JP7207366B2 - 車載表示システム - Google Patents

車載表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP7207366B2
JP7207366B2 JP2020087410A JP2020087410A JP7207366B2 JP 7207366 B2 JP7207366 B2 JP 7207366B2 JP 2020087410 A JP2020087410 A JP 2020087410A JP 2020087410 A JP2020087410 A JP 2020087410A JP 7207366 B2 JP7207366 B2 JP 7207366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
lane
icon
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020087410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021182254A (ja
Inventor
広矩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020087410A priority Critical patent/JP7207366B2/ja
Priority to US17/322,029 priority patent/US11932109B2/en
Priority to CN202110538197.4A priority patent/CN113752945B/zh
Publication of JP2021182254A publication Critical patent/JP2021182254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207366B2 publication Critical patent/JP7207366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/22
    • B60K35/23
    • B60K35/28
    • B60K35/29
    • B60K35/85
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/51Display arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • B60K2360/1523
    • B60K2360/166
    • B60K2360/167
    • B60K2360/175
    • B60K2360/176
    • B60K2360/177
    • B60K2360/178
    • B60K2360/1868
    • B60K2360/21
    • B60K2360/331
    • B60K2360/48
    • B60K2360/583
    • B60K35/81
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30256Lane; Road marking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Description

本開示は、車載表示システムに関する。
従来から、自車両の周りの他車両の位置を検出するにあたって、ミリ波レーダ等のレーダを用いることが提案されている(例えば、特許文献1~5)。また、このようにして検出された他車両の位置に基づいて、車内のディスプレイに、自車両と自車両の周りの他車両とに対応する車両アイコンと、自車両の前方の車線に対応する区画線アイコンを表示させる車載表示システムが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2018-92291号公報 特開2000-131433号公報 特開2017-227506号公報 特開2009-90840号公報 特開2014-89691号公報
ところで、ミリ波レーダ等の一部のレーダや、自車両の前方を撮影する車外カメラの画像から、自車両の周りの他車両の位置を検出する場合、必ずしも他車両の位置が正確に検出できていない場合がある。このように他車両の位置が正確に検出できていないと、車内のディスプレイにおいてこの他車両を示す他車両アイコンを適切な位置に表示させることができない。
上記課題に鑑みて、本開示の目的は、他車両に対応する他車両アイコンを適切な位置に表示させることができる車載表示システムを提供することにある。
本開示の要旨は以下のとおりである。
(1)自車両と該自車両の周りの他車両を表示する車載表示システムであって、前記自車両の周りの第1の他車両の位置を測定するライダと、前記ライダによっては位置が測定されない、前記自車両の周りの第2の他車両の位置を測定する周辺車両位置測定装置と、前記自車両の周りの区画線に対応する区画線アイコン及び前記自車両の周りの他車両に対応する他車両アイコンを表示する表示装置と、前記表示装置における区画線アイコン及び他車両アイコンの表示を制御する表示制御装置と、を備え、前記表示制御装置は、前記周辺車両位置測定装置によって測定された前記第2の他車両の前後方向の位置に対応する前後方向の表示位置及び前記第2の他車両が走行している車線内の左右方向の位置に対応する左右方向の表示位置を、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンの表示位置として特定する車両位置特定部を有する、車載表示システム。
(2)前記車両位置特定部は、前記ライダによって位置が測定された前記第1の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置を、前記第1の他車両に対応する他車両アイコンの表示位置として特定する、上記(1)に記載の車載表示システム。
(3)前記車両位置特定部は、前記第2の他車両の前後方向の位置に基づいて前記第2の他車両が走行している車線の左右方向の中央位置を推定し、推定された車線の左右方向の中央位置と前記周辺車両位置測定装置によって測定された前記第2の他車両の左右方向の中心位置との距離が予め定められた距離以下であった場合には、前記周辺車両位置測定装置によって測定された前記第2の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンを表示させる、上記(1)又は(2)に記載の車載表示システム。
(4)前記表示制御装置は、前記自車両が走行している道路の地図情報に基づいて該自車両が走行している道路の区画線の位置を特定し、特定した区画線の位置を該区画線に対応する区画線アイコンの表示位置として特定する区画線位置特定部を更に有し、前記車両位置特定部は、前記特定された区画線の位置と前記第2の他車両の前後方向の位置とに基づいて、前記第2の他車両の左右方向の位置に最も近い車線内の左右方向の位置を推定する、上記(1)~(3)のいずれか一つに記載の車載表示システム。
(5)前記自車両の周りの道路を撮影する車外カメラを更に備え、
前記表示制御装置は、前記車外カメラに撮影された画像に基づいて前記自車両が走行している道路の区画線の位置を特定し、特定した区画線の位置を該区画線に対応する区画線アイコンの表示位置として特定する区画線位置特定部を更に有し、前記車両位置特定部は、前記特定された区画線の位置と前記第2の他車両の前後方向の位置とに基づいて、前記第2の他車両の左右方向の位置に最も近い車線内の左右方向の位置を推定する、上記(1)~(3)のいずれか一つに記載の車載表示システム。
(6)前記自車両の前方の道路を撮影する車外カメラを更に備え、
前記車両位置特定部は、前記車外カメラに撮影された前記第2の他車両の画像に基づいて前記自車両の進行方向に対する前記第2の他車両の進行方向の角度を算出し、該算出した角度と、前記周辺車両位置測定装置によって測定された前記第2の他車両の前後方向の位置とに基づいて前記第2の他車両の左右方向の位置を特定し、該特定された前記第2の他車両の左右方向の位置と前記周辺車両位置測定装置によって測定された前記第2の他車両の左右方向の位置との距離が予め定められた距離以下であった場合には、前記周辺車両位置測定装置によって測定された前記第2の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンを表示させる、上記(3)に記載の車載表示システム。
(7)前記車両位置特定部は、前記自車両が車線変更している場合には、前記周辺車両位置測定装置によって測定された前記第2の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンを表示させる、上記(6)に記載の車載表示システム。
(8)自車両と該自車両の周りの他車両を表示する車載表示システムであって、
前記自車両の周りの他車両の位置を検出する周辺車両位置測定装置と、前記自車両の周りの区画線に対応する区画線アイコン及び前記自車両の周りの他車両に対応する他車両アイコンを表示する表示装置と、前記表示装置における区画線アイコン及び他車両アイコンの表示を制御する表示制御装置と、を備え、前記表示制御装置は、前記周辺車両位置測定装置によって自車両に先行して同一車線を走行する先行車と該先行車に先行して同一車線を走行する先先行車との位置が特定されたときには、前記周辺車両位置測定装置によって特定された先行車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に前記先行車両に対応する他車両アイコンを表示させ、前記周辺車両位置測定装置によって特定された先先行車両の前後方向の位置に対応する前後方向の表示位置及び前記先先行車両が走行している車線内の左右方向の位置に対応する左右方向の表示位置に前記先先行車両に対応する他車両アイコンを表示させる、車載表示システム。
本開示によれば、他車両に対応する他車両アイコンを適切な位置に表示させることができる車載表示システムが提供される。
図1は、一つの実施形態に係る車載表示システムを概略的に示す構成図である 図2は、車載表示システムを搭載した車両の平面図である。 図3は、ライダによる対象物までの距離の測定手法を示す図である。 図4は、ディスプレイの表示画面の一部の一例を示す図である。 図5は、表示制御装置の一つの実施形態であるECUのハードウェア構成図である。 図6は、道路状況の一例を示す図である。 図7は、道路状況が図6に示したような状況にあるときのディスプレイの道路状況表示領域における表示を示す図である。 図8は、ディスプレイの道路状況表示領域への表示制御に関する、ECUのプロセッサの機能ブロック図である。 図9は、第2位置特定部によって行われる、ライダ非認識の他車両の位置特定処理のフローチャートである。 図10は、自車両と他車両との位置関係を示す図である。
以下、図面を参照して実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
図1及び図2を参照して、自車両と自車両の周りの他車両を表示する車載表示システム1について説明する。図1は、一つの実施形態に係る車載表示システム1を概略的に示す構成図である。図2は、車載表示システム1を搭載した車両100の平面図である。
車載表示システム1は、車両100に搭載されて、ディスプレイに種々の情報を表示する。本実施形態では、車載表示システム1は、ライダ(Lidar)11と、ミリ波レーダ12と、車外カメラ13と、測位センサ14と、ストレージ装置15と、ディスプレイ20と、電子制御ユニット(以下、「ECU」という)21とを有する。
しかしながら、車載表示システム1は、必ずしもこれら全てを有していなくてもよい。例えば、車載表示システム1は、ミリ波レーダ12を有していれば必ずしも車外カメラ13を有していなくてもよい。
ライダ11と、ミリ波レーダ12と、車外カメラ13と、測位センサ14と、ストレージ装置15と、ディスプレイ20と、ECU21とは、車内ネットワーク22を介して通信可能に接続される。車内ネットワーク22は、CAN(Controller Area Network)等の規格に準拠したネットワークである。
ライダ11は、パルス状に発光したレーザ光に対する反射光を測定して、測定範囲内にある対象物の位置を測定する測距センサである。具体的な対象物としては、測定範囲内にある道路や障害物(例えば建物、道路上の車両、縁石、落下物、及び歩行者等)が挙げられる。ライダ11は、図2に示したように、車両100の前端部(例えば、フロントバンパー内)に配置される。しかしながら、ライダ11は、車両100の前端部とは異なる位置に配置されてもよいし、また、車両100に複数個設けられてもよい。ライダ11によって距離を測定可能な範囲は、図2に実線で示した範囲X(例えば、100m程度)である。したがって、本実施形態では、後述するミリ波レーダ12や車外カメラ13に比べると、測定可能な範囲が短い。
図3は、ライダ11による対象物までの距離の測定手法を示す図である。ライダ11は、図3(A)に示すように上下方向の照射角度が異なる鉛直方向に並んだ1列のレーザ光を横方向(水平方向)に走査しながら照射し、照射した各レーザ光の反射光を受信する。そして、ライダ11は、レーザ光を照射してから反射光を受信するまでの時間に基づいてその照射方向における対象物までの距離を測定する。具体的には、ライダ11は、図3(B)に示したように、レーザ光の照射点(反射点)毎に対象物までの距離を計測しており、測定範囲内の対象物までの点群データを生成する。ライダ11は、点群データを生成する度に、生成した点群データを車内ネットワーク22を介してECU21へ出力する。なお、ライダ11は、レーザ光を利用して対象物の位置を測定することができれば、他の方式で対象物までの距離を測定してもよい。
ミリ波レーダ12は、パルス状に又は周波数を変調しながら連続的に、波長がmm単位となる電波を放射すると共に、この電波に対する反射波を測定して、測定範囲内にある対象物の位置を測定する測距センサである。具体的な対象物としては、例えば、測定範囲内にある障害物が挙げられる。したがって、ミリ波レーダ12は、車両100の周りの他の車両の位置を検出する周辺車両位置測定装置として機能する。ミリ波レーダ12は、図2に示したように、車両100の前端部(例えば、フロントバンパー内)に配置される。特に、本実施形態では、ミリ波レーダ12はライダ11と同様な位置に配置される。しかしながら、ミリ波レーダ12は、ライダ11とは異なる位置に配置されもよいし、車両100に複数個設けられてもよい。ミリ波レーダ12によって距離を測定可能な範囲は、図2に一点鎖線で示した範囲Y(例えば、200m程度)である。したがって、ミリ波レーダ12は、ライダ11や後述する車外カメラ13に比べると、測定可能な範囲が長い。
ミリ波レーダ12は、送信アンテナから電波を発信すると共に、受信アンテナによって反射波を受信する。そして、ミリ波レーダ12は、送信アンテナから電波を発信してから反射波を受信するまでの時間に基づいて対象物までの距離を測定する。加えて、ミリ波レーダ12は、並んで配置された複数の受信アンテナ間での反射波の受信のずれに基づいて、ミリ波レーダ12に対する対象物の向きを測定する。ミリ波レーダ12は、送信アンテナから発信した電波と受信アンテナで受信した反射波とをミキシングした上で信号処理を行って、対象物の位置情報に関するデータを生成する。ミリ波レーダ12は、対象物の位置情報に関するデータを生成する度に、生成したデータを車内ネットワーク22を介してECU21へ出力する。なお、電波を利用して対象物までの距離を測定することができれば、ミリ波レーダの代わりに、他の波長の電波を用いたレーダを使用してもよい。
車外カメラ13は、測定範囲内にある対象物を撮影する機器である。具体的な対象物としては、例えば、測定範囲内にある道路及び障害物が挙げられる。車外カメラ13は、可視光に感度を有する光電変換素子のアレイで構成された2次元検出器(CCD、C-MOSなど)と、その2次元検出器上に撮影対象となる領域の像を結像する結像光学系とを有する。本実施形態では、車外カメラ13は、車両100の前方を向くように、例えば車両100の車内、特に図2に示したようにフロントガラスの内側に取り付けられる。しかしながら、車外カメラ13は、フロントガラスの内側とは異なる場所に設けられてもよいし、車両100に複数個設けられてもよい。車外カメラ13によって或る程度の解像度で撮影可能な範囲は、図2に破線で示した範囲Zである。したがって、本実施形態では、測定可能な範囲は、ライダ11よりも長く、ミリ波レーダ12よりも短い。
車外カメラ13は、所定の撮影周期(例えば1/30秒~1/10秒)ごとに車両100の前方領域を撮影し、且つその前方領域が写った画像を生成する。車外カメラ13は、画像を生成する度に、生成した画像を車内ネットワーク22を介してECU21へ出力する。なお、車外カメラ13は単眼カメラであってもよいし、ステレオカメラであってもよい。車外カメラ13としてステレオカメラが用いられた場合には、車外カメラ13は対象物の位置を測定する測距センサとしても機能する。したがって、この場合、車外カメラ13も、車両100の周りの他の車両の位置を検出する周辺車両位置測定装置として機能する。車両100には、撮影方向または焦点距離が異なる複数の車外カメラが設けられてもよい。
測位センサ14は、車両100の自己位置を測定するセンサである。測位センサ14は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機である。GPS受信機は、複数のGPS衛星からGPS信号を受信し、受信したGPS信号に基づいて車両100の自己位置を測定する。測位センサ14は、所定の周期ごとに車両100の自己位置の測定結果を、車内ネットワーク22を介してECU21へ出力する。なお、測位センサ14は、車両100の自己位置を測定することができれば、他の衛星測位システムに準拠した受信機であってもよい。
ストレージ装置15は、例えば、ハードディスク装置または不揮発性の半導体メモリを有する。ストレージ装置15は、地図情報を記憶する。地図情報は、道路の所定の区間ごとに、その区間の位置、道路標示を表す情報(例えば、車線、区画線または停止線)を含む。ストレージ装置15は、ECU21からの地図情報の読出し要求に従って地図情報を読み出し、車内ネットワーク22を介して地図情報をECU21へ送信する。
ディスプレイ20は、車両100や車両100の運転に関する情報を表示する表示装置である。特に、本実施形態では、ディスプレイ20は、自車両の周りの区画線に対応する区画線アイコン及び自車両の周りの他車両に対応する車両アイコンを表示する表示装置として機能する。ディスプレイ20は、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等、画面上に画像を表示する装置である。或いは、ディスプレイ20は、車両100の前方の窓ガラス等、ドライバの前方に設けられた透明なプレートに画像を投影するヘッドアップディスプレイであってもよい。いずれにせよ、ディスプレイ20は、画像を表示することができれば、如何なるタイプのディスプレイであってもよい。ディスプレイ20は、車内ネットワーク22を介してECU21に接続される。ディスプレイ20は、ECU21から表示信号を受信し、受信した表示信号に応じた画像を表示する。
図4は、ディスプレイ20の表示画面の一部の一例を示す図である。ディスプレイ20には、図4に示したような道路状況表示領域40が設けられ、この道路状況表示領域40には、車両100の主に前方の道路の状況を模式的に示す道路状況が表示される。ディスプレイ20には、道路状況として、具体的には、車両(自車両)100が走行している道路上の区画線に対応する区画線アイコン42と、車両100に対応する自車両アイコン41と、車両100の周りの他車両に対応する他車両アイコン43とが表示される。なお、ディスプレイ20は、道路状況表示領域40以外の領域において、道路状況以外の情報(例えば、車両の速度、車外の温度、現在時刻、シフトポジション、水温、燃料残量、各種警告、エネルギ消費量表示、等)を表示してもよい。
ECU21は、ディスプレイ20の表示を制御する。特に、本実施形態では、ECU21は、ディスプレイ20における区画線アイコン42及び車両アイコン41、43の表示を制御する表示制御装置として機能する。図5は、表示制御装置の一つの実施形態であるECU21のハードウェア構成図である。ECU21は、通信インターフェース51と、メモリ52と、プロセッサ53とを有する。なお、通信インターフェース51、メモリ52及びプロセッサ53は、別個の回路であってもよく、あるいは、一つの集積回路として構成されてもよい。
通信インターフェース51は、通信インターフェース回路と機器インターフェース回路とを有する。通信インターフェース回路は、ECU21を車内ネットワーク22に接続するための回路である。機器インターフェース回路は、ディスプレイ20への表示信号を出力するための回路である。
通信インターフェース51は、ライダ11から点宮データを受信する度に、受信した点群データをプロセッサ53へ送信する。また、通信インターフェース51は、ミリ波レーダ12から位置情報を示す信号を受信する度に、受信した位置情報を示す信号をプロセッサ53へ送信する。加えて、通信インターフェース51は、車外カメラ13から画像を受信する度に、受信した画像をプロセッサ53へ送信する。また、通信インターフェース51は、測位センサ14から自己位置の測定結果を受信する度に、その測定結果をプロセッサ53へ送信する。また、通信インターフェース51は、ストレージ装置15から読み込んだ地図情報をプロセッサ53へ送信する。加えて、通信インターフェース51は、ECU21からディスプレイ20への表示信号を受信する度に、受信した表示信号をディスプレイ20へ送信する。
メモリ52は、データを記憶する記憶装置である。メモリ52は、例えば、揮発性の半導体メモリ及び不揮発性の半導体メモリを有する。メモリ52は、ECU21のプロセッサ53により実行される運転支援処理のプログラムを記憶する。また、メモリ52は、ライダ11、ミリ波レーダ12及び車外カメラ13の出力データ、及び表示処理において使用される各種のデータなどを記憶する。
プロセッサ53は、1個または複数個のCPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路を有する。プロセッサ53は、論理演算ユニットまたは数値演算ユニットといった他の演算回路をさらに有していてもよい。プロセッサ53は、ディスプレイ20の表示処理を実行して、ディスプレイ20における表示を制御する。プロセッサ53は、自車両の周りの区画線に対応する区画線アイコン42と自車両の周りの他車両に対応する他車両アイコン43とのディスプレイ20への表示を制御する。
<ディスプレイ表示>
図6は、道路の状況の一例を示す図である。図6は、片側2車線の道路の或る状況を示しており、これら車線は3列の区画線200によって画定されている。また、図6に示した例では、自車両100は左側の車線を走行している。図6に示した道路状況においては、自車両100と同一車線において自車両100の前方に二つの他車両300(第1他車両300a及び第2他車両300b)が走行しており、自車両100の隣の車線において自車両100の前方に一つの他車両300(第3他車両300c)が走行している。以下では、自車両100と同一車線において、自車両100に先行して自車両100のすぐ前方を走行している他車両300(図6における第1他車両300a)を先行車両と称し、先行車両に先行して先行車両のすぐ前方を走行している他車両300(図6における第2他車両300b)を先先行車両と称する。
特に、図6に示した例では、第1他車両300aは自車両100のライダ11の測定範囲内に位置する。ライダ11による位置の測定精度は非常に高いため、第1他車両300aの位置は比較的に正確に測定することができる。
一方、第2他車両300bは、第1他車両300aの前方に位置する。したがって、自車両100からは、第2他車両300bは第1他車両300aに隠れて見えない。ライダ11はライダ11の位置から直接見える対象物のみしかその位置を測定することができないため、第2他車両300bの位置をライダ11によって測定することは困難である。加えて、第2他車両300bは、ライダ11の測定範囲外に位置する。したがって、このことによっても第2他車両300bの位置をライダ11によって測定することは困難である。
他方、ミリ波レーダ12は、ミリ波レーダ12の位置から直接見えない対象物についても、例えば、電波が地面に反射することなどによって、対象物の位置を測定することができる場合がある。また、第2他車両300bは、自車両100のミリ波レーダ12の測定範囲内に位置する。したがって、ミリ波レーダ12は、ライダ11によっては位置が測定されない第2他車両300bの位置を測定することができる。しかしながら、ミリ波レーダ12による位置の測定精度は、ライダ11の測定精度よりも低い。特に、ミリ波レーダ12による左右方向の位置の測定精度は、ライダ11による左右方向の位置の測定精度よりも低い。したがって、第2他車両300bの位置、特に左右方向の位置は、それほど正確には測定することができない。
また、自車両100の隣の車線を走行している第3他車両300cも、ライダ11の測定範囲外に位置する。したがって、第3他車両300cの位置をライダ11によって測定することは困難である。他方、第3他車両300cは、自車両100のミリ波レーダ12及び車外カメラ13の測定範囲内に位置する。したがって、第3他車両300cの位置は、ミリ波レーダ12及び車外カメラ13によって測定することができる。しかしながら、車外カメラ13による位置の測定精度もライダ11の測定精度よりも低い。したがって、第3他車両300cの位置はそれほど正確には測定することができない。
図7は、道路状況が図6に示したような状況にあるときのディスプレイ20の道路状況表示領域40における表示を示す図である。図7に示したように、ディスプレイ20には、自車両100に対応する自車両アイコン41と、道路上の区画線200に対応する区画線アイコン42と、他車両300に対応する他車両アイコン43とが表示される。
自車両アイコン41は、基本的に常にディスプレイ20の同一の位置に表示される。特に、本実施形態では、自車両アイコン41は、ディスプレイ20の道路状況表示領域40の中央下方に表示される。自車両アイコン41は、他車両アイコン43とは別の色や別の形で表示される。
区画線アイコン42の表示位置は、測位センサ14によって測定された自己位置と、ストレージ装置15に記憶されている地図情報とに基づいて、特定される。具体的には、測定された自己位置と、自己位置の周りの区画線に関する地図情報とに基づいて、自車両100の周りの区画線200の自車両100に対する相対位置が特定される。そして、区画線アイコン42は、算出された相対位置に対応する表示位置に表示される。
なお、区画線アイコン42の表示位置は、車外カメラ13によって撮影された画像に基づいて、特定されてもよい。この場合、画像の認識処理により、この画像の中に写っている区画線が認識される。画像の認識処理としては、ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン等、公知のパターン認識手法が用いられる。そして、認識された区画線の、画像内での位置に基づいて、自車両100に対する区画線200の相対位置が算出される。そして、区画線アイコン42は、算出された相対位置に対応する表示位置に表示される。また、区画線アイコン42の表示位置は、測位センサ14の出力及び地図情報と、車外カメラ13によって撮影された画像との両方に基づいて特定されてもよい。
第1他車両300aに対応する第1他車両アイコン43aの表示位置は、ライダ11から出力された点群データに基づいて算出された第1他車両300aの自車両100に対する相対位置に基づいて特定される。したがって、第1他車両アイコン43aは、ライダ11の出力に基づいて特定される前後方向の相対位置に対応する前後方向の表示位置に表示される。また、第1他車両アイコン43aは、ライダ11の出力に基づいて特定された左右方向の相対位置に対応する左右方向の表示位置に表示される。
一方、上述したように、第2他車両300bの位置は、ライダ11によっては測定されず、ミリ波レーダ12によって測定される。したがって、第2他車両300bに対応する第2他車両アイコン43bの表示位置は、基本的にミリ波レーダ12から出力された位置情報に基づいて特定される。しかしながら、上述したように、ミリ波レーダ12による左右方向の位置の測定精度はそれほど高くない。
そこで、本実施形態では、第2他車両300bの自車両100に対する前後方向の相対位置が、ミリ波レーダ12の出力に基づいて算出される。そして、第2他車両アイコン43bは、算出された前後方向の相対位置に対応する前後方向の表示位置に表示される。一方、第2他車両アイコン43bの左右方向の表示位置を特定するにあたっては、第2他車両300bの自車両100に対する左右方向の相対位置が、ミリ波レーダ12の出力に基づいて算出される。そして、上述したようにして算出された区画線200の相対位置に基づいて、第2他車両300bが位置する前後方向の領域における道路上の車線の、自車両100に対する相対位置が算出される。算出された車線の中央の相対位置と、ミリ波レーダ12の出力に基づいて算出された第2他車両300bの左右方向の相対位置とに基づいて、第2他車両アイコン43bの左右方向の表示位置が特定される。具体的には、本実施形態では、第2他車両アイコン43bの左右方向の表示位置は、ミリ波レーダ12の出力に基づいて算出された第2他車両300bの左右方向の相対位置に最も近い車線の左右方向の中央の位置に設定される。
また、第3他車両300cの位置も、ライダ11によっては測定されず、ミリ波レーダ12によって測定される。具体的には、第3他車両300cの自車両100に対する前後方向の相対位置が、ミリ波レーダ12の出力に基づいて算出される。また、上述したようにして算出された区画線200の相対位置に基づいて、第3他車両300cが位置する前後方向の領域における道路上の各車線の、自車両100に対する相対位置が算出される。算出された各車線の中央の相対位置と、ミリ波レーダ12の出力に基づいて算出された第3他車両300cの左右方向の相対位置とに基づいて、第3他車両アイコン43cの左右方向の表示位置が特定される。具体的には、本実施形態では、第3他車両アイコン43cの左右方向の表示位置は、ミリ波レーダ12の出力に基づいて算出された第3他車両300cの左右方向の相対位置に最も近い車線の左右方向の中央の位置に設定される。
このように、本実施形態では、ライダ11によって位置情報を測定可能な他車両300については、ライダ11によって測定された位置情報に基づいて、対応する他車両アイコン43が表示される。一方、ライダ11によって位置情報を測定不能な他車両300については、ミリ波レーダ12によって測定された前後方向の位置情報と区画線(又は車線)の位置情報とに基づいて他車両アイコン43が表示される。
なお、上記実施形態では、第2他車両アイコン43b及び第3他車両アイコン43cは共に車線の中央に表示されている。しかしながら、これらライダ以外の周辺車両位置測定装置によって位置が特定された他車両に対応する他車両アイコンは、車線内に他車両アイコンが収まっていれば、必ずしも車線の中央に表示されなくてもよい。
また、上記実施形態では、ライダによって位置情報を測定不能な場合には、ミリ波レーダ12によって測定された他車両300の位置情報に基づいて、対応する他車両アイコン43が表示される。しかしながら、この場合、ミリ波レーダ12以外の機器によって測定された他車両300の位置情報に基づいて、対応する他車両アイコン43が表示されてもよい。具体的には、例えば、車外カメラ13によって撮影された画像に基づいて他車両300の位置情報が算出され、算出された位置情報に基づいて対応する他車両アイコン43が表示される。
<表示制御>
図8は、ディスプレイ20の道路状況表示領域40への表示制御に関する、ECU21のプロセッサ53の機能ブロック図である。プロセッサ53は、ライダ車両特定部61と、レーダ車両特定部62と、区画線位置特定部63と、非認識車両特定部64と、第1位置特定部65と、第2位置特定部66と、表示部67とを有する。プロセッサ53が有するこれら機能ブロックは、例えば、プロセッサ53上で動作するコンピュータプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、プロセッサ53が有するこれら機能ブロックは、プロセッサ53に設けられる専用の演算回路であってもよい。
ライダ車両特定部61は、ライダ11の出力に基づいて、自車両100の周りの他車両300の位置を特定する。ライダ車両特定部61には、例えば、ライダ11から出力された点群データが入力される。ライダ車両特定部61は、点群データに基づく認識処理を行うことで、この点群データから自車両100の周りの他車両300を認識する。具体的には、ライダ車両特定部61は、例えば、点群データを距離の等しいデータ毎にグルーピングを行うと共に共に、関連するグループ同士をまとめることで物標を表すグループ毎にグルーピングを行う。このようにしてまとめられた各物標グループは自車両100の周りの何らかの物体に対応する。そして、ライダ車両特定部61は、このうち他車両300に対応する物標グループを抜き出して、自車両100の周りの他車両300を認識する。そして認識した各他車両300に対応する物標グループの中心位置に基づいて、この物標グループに対応する他車両300の位置を特定する。具体的には、ライダ車両特定部61は、各他車両300の自車両100に対する前後方向の相対位置と、各他車両300の自車両100に対する左右方向の相対位置とを特定する。ライダ車両特定部61は、特定された他車両300の位置を、非認識車両特定部64及び第1位置特定部65に入力する。
レーダ車両特定部62は、ミリ波レーダ12の出力に基づいて、自車両100の周りの他車両300の位置を特定する。レーダ車両特定部62には、例えば、ミリ波レーダ12から出力された位置情報に関するデータが入力される。レーダ車両特定部62は、認識処理を行うことで、位置情報に関するデータから自車両100の周りの他車両300を認識する。そして、認識した他車両300に対応するデータに基づいて、認識した他車両300の位置を特定する。具体的には、レーダ車両特定部62は、各他車両300の自車両100に対する前後方向の相対位置と、各他車両300の自車両100に対する左右方向の相対位置とを特定する。レーダ車両特定部62は、特定された他車両300の相対位置を、非認識車両特定部64に入力する。
なお、本実施形態では、レーダ車両特定部62は、ミリ波レーダ12の出力に基づいて、自車両100の周りの他車両300の位置を特定している。しかしながら、レーダ車両特定部62の代わりに、ミリ波レーダ12とは異なるライダ11以外の機器の出力に基づいて他車両300の位置を特定する車両特定部が設けられてもよい。具体的には、例えば、車外カメラ13の出力に基づいて、自車両100の周りの他車両300の位置を特定するカメラ車両特定部が設けられてもよい。
区画線位置特定部63は、自車両100の周りの区画線200の位置を特定する。区画線位置特定部63には、例えば、測位センサ14によって測定された車両100の自己位置と、ストレージ装置15に記憶されていた地図情報とが入力される。区画線位置特定部63は、車両100が走行している道路の地図情報から、車両100の自己位置の周りに位置する区画線を特定する。そして、区画線位置特定部63は、特性された区画線200の自車両100に対する相対位置を特定する。区画線位置特定部63は、特定された区画線200の相対位置を、第2位置特定部66に入力する。加えて、区画線位置特定部63は、特定された区画線200の相対位置を、この区画線200に対応する区画線アイコン42の表示位置として特定する。区画線位置特定部63は、特定された区画線アイコン42の表示位置を表示部67に入力する。
或いは、区画線位置特定部63は、車外カメラ13によって撮影された画像に基づいて、区画線200の位置を特定してもよい。この場合、区画線位置特定部63には、例えば、車外カメラ13によって撮影された画像が入力される。区画線位置特定部63は、画像の認識処理により、自車両100が走行している道路の区画線を認識し、認識した区画線に基づいて車両100の周りの区画線の相対位置を特定する。加えて、区画線位置特定部63は、特定された区画線200の相対位置を、この区画線200に対応する区画線アイコン42の表示位置として特定する。
非認識車両特定部64は、レーダ車両特定部62によって位置が特定された自車両100の周りの他車両300のうち、ライダ車両特定部61によっては位置が特定されなかった他車両300を特定する。非認識車両特定部64には、ライダ車両特定部61によって特定された他車両300の位置と、レーダ車両特定部62によって特定された他車両300の位置とが入力される。非認識車両特定部64は、入力された他車両300の位置に基づいて、レーダ車両特定部62によって特定された複数の他車両300のうち、ライダ車両特定部61によって特定された他車両300が周囲に存在しない他車両300を特定する。そして、非認識車両特定部64は、このようにして特定された他車両300を、ライダ車両特定部61によっては位置が特定されなかった他車両300(以下、「ライダ非認識の他車両」という)として特定する。非認識車両特定部64は、特定されたライダ非認識の他車両300の相対位置を、第2位置特定部66に入力する。
第1位置特定部65は、ライダ11によって位置が測定された他車両300に対応する他車両アイコン43の表示位置を特定する。第1位置特定部65には、ライダ車両特定部61によって特定された他車両300の位置が入力される。第1位置特定部65は、ライダ車両特定部61によって特定された、自車両100に対する他車両300の前後方向の相対位置に対応する表示位置を、この他車両300に対応する他車両アイコン43の前後方向の表示位置として特定する。加えて、第1位置特定部65は、ライダ車両特定部61によって特定された、自車両100に対する他車両300の左右方向の相対位置に対応する位置を、この他車両300に対応する他車両アイコン43の左右方向の表示位置として特定する。第1位置特定部65は、特定された他車両アイコン43の表示位置を表示部67に入力する。
第2位置特定部66は、ライダ11によっては位置が測定されなかった他車両300に対応する他車両アイコン43の表示位置を特定する。第2位置特定部66には、非認識車両特定部64によって特定されたライダ非認識の他車両300の相対位置と、区画線位置特定部63によって特定された区画線200の相対位置とが入力される。第2位置特定部66は、ライダ非認識の他車両300の前後方向の相対位置、ライダ非認識の他車両300の左右方向の相対位置、及び区画線200の相対位置に基づいて、他車両300の左右方向の位置に最も近い車線内の左右方向の位置を推定する。
図9は、第2位置特定部66によって行われる、ライダ非認識の他車両300の位置特定処理のフローチャートである。図9に示したように、第2位置特定部66は、まず、非認識車両特定部64によって特定されたライダ非認識の他車両300の相対位置を取得する(ステップS11)。次いで、第2位置特定部66は、区画線位置特定部63によって特定された区画線200の相対位置を取得する(ステップS12)。
その後、第2位置特定部66は、取得されたライダ非認識の各他車両300の相対位置(前後方向の相対位置及び左右方向の相対位置)と区画線200の相対位置とに基づいて、この他車両300が走行している車線の左右方向の中央位置を算出する(ステップS13)。具体的には、この他車両300の取得された前後方向の相対位置における複数の車線(自車両100の走行車線及びこの走行車線と進行方向が同一の他の車線)の左右方向の中央位置が算出される。そして、第2位置特定部66は、これら複数の車線のうち、この他車両300の取得された左右方向の位置の最も近くに中央位置が位置する車線の中央位置を、この他車両300が走行している車線の左右方向の中央位置として特定する。
次いで、第2位置特定部66は、非認識車両特定部64によって特定された他車両300の左右方向の中心位置が、ステップS13で特定された対応する車線の左右方向の中央位置から予め定められた基準距離以内であるかが判定される(ステップS14)。基準距離は、各車線の幅の半分以下の距離に設定される。ステップS14において、特定された各他車両300の左右方向の中心位置が、対応する車線の左右方向の中央位置から基準距離以内であると判定された場合には、第2位置特定部66は、非認識車両特定部64によって特定された他車両300の左右方向の位置を、当該他車両300に対応する他車両アイコン43の左右方向の表示位置として特定する(ステップS15)。一方、ステップS14において、特定された各他車両300の左右方向の中心位置が、対応する車線の左右方向の中央位置から基準距離よりも離れていると判定された場合には、第2位置特定部66は、対応する車線の左右方向の中央位置を、当該他車両300に対応する他車両アイコン43の左右方向の表示位置として特定する(ステップS16)。そして、第2位置特定部66は、非認識車両特定部64によって特定された他車両300の前後方向の位置を、当該他車両300に対応する他車両アイコン43の前後方向の表示位置として特定する(ステップS17)。このようにして第2位置特定部66によって特定された各他車両300の左右方向の表示位置と前後方向の表示位置とを、表示部67に入力する。
表示部67は、ディスプレイ20へ表示信号を出力する。表示部67には、第1位置特定部65によって特定された他車両アイコン43の表示位置と、第2位置特定部66によって特定された他車両アイコン43の表示位置と、区画線位置特定部63によって特定された区画線200の相対位置とが入力される。表示部67は、区画線位置特定部63によって特定された区画線200の相対位置に基づいて、区画線200の表示位置を特定する。そして、表示部67は、各他車両アイコン43及び区画線200を、それぞれ特定された表示位置に表示するように、ディスプレイ20に対して表示信号を出力する。また、表示部67は、自車両アイコン41を常に同一の位置に表示するように、ディスプレイ20に対して表示信号を出力する。この結果、ディスプレイ20には、図4及び図7に示したような表示が行われる。
<効果>
上述したように、ライダ11はライダ11の位置から直接見える他車両のみしかその位置を測定することができない。また、ライダ11の測定範囲は比較的短いため、遠方を走行する他車両の位置を測定することができない。したがって、これら他車両の位置の測定には、例えば、ミリ波レーダ12等のライダ11とは異なる測定機器が用いられる。しかしながら、ミリ波レーダ12等の測定機器における位置の測定精度は、ライダ11における位置の測定精度よりも低い。このため、ミリ波レーダ12等の測定機器における他車両300の位置の測定データをそのまま用いて他車両アイコン43をディスプレイ20に表示させると、他車両アイコン43の位置がぶれて表示されてしまうなど、他車両アイコン43を適切な表示位置に表示させることができない。
これに対して、上記実施形態に係る車載表示システムによれば、第2位置特定部66は、ライダ11以外の周辺車両位置測定装置によって測定された他車両300の前後方向の位置に対応する前後方向の表示位置及び他車両が走行している車線内の左右方向の位置に対応する左右方向の表示位置を、この他車両300に対応する他車両アイコン43の表示位置として特定している。すなわち、本実施形態では、ミリ波レーダ12等の測定機器によって認識された他車両300を、対応する車線の中央に表示させるようにしている。この結果、ミリ波レーダ12等の測定機器によって認識された他車両300に対応する他車両アイコン43がぶれて表示させることはなくなり、よって他車両アイコン43を適切な表示位置に表示させることができるようになる。
ところで、先先行車は、自車両100との間に先行車が存在するため、基本的にライダ11によってはその位置を測定することができない。したがって、先先行車は、基本的に、ライダ11以外の周辺車両位置測定装置であるミリ波レーダ12によってその位置が測定されることになる。したがって、本実施形態に係る車載表示システムの表示制御装置は、周辺車両位置測定装置によって自車両100に先行して同一車線を走行する先行車と該先行車に先行して同一レーンを走行する先先行車との位置が特定されたときには、周辺車両位置測定装置によって特定された先行車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に先行車両に対応する他車両アイコンを表示させ、周辺車両位置測定装置によって特定された先先行車両の前後方向の位置に対応する前後方向の表示位置及び先先行車両が走行している車線内の左右方向の位置に対応する左右方向の表示位置に前記先先行車両に対応する他車両アイコンを表示させているといえる。
<変更例>
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。
例えば、第2位置特定部66は、ライダ非認識の他車両300の左右方向の相対位置を、車外カメラ13によって撮影されたこの他車両300の画像に基づいて特定してもよい。この場合の他車両300の左右方向の相対位置の特定手法を、図10を参照して説明する。
図10は、自車両100とライダ非認識の他車両300との位置関係を示す図である。自車両100と他車両300とが図10に示したような位置関係にあるときには、車外カメラ13によって撮影された画像には、他車両300は進行方向が傾いた状態で表される。第2位置特定部66は、画像の認識処理により、車外カメラ13によって撮影された第2の他車両の画像に基づいて、自車両100の進行方向に対する他車両300の進行方向の角度θを算出する。また、第2位置特定部66には、非認識車両特定部64から、ライダ非認識の他車両300の相対位置が入力されている。したがって、第2位置特定部66には、自車両100から他車両300までの前後方向の距離Dが入力されている。
自車両100及び他車両300が走行している道路の曲率半径Rが、自車両100及び他車両300の間で一定であると仮定すると、この道路の曲率半径Rは、下記式(1)で表される。そして、自車両100と他車両300との左右方向の距離yは、下記式(2)で表される。
R=D/tanθ …(1)
y=R(1-cosθ) …(2)
すなわち、本変形例では、他車両300の自車両100に対する相対角度と、他車両300の自車両に対する前後方向の相対位置とに基づいて、他車両300の自車両100に対する左右方向の相対位置が特定される。本変形例では、第2位置特定部66は、図9のステップS14と同様に、非認識車両特定部64によって特定された他車両300の左右方向の相対位置が、このようにして特定された他車両300の左右方向の相対位置から予め定められた基準距離以内であるかが判定される。そして、基準距離以内である場合には、上記相対角度を用いて特定された他車両300の左右方向の相対位置が、当該他車両300に対応する他車両アイコン43の左右方向の表示位置として特定される。一方、基準距離よりも離れている場合には、ステップS16と同様に、対応する車線の左右方向の中央位置が、当該他車両300に対応する他車両アイコン43の左右方向の表示位置として特定される。
なお、自車両100が車線変更をおこなっているときには、他車両300の左右方向の位置を適切に算出することができない。したがって、本変形例では、第2位置特定部66は、自車両100が車線変更している場合には、周辺車両位置測定装置によって測定された他車両300の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、この他車両300に対応する他車両アイコンを表示位置として特定する。
1 車載表示システム
11 ライダ
12 ミリ波レーダ
13 車外カメラ
14 測位センサ
15 ストレージ装置
20 ディスプレイ
21 ECU

Claims (7)

  1. 自車両と該自車両の周りの他車両を表示する車載表示システムであって、
    前記自車両の周りの第1の他車両の位置を測定するライダと、
    前記ライダによっては位置が測定されない、前記自車両の周りの第2の他車両の位置を測定するミリ波レーダ又はカメラと、
    前記自車両の周りの区画線に対応する区画線アイコン及び前記自車両の周りの他車両に対応する他車両アイコンを表示する表示装置と、
    前記表示装置における区画線アイコン及び他車両アイコンの表示を制御する表示制御装置と、を備え、
    前記表示制御装置は、前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって測定された前記第2の他車両の前後方向の位置に対応する前後方向の表示位置及び前記第2の他車両が走行している車線内の左右方向の位置に対応する左右方向の表示位置を、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンの表示位置として特定する車両位置特定部を有し、
    前記車両位置特定部は、前記第2の他車両の前後方向の位置に基づいて前記第2の他車両が走行している車線の左右方向の中央位置を推定し、推定された車線の左右方向の中央位置と前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって測定された前記第2の他車両の左右方向の中心位置との距離が予め定められた距離以下であった場合には、前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって測定された前記第2の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンを表示させる、車載表示システム。
  2. 前記車両位置特定部は、前記ライダによって位置が測定された前記第1の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置を、前記第1の他車両に対応する他車両アイコンの表示位置として特定する、請求項1に記載の車載表示システム。
  3. 前記表示制御装置は、前記自車両が走行している道路の地図情報に基づいて該自車両が走行している道路の区画線の位置を特定し、特定した区画線の位置を該区画線に対応する区画線アイコンの表示位置として特定する区画線位置特定部を更に有し、
    前記車両位置特定部は、前記特定された区画線の位置と前記第2の他車両の前後方向の位置とに基づいて、前記第2の他車両の左右方向の位置に最も近い車線内の左右方向の位置を推定する、請求項1又は2に記載の車載表示システム。
  4. 前記自車両の周りの道路を撮影する前記カメラを備え、
    前記表示制御装置は、前記カメラに撮影された画像に基づいて前記自車両が走行している道路の区画線の位置を特定し、特定した区画線の位置を該区画線に対応する区画線アイコンの表示位置として特定する区画線位置特定部を更に有し、
    前記車両位置特定部は、前記特定された区画線の位置と前記第2の他車両の前後方向の位置とに基づいて、前記第2の他車両の左右方向の位置に最も近い車線内の左右方向の位置を推定する、請求項1又は2に記載の車載表示システム。
  5. 前記自車両の前方の道路を撮影する前記カメラを備え、
    前記車両位置特定部は、前記カメラに撮影された前記第2の他車両の画像に基づいて前記自車両の進行方向に対する前記第2の他車両の進行方向の角度を算出し、該算出した角度と、前記ミリ波レーダによって測定された前記第2の他車両の前後方向の位置とに基づいて前記第2の他車両の左右方向の位置を特定し、該特定された前記第2の他車両の左右方向の位置と前記ミリ波レーダによって測定された前記第2の他車両の左右方向の位置との距離が予め定められた距離以下であった場合には、前記カメラによって測定された前記第2の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンを表示させる、請求項1又は2に記載の車載表示システム。
  6. 前記車両位置特定部は、前記自車両が車線変更している場合には、前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって測定された前記第2の他車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、前記第2の他車両に対応する他車両アイコンを表示させる、請求項に記載の車載表示システム。
  7. 自車両と該自車両の周りの他車両を表示する車載表示システムであって、
    前記自車両の周りの他車両の位置を検出するミリ波レーダ又はカメラと、
    前記自車両の周りの区画線に対応する区画線アイコン及び前記自車両の周りの他車両に対応する他車両アイコンを表示する表示装置と、
    前記表示装置における区画線アイコン及び他車両アイコンの表示を制御する表示制御装置と、を備え、
    前記表示制御装置は、前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって自車両に先行して同一車線を走行する先行車と該先行車に先行して同一車線を走行する先先行車との位置が特定されたときには、前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって特定された先行車両の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に前記先行車両に対応する他車両アイコンを表示させ、前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって特定された先先行車両の前後方向の位置に対応する前後方向の表示位置及び前記先先行車両が走行している車線内の左右方向の位置に対応する左右方向の表示位置に前記先先行車両に対応する他車両アイコンを表示させ、
    前記表示制御装置は、前記先先行車の前後方向の位置に基づいて前記先先行車が走行している車線の左右方向の中央位置を推定し、推定された車線の左右方向の中央位置と前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって測定された前記先先行車の左右方向の中心位置との距離が予め定められた距離以下であった場合には、前記ミリ波レーダ又は前記カメラによって測定された前記先先行車の前後方向及び左右方向の位置に対応する前後方向及び左右方向の表示位置に、前記先先行車に対応する他車両アイコンを表示させる、車載表示システム。
JP2020087410A 2020-05-19 2020-05-19 車載表示システム Active JP7207366B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087410A JP7207366B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 車載表示システム
US17/322,029 US11932109B2 (en) 2020-05-19 2021-05-17 Vehicle-mounted display system
CN202110538197.4A CN113752945B (zh) 2020-05-19 2021-05-18 车载显示系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087410A JP7207366B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 車載表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182254A JP2021182254A (ja) 2021-11-25
JP7207366B2 true JP7207366B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=78606563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020087410A Active JP7207366B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 車載表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11932109B2 (ja)
JP (1) JP7207366B2 (ja)
CN (1) CN113752945B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7301898B2 (ja) * 2021-03-10 2023-07-03 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121730A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両の障害物検知装置
JP2001191875A (ja) 2000-01-11 2001-07-17 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両前方状況表示装置
JP2008302746A (ja) 2007-06-05 2008-12-18 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置及び車両制御方法
WO2015159909A1 (ja) 2014-04-18 2015-10-22 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2017037634A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー 表示システム
JP2017165296A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 株式会社日立製作所 自動運転制御システム
WO2019207639A1 (ja) 2018-04-24 2019-10-31 三菱電機株式会社 行動選択装置、行動選択プログラム及び行動選択方法
CN111016902A (zh) 2019-12-30 2020-04-17 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆换道时的车速辅助控制方法、系统及汽车

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3923201B2 (ja) 1998-10-23 2007-05-30 本田技研工業株式会社 車両の物体検知装置
JP4861574B2 (ja) * 2001-03-28 2012-01-25 パナソニック株式会社 運転支援装置
JP2009090840A (ja) 2007-10-10 2009-04-30 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
JP2009222392A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Denso Corp 車両用地図表示装置。
US8473144B1 (en) 2012-10-30 2013-06-25 Google Inc. Controlling vehicle lateral lane positioning
JP6326004B2 (ja) * 2015-05-11 2018-05-16 株式会社Subaru 他車位置検出装置
JP6857974B2 (ja) 2016-06-21 2021-04-14 株式会社デンソーテン レーダ装置およびレーダ装置の制御方法
US10007854B2 (en) * 2016-07-07 2018-06-26 Ants Technology (Hk) Limited Computer vision based driver assistance devices, systems, methods and associated computer executable code
US10394237B2 (en) * 2016-09-08 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Perceiving roadway conditions from fused sensor data
CN106405556B (zh) * 2016-11-02 2019-03-08 上海神添实业有限公司 车辆目标信息探测识别系统及其信号处理方法
JP6466899B2 (ja) 2016-12-01 2019-02-06 株式会社Subaru 車両用表示装置
KR20180066509A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 현대자동차주식회사 후방 차량의 시각화 정보 제공 장치 및 방법
DE102017005607A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-13 Lucas Automotive Gmbh System zur Umfelderfassung in einem Kraftfahrzeug
CN109709530A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 株式会社小糸制作所 传感系统及车辆
FR3096948B1 (fr) * 2019-06-06 2021-05-14 Renault Sas Procédé de calcul de la position latérale d'un véhicule automobile
KR20210083459A (ko) * 2019-12-26 2021-07-07 주식회사 만도 운전자 보조 시스템, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
JP6979096B2 (ja) * 2020-02-28 2021-12-08 本田技研工業株式会社 注意喚起装置、及び注意喚起方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121730A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両の障害物検知装置
JP2001191875A (ja) 2000-01-11 2001-07-17 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両前方状況表示装置
JP2008302746A (ja) 2007-06-05 2008-12-18 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置及び車両制御方法
WO2015159909A1 (ja) 2014-04-18 2015-10-22 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2017037634A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー 表示システム
JP2017165296A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 株式会社日立製作所 自動運転制御システム
WO2019207639A1 (ja) 2018-04-24 2019-10-31 三菱電機株式会社 行動選択装置、行動選択プログラム及び行動選択方法
CN111016902A (zh) 2019-12-30 2020-04-17 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆换道时的车速辅助控制方法、系统及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
CN113752945A (zh) 2021-12-07
CN113752945B (zh) 2023-11-21
US11932109B2 (en) 2024-03-19
US20210362599A1 (en) 2021-11-25
JP2021182254A (ja) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9151626B1 (en) Vehicle position estimation system
US9863775B2 (en) Vehicle localization system
US11508122B2 (en) Bounding box estimation and object detection
EP2910971B1 (en) Object recognition apparatus and object recognition method
JP2800531B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP7324057B2 (ja) 車両用物体検出装置
JP6552448B2 (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラム
US11780436B2 (en) On-board sensor system
JP7207366B2 (ja) 車載表示システム
JP2018189463A (ja) 車両位置推定装置及びプログラム
JP2008056163A (ja) 車両の障害物検知装置
US10249056B2 (en) Vehicle position estimation system
JP2023068009A (ja) 地図情報作成方法
US20230098314A1 (en) Localizing and updating a map using interpolated lane edge data
CN109964132B (zh) 用于在运动物体上配置传感器的方法、设备和系统
JP2021196877A (ja) 車両向き推定装置
JP7444123B2 (ja) データ補正装置、データ補正方法、データ補正プログラム及び車両
US20240017748A1 (en) Device, method, and computer program for lane determination
US20220189216A1 (en) Safe driving level evaluation device
US20240112569A1 (en) Vehicular sensing system and control system utilizing short range communication with transmitters at the road or traffic signs
KR20220110543A (ko) 적어도 하나의 도로 사용자를 검출하는 방법
US20230150534A1 (en) Vehicle control system and vehicle driving method using the vehicle control system
CN114609644A (zh) 用于通过激光雷达系统补充探测对象的方法
JP2024007158A (ja) 表示制御装置、表示制御用コンピュータプログラム及び表示制御方法
CN117622200A (zh) 车辆控制装置、存储车辆控制用计算机程序的存储介质及车辆控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151