JP6443382B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6443382B2
JP6443382B2 JP2016081459A JP2016081459A JP6443382B2 JP 6443382 B2 JP6443382 B2 JP 6443382B2 JP 2016081459 A JP2016081459 A JP 2016081459A JP 2016081459 A JP2016081459 A JP 2016081459A JP 6443382 B2 JP6443382 B2 JP 6443382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
stopper wall
driven
gear
rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016081459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017190746A (ja
JP2017190746A5 (ja
Inventor
賢司 多田
賢司 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016081459A priority Critical patent/JP6443382B2/ja
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to CN201780023291.8A priority patent/CN109072726B/zh
Priority to PCT/JP2017/007584 priority patent/WO2017179322A1/ja
Priority to KR1020187023572A priority patent/KR102056892B1/ko
Priority to US16/092,583 priority patent/US10830110B2/en
Priority to DE112017002023.9T priority patent/DE112017002023T5/de
Publication of JP2017190746A publication Critical patent/JP2017190746A/ja
Publication of JP2017190746A5 publication Critical patent/JP2017190746A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6443382B2 publication Critical patent/JP6443382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34409Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear by torque-responsive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • F01L2001/3521Harmonic drive of flexspline type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、内燃機関においてクランク軸からのクランクトルクの伝達によりカム軸が開閉する動弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置に、関する。
従来、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動して回転する駆動回転体及び従動回転体が相対回転することで、それら回転体間の回転位相が変化するバルブタイミング調整装置は、広く知られている。
このようなバルブタイミング調整装置の一種として特許文献1の開示装置では、遊星歯車が前記駆動回転体及び前記従動回転体に噛合しつつ遊星運動することで、駆動回転体及び従動回転体間の回転位相が変化する。但し、駆動回転体及び従動回転体のそれぞれ有する駆動側ストッパ壁及び従動側ストッパ壁が相互に接触することで、回転位相の変化が規制されるようになっている。
特開2007−255412号公報
さて、特許文献1の開示装置では、締結部材である螺子によって歯車部材とカバー部材とが軸方向に締結されることで、駆動回転体が構築されている。これは、従動回転体及び遊星歯車を収容する収容空間を、歯車部材とカバー部材との共同により形成するためである。
こうした締結構造下、特許文献1の開示装置では、カバー部材が駆動側ストッパ壁を形成している一方で、歯車部材が遊星歯車と噛合している。そのため、カバー部材の駆動側ストッパ壁に対して従動回転体の従動側ストッパ壁が衝突して発生する衝突トルクは、従動回転体から遊星歯車へと伝達され、さらに遊星歯車から歯車部材へ伝達される。すると、歯車部材とカバー部材との間には、相対トルクが作用する。その結果、歯車部材とカバー部材とを軸方向に締結する締結部材に緩みが惹起され易くなるため、当該緩みによって傾いた歯車部材と遊星歯車との噛合箇所には摩耗及び異音を招来するおそれがあった。また一方、そうした締結部材の緩みを抑止するために、締結部材による締結トルクを高めておくと、歯車部材の歪みが惹起され易くなるため、当該歪みによっても歯車部材と遊星歯車との噛合箇所に摩耗及び異音を招来するおそれがあった。
ここで特に、駆動回転体の回転中心線から偏心した締結部材としての螺子が歯車部材とカバー部材とを軸方向に締結している特許文献1の開示装置では、歯車部材とカバー部材との間に相対トルクが作用することで、歯車部材と接触した螺子の座面に円弧すべり現象が現出する。具体的には、図14に示す螺子の座面Aにおいて、駆動回転体の回転中心線Oと螺子の軸線Sとの中点Pまわりにそれらの線O,Sを通って想定される仮想円Cvのうち、一対の円弧Cvaをいずれも挟む二つの領域A1,A2では、作用するトルクの方向が相異なってくる。その結果、歯車部材とカバー部材との間での相対トルクが増大した場合に、各領域A1,A2に作用するトルクの差が螺子による締結トルクを超えると、螺子の緩みが惹起されてしまうのである。
こうしたことから、歯車部材と遊星歯車との噛合箇所に摩耗及び異音を招来することによる耐久性及び静粛性の低下は、改善されることが望ましい。したがって、本発明の目的は、耐久性及び静粛性が確保されるバルブタイミング調整装置を、提供することにある。
以下、課題を達成するための発明の技術的手段について、説明する。尚、発明の技術的手段を開示する特許請求の範囲及び本欄に記載された括弧内の符号は、後に詳述する実施形態に記載された具体的手段との対応関係を示すものであり、発明の技術的範囲を限定するものではない。
上述の課題を解決するために開示された第一発明は、
内燃機関においてクランク軸からのクランクトルクの伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置(1)であって、
駆動側ストッパ壁(62a,62r)を有し、クランク軸と連動して回転する駆動回転体(10,2010)と、
従動側ストッパ壁(64a,64r)を有し、カム軸と連動して回転しつつ駆動回転体に対して相対回転することにより、駆動回転体との間の回転位相が変化し、駆動回転体に対する相対回転方向(Da,Dr)において従動側ストッパ壁を駆動側ストッパ壁と接触させることにより、回転位相の変化が規制される従動回転体(20)と、
駆動回転体及び従動回転体に噛合しつつ遊星運動することにより、回転位相を変化させる遊星歯車(50)とを、備え、
駆動回転体は、
遊星歯車と噛合する歯車部を形成していると共に、駆動側ストッパ壁を形成している歯車部材(11,2011)と、
従動回転体及び遊星歯車が収容される収容空間(14)を、歯車部材と共同して覆っているカバー部材(13,2013)と、
歯車部材とカバー部材とを軸方向に締結させている締結部材(15,2015)とを、有する。
このような第一発明による駆動回転体のうち、遊星歯車と噛合している歯車部材は、駆動側ストッパ壁を形成している。そのため、歯車部材の駆動側ストッパ壁に対して従動回転体の従動側ストッパ壁が衝突して発生する衝突トルクは、従動回転体から遊星歯車へと伝達され、さらに遊星歯車から歯車部材へ伝達される。こうして歯車部材へ伝達の衝突トルクは、駆動側ストッパ壁に接触の従動側ストッパ壁によって受け止められることで、歯車部材とカバー部材との間への伝達を抑制され得る。その結果、締結部材によって軸方向に締結されている歯車部材とカバー部材との間では、衝突トルクに起因する相対トルクの作用が抑制され得るので、当該衝突トルクによっては締結部材が緩み難くなる。故に、締結部材の緩みによって傾いた歯車部材が遊星歯車との噛合箇所に摩耗及び異音を招来するのを回避して、耐久性及び静粛性を確保することが可能となる。
また、開示された第二発明による締結部材は、駆動回転体の回転中心線(O)から偏心して配置されている螺子である。
このような第二発明によると、駆動回転体の回転中心線から偏心した締結部材である螺子によって軸方向に締結された歯車部材とカバー部材との間では、衝突トルクに起因する相対トルクの作用が第一発明の原理で抑制され得る。これによれば、歯車部材と接触した螺子の座面において円弧すべり現象の現出が抑止され得るので、当該螺子には緩みが生じ難くなる。故に、螺子の緩みによって傾いた歯車部材が遊星歯車との噛合箇所に摩耗及び異音を招来するのを回避して、耐久性及び静粛性を確保することが可能となる。
第一実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す図であって、図2のI−I線断面図である。 図1のII−II線断面図である。 図1のIII−III線断面図である。 図1のIV−IV線矢視図である。 図1のV−V線矢視図である。 第一実施形態による歯車部材の一部を拡大して示す正面図である。 第一実施形態による歯車部材の別の一部を拡大して示す正面図である。 第二実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す図であって、図9のVIII−VIII線断面図である。 図8のIX−IX線断面図である。 図8のX−X線断面図である。 図8のXI−XI線矢視図である。 図8のXII−XII線矢視図である。 図8の変形例を示す断面図である。 従来の課題を説明するための模式図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合わせることができる。
(第一実施形態)
図1に示すように、本発明の第一実施形態によるバルブタイミング調整装置1は、車両において内燃機関のクランク軸(図示しない)からカム軸2へクランクトルクを伝達する伝達系に、設置されている。ここでカム軸2は、内燃機関における動弁のうち吸気弁(図示しない)を、クランクトルクの伝達により開閉する軸となっている。そこで装置1は、吸気弁のバルブタイミングを調整するために、電動モータ4、制御系7及び位相調整系8等から構成されている。
電動モータ4は、例えばブラシレスモータ等であり、内燃機関の固定節に固定されるモータケース5と、当該ケース5により正逆回転自在に支持されるモータ軸6とを有している。制御系7は、駆動ドライバ及びその制御用マイクロコンピュータ等から構成されており、モータケース5の外部及び/又は内部に配置されて電動モータ4と電気的に接続されている。制御系7は、電動モータ4への通電を制御することで、モータトルクを発生してモータ軸6を回転駆動する。
図1〜5に示すように位相調整系8は、駆動回転体10、従動回転体20、遊星キャリア30及び遊星歯車50を備えている。
駆動回転体10は、歯車部材11及びカバー部材13と、それら二部材11,13を同軸上に締結する複数の締結部材15とを、有している。歯車部材11は、金属により円筒状に形成されている。図1〜3に示すように歯車部材11は、歯底円の内周側に歯先円の設定された駆動側内歯車部12を、形成している。ここで本実施形態の駆動側内歯車部12には、サイクロイドギアが採用されている。
図1,5に示すようにカバー部材13は、金属により円環板状に形成されている。カバー部材13は、歯車部材11を軸方向に挟んで電動モータ4とは反対側に、配置されている。カバー部材13は、周方向に等間隔をあけた箇所から外周側へと突出する複数のスプロケット歯18を、形成している。カバー部材13は、それらスプロケット歯18とクランク軸の複数の歯との間に、タイミングチェーン等の伝達部材3を掛け渡されることで、クランク軸と連繋する。かかる連繋状態下、クランク軸のクランクトルクが伝達部材3を通じてカバー部材13に伝達されることで、駆動回転体10がクランク軸と連動して回転中心線Oのまわりに回転する。ここで駆動回転体10の回転方向は、周方向の片側(即ち、図2,3の反時計方向)となる。
図1〜5に示すように各締結部材15は、金属により形成された螺子である。各締結部材15は、駆動回転体10の回転中心線Oから偏心し且つ駆動回転体10の周方向に等間隔をあけた箇所に、配置されている。即ち各締結部材15は、回転中心線Oに沿って実質平行に且つ回転中心線Oまわりに等間隔に、配置されている。さらに本実施形態の各締結部材15は、駆動回転体10においてスプロケット歯18の形成箇所から軸方向の電動モータ4側へとずれて、配置されている。
各締結部材15には、雄螺子部150及び頭部151が一体に設けられている。ここで雄螺子部150は、歯車部材11を軸方向へと貫通する通し孔110に、遊挿されている。雄螺子部150はさらに、カバー部材13を軸方向へと貫通する雌螺子孔130に、螺着されている。頭部151には、雄螺子部150の螺着したカバー部材13との間に歯車部材11を挟持するように、図1に示す座面151aが形成されている。
こうした各締結部材15により軸方向に締結されている歯車部材11とカバー部材13とは、図1〜3に示すように共同して、収容空間14を覆っている。この収容空間14には、位相調整系8における駆動回転体10以外の構成要素20,30,50が収容されている。
図1,3〜5に示すように従動回転体20は、金属により有底円筒状に形成されている。従動回転体20は、カバー部材13の内周側に同軸上に嵌合している。従動回転体20は、カム軸2と同軸上に連結される連結部22を、図1,4,5に示す如く底壁部に形成している。かかる連結状態下、クランクトルクの伝達により従動回転体20は、カム軸2と連動して回転中心線Oのまわりに回転する。このとき、モータトルクの伝達により従動回転体20は、駆動回転体10に対して相対回転可能となっている。ここで、カム軸2の回転方向と一致する従動回転体20の回転方向は、駆動回転体10の回転方向と同じ周方向の片側(即ち、図3の反時計方向)となる。また図3〜5に示すように、駆動回転体10に対する従動回転体20の相対回転方向は、周方向の片側に回転の進む進角方向Daと、周方向の別側に回転の遅れる遅角方向Drとなる。
図1,3に示すように従動回転体20は、歯底円の内周側に歯先円の設定された従動側内歯車部24を、周壁部に形成している。ここで本実施形態の従動側内歯車部24には、サイクロイドギアが採用されている。従動側内歯車部24の歯数は、駆動側内歯車部12の歯数よりも少なく設定されている。従動側内歯車部24は、駆動側内歯車部12に対して軸方向のカム軸2側にずれている。
図1〜4に示すように遊星キャリア30は、金属により部分偏心円筒状に形成されている。遊星キャリア30は、収容空間14において従動回転体20の内周側から歯車部材11の内周側へ跨る軸方向範囲に、配置されている。遊星キャリア30は、図1〜3に示す如く回転体10,20及びモータ軸6と同軸上の円筒状内周面により、入力部31を形成している。入力部31は、連結継手33を介してモータ軸6と一体回転可能に連結されている。かかる連結状態下、モータトルクの伝達により遊星キャリア30は、モータ軸6と連動して回転中心線Oまわりに回転しつつ、駆動回転体10の駆動側内歯車部12に対して相対回転可能となっている。ここで、モータ軸6の回転方向と一致する遊星キャリア30の回転方向は、周方向の片側である正回転方向(即ち、図2,3の反時計方向)と、周方向の別側である逆回転方向(即ち、図2,3の時計方向)とのうち、モータトルクに応じたいずれかとなる。また図2,3に示すように、駆動側内歯車部12に対する遊星キャリア30の相対回転方向は、周方向の片側に回転の進む進角方向Daと、周方向の別側に回転の遅れる遅角方向Drとなる。
図1〜3に示す遊星キャリア30はさらに、回転体10,20及びモータ軸6とは偏心した円筒面状外周面により、支持部34を形成している。支持部34は、遊星ベアリング35を介して遊星歯車50の内周側に同軸上に嵌合している。かかる嵌合状態の遊星歯車50は、支持部34によりラジアル支持されることで、駆動側内歯車部12に対する遊星キャリア30の相対回転に伴って遊星運動可能となっている。ここで遊星運動とは、遊星歯車50が自転しつつ遊星キャリア30の正逆いずれかの回転方向へと公転する運動を、意味する。
遊星歯車50は、金属により段付円筒状に形成されている。遊星歯車50は、収容空間14において従動回転体20の内周側から歯車部材11の内周側へ跨る軸方向範囲に、配置されている。遊星歯車50は、歯底円の外周側に歯先円の設定された駆動側外歯車部52及び従動側外歯車部54を、形成している。ここで本実施形態の駆動側外歯車部52及び従動側外歯車部54には、サイクロイドギアが採用されている。駆動側外歯車部52及び従動側外歯車部54の歯数は、それぞれ駆動側内歯車部12及び従動側内歯車部24の歯数よりも同数ずつ少なくなるように、設定されている。駆動側外歯車部52は、歯車部材11の内周側に偏心して配置され、駆動側内歯車部12と噛合しつつ遊星運動可能となっている。従動側外歯車部54は、駆動側外歯車部52に対して軸方向のカム軸2側にずれている。図1,3に示すように従動側外歯車部54は、従動回転体20の内周側に偏心して配置され、従動側内歯車部24と噛合しつつ遊星運動可能となっている。
以上の構成により回転体10,20間を歯車連繋してなる位相調整系8では、制御系7により制御されたモータトルクに応じて、駆動回転体10と従動回転体20との間の回転位相(以下、単に回転位相という)が決まる。吸気弁のバルブタイミングは、かかる回転位相に従うことで、内燃機関の運転状況に適合させられる。
具体的には、モータ軸6と共に遊星キャリア30が駆動回転体10と同速に正回転するときには、遊星キャリア30が駆動側内歯車部12に対して相対回転しない。その結果、遊星歯車50が遊星運動せずに回転体10,20と連れ回りするので、回転位相が実質的に不変となって、バルブタイミングが保持調整される。一方、モータ軸6と共に遊星キャリア30が駆動回転体10よりも高速に正回転するときには、遊星キャリア30が駆動側内歯車部12に対する進角方向Daへと相対回転する。その結果、遊星歯車50が遊星運動して従動回転体20が駆動回転体10に対する進角方向Daへと相対回転するので、回転位相が進角変化してバルブタイミングが進角調整される。また一方、モータ軸6と共に遊星キャリア30が駆動回転体10よりも低速に正回転する又は逆回転するときには、遊星キャリア30が駆動側内歯車部12に対する遅角方向Drへと相対回転する。その結果、遊星歯車50が遊星運動して従動回転体20が駆動回転体10に対する遅角方向Drへと相対回転するので、回転位相が遅角変化してバルブタイミングが遅角調整される。
(ストッパ構造)
次に、位相調整系8に設けられるストッパ構造60について、詳細に説明する。
図3に示すようにストッパ構造60は、駆動回転体10のうち歯車部材11の有するストッパ溝62と、従動回転体20の有するストッパ突起64とを、組み合わせて構築されている。
ストッパ溝62は、歯車部材11において内周側に開口し且つ周方向に沿って延伸する円弧溝状に、形成されている。ストッパ溝62のうち進角方向Daの内端面は、駆動側進角ストッパ壁62aを形成している。ストッパ溝62のうち遅角方向Drの内端面は、駆動側遅角ストッパ壁62rを形成している。
ストッパ突起64は、従動回転体20において外周側へと突出する略扇形状に、形成されている。ストッパ突起64は、ストッパ溝62内に突入した状態下、周方向の片側と別側とに揺動可能となっている。ストッパ突起64のうち進角方向Daの側面は、従動側進角ストッパ壁64aを形成している。ストッパ突起64のうち遅角方向Drの側面は、従動側遅角ストッパ壁64rを形成している。
図3に二点鎖線で示すように従動回転体20は、進角方向Daにおいて従動側進角ストッパ壁64aを駆動側進角ストッパ壁62aと面接触させることで、駆動回転体10に対する同方向Daへの相対回転を止められる。このとき回転位相の変化は、進角方向Daの位相端である最進角位相にて規制される。したがって、モータトルクにより従動回転体20が駆動回転体10に対する進角方向Daへと相対回転して、従動側進角ストッパ壁64aが駆動側進角ストッパ壁62aと衝突することで、衝突トルクが発生する。
一方、図3に実線で示すように従動回転体20は、遅角方向Drにおいて従動側遅角ストッパ壁64rを駆動側遅角ストッパ壁62rと面接触させることで、駆動回転体10に対する同方向Drへの相対回転を止められる。このとき回転位相の変化は、遅角方向Drの位相端である最遅角位相にて規制される。したがって、モータトルクにより従動回転体20が駆動回転体10に対する遅角方向Drへと相対回転して、従動側遅角ストッパ壁64rが駆動側遅角ストッパ壁62rと衝突することで、衝突トルクが発生する。
さて、図6に示すように本実施形態の進角方向Daは、従動側進角ストッパ壁64aが駆動側進角ストッパ壁62aに対して近接する近接方向に、一致している。この近接方向としての進角方向Daでは、歯車部材11における駆動側内歯車部12の特定歯底部111aと、当該特定歯底部111aよりも奥側に位置している同部12の特定歯頂部112aとの間に、駆動側進角ストッパ壁62aが形成されている。
ここで特に駆動側進角ストッパ壁62aは、特定歯底部111aを通る歯底円Cbよりも外周側から、特定歯頂部112aを通る歯先円Ctと当該歯底円Cbとの間へ跨る径方向範囲に、連続している。また、進角方向Daにて駆動側進角ストッパ壁62aは、特定歯底部111aと特定歯頂部112aとの間の歯面113aとは離間した箇所から、特定歯頂部112aとさらに奥側の歯底部114aとの間の歯面115aまで跨る周方向範囲に、連続している。加えて駆動側進角ストッパ壁62aは、軸方向にて駆動側内歯車部12と接続されている。
こうした構成により進角方向Daでは、特定歯底部111aと特定歯頂部112aとの間から、特定歯頂部112aよりも奥側の歯底部114aまでの区間にて、駆動側進角ストッパ壁62aの肉厚を大きく確保することが可能となっている。
一方、図7に示すように本実施形態の遅角方向Drは、従動側遅角ストッパ壁64rが駆動側遅角ストッパ壁62rに対して近接する近接方向に、一致している。この近接方向としての遅角方向Drでは、歯車部材11における駆動側内歯車部12の特定歯底部111rと、当該特定歯底部111rよりも奥側に位置している同部12の特定歯頂部112rとの間に、駆動側遅角ストッパ壁62rが形成されている。
ここで特に駆動側遅角ストッパ壁62rは、特定歯底部111rを通る歯底円Cbよりも外周側から、特定歯頂部112rを通る歯先円Ctと当該歯底円Cbとの間へ跨る径方向範囲に、連続している。また、遅角方向Drにて駆動側遅角ストッパ壁62rは、特定歯底部111rと特定歯頂部112rとの間の歯面113rとは離間した箇所から、特定歯頂部112rとさらに奥側の歯底部114rとの間の歯面115rまで跨る周方向範囲に、連続している。加えて駆動側遅角ストッパ壁62rは、軸方向にて駆動側内歯車部12と接続されている。
こうした構成により遅角方向Drでは、特定歯底部111rと特定歯頂部112rとの間から、特定歯頂部112rよりも奥側の歯底部114rまでの区間にて、駆動側遅角ストッパ壁62rの肉厚を大きく確保することが可能となっている。
以上の説明から本実施形態では、駆動側進角ストッパ壁62a及び駆動側遅角ストッパ壁62rが「駆動側ストッパ壁」に相当している。それと共に本実施形態では、従動側進角ストッパ壁64a及び従動側遅角ストッパ壁64rが「従動側ストッパ壁」に相当している。
(作用効果)
以上説明した第一実施形態の作用効果を、以下に説明する。
第一実施形態による駆動回転体10のうち、遊星歯車50と噛合している歯車部材11は、駆動側進角ストッパ壁62a及び駆動側遅角ストッパ壁62rを形成している。そのため、歯車部材11の駆動側進角ストッパ壁62aに従動回転体20の従動側進角ストッパ壁64aが衝突して発生する衝突トルクは、従動回転体20から遊星歯車50へと伝達され、さらに遊星歯車50から歯車部材11へ伝達される。こうして歯車部材11へ伝達の衝突トルクは、駆動側進角ストッパ壁62aに接触の従動側進角ストッパ壁64aによって受け止められることで、歯車部材11とカバー部材13との間への伝達を抑制され得る。また同様に、歯車部材11の駆動側遅角ストッパ壁62rに従動回転体20の従動側遅角ストッパ壁64rが衝突して発生する衝突トルクは、従動回転体20から遊星歯車50へと伝達され、さらに遊星歯車50から歯車部材11へ伝達される。こうして歯車部材11へ伝達の衝突トルクは、駆動側遅角ストッパ壁62rに接触の従動側遅角ストッパ壁64rによって受け止められることで、歯車部材11とカバー部材13との間への伝達を抑制され得る。
これらの結果、複数の締結部材15によって締結されている歯車部材11とカバー部材13との間では、衝突トルクに起因する相対トルクの作用が抑制され得るので、当該衝突トルクによっては各締結部材15が緩み難くなる。故に、各締結部材15の緩みによって傾いた歯車部材11が遊星歯車50との噛合箇所に摩耗及び異音を招来するのを回避して、耐久性及び静粛性を確保することが可能となる。
さらに第一実施形態によると、駆動回転体10の回転中心線Oから偏心した締結部材15である螺子の複数によって軸方向に締結された歯車部材11とカバー部材13との間では、衝突トルクに起因する相対トルクの作用が上述の原理で抑制され得る。これによれば、歯車部材11と接触した各螺子の座面151aにおいて円弧すべり現象の現出が抑止され得るので、それら螺子には緩みが生じ難くなる。故に、各螺子の緩みによって傾いた歯車部材11が遊星歯車50との噛合箇所に摩耗及び異音を招来するのを回避して、耐久性及び静粛性を確保することが可能となる。
またさらに第一実施形態によると、駆動回転体10に対する従動回転体20の相対回転方向のうち、従動側進角ストッパ壁64aが駆動側進角ストッパ壁62aに近接する近接方向には、進角方向Daが一致している。この近接方向としての進角方向Daでは、歯車部材11において特定歯底部111aと奥側の特定歯頂部112aとの間に、駆動側進角ストッパ壁62aが形成されている。これにより進角方向Daでは、特定歯底部111aと特定歯頂部112aとの間から、特定歯頂部112aよりも奥側の歯底部114aまでの区間にて、駆動側進角ストッパ壁62aの肉厚を大きく確保し得る。故に、衝突トルクに起因した駆動側進角ストッパ壁62aの破損を抑止して、高い耐久性を確保することが可能となる。
加えて第一実施形態によると、駆動回転体10に対する従動回転体20の相対回転方向のうち、従動側遅角ストッパ壁64rが駆動側遅角ストッパ壁62rに近接する近接方向には、遅角方向Drが一致している。この近接方向としての遅角方向Drでは、歯車部材11において特定歯底部111rと奥側の特定歯頂部112rとの間に、駆動側遅角ストッパ壁62rが形成されている。これにより遅角方向Drでは、特定歯底部111rと特定歯頂部112rとの間から、特定歯頂部112rよりも奥側の歯底部114rまでの区間にて、駆動側遅角ストッパ壁62rの肉厚を大きく確保し得る。故に、衝突トルクに起因した駆動側遅角ストッパ壁62rの破損を抑止して、高い耐久性を確保することが可能となる。
(第二実施形態)
図8〜12に示すように本発明の第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。第二実施形態の駆動回転体2010は、歯車部材2011及びカバー部材2013と、それら二部材2011,2013を同軸上に締結する複数の締結部材2015とを、いずれも第一実施形態とは異なる構成にて有している。
具体的に、図8,13に示すように金属製のカバー部材2013には、複数のスプロケット歯18が設けられていない。その代わりに、図8,9,11に示すように金属製の歯車部材2011には、複数のスプロケット歯2018が駆動側内歯車部12と共に設けられている。ここで各スプロケット歯2018は、歯車部材2011において周方向に等間隔をあけた箇所から外周側へと突出している。歯車部材2011は、それらスプロケット歯2018とクランク軸の複数の歯との間に伝達部材3を掛け渡されることで、クランク軸と連繋する。かかる連繋状態下、クランク軸のクランクトルクが伝達部材3を通じて歯車部材2011に伝達されることで、駆動回転体2010がクランク軸と連動して回転中心線Oのまわりに回転する。ここで駆動回転体2010の回転方向は、第一実施形態と同じ周方向の片側(即ち、図9,10の反時計方向)となる。
図8〜12に示すように各締結部材2015は、駆動回転体2010においてスプロケット歯2018の形成箇所から軸方向のカム軸2側へとずれて、配置されている。各締結部材2015には、第一実施形態とは異なる雄螺子部2150及び頭部2151が、一体に設けられている。ここで雄螺子部2150は、歯車部材2011を挟んで電動モータ4とは軸方向反対側のカバー部材2013を軸方向へと貫通する通し孔2130に、遊挿されている。雄螺子部2150はさらに、歯車部材2011を軸方向へと貫通する雌螺子孔2110に、螺着されている。頭部2151には、雄螺子部2150の螺着した歯車部材2011との間にカバー部材2013を挟持するように、図8に示す座面2151aが形成されている。
第二実施形態について、以上説明した構成以外は第一実施形態と同様である。そこで以下では、第二実施形態の作用効果のうち、第一実施形態と同様な作用効果の説明を省略し、第一実施形態に追加される作用効果を説明する。
第二実施形態による駆動回転体10のうち、遊星歯車50と噛合している歯車部材2011には、クランク軸からクランクトルクが伝達される。これによりクランクトルクは、歯車部材2011から遊星歯車50へと伝達され、さらに遊星歯車50から従動回転体20及びカム軸2まで順次伝達されることで、カム軸2による吸気弁の開閉を生じさせる。このとき、各締結部材2015により軸方向に締結されている歯車部材2011とカバー部材2013との間では、クランクトルクに起因する相対トルクの作用が抑制され得るので、当該クランクトルクによっては各締結部材2015が緩み難くなる。それと共に歯車部材2011とカバー部材2013との間では、衝突トルクに起因する相対トルクの作用が第一実施形態と同様の原理で抑制され得るので、当該衝突トルクによっても各締結部材2015が緩み難くなる。以上から、各締結部材2015の緩みによって傾いた歯車部材2011が遊星歯車50との噛合箇所に招来する摩耗及び異音の回避機能を高めることができるので、耐久性及び静粛性の確保効果の信頼度を向上させることが可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
第一及び第二実施形態に関する変形例1としては、歯車部材11,2011を軸方向に挟んでカム軸2とは反対側にカバー部材13,2013が配置されていてもよい。第二実施形態に関する変形例2としては、図13に示すように、カバー部材2013が樹脂により形成されていてもよい。ここで変形例2は、歯車部材2011とカバー部材2013との間では、クランクトルク及び衝突トルクに起因する相対トルクの作用が抑制され得ることから、カバー部材2013に必要な強度が下がることに依拠して採用可能である。
第一及び第二実施形態に関する変形例3としての進角方向Daでは、特定歯底部111aと奥側の特定歯頂部112aとの間から外れた箇所に、駆動側進角ストッパ壁62aが形成されていてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例4としての遅角方向Drでは、特定歯底部111rと奥側の特定歯頂部112rとの間から外れた箇所に、駆動側遅角ストッパ壁62rが形成されていてもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例5としては、複数の締結部材15,2015が周方向にて不等間隔に配置されていてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例6としては、締結部材15,2015が螺子以外の例えばリベット等であってもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例7としては、電動モータ4以外の例えば電磁ブレーキの出力軸が、遊星キャリア30の入力部31に連結されていてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例8としては、内燃機関の動弁のうち排気弁のバルブタイミングを調整する装置に、本発明が適用されていてもよい。
1 バルブタイミング調整装置、2 カム軸、10,2010 駆動回転体、11,2011 歯車部材、13,2013 カバー部材、14 収容空間、15,2015 締結部材、20 従動回転体、50 遊星歯車、62a 駆動側進角ストッパ壁、62r 駆動側遅角ストッパ壁、64a 従動側進角ストッパ壁、64r 従動側遅角ストッパ壁、111a,111r 特定歯底部、112a,112r 特定歯頂部、Da 進角方向、Dr 遅角方向、O 回転中心線

Claims (4)

  1. 内燃機関においてクランク軸からのクランクトルクの伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置(1)であって、
    駆動側ストッパ壁(62a,62r)を有し、前記クランク軸と連動して回転する駆動回転体(10,2010)と、
    従動側ストッパ壁(64a,64r)を有し、前記カム軸と連動して回転しつつ前記駆動回転体に対して相対回転することにより、前記駆動回転体との間の回転位相が変化し、前記駆動回転体に対する相対回転方向(Da,Dr)において前記従動側ストッパ壁を前記駆動側ストッパ壁と接触させることにより、前記回転位相の変化が規制される従動回転体(20)と、
    前記駆動回転体及び前記従動回転体に噛合しつつ遊星運動することにより、前記回転位相を変化させる遊星歯車(50)とを、備え、
    前記駆動回転体は、
    前記遊星歯車と噛合する歯車部を形成していると共に、前記駆動側ストッパ壁を形成している歯車部材(11,2011)と、
    前記従動回転体及び前記遊星歯車が収容される収容空間(14)を、前記歯車部材と共同して覆っているカバー部材(13,2013)と、
    前記歯車部材と前記カバー部材とを軸方向に締結させている締結部材(15,2015)とを、有するバルブタイミング調整装置。
  2. 前記締結部材は、前記駆動回転体の回転中心線(O)から偏心して配置されている螺子である請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記クランク軸から前記歯車部材へ前記クランクトルクが伝達されることにより、前記駆動回転体が前記クランク軸と連動して回転する請求項1又は2に記載のバルブタイミング調整装置。
  4. 前記相対回転方向のうち、前記従動側ストッパ壁が前記駆動側ストッパ壁に近接する近接方向(Da,Dr)において、前記歯車部材の特定歯底部(111a,111r)と、前記特定歯底部よりも奥側に位置している前記歯車部材の特定歯頂部(112a,112r)との間に、前記駆動側ストッパ壁が形成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2016081459A 2016-04-14 2016-04-14 バルブタイミング調整装置 Active JP6443382B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081459A JP6443382B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 バルブタイミング調整装置
PCT/JP2017/007584 WO2017179322A1 (ja) 2016-04-14 2017-02-28 バルブタイミング調整装置
KR1020187023572A KR102056892B1 (ko) 2016-04-14 2017-02-28 밸브타이밍 조정장치
US16/092,583 US10830110B2 (en) 2016-04-14 2017-02-28 Valve timing adjustment device
CN201780023291.8A CN109072726B (zh) 2016-04-14 2017-02-28 气门正时调整装置
DE112017002023.9T DE112017002023T5 (de) 2016-04-14 2017-02-28 Ventilsteuerzeiteneinstellvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081459A JP6443382B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 バルブタイミング調整装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017190746A JP2017190746A (ja) 2017-10-19
JP2017190746A5 JP2017190746A5 (ja) 2018-04-05
JP6443382B2 true JP6443382B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=60042550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081459A Active JP6443382B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 バルブタイミング調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10830110B2 (ja)
JP (1) JP6443382B2 (ja)
KR (1) KR102056892B1 (ja)
CN (1) CN109072726B (ja)
DE (1) DE112017002023T5 (ja)
WO (1) WO2017179322A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065999A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日東電工株式会社 積層体、光学部材および光学装置
JP6911827B2 (ja) * 2018-09-10 2021-07-28 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP7161917B2 (ja) * 2018-10-31 2022-10-27 株式会社ミクニ 位相変更ユニット及びバルブタイミング変更装置
JP7226780B2 (ja) * 2019-03-15 2023-02-21 株式会社Soken バルブタイミング調整装置
CN110295964B (zh) * 2019-05-09 2021-03-16 湖南大兹动力科技有限公司 一种电机调节的内燃机气门控制装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475222B2 (ja) * 2005-11-07 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 バルブタイミング制御装置
JP4735504B2 (ja) 2006-02-24 2011-07-27 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4600379B2 (ja) * 2006-10-06 2010-12-15 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4360426B2 (ja) * 2007-07-09 2009-11-11 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4506817B2 (ja) * 2007-11-13 2010-07-21 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4978627B2 (ja) 2009-01-08 2012-07-18 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP6090059B2 (ja) * 2013-08-22 2017-03-08 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP5924323B2 (ja) 2013-09-18 2016-05-25 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP5862696B2 (ja) 2014-01-29 2016-02-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 バルブタイミング調整装置
JP5987868B2 (ja) * 2014-07-22 2016-09-07 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP6399587B2 (ja) 2014-10-22 2018-10-03 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2016113834A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 日鍛バルブ株式会社 自動車用エンジンの位相可変装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017179322A1 (ja) 2017-10-19
US20190120091A1 (en) 2019-04-25
DE112017002023T5 (de) 2019-01-24
CN109072726A (zh) 2018-12-21
CN109072726B (zh) 2020-10-30
KR102056892B1 (ko) 2019-12-17
KR20180100688A (ko) 2018-09-11
JP2017190746A (ja) 2017-10-19
US10830110B2 (en) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443382B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4390078B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6178784B2 (ja) 同心カムシャフト位相器ねじり駆動機構
JP4360426B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5987868B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009185785A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009215954A (ja) バルブタイミング調整装置
US8127729B2 (en) Valve timing control apparatus
JP5494547B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4539635B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2012189050A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4419092B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5360111B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008215314A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009185786A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6314816B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2020125688A (ja) バルブタイミング調整装置
JP7294745B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP7131445B2 (ja) バルブタイミング調整装置
WO2020137782A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009074398A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5920096B2 (ja) バルブタイミング調整装置
WO2020189482A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6172045B2 (ja) バルブタイミング調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6443382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250