隣接車線に前記障害物が存在する場合と前記障害物が存在しない場合とにおいて、前記隣接車線の表示に対応する前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の表示色を変えて表示し、
    更には、前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線に前記障害物が存在しないと認識した場合には、前記表示手段は、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間に向けた矢印アイコンを表示し、
    更には、前記周辺環境認識手段が、前記自車両の前記自車走行車線から前記隣接車線への車線変更を認識した場合には、前記表示手段は、前記自車両アイコンを前記車線変更の方向へと傾けて表示することを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線の前記区画線を認識した場合には、前記表示手段は、常時、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の前記表示色を変えて表示することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線の前記区画線を認識した場合には、前記表示手段は、前記自車両に前記自車走行車線から前記隣接車線への前記車線変更の操作が行われた場合に、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間の前記表示色を変えて表示することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  4. 前記表示手段は、前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンを前記自車両の前記車線変更による移動方向と反対方向に移動して表示することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  5. 前記周辺環境認識手段が、前記隣接車線に前記障害物として他車両を認識した場合には、前記表示手段は、前記ラインアイコンと前記隣接車線ラインアイコンとの間に他車両アイコンを表示することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  6. 前記自車両が、前記自車走行車線から前記隣接車線へ前記車線変更した場合には、前記表示手段は、前記ラインアイコン及び前記隣接車線ラインアイコンを移動して表示すると共に、前記他車両アイコンを前記自車両アイコンの上方に移動して表示するか、あるいは、前記表示エリアから消去することを特徴とする請求項5に記載の車両用表示装置。
  7. 前記表示手段は、前記他車両アイコンの表示色を前記自車両アイコンとの離間距離に応じて変えて表示することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の車両用表示装置。
  8. 前記周辺環境認識手段は、前記自車両に配設されているカメラ、レーダまたは通信手段の少なくとも1つあるいはその組み合わせから構成されていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
JP2016233777A 2016-12-01 2016-12-01 車両用表示装置 Active JP6466899B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233777A JP6466899B2 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 車両用表示装置
US15/808,535 US10082670B2 (en) 2016-12-01 2017-11-09 Display device for vehicle
CN201711112615.3A CN108128243B (zh) 2016-12-01 2017-11-13 车辆用显示装置
DE102017128539.3A DE102017128539A1 (de) 2016-12-01 2017-12-01 Displayeinrichtung für ein fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233777A JP6466899B2 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092291A JP2018092291A (ja) 2018-06-14
JP6466899B2 true JP6466899B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=62163783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233777A Active JP6466899B2 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10082670B2 (ja)
JP (1) JP6466899B2 (ja)
CN (1) CN108128243B (ja)
DE (1) DE102017128539A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000986T5 (de) 2021-02-08 2023-12-07 Denso Corporation Anzeigesteuervorrichtung und anzeigesteuerprogramm

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092290A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社Subaru 車両用表示装置
JP6466899B2 (ja) 2016-12-01 2019-02-06 株式会社Subaru 車両用表示装置
US10449959B2 (en) * 2017-10-30 2019-10-22 Wipro Limited System and method for navigating an autonomous vehicle
US11597403B2 (en) * 2018-04-11 2023-03-07 Hyundai Motor Company Apparatus for displaying driving state of vehicle, system including the same and method thereof
US11334067B2 (en) 2018-04-11 2022-05-17 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
US11084490B2 (en) 2018-04-11 2021-08-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling drive of vehicle
EP3552902A1 (en) 2018-04-11 2019-10-16 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing a driving path to a vehicle
US11077854B2 (en) 2018-04-11 2021-08-03 Hyundai Motor Company Apparatus for controlling lane change of vehicle, system having the same and method thereof
ES2889930T3 (es) 2018-04-11 2022-01-14 Hyundai Motor Co Ltd Aparato y método para el control para habilitar un sistema autónomo en un vehículo
EP3552901A3 (en) 2018-04-11 2020-04-29 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
US11084491B2 (en) 2018-04-11 2021-08-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
EP3569460B1 (en) 2018-04-11 2024-03-20 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling driving in vehicle
US11548509B2 (en) 2018-04-11 2023-01-10 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling lane change in vehicle
US11351989B2 (en) 2018-04-11 2022-06-07 Hyundai Motor Company Vehicle driving controller, system including the same, and method thereof
US11173910B2 (en) * 2018-04-11 2021-11-16 Hyundai Motor Company Lane change controller for vehicle system including the same, and method thereof
US10843710B2 (en) 2018-04-11 2020-11-24 Hyundai Motor Company Apparatus and method for providing notification of control authority transition in vehicle
WO2020050502A1 (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 네이버랩스 주식회사 카메라 기반의 차선 변경 가능 시점을 학습하는 방법 및 시스템, 그리고 차선 변경 가능 여부의 알림을 제공하는 방법 및 시스템
DE102018008245A1 (de) 2018-10-18 2019-04-04 Daimler Ag Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug zur Anzeige eines Bildes des Fahrzeugs und einer Fahrzeugumgebung relativ zu einer Position des Fahrzeugs mit einem Bildschirm
CN109703556B (zh) * 2018-12-20 2021-01-26 斑马网络技术有限公司 驾驶辅助方法及设备
JP6829739B2 (ja) * 2019-03-28 2021-02-10 本田技研工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
WO2020226138A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 株式会社小糸製作所 運転支援システム、車両、車両用灯具
CN113767025A (zh) * 2019-05-15 2021-12-07 日产自动车株式会社 显示控制方法及显示控制装置
JP7308089B2 (ja) * 2019-07-18 2023-07-13 株式会社小松製作所 作業車両の表示システムおよび作業車両の表示方法
CN110562141B (zh) * 2019-08-27 2021-05-28 中国第一汽车股份有限公司 一种流媒体后视镜及其显示方法
CN110775063B (zh) * 2019-09-25 2021-08-13 华为技术有限公司 一种车载设备的信息显示方法、装置及车辆
JP7211397B2 (ja) 2020-05-15 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 他車両表示システム
JP7207366B2 (ja) 2020-05-19 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 車載表示システム
JP2022025234A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 株式会社Subaru 車両の死角低減装置
JP7420019B2 (ja) * 2020-08-31 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置、表示方法、プログラム及び車両用表示システム
JP2022041288A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置、表示方法及びプログラム
JP7388329B2 (ja) * 2020-10-08 2023-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両表示システム及び車両表示方法
US20220185289A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-16 Zoox, Inc. Lane change gap finder
TWI793482B (zh) * 2020-12-19 2023-02-21 荷蘭商荷蘭移動驅動器公司 輔助駕駛方法及車輛
CN113631452B (zh) * 2021-03-31 2022-08-26 华为技术有限公司 一种变道区域获取方法以及装置
CN115482687A (zh) * 2022-09-15 2022-12-16 吉咖智能机器人有限公司 用于车辆变道风险评估的方法、装置、设备和介质
CN115771460B (zh) * 2022-11-30 2023-11-17 江苏泽景汽车电子股份有限公司 车辆变道信息的展示方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196473B2 (ja) 1993-12-29 2001-08-06 日産自動車株式会社 車間距離警報装置
JP3405378B2 (ja) * 1995-09-25 2003-05-12 三菱自動車工業株式会社 車両周囲情報表示装置
JPH11126300A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
JPH11264868A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hitachi Ltd 車両用表示装置
JP4576684B2 (ja) 2000-09-05 2010-11-10 マツダ株式会社 車線変更支援システム
DE102004036566A1 (de) 2004-07-28 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh Nachtsichtgerät
JP4575275B2 (ja) 2005-11-02 2010-11-04 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両用表示装置
JP4749958B2 (ja) * 2006-07-05 2011-08-17 本田技研工業株式会社 運転支援装置
KR101075615B1 (ko) * 2006-07-06 2011-10-21 포항공과대학교 산학협력단 주행 차량의 운전자 보조 정보 생성 장치 및 방법
JP2009116723A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Denso Corp 車線変更支援装置
US8154418B2 (en) * 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US8305444B2 (en) * 2008-11-14 2012-11-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Integrated visual display system
JP4951643B2 (ja) * 2009-03-19 2012-06-13 株式会社村上開明堂 車両用アウターミラー
US9092987B2 (en) * 2011-05-20 2015-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Lane change assist information visualization system
WO2012169029A1 (ja) 2011-06-08 2012-12-13 トヨタ自動車株式会社 車線逸脱防止支援装置、区分線表示方法、プログラム
JP5783155B2 (ja) * 2012-10-05 2015-09-24 株式会社デンソー 表示装置
DE102012022486A1 (de) * 2012-11-19 2013-08-01 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftwagens
JP2014145999A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Denso Corp 制御システム
US9522676B2 (en) 2014-04-30 2016-12-20 Denso International America, Inc. Situation awareness assistant for vehicle control
JP6466899B2 (ja) 2016-12-01 2019-02-06 株式会社Subaru 車両用表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000986T5 (de) 2021-02-08 2023-12-07 Denso Corporation Anzeigesteuervorrichtung und anzeigesteuerprogramm

Also Published As

Publication number Publication date
CN108128243A (zh) 2018-06-08
US20180157038A1 (en) 2018-06-07
JP2018092291A (ja) 2018-06-14
US10082670B2 (en) 2018-09-25
DE102017128539A1 (de) 2018-06-07
CN108128243B (zh) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466899B2 (ja) 車両用表示装置
US11008016B2 (en) Display system, display method, and storage medium
JP7048398B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US10293690B2 (en) Vehicle information projecting system and vehicle information projecting method
JP7086798B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN106004879B (zh) 车辆行驶辅助系统及其控制方法
US10436600B2 (en) Vehicle image display system and method
JP5160564B2 (ja) 車両情報表示装置
US10254539B2 (en) On-vehicle device, method of controlling on-vehicle device, and computer-readable storage medium
JP5024255B2 (ja) 運転支援装置
JP5177105B2 (ja) 運転支援表示装置
JP6592852B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6744064B2 (ja) 自動車用画像表示システム
CN111052733A (zh) 周围车辆显示方法及周围车辆显示装置
JP7011559B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
CN108128244B (zh) 车辆用显示装置
KR20210127267A (ko) 차량 및 그 제어방법
JP6885022B2 (ja) 運転支援装置
JP2020163903A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
US11214197B2 (en) Vehicle surrounding area monitoring device, vehicle surrounding area monitoring method, vehicle, and storage medium storing program for the vehicle surrounding area monitoring device
JP2021149319A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
EP2246762B1 (en) System and method for driving assistance at road intersections
JP7420008B2 (ja) 表示制御装置
JP7294091B2 (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
JP7157677B2 (ja) 車両制御装置、車両及び車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250