JP6419312B2 - アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6419312B2
JP6419312B2 JP2017510954A JP2017510954A JP6419312B2 JP 6419312 B2 JP6419312 B2 JP 6419312B2 JP 2017510954 A JP2017510954 A JP 2017510954A JP 2017510954 A JP2017510954 A JP 2017510954A JP 6419312 B2 JP6419312 B2 JP 6419312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal line
pixel
switching element
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017510954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016163299A1 (ja
Inventor
雅博 今井
雅博 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2016163299A1 publication Critical patent/JPWO2016163299A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419312B2 publication Critical patent/JP6419312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示すべき画像を形成するための複数の画素形成部に接続される複数のデータ信号線のそれぞれにアナログ映像信号を与えるアクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法に関する。
アクティブマトリクス型液晶表示装置等の表示装置では、複数のデータ信号線(「ソースライン」とも呼ばれる)と、当該複数データ信号線に交差する複数の走査信号線(「ゲートライン」とも呼ばれる)と、当該複数のデータ信号線および当該複数の走査信号線に沿ってマトリクス状に配置された複数の画素形成部とが液晶パネル等の表示部に形成されている。このようなアクティブマトリクス型表示装置において、点順次駆動方式またはSSD(Source Shared Driving)方式が採用されているものがある。ここで、SSD方式とは、表示部における複数のデータ信号線を2以上の所定数のデータ信号線を1組として複数組のデータ信号線群にグループ化し、各組の当該所定数のデータ信号線に時分割的にアナログビデオ信号を与える方式である。
アクティブマトリクス型表示装置において点順次駆動方式またはSSD方式が採用されている場合には、各データ信号線にはオン状態のアナログスイッチを介してアナログビデオ信号が与えられ、その後、アナログスイッチの制御信号のレベルを変化させて当該アナログスイッチがオフ状態とされることで、アナログビデオ信号の電圧が当該データ信号線に保持される。このようにしてアナログビデオ信号の電圧が各データ信号線に保持された状態で、上記複数の走査信号線のいずれかが活性化される(選択される)ことにより、当該活性化された走査信号線に接続される画素形成部に当該データ信号線の電圧が画素データとして書き込まれる。
図9は、このような表示装置においてアナログビデオ信号をサンプリングして各データ信号線SLi(i=1〜N)に保持させるためのサンプルホールド回路のうち1つのデータ信号線SLkに対応する部分(以下「単位サンプルホールド回路」という)の構成を示す回路図である。この単位サンプルホールド回路は、アナログスイッチとしてのNチャネル形の電界効果トランジスタ(以下「Nchトランジスタ」と略記する)SWkと、このNchトランジスタSWkのゲート端子とデータ信号線SLkに接続される一方の導通端子との間に形成された寄生容量Cgdとを含んでいる。NchトランジスタSWkの他方の導通端子には、アナログビデオ信号Sv1が与えられ、NchトランジスタSWkのゲート端子には、そのNchトランジスタSWkのオン/オフを制御する制御信号Sckが与えられる。このようなNchトランジスタSWk(寄生容量Cgdを含む)によってアナログビデオ信号Sv1のサンプリング回路が構成され、このサンプリング回路とデータ信号線SLkの容量(データ信号線SLkと他の電極とで形成される総容量)Cslとによって上記単位サンプルホールド回路が構成される。
上記サンプリング回路において、アナログスイッチをオンさせるときには、制御信号Sckとしてオン電圧(アナログスイッチがNchトランジスタで構成される場合にはハイレベルの電圧(以下「Hレベル電圧」という))がNchトランジスタSWkのゲート端子に与えられ、このアナログスイッチをオフさせるときには、制御信号Sckとしてオフ電圧(アナログスイッチがNchトランジスタで構成される場合には、ローレベルの電圧(以下「Lレベル電圧」という))がNchトランジスタSWkのゲート端子に与えられる。
図10に示すように、制御信号SckとしてHレベル電圧VCHがNchトランジスタSWkのゲート端子に与えられると、このNchトランジスタSWkはオン状態となり、このNchトランジスタSWkを介してアナログビデオ信号Sv1がデータ信号線SLkに与えられる。その結果、データ信号線SLkの電圧(以下「データ信号線電圧」という)Vslは、アナログビデオ信号Sv1の電圧Vv1に等しくなる。その後、制御信号SckとしてNchトランジスタSWkのゲート端子に与えられている電圧がHレベル電圧VCHからLレベル電圧VCLに変化すると、NchトランジスタSWkはオフ状態となる。このとき、NchトランジスタSWkのゲート端子における電圧変化(VCH→VCL)が寄生容量Cgdを介してデータ信号線電圧Vslに影響を与え、データ信号線電圧Vslがその電圧変化に応じて上記アナログビデオ信号Sv1の電圧Vv1から低下する。この電圧低下量ΔVslは、上記電圧変化が瞬時に生じるとすると(NchトランジスタSWkが瞬時にオフ状態に遷移するものとすると)、次式で表される。
ΔVsl={Cgd/(Csl+Cgd)}(VCH−VCL) …(1)
また、アクティブマトリクス型液晶表示装置では、各画素形成部においても、画素スイッチング素子としてのトランジスタ(通常は薄膜トランジスタ)における寄生容量に起因して、そのスイッチング素子(以下ではNchトランジスタで構成されるものとする)がオフするときに画素電極の電圧(以下「画素電圧」という)Vpが低下する(図14、図15参照)。このとき、画素電圧低下量ΔVpは、画素容量を記号“Cp”で示し、当該Nchトランジスタのゲート端子に与えられる走査信号の電圧がオン電圧としてのHレベルゲート電圧VGHからオフ電圧としてのLレベルゲート電圧VGLに瞬時に変化するものとすると、すなわち画素スイッチング素子としてのNchトランジスタが瞬時にオフ状態に遷移するものとすると、次式で表される。
ΔVp={Cgd/(Cp+Cgd)}(VGH−VGL) …(2)
本願に関連する発明として、特許文献1には、SSD方式のアクティブマトリクス型表示装置の発明が記載されている。この表示装置は、データ線選択のためのスイッチ部の駆動における消費電力の削減を目的として、データ線選択信号のオン電圧とオフ電圧との間での電圧レベルの切り換えを、中間電圧となる期間を介して行うように構成されたスイッチ部駆動回路を備えている。また特許文献2には、走査線駆動用電圧(出力信号)が急激に立ち下がることなく、スイッチング素子の駆動能力に応じて緩やかな立ち下がり波形を示すように構成された液晶表示パネル走査線ドライバの発明が記載されている。この発明は、走査線ドライバの出力信号が“H”から“L”になる際に生じる表示電極電圧の変動ΔVを低減しうる手段を講じることにより画面のちらつきを抑制することを目的としている。
日本国特開2003−114657号公報 日本国特開2002−169513号公報 日本国特開2006−184718号公報
ところで、アクティブマトリクス型表示装置の表示部は通常は矩形であるが、用途によっては円形等の矩形以外の形状(以下「非矩形」という)の表示部を有するアクティブマトリクス型表示装置も提案されている。このような非矩形の表示部を有するアクティブマトリクス表示装置では、各データ信号線の容量Cslが一定ではなくデータ信号線によって異なる。このため、上記式(1)で示される電圧低下量ΔVslもデータ信号線によって異なる。その結果、矩形の表示部を有する表示装置に比べ、上記電圧低下による表示品位への影響が大きい。
非矩形の表示部を有するアクティブマトリクス型表示装置では、既述のように、上記サンプリング回路におけるアナログスイッチとしてのNchトランジスタの寄生容量に起因する電圧低下量ΔVslがデータ信号線によって異なるため、表示ムラが生じ、良好な表示を行うことができない。
また、非矩形の表示部を有するアクティブマトリクス型表示装置では、各走査信号線の容量Cglも一定ではなく走査信号線によって異なる。上記式(2)には走査信号線容量Cglは含まれないので、画素スイッチング素子としてのNchトランジスタが瞬時にオフ状態となる場合、すなわち当該Nchトランジスタのゲート端子に接続される走査信号がオン電圧VGHからオフ電圧VGLに瞬時に変化する場合には、走査信号線によって画素電圧低下量ΔVpが変わることはない。しかし実際には、この走査信号は、走査信号線容量Cglの存在により、オン電圧VGHからオフ電圧VGLに瞬時に変化することはなく、走査信号の立ち下がり波形が鈍る。走査信号線容量Cglが大きくなるにしたがって、この立ち下がり波形の鈍りは大きくなり(立ち下がり時間が長くなり)、その走査信号の電圧がオン電圧VGHからオフ電圧VGLに変化する過程において画素電極(画素容量)に流入する電荷量が多くなる。したがって、表示部が円形等である場合には、各走査信号線容量Cglが走査信号線によって異なることから、画素電圧低下量ΔVpは画素スイッチング素子に接続される走査信号線によって異なる。その結果、表示ムラが生じ、良好な表示を行うことができない。
そこで本発明は、円形等の非矩形の表示部で良好な表示を行えるアクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面は、アクティブマトリクス型表示装置であって、
複数のデータ信号線と、前記複数のデータ信号線と交差する複数の走査信号線と、前記複数のデータ信号線および前記複数の走査信号線に沿ってマトリクス状に配置された複数の画素形成部とを含み、前記複数のデータ信号線のうち少なくとも2つのデータ信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有する表示部と、
前記複数のデータ信号線のそれぞれに対応して設けられ、対応するデータ信号線に接続された画素形成部に与えるべきアナログ映像信号を受け取るための第1導通端子と、当該対応するデータ信号線に接続された第2導通端子と、オン状態とオフ状態とを切り替えるための接続切替制御信号を受け取るための制御端子とを有する電界効果トランジスタを接続制御スイッチング素子として含むアナログスイッチと、
前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに、前記接続切替制御信号の電圧が前記接続制御スイッチング素子をオン状態とするための第1レベル電圧からオフ状態とするための第2レベル電圧に変化するまでの時間が、前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記接続制御スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となるように、前記接続切替制御信号を生成する接続制御回路とを備え
前記接続制御回路は、前記対応するデータ信号線が長いほど前記接続制御スイッチング素子の前記制御端子に与えるべき前記接続切替制御信号における前記所定時間が短くなるように、前記接続切替制御信号を生成することを特徴とする。
本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
前記接続制御回路は、前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに前記接続切替制御信号の電圧が前記第1レベル電圧から前記第2レベル電圧またはその近傍の電圧まで連続的に変化するように前記接続切替制御信号を生成することを特徴とする。
本発明の第3の局面は、本発明の第1の局面において、
前記接続制御回路は、前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに前記接続切替制御信号の電圧が前記第1レベル電圧から前記第2レベル電圧まで少なくとも1つの中間レベル電圧の期間を介して段階的に変化するように前記接続切替制御信号を生成することを特徴とする。
本発明の第4の局面は、本発明の第1から第3の局面において、
前記複数の走査信号線にそれぞれに与えられる複数の走査信号を生成する走査信号線駆動回路を更に備え、
前記表示部は、前記複数の走査信号線のうち少なくとも2つの走査信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有し、
前記複数の画素形成部のそれぞれは、
所定容量を形成する電極の1つとしての画素電極と、
前記複数のデータ信号線のいずれか1つに接続された第1導通端子と、前記画素電極に接続された第2導通端子と、前記複数の走査信号線のいずれか1つに接続された制御端子とを有する画素スイッチング素子としての電界効果トランジスタとを含み、
前記走査信号線駆動回路は、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記画素スイッチング素子の前記制御端子に与えられる走査信号の電圧が前記画素スイッチング素子をオン状態とするための第3レベル電圧からオフ状態とするための第4レベル電圧に変化するまでの時間が、前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記画素スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となるように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする。
本発明の第5の局面は、本発明の第4の局面において、
記走査信号線駆動回路は、前記走査信号線が長いほどそれに与えるべき前記走査信号における前記所定時間が短くなるように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする。
本発明の第6の局面は、本発明の第4または第5の局面において、
前記走査信号線駆動回路は、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記画素スイッチング素子の前記制御端子に与えられる前記走査信号の電圧が前記第3レベル電圧から前記第4レベル電圧またはその近傍の電圧まで連続的に変化するように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする。
本発明の第7の局面は、本発明の第4または第5の局面において、
前記走査信号線駆動回路は、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記画素スイッチング素子の前記制御端子に与えられる前記走査信号の電圧が前記第3レベル電圧から前記第4レベル電圧まで少なくとも1つの中間電圧の期間を介して段階的に変化するように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする。
本発明の第8の局面は、複数のデータ信号線と、前記複数のデータ信号線と交差する複数の走査信号線と、前記複数のデータ信号線および前記複数の走査信号線に沿ってマトリクス状に配置された複数の画素形成部とを含み、前記複数のデータ信号線のうち少なくとも2つのデータ信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有する表示部が設けられたアクティブマトリクス型表示装置の駆動方法であって、
前記複数のデータ信号線のそれぞれに対応して設けられ、対応するデータ信号線に接続された画素形成部に与えるべきアナログ映像信号を受け取るための第1導通端子、当該対応するデータ信号線に接続された第2導通端子、および、オン状態とオフ状態を切り替えるための接続切替制御信号を受け取るための制御端子を有する電界効果トランジスタを接続制御スイッチング素子として含むアナログスイッチにより、当該対応するデータ信号線への前記アナログ映像信号の供給を制御するステップと、
前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに、前記接続切替制御信号の電圧が前記接続制御スイッチング素子をオン状態とするための第1レベル電圧からオフ状態とするための第2レベル電圧に変化するまでの時間が、前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記接続制御スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となり、かつ、前記対応するデータ信号線が長いほど前記接続制御スイッチング素子の前記制御端子に与えるべき前記接続切替制御信号における前記所定時間が短くなるように、前記接続切替制御信号を生成するステップとを備えることを特徴とする。
本発明の第9の局面は、本発明の第8の局面において、
前記複数の走査信号線にそれぞれに与えられる複数の走査信号を生成する走査信号線駆動ステップを更に備え、
前記表示部は、前記複数の走査信号線のうち少なくとも2つの走査信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有し、
前記複数の画素形成部のそれぞれは、
所定容量を形成する電極の1つとしての画素電極と、
前記複数のデータ信号線のいずれか1つに接続された第1導通端子、前記画素電極に接続された第2導通端子、および、前記複数の走査信号線のいずれか1つに接続された制御端子を有する画素スイッチング素子としての電界効果トランジスタとを含み、
前記走査信号線駆動ステップでは、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記画素スイッチング素子の前記制御端子に与えられる走査信号の電圧が前記画素スイッチング素子をオン状態とするための第3レベル電圧からオフ状態とするための第4レベル電圧に変化するまでの時間が、前記画素スイッチング素子の前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記画素スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となるように、前記複数の走査信号が生成されることを特徴とする。
本発明の他の局面は、本発明の上記第1から第9の局面および後述の各実施形態に関する説明から明らかであるので、その説明を省略する。
本発明の第1の局面によれば、各データ信号線に設けられたアナログスイッチがオフされるとき、すなわち接続制御スイッチング素子としての電界効果トランジスタのオフ遷移過程において、接続切替制御信号の電圧がオン電圧としての第1レベル電圧からオフ電圧としての第2レベル電圧に変化するまでの時間は、接続制御スイッチング素子の制御端子と第2導通端子との間の寄生容量の当該接続制御スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となる。このため、オフ遷移過程において接続制御スイッチング素子を介してデータ信号線への電荷移動またはデータ信号線からの電荷移動が生じ、これにより、接続制御スイッチング素子の制御端子と第2導通端子との間の寄生容量に起因するデータ信号線電圧の変動が低減される。その結果、非矩形の表示部においてデータ信号線の長さが互いに異なることにより生じるデータ信号線電圧の変動量の差異も軽減される。したがって、円形等の非矩形の表示部においても、表示ムラの抑制された良好な表示を行うことができる。また本発明の第1の局面によれば、接続制御スイッチング素子の制御端子に与えられる接続切替制御信号においてそのオフ遷移過程に対応する所定時間は、その接続制御スイッチング素子に対応するデータ信号線が長いほど短くなるので、表示部において接続制御スイッチング素子のオフ遷移過程でのデータ信号線の電圧変動量がより均一化される。これにより、非矩形の表示部において、より有効に表示ムラが抑制された良好な表示を行うことができる。
本発明の第2の局面によれば、各データ信号線に設けられたアナログスイッチがオフされるときに(オフ遷移過程において)、上記所定時間をかけて、続切替制御信号の電圧がオン電圧としての第1レベル電圧からオフ電圧としての第2レベル電圧またはその近傍の電圧まで連続的に変化する。これにより、オフ遷移過程において接続制御スイッチング素子を介してデータ信号線への電荷移動またはデータ信号線からの電荷移動が生じるので、本発明の第1の局面と同様の効果が得られる。
本発明の第3の局面によれば、各データ信号線に設けられたアナログスイッチがオフされるときに(オフ遷移過程において)、接続制御信号の電圧がオン電圧としての第1レベル電圧からオフ電圧としての第2レベル電圧まで少なくとも1つの中間レベル電圧の期間を介して段階的に変化する。オフ遷移過程における当該中間レベル電圧の期間において接続制御スイッチング素子を介してデータ信号線に電荷が移動するので、本発明の第1の局面と同様の効果が得られる。
本発明の第4の局面によれば、各アナログスイッチにおける接続制御スイッチング素子の第1導通端子に与えられるアナログ映像信号は、その接続制御スイッチング素子がオン状態のとき対応するデータ信号線に与えられ、その接続制御スイッチング素子がオフされると、データ信号線電圧として当該対応するデータ信号線(の容量)に保持される。一方、各画素形成部では、画素スイッチング素子がオン状態のとき、その第1導通端子に接続されたデータ信号線の電圧すなわちアナログ映像信号を示す電圧は、画素電極に与えられ、その画素スイッチング素子がオフされると、その画素電極を有する所定容量(画素容量)に画素電圧として保持される。この画素スイッチング素子のオフ遷移過程において、その制御端子に与えられる走査信号の電圧がオン電圧としての第3レベル電圧からオフ電圧としての第4レベル電圧に変化するまでの時間は、その画素スイッチング素子の制御端子と第2導通端子との間の寄生容量をその画素スイッチング素子を介して充放電するのに要する時間に応じた所定時間となる。このため、画素スイッチング素子のオフ遷移過程において、その画素スイッチング素子を介して画素電極への電荷移動または画素電極からの電荷移動が生じ、その画素スイッチング素子の制御端子と第2導通端子との間の寄生容量に起因する画素電圧の変動が低減される。その結果、非矩形の表示部において、データ信号線の長さが互いに異なることにより生じるデータ信号線電圧の変動量の差異だけでなく、走査信号線の長さが互いに異なることにより生じる画素電圧の変動量の差異も軽減される。したがって、円形等の非矩形の表示部において、表示ムラの抑制された良好な表示を行うことができる。
本発明の第5の局面によれば、各画素形成部において、画素スイッチング素子がオン状態のとき、その第1導通端子に接続されたデータ信号線の電圧は、画素電極に与えられ、その画素スイッチング素子がオフされると、その画素電極を有する所定容量(画素容量)に画素電圧として保持される。この画素スイッチング素子のオフ遷移過程において、その制御端子に与えられる走査信号の電圧がオン電圧としての第3レベル電圧からオフ電圧としての第4レベル電圧に変化するまでの時間は、その画素スイッチング素子の制御端子と第2導通端子との間の寄生容量をその画素スイッチング素子を介して充放電するのに要する時間に応じた所定時間となる。このため、画素スイッチング素子のオフ遷移過程において、その画素スイッチング素子を介して画素電極への電荷移動または画素電極からの電荷移動が生じ、その画素スイッチング素子の制御端子と第2導通端子との間の寄生容量に起因する画素電圧の変動が低減される。その結果、非矩形の表示部において、走査信号線の長さが互いに異なることにより生じる画素電圧の変動量の差異が軽減される。これにより、円形等の非矩形の表示部において、表示ムラの抑制された良好な表示を行うことができる。また本発明の第5の局面によれば、走査信号において画素スイッチング素子のオフ遷移過程に対応する所定時間は、その走査信号が与えられる走査信号線が長いほど短くなるので、表示部において画素スイッチング素子のオフ遷移過程での画素電圧の変動量がより均一化される。これにより、非矩形の表示部において、より有効に表示ムラが抑制された良好な表示を行うことができる。
本発明の第6の局面によれば、各画素形成部における画素スイッチング素子がオフされるときに(オフ遷移過程において)、上記所定時間をかけて、その画素スイッチング素子の制御端子に与えられる走査信号の電圧がオン電圧としての第3レベル電圧からオフ電圧としての第4レベル電圧またはその近傍の電圧まで連続的に変化する。これにより、オフ遷移過程において画素スイッチング素子を介して電荷が移動するので、本発明の第5の局面と同様の効果が得られる。
本発明の第7の局面によれば、各画素形成部における画素スイッチング素子がオフされるときに(オフ遷移過程において)、その画素スイッチング素子の制御端子に与えられる走査信号の電圧がオン電圧としての第3レベル電圧からオフ電圧としての第4レベル電圧まで少なくとも1つの中間レベル電圧の期間を介して段階的に変化する。オフ遷移過程における当該中間レベル電圧の期間において画素スイッチング素子を介して電荷が移動するので、本発明の第5の局面と同様の効果が得られる。
本発明の第8の局面は、アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法において、本発明の第1の局面と同様の効果を奏する。
本発明の第9の局面は、アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法において、本発明の第4の局面と同様の効果を奏する。
本発明の他の局面の効果は、本発明の上記第1から第9の局面の効果および下記実施形態についての説明から明らかであるので、その説明を省略する。

本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態における画素形成部の等価回路を示す回路図である。 上記第1の実施形態における走査信号線駆動回路の構成例を示すブロック図である。 上記第1実施形態における走査信号および接続切替制御信号の生成を説明するための信号波形図である。 上記第1の実施形態における表示部の駆動部(走査信号線駆動回路、データ信号線駆動回路およびデマルチプレクス回路)の動作を説明するためのタイミングチャートである。 上記第1の実施形態におけるデマルチプレクス回路の配置例を示す図である。 上記第1の実施形態におけるデマルチプレクス回路内の1つのデマルチプレクサの表現方法を説明するための図(A,B)である。 上記第1の実施形態におけるデマルチプレクス回路によるビデオ信号のサンプリングおよびホールドのための構成を示す回路図である。 上記第1の実施形態におけるデータ信号線駆動のための単位サンプルホールド回路の構成を示す回路図である。 従来の単位サンプルホールド回路の動作を示す信号波形図である。 上記第1の実施形態における単位サンプルホールド回路の動作を示す信号波形図(A,B)である。 上記第1の実施形態における単位サンプルホールド回路の他の動作例を示す信号波形図(A,B)である。 上記第1の実施形態における走査信号線の容量を説明するための図である。 上記第1の実施形態における画素データサンプルホールド回路の構成を示す回路図である。 従来の画素形成部の画素データサンプルホールド回路としての動作を示す信号波形図である。 上記第1の実施形態における画素データサンプルホールド回路の動作を示す信号波形図(A,B)である。 上記第1の実施形態における画素データサンプルホールド回路の他の動作例を示す信号波形図(A,B)である。 上記第1の実施形態における画素データサンプルホールド回路のための他の構成例を説明するための信号波形図である。 上記第1の実施形態の変形例におけるデータ信号線駆動のための単位サンプルホールド回路を説明するための回路図(A)および信号波形図(B)である。 本発明の他の実施形態におけるデータ信号線駆動回路を説明するための回路図(A,B)である。 上記他の実施形態の変形例におけるデータ信号線駆動回路の構成を示すブロック図である。 上記他の実施形態の変形例におけるデータ信号線駆動回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。 上記他の実施形態におけるデータ信号線駆動回路の他の構成例を説明するための信号波形図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
<1.第1の実施形態>
<1.1 全体構成>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の全体的な構成を示すブロック図である。この液晶表示装置は、アクティブマトリクス型の円形の表示部120を含む表示パネル100と、走査信号線駆動回路(「ゲートドライバ」とも呼ばれる)200と、データ信号線駆動回路(「ソースドライバ」とも呼ばれる)300と、表示制御回路400とを備えており、表示パネル100には後述のデマルチプレクス回路320が含まれている。表示制御回路400には外部から入力信号Sinが与えられ、この入力信号Sinには、表示すべき画像を表す画像信号および当該画像の表示のためのタイミング制御信号が含まれている。
表示部120には、複数本(3n本)のデータ信号線(「ソースライン」とも呼ばれる)SL1〜SL3nと、複数本(m本)の走査信号線(「ゲートライン」とも呼ばれる)GL1〜GLmと、これらのデータ信号線SL1〜SL3nおよび走査信号線GL1〜GLmに沿ってマトリクス状に配置された複数(m×3n個)の画素形成部10が配設されている(このようにマトリクス状に配置された複数の画素形成部を以下では「画素マトリクス」ともいう)。なお図1では、図示の便宜上、n=6、m=20である。
各画素形成部10は、これらのデータ信号線SL1〜SL3nのいずれか1つに対応すると共に、これらの走査信号線GL1〜GLmのいずれか1つに対応する。以下、3n本のデータ信号線SL1〜SL3nを区別しない場合にはこれらを単に「データ信号線SL」といい、m本の走査信号線GL1〜GLmを区別しない場合にはこれらを単に「走査信号線GL」という。図2に示すように、各画素形成部10は、対応する走査信号線GLiに制御端子としてのゲート端子が接続されると共に対応するデータ信号線SLjにソース端子が接続されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(以下「TFT」と略記する)12と、そのTFT12のドレイン端子に接続された画素電極Epと、m×3n個の画素形成部10に共通的に設けられた共通電極Ecと、画素電極Epと共通電極Ecとの間に挟持されm×3n個の画素形成部10に共通的に設けられた液晶層とにより構成される。そして、画素電極Epおよび共通電極Ecにより形成される液晶容量により画素容量Cpが構成される。典型的には、画素容量Cpに確実に電圧を保持すべく液晶容量に並列に補助容量が設けられるが、補助容量は本発明には直接に関係しないのでその説明および図示を省略する。
なお後述のように、各画素形成部10におけるスイッチング素子(以下「画素スイッチング素子」という)としてのTFT12のゲート端子とドレイン端子の間には寄生容量Cgdが存在し、この寄生容量Cgdは、走査信号線GLiと画素電極Epによって形成される容量を含む。また、TFT12の種類は特に限定されず、TFT12のチャネル層には、アモルファスシリコン、ポリシリコン、微結晶シリコン、連続粒界結晶シリコン(CGシリコン)、酸化物半導体等のいずれを使用してもよい(この点は、後述のデマルチプレクス回路320に含まれるスイッチング素子としてのTFTにおいても同様である)。また、表示部120を含む表示パネル100としての液晶パネルの方式も、液晶層に垂直な方向に電界が印加されるVA(Vertical Alignment)方式やTN(Twisted Nematic)方式等に限定されるものではなく、液晶層に略平行な方向に電界が印加されるIPS(In-Plane Switching)方式であってもよい。
表示制御回路400は、入力信号Sinを外部から受け取り、この入力信号Sinに基づき、デジタル画像信号Sdv、データ側制御信号SCT、走査側制御信号GCT、および共通電圧Vcom(不図示)を生成し出力する。デジタル画像信号Sdvおよびデータ側制御信号SCTはデータ信号線駆動回路300に与えられ、走査側制御信号GCTは走査信号線駆動回路200に与えられ、共通電圧Vcomは表示部120における共通電極Ecに与えられる。
データ信号線駆動回路300は、デジタル画像信号Sdvおよびデータ側制御信号SCTに基づき、表示パネル100を駆動するためのデータ信号としてn個のビデオ信号Sv1〜Svnを生成する。すなわち、表示制御回路400からのデータ側制御信号SCTには、ソーススタートパルス信号SSP、ソースクロック信号SCK、ラッチストローブ信号Ls、および極性切替制御信号Cpn等が含まれており、データ信号線駆動回路300は、これらの信号に基づき、その内部の図示しないシフトレジスタおよびサンプリングラッチ回路等を動作させることにより、デジタル画像信号Sdvに基づくn個のデジタル信号を生成し、これらのデジタル信号を図示しないDA変換回路でアナログ信号に変換することにより、表示パネル100を駆動するための信号としてn個のビデオ信号Sv1〜Svnを生成する。これらのビデオ信号Sv1〜Svnは、アナログの電圧信号であり、デマルチプレクス回路320に与えられる。なお、極性切替制御信号Cpnは、液晶の劣化を防止すべく表示部120を交流駆動するための制御信号であり、所定のタイミングで上記ビデオ信号Sv1〜Svnの極性を切り替えるために使用される。ただし、この交流駆動は、当業者には周知である一方、本発明の特徴とは直接的には関係しないので、詳しい説明を省略する。
デマルチプレクス回路320は、表示パネル100に上記の表示部120と一体的に形成されており、データ信号線駆動回路300から上記ビデオ信号Sv1〜Svnを受け取り(図1ではn=6)、これらのビデオ信号Sv1〜SvnをSSD方式により3n個のデータ信号S1〜S3nとしてデータ信号線SL1〜SL3nにそれぞれ与える。すなわち本実施形態では、表示パネル100において隣接する3本のデータ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3iを1組としてn組のデータ信号線群にグループ化し(i=1〜n)、各組に対応するデマルチプレクサ322により当該組における3本のデータ信号線に時分割的にビデオ信号が与えられるSSD方式が採用されている。このSSD方式にしたがってビデオ信号Sviをデータ信号として与えるべきデータ信号線を切り替えるための接続切替制御信号Sc1〜Sc3は、本実施形態では後述のように走査信号線駆動回路200において生成される。
走査信号線駆動回路200は、走査側制御信号GCTに基づき走査信号G1〜Gmを生成して走査信号線GL1〜GLmに印加し、これによりアクティブな走査信号の走査信号線GL1〜GLmへの印加を所定周期で繰り返す。図3は、この走査信号線駆動回路200の構成例を示すブロック図である。この構成例による走査信号線駆動回路200は、シフトレジスタ210とレベルシフタ220と出力回路230を備え、更に、上記接続切替制御信号Sc1〜Sc3を生成する接続制御回路50を備えている。表示制御回路400からの走査側制御信号GCTは、ゲートクロック信号GCKおよびゲートスタートパルス信号GSPを含み、更に、後述のゲート中間レベル期間信号GIおよび接続制御信号SCを含んでいる。また、この走査信号線駆動回路200には、図示しない電源回路から、デマルチプレクス回路320におけるスイッチング素子(以下「接続制御スイッチング素子」という)としてのTFTをオンさせるためのオン電圧(第1レベル電圧)としてのHレベル接続制御電圧VCHと、接続制御スイッチング素子をオフさせるためのオフ電圧(第2レベル電圧)としてのLレベル接続制御電圧VCLと、これらの電圧VCH、VCLの中間レベルを示す中間レベル接続制御電圧VCIと、画素スイッチング素子としてのTFT12をオンさせるためのオン電圧(第3レベル電圧)としてのHレベルゲート電圧VGHと、TFT12をオフさせるためのオフ電圧(第4レベル電圧)としてのLレベルゲート電圧VGLと、これらゲート電圧VGH,VGLの中間レベルを示す中間レベルゲート電圧VGIも与えられる。
このような走査信号線駆動回路200において、シフトレジスタ210は、ゲートスタートパルス信号GSPに含まれるスタートパルスをゲートクロック信号GCKにしたがって内部において順次転送し、これに応じてシフトレジスタ210の各段はアクティブな信号を出力する。レベルシフタ220は、シフトレジスタ210から出力される信号のレベルを上記のLレベルゲート電圧VGLおよびHレベルゲート電圧VGHに基づいて変換し、変換後の信号を図4に示すような走査側内部信号F1〜Fmとして出力する。出力回路230は、中間レベルゲート電圧VGIおよびゲート中間レベル期間信号GIに基づき、走査側内部信号F1〜Fmの立ち下がり(Hレベルゲート電圧VGHからLレベルゲート電圧VGLへの変化、より一般的には画素スイッチング素子のオン電圧からオフ電圧への変化)が中間レベルの期間を介して行われるように走査側内部信号F1〜Fmを修正し、修正後の信号を図4に示すような走査信号G1〜Gmとして出力する。このようにして生成される各走査信号Gi(i=1〜m)は、その立ち下がりにおいて、まずHレベルゲート電圧VGHから中間レベルゲート電圧VGIに変化し、その中間レベルゲート電圧VGIをゲート中間レベル期間信号が示す期間TGIだけ維持し、その後、Lレベルゲート電圧VGLへと変化する。
走査信号線駆動回路200における接続制御回路50は、Hレベル接続制御電圧VCH、Lレベル接続制御電圧VCL、および接続制御信号SCに基づき、接続切替制御信号Sc1〜Sc3を生成し、デマルチプレクス回路320における各デマルチプレクサ322に与える。ここで、接続制御信号SCは、図4に示すような第1から第3の接続タイミング信号SS1〜SS3と接続制御中間レベル期間信号SCIから構成される。第1の接続タイミング信号SS1は、各組のデータ信号線SL3j-2,SL3j-1,SL3j(j=1〜n)のうち1番目のデータ信号線SL3j-2にビデオ信号Svjを与えるべき期間だけアクティブ(本実施形態ではハイレベル(Hレベル))となり、第2の接続タイミング信号SS2は、2番目のデータ信号線SL3j-1にビデオ信号Svjを与えるべき期間だけアクティブ(Hレベル)となり、第3の接続タイミング信号SS3は、3番目のデータ信号線SL3jにビデオ信号Svjを与えるべき期間だけアクティブ(Hレベル)となる。すなわち、第1から第3の接続タイミング信号SS1〜SS3は、後述のように、各水平期間を3つの期間に分割して得られる第1から第3期間、それぞれHレベルとなる。
接続制御回路50は、このような第1から第3の接続タイミング信号SS1〜SS3の電圧レベルをHレベル接続制御電圧VCHおよびLレベル接続制御電圧VCLに基づいて変換すると共に、中間レベル接続制御電圧VCIおよび接続制御中間レベル期間信号SCIに基づき、第1から第3の接続タイミング信号SS1〜SS3の立ち下がり(Hレベル接続制御電圧VCHからLレベル接続制御電圧VCLへの変化、より一般的には接続制御スイッチング素子のオン電圧からオフ電圧への変化)が中間レベルを介して行われるように当該接続タイミング信号SS1〜SS3を修正し、修正後の信号を図4に示すような第1から第3の接続切替制御信号Sc1〜Sc3として出力する。このようにして生成される各接続切替制御信号Sck(k=1,2,3)は、その立ち下がりにおいて、まずHレベル接続制御電圧VCHから中間レベル接続制御電圧VCIに変化し、その中間レベル接続制御電圧VCIを続制御中間レベル期間信号SCIが示す期間TCIだけ維持し、その後、Lレベル接続制御電圧VCLへと変化する。既述のように、これら第1から第3の接続切替制御信号Sc1〜Sc3は、デマルチプレクス回路320に与えられ、そこで、各ビデオ信号Sviを与えるべきデータ信号線を対応する組のデータ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3iの間で切り替えるための制御信号として使用される。
表示パネル100の背面側には、図示しないバックライトユニットが設けられており、これにより表示パネル100の背面にバックライト光が照射される。このバックライトユニットも表示制御回路400により駆動されるが、その他の方法により駆動される構成であってもよい。なお、表示パネル100が反射型である場合には、バックライトユニットは不要である。
以上のようにして、データ信号線SL1〜SL3nにデータ信号S1〜S3nがそれぞれ印加され、走査信号線GL1〜GLmに走査信号G1〜Gmがそれぞれ印加され、表示パネル100の背面にバックライト光が照射されることにより、外部から与えられる入力信号Sinの表す画像が表示パネル100の表示領域を構成する表示部120に表示される。
なお、図1〜図3に示す上記構成では、デマルチプレクス回路320に与えられる接続切替制御信号Sc1〜Sc3を生成する接続制御回路50は、走査信号線駆動回路200に含まれているが、これに代えて、表示制御回路400に含まれていてもよい。また、データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路200の双方または一方は表示制御回路400内に設けられていてもよい。さらに、データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路200の双方または一方は表示部120と一体的に形成されていてもよい。
<1.2 表示部の駆動>
図5は、本実施形態において表示部120を駆動する駆動部の動作を説明するためのタイミングチャートである。この駆動部は、既述の走査信号線駆動回路200、データ信号線駆動回路300、およびデマルチプレクス回路320からなる。以下、図1と共に図5を参照して、この駆動部の動作すなわち表示部120におけるデータ信号線SL1〜SL3nおよび走査信号線GL1〜GLmの駆動について説明する。ただし図5では、走査信号G1〜Gmおよび接続切替制御信号Sc1〜Sc3の波形は、便宜上、立ち上がりおよび立ち下がりの時間や、立ち下がりにおける上記中間レベル等を捨象した単純な矩形波として描かれている。なお本実施形態では、画素スイッチング素子としてのTFTおよび接続制御スイッチング素子としてのTFTはいずれもNchトランジスタであるが、これらTFTの一方または双方がPch形の電界効果トランジスタ(以下「Pchトランジスタ」という)であってもよい。
走査信号線駆動回路200から走査信号線GL1〜GLmにそれぞれ印加される走査信号G1〜Gmは、図5に示す走査信号G1〜G3のように1水平期間毎に順次アクティブとなる。本実施形態では、画素スイッチング素子としてのTFTおよび接続制御スイッチング素子としてのTFTはNchトランジスタであるので、ハイレベル(Hレベル)をアクティブとしローレベル(Lレベル)を非アクティブとするが、Pchトランジスタが使用される場合には、LレベルがアクティブとされHレベルが非アクティブとされる。
デマルチプレクス回路320はn個のデマルチプレクサ322を含み、i番目のデマルチプレクサ322にはi番目のビデオ信号Sviが入力され(i=1〜n)、各デマルチプレクサ322には、図5に示すような接続切替制御信号Sc1〜Sc3が入力される。各水平期間を3つに分割して得られる期間を順に第1、第2、および第3期間と呼ぶものとすると、これらの接続切替制御信号Sc1〜Sc3のうち、第1の接続切替制御信号Sc1は第1期間でのみアクティブとなり、第2の接続切替制御信号Sc2は第2期間でのみアクティブとなり、第3の接続切替制御信号Sc3は第3期間でのみアクティブとなる。各デマルチプレクサ322には、それに入力されるビデオ信号Sviを時分割で印加すべき3つのデータ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3iが接続されている。各デマルチプレクサ322は、ビデオ信号Sviを、第1の接続切替制御信号Sc1がアクティブ(Hレベル)のときにデータ信号線SL3i-2に与え、第2の接続切替制御信号Sc2がアクティブ(Hレベル)のときにデータ信号線SL3i-1に与え、 第3の接続切替制御信号Sc3がアクティブ(Hレベル)のときにデータ信号線SL3iに与える。これにより、ビデオ信号Sviの与えられるデータ信号線が、各水平期間において3つのデータ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3iの間で順に切り替えられる。
このような動作により、図5に示すデータ信号S1〜S3がデータ信号線SL1〜SL3にそれぞれ印加される。他のデータ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3i(i=2〜n)についても同様である。図5に示すビデオ信号Sv1〜Sv3およびデータ信号S1〜S3に付されている記号dijは、i番目の走査信号線GLiおよびj番目のデータ信号線SLjに接続される画素形成部10に書き込むべき画素データを示すものとする(i=1〜m、j=1〜3n)。各データ信号線SLjは、他の電極(共通電極Ecや走査信号線GLを構成する電極等)との間に容量を形成されている(以下この容量を「データ信号線容量Csl」という)。このデータ信号線容量Cslとデマルチプレクサ322との作用により、ビデオ信号Sviが接続切替制御信号Sckによってサンプリングされてデータ信号線SL3(i-1)+kに保持される(i=1〜n;k=1,2,3)(図5のデータ信号S1〜S3参照)。なお、ビデオ信号Sviの極性は既述の極性切替制御信号Cpnにしたがって変化し(不図示)、これに応じてデータ信号S3i-2,S3i-1,S3iの極性も変化する(図5参照)。
なお図5は、各画素形成部10に与えられるデータ信号の極性が1フレーム期間毎に反転するだけでなく、データ信号線SLの延びる方向に隣接する画素形成部に互いに逆極性のデータ信号が与えられると共に、走査信号線GLの延びる方向に隣接する画素形成部にも互いに逆極性のデータ信号が与えられるように、表示パネル100が駆動される方式、すなわちドット反転駆動方式が採用されていることを前提としている。しかし、本発明に係る液晶表示装置の交流駆動方式はドット反転駆動方式に限定されるものではなく、例えば、データ信号線SLの延びる方向に隣接する画素形成部に互いに逆極性のデータ信号が与えられ、走査信号線GLの延びる方向に隣接する画素形成部には互いに同極性のデータ信号が与えられるように、表示パネル100が駆動される方式、すなわちライン反転駆動方式が採用されてもよい。
<1.3 データ信号線駆動のためのサンプルホールド回路>
図1に示すように本実施形態では、表示部120が円形であることから、データ信号線SL1〜SL3nの長さが同一である矩形の表示部の場合とは異なり、データ信号線SLj(j=1〜3n)は中央部で最も長く、端部に近づくにしたがって短くなる。このようなデータ信号線間での長さの相違は、図6に示すようにデマルチプレクス回路320における接続制御スイッチング素子としてのTFT(Nchトランジスタ)を円形の表示部120の外縁部にその表示部120に沿って配置する場合には、より大きなものとなる。図6に示すような配置構成によれば、表示装置の形状を表示部120の形状に応じたものとして装置全体のサイズを小さくすることができる。なお図6では、便宜上、回路表現が図1の表現と若干異なっており、図7(B)に示す回路が図7(A)の回路図で表現されている。
図1または図6に示すような円形の表示部120を有する本実施形態では、データ信号線容量Cslは、表示部120の領域(以下「表示領域」という)の中央部すなわちデータ信号線SLが最長となる部分で最も大きく、表示領域の両端部すなわちデータ信号線SLが最短となる部分で最も小さい。
ここで、接続切替制御信号Sck(k=1,2,3)の立ち下がりにおいて、オン電圧としてのHレベル接続制御電圧VCHからオフ電圧としてのLレベル接続制御電圧VCLに瞬時に変化するものとすると、接続制御スイッチング素子としてのTFT(Nchトランジスタ)のゲート端子とドレイン端子の間の寄生容量Cgdに起因して、そのTFTに接続されたデータ信号線SLjの電圧Vslが低下する。このデータ信号線電圧Vslの低下量(以下「信号線電圧低下量」という)ΔVslは、そのデータ信号線SLjの容量Cslが大きいほど小さくなる。したがって、本実施形態におけるように表示領域が円形の場合には、この電圧低下量ΔVslが表示領域内の位置によって大きく異なる。その結果、同一の画素データを各画素形成部10に書き込んでも、画素形成部10(の画素容量Cp)に保持される電圧(画素電圧)が表示領域内の位置によって異なり、表示ムラが生じる。本実施形態では、データ信号線SLの長さまたは容量Cslが表示領域内の位置によって異なることにより生じるこのような表示品位の低下を防止するための構成を有している。以下、この点につき詳しく説明する。
図8は、本実施形態におけるデマルチプレクス回路320によるビデオ信号Sviのサンプリングおよびホールドのための構成を示す回路図である。図8に示すように本実施形態では、デマルチプレクス回路320における各デマルチプレクサ322は、3個のアナログスイッチとしてNchトランジスタ(接続制御スイッチング素子としてのTFT)SW1〜SW3を含む。各デマルチプレクサにおけるNchトランジスタSW1〜SW3の第1導通端子は互いに接続されてビデオ信号Sviを与えられ、これらNchトランジスタSW1〜SW3の第2導通端子はデータ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3iにそれぞれ接続されている(i=1〜n)。また、各デマルチプレクサ322におけるNchトランジスタSW1〜SW3の制御端子としてのゲート端子には、第1から第3の接続切替制御信号Sc1〜Sc3がそれぞれ与えられる。なお、NchトランジスタSW1〜SW3の第1および第2導通端子のいずれがドレイン端子か(またはソース端子か)は、NchトランジスタSW1〜SW3を流れる電流の方向に依存するが、以下では便宜上、上記第1導通端子をソース端子とし、上記第2導通端子をドレイン端子として説明を進める。
サンプリング回路としてのデマルチプレクス回路320における各デマルチプレクサ322の各NcnトランジスタSWkは、そのゲート端子とドレイン端子(第2導通端子)の間に形成された寄生容量Cgdを有する。このため、i番目のデマルチプレクサ322におけるNchトランジスタSWkがオン状態からオフ状態に変化するときの接続切替制御信号Sckの電圧変化が、この寄生容量Cgdを介してデータ信号線SL3(i-1)+kの電圧に影響を与える(i=1〜n;k=1,2,3)。その結果、NchトランジスタSWkがオフされた直後におけるデータ信号線SL3(i-1)+kの電圧すなわちデータ信号S3(i-1)+kの電圧Vslは、NchトランジスタSWkがオン状態のときに当該データ信号S3(i-1)+kに与えられるビデオ信号Sviの電圧よりも低下する。すなわち、ビデオ信号Sviを接続切替制御信号Sckでサンプリングすることにより得られるデータ信号線電圧Vslは、寄生容量Cgdに起因して本来の電圧(Svi)よりも低下する。本実施形態では、この電圧低下を抑制するために、NchトランジスタSWkがオフするときのオン電圧からオフ電圧への変化すなわちHレベル接続制御電圧VCHからLレベル接続制御電圧VCLへの変化が中間レベル(VCI)の期間TCIを介して行われるように構成されている(図4参照)。
以下、上記のようなビデオ信号Sviのサンプリングの際のデータ信号線電圧Vslの低下を抑制するための動作を、1番目のビデオ信号Sv1のサンプリングを例にとり図9〜図11を参照して更に詳しく説明する。
図9は、本実施形態においてビデオ信号Sv1をサンプリングして1つのデータ信号線SLkに与えて保持させるための回路に相当する部分すなわち単位サンプルホールド回路(以下「データ信号線駆動のための単位サンプルホールド回路」または単に「単位サンプルホールド回路」という)の構成を示す回路図である。SSD方式等が採用される従来の表示装置におけるデータ信号線駆動のための単位サンプルホールド回路(以下「従来の単位サンプルホールド回路」という)の構成も、図9に示す構成と同一である。そこで、これらの単位サンプルホールド回路において対応する部分および信号には同一の参照符号および記号をそれぞれ付すものとする。
図10は、従来の単位サンプルホールド回路の動作を示す信号波形図であり、図11は、本実施形態における単位サンプルホールド回路の動作を示す信号波形図である。
図10に示すように、従来の単位サンプルホールド回路では、NchトランジスタSWkをオフさせるときに、上記のように、接続切替制御信号Sckの電圧すなわちNchトランジスタSWkのゲート端子の電圧VgがHレベル接続制御電圧VCHから直ちにLレベル接続制御電圧VCLに変化し、この変化がゲート端子とドレイン端子の間の寄生容量Cgdを介してデータ信号線SLkの電圧に影響を与える。その結果、データ信号線SLkの電圧Vslすなわちデータ信号Skの電圧は、NchトランジスタSWkがオン状態のときにデータ信号線SLkに与えられるビデオ信号Sviの電圧よりも低下する。すなわち、ビデオ信号Sviを接続切替制御信号Sckでサンプリングすることにより得られるデータ信号線電圧Vslが寄生容量Cgdに起因して本来の電圧(Vvi)よりも低下する。このときのデータ信号線電圧Vslの低下量ΔVslは、接続切替制御信号Sckの電圧VgがHレベル接続制御電圧VCHからLレベル接続制御電圧VCLに瞬時に変化するものとすると、次式で表される。
ΔVsl={Cgd/(Csl+Cgd)}(VCH−VCL) …(3)
ここで、“Csl”はデータ信号線SLkの容量である。
図11(A)に示すように、本実施形態における単位サンプルホールド回路では、上記従来の単位サンプルホールド回路とは異なり、NchトランジスタSWkをオフさせるときに、接続切替制御信号Sckの電圧(NchトランジスタSWkのゲート端子の電圧)VgがHレベル接続制御電圧VCHから中間レベル接続制御電圧VCIの期間(以下「接続制御中間レベル期間」という)TCIを介してLレベル接続制御電圧VCLに変化する。すなわち、接続切替制御信号Sckの電圧VgがHレベル接続制御電圧VCHからLレベル接続制御電圧VCLに変化するまでの過程、すなわちオン電圧からオフ電圧まで変化するまでの過程(オフ遷移過程)において、まず、Hレベル接続制御電圧VCHから中間レベル接続制御電圧VCIまでの変化によりデータ信号線電圧Vslが低下する。しかし、この後、接続切替制御信号Sckの電圧Vgは接続制御中間レベル期間TCIだけ中間レベル接続制御電圧VCIに維持される。この接続制御中間レベル期間TCIでは、NchトランジスタSWkは完全なオフ状態ではないので(オン状態ともオフ状態とも言えない中間的な状態であるので)、ビデオ信号Sv1を出力するデータ信号線駆動回路300の端子Td1からNchトランジスタSWkを介してデータ信号線SLkに電荷が移動する。これにより、データ信号線電圧Vslは、ビデオ信号Sv1の電圧Vv1の近傍まで上昇する。この接続制御中間レベル期間TCIが終了すると、接続切替制御信号Sckの電圧Vgは、中間レベル接続制御電圧VCIからLレベル接続制御電圧VCLまで変化し、この変化により、データ信号線電圧Vslは再び低下する。このようにして、接続切替制御信号Sckの電圧Vgがオフ電圧としてのLレベル接続制御電圧VCLに到達した時点では、データ信号線電圧Vslはビデオ信号Sv1の電圧Vv1よりも低下しているが、信号線電圧低下量ΔVslは、上記接続制御中間レベル期間TCIでのデータ信号線SLkへの電荷の移動により、従来の単位サンプリングホールド回路における信号線電圧低下量ΔVslよりも低減されている(図11(A)および図10参照)。
上記のように、デマルチプレクス回路320の接続切替制御信号Sckとして図11(A)に示すような波形の信号Sckを使用する本実施形態によれば、NchトランジスタSWkのオフ遷移過程で寄生容量Cgdに起因する信号線電圧低下量ΔVslが低減される。また、図1に示すような円形の表示部120を有する表示装置において、従来の単位サンプルホールド回路を使用した場合には、データ信号線容量Cslがデータ信号線SLによって異なることから信号線電圧低下量ΔVslもデータ信号線SLkによって異なる(図8参照)。これに対し本実施形態によれば、信号線電圧低下量ΔVslが低減されることによって、データ信号線SLjによる信号線電圧低下量ΔVslの差異も低減される。これにより、円形(より一般的には非矩形)の表示部120を有するためにデータ信号線SL1〜SL3nの長さや容量Cslが互いに異なっていても、表示ムラの抑制された良好な表示を行うことができる。
<1.4 データ信号線駆動のための単位サンプルホールド回路の他の動作例>
上述のように本実施形態では、デマルチプレクス回路320の接続切替制御信号Sckとして図11(A)に示すような波形の信号が接続制御回路50(図3)で生成され、接続制御スイッチング素子SWk(図9)のオフ遷移過程において中間レベルの期間TCIが設けられている。このオフ遷移過程で設けられる中間レベルは1つに限られるものではなく、複数の中間レベルが設けられてもよい。例えば図11(B)に示すように、2つの中間レベルVCI1,VCI2がオフ遷移過程に設けられ、接続切替制御信号Sckの電圧がオン電圧(Hレベル接続制御電圧VCH)から2つの中間レベルVCI1,VCI2の期間を順次介して段階的にオフ電圧(Lレベル接続制御電圧VCL)に変化するようにしてもよい。
ここで、中間レベルの期間TCIは、接続切替制御信号Sckの電圧変化によるデータ信号線電圧Vslの低下をNchトランジスタ(接続制御スイッチング素子)SWkを介した寄生容量Cgdおよびデータ信号線容量Cslの充電によって低減または補償するための時間であり、既述の式(3)を考慮して、NchトランジスタSWkを介した寄生容量Cgdの充放電に要する時間に基づき予め決定される。この中間レベル期間TCIは、信号線電圧低下量ΔVslの低減の観点からは長い方が好ましいが、中間レベル期間TCIを長くすると、ビデオ信号Sviによるデータ信号線SLkの充電のための時間が短くなる。また、中間レベルの電圧値としてどのような値が好ましいかは、接続制御スイッチング素子としてのNchトランジスタSWkの特性に依存する。したがって、中間レベル期間の長さや中間レベルの設定数および電圧値については、表示部120の仕様(解像度やサイズ等)および電気的特性(寄生容量Cgdや、データ信号線容量Csl、NchトランジスタSWkの特性等)に基づき上記複数の観点から適切な値を決定する。具体的には、図9に示す単位サンプルホールド回路についての実験または計算機シミュレーションの結果に基づき、適切な中間レベル期間の長さや中間レベルの設定数および電圧値を求めることができる。
また、上記のように中間レベルを設けてオン電圧からオフ電圧に段階的に変化するような接続切替制御信号Sckを生成する代わりに、図12(A)に示すように、予め決定された中間レベル期間TCIでオン電圧(Hレベル接続制御電圧VCH)からオフ電圧(Lレベル接続制御電圧VCL)へ連続的に変化するように(典型的には単調かつ滑らかに変化するように)接続切替制御信号Sckが接続制御回路50(図3)で生成される構成としてもよい。
また、接続切替制御信号Sckがオフ電圧としてのLレベル接続制御電圧VCLに近づくとNchトランジスタSWに電流が流れなくなるので、この点に着目し、図12(B)に示すような波形の接続切替制御信号Sckが接続制御回路50(図3)で生成される構成としてもよい。すなわち、NchトランジスタSWkの閾値電圧に相当する中間Lレベル接続制御電圧VCL2を設定し(VCL2>VCL)、予め決定された中間レベル期間TCIでオン電圧(Hレベル接続制御電圧VCH)から中間Lレベル接続制御電圧VCL2へ連続的に変化し(典型的には単調かつ滑らかに変化し)、その後、直ちにオフ電圧(Lレベル接続制御電圧VCL)に変化するように、接続切替制御信号Sckが生成される構成であってもよい。
図12(A)または図12(B)に示される波形の接続切替制御信号Sckが生成される構成においても、接続制御スイッチング素子としてのNchトランジスタSWkのオフ遷移過程の中間レベルの期間TCIで、ビデオ信号Sv1を出力するデータ信号線駆動回路300の端子Td1からNchトランジスタSWkを介してデータ信号線SLkに電荷が移動する。これにより、図12(A)および図12(B)に示すように、NchトランジスタSWkがオフするときの信号線電圧低下量ΔVslは、従来に比べ低減されている。その結果、図11に示すように接続切替制御信号Sckの電圧がオフ遷移過程で段階的に変化する場合と同様、円形(より一般的には非矩形)の表示部120を有するためにデータ信号線SLの長さや容量Cslが表示領域内の位置によって異なっても、表示ムラの抑制された良好な表示を行うことができる。
<1.5 画素データの書き込みのためのサンプルホールド回路>
図1に示すように本実施形態では、表示部120が円形であることから、データ信号線SL1〜SL3nの長さのみならず、走査信号線GL1〜GLmの長さも互いに異なっており、走査信号線GLは中央部で最も長く、端部に近づくにしたがって短くなる。
図13は、本実施形態においてデータ信号S1〜S3nにより示される画素データ(画素電圧)を各画素形成部10に書き込むために駆動される走査信号線GL1〜GLmの容量を説明するための図である。各走査信号線GLiは、他の電極(共通電極Ecやデータ信号線SLを構成する電極)との間に容量を形成されている(以下この容量を「走査信号線容量Cgl」という)。図1に示すように円形の表示領域を有する本実施形態では、図13に示すように、この走査信号線容量Cglは、走査信号線GLの長さに応じて異なり、表示領域の中央部すなわち走査信号線GLが最長となる部分で最も大きく、表示領域の両端部すなわち走査信号線GLが最短となる部分で最も小さい。
図14は、本実施形態においてデータ信号Sjにより示される画素データを走査信号線GLiに接続された画素形成部10に書き込むためのサンプルホールド回路を示す回路図である(i=1〜m、j=1〜3n)。この画素形成部10において、走査信号線GLiに印加される走査信号Giがアクティブ(Hレベルゲート電圧VGH)になると、画素スイッチング素子としてのTFT12(Nchトランジスタ)がオン状態となり、データ信号線SLj上のデータ信号Sjが画素データとしてTFT12を介して画素容量Cpに与えられる。これにより画素容量Cpは、データ信号Sjによって充電され、画素電極Epの電圧すなわち画素電圧Vpはデータ信号線SLjの電圧Vslに等しくなる。このとき、TFT12のゲート端子とドレイン端子の間の寄生容量Cgdも充電される。走査信号Giは、1水平期間程度の所定期間だけアクティブ状態(Hレベルゲート電圧VGH)を維持し、その後、非アクティブ(Lレベルゲート電圧VGL)となる。これにより、画素電圧Vpは、走査信号Giが次にアクティブとなるまで画素容量Cpに保持される。このようにして、データ信号Siの電圧であるデータ信号線電圧Vslが画素データとして画素形成部10に書き込まれて保持される。なお、このような動作から、画素形成部10はTFT12をサンプリングスイッチとし画素容量Cpをホールド容量とするサンプルホールド回路(以下「画素データサンプルホールド回路」という)を構成する。
従来の画素形成部も、図14に示した画素データのサンプルホールド回路と同様の電気的構成を有しており、その画素形成部にデータ信号線電圧Vslが画素データとして書き込まれた後、走査信号Giが非アクティブとなるときに、画素容量Cpに保持されている画素電圧Vpが低下する。すなわち従来の画素形成部では、走査信号Giを非アクティブとすることによってNchトランジスタであるTFT12をオフさせるときに、図15に示すように、走査信号Giの電圧すなわちTFT12のゲート端子の電圧がHレベルゲート電圧VGHから直ちにLレベルゲート電圧VGLに変化し、寄生容量Cgdを介して画素電極Epの電圧(画素電圧)Vpに影響を与える。その結果、画素電圧Vpは、TFT12がオン状態のときに画素電極Epに与えられたデータ信号線電圧Vslよりも低下する。すなわち、データ信号Siを走査信号Giでサンプリングすることにより得られる画素電圧Vpが寄生容量Cgdに起因して本来の電圧(Vsl)よりも低下する。このときの画素電圧Vpの低下量(以下「画素電圧低下量」という)ΔVpは、走査信号Giの電圧がHレベルゲート電圧VGHからLレベルゲート電圧VGLに瞬時に変化するものとすると、次式で表される。
ΔVp={Cgd/(Cp+Cgd)}(VGH−VGL) …(4)
図1に示すように本実施形態では、表示部120が円形であることから、既述のように、走査信号線容量Cglは、走査信号線GLiの長さによって異なり、走査信号線GLが最長となる中央部で最も大きく、走査信号線GLが最短となる端部で最も小さい(図13参照)。ここで、従来のように走査信号Giが矩形波の電圧信号であるものとすると、走査信号線容量Cglに応じてその波形が鈍る。すなわち、矩形の電圧信号である走査信号Giの波形の鈍りは、走査信号線GLiの容量Cglが大きくなるにしたがって大きくなる。走査信号Giの波形の鈍りが大きくなると、走査信号Giの立ち下がりにおいて(TFT12のオフ遷移過程において)、データ信号線SLjから画素スイッチング素子としてのTFT12を介して画素電極Epに移動する電荷量が多くなる。したがって、画素電圧低下量ΔVp(>0)は、走査信号Giの波形の鈍りが大きくなるほど小さくなり、図13に示すように、走査信号線GLが最長となる表示領域の中央部で最も小さく、走査信号線GLが最短となる表示領域の両端部で最も大きい。
本実施形態における画素データのサンプルホールド回路としての画素形成部10では、上記従来の画素形成部とは異なり、NchトランジスタであるTFT12をオフさせるときに、走査信号Giの電圧(TFT12のゲート端子の電圧)VgがHレベルゲート電圧VGHから中間レベルゲート電圧VGIの期間(以下「ゲート中間レベル期間」という)TGIを介してLレベルゲート電圧VGLに変化する。ここで、走査信号Giの電圧VgがHレベルゲート電圧VGHからLレベルゲート電圧VGLに変化するための過程すなわちオフ遷移過程において、まず、走査信号Giの電圧VgのHレベルゲート電圧VGHから中間レベルゲート電圧VGIまでの変化により画素電圧Vpが低下する。しかし、この後、走査信号Giの電圧Vgはゲート中間レベル期間TGIだけ中間レベルゲート電圧VGIに維持される。このゲート中間レベル期間TGIでは、TFT12は完全なオフ状態ではないので(オン状態ともオフ状態とも言えない中間的な状態であるので)、データ信号線SLjからTFT12を介して画素電極Epに電荷が移動する。これにより画素電圧Vpは、画素データとして書き込まれたデータ信号線電圧Vslの近傍まで上昇する。このゲート中間レベル期間TGIが終了すると、走査信号Giの電圧Vgは、中間レベルゲート電圧VGIからLレベルゲート電圧VGLまで変化し、この変化により、画素電圧Vpは再び低下する。このようにして、走査信号Giの電圧Vgがオフ電圧としてのLレベルゲート電圧VGLに到達した時点では、画素電圧Vpはデータ信号線電圧Vslよりも低下しているが、図16(A)に示すように、画素電圧低下量ΔVpは、上記ゲート中間レベル期間TGIでの画素電極Epへの電荷の移動により、従来の画素形成部における画素電圧低下量ΔVpよりも低減されている。
上記のように、走査信号Giとして図16(A)に示すような波形の電圧Vgを使用する本実施形態によれば、画素スイッチング素子としてのTFT12のオフ遷移過程で寄生容量Cgdに起因して生じる画素電圧低下量ΔVpが低減される。また、図1に示すような円形の表示部120を有する表示装置において、走査信号線容量Cglが走査信号線GLjによって異なるが(図13参照)、上記のような本実施形態によれば、画素電圧低下量ΔVpに低減に伴って、走査信号線GLによる信号線電圧低下量ΔVslの差異も低減される。これにより、円形(より一般的には非矩形)の表示部120を有するために走査信号線GL1〜GLmの長さや容量Cglが互いに異なっていても、表示ムラの抑制された良好な表示を行うことができる。
<1.6 画素データのサンプルホールド回路の他の動作例>
上述のように本実施形態では、走査信号Giとして図16(A)に示すような波形の電圧Vgが走査信号線駆動回路200で生成され(図3)、画素スイッチング素子としてのTFT12(図14)のオフ遷移過程において中間レベルの期間TGIが設けられている。このオフ遷移過程で設けられる中間レベルは1つに限られるものではなく、複数の中間レベルが設けられてもよい。例えば図16(B)に示すように、2つの中間レベルVGI1,VGI2がオフ遷移過程に設けられ、走査信号Giの電圧Vgがオン電圧(Hレベルゲート電圧VGH)から2つの中間レベルVGI1,VGI2の期間を順次介して段階的にオフ電圧(Lレベルゲート電圧VGL)に変化するようにしてもよい。
ここで、走査信号Giにおける中間レベルの期間TGIは、走査信号Giの電圧変化による画素電圧Vpの低下をTFT12(Nchトランジスタ)を介した寄生容量Cgdおよび画素容量Cpの充電によって低減または補償するための時間であり、既述の式(4)を考慮して、TFT12を介した寄生容量Cgdの充放電に要する時間に基づき予め決定される。この中間レベル期間TGIは、画素電圧低下量ΔVpの低減の観点からは長い方が好ましいが、中間レベル期間TGIを長くすると、データ信号Sjによる画素容量Cpの充電(画素データの書き込み)のための時間が短くなる。また、中間レベルの電圧値としてどのような値が好ましいかは、画素スイッチング素子としてのTFT12の特性に依存する。したがって、中間レベル期間の長さや中間レベルの設定数および電圧値については、表示部120の仕様(解像度やサイズ等)および電気的特性(寄生容量Cgdや、画素容量Cp、TFT12の特性等)に基づき上記複数の観点から適切な値を決定する。具体的には、図14に示す画素データのサンプルホールド回路(走査信号線容量Cglを含む)についての実験または計算機シミュレーションの結果に基づき、適切な中間レベル期間の長さや中間レベルの設定数および電圧値を求めることができる。
なお、本実施形態における中間レベルの期間TGIは、いずれの走査信号Giにおいても同じ長さとなっているが、画素電圧低下量ΔVpが表示部120において均一化されるように、走査信号Giによって中間レベルの期間TGIの長さが異なるようにしてもよい。すなわち、走査信号線容量Cglは、表示領域の中央部すなわち走査信号線GLが最長となる部分で最も大きく、表示領域の両端部すなわち走査信号線GLが最短となる部分で最も小さいことから(図1、図13)、図16〜図17に示す走査信号Giにおける中間レベルの期間TGIを、表示領域の中央部に供給される走査信号Giにおいて最も短く、表示領域の両端部に供給される走査信号Giにおいて最も長くなるようにしてもよい。このような中間レベル期間TGIを有する走査信号G1〜Gmが走査信号線駆動回路200で生成される構成とすれば、より有効に表示ムラを抑えることができる。
例えば図16(A)に示す波形の走査信号Giを生成する当該構成を実現するには、図18に示すように、各フレーム期間において、ゲート中間レベル期間信号GIに含まれるパルス(これらのパルスの幅がゲート中間レベル期間TGIに相当する)のうち当該フレーム期間の中心時点に最も近いパルスの幅が最短となり、その中心時点から離れるにしたがってパルス幅が長くなり、当該フレーム期間の開始時点または終了時点に最も近いパルスの幅が最長となるように、ゲート中間レベル期間信号GIを生成すればよい。このようなゲート中間レベル期間信号GIが表示制御回路400で生成されて走査信号線駆動回路200に与えられると、走査信号線駆動回路200は、そのゲート中間レベル期間信号GIに基づき上記のような走査信号Gi(i=1〜m)を生成する(図3、図18参照)。
また、図16に示すように中間レベルを設けてオン電圧からオフ電圧に段階的に変化するような走査信号Giを生成する代わりに、図17(A)に示すように、予め決定された中間レベル期間TGIでオン電圧(Hレベルゲート電圧VGH)からオフ電圧(Lレベルゲート電圧VGL)へ連続的に変化するように(典型的には単調かつ滑らかに変化するように)走査信号Giが走査信号線駆動回路200(図3)で生成される構成としてもよい。
また、走査信号Giがオフ電圧としてのLレベルゲート電圧VGLに近づくとNchトランジスタとしてのTFT12に電流が流れなくなるので、この点に着目し、図17(B)に示すような波形の走査信号Giが走査信号線駆動回路200(図3)で生成される構成としてもよい。すなわち、TFT12の閾値電圧に相当する中間Lレベルゲート電圧VGL2を設定し(VGL2>VGL)、予め決定された中間レベル期間TGIでオン電圧(Hレベルゲート電圧VGH)から中間Lレベルゲート電圧VGL2へ連続的に変化し(典型的には単調かつ滑らかに変化し)、その後、直ちにオフ電圧(Lレベルゲート電圧VGL)に変化するように、走査信号Giが生成される構成であってもよい。
図17(A)または図17(B)に示される波形の走査信号Giが生成される構成であっても、NchトランジスタとしてのTFT12のオフ遷移過程の中間レベル期間TGIで、データ信号線SLjからTFT12を介して画素電極Epに電荷が移動する。これにより、図17(A)および図17(B)に示すように、TFT12がオフするときの画素電圧低下量ΔVpは、従来に比べ低減されている。その結果、図16に示すように走査信号Giの電圧Vgがオフ遷移過程で段階的に変化する場合と同様、円形(より一般的には非矩形)の表示部120を有するために走査信号線GLの長さや容量Cglが表示領域内の位置によって異なっても、表示ムラの抑制された良好な表示を行うことができる。
<1.7 効果>
以上のように本実施形態では、デマルチプレクス回路320の接続切替制御信号Sckすなわちデータ信号線駆動のためのサンプルホールド回路(図8、図9)の接続切替制御信号Sckとして図11〜図12に示すような波形の信号が接続制御回路50(図3)で生成され、このような接続切替制御信号Sckによりビデオ信号Sviがサンプリングされ、データ信号線電圧Vslとしてデータ信号線SLj(データ信号線容量Csl)に保持される。これにより、接続制御スイッチング素子としてのNchトランジスタSWkのオフ遷移過程で寄生容量Cgdに起因して生じる信号線電圧低下量ΔVslが低減される。また、走査信号Giとして図16〜図17に示すような波形の電圧Vgが走査信号線駆動回路200(図3)で生成され、このような走査信号Giによりデータ信号線電圧Vslがサンプリングされ、画素電圧Vpとして画素容量Cpに保持される(図14)。これにより、画素スイッチング素子としてのTFT12のオフ遷移過程で寄生容量Cgdに起因して生じる画素電圧低下量ΔVpが低減される。したがって、円形(より一般的には非矩形)の表示部120を有するために(図1)、データ信号線SL1〜SL3nの長さ(したがってデータ信号線容量Csl)が互いに異なっても(図8)、また走査信号線GL1〜GLmの長さ(したがって走査信号線容量Cgl)が互いに異なっても(図13)、信号線電圧低下量ΔVslの表示領域内位置による差異が低減されると共に、画素電圧低下量ΔVpの表示領域内位置による差異が低減される。その結果、画素形成部10における画素電圧低下量ΔVpが表示領域全体で均一化されるので、表示ムラが抑制された良好な表示を行うことができる。
<2.変形例>
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて種々の変形を施すことができる。
例えば、上記実施形態では、画素形成部10における画素スイッチング素子(TFT12)およびデマルチプレクス回路320における接続制御スイッチング素子SW1〜SW3としてNchトランジスタが使用されているが(図2、図8)、これに代えて、画素スイッチング素子および接続制御スイッチング素子の一方または双方がPchトランジスタであってもよく、また、PchトランジスタとNchトランジスタが互いに並列に接続された構成のアナログスイッチ(以下「CMOSアナログスイッチ」という)であってもよい。
例えば、デマルチプレクス回路320を用いたデータ信号線駆動のための単位サンプルホールド回路(図9)は、接続制御スイッチング素子SWkとしてNchトランジスタの代わりにPchトランジスタを使用する場合には、図19(A)に示すような構成となり、接続切替制御信号SckにおいてLレベル接続制御電圧VCLがオン電圧に相当しHレベル接続制御電圧VCHがオフ電圧に相当する。この場合、接続切替制御信号Sckおよびデータ信号線電圧Vslの波形は、図19(B)に示すような波形となる。接続制御スイッチング素子SWkのオフ遷移過程における接続切替制御信号Sckの電圧変化は、上記実施形態にようにNchトランジスタが使用される場合には、データ信号線電圧Vslを低下させる方向に働くが(図10〜図12)、図19(A)に示すようにPchトランジスタSWkが使用される場合には、データ信号線電圧Vslを上昇させる方向に働く(図19(B))。すなわち、接続制御スイッチング素子SWkのオフ遷移過程において寄生容量Cgdに起因して生じるデータ信号線SLの電圧変動は、そのスイッチング素子SWkがNchトランジスタの場合は電圧低下となり、Pchトランジスタの場合は電圧上昇となる。このように接続制御スイッチング素子SWkとしてPchトランジスタが使用される場合であっても、上記実施形態と同様の効果が得られる。
また例えば、接続制御スイッチング素子SWkとしてNchトランジスタの代わりにCMOSスイッチを使用する場合には、そのCMOSスイッチを構成するNchトランジスタおよびPchトランジスタのゲート端子に、上記実施形態における接続切替制御信号Sckと同じ波形の接続切替制御信号Sckおよびその接続切替制御信号Sckを反転させた波形の反転接続切替制御信号SckRがそれぞれ与えられる。このように接続制御スイッチング素子SWkとしてCMOSスイッチが使用される場合であっても、上記実施形態と同様の効果が得られる。
また上記実施形態では、表示領域(表示部120の領域)が円形であるために、データ信号線SLまたは走査信号線GLが表示領域の中央部で最も長く両端部で最も短いが、表示部120が円形以外の非矩形であって、少なくとも2つのデータ信号線SLi1,SLi2の長さが互いに異なるか、または、少なくとも2つの走査信号線GLj1,GLj2の長さが互いに異なるアクティブマトリクス型の表示装置には、本発明の適用が可能である。
また、本実施形態に係る液晶表示装置が赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色に基づくカラー画像を表示する表示装置である場合には、例えば、赤色画素を表示するためのデータ信号を伝達するデータ信号線SL3i-2と、緑色画素を表示するためのデータ信号を伝達するデータ信号線SL3i-1と、青色画素を表示するためのデータ信号を伝達するデータ信号線SL3iを1組として、各データ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3i(i=1〜n)が表示部120に配設される構成となる。この場合、白色を良好に表示するために、同一組における3本のデータ信号線SL3i-2,SL3i-1,SL3iの長さを同一とするのが好ましい。
なお上記実施形態では、データ信号線駆動のためのサンプルホールド回路に与えられる接続切替制御信号Sckの波形に既述の特徴を有すると共に(図9、図11、図12)、画素データサンプルホールド回路に与えられる走査信号Giの波形に既述の特徴を有しているが(図14、図16、図17)、これらの特徴のいずれか一方のみの特徴を有する構成であってもよい。
<3.他の実施形態>
上記第1の実施形態は、SSD方式の液晶表示装置に本発明を適用したものであるが、本発明は、これに限定されず、アナログビデオ信号の電圧をサンプリングしてデータ信号線に保持させ、そのデータ信号線の保持電圧を表示部の画素形成部に書き込む表示装置であれば、SSD方式以外の液晶表示装置や液晶表示装置以外の表示装置にも適用可能である。
例えば、点順次駆動方式の表示装置にも本発明を適用することができる。図20(A)は、本発明が適用可能な点順次駆動方式の表示装置におけるデータ信号線駆動回路の構成をアナログスイッチ部の詳細構成と共に示す図である。この点順次駆動方式の表示装置におけるデータ信号線駆動に関する構成以外については、上記第1の実施形態と実質的に同様であるので(図1参照)、同一または対応する部分には同一の参照符号を付して詳しい説明を省略する。
このデータ信号線駆動回路は、サンプリングパルス生成回路510と、複数のデータ信号線SL1,SL2,…,SLNにそれぞれ対応する複数のアナログスイッチ部521,522,…,52Nと、上記複数のデータ信号線SL1,SL2,…,SLNのそれぞれがそれら複数のアナログスイッチ部521,522,…,52Nのいずれか1つを介して接続されるビデオライン54とを備えている。サンプリングパルス生成回路510には、1水平期間毎にHレベルとなるスタートパルス信号SSPと、クロック信号SCKとが入力され、ビデオライン54にはアナログビデオ信号Videoが与えられる。
サンプリングパルス生成回路510は、スタートパルスSSPをクロック信号SCKに応じて1水平期間の間に入力端から出力端まで順次シフトさせるシフトレジスタを含んでおり、このシフトレジスタの各段の出力信号に基づき、所定時間ずつ順次アクティブとなる複数のサンプリング信号SAM1,SAM2,…,SAMNを出力する。これら複数のサンプリング信号SAM1,SAM2,…,SAMNは、上記複数のデータ信号線SL1,SL2,…,SLNにそれぞれ対応している。各サンプリング信号SAMj(j=1,2,…,N)は、当該サンプリング信号SAMjに対応するデータ信号線SLjに接続されるアナログスイッチ部52jに制御信号として入力される。これにより、各アナログスイッチ部52jは、それに制御信号として入力されるサンプリング信号SAMjがアクティブのときにはオン状態となり、非アクティブのときにはオフ状態となる。したがって、各データ信号線SLjは、それに対応するサンプリング信号SAMjがアクティブのときにアナログビデオ信号Videoを与えられ、非アクティブのときにビデオライン54から電気的に切り離される。各データ信号線SLjは上記第1の実施形態と同様のデータ信号線容量Cslを有しているので、アナログビデオ信号Videoは、サンプリング信号SAMで順次サンプリングされて各データ信号線容量Cslに保持されていく。
図20(B)は、上記のような点順次駆動方式のデータ信号線駆動回路における1つデータ信号線SLjに関する部分すなわち単位サンプルホールド回路を示す回路図である。この図20(B)の単位サンプルホールド回路は、上記第1の実施形態における単位サンプルホールド回路(図9)に相当し、この図20(B)の単位サンプルホールド回路に与えられるアナログビデオ信号Videoおよびサンプリング信号SAMjは、上記第1の実施形態における単位サンプルホールド回路(図9)に与えられるビデオ信号Sv1および接続切替制御信号Sckにそれぞれ対応している。また、各アナログスイッチ部52jは、Nchトランジスタ61で構成されており、このNchトランジスタ61のゲート端子とデータ信号線SLjとの間には寄生容量CgdNが存在する。このため、図20(B)の単位サンプルホールド回路においても、上記第1の実施形態と同様、寄生容量起因のデータ信号線電圧低下が生じる。
そこで、本発明を適用してこのデータ信号線電圧低下を低減するために、各単位サンプルホールド回路のスイッチング素子としてのNchトランジスタ61のゲート端子に与えられるサンプリング信号SAMjの波形を、図11(A)、図11(B)、図12(A)および図12(B)のいずれかに示される接続切替制御信号Sckと同様の波形とすることが考えられる(j=1〜N)。上記第1の実施形態における図4に示す接続制御中間レベル期間信号SCIに相当する信号(この信号も「接続制御中間レベル期間信号SCI」と呼ぶものとする)が表示制御回路400から与えられると、サンプリングパルス生成回路510においてこのような波形のサンプリング信号SAMjを生成することができる。サンプリングパルス生成回路510がこのような波形のサンプリング信号SAMjを生成するように構成されると、上記データ信号線電圧低下が低減され、上記第1の実施形態と同様の効果が得られる。なお、上記第1の実施形態の変形例(図19)と同様、スイッチング素子として、Nchトランジスタ61に代えてPchトランジスタを使用してもよく、また、Nchトランジスタ61に代えてCMOSアナログスイッチを使用してもよい。
上記のような点順次駆動方式では、線順次駆動方式に比べ、各画素形成部における画素容量の充電のために確保できる時間が短い。このため、表示画像の解像度が高い場合には、画素容量に本来の電圧(アナログビデオ信号Videoの電圧)を保持できない場合すなわち画素容量の充電不足が生じる場合がある。これに対し、画素容量の充電につき十分な時間を確保するためにアナログビデオ信号を時間軸伸張してサンプリング周期を長くする方式(「相展開方式」等と呼ばれる)を採用した表示装置が知られている。この相展開方式では、アナログビデオ信号をp倍(pは2以上の整数)に時間軸伸張した信号(「p相展開信号」と呼ばれる)がp本のビデオラインでデータ信号線駆動回路に与えられる。このような相展開方式の表示装置に対しても、下記のように本発明を適用することができる。
図21は、相展開方式の表示装置におけるデータ信号線駆動回路の構成を示すブロック図であり、図22は、この相展開方式の表示装置におけるデータ信号線駆動回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。このデータ信号線駆動回路は、サンプリングパルス生成回路610と、2本のビデオライン63,64と、各データ信号線SLjに対応して設けられたアナログスイッチ部62jを備えている(j=1〜N)。この相展開方式の表示装置におけるデータ信号線駆動に関する構成以外については、上記第1の実施形態と基本的に同様であるので(図1参照)、同一または対応する部分には同一の参照符号を付して詳しい説明を省略する。なお、図22において、アナログビデオ信号としての2相展開信号Video1,Video2に付されている記号dijは、i番目の走査信号線GLiおよびj番目のデータ信号線SLjに接続される画素形成部10(の画素容量Cp)に書き込むべき画素データを示すものとする(i=1〜m、j=1〜N)。
この相展開方式の表示装置では、アナログビデオ信号を2倍に時間軸伸張した2相展開信号Video1、Video2が表示制御回路(不図示)で生成され、データ信号線駆動回路内に配設された2本のビデオライン63,64にそれぞれ与えられる。これにより、図20に示した点順次駆動方式のデータ信号線駆動回路に比べ、2倍のサンプリング周期でアナログビデオ信号(2相展開信号Video1,Video2)がサンプリングされる。しかし、このサンプリングのための各アナログスイッチ部62jは、図20に示したデータ信号線駆動回路におけるアナログスイッチ部52jと同じ構成を有している(j=1〜N)。したがって、この相展開方式のデータ信号線駆動回路(図21)においても寄生容量起因のデータ信号線電圧低下の問題が生じる。そこで、この相展開方式のデータ信号線駆動回路(図21)においても、本発明を適用してこのデータ信号線電圧低下を低減するために、アナログスイッチ部62jを構成するNchトランジスタのゲート端子に与えられるサンプリング信号SAMjを、図11(A)、図11(B)、図12(A)および図12(B)のいずれかに示す接続切替制御信号Sckと同様の波形とすることが考えられる(j=1〜N)。上記第1の実施形態における図4に示す接続制御中間レベル期間信号SCIに相当する信号(この信号も「接続制御中間レベル期間信号SCI」と呼ぶものとする)が表示制御回路400から与えられると、サンプリングパルス生成回路610においてこのような波形のサンプリング信号SAMjを生成することができる。サンプリングパルス生成回路610がこのような波形のサンプリング信号SAMjを生成するように構成されると、上記データ信号線電圧低下が低減され、上記第1の実施形態と同様の効果が得られる。なお、上記第1の実施形態の変形例(図19)と同様、アナログスイッチ部62jがNchトランジスタに代えてPchトランジスタで構成されていてもよく、また、Nchトランジスタに代えてCMOSアナログスイッチで構成されていてもよい。

図20に示すようなデータ信号線駆動回路を備える点順次駆動方式の表示装置では、アナログスイッチ部52j(j=1,2,3,…)のオフ遷移過程における中間レベルの期間TCI(図11〜図12参照)は、いずれのサンプリング信号SAMjにおいても同じ長さとなっているが、信号線電圧低下量ΔVslが表示部120において均一化されるように、サンプリング信号SAMjによって中間レベルの期間TCIの長さが異なるようにしてもよい。すなわち、データ信号線容量Cslは、表示領域の中央部すなわちデータ信号線SLが最長となる部分で最も大きく、表示領域の両端部すなわちデータ信号線SLが最短となる部分で最も小さいことから(図1)、図11〜図12に示す接続切替制御信号Sckに相当するサンプリング信号SAMjにおける中間レベルの期間TCIを、表示領域の中央部に供給されるデータ信号Sjを得るためのサンプリング信号SAMjにおいて最も短く、表示領域の両端部に供給されるデータ信号Sjを得るためのサンプリング信号SAMjにおいて最も長くなるようにしてもよい。この点は、図21に示すようなデータ信号線駆動回路を備える相展開方式の表示装置においても同様である。このような中間レベル期間TCIを有するサンプリング信号SAM1,SAM2,SAM3,…が図20のサンプリングパルス生成回路510(または図21のサンプリングパルス生成回路610)で生成される構成とすれば、より有効に表示ムラを抑えることができる。
例えば図11(A)に示す波形の接続切替制御信号Sckに相当するサンプリング信号SAMjを生成する当該構成を実現するには、図23に示すように、各水平期間において、接続制御中間レベル期間信号SCIに含まれるパルス(これらのパルスの幅が接続制御中間レベル期間TCIに相当する)のうち当該水平期間の中心時点に最も近いパルスの幅が最短となり、その中心時点から離れるにしたがってパルス幅が長くなり、当該水平期間の開始時点または終了時点に最も近いパルスの幅が最長となるように、接続制御中間レベル期間信号SCIを生成すればよい。このような接続制御中間レベル期間信号SCIが表示制御回路400で生成されてデータ信号線駆動回路内のサンプリングパルス生成回路510に与えられると、サンプリングパルス生成回路510は、その接続制御中間レベル期間信号SCIに基づき、上記のようなサンプリング信号SMAjを生成することができる(図20、図23参照)。
本発明は、表示すべき画像を形成するための複数の画素形成部に接続される複数のデータ信号線のそれぞれにアナログ映像信号を与えるアクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法に適用することができ、特に、そのような表示装置であって非矩形状の表示部を有する表示装置およびその駆動方法に適している。
10 …画素形成部
12 …TFT(薄膜トランジスタ)
50 …接続制御回路
100 …表示パネル
120 …表示部(表示領域)
200 …走査信号線駆動回路(ゲートドライバ)
230 …出力回路
300 …データ信号線駆動回路(ソースドライバ)
320 …デマルチプレクス回路(サンプリング回路)
322 …デマルチプレクサ
400 …表示制御回路
Cgd …寄生容量
Csl …データ信号線容量
Cgl …走査信号線容量
Cp …画素容量
Ep …画素電極
SW1,SW2,SW3 …アナログスイッチ(トランジスタ)
GL1〜GLm …走査信号線(ゲートライン)
SL1〜SL3n …データ信号線(ソースライン)
S1〜S3n …データ信号
Sc1,Sc2,Sc3 …接続切替制御信号(アナログスイッチの制御信号)
Sv1〜Svn …ビデオ信号(アナログ映像信号)
VCH …Hレベル接続制御電圧(オン電圧、第1レベル電圧)
VCL …Lレベル接続制御電圧(オフ電圧、第2レベル電圧)
VCI …中間レベル接続制御電圧(中間レベル電圧)
VGH …Hレベルゲート電圧(オン電圧、第3レベル電圧)
VGL …Lレベルゲート電圧(オフ電圧、第4レベル電圧)
VGI …中間レベルゲート電圧(中間レベル電圧)
TCI …接続制御中間レベル期間
TGI …ゲート中間レベル期間

Claims (10)

  1. 複数のデータ信号線と、前記複数のデータ信号線と交差する複数の走査信号線と、前記複数のデータ信号線および前記複数の走査信号線に沿ってマトリクス状に配置された複数の画素形成部とを含み、前記複数のデータ信号線のうち少なくとも2つのデータ信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有する表示部と、
    前記複数のデータ信号線のそれぞれに対応して設けられ、対応するデータ信号線に接続された画素形成部に与えるべきアナログ映像信号を受け取るための第1導通端子と、当該対応するデータ信号線に接続された第2導通端子と、オン状態とオフ状態とを切り替えるための接続切替制御信号を受け取るための制御端子とを有する電界効果トランジスタを接続制御スイッチング素子として含むアナログスイッチと、
    前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに、前記接続切替制御信号の電圧が前記接続制御スイッチング素子をオン状態とするための第1レベル電圧からオフ状態とするための第2レベル電圧に変化するまでの時間が、前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記接続制御スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となるように、前記接続切替制御信号を生成する接続制御回路と
    を備え
    前記接続制御回路は、前記対応するデータ信号線が長いほど前記接続制御スイッチング素子の前記制御端子に与えるべき前記接続切替制御信号における前記所定時間が短くなるように、前記接続切替制御信号を生成することを特徴とする、アクティブマトリクス型表示装置。
  2. 前記接続制御回路は、前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに前記接続切替制御信号の電圧が前記第1レベル電圧から前記第2レベル電圧またはその近傍の電圧まで連続的に変化するように前記接続切替制御信号を生成することを特徴とする、請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  3. 前記接続制御回路は、前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに前記接続切替制御信号の電圧が前記第1レベル電圧から前記第2レベル電圧まで少なくとも1つの中間レベル電圧の期間を介して段階的に変化するように前記接続切替制御信号を生成することを特徴とする、請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  4. 前記複数の走査信号線にそれぞれに与えられる複数の走査信号を生成する走査信号線駆動回路を更に備え、
    前記表示部は、前記複数の走査信号線のうち少なくとも2つの走査信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有し、
    前記複数の画素形成部のそれぞれは、
    所定容量を形成する電極の1つとしての画素電極と、
    前記複数のデータ信号線のいずれか1つに接続された第1導通端子、前記画素電極に接続された第2導通端子、および、前記複数の走査信号線のいずれか1つに接続された制御端子を有する画素スイッチング素子としての電界効果トランジスタとを含み、
    前記走査信号線駆動回路は、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記制御端子に与えられる走査信号の電圧が前記画素スイッチング素子をオン状態とするための第3レベル電圧からオフ状態とするための第4レベル電圧に変化するまでの時間が、前記画素スイッチング素子の前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記画素スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となるように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  5. 記走査信号線駆動回路は、前記走査信号線が長いほどそれに与えるべき前記走査信号における前記所定時間が短くなるように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする、請求項4に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  6. 前記走査信号線駆動回路は、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記画素スイッチング素子の前記制御端子に与えられる前記走査信号の電圧が前記第3レベル電圧から前記第4レベル電圧またはその近傍の電圧まで連続的に変化するように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする、請求項4または5に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  7. 前記走査信号線駆動回路は、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記画素スイッチング素子の前記制御端子に与えられる前記走査信号の電圧が前記第3レベル電圧から前記第4レベル電圧まで少なくとも1つの中間電圧の期間を介して段階的に変化するように、前記複数の走査信号を生成することを特徴とする、請求項4または5に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  8. 複数のデータ信号線と、前記複数のデータ信号線と交差する複数の走査信号線と、前記複数のデータ信号線および前記複数の走査信号線に沿ってマトリクス状に配置された複数の画素形成部とを含み、前記複数のデータ信号線のうち少なくとも2つのデータ信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有する表示部が設けられたアクティブマトリクス型表示装置の駆動方法であって、
    前記複数のデータ信号線のそれぞれに対応して設けられ、対応するデータ信号線に接続された画素形成部に与えるべきアナログ映像信号を受け取るための第1導通端子、当該対応するデータ信号線に接続された第2導通端子、および、オン状態とオフ状態を切り替えるための接続切替制御信号を受け取るための制御端子を有する電界効果トランジスタを接続制御スイッチング素子として含むアナログスイッチにより、当該対応するデータ信号線への前記アナログ映像信号の供給を制御するステップと、
    前記接続制御スイッチング素子をオフさせるときに、前記接続切替制御信号の電圧が前記接続制御スイッチング素子をオン状態とするための第1レベル電圧からオフ状態とするための第2レベル電圧に変化するまでの時間が、前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記接続制御スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となり、かつ、前記対応するデータ信号線が長いほど前記接続制御スイッチング素子の前記制御端子に与えるべき前記接続切替制御信号における前記所定時間が短くなるように、前記接続切替制御信号を生成するステップと
    を備えることを特徴とする、アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法。
  9. 前記複数の走査信号線にそれぞれに与えられる複数の走査信号を生成する走査信号線駆動ステップを更に備え、
    前記表示部は、前記複数の走査信号線のうち少なくとも2つの走査信号線の長さが互いに異なるような非矩形の形状を有し、
    前記複数の画素形成部のそれぞれは、
    所定容量を形成する電極の1つとしての画素電極と、
    前記複数のデータ信号線のいずれか1つに接続された第1導通端子、前記画素電極に接続された第2導通端子、および、前記複数の走査信号線のいずれか1つに接続された制御端子を有する画素スイッチング素子としての電界効果トランジスタとを含み、
    前記走査信号線駆動ステップでは、前記画素スイッチング素子をオフさせるときに、前記画素スイッチング素子の前記制御端子に与えられる走査信号の電圧が前記画素スイッチング素子をオン状態とするための第3レベル電圧からオフ状態とするための第4レベル電圧に変化するまでの時間が、前記画素スイッチング素子の前記制御端子と前記第2導通端子との間の寄生容量の前記画素スイッチング素子を介した充放電に要する時間に応じた所定時間となるように、前記複数の走査信号が生成されることを特徴とする、請求項に記載のアクティブマトリクス型表示装置の駆動方法。
  10. 前記走査信号線駆動ステップでは、前記走査信号線が長いほどそれに与えるべき前記走査信号における前記所定時間が短くなるように、前記複数の走査信号が生成されることを特徴とする、請求項9に記載のアクティブマトリクス型表示装置の駆動方法。
JP2017510954A 2015-04-07 2016-03-31 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法 Expired - Fee Related JP6419312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078599 2015-04-07
JP2015078599 2015-04-07
PCT/JP2016/060687 WO2016163299A1 (ja) 2015-04-07 2016-03-31 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016163299A1 JPWO2016163299A1 (ja) 2018-01-25
JP6419312B2 true JP6419312B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=57072305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510954A Expired - Fee Related JP6419312B2 (ja) 2015-04-07 2016-03-31 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10163392B2 (ja)
JP (1) JP6419312B2 (ja)
CN (1) CN107533828B (ja)
WO (1) WO2016163299A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10283040B2 (en) * 2015-02-03 2019-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Data signal line drive circuit, data signal line drive method and display device
KR102587318B1 (ko) * 2016-12-05 2023-10-12 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시장치
CN110226198B (zh) * 2017-01-31 2021-08-27 夏普株式会社 显示装置及其驱动方法
CN108510941A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 昆山国显光电有限公司 一种显示面板的驱动方法及显示面板
TWI614654B (zh) * 2017-04-28 2018-02-11 友達光電股份有限公司 用於顯示面板的驅動方法
JP2019109371A (ja) 2017-12-19 2019-07-04 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
TWI697887B (zh) * 2018-03-21 2020-07-01 奕力科技股份有限公司 顯示裝置
JP6757353B2 (ja) * 2018-03-28 2020-09-16 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および表示装置
JP6757352B2 (ja) * 2018-03-28 2020-09-16 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および表示装置
US11107442B2 (en) * 2018-05-24 2021-08-31 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electronic apparatus
CN110675831A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 夏普株式会社 显示装置及显示方法
TWI695205B (zh) * 2018-08-10 2020-06-01 友達光電股份有限公司 影像感測顯示裝置以及影像處理方法
US11314136B2 (en) * 2019-06-28 2022-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device
US10984747B2 (en) * 2019-07-29 2021-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device, and drive method therefor
CN111028803B (zh) * 2019-12-18 2023-09-05 福建华佳彩有限公司 一种Demux驱动方法
CN111710300B (zh) * 2020-06-30 2021-11-23 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板、驱动方法及显示装置
US11460726B2 (en) * 2020-06-30 2022-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with improved broken source line correction
JP7438044B2 (ja) * 2020-07-10 2024-02-26 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびこれを備える表示装置
CN111650788B (zh) * 2020-07-27 2023-01-31 上海天马微电子有限公司 异形显示面板及异形显示装置
CN114586088A (zh) * 2020-09-30 2022-06-03 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动电路及驱动方法、显示面板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723462B1 (fr) * 1994-08-02 1996-09-06 Thomson Lcd Procede d'adressage optimise d'ecran a cristaux liquides et dispositif pour sa mise en oeuvre
JP3406508B2 (ja) * 1998-03-27 2003-05-12 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP4326659B2 (ja) * 2000-02-28 2009-09-09 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、及びプラズマディスプレイ装置
JP3611518B2 (ja) 2000-11-30 2005-01-19 松下電器産業株式会社 液晶表示パネル走査線ドライバ
JP2002358052A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
CN100410786C (zh) * 2001-10-03 2008-08-13 夏普株式会社 有源矩阵型显示装置及其数据线切换电路、开关部驱动电路、扫描线驱动电路
JP2003114657A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Sharp Corp アクティブマトリクス型表示装置、そのスイッチ部駆動回路、及びその走査線駆動回路、並びにその駆動方法
KR100757766B1 (ko) * 2002-01-17 2007-09-12 레노보 (싱가포르) 피티이. 엘티디. 표시 장치 및 주사선용 드라이버 회로
JP4060256B2 (ja) * 2003-09-18 2008-03-12 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP2006184718A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに表示装置
KR100630759B1 (ko) * 2005-08-16 2006-10-02 삼성전자주식회사 멀티 채널 - 싱글 앰프 구조를 갖는 액정 표시 장치의 구동방법
JP2007052291A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Sony Corp 表示装置
US20100289785A1 (en) * 2006-09-15 2010-11-18 Daiichi Sawabe Display apparatus
JP5299730B2 (ja) * 2006-10-13 2013-09-25 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
JP2008145677A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sharp Corp 表示装置
WO2009054166A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネルおよび表示装置
WO2012023467A1 (ja) * 2010-08-19 2012-02-23 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10163392B2 (en) 2018-12-25
CN107533828B (zh) 2020-05-05
WO2016163299A1 (ja) 2016-10-13
CN107533828A (zh) 2018-01-02
JPWO2016163299A1 (ja) 2018-01-25
US20180068615A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419312B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
US8358292B2 (en) Display device, its drive circuit, and drive method
EP2071553B1 (en) Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver
RU2443071C1 (ru) Дисплейное устройство и способ для возбуждения дисплейного устройства
US20090009460A1 (en) Display device and driving circuit for the same, display method
US20080136764A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
WO2016125640A1 (ja) データ信号線駆動回路、データ信号線駆動方法、および表示装置
JP5955098B2 (ja) 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法
JP5972267B2 (ja) 液晶表示装置および補助容量線の駆動方法
JPWO2006006376A1 (ja) アクティブマトリクス基板およびその駆動回路
US10825414B2 (en) Scanning signal line drive circuit, display device provided with same, and drive method for scanning signal line
KR20160029994A (ko) 액정표시장치
US8115716B2 (en) Liquid crystal display device and its drive method
KR101408260B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 구동 회로
JP6314432B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP2007192867A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100943631B1 (ko) 액정 패널의 게이트 구동 장치 및 방법
WO2013031552A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP5035165B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP2008233283A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH06250606A (ja) Tft型液晶表示装置
JP4784620B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに表示装置
JP3868983B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR102274434B1 (ko) 표시장치
JP2016170443A (ja) 液晶表示装置、データ線駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees