JP6433652B2 - 電源装置及び電気機器 - Google Patents

電源装置及び電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6433652B2
JP6433652B2 JP2013244051A JP2013244051A JP6433652B2 JP 6433652 B2 JP6433652 B2 JP 6433652B2 JP 2013244051 A JP2013244051 A JP 2013244051A JP 2013244051 A JP2013244051 A JP 2013244051A JP 6433652 B2 JP6433652 B2 JP 6433652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
voltage
transformer
power supply
continuous operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013244051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015104246A5 (ja
JP2015104246A (ja
Inventor
久仁男 川村
久仁男 川村
酒井 大輔
大輔 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eizo Corp
Original Assignee
Eizo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013244051A priority Critical patent/JP6433652B2/ja
Application filed by Eizo Corp filed Critical Eizo Corp
Priority to CN201480063225.XA priority patent/CN105765843B/zh
Priority to AU2014355917A priority patent/AU2014355917B2/en
Priority to EP14866265.3A priority patent/EP3076537A4/en
Priority to US15/036,913 priority patent/US9641061B2/en
Priority to RU2016116334A priority patent/RU2629554C9/ru
Priority to PCT/JP2014/060403 priority patent/WO2015079722A1/ja
Publication of JP2015104246A publication Critical patent/JP2015104246A/ja
Publication of JP2015104246A5 publication Critical patent/JP2015104246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433652B2 publication Critical patent/JP6433652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • H02M1/0035Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、スイッチング素子で駆動する電流共振回路を備え、該スイッチング素子を連続動作及び間欠動作で動作させる電源装置及び該電源装置を備える電気機器に関する。
従来、待機電力の削減を目的として、電気機器又は電子機器などに組み込まれ、比較的大きな電力を負荷に供給する電源装置としては、2コンバータ方式の回路を採用してきた。2コンバータ方式は、例えば、消費電力が大きい負荷に電力を供給する主電源回路と、消費電力が比較的小さい制御回路などの負荷に電力を供給する従電源回路とを備え、通常時には、主電源回路と従電源回路を動作させ、待機時には従電源回路だけを動作させ、待機電力を削減するものである。しかし、2コンバータ方式は、2つの電源回路を具備しなければならず、電源装置が大型化し、コストも高くなるというデメリットがある。
そこで、電源回路を主電源回路1つとし、負荷の電流が大きいときには、電源回路内のスイッチング部のトランジスタの動作を連続動作とし、負荷の電流が小さいときには、トランジスタの動作を間欠動作とするように制御するスイッチング電源装置が開示されている(特許文献1参照)。
また、スイッチング電源の方式としては、例えば、フライバック方式を用いるもの、電流共振方式を用いるものがあるが、重負荷時での効率を良くしたい場合、大出力電力に対応したい場合、あるいはノイズに対する耐性を向上させたい場合などには、電流共振型の電源装置が採用されている。
実開平4−10588号公報
しかしながら、電流共振型の電源装置を採用する場合に、待機時にトランジスタの動作を間欠動作させたときには、負荷に対して小さい電力しか供給することができない。このため、仮に間欠動作時に電力消費の大きな負荷を接続した場合には、出力電圧が低下するとともに、電源装置の動作が一旦停止するという事態に陥る。また、このような電源装置を、例えば、モニタ(ディスプレイ)などの電気機器に組み込んだ場合に、待機時においても電気機器から比較的大きな電力を供給させたいという要望もある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、待機時においても所要の電力を供給することができる電源装置及び該電源装置を備える電気機器を提供することにある。
本発明に係る電源装置は、変圧器及び該変圧器の一次側に接続された共振回路を周期的にオン及びオフを繰り返すスイッチング素子で駆動する電流共振回路と、連続動作又は間欠動作を示す外部信号に応じて前記スイッチング素子がオン及びオフを連続的に繰り返す連続動作及び間欠的に繰り返す間欠動作で動作すべく制御する制御部とを備える電源装置において、前記変圧器の二次側の電圧を検出する電圧検出部と、前記間欠動作を示す外部信号に応じて、前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合に、前記電圧検出部で検出した電圧が所定の第1閾値電圧より低くなったときは、前記制御部が前記スイッチング素子を連続動作すべく制御するように切り替える切替部とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、電圧検出部は、変圧器の2次側の電圧、すなわち出力電圧を検出する。間欠動作を示す外部信号に応じて、制御部がスイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合、すなわち、待機時において比較的消費電力が小さい負荷に対して電力を供給している場合に、電圧検出部で検出した電圧が所定の第1閾値電圧より低くなったとする。電圧検出部で検出した電圧が低くなるのは、電源装置の出力側に消費電力が比較的大きな負荷が接続されたため、負荷電流が大きくなったことに起因する。この場合、切替部は、制御部がスイッチング素子を間欠動作から連続動作にすべく制御するように切り替える。
待機時において、スイッチング素子の動作が間欠動作から出力電圧がある程度上昇するまで連続動作になるように切り替えるので、比較的大きな負荷が接続され、負荷電流が大きくなったとしても、第1閾値電圧より出力電圧が低下することなく、待機時においても所要の電力を供給することができる。
本発明に係る電源装置は、前記切替部は、前記スイッチング素子を連続動作すべく切り替えた場合に、前記電圧検出部で検出した電圧が前記第1閾値電圧より高い第2閾値電圧より高くなったときは、前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御するように切り替えるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、切替部は、待機時において、スイッチング素子を連続動作すべく切り替えた場合に、電圧検出部で検出した電圧が第1閾値電圧より高い第2閾値電圧より高くなったときは、制御部がスイッチング素子を間欠動作すべく制御するように切り替える。待機時に比較的大きな負荷が接続され、スイッチング素子の動作を間欠動作から連続動作に切り替えると、大きな負荷電流を供給することができる。そして、接続された負荷に対して十分な電流が供給されると、出力電圧は大きくなる。そこで、電圧検出部で検出した電圧(出力電圧)が、第1閾値電圧よりも高い第2閾値電圧より高くなった場合には、負荷に対して十分な電力を供給しているので、待機時の動作である間欠動作に戻す。また、第1閾値電圧と第2閾値電圧とを異ならせているので、間欠動作と連続動作とが頻繁に切り替わることを防止することができる。
本発明に係る電源装置は、前記切替部は、前記制御部で連続動作を示す外部信号が与えられている場合に、前記電圧検出部での電圧検出を無効とすることを特徴とする。
本発明にあっては、切替部は、制御部で連続動作を示す外部信号が与えられている場合に、電圧検出部での電圧検出を無効にする。これにより、通常動作時(連続動作時)にスイッチング素子の動作が間欠動作に切り替わることを確実に防止することができる。
本発明に係る電源装置は、前記電圧検出部は、前記変圧器の2次側に直列に接続された複数の抵抗を有し、前記切替部は、前記複数の抵抗で分圧された電圧に応じてオン又はオフするフォトダイオードと、前記変圧器の1次側に設けられ、前記フォトダイオードのオン又はオフに応じてオン又はオフするフォトトランジスタとを有し、前記制御部は、オン状態又はオフ状態に応じて前記連続動作又は間欠動作を画定するトランジスタを有し、前記フォトトランジスタのオン又はオフに応じて前記トランジスタをオン又はオフさせるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、電圧検出部は、変圧器の2次側に直列に接続された複数の抵抗を有する。例えば、変圧器の2次側、すなわち電源装置の出力端子間に複数の抵抗を直列に接続して、抵抗同士の接続点の電圧を検出することにより、出力電圧を抵抗で所要の電圧に分圧することができる。切替部は、分圧電圧(すなわち出力電圧)の高低に応じてオン又はオフするフォトダイオードと、変圧器の1次側に設けられ、フォトダイオードのオン又はオフに応じてオン又はオフするフォトトランジスタとを有する。制御部は、トランジスタを有し、当該トランジスタがオン状態であるか、あるいはオフ状態であるかに応じて、スイッチング素子の動作が連続動作又は間欠動作となるように制御する。そして、フォトトランジスタのオン又はオフに応じてトランジスタをオン又はオフさせる。これにより、例えば、電圧検出部で検出した電圧が低下したとき(例えば、第1閾値電圧より低くなったとき)、フォトトランジスタをオンにし、トランジスタをオンさせることにより、動作モードを間欠動作から連続動作へ切り替え、待機時においても、外部負荷が接続されたときに電力を供給することができる。
本発明に係る電源装置は、前記切替部は、さらに、前記フォトダイオードのカソードに接続されたダイオードを有し、前記連続動作を示す外部信号が与えられている場合に、前記ダイオードをオンするようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、切替部は、フォトダイオードのカソードに接続されたダイオードを有し、連続動作を示す外部信号が与えられている場合に、ダイオードをオンする。連続動作を示す外部信号が与えられている場合、すなわち動作モードが連続動作である場合、出力電圧は、第1閾値電圧及び第2閾値電圧よりも高くなり、切替部はスイッチング素子の動作を間欠動作に切り替えようとする。そこで、ダイオードをオンにして強制的にフォトダイオードをオンにすることにより、トランジスタをオンさせて動作モードが連続動作になるようにする。これにより、電圧検出部が存在しても、連続動作を示す外部信号が与えられている場合には、スイッチング素子の動作を連続動作とすることができる。
本発明に係る電源装置は、変圧器及び該変圧器の一次側に接続された共振回路を周期的にオン及びオフを繰り返すスイッチング素子で駆動する電流共振回路と、連続動作又は間欠動作を示す外部信号に応じて前記スイッチング素子がオン及びオフを連続的に繰り返す連続動作及び間欠的に繰り返す間欠動作で動作すべく制御する制御部とを備える電源装置において、前記変圧器の二次側の負荷の大小を検出する負荷検出部と、前記間欠動作を示す外部信号に応じて、前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合に、前記負荷検出部で検出した負荷が所定の第1閾値より大きくなったときは、前記制御部が前記スイッチング素子を連続動作すべく制御するように切り替える切替部とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、負荷検出部は、変圧器の2次側の負荷の大小を検出する。負荷の大小は、例えば、負荷に流れる電流の大小であるが、これに限定されるものではない。間欠動作を示す外部信号に応じて、制御部がスイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合、すなわち、待機時において比較的消費電力が小さい負荷に対して電力を供給している場合に、負荷検出部で検出した負荷が所定の第1閾値より大きくなったとする。負荷検出部で検出した負荷が大きくなるのは、電源装置の出力側に消費電力が比較的大きな負荷が接続されたため、負荷電流が大きくなったことに起因する。この場合、切替部は、制御部がスイッチング素子を間欠動作から連続動作にすべく制御するように切り替える。
待機時において、スイッチング素子の動作が間欠動作から出力電圧がある程度上昇するまで連続動作になるように切り替えるので、比較的大きな負荷が接続され、負荷電流が大きくなったとしても、第1閾値電圧より出力電圧が低下することなく、待機時においても所要の電力を供給することができる。
本発明に係る電源装置は、変圧器及び該変圧器の一次側に接続された共振回路を周期的にオン及びオフを繰り返すスイッチング素子で駆動する電流共振回路と、連続動作又は間欠動作を示す外部信号に応じて前記スイッチング素子がオン及びオフを連続的に繰り返す連続動作及び間欠的に繰り返す間欠動作で動作すべく制御する制御部とを備える電源装置において、前記変圧器の二次側に接続される外部機器の接続の有無を判定する接続判定部と、前記間欠動作を示す外部信号に応じて、前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合に、前記接続判定部で外部機器が接続されたと判定したときは、前記制御部が前記スイッチング素子を連続動作すべく制御するように切り替える切替部とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、接続判定部は、変圧器の二次側に接続される外部機器の接続の有無を判定する。間欠動作を示す外部信号に応じて、制御部がスイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合、すなわち、待機時において比較的消費電力が小さい負荷に対して電力を供給している場合に、接続判定部で外部機器が接続されたと判定したときは、切替部は、制御部がスイッチング素子を間欠動作から連続動作にすべく制御するように切り替える。
待機時において、スイッチング素子の動作が間欠動作から連続動作になるように切り替えるので、外部機器が接続されることにより、負荷が大きくなったとしても、外部機器に対して十分な電力を供給することができるので、待機時においても所要の電力を供給することができる。
本発明に係る電気機器は、前述の発明のいずれか1つに係る電源装置と、前記変圧器の2次側に設けられたコネクタとを備え、間欠動作を示す外部信号が与えられた場合に前記コネクタに接続された外部機器に給電可能にしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、間欠動作を示す外部信号が与えられた場合に、コネクタに電力消費の比較的大きな外部機器を接続したときでも、動作モードを一時的に間欠動作から連続動作に切り替えることができ、外部機器に対して所要の電力を供給することができる。
本発明によれば、待機時においても所要の電力を供給することができる。
実施の形態1の電源装置の回路構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態1の電源装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 実施の形態1の電源装置の動作の遷移の一例を示す説明図である。 従来の電源装置の待機モードでの動作の一例を示すタイミングチャートである。 実施の形態2の電源装置の回路構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態2の電源装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 実施の形態3の電源装置の回路構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態3の電源装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
(実施の形態1)
以下、本発明に係る電源装置を実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は実施の形態1の電源装置100の回路構成の一例を示すブロック図である。電源装置100の入力端は、商用電源1(例えば、AC100V、AC200Vなど)に接続され、商用電源1から交流電圧を受電し、受電した交流電圧をダイオードブリッジ10で全波整流して直流電圧に変換する。
ダイオードブリッジ10の出力側には、コイル(インダクタ)11とダイオード12とを直列に接続し、コイル11とダイオード12との接続箇所と接地レベルとの間にFET13を接続してあり、PFC制御回路15の出力端GをFET13のゲートに接続してある。コイル11、ダイオード12、FET13は、PFC回路をなす。PFC制御回路15がFET13のスイッチング動作を制御することにより、PFC(Power Factor Correction:力率改善)を行うことができる。なお、PFC回路の構成は、図1に例示した構成に限定されるものではなく、電流波形を正弦波状に近づけることができるものであれば、チョークコイルによる導通角を広げるチョークインプット形整流回路など他の回路構成であってもよい。
ダイオード12の出力側には、平滑コンデンサ14、直列に接続されたスイッチング素子としてのFET24、FET25を接続してある。FET24、FET25の接続点には、変圧器20の1次巻線21の一端を接続してあり、1次巻線21の他端はキャパシタ23を介して接地レベルに接続してある。
変圧器20の2次巻線22は、3端子構成をなし、2つの各端子には、ダイオード31、ダイオード32のアノードを接続し、各ダイオード31、32のカソード同士は接続され、出力端子AAの正側端子に接続されている。2次巻線22の残りの端子は出力端子AAの負側端子に接続されている。ダイオード31、32の出力側には平滑コンデンサ33を接続してある。
PFC制御回路15は、FET16を介して、所定の電圧源Vcc(例えば、変圧器20で生成される交流電圧を整流して得られた直流電圧)から電力が供給される。FET16のゲートと接地レベルとの間にはフォトトランジスタ38を接続してある。フォトトランジシタ38とともにフォトカップラを構成するフォトダイオード37は、出力端子AAの正側端子とMPU39の出力端Cとの間に接続されている。
すなわち、フォトダイオード37に所要の電流が流れフォトトランジスタ38がオンとなるとFET16がオンとなり、PFC回路は動作する。一方、フォトダイオード37に所要の電流が流れずフォトトランジスタ38がオフとなるとFET16がオフとなり、PFC回路の動作は停止する。
電流共振制御回路17は、例えば、IC素子等で構成することができ、2つの出力端D1、D2がそれぞれFET24、FET25のゲートに接続されている。変圧器20が有するインダクタンス及びキャパシタ23は、共振回路を構成する。すなわち、FET24、25を交互にオン又はオフさせることにより、共振回路内を流れる電流を振動(共振)させることができる。
電流共振制御回路17は、制御部としての機能を有し、STB端子がハイレベルであるかローレベルであるかに応じて、FET24、FET25がオン及びオフを連続的に繰り返す連続動作及び間欠的に繰り返す間欠動作で動作すべく制御する。例えば、STB端子がローレベルである場合は、動作モードが連続モード(通常モード)であり、FET24、25は、連続動作を行う。また、STB端子がハイレベルである場合は、動作モードが間欠モード(待機モード)であり、FET24、25は、間欠動作を行う。なお、間欠動作をバースト動作とも称する。
電流共振制御回路17は、所定の電圧源Vccから電力が供給される。電流共振制御回路17のSTB端子と接地レベルとの間にはFET18を接続してあり、FET18のゲートと電圧源Vccとの間にはフォトトランジスタ43を接続してある。フォトトランジシタ43とともにフォトカップラを構成するフォトダイオード42のアノードは、抵抗41を介して出力端子AAの正側端子に接続されている。フォトダイオード42のカソードは、トランジスタ54を介して接地レベルに接続されている。
すなわち、フォトダイオード42に所要の電流が流れフォトトランジスタ43がオンとなるとFET18がオンとなり、STB端子はローレベルになり、FET24、25は連続モード(通常モード)で動作する。一方、フォトダイオード42に所要の電流が流れずフォトトランジスタ43がオフとなるとFET18がオフとなり、STB端子はハイレベルになり、FET24、25は間欠モード(待機モード)で動作する。なお、フォトダイオード42及びフォトトランジスタ43、並びに後述のダイオード44、フォトダイオード37及びフォトトランジスタ38は切替部を構成し、FET18は制御部の一部を構成する。
また、電流共振制御回路17は、通常動作時に出力電圧VOを定電圧にすべく制御をおこなう。すなわち、電流共振制御回路17のFB端子と接地レベルとの間にはフォトトランジスタ35を接続してある。フォトトランジシタ35とともにフォトカップラを構成するフォトダイオード34に流れる電流がフォトトランジシタ35を介してFB端子に入力され、通常動作時の出力電圧VOが定電圧になるようFET24、25を制御する。
電圧検出部50は、負荷検出部としての機能を有し、抵抗51、52、制御用IC53、トランジスタ54、フォトダイオード42などで構成される。電圧検出部50は、変圧器20の2次側の電圧、すなわち出力端子AA間の出力電圧を検出することができる。以下、電圧検出部50の詳細について説明する。なお、電圧検出部50の構成は、図1に例示するものに限定されるものではない。
出力端子AAの正側端子と負側端子(接地レベル)との間には抵抗51、52の直列回路を接続してある。そして、抵抗51、52の接続点には、制御用IC53の入力端INを接続してある。制御用IC53は、抵抗51、52同士の接続点の電圧を検出することにより、抵抗51、52で出力電圧を所要の電圧に分圧した分圧電圧を検出することができる。制御用IC53の出力端OUTには、抵抗55を介してトランジスタ54のベースに接続してあり、トランジスタ54のベース・エミッタ間にはバイアス用の抵抗56を接続してある。制御用IC53は、入力端INの電圧が所定の電圧(第1閾値電圧Vth1)より低くなった場合、出力端OUTをハイレベルにしてトランジスタ54をオンさせる。また、制御用IC53は、入力端INの電圧が所定の電圧(第2閾値電圧Vth2>第1閾値電圧Vth1)より高くなった場合、出力端OUTをローレベルにしてトランジスタ54をオフさせる。
MPU39は、例えば、マイクロプロセッサであり、通常動作(連続動作)及び待機動作(間欠動作)を示す外部信号を出力する機能を有する。MPU39は、通常動作を示す外部信号を取得若しくは生成した場合、フォトダイオード37のカソードが接続された出力端Cをローレベルにし、フォトトランジスタ38がオンとなるようにフォトダイオード37に所要の電流を流す。また、MPU39は、待機動作を示す外部信号を取得若しくは生成した場合、出力端Cをハイレベルにし、フォトトランジスタ38がオフとなるようにフォトダイオード37に流れる電流を少なくし、あるいは電流をゼロにする。なお、MPU39は、通常動作(連続動作)及び待機動作(間欠動作)を示す外部信号を受けて切替部のオンオフを制御するものであれば、例えば、MPU39に代えてFETだけでもよい。
フォトダイオード42のカソードとフォトダイオード37のカソードとの間には、切替部としてのダイオード44を接続してある。より具体的には、ダイオード44のアノードをフォトダイオード42のカソードに接続し、ダイオード44のカソードをフォトダイオード37のカソードに接続してある。MPU39が、通常動作を示す外部信号を取得若しくは生成した場合、出力端Cをローレベルにするので、ダイオード44を介してフォトダイオード42に所要の電流を流し、フォトトランジシタ43をオンにすることができる。これにより、電圧検出部50で検出した電圧の高低に関わらずFET18がオンとなり、STB端子はローレベルになり、FET24、25は連続モード(通常モード)で動作することになる。なお、ダイオード44に代えて、トランジスタ又は開閉接点を備えた素子などで代替することも可能である。
出力端子AAの正側端子には、フォトダイオード34のアノードを接続してあり、フォトダイオード34のカソードには、定電圧制御回路36を接続してある。また、フォトダイオード34とともにフォトカップラを構成するフォトトランジシタ35を電流共振制御回路17と接地レベルとの間に接続してある。定電圧制御回路36は、通常動作時の出力電圧VOを定電圧にすべく制御する回路である。出力電圧VOを検出し、その検出結果を、フォトダイオード34、フォトトランジシタ35を介して電流共振制御回路17のFB端子に流す電流に反映させることで制御する。
次に、実施の形態1の電源装置100の動作について説明する。図2は実施の形態1の電源装置100の動作の一例を示すタイミングチャートであり、図3は実施の形態1の電源装置100の動作の遷移の一例を示す説明図である。なお、図2において、電圧波形、電流波形は、簡便のため模式的に示しており、実際の波形は異なる場合がある。また、図2において、状態S3での出力電流IOの波形は、簡便のため模式的に示している。
図2及び図3に示すように、状態S1においては、MPU39は、通常動作を示す外部信号を取得若しくは生成しており、電源装置100は、通常モード(連続モード)で動作する。この状態では、出力電流は所定の電流であり、出力電圧VOも所定の電圧である。また、MPU39の出力端Cはローレベルであるので、フォトダイオード37に所要の電流が流れフォトトランジスタ38はオンとなり、PFC回路は動作をしている。また、通常モードでは、出力電圧VOは所定の電圧であり、第1閾値電圧Vth1及び第2閾値電圧Vth2よりも高いので、制御用IC53の出力端OUTはローレベルとなりトランジスタ54をオフさせる。しかし、MPU39の出力端Cはローレベルであるので、ダイオード44を介してフォトダイオード42には所要の電流が流れるので、フォトトランジスタ43はオンとなり、FET18がオンとなり、STB端子はローレベル(オフ)となり、FET24、25は連続動作で動作する。
次に、MPU39が、待機動作を示す外部信号を取得若しくは生成すると、状態S1から状態S2へ遷移する。すなわち、MPU39の出力端Cがハイレベルになるので、フォトダイオード37に流れる電流がゼロ又は少なくなり、フォトトランジスタ38がオンからオフとなり、FET16がオフする。これにより、PFC回路の動作は停止する。また、トランジスタ54はオフのままであるので、フォトダイオード42に流れる電流がゼロ又は少なくなり、フォトトランジスタ43はオンからオフになり、FET18がオフとなり、STB端子はハイレベルとなる。これにより、FET24、25は間欠動作で動作する。なお、この場合、PFC回路の動作が停止するので、変圧器20へ入力される電圧が昇圧されないので、FET24、25のソース・ドレイン間の電圧は小さくなる。
FET24、25が間欠動作をすることにより、出力電流IOは、待機モードの軽負荷に対応して減少する。例えば、数W以下程度の軽負荷であれば出力電圧VO、出力電流IOを維持して動作を継続することができる。
状態S2において、例えば、数Wを超える中負荷(例えば、数十W程度)が出力端子AAに接続されると、状態S2から状態S3に遷移する。状態S3においては、待機モードにおいて供給することができる電力を超えるため、出力電圧VOは所定の電圧から低下し始める。そして、電圧検出部50で出力電圧VOが第1閾値電圧Vth1より低くなったことを検出すると、トランジスタ54がオンとなり、フォトダイオード42に所要の電流が流れるので、フォトトランジスタ43がオフからオンになる。これにより、FET18がオンとなり、STB端子がハイレベルからローレベルになり、待機モードにおいて、FET24、25は連続動作で動作する。
状態S3に遷移して、FET24、25が連続動作で動作すると、出力電流IOは、中負荷に対して十分な電力を供給することができるため、出力電圧VOは上昇し始める。
そして、電圧検出部50で出力電圧VOが第2閾値電圧Vth2より高くなったことを検出すると、トランジスタ54がオフとなり、フォトダイオード42に電流が流れなくなるので、フォトトランジスタ43がオンからオフになる。これにより、FET18がオフとなり、STB端子がローレベルからハイレベルになり、待機モードにおいて、FET24、25は間欠動作で動作する。以降、同様の動作を繰り返す。
図4は従来の電源装置の待機モードでの動作の一例を示すタイミングチャートである。なお、図4において、電圧波形、電流波形は、簡便のため模式的に示しており、実際の波形は異なる場合がある。図4において、状態S2は待機モードにおいて、スイッチングトランジスタが間欠動作で動作し、軽負荷に対して所定の少ない電流を供給するとともに、所定の出力電圧を軽負荷に供給している状態を示す。
状態S2において、電源装置の出力端に中負荷が接続されると、状態S3に遷移し、電源装置が供給する電流は減少し、出力電圧も低下する。出力電圧が低下すると、従来の電源装置にあっては、電源装置を内蔵する電源機器(例えば、モニタ、ディスプレイなど)がシャットダウンする。一旦電気機器がシャットダウンするものの、商用電源が電源装置に接続されているので、電源装置内の制御回路が動作を開始し、電気機器は再起動して、出力電圧は増加し、電流も増加し始める。しかし、スイッチングトランジスタは間欠動作で動作するので、再び供給することができる電力が不足し、電流及び出力電圧が低下、再度シャットダウンに至る。以降、同様の動作を繰り返すことになる。
しかし、本実施の形態の電源装置100にあっては、電圧検出部50は、変圧器20の2次側の電圧、すなわち出力電圧VOを検出する。そして、間欠動作を示す外部信号に応じて、電流共振制御回路17がFET24、25を間欠動作すべく制御している場合、すなわち、待機時において比較的消費電力が小さい負荷(軽負荷)に対して電力を供給している場合に、電圧検出部50で検出した電圧が所定の第1閾値電圧Vth1より低くなったとする。電圧検出部50で検出した電圧が低くなるのは、電源装置の出力側に消費電力が比較的大きな負荷(中負荷)が接続されたため、負荷電流が大きくなったことに起因する。この場合、フォトトランジスタ43は、電流共振制御回路17がFET24、25を間欠動作から連続動作にすべく制御するように切り替える。
待機時において、FET24、25の動作が間欠動作から連続動作になるように一時的に切り替えるので、比較的大きな負荷(中負荷、例えば、数十W程度)が接続され、負荷電流が大きくなったとしても、出力電圧が第1閾値電圧Vth1より低下することなく、待機時においても所要の電力を供給することができる。
切替部(フォトトランジスタ43)は、待機時において、FET24、25を連続動作すべく切り替えた場合に、電圧検出部50で検出した電圧が第1閾値電圧Vth1より高い第2閾値電圧Vth2より高くなったときは、電流共振制御回路17がFET24、25を間欠動作すべく制御するように切り替える。待機時に比較的大きな負荷が接続され、FET24、25の動作を間欠動作から連続動作に切り替えると、大きな負荷電流を供給することができる。そして、接続された負荷に対して十分な電流が供給されると、出力電圧VOは大きくなる。そこで、電圧検出部50で検出した電圧(出力電圧VO)が、第1閾値電圧Vth1よりも高い第2閾値電圧Vth2より高くなった場合には、負荷に対して十分な電力を供給しているので、待機時の動作である間欠動作に戻す。また、第1閾値電圧Vth1と第2閾値電圧Vth2とを異ならせているので、間欠動作と連続動作とが頻繁に切り替わることを防止することができる。
また、切替部としてのダイオード44は、MPU39で連続動作を示す外部信号を取得した場合に、電流共振制御回路17がFET24、25を連続動作すべく制御するときは、電圧検出部50での電圧検出を無効にする。
より具体的には、ダイオード44をオンにして強制的にフォトダイオード42をオンにすることにより、フォトトランジスタ43、FET18(連続動作又は間欠動作を画定するトランジスタ)をオンさせて動作モードが連続動作になるようにする。これにより、電圧検出部50が存在しても、連続動作を示す外部信号を取得した場合には、FET24、25の動作を連続動作とすることができる。また、通常動作時(連続動作時)にFET24、25の動作が間欠動作に切り替わることを確実に防止することができる。
上述のように、待機モードにおいて、軽負荷時には、所定の間欠動作を行うので、待機電力が増加するようなことはなく、待機電力には影響しない。また、中負荷が接続された場合には、待機モード中であっても、連続動作と間欠動作とを繰り返すことにより、中負荷に対応する所要の電力を供給することができる。すなわち、待機モードでも中電力程度の出力が可能となり、補助電源などを必要としないため、高効率、小型化、コストダウン、回路の簡素化、基板面積のサイズダウンなどを図ることができる。
(実施の形態2)
図5は実施の形態2の電源装置120の回路構成の一例を示すブロック図であり、図6は実施の形態2の電源装置120の動作の一例を示すタイミングチャートである。図5において、実施の形態1との相違点は、電圧検出部50に代えて、負荷検出部としての電流検出回路60を具備する点である。
図6に示すように、実施の形態2において、状態S1、状態S2は実施の形態1と同様である。
状態S2において、例えば、数Wを超える中負荷(例えば、数十W程度)が出力端子AAに接続されると、状態S2から状態S3に遷移する。状態S3においては、待機モードにおいて供給することができる電力を超えるため、出力電圧VOは所定の電圧から低下するとともに、負荷に対して電力を供給すべく出力電流IOは増加し始める。そして、電流検出回路60で出力電流IOが第1閾値電流Ith1より大きくなったことを検出すると、電流検出回路60はオンを出力し、フォトダイオード42に所要の電流が流れるので、フォトトランジスタ43がオフからオンになる。これにより、FET18がオンとなり、STB端子がハイレベルからローレベルになり、待機モードにおいて、FET24、25は連続動作で動作する。
状態S3に遷移して、FET24、25が連続動作で動作すると、出力電圧VOは上昇し、出力電流IOは減少し始める。
そして、電流検出回路60で出力電流IOが第2閾値電流Ith2より小さくなったことを検出すると、電流検出回路60はオフを出力し、フォトダイオード42に電流が流れなくなるので、フォトトランジスタ43がオンからオフになる。これにより、FET18がオフとなり、STB端子がローレベルからハイレベルになり、待機モードにおいて、FET24、25は間欠動作で動作する。以降、同様の動作を繰り返す。
実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、待機時においても所要の電力を供給することができる。
(実施の形態3)
図7は実施の形態3の電源装置140の回路構成の一例を示すブロック図であり、図8は実施の形態3の電源装置140の動作の一例を示すタイミングチャートである。図7において、実施の形態1との相違点は、電圧検出部50に代えて、接続判定部としてのUSB−DOWN負荷検出回路70を具備する点である。図7に示すように、接続判定部は、例えば、USB−DOWN負荷検出回路70を備える。
USB−DOWN負荷検出回路70は、例えば、電源装置140の出力端子AAから外部機器に対して電力を供給する不図示のコネクタ(例えば、USB−DOWNコネクタ、DOWNコネクタとも称する)に設けられた機械的スイッチ又は電気的スイッチ等のスイッチにより構成することができる。USB−DOWN負荷検出回路70は、USB−DOWN負荷接続として、「検出ハイ」及び「検出ロー」を検出する。
より具体的には、USB−DOWN負荷検出回路70は、DOWNコネクタに外部機器のケーブル(USB−DOWNケーブルとも称する)が接続された場合、スイッチが切り替えられ(例えば、オフからオンに切り替えてもよく、オンからオフに切り替えてもよい)、「検出ハイ」を検出することにより、外部機器が接続された(接続あり)と判定する。また、USB−DOWN負荷検出回路70は、DOWNコネクタに外部機器のケーブルが接続されていない場合、「検出ロー」を検出することにより、外部機器が接続されていない(接続なし)と判定する。
図8において、状態S2は、外部機器が接続されていない場合を示す。
状態S2において、外部機器が接続されると、USB−DOWN負荷接続は、検出ハイとなり、状態S2から状態S3に遷移する。状態S3においては、USB−DOWN負荷検出回路70は、フォトダイオード42に所要の電流を流し、フォトトランジスタ43がオフからオンになる。これにより、FET18がオンとなり、STB端子がハイレベルからローレベルになり、待機モードにおいて、FET24、25は連続動作で動作する。
状態S3に遷移して、FET24、25が連続動作で動作すると、出力電流IO及び出力電圧VOは増加し、外部機器に対して十分な電力を供給することができる。
状態S3において、外部機器がコネクタから外されると、USB−DOWN負荷接続は、検出ローとなり、状態S3から状態S2に遷移する。状態S2においては、USB−DOWN負荷検出回路70は、フォトダイオード42に流れる電流を遮断し、フォトトランジスタ43がオンからオフになる。これにより、FET18がオフとなり、STB端子がローレベルからハイレベルになり、待機モードにおいて、FET24、25は間欠動作で動作する。以降、外部機器の接続の有無に応じて同様の動作を繰り返す。
実施の形態3においても、実施の形態1と同様に、待機時においても所要の電力を供給することができる。
上述の電源装置100、120、140は、モニタ、ディスプレイなどの電気機器に組み込むことが可能である。そして、電気機器の外部又は内部から間欠動作を示す外部信号を取得した場合に、電源装置100、120、140の出力端子AAに接続されたコネクタ(例えば、USBコネクタなど)に電力消費の比較的大きな外部負荷(中負荷)を接続したときでも、動作モードを間欠動作から連続動作に一時的に切り替えることができ、外部負荷に対して所要の電力を供給することができる電気機器を実現することができる。
17 電流共振制御回路(制御部)
18 FET(制御部、トランジスタ)
20 変圧器(電流共振回路)
21 1次巻線
22 2次巻線
23 キャパシタ(電流共振回路)
24、25 FET(スイッチング素子)
39 MPU
42 フォトダイオード(切替部)
43 フォトトランジスタ(切替部)
44 ダイオード(切替部)
50 電圧検出部(負荷検出部)
60 電流検出回路(負荷検出部)
70 USB−DOWN負荷検出回路(接続判定部)

Claims (8)

  1. 変圧器及び該変圧器の一次側に接続された共振回路を周期的にオン及びオフを繰り返すスイッチング素子で駆動する電流共振回路と、MPUからの連続動作又は間欠動作を示す外部信号に応じて前記スイッチング素子がオン及びオフを連続的に繰り返す連続動作及び間欠的に繰り返す間欠動作で動作すべく制御する制御部とを備える電源装置において、
    前記変圧器の二次側の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記間欠動作を示す外部信号に応じて、前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合に、前記電圧検出部で検出した電圧が所定の第1閾値電圧より低くなったときは、前記制御部に前記スイッチング素子を連続動作に強制的に切り替えるべく制御させる切替部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記変圧器の一次側にのみあり、
    前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合であって、前記電圧検出部で検出した電圧が所定の第1閾値電圧より低くて前記スイッチング素子を連続動作させているときに前記変圧器に入力される電圧が、前記外部信号に応じて前記スイッチング素子が連続動作で動作するときに前記変圧器に入力される電圧よりも低くなるように構成される、
    ことを特徴とする電源装置。
  2. 前記切替部は、
    前記制御部に前記スイッチング素子を連続動作に強制的に切り替えるべく制御させた場合に、前記電圧検出部で検出した電圧が前記第1閾値電圧より高い第2閾値電圧より高くなったときは、前記制御部に前記スイッチング素子を間欠動作に切り替えるべく制御させることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記切替部は、
    前記制御部で連続動作を示す外部信号が与えられている場合に、前記電圧検出部での電圧検出を無効とすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記電圧検出部は、
    前記変圧器の2次側に直列に接続された複数の抵抗を有し、
    前記切替部は、
    前記複数の抵抗で分圧された電圧に応じてオン又はオフするフォトダイオードと、
    前記変圧器の1次側に設けられ、前記フォトダイオードのオン又はオフに応じてオン又はオフするフォトトランジスタと
    を有し、
    前記制御部は、
    オン状態又はオフ状態に応じて前記連続動作又は間欠動作を画定するトランジスタを有し、
    前記フォトトランジスタのオン又はオフに応じて前記トランジスタをオン又はオフさせるようにしてあることを特徴とする請求項3に記載の電源装置。
  5. 前記切替部は、
    さらに、前記フォトダイオードのカソードに接続されたダイオードを有し、
    前記連続動作を示す外部信号が与えられている場合に、前記ダイオードをオンするようにしてあることを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
  6. 変圧器及び該変圧器の一次側に接続された共振回路を周期的にオン及びオフを繰り返すスイッチング素子で駆動する電流共振回路と、MPUからの連続動作又は間欠動作を示す外部信号に応じて前記スイッチング素子がオン及びオフを連続的に繰り返す連続動作及び間欠的に繰り返す間欠動作で動作すべく制御する制御部とを備える電源装置において、
    前記変圧器の二次側の負荷の大小を検出する負荷検出部と、
    前記間欠動作を示す外部信号に応じて、前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合に、前記負荷検出部で検出した負荷が所定の第1閾値より大きくなったときは、前記制御部に前記スイッチング素子を連続動作に強制的に切り替えるべく制御させる切替部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記変圧器の一次側にのみあり、
    前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合であって、前記負荷検出部で検出した負荷が所定の第1閾値より大きくて前記スイッチング素子を連続動作させているときに前記変圧器に入力される電圧が、前記外部信号に応じて前記スイッチング素子が連続動作で動作するときに前記変圧器に入力される電圧よりも低くなるように構成されることを特徴とする電源装置。
  7. 変圧器及び該変圧器の一次側に接続された共振回路を周期的にオン及びオフを繰り返すスイッチング素子で駆動する電流共振回路と、MPUからの連続動作又は間欠動作を示す外部信号に応じて前記スイッチング素子がオン及びオフを連続的に繰り返す連続動作及び間欠的に繰り返す間欠動作で動作すべく制御する制御部とを備える電源装置において、
    前記変圧器の二次側に接続される外部機器の接続の有無を判定する接続判定部と、
    前記間欠動作を示す外部信号に応じて、前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合に、前記接続判定部で外部機器が接続されたと判定したときは、前記制御部に前記スイッチング素子を連続動作に強制的に切り替えるべく制御させる切替部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記変圧器の一次側にのみあり、
    前記制御部が前記スイッチング素子を間欠動作すべく制御している場合であって、前記接続判定部で外部機器の接続が判定されて前記スイッチング素子を連続動作させているときに前記変圧器に入力される電圧が、前記外部信号に応じて前記スイッチング素子が連続動作で動作するときに前記変圧器に入力される電圧よりも低くなるように構成されることを特徴とする電源装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の電源装置と、前記変圧器の2次側に設けられたコネクタとを備え、間欠動作を示す外部信号が与えられた場合に前記コネクタに接続された外部機器に給電可能にしてあることを特徴とする電気機器。
JP2013244051A 2013-11-26 2013-11-26 電源装置及び電気機器 Active JP6433652B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244051A JP6433652B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 電源装置及び電気機器
AU2014355917A AU2014355917B2 (en) 2013-11-26 2014-04-10 Power source apparatus and electric device
EP14866265.3A EP3076537A4 (en) 2013-11-26 2014-04-10 POWER SOURCE APPARATUS AND ELECTRICAL DEVICE
US15/036,913 US9641061B2 (en) 2013-11-26 2014-04-10 Power source apparatus and electric device
CN201480063225.XA CN105765843B (zh) 2013-11-26 2014-04-10 电源装置和电气设备
RU2016116334A RU2629554C9 (ru) 2013-11-26 2014-04-10 Источник питания и электрическое устройство, содержащее такой источник питания
PCT/JP2014/060403 WO2015079722A1 (ja) 2013-11-26 2014-04-10 電源装置及び電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244051A JP6433652B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 電源装置及び電気機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015104246A JP2015104246A (ja) 2015-06-04
JP2015104246A5 JP2015104246A5 (ja) 2016-07-21
JP6433652B2 true JP6433652B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=53198681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244051A Active JP6433652B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 電源装置及び電気機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9641061B2 (ja)
EP (1) EP3076537A4 (ja)
JP (1) JP6433652B2 (ja)
CN (1) CN105765843B (ja)
AU (1) AU2014355917B2 (ja)
RU (1) RU2629554C9 (ja)
WO (1) WO2015079722A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9525353B2 (en) * 2014-09-19 2016-12-20 Sanken Electric Co., Ltd. Switching power-supply device for performing control of output voltage switching operation
JP6245385B2 (ja) * 2015-01-16 2017-12-13 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
DE102015105476A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Abb Schweiz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Energieversorgung einer Niederspannungslast
JP6554308B2 (ja) * 2015-04-17 2019-07-31 ローム株式会社 バスコントローラおよび電源装置、電源アダプタ
US20170117813A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Quanta Computer Inc. Method and system for testing a power supply unit
JP6631277B2 (ja) * 2016-01-28 2020-01-15 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP6665573B2 (ja) * 2016-02-17 2020-03-13 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
KR102436019B1 (ko) * 2016-04-21 2022-08-25 삼성전자주식회사 전원공급장치, 이를 구비한 디스플레이 장치 및 전원 공급 방법
JP6743518B2 (ja) * 2016-06-24 2020-08-19 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
US9979297B2 (en) * 2016-08-08 2018-05-22 Sanken Electric Co., Ltd. Current resonant power supply device
US11031873B2 (en) 2016-12-30 2021-06-08 Texas Instruments Incorporated Primary side burst mode controller for LLC converter
US10505461B2 (en) * 2017-05-07 2019-12-10 Richtek Technology Corporation Flyback power converter circuit and primary side controller circuit and method thereof
JP2019092288A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
US10250126B1 (en) * 2018-02-12 2019-04-02 Meanwell (Guangzhou) Electronics Co., Ltd. Method for controlling resonant converter
EP3723252B1 (en) * 2019-04-10 2021-10-27 Infineon Technologies Austria AG Power converter controller, power converter and corresponding method
US10720838B1 (en) * 2019-06-05 2020-07-21 Nxp B.V. Forced-burst voltage regulation for burst-mode DC-DC converters
US10910954B1 (en) 2019-09-23 2021-02-02 Cypress Semiconductor Corporation Power saving technique in detach condition for USB-power delivery with integrated synchronous recitifier controller
CN110880862B (zh) * 2019-11-29 2021-12-21 广东美的制冷设备有限公司 控制方法、控制装置、家电设备和计算机可读存储介质
US11588408B2 (en) * 2020-05-06 2023-02-21 Stmicroelectronics S.R.L. Power supply circuit, corresponding device and method

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410588A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高周波用プリント回路板の製造法
JP3497075B2 (ja) * 1998-03-20 2004-02-16 シャープ株式会社 スイッチング電源回路
JP3475887B2 (ja) * 2000-01-11 2003-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
DE10020357A1 (de) * 2000-04-26 2001-10-31 Philips Corp Intellectual Pty DC-DC-Konverter
JP3422324B2 (ja) * 2001-02-23 2003-06-30 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
JP2004088959A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Sharp Corp スイッチング電源装置
JP4094408B2 (ja) * 2002-11-15 2008-06-04 ローム株式会社 直流−交流変換装置、制御回路、制御装置、及びそのコントローラic
JP2005261181A (ja) * 2004-01-14 2005-09-22 Sony Corp スイッチング電源回路
RU2264027C1 (ru) * 2004-05-25 2005-11-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский Федеральный ядерный центр - Всероссийский научно-исследовательский институт экспериментальной физики" - ФГУП "РФЯЦ-ВНИИЭФ" Преобразователь напряжения для зарядки накопительной емкости
JP3111439U (ja) * 2005-03-02 2005-07-28 船井電機株式会社 テレビ、及び電源回路
DE102006022845B4 (de) * 2005-05-23 2016-01-07 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für eine Schaltereinheit einer getakteten Leistungsversorgungsschaltung und Resonanzkonverter
TW200723660A (en) * 2005-09-30 2007-06-16 Sony Corp Switching power supply circuit
JP4908019B2 (ja) * 2006-03-02 2012-04-04 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP5179893B2 (ja) * 2008-02-05 2013-04-10 新電元工業株式会社 スイッチング電源
MX2010010380A (es) * 2008-03-25 2010-12-15 Delta Electronics Inc Un sistema convertidor de energia que opera eficientemente sobre un intervalo de condiciones de carga.
JP2010130774A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Renesas Technology Corp 電源システム
EP2482436B1 (en) * 2010-07-14 2019-05-08 Shindengen Electric Manufacturing Co. Ltd. Insulation type switching power supply
TWI458234B (zh) * 2011-03-28 2014-10-21 Delta Electronics Shanghai Co 直流對直流轉換器、電力變換器及其控制方法
US9143043B2 (en) * 2012-03-01 2015-09-22 Infineon Technologies Ag Multi-mode operation and control of a resonant converter
TW201347383A (zh) * 2012-05-07 2013-11-16 Skynet Electronic Co Ltd 利用電流迴流電路實現輕負載電壓調節機制的llc串聯諧振轉換器
JP2016027775A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US9742289B2 (en) * 2015-06-23 2017-08-22 Sanken Electric Co., Ltd. Integrated circuit and switching power-supply device
US9787191B2 (en) * 2015-07-08 2017-10-10 Infineon Technologies Austria Ag Converter with quasi-resonant mode of operation for supplying power to a load

Also Published As

Publication number Publication date
CN105765843B (zh) 2018-11-02
EP3076537A4 (en) 2016-12-28
AU2014355917B2 (en) 2017-08-10
RU2629554C1 (ru) 2017-08-30
US20160294273A1 (en) 2016-10-06
WO2015079722A1 (ja) 2015-06-04
EP3076537A1 (en) 2016-10-05
RU2629554C9 (ru) 2018-01-22
JP2015104246A (ja) 2015-06-04
AU2014355917A1 (en) 2016-07-07
US9641061B2 (en) 2017-05-02
CN105765843A (zh) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433652B2 (ja) 電源装置及び電気機器
US7394669B2 (en) Switching mode power supplies
KR100758127B1 (ko) 전원장치
JP5701292B2 (ja) 電流共振電源
KR101889108B1 (ko) 대기전력소모를 감소시키는 전력변환장치
US9083241B2 (en) Power factor correction circuit for providing protection against overvoltage
US9065342B2 (en) Switching power supply and electronic device using the same
US9754740B2 (en) Switching control circuit and switching power-supply device
KR101538675B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 전원공급방법
JP4678429B2 (ja) スイッチング電源システム
JP6249167B2 (ja) Led点灯装置及びled照明装置
US10910941B2 (en) AC/DC converter, luminaire and method providing an improved start-up circuit
TWI485966B (zh) 交換式電源轉換電路及其所適用之電源供應器
JP4173115B2 (ja) スイッチング電源制御用半導体装置
JP2007329996A (ja) スイッチング電源装置
US20230010170A1 (en) Method of standby power supply
JP2006129547A (ja) スイッチング電源装置
JP6101744B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20150003425A (ko) Ac-오프 상태를 감지하는 전원공급장치
JP4777071B2 (ja) 同期整流回路
JP2006340471A (ja) 電源保護装置
JP2005073486A (ja) スイッチング電源装置
JP2005295632A (ja) 電源システム及びそれを搭載した電気機器
JP2005237123A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2008011640A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250