JP6425701B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6425701B2
JP6425701B2 JP2016213533A JP2016213533A JP6425701B2 JP 6425701 B2 JP6425701 B2 JP 6425701B2 JP 2016213533 A JP2016213533 A JP 2016213533A JP 2016213533 A JP2016213533 A JP 2016213533A JP 6425701 B2 JP6425701 B2 JP 6425701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
absorber
light
recording
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016213533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018069616A (ja
Inventor
友生 山室
友生 山室
新井 篤
篤 新井
植月 雅哉
雅哉 植月
弾塚 俊光
俊光 弾塚
鈴木 一生
一生 鈴木
中川 善統
善統 中川
大岳 加藤
大岳 加藤
伊部 剛
剛 伊部
心 現田
心 現田
辰昌 折原
辰昌 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016213533A priority Critical patent/JP6425701B2/ja
Priority to US15/796,612 priority patent/US10493749B2/en
Publication of JP2018069616A publication Critical patent/JP2018069616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425701B2 publication Critical patent/JP6425701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04566Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting humidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。
特許文献1には、インクを吐出する記録ヘッドと、記録ヘッドから吐出されて吸収材上に堆積した堆積インクの高さを検出する検出部と、を備えた装置が開示されている。当該装置は、検出部により堆積インクの高さが所定高さ以上であると検出された場合に、堆積インクを除去する制御を行うことができる。
特開2004−167945号公報
しかしながら、特許文献1に記載の装置のように堆積インクの高さを検出する方法の場合、堆積インクの高さを検出するためには、堆積インクがその高さが検出できる程度にインク吸収体上に堆積していなければならない。そのような場合、特に顔料インクにおいては、既にインクの増粘・固着がかなり進んだ状態となっており、その後の堆積インクの除去が困難となるおそれがある。固着が進んだ堆積インクを除去する方法として、例えば、堆積インクを機械的に除去する機構を設けることが考えられる。しかし、新たな機構を設けることによりコストの増大、装置の大型化を招くおそれがある。また、例えば、堆積インクに対して、堆積抑制インク(後がけインク)を吐出することによって堆積インクを溶解させて、堆積を抑制する制御を行うことも考えられる。しかし、既にインクの固着が進んだ状態では、堆積インクを溶かすために多量の後がけインクを吐出しなければならず、後がけインクの消費量が増大するおそれがある。
また別の課題として、記録ヘッドから吐出されたインクを収容するインク吸収体に、その吸収体が保持できる限界量を超えた量のインクが吐出された場合、吸収体からインクが溢れるおそれがある。吸収体からインクが溢れると、溢れ出たインクが記録装置の本体内部の基板などに付着し故障の原因となったり、また記録装置外へインクが漏れるおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、簡易な構成により早期にインク吸収体の状態を推定することができるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するため、インクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドから吐出されたインクを吸収するインク吸収体と、前記インク吸収体に向けて発光部から光を発光し前記インク吸収体からの反射光を受光部で受光することによって前記インク吸収体の状態を検知する検知手段と、を備えるインクジェット記録装置において、前記検知手段は、前記受光部が受光した受光量が閾値より大きく前記記録ヘッドから前記インク吸収体に吐出したインク量が所定量より大きい場合は前記インク吸収体にインクが堆積していると推定し、前記受光量が前記閾値より大きく前記インク量が前記所定量より小さい場合は前記インク吸収体からインクが溢れていると推定することを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構成により早期にインク吸収体の状態を推定することができるインクジェット記録装置を提供することができる。
第1実施形態に係るインクジェット記録装置を示す斜視図である。 第1実施形態に係る記録部の周辺を示す模式断面図である。 第1実施形態に係る記録部の構成を示す斜視図である。 第1実施形態に係る制御構成を示すブロック図である。 第1実施形態において縁なし記録を行う際の記録媒体とインク吸収体の関係を示す模式図である。 第1実施形態において縁なし記録を行う際の堆積インクのカウント領域を説明するための模式図である。 第1実施形態に係る検出センサの検出動作を説明するための模式図である。 第1実施形態に係る検出センサの出力結果を説明するための図である。 第1実施形態に係る制御を説明するためのフローチャートである。 第1実施形態に係る堆積抑制制御を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る溢れ抑制制御を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る回復ユニットの模式図である。 第2実施形態に係る制御を説明するためのフローチャートである。 第3実施形態に係る制御を説明するためのフローチャートである。 第4実施形態に係る制御を説明するためのフローチャートである。 第5実施形態に係る検出センサによる検出動作を説明するための模式図である。 第5実施形態に係る制御を説明するためのフローチャートである。 第6実施形態に係るインクジェット記録装置を示す模式図である。 第6実施形態に係る制御を説明するためのフローチャートである。 第7実施形態に係る記録ヘッドを示す模式図である。 第7実施形態に係る制御を説明するためのフローチャートである。
(第1実施形態)
以下、図面を参照しながら、本発明の第1実施形態に係るインクジェット記録装置について説明する。
図1は、本実施形態に係るインクジェット記録装置(記録装置)を示す斜視図である。本実施形態に係る記録装置1は、記録媒体を給送する給送部、記録媒体(シート)を搬送する搬送部、記録媒体に画像を記録する記録部、画像が記録された記録媒体を排出する排出部、記録部の記録性能を回復する回復部などから構成される。
給送部は、複数枚の記録媒体を積載する給送トレイや、給送トレイに積載された記録媒体を1枚ずつ記録装置内部に給送する給送ローラを有する。
搬送部は、給送部から給送された記録媒体を搬送する搬送ローラ400や、搬送ローラと対向する位置に配され搬送ローラと共に記録媒体を挟持するピンチローラ401を有する。
記録部は、インクを吐出する吐出口が設けられた吐出口面が形成された記録ヘッド101と、記録ヘッド101を着脱自在に搭載するキャリッジ100とを有する。キャリッジ100は、キャリッジモータ110の駆動により、シャーシ111に取り付けられたタイミングベルト112を介してガイドシャフト113に沿ってX方向(キャリッジの移動方向)に往復移動可能に構成されている。記録媒体は、X方向と交差するY方向に搬送される。記録ヘッド101は、キャリッジ100が往復移動している間に、記録ヘッド101と対向する位置に停止している記録媒体に対してインクを吐出することで画像を記録する。記録ヘッド101と対向する位置には、記録媒体の表面(第1面)と記録ヘッド101の吐出口面との距離を一定に保つように、記録媒体を下方より支持するプラテン300が設けられている。プラテン300には、記録媒体外に吐出されたインクを吸収するプラテン吸収体(インク吸収体)301が設けられている。
排出部は、画像が記録された記録媒体を記録装置外へ排出する排出ローラ402や、排出ローラと対向する位置において記録媒体を押さえる拍車ローラ403を有する。
回復部は、キャリッジ100の移動方向における記録領域外において、記録ヘッド101の吐出口面102を覆うキャップ500を有する。また、回復部は、キャップ500が記録ヘッド101の吐出口面102を覆った状態においてチューブ502を介してキャップ500と接続された吸引ポンプ503を駆動することによって記録ヘッド101からインクを吸引する吸引機構を有する。また、回復部は、記録ヘッドの吐出口面を拭払するワイパ506を有する。
次に記録部の周辺の構成について詳細に説明する。図2は、本実施形態に係る記録部の周辺を図1のX方向から見たときの模式断面図である。給送部から給送されてきた記録媒体Pは、Y方向において記録ヘッド101の上流側に設けられた搬送ローラ400とピンチローラ401とによって挟持して搬送される。また、記録媒体Pは、Y方向において記録ヘッド101の下流側に設けられた排出ローラ402と拍車ローラ403とによっても挟持される。記録媒体Pは、搬送ローラ400及びピンチローラ401と排出ローラ402及び拍車ローラ403との間に張力が発生した状態で、表面が平坦な状態に保たれたまま挟持搬送される。搬送される記録媒体Pは、下方よりプラテン300により支持されている。
搬送される記録媒体Pは、搬送が停止している間に、X方向に移動するキャリッジ100に搭載された記録ヘッド101の吐出口からインク滴が吐出されることによって、1バンド分(1改行分)の画像が記録される。1バンド分の画像が記録されると、記録媒体Pは、不図示の搬送モータにより搬送ローラ400が駆動されることによって、Y方向へ所定量搬送される。このキャリッジ100の往復移動及び記録ヘッド101によるインク滴の吐出と、搬送ローラ400による記録媒体Pの所定量ずつの搬送(間欠搬送)とが交互に繰り返されることによって、記録媒体P全体に1ページ分の画像が記録される。
図3は、本実施形態に係る記録部の構成を示す斜視図である。キャリッジ100には、記録ヘッド101が着脱自在に搭載される。さらに、記録ヘッド101に対して9種類のインクタンク(インクカートリッジ)103が着脱自在に装着される。本実施形態に係る記録装置は9種類のインクによって画像を記録するものであり、記録ヘッド101に対して各々独立した9個のインクタンク103が装着される。本実施形態では、これら9種類のインクタンクは、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、レッド、ライトシアン、ライトマゼンタ、グレイ、クリアインクの9種類の顔料インクを内部に収容(貯留)している。また、キャリッジ100には、光を発する発光部201と、発光部より発光され正反射した光を受光する受光部202とを有する検出センサ(検出部)200が設けられている。検出センサ200は、キャリッジ100の移動方向における所定位置の検査対象に対して発光部201より所定角度をもって光を発し、受光部202でその検査対象からの正反射光を受光する。検出センサ200の詳細については後述する。
図4は、本実施形態に係る制御構成を示すブロック図である。図4において、CPU1000はメインバスライン1013を介して装置各部の制御およびデータ処理を実行する。CPU1000は、ROM1001に格納されているプログラムに従い、データ処理、記録ヘッド駆動およびキャリッジ駆動を制御し、記録動作、及び予備吐出を含むメンテナンス動作等を実行する。CPU1000は、インターフェース1004を介してホスト装置との通信処理が可能である。RAM1002は、CPU1000によるデータ処理等のワークエリアとして用いられる。RAM1002は、記録動作に用いる記録データ、記録装置の回復動作、及び供給動作に係るパラメータ等を一時的に保存する。画像入力部1003は、インターフェース1004を介してホスト装置から入力された画像を一時的に保持する。また、CPU1000は、回復部による吸引動作等によるインクの消費量をカウントし廃インクを収容する廃インク収容部(廃インクパック)504に収容されている廃インク量を算出する。CPU1000は、インターフェース1004を介して廃インク収容部504が満杯になった等の警告をホスト装置等に通知することができる。不揮発性メモリ1005は、廃インク収容部504に収容されているインク量や、プラテン吸収体301に吐出されたインク量、吐出時刻、インクの種類等に関する情報を記憶し保存する。不揮発性メモリ1005は、記録装置の電源がOFFにされても情報を保持することができる。
回復系制御回路1008は、RAM1002に格納された回復処理プログラムに従って回復系モータ1009の駆動を制御する。回復系制御回路1008は、回復系モータ1009の駆動を制御することによって、キャップ500の昇降動作、ワイパ506の拭払動作、吸引ポンプ503の吸引動作等の回復動作(クリーニング動作)を制御する。ヘッド駆動制御回路1010は、記録ヘッド101のインク吐出用の駆動を制御し、予備吐出や記録動作のためのインク吐出を記録ヘッド101に行わせる。キャリッジ駆動制御回路1011は、画像信号処理部1006で処理された記録データに従ってキャリッジ100の往復移動を制御し、また回復動作を行う際にキャリッジ100の回復部への移動を制御する。搬送制御回路1012は、RAM1002に格納されたプログラムに従って搬送モータの駆動を制御する。搬送制御回路1012は、記録ヘッド101による1バンド分の画像データの記録が終了した後、次の1バンド分の画像データを記録するために記録データに従って記録媒体を所定量搬送する制御を行う。センサ制御部1007は、検出センサ200を制御する。センサ制御部1007は、検出センサ200に発光部201よりインク吸収体に対して光を発光させ、その正反射光を受光部202で受光させ、その正反射光の強度(光量)を電圧値として出力する。
図5は、本実施形態において縁なし記録を行う際の記録媒体とプラテン吸収体の関係を示す模式図である。プラテン300は、搬送される記録媒体Pを下方より支持するために、キャリッジ100の移動方向に延在して設けられている。記録ヘッド101は、縁なし記録を行う際、記録媒体Pの端部を超えた位置(記録媒体外)に対してもインクを吐出する。また、記録ヘッド101は、内部の増粘インクを排出するために、記録媒体外に対して記録に寄与しないインクを吐出する予備吐出動作を行う。プラテン300には、記録媒体外に対してはみ出して吐出されたインクを収容するプラテン吸収体301が設けられている。プラテン吸収体301に収容されたインクは、その後、プラテン300の下方より排出され、記録装置本体の下部に設けられた廃インク収容部504に排出(回収)されるように構成されている。なお、本実施形態において縁なし記録を行う際は、記録媒体の大きさよりも3mm程外側にはみ出した領域まで、記録ヘッド101によりインクが吐出される。
プラテン吸収体に所定量以上の固着し易いインクが吐出されると、プラテン吸収体上においてインクが固着し堆積してしまうおそれがある。本実施形態においては、9種類の顔料インクのうち、マゼンタインク、シアンインク、イエローインク、ブラックインク、レッドインクのような色が濃いインクは、固形成分を多く含み、固着し易くインク吸収体に吸収され難い。よって、これらのインクをインク吸収体に堆積しやすい「堆積インク」(第1のインク群)と分類する。一方、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、クリアインクのようなインクは、固形成分が少なく、固着し難くインク吸収体に吸収され易い。これらのインクは堆積した顔料インクの吸収を促進する作用もあることから、インク吸収体への堆積を抑制する「堆積抑制インク」(第2のインク群)と分類する。なお、ここでは固形成分の量に応じて堆積インクと堆積抑制インクとに分類したが、インクに含まれる溶剤や保湿剤の量に応じて堆積インクと堆積抑制インクとを分類しても良い。堆積抑制インクが溶剤等を多く含む場合、堆積インクの粘性の上昇を抑えて、堆積インクをインク吸収体により吸収しやすくすることができる。よって、顔料インクにおいて溶剤・保湿剤を多く含むものを堆積抑制インクとして分類しても良い。
図6は、本実施形態において縁なし記録を行う際の堆積インクのカウント領域を説明するための模式図である。本実施形態では、上述したように、縁なし記録を行う際には、記録媒体の領域Pよりも先端部、後端部、右端部および左端部にそれぞれ3mmずつはみ出した領域に対してもインクを吐出する。図6では、このようなはみ出し領域を斜線で示し、このはみ出し領域を、先端部はみ出し領域、後端部はみ出し領域、右端部はみ出し領域、左端部はみ出し領域に分類している。右端部はみ出し領域および左端部はみ出し領域に対して吐出されたインクは、図5に示したプラテン吸収体301の右端部領域と左端部領域とにそれぞれ吸収される。また、先端部はみ出し領域および後端部はみ出し領域に吐出されたインクは、図5に示したプラテン吸収体301の先後端部領域に吸収される。なお、各領域の分割は上記例に限らず、堆積位置の検出精度を上げるためにさらに細かく分割しても良い。
CPU1000は、ホスト装置から縁なし記録を行う記録命令を受信すると、はみ出し領域に吐出される堆積インクのドット数を算出する。堆積インクのドット数の算出にあたっては、プラテン吸収体301の右端部領域に吐出されるインクのドット数、左端部領域に吐出されるインクのドット数、さらに先後端領域に吐出されるインクのドット数をインク種類ごとにカウントする。そして、堆積インクとなる顔料インクのカウント結果から、堆積抑制インクとなる顔料インクのドット数を差し引くことによって、堆積ドット数を算出する。すなわち、
堆積ドット数=シアンドット数+マゼンタドット数+イエロードット数+ブラックドット数+レッドドット数−(ライトシアンドット数+ライトマゼンタドット数+グレイドット数+クリアインクドット数)
となる。なお、本実施形態では、堆積インクのドット数と堆積抑制インクのドット数との差である堆積ドット数を算出することにより、プラテン吸収体301の各領域における堆積インクの堆積状況に関する情報を取得した。しかし、例えば、単に顔料インクのドット数のみを算出する構成としても良い。また、本実施形態では堆積インクの吐出発数をカウントしているが、堆積インクの吐出量や、その比率等を算出しても良い。
CPU1000は、ROM1001に予め格納されているテーブルを参照することによって、算出した各領域の堆積ドット数から、各領域に対して吐出するそれぞれの堆積抑制インクの吐出数(ドット数)を決定することができる。この堆積ドット数や堆積抑制インクの吐出数は、後述する制御で用いられる(図9、図10)。
図7は、本実施形態に係る検出センサの検出動作を説明するための模式図である。検出センサ200は、キャリッジ100に設けられている。検出センサ200は、発光部201と受光部202とを有する。本実施形態においては、発光部201は、光源であるLEDを有し、プラテン吸収体301に対して所定の入射角(角度θ0)で光を発する。受光部202は、プラテン吸収体301から反射した光を受光する。受光部202は、入射角と反射角とがθ0でほぼ等しくなるような位置に配置されている。受光部202が有するフォトトランジスタは、発光部201の光源からの正反射を多く伝達する。受光部202に受光された光の光量は、検出センサ200の内部で演算される。検出センサ200は、光量が多いほど高い電圧値として出力する。
図8は、本実施形態に係る検出センサの出力結果を説明するための図である。プラテン吸収体301上でインクの堆積が起こる際、まずプラテン吸収体301の内部でインクが固着し、徐々にプラテン吸収体301の表面が埋まってくる(堆積兆候)。この堆積兆候が現れた後、プラテン吸収体301がインクを吸収できなくなると、インクの堆積が始まる。図8(a)は、プラテン吸収体301上において、ある所定位置Eで堆積兆候が現れている様子を示す模式図であり、図8(b)は、図8(a)に対応した各位置での検出センサ200の出力結果を示すグラフである。グラフは、検出センサ200の受光部がプラテン吸収体301上の各位置からの正反射光を受光した際の検出センサ200の出力値である電圧値を示している。グラフでは、堆積兆候が現れている所定位置Eにおいて電圧値にピークが見られ、電圧値が閾値X(v)よりも大きな値になっている。これは堆積兆候が現れている位置では、インク吸収体の表面の凸凹が固着インクで埋まり始め、プラテン吸収体301の表面の滑らかさが変わって光沢度が上がり、周囲と比較して正反射光の強度が高くなるためである。このように、プラテン吸収体301上のインクの堆積兆候は、正反射光の強度(光量)を検出することによって判別することができる。また、プラテン吸収体301からのインクの溢れに関しても、同様に、プラテン吸収体301の内部がインクで満たされると、プラテン吸収体301の表面の滑らかさが変わってくるため、正反射光の強度(光量)を検出することによって判別することができる。このように、検出動作ではプラテン吸収体の光沢度を測定することによって、プラテン吸収体が異常な状態であるか、すなわちプラテン吸収体上にインクの堆積または溢れが生じているかを検知することができる。
次に、以上説明した記録装置の構成における本実施形態に係る制御についてフローチャートを用いて説明する。図9は、本実施形態においてインク吸収体に対して検出動作を行い、その後、堆積抑制制御または溢れ抑制制御を実行するまでの工程を説明するためのフローチャートである。本制御は記録動作の終了後に開始される。まずステップS11において、キャリッジ100はプラテン吸収体上におけるはみ出し領域に移動し、検出センサ200による検出動作を行う。すなわち、プラテン吸収体301上の各位置において、発光部201は所定角度θ0で光を発し、受光部202はその正反射光を受光する。ステップS12において、受光した光量を電圧値に変換して出力し、その電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。電圧値が閾値X(v)以上である場合、ステップS13へ進む。なお、このときの電圧値が閾値X(v)以上か否かの判断は、初期に検出した出力値と今回検出した出力値とを比較して両者の差分が閾値以上か否かを判断しても良いし、予め測定し誤差評価されて記憶されたプラテン吸収体の検出値と比較して判断しても良い。
ステップS13では、電圧値が所定値X(v)以上であった位置において、記録命令の受信時にカウントした、はみ出し領域に吐出されたインクの堆積ドット数が所定値Y(dot)以上であるか否かを判断する。堆積ドット数が所定値Y(dot)以上である場合、堆積兆候があると推定して、ステップS14へ進む。ステップS14では、後述する堆積抑制制御を行う。また、堆積ドット数が所定値Y(dot)未満である場合、インクの溢れのおそれがあると推定して、ステップS15へ進む。ステップS15では、後述する溢れ抑制制御を実行する。なお、インクの堆積と溢れとを判別する方法は、上記のドットカウントによる方法に限定されない。例えば、インクの堆積は湿度に影響することが多く低湿度では堆積が起こり易いことが分かっているため、湿度センサで記録装置が設置されている環境の湿度を検知して所定湿度以上の湿度であれば堆積ではなく溢れであると推定する構成にしても良い。このように湿度の検知結果に基づいた制御も可能である。
次に、本実施形態に係る堆積抑制制御について説明する。図10は、本実施形態に係る堆積抑制制御を示すフローチャートである。堆積抑制制御は、図9のステップS14において実行される。本実施形態では、堆積抑制制御の1例として、堆積インクに対して堆積抑制インクを吐出する後がけ制御について説明する。図10のステップS141では、検出センサ200により電圧値が所定値X(v)以上であると検出された所定位置を含む領域へキャリッジ100を移動させる。ステップS142では、予め算出した堆積抑制インクのドット数を取得する。具体的には、下記式により、ステップS13で取得した堆積ドット数に所定の係数Bを掛けて堆積抑制インクのドット数を算出する。
吐出する堆積抑制インクのドット数=B×堆積ドット数
係数Bは、堆積インクに対して堆積抑制インクを吐出したときの効果を事前に検討・評価して設定された係数である。ここでは、堆積ドット数と吐出する堆積抑制インクのドット数を比例関係として算出している。インクの堆積は環境依存性が大きいため、係数Bは温度や湿度等の環境によって変化する係数としても良い。なお本実施形態においては、予め記録動作前に記録データから堆積ドット数や堆積抑制インクの吐出ドット数を計算して取得しているが、記録動作終了後に計算しても良いし、例えばステップS142で計算しても良い。ステップS143では、ステップS142で取得した堆積抑制インクの吐出量分の堆積抑制インクの吐出を行う。ここで、図5の先後端部領域のようにプラテン吸収体上の広い領域に亘って堆積インクが検出された場合、キャリッジを複数回往復移動させながら堆積抑制インクを吐出しても良い。また、堆積インクが検出された領域が狭ければ、検知された領域上にキャリッジを停止させて堆積抑制インクを吐出しても良い。堆積抑制インクの吐出が終了すると、後がけ制御である当該堆積抑制制御は終了する。
なお、本実施形態では、縁なし記録によりプラテン吸収体のはみ出し領域に吐出されたインクの堆積抑制について述べた。しかし、予備吐出によりプラテン吸収体に吐出されたインクの堆積抑制、予備吐出により予備吐受けに吐出されたインクの堆積抑制、予備吐出によりキャップに吐出されたインクの堆積抑制等に、本発明を適用しても良い。また、堆積抑制制御として、堆積に対する清掃を促す表示をしたり、縁なし記録を制限して縁なし記録の実行を禁止したり、警告・エラー表示等を行っても良い。
次に、本実施形態に係る溢れ抑制制御について説明する。図11は、本実施形態に係る溢れ抑制制御を示すフローチャートである。溢れ抑制制御は、図9のステップS15において実行される。本実施形態では、溢れ抑制制御の1例として、記録動作を行う前に所定時間待機するウェイト制御について説明する。図11のステップS151では、不図示の時間測定部が秒単位で時間計測を開始する。ステップS152では、この測定時間が所定時間を経過するまで待機する。このとき、次の記録命令を受信しても記録動作を開始しない。所定時間が経過すると、溢れ抑制制御を終了する。以上の動作を行うことによって、プラテン吸収体上の所定位置で一時的に溢れていたインクがプラテン吸収体の下方または周囲へ浸透していき、インクの溢れが解消した状態で次の記録動作を開始することができる。
なお、本実施形態は、記録前に所定時間の待機を行う構成であるが、次の記録動作中に1改行分の記録が終了する毎に所定時間の待機を行う構成としても良い。また、その他にも、インクが溢れているおそれがあると推定された所定位置が予備吐出を行う予備吐出位置であれば、予備吐出において吐出周波数を所定値より小さくして遅くするなどして時間をかけて吐出を行うことによりインクの溢れを抑制しても良い。また、所定位置が予備吐出位置であれば、吐出する位置をプラテン吸収体上の隣接した、インクの溢れが生じていない位置に変更するなどの制御を行っても良い。また、プラテン吸収体の下方にポンプが連通してポンプを駆動して廃インクを排出する構成であれば、ポンプを駆動してプラテン吸収体の内部のインクを排出することにより、インクの溢れを抑制しても良い。
また、本実施形態では、検出センサがキャリッジに設けられている構成としたが、検出センサの位置はこれに限定されず、プラテン吸収体や予備吐受けに対して光を発し正反射光を検出しやすい位置であれば任意の場所に設けて良い。例えば、縁なし記録におけるはみ出し領域の直上の位置に固定して設けても良い。
以上、本実施形態によれば、簡易な構成によりインク吸収体上のインクの堆積または溢れの兆候を精度良く検出し、当該インクの堆積または溢れを抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、図面を参照しながら、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。
上述したように図1のキャリッジ100の下方(キャリッジの移動方向における記録領域外)には、回復部(回復ユニット)が配置されている。回復ユニットは、記録ヘッドが吐出口からインクを正常に吐出できるように、所定のタイミングで記録ヘッド101に対して回復動作を行う。
図12は、本実施形態に係る回復ユニットの模式図である。上述したように、回復ユニットは、各種回復動作を行う際に記録ヘッド101の吐出口面102を覆うキャップ500を有している。キャップ500内において、記録ヘッドの吐出口面102と対向する位置にはキャップ吸収体(インク吸収体)501が設けられている。キャップ吸収体501と記録ヘッドの吐出口面102との間には、微小な空間が設けられている。キャップ500は下方においてチューブ502を介して吸引ポンプ503と連通している。吸引ポンプ503が駆動されると、記録ヘッド101とキャップ500の間の空間に負圧が発生し、記録ヘッド101の吐出口からインクが吸引される。吸引されたインクは、チューブ502を介して接続された廃インク収容部504へ排出される。このように、記録ヘッド101の吐出口からインクを吸引することにより、記録ヘッド内のインク固着や泡の混入などを防止することができる。
次に、本実施形態に係る制御について図13のフローチャートを用いて説明する。本制御は記録動作の終了後に開始される。図13のステップS21では、プラテンに設けられたプラテン吸収体(第1のインク吸収体)及びキャップに設けられたキャップ吸収体(第2のインク吸収体)に対して上述した検出センサによる検出動作を行う。ステップS22では、検出動作における検出センサの出力結果の電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。電圧値が閾値X(V)以上であれば、ステップS23へ進む。ステップS23では、電圧値が閾値X(v)以上であると検出した検出位置がキャップ上(キャップ吸収体上)の位置であるか否かを判断する。検出位置は、ガイドシャフトM4020のX方向の延長線上に設けられている不図示のエンコーダにより、キャリッジの移動方向における位置を検知することによって検出することができる。ステップS23で検出位置がキャップ上であると判断された場合、ステップS24へ進む。ステップS24では、キャップを501を記録ヘッド101に当接させ、キャップ500が記録ヘッドの吐出口面102を覆った状態で吸引ポンプ503を駆動して内部を負圧にすることにより、記録ヘッド101の吐出口からインクを吸引する吸引動作を行う。この吸引動作によって、キャップ吸収体501上の堆積インクは、記録ヘッド101の吐出口から吸引されたインクに浸されることにより溶解し、またキャップ吸収体501内のインクは廃インク収容部へと排出される。すなわちこの吸引動作によって、キャップ吸収体501におけるインクの堆積および溢れが解消される。
一方、ステップS23で検出位置がキャップ上(キャップ吸収体上)でない、すなわちプラテン上(プラテン吸収体上)であると判断された場合は、ステップS25へ進む。ステップS25では、プラテン吸収体301上の所定位置において堆積抑制制御または溢れ抑制制御を行う。これらの制御は第1実施形態で説明した制御と同様である。
以上、本実施形態によれば、キャップ吸収体におけるインクの堆積および溢れを吸引動作により解消することによって、堆積抑制制御や溢れ抑制制御に要する時間を削減することができる。また、堆積抑制制御として後がけ制御を行う場合には、後がけ制御に要する堆積抑制インクの廃インク量を低減することができる。
(第3実施形態)
次に、図面を参照しながら、本発明の第3実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。
本実施形態に係る制御について図14のフローチャートを用いて説明する。本制御は記録動作の終了後に開始される。まずステップS31では、第1実施形態と同様に、検出センサによる検出動作を行う。ステップS32では、ステップS31の検出動作における検出センサの出力結果の電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。電圧値が所定値X(v)以上であればステップS33へ進む。ステップS33では、所定時間T(s)が経過するまで待機する(ウェイト)。所定時間T(s)の待機後、ステップS34では、再度検出センサによる検知動作を行う。そして、ステップS35では、ステップS34の再度の検出動作における検出センサの出力結果の電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。電圧値が閾値X(v)以上であれば、ステップS36へ進み、堆積抑制制御を実行する。堆積抑制制御については、第1実施形態と同様である。ステップS32またはステップS35において、電圧値が閾値X(v)以上であれば、堆積抑制制御を実行することなく本制御を終了する。
本実施形態に係る制御では、検出センサによる検出動作を行った後、所定時間待機後に再度検出センサによる検出動作を行っている。検出センサによって電圧値が閾値X(v)以上であると検出された検出位置において、その検出結果がインクの溢れに起因するものであった場合、所定時間の待機中に一時的に溢れたインクが周囲に浸透して溢れが収まると考えられる。そして再度の検出動作では検出結果の電圧値は低くなっていると考えられる。一方、その検出結果がインクの堆積に起因するものであった場合は、所定時間待機しても当該検出位置における検出結果は変わらない。このように所定時間待機後に再度検出動作を行うことによって検出位置においてインクの堆積が起こっているのか、インクの溢れが起こっているのかを判別することができる。
以上、本実施形態によれば、検知動作を所定のタイミングで2回行うことによりインク吸収体の検出位置におけるインクの堆積と溢れとを判別することができ、さらに溢れ抑制制御を省略した簡易な制御によりインクの堆積と溢れを抑制することができる。
(第4実施形態)
次に、図面を参照しながら、本発明の第4実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。
本実施形態に係る制御について図15のフローチャートを用いて説明する。本制御は記録動作の終了後に開始される。まずステップS41では、記録データから当該記録動作が縁なし記録であったか否かを判断する。縁なし記録であった場合、ステップS42へ進む。ステップS42では、不図示の湿度センサにより記録装置が設置されている環境の湿度を測定し、測定された湿度が所定湿度以下であるか否かを判定する。ステップS42で湿度が所定湿度以下であれば、ステップS43へ進む。ステップS43では、はみ出し領域に吐出されたインクの堆積ドット数が所定値Y以上であるか否かを判断する。堆積ドット数の算出方法は第1実施形態と同様である。ステップS43で堆積ドット数が所定値Y以上であった場合、インクの堆積が生じていると推定して、ステップS44へ進み、検出センサによる検出動作を行う。そして、ステップS45では、ステップS44の検出動作における検出センサの出力結果の電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。電圧値が閾値X(v)以上であればステップS46へ進み、堆積抑制制御を行う。堆積抑制制御については、第1実施形態と同様である。
一方、ステップS42で湿度が所定湿度より大きい場合、またはステップS43で堆積ドット数が所定値Y未満であった場合は、ステップS47へ進む。ステップS47では、所定時間内に所定量以上のインクが吐出されたか否かを判断する。ステップS47で所定時間内に所定量以上のインクが吐出されたと判断された場合、インクの溢れが起こっていると推定して、ステップS48へ進み、検出センサによる検出動作を行う。そして、ステップS49では、ステップS48の検出動作における検出センサの出力結果の電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。電圧値が閾値X(v)以上であればステップS50へ進み、溢れ抑制制御を行う。溢れ抑制制御については、第1実施形態と同様である。
以上、本実施形態によれば、検出動作を行う前に事前にインク吸収体においてインクの堆積とインクの溢れのどちらが生じているおそれがあるかを推定している。この推定後に検出動作を行っているため、検出動作を行う機会を減らすことができ、待機時間を削減することができる。
(第5実施形態)
次に、図面を参照しながら、本発明の第5実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。
第2実施形態において図12を用いて説明したように、キャップ500はチューブ502を介して吸引ポンプ503、廃インク収容部504と連通している。吸引動作を行う際、吸引ポンプ503が駆動されると、記録ヘッド101の吐出口からインクが吸引される。吸引されたインクは廃インク収容部504へ排出される。図16(a)に本実施形態に係る廃インク収容部504の模式図を示す。廃インク収容部504の内部には、廃インク吸収体(インク吸収体)505が設けられている。廃インク吸収体505は、チューブ502から排出されてきた廃インクを所定量保持することができる。
本実施形態では、廃インク収容部504に設けられた廃インク吸収体505のインクの堆積または溢れを検出する検出センサ200を、廃インク収容部504の上部に配置する構成としている。検出センサ200は、光を発する発光部201と、光を受光する受光部202とを有する。発光部201は廃インク吸収体505に対して所定角度θ0で光を発し、受光部202は廃インク吸収体505からの正反射光を受光する。
本実施形態に係る制御について図17のフローチャートを用いて説明する。本制御は、回復ユニットによる吸引動作(クリーニング動作)が終了すると開始される。まずステップS51では、廃インク吸収体505に対して検出センサ200による検出動作を行う。ステップS52では、ステップS51の検出動作による検出結果の電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。電圧値が閾値X(v)以上である場合、次のステップS53へ進む。ステップS53では、不揮発性メモリ1005に保存されている廃インク収容部内の廃インク量が所定量以上であるか否かを判断する。この所定量としては、例えば廃インク収容部の容積に相当する量が設定される。ステップS53で廃インク量が所定量以上であった場合、図16(b)に示すように、廃インク収容部504内がインクで満たされているために廃インク吸収体505上の正反射光の強度が変化していると推定される。そこで、ステップS54へ進み、不図示の操作表示部やホスト装置等に廃インク収容部が満杯になった旨の表示を行い、ユーザーに対して廃インク収容部の交換を促す。
一方、ステップS53で廃インク量が所定量未満であった場合、ステップS55へ進み、操作表示部やホスト装置等にユーザーによっては回復することができないサービスエラーである旨を表示する。廃インク量が所定量に達していないにもかかわらず、廃インク吸収体505上の正反射光の強度が高いと検出されるのは、例えば検出センサの故障等が原因として考えられるため、検出センサの交換等の対応が必要となるからである。
また、インクが固着しやすい低湿度の環境に置かれている場合や、特に固着し易いインクをユーザーが使用している場合などにおいては、廃インク吸収体の内部でインクが固着することも考えられる。例えば、廃インク収容部504とチューブ502の接続部付近でインクが固着し、インク詰まりが発生することも考えられる。そこで、図16(c)に示すように、廃インク吸収体505とチューブ502の境界部付近に検出センサ200を配置して、廃インク吸収体505上の正反射光の強度を測定することによってインクの固着を検出する構成を採用することもできる。この構成においてインク詰まりが発生した場合、図17の制御では、ステップS52で電圧値が閾値以上であるが、ステップS53で廃インク量が所定量未満である場合に該当し、ステップS55で操作表示部等にサービスエラーである旨を表示する。
以上、本実施形態によれば、廃インク吸収体に対して検出動作による検出動作を行うことにより、廃インクパックの交換時期等をユーザーが正確に把握することができる。また、検出センサの故障や廃インクパックの流路内の固着等も検知することができる。
(第6実施形態)
次に、図面を参照しながら、本発明の第6実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。
図18は、本実施形態に係る記録装置を示す模式図である。図18は、図1に示す記録装置からキャリッジ、モータ、搬送機構等を取り外して簡易的に描いた模式図である。図18(a)は記録装置の平面図であり、図18(b)は記録装置の正面図である。図において、301はプラテン吸収体であり、不図示のキャリッジの移動方向に延在して設けられている。プラテン300には、縁なし記録時の記録媒体外へのインクの吐出位置および予備吐出時のインクの吐出位置に対応する位置に連通口302が設けられている。プラテン300の下方には、廃インク吸収体(インク吸収体)601が設けられている。廃インク吸収体601は、記録装置の底部の全域に亘って敷き詰められている。プラテン吸収体301上に吐出されたインクは、連通口302を通ってプラテン300の下方の廃インク吸収体601へ移動する。また、600は回復ユニットである。回復ユニット600は、第2実施形態で図12を用いて説明したものと同様に、記録ヘッドの吐出口面を覆うキャップを有している。キャップは、チューブを介して吸引ポンプ、廃インク吸収体601と連通している。吸引ポンプを駆動すると、記録ヘッドからインクが吸引され、吸引されたインクは廃インク吸収体601へ排出される。602は記録装置の周囲を覆う外装である。外装602の隅部には、検出センサ200が配置されている。検出センサ200は、上記実施形態と同様の構成である。本実施形態では、検出センサ200は、廃インク吸収体601に対して光を発し、その正反射光を受光する。
本実施形態に係る制御について図19のフローチャートを用いて説明する。本制御は、記録動作またはクリーニング動作が終了すると開始される。まずステップS61では、図17のステップS53と同様に、不揮発性メモリ1005に保存されている廃インク吸収体601内の廃インク量が所定量以上であるか否かを判断する。この所定量としては、例えば廃インク吸収体601がインクを保持できる限界量が設定される。ステップS61で廃インク量が所定量以上であった場合、ステップS62へ進み、廃インク吸収体601に対して検出センサ200による検出動作を行う。次のステップS63では、ステップS62の検出動作による検出結果の電圧値が閾値X(v)以上であるか否かを判断する。ステップS63で電圧値が閾値X(v)以上であった場合、図18(c)に示すように、インクが廃インク吸収体601の全域に行き渡り、廃インク吸収体601の表面の正反射の強度が変化している状態であると推定される。この状態では、廃インク吸収体601からインクの溢れが生じているおそれがある。そこで、ステップS64へ進み、操作表示部やホスト装置等に廃インク吸収体が満杯になった旨の表示を行う。
一方、ステップS63で電圧値が閾値X(v)未満であった場合は、ステップS65へ進む。このとき、ステップS61で廃インク量が所定量以上であると判断されたにもかかわらず、ステップS63で電圧値が閾値X(v)未満であると判断され廃インク吸収体601からインクの溢れが生じていない。これは、廃インク吸収体のインクから水分が蒸発し、廃インク吸収体の保持容量がわずかに増加した状態であると推定される。しかしながら、吸引動作に伴って排出されるインクを収容するだけの容量は残っていないと推定されることから、ステップS65では、吸引動作を抑制するモード(クリーニング抑制モード)へ設定する。クリーニング抑制モードとは、所定のタイミングになっても吸引動作を行わせない、または吸引動作の吸引回数や吸引量を減らすモードである。このようなモードに設定することで、廃インク吸収体に排出されるインク量を少なくすることができ、廃インク吸収体の使用可能期間を延ばすことができる。
なお、本実施形態において、第3実施形態のように、検知動作後に所定時間待機し再度検知動作を行うことにより、廃インク吸収体が一時的にインクで溢れていたのか、満杯なったのかを推定しても良い。
(第7実施形態)
次に、図面を参照しながら、本発明の第7実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の構成についてはその説明を省略する。
図20は、本実施形態に係る記録ヘッドを示す模式図である。本実施形態に係る記録装置はフルライン型の記録装置であり、記録媒体Pの全幅の範囲に亘ってインクを吐出可能なライン型記録ヘッドを備えている。ライン型記録ヘッドは、インクを吐出する吐出口が記録媒体Pの搬送方向(Y方向)と交差する方向に沿って複数配置された吐出口面を有している。図20(a)に示すように、本実施形態に係る記録装置は、各色それぞれのインクを吐出する各ライン型記録ヘッド(701〜707)を備えている。図において、701はクリアインク、702はシアン(C)インク、703はマゼンタ(M)インク、704はイエロー(Y)インク、705はブラック(K)インクをそれぞれ吐出するライン型記録ヘッドである。記録媒体Pは、記録媒体Pの下方(裏面)と接触し、不図示の駆動機構により回転することによって記録媒体と共にY方向に移動する搬送ベルトによって搬送される。Y方向に搬送される記録媒体Pに対して各色のライン型記録ヘッド(701〜707)からインクを吐出することで記録媒体Pに画像が形成される。706,707はインク吸収体である。インク吸収体706,707は、搬送ベルトにおいてライン型記録ヘッド(701〜707)により記録媒体外に吐出されたインクを吸収できる位置に設けられている。
図20(b)は、図20(a)において1つの記録ヘッド部分を拡大した図である。708,709は検出センサである。検出センサ708,709は、上記実施形態と同様の構成である。検出センサ708,709は、シアン(C)インクを吐出する記録ヘッド702、または記録ヘッド702を保持する不図示のヘッドホルダに設けられている。検出センサ708,709は、記録媒体の搬送方向において記録ヘッド702の下流側に設けられている。すなわち、シアン(C)インクを吐出する記録ヘッド702とクリアインクを吐出する記録ヘッド701の間に設けられている。検出センサ708は、インク吸収体706に対して光を発する発光部と、インク吸収体706からの正反射光を受光する受光部とを有している。また検出センサ709は、インク吸収体707に対して光を発する発光部と、インク吸収体707からの正反射光を受光する受光部とを有している。検出センサ708,709は、上記実施形態と同様に、正反射光の強度(光沢度)を検出することによって、インク吸収体706,707上のインクの堆積または溢れを検知することができる。
本実施形態に係る制御について図21のフローチャートを用いて説明する。本制御はC,M,Y,Kのインクによる記録動作後に開始される。まずステップS71では、インク吸収体706,707に対して検出センサ708,709による検出動作を行う。ステップS72では、検出動作における検出結果の電圧値がX(v)以上であるか否かを判断する。電圧値がX(v)以上であれば、ステップS73へ進む。ステップS73では、CPUが記録媒体外に吐出されたC,M,Y,Kのインクの総ドット数(総インク量)を算出する。総ドット数が所定値Z以上の場合は、堆積が生じていると推定し、ステップS74へ進む。ステップS74では、検出動作において電圧値がX(v)以上であると検出された検出位置に対して、記録ヘッド701により堆積抑制インクであるクリアインクを吐出する。この堆積抑制吐出動作によってインク吸収体上の検出位置におけるインクの堆積を抑制することができる。この堆積抑制吐出動作は、C,M,Y,Kのインクによる記録動作の直後に記録媒体Pへクリアインクを吐出するときに行っても良いし、記録媒体Pへのクリアインクの吐出後、搬送ベルトが周回した後に行っても良い。
なお、本実施形態では、検出センサ708,709はシアン(C)インクを吐出する記録ヘッド702とクリアインクを吐出する記録ヘッド701の間に設ける構成とした。しかし、本発明はこれに限定されず、例えば各記録ヘッドに対してそれぞれ検出センサを設け、それぞれの検出センサが検出動作を行う構成としても良い。検出センサは、記録ヘッドやヘッドホルダのみならず、記録装置内の任意の位置に配置しても良い。例えば、記録媒体の搬送方向において記録ヘッドの下流側に検出センサを儲け、堆積抑制制御によってインクの堆積が抑制されたかを確認する制御を行うこともできる。このように配置した検出センサの位置に応じたさまざまな制御を行うことができる。
以上、本発明は、フルライン型の記録装置にも適用することができる。
1 記録装置
101 記録ヘッド
200 検出センサ
301 プラテン吸収体
501 キャップ吸収体
505 廃インク吸収体

Claims (12)

  1. インクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドから吐出されたインクを吸収するインク吸収体と、前記インク吸収体に向けて発光部から光を発光し前記インク吸収体からの反射光を受光部で受光することによって前記インク吸収体の状態を検知する検知手段と、を備えるインクジェット記録装置において、
    前記検知手段は、前記受光部が受光した受光量が閾値より大きく前記記録ヘッドから前記インク吸収体に吐出したインク量が所定量より大きい場合は前記インク吸収体にインクが堆積していると推定し、前記受光量が前記閾値より大きく前記インク量が前記所定量より小さい場合は前記インク吸収体からインクが溢れていると推定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. インクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドから吐出されたインクを吸収するインク吸収体と、前記インク吸収体に向けて発光部から光を発光し前記インク吸収体からの反射光を受光部で受光することによって前記インク吸収体の状態を検知する検知手段と、を備えるインクジェット記録装置において、
    湿度を測定する湿度センサを備え、
    前記検知手段は、前記受光部が受光した受光量が閾値より大きく前記湿度センサが測定した湿度が所定値より小さい場合は前記インク吸収体にインクが堆積していると推定し、前記受光量が前記閾値より大きく前記湿度が前記所定値より大きい場合は前記インク吸収体からインクが溢れていると推定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  3. インクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドから吐出されたインクを吸収するインク吸収体と、前記インク吸収体に向けて発光部から光を発光し前記インク吸収体からの反射光を受光部で受光することによって前記インク吸収体の状態を検知する検知動作を行う検知手段と、を備えるインクジェット記録装置において、
    前記検知手段は、前記受光部が受光した受光量が閾値より大きいとき、所定時間経過後に再度前記検知動作を行い、前記受光部が受光した受光量が再度前記閾値より大きい場合は前記インク吸収体にインクが堆積しているか前記インク吸収体からインクが溢れていると推定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. 前記記録ヘッドは記録媒体の外側にもインクを吐出する縁なし記録を行うことが可能であり、前記発光部は縁なし記録を行うときにインクが吐出される位置に向けて光を発光することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記記録ヘッドは前記インク吸収体に予備吐出を行い、前記発光部は前記記録ヘッドからインクが予備吐出される位置に向けて光を発光することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記検知手段が前記インク吸収体からインクが溢れていると推定した場合は、前記記録ヘッドは前記インク吸収体に予備吐出する位置を変更することを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記検知手段が前記インク吸収体からインクが溢れていると推定した場合は、次の記録動作を行う前に所定の待機時間を設けることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記検知手段が前記インク吸収体からインクが溢れていると推定した場合は、次の記録動作中に所定の待機時間を設けることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記記録ヘッドは、前記インク吸収体に堆積しやすい第1のインクを吐出する第1の吐出口と前記第1のインクの堆積を抑制する第2のインクを吐出する第2の吐出口を有し、
    前記検知手段が前記インク吸収体にインクが堆積していると推定した場合は、前記記録ヘッドは前記インク吸収体に前記第2のインクを吐出することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記第1のインクは、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク、またはレッドインクであり、前記第2のインクは、ライトシアンインク、ライトマゼンタ、またはクリアインクであることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。
  11. インクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドから吐出されたインクを吸収するインク吸収体と、前記インク吸収体に向けて発光部から光を発光し前記インク吸収体からの反射光を受光部で受光することによって前記インク吸収体の状態を検知する検知手段と、を備えるインクジェット記録装置において、
    前記検知手段は、前記受光部が受光した受光量によって前記インク吸収体の光沢度を測定し、測定した光沢度に基づいて前記インク吸収体の状態を検知することを特徴とするインクジェット記録装置。
  12. インクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドの吐出口面を覆うキャップと、前記キャップ内に設けられたキャップ吸収体と、前記キャップと連通する吸引ポンプと、を備えるインクジェット記録装置において、
    前記キャップ吸収体に向けて発光部から光を発光し前記キャップ吸収体からの反射光を受光部で受光することによって前記キャップ吸収体の状態を検知する検知手段と、
    前記受光部が受光した受光量が閾値より大きいときに前記吸引ポンプを駆動する制御手段と、を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2016213533A 2016-10-31 2016-10-31 インクジェット記録装置 Active JP6425701B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213533A JP6425701B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 インクジェット記録装置
US15/796,612 US10493749B2 (en) 2016-10-31 2017-10-27 Inkjet printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213533A JP6425701B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069616A JP2018069616A (ja) 2018-05-10
JP6425701B2 true JP6425701B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=62020179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016213533A Active JP6425701B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10493749B2 (ja)
JP (1) JP6425701B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11198309B2 (en) 2018-11-27 2021-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and method in recording apparatus
JP2021020430A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2021088176A (ja) * 2019-11-22 2021-06-10 キヤノン株式会社 吐出装置及び堆積の抑制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278290A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Canon Inc インクジェット記録装置
ATE394484T1 (de) * 1997-06-13 2008-05-15 Ludwig Inst Cancer Res Smad 6 und dessen anwendungen
JP2003145794A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Seiko Epson Corp インクタンク、プリンタ及びプリンタシステム
JP2004167945A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2005028684A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、液体吐出システム
JP4145759B2 (ja) * 2003-09-18 2008-09-03 株式会社リコー インクジェット記録装置
US20060033792A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Seiko Epson Corporation Printing method, printing apparatus, and printing system
JP4509821B2 (ja) * 2005-02-16 2010-07-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007136830A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2008229863A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP5151285B2 (ja) * 2007-07-13 2013-02-27 株式会社リコー 廃液収容容器及び画像形成装置
JP2009220332A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20100141705A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Eastman Kodak Company Compact waste ink absorber facilitating fluid evaporation
JP5510313B2 (ja) 2010-12-28 2014-06-04 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2014076612A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Canon Inc インクジェット記録装置
JP6020241B2 (ja) * 2013-02-18 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10493749B2 (en) 2019-12-03
US20180117907A1 (en) 2018-05-03
JP2018069616A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931703B2 (ja) 液体吐出装置及びその清掃装置の検査方法
JP6295582B2 (ja) 画像形成装置
JP6425701B2 (ja) インクジェット記録装置
US9266334B2 (en) Inkjet recording apparatus and control method for the inkjet recording apparatus
JP7504581B2 (ja) 記録装置および判定方法
US10350893B2 (en) Inkjet printing apparatus
JP4645704B2 (ja) 記録装置
EP1312479A1 (en) Ink-jet recorder and method for cleaning restoring system
US8469484B2 (en) Inkjet apparatus and method for judging replacement timing for components of the apparatus
JP2018001672A (ja) インクジェット式記録装置
JP2012206354A (ja) 液体吐出装置および保湿液供給制御方法
JP2006123365A (ja) インクジェット記録装置
US10144221B2 (en) Printing apparatus and method for determining service life
JP7140655B2 (ja) 廃液回収装置
JP2012101427A (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
JP6685980B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2008087217A (ja) インクジェット記録装置
JP7378965B2 (ja) 記録装置及びインクの堆積の抑制方法
JP2013039685A (ja) インクジェット記録装置及び部品交換時期の判断方法
JP2021084365A (ja) 画像記録装置、制御方法及びプログラム
JP7363346B2 (ja) 画像形成装置
JP2019005910A (ja) インクジェット記録装置
JP2021088176A (ja) 吐出装置及び堆積の抑制方法
JP2010201686A (ja) 液滴吐出装置およびその制御方法
JP4860516B2 (ja) 廃液収容容器及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6425701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151