JP6439388B2 - 端子金具 - Google Patents

端子金具 Download PDF

Info

Publication number
JP6439388B2
JP6439388B2 JP2014224949A JP2014224949A JP6439388B2 JP 6439388 B2 JP6439388 B2 JP 6439388B2 JP 2014224949 A JP2014224949 A JP 2014224949A JP 2014224949 A JP2014224949 A JP 2014224949A JP 6439388 B2 JP6439388 B2 JP 6439388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
terminal
joined
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014224949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016091799A (ja
Inventor
和紘 鷲尾
和紘 鷲尾
康雄 大森
康雄 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014224949A priority Critical patent/JP6439388B2/ja
Priority to US15/515,000 priority patent/US9893439B2/en
Priority to CN201580058012.2A priority patent/CN107148703A/zh
Priority to PCT/JP2015/079107 priority patent/WO2016072232A1/ja
Publication of JP2016091799A publication Critical patent/JP2016091799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439388B2 publication Critical patent/JP6439388B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/06Riveted connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、端子金具に関する。
従来、様々な目的のために、電線の端末部に接続される電線接続部と、電線接続部の前側に配される部分とを、別体の部品として形成した後に接合する技術が知られている。
例えば、下記特許文献1に記載された端子金具は、コストの低減を目的として、電線の端末部に接続される電線接続部と、その前側に配される角筒部とが別体の部品として形成されている。電線接続部には、角筒部の内側に配されて相手側端子金具に弾性的に接触する弾性接触片が一体に形成されている。そして、弾性接触片を有する電線接続部を導電性に優れた銅合金製、角筒部を比較的安価なステンレス製とすることで、端子金具にかかる材料コストを低減するものである。電線接続部と角筒部とは、角筒部の後端部に設けられた保持片が、弾性接触片と電線接続部との間の部分に密着することで、組み付け状態に保持されている。
特開2013−84505号公報
しかしながら、上記のような端子金具は、相手側に接続された状態で電線が振れると、電線接続部と他の構成部品との接合部に大きな力が作用しやすいため対策が望まれていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電線接続部と、電線接続部とは別体に形成された他の構成部品との接合部に大きな力が作用することを防ぐことが可能な端子金具を提供することを目的とする。
本発明の端子金具は、電線の端末部に接続される電線接続部と、前記電線接続部とは別体に形成されて前記電線接続部の前側に配される他の構成部品と、を有し、前記他の構成部品には、前記電線接続部に重ねられて接合される接合片が設けられ、前記電線接続部が、前記電線の端末部に接続される部分と、前記接合片に接合される部分とを有し、前記接合片に接合される部分が、前記電線の端末部に接続される部分の後端縁から後方に突出して設けられているものである。
本発明によれば、電線接続部と、電線接続部とは別体に形成された他の構成部品との接合部が電線に沿って配されるから、接合部が電線とともに振れるので、電線接続部と他の構成部品との接合部に大きな力が作用することを防ぐことができる。
本実施例における端子金具であって、電線接続部と他の構成部品とが接合される前の状態を示す斜視図 電線接続部と他の構成部品とが接合された状態の端子金具を示す斜視図 電線接続部と他の構成部品とが接合された状態の端子金具を示す平面図 電線の端末部に端子金具が接続される様子を示す側面図 電線の端末部に端子金具が接続された状態を示す斜視図 電線の端末部に端子金具が接続された状態を示す側面図 電線の端末部に端子金具が接続された状態を示す平面図 電線の端末部に端子金具が接続された状態を示す底面図
本発明の好ましい形態を以下に示す。
本発明の端子金具は、前記電線接続部が、前記電線の端末部に圧着されるバレル部を有し、前記電線接続部には、前記接合片に接合される部分が前記バレル部の後方に突出して設けられているものとしてもよい。このような構成によれば、電線接続部と他の構成部品との接合部がバレル部の後方にずれて配されるので、バレル部を圧着したときのバレル部の変形が接合部に与える影響を小さくすることができる。
また、本発明の端子金具は、前記バレル部が、上面側に配された前記電線の端末部にかしめ付けられるものであり、前記接合片が、前記バレル部の底部の上側に重ねられて接合されているものとしてもよい。このような構成によれば、接合片が電線とともにバレル部にかしめ付けられるから、接合部に作用する力をより低減することができる。
また、本発明の端子金具は、前記電線接続部と前記他の構成部品とが溶接によって接合されているものとしてもよい。このような構成によれば、例えば接合部にカシメ片を設けて接合する場合に比して、接合部の構造をシンプルにすることができる。
また、本発明の端子金具は、前記他の構成部品が、アース部位にボルト締めされるためのボルト挿通孔を有する接続本体部を備えているものとしてもよい。このような構成によれば、アース部位にボルト締めされた端子金具において、電線接続部と他の構成部品との接合部はアース部位側に配される。そして、電線はアース部位側(接合部側)に曲げられることが少ないので、接合部に作用する力をより低減することができる。
<実施例>
以下、本発明を具体化した一実施例について、図1〜図8を参照しつつ詳細に説明する。
本実施例における端子金具Tは、図1に示すように、電線30の端末部に接続される電線接続部10と、電線接続部10の前側に配される他の構成部品20とが、別体に形成されたものである。電線接続部10および他の構成部品20は、それぞれ適切な金属板材をプレス加工することで形成されている。以下、各構成部材において、図2の左手前側(相手との接続側)を前側、右奥側(電線30との接続側)を後側、上側を上方、下側を下方として説明する。
電線接続部10は、電線30の端末部に圧着されるバレル部11を備えている。バレル部11は、底部12から上方に立ち上がるかしめ片13を有したオープンバレル型とされている。
バレル部11は、露出された芯線31に圧着されるワイヤバレル部11Aと、絶縁被覆32の端部に圧着されるインシュレーションバレル部11Bとを有している。電線30の芯線31および絶縁被覆32は、ワイヤバレル部11Aのかしめ片13およびインシュレーションバレル部11Bのかしめ片13に、それぞれ包み込まれるようにしてかしめ付けられる。なお、ワイヤバレル部11Aはインシュレーションバレル部11Bの前側に位置している。
電線接続部10には、他の構成部品20が接合される接合部(以下、電線接続側接合部14と称する)が、インシュレーションバレル部11Bの後方に突出して設けられている。電線接続側接合部14は、インシュレーションバレル部11Bの底部12を後方に突出させた形態とされ、平面視において幅方向に若干長い長方形状をなしている(図8参照)。
他の構成部品20は、アース部位にボルト締めされるためのボルト挿通孔21を有する接続本体部22を備えている。接続本体部22は、中央部に略円形のボルト挿通孔21が形成された、全体として略円環状の平板形状をなしている。接続本体部22の後縁は、図3に示すように、後端に向かって次第に接続本体部22の幅寸法を狭めるように傾く傾斜縁23とされている。
他の構成部品20には、電線接続部10に重ねられて接合される接合片24が、接続本体部22の後端から後方に延びて設けられている。接合片24は、接続本体部22に一体に設けられ、接続本体部22の幅方向における中央部(一対の傾斜縁23の間)から後方に延びている。接合片24は、前後方向に細長い略長方形の平板状をなしている。他の構成部品20は、接合片24を含む全体が段差のない平板状とされている。
接合片24の長さ寸法(前後方向の寸法)は、電線接続側接合部14を含む電線接続部10の長さ寸法(電線接続部10の全長)と同等とされている。また、接合片24の幅寸法は、ボルト挿通孔21の径寸法よりも小さく、電線接続部10の底部12の幅寸法と同等とされている。
接合片24の延出端部(後端部)は、他の構成部品20が電線接続部10に重ねられたときに、電線接続側接合部14に重ねられて接合される接合部(以下、他部品側接合部25と称する)とされている。他部品側接合部25は、電線接続側接合部14と略同形状をなしている。
次に、上記のような端子金具Tを製造する作業、および端子金具Tを電線30の端末部に接続して端子金具付き電線30を製造する作業の一例を説明する。
まず、電線接続部10および他の構成部品20をそれぞれ最適な材料によって最適な形状に形成する。このとき、電線接続部10の材料と他の構成部品20の材料とを異なるものとすることで、材料コストを抑制することができる。例えば、電線接続部10を銅または銅合金製、他の構成部品20を鉄または鉄合金製とすることで、銅に比して安価な材料を用いることにより、端子金具Tの全体を銅または銅合金製とする場合に比して材料コストを抑制することができる。
また、電線接続部10をアルミニウムまたはアルミニウム合金とすることで、アルミニウム製またはアルミニウム合金製の芯線31を絶縁被覆32で包囲してなる電線30(いわゆるアルミ電線)に接続する場合に、電食を生じにくくすることができる。このとき、他の構成部品20を、アルミニウムよりも硬い鉄または鉄合金製とすることで、ボルト締結に耐えうる性能を備えることができる。また、鉄は、銅に比してアルミニウムとの電位差が小さいため、アルミニウムまたはアルミニウム合金と接触させても電食を生じにくくすることができる。
さらに、電線接続部10の板厚寸法や形状を適宜変更することで、径寸法が大きい電線30にも小さい電線30にも最適にかしめ付けることができる。例えば、径寸法が小さい電線30に対しては、比較的薄い板材を用いて、その電線30の径寸法に合うように底部12の幅寸法を狭めるとともにかしめ片13を小さくすることで、高い接続品質を確保することができる。また、径寸法に合わせて電線接続部10を小さくすることで、材料の無駄を省くことができる。そして、径寸法が大きい電線30に対しては、比較的厚い板材を用いて、その径寸法に合うように底部12の幅寸法を拡めるとともにかしめ片13を大きくすることで、高い接続品質を確保することができる。このとき、他の構成部品20の板厚寸法や形状は、電線接続部10とは無関係に設定することができるから、ボルト締結に必要な板厚および形状とすることができる。したがって、電線30およびアース部位への接続品質をともに高めることができる。
次に、電線接続部10と他の構成部品20とを接合する。
まず、図1および図2に示すように、電線接続部10の上面側に他の構成部品20を重ねる。他の構成部品20の接合片24を電線接続部10の上面(バレル部11の底部12)に重ね合わせる。すると、電線接続部10の前端(ワイヤバレル部11Aの前端)が接続本体部22の傾斜縁23に当接して前後方向の位置決めがなされる(図2参照)。また、他の構成部品20の後端と電線接続部10の後端とが揃って配され、他部品側接合部25と電線接続側接合部14とが全面的に重なり合った状態になる(図3参照)。そして、他部品側接合部25と電線接続側接合部14とを溶接により接合する。これにより、電線接続部10と他の構成部品20とが一体化する。
以上により、端子金具Tの製造作業が完了する。
次に、図4および図5に示すように、端子金具Tを電線30の端末部に接続する。電線30の端末部を端子金具Tの上面側にセットする。詳しくは、電線30の端末部において露出した芯線31がワイヤバレル部11Aに位置し、絶縁被覆32がインシュレーションバレル部11Bに位置するようにして、電線30の端末部を接合片24の上側に載置する。そして、ワイヤバレル部11Aのかしめ片13およびインシュレーションバレル部11Bのかしめ片13をかしめ付けると、かしめ片13が、接合片24とともに芯線31および絶縁被覆32を包囲し、ワイヤバレル部11Aが芯線31に、インシュレーションバレル部11Bが絶縁被覆32に圧着される。
以上により、端子金具付き電線30の製造作業が完了する。そして、この端子金具Tは、例えば自動車のボディにおける所定のアース部位にボルト締めにより接続される。アース部位にボルト締めされた端子金具Tにおいては、電線接続部10と他の構成部品20との接合部は、電線30のアース部位側に配される。
次に、上記のように構成された実施例の作用および効果について説明する。
本実施例の端子金具Tは、電線30の端末部に接続される電線接続部10と、電線接続部10とは別体に形成されて電線接続部10の前側に配される他の構成部品20と、を有し、他の構成部品20には、電線接続部10に重ねられて接合される接合片24が設けられ、電線接続部10のうち電線30の芯線31に圧着する部分よりも後側の部分が、接合片24に接合されている。この構成によれば、電線接続部10と他の構成部品20との接合部が電線30に沿って配されるから、接合部が電線30とともに振れるので、電線接続部10と他の構成部品20との接合部に大きな力が作用することを防ぐことができる。
また、電線接続部10が、電線30の端末部に圧着されるバレル部11を有し、電線接続部10には、電線接続側接合部(接合片24に接合される部分)14がバレル部11の後方に突出して設けられている。この構成によれば、電線接続部10と他の構成部品20との接合部がバレル部11の後方にずれて配されるので、バレル部11を圧着したときのバレル部11の変形が接合部に与える影響を小さくすることができる。
また、バレル部11が、上面側に配された電線30の端末部にかしめ付けられるものであり、接合片24が、バレル部11の底部12の上側に重ねられて接合されている。この構成によれば、接合片24が電線30とともにバレル部11にかしめ付けられるから、接合部に作用する力をより低減することができる。
また、電線接続部10と他の構成部品20とが溶接によって接合されている。この構成によれば、例えば接合部にカシメ片を設けて接合する場合に比して、接合部の構造をシンプルにすることができる。
また、他の構成部品20が、アース部位にボルト締めされるためのボルト挿通孔21を有する接続本体部22を備えている。この構成によれば、アース部位にボルト締めされた端子金具Tにおいて、電線接続部10と他の構成部品20との接合部はアース部位側に配される。そして、電線30はアース部位側(接合部側)に曲げられることが少ないので、接合部に作用する力をより低減することができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、電線接続部10のバレル部11がオープンバレル型とされているが、これに限らず、例えば電線接続部のバレル部はクローズドバレル型であってもよい。
(2)上記実施例では、電線接続部10が、電線30の端末部に圧着されるバレル部11を有しているが、これに限らず、例えば電線接続部が、電線の芯線が圧接される圧接刃を有するものとしてもよい。
)上記実施例では、接合片24が、バレル部11の底部12の上側に重ねられて接合されているが、これに限らず、接合片は、バレル部の底部の下側に重ねられて接合されてもよい。
)上記実施例では、電線接続部10と他の構成部品20とが溶接によって接合されているが、これに限らず、例えば接合部にカシメ片を設けて接合してもよく、また、溶接に加えてカシメ片によるかしめ付けを行うものとしてもよい。
)上記実施例では、他の構成部品20が、アース部位にボルト締めされるためのボルト挿通孔21を有する接続本体部22を備えているが、これに限らず、他の構成部品は、電線接続部の前側に配されるものであればどのようなものであってもよく、例えば、相手側端子金具のタブ部が挿入されて接続される雌側の筒状接続部や、タブ部を有する雄側の接続部等であってもよい。
)上記実施例では、他部品側接合部25と電線接続側接合部14とが溶接により接合されているが、溶接部位はこの部分に限らず、接合片と電線接続部とが重なり合う範囲内において広くしてもよい。
T…端子金具
10…電線接続部
11…バレル部
12…底部
14…電線接続側接合部(電線接続部のうち接合片に接合される部分)
20…他の構成部品
21…ボルト挿通孔
22…接続本体部
24…接合片
30…電線
31…芯線

Claims (5)

  1. 電線の端末部に接続される電線接続部と、
    前記電線接続部とは別体に形成されて前記電線接続部の前側に配される他の構成部品と、
    を有し、
    前記他の構成部品には、前記電線接続部に重ねられて接合される接合片が設けられ、
    前記電線接続部が、前記電線の端末部に接続される部分と、前記接合片に接合される部分とを有し、
    記接合片に接合される部分が、前記電線の端末部に接続される部分の後端縁から後方に突出して設けられている端子金具。
  2. 前記電線接続部が、前記電線の端末部に圧着されるバレル部を有し、
    前記電線接続部には、前記接合片に接合される部分が前記バレル部の後方に突出して設けられている請求項1に記載の端子金具。
  3. 前記バレル部が、上面側に配された前記電線の端末部にかしめ付けられるものであり、
    前記接合片が、前記バレル部の底部の上側に重ねられて接合されている請求項1または請求項2に記載の端子金具。
  4. 前記電線接続部と前記他の構成部品とが溶接によって接合されている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の端子金具。
  5. 前記他の構成部品が、アース部位にボルト締めされるためのボルト挿通孔を有する接続本体部を備えている請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の端子金具。
JP2014224949A 2014-11-05 2014-11-05 端子金具 Expired - Fee Related JP6439388B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224949A JP6439388B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 端子金具
US15/515,000 US9893439B2 (en) 2014-11-05 2015-10-15 Terminal fitting with wire connection portion
CN201580058012.2A CN107148703A (zh) 2014-11-05 2015-10-15 端子零件
PCT/JP2015/079107 WO2016072232A1 (ja) 2014-11-05 2015-10-15 端子金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224949A JP6439388B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091799A JP2016091799A (ja) 2016-05-23
JP6439388B2 true JP6439388B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=55908959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224949A Expired - Fee Related JP6439388B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 端子金具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9893439B2 (ja)
JP (1) JP6439388B2 (ja)
CN (1) CN107148703A (ja)
WO (1) WO2016072232A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6666211B2 (ja) * 2016-07-19 2020-03-13 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コンタクト
USD807155S1 (en) * 2016-11-01 2018-01-09 Ge Sun Sung Container for coil hose
USD803032S1 (en) * 2016-12-01 2017-11-21 Khodayar Jammehdiabadi Vacuum hose caddy
USD807156S1 (en) * 2016-12-13 2018-01-09 Kelly Hauser Bungee cord holder
USD809908S1 (en) * 2017-01-11 2018-02-13 Ge Sun Sung Holder for coil hose
DE102017121924B3 (de) 2017-09-21 2019-02-21 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Anschlussbereich und Verfahren zur Herstellung eines Anschlussbereichs
DE102017121908B4 (de) * 2017-09-21 2023-12-07 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Litzenkontakt und Verfahren zur Herstellung eines Litzenkontakts
DE102017131371A1 (de) * 2017-12-28 2019-07-04 Te Connectivity Germany Gmbh Mechanisches Verbindungselement, elektrische Kontakteinrichtung sowie elektrischer Verbinder
CN108521033A (zh) * 2018-01-31 2018-09-11 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种应用于汽车端子座上的线束连接件
JP7041180B2 (ja) * 2020-02-10 2022-03-23 矢崎総業株式会社 電線の接続構造及び接続方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819329B2 (ja) 1986-12-10 1996-02-28 ダイソー株式会社 常温硬化性ポリシロキサン組成物
JPS63146969U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28
US5399110A (en) * 1994-02-04 1995-03-21 General Motors Corporation Two piece male pin terminal
US6126493A (en) * 1998-08-10 2000-10-03 Lear Corporation Electrical fastener
CN1127181C (zh) * 1998-12-01 2003-11-05 托马斯及贝茨国际股份有限公司 改进的两段式针形阳端子连接器
JP2003151652A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線のアース接続構造
JP3866107B2 (ja) * 2002-01-09 2007-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ端子
JP2004206965A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース端子の車体取付構造
US6872102B2 (en) * 2003-05-16 2005-03-29 Associated Equipment Corporation Portable power supply
JP4846435B2 (ja) * 2006-05-10 2011-12-28 矢崎総業株式会社 端子金具及び取付方法
JP5394713B2 (ja) * 2008-12-10 2014-01-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
DE102010005841B4 (de) * 2010-01-26 2011-12-08 Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh Kabelschuh mit schalenförmiger Ausformung und Befestigungseinrichtung
JP5679551B2 (ja) 2010-10-07 2015-03-04 矢崎総業株式会社 圧着端子
CN202217806U (zh) * 2011-09-09 2012-05-09 泰科电子(上海)有限公司 导线压接端子
DE102012017949A1 (de) 2011-09-28 2013-03-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Anschlusspassstück
JP5720526B2 (ja) 2011-10-12 2015-05-20 住友電装株式会社 端子金具
WO2013137429A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子及び端子付き電線
JP5521124B1 (ja) 2012-08-07 2014-06-11 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、コネクタ、ワイヤハーネス、並びに圧着端子の製造方法、接続構造体の製造方法
CN203826568U (zh) * 2014-05-14 2014-09-10 昌德成电子有限公司 接线端子与插片的插接结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20170214156A1 (en) 2017-07-27
US9893439B2 (en) 2018-02-13
CN107148703A (zh) 2017-09-08
JP2016091799A (ja) 2016-05-23
WO2016072232A1 (ja) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439388B2 (ja) 端子金具
JP5815352B2 (ja) 雌端子
JP6210965B2 (ja) 雌端子
US20180090900A1 (en) Method for manufacturing female terminal and female terminal
JP2016066588A (ja) 端子の接続構造
JP4928800B2 (ja) 端子金具
JPWO2010029803A1 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP6268605B2 (ja) アース用端子金具
JP2012009384A (ja) 圧着端子及びボルト締め端子
JP2017204443A (ja) 端子付き電線及び電線への端子圧着方法
JP2010061906A (ja) 端子金具付き電線
JP2016164836A (ja) 端子付き電線及び端子
JP2010056022A (ja) 端子金具および端子金具付き電線
JP5521754B2 (ja) 圧着端子及びボルト締め端子
JP6181946B2 (ja) 雌端子
JP5838939B2 (ja) 端子付き電線
JP5151936B2 (ja) 端子金具及びその製造方法
JP2018037138A (ja) アース用導電路
JP2014096339A (ja) 端子金具
JP2015011866A (ja) バッテリーターミナル
JP6442975B2 (ja) 端子間接続体及び蓄電装置
JP6715718B2 (ja) 端子金具の接続構造
JP7295010B2 (ja) バスバー
JP6688657B2 (ja) ジョイント端子、連結電線、電線接続構造体、及び連結電線の製造方法
JP2016006733A (ja) 組合せ端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees