JP6419039B2 - 抜け防止楔金具 - Google Patents

抜け防止楔金具 Download PDF

Info

Publication number
JP6419039B2
JP6419039B2 JP2015153431A JP2015153431A JP6419039B2 JP 6419039 B2 JP6419039 B2 JP 6419039B2 JP 2015153431 A JP2015153431 A JP 2015153431A JP 2015153431 A JP2015153431 A JP 2015153431A JP 6419039 B2 JP6419039 B2 JP 6419039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
fitting
flat
locking
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015153431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017031692A (ja
Inventor
内橋 義晴
義晴 内橋
Original Assignee
平和技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 平和技研株式会社 filed Critical 平和技研株式会社
Priority to JP2015153431A priority Critical patent/JP6419039B2/ja
Publication of JP2017031692A publication Critical patent/JP2017031692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419039B2 publication Critical patent/JP6419039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、土木又は建築現場で使用されるパイプ材からなる仮設柱の側部(通常は周囲に2段)に設けられた断面コ字状の係止金具に装着され、例えば、水平材となる管材の一端に設けられた抜け防止楔金具に関する。
土木又は建築現場では高所での作業を行うために、仮設架台が設けられている。この仮設架台は、例えば、図4に示すように、パイプ材からなる支柱70の側部に、上方に向けて断面積が徐々に広くなって、両側板77、78は平行となった断面コ字状の係止金具71を複数取付け、この係止金具71に管材72の端部に設けられた楔金具73を装着している(特許文献1、2参照)。
そして、この楔金具73を係止金具71に装着する場合、係止金具71に楔金具73の楔部分(テーパー部)74を上から装入した後、作業員がハンマーで、楔金具73の楔部分74を容易に抜けない程度に係止金具71に叩き込んでいた。なお、係止金具71は前述のように、両側にある側板77、78が平行となって、表板79は支柱70に対して上方に開く楔孔状となっている。
特開2010−275770号公報 特開2014−211052号公報(図6)
しかしながら、特許文献1、2記載の楔金具73は、係止金具71に楔部分74を装着するのみであるので、予期しない荷重(例えば、下からの突き上げ荷重)によって楔部分74が外れる可能性もある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、比較的簡単な構造で構成され、楔部分(テーパー部)が予期しない荷重によって、係止金具から外れないようにする抜け防止楔金具を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る抜け防止楔金具は、管材の端部に設けられ、土木又は建築現場で使用される仮設柱の側部に設けられた断面コ字状の係止金具に装着する抜け防止楔金具であって、
底板と該底板の周囲に形成された側板とを有し、上部には前記管材の端部が嵌入固定される管装着部を、該管装着部の下方には、前記係止金具に嵌入するテーパー部を有する楔部材と、該楔部材内に配置され弾性部材からなり、前記テーパー部を前記係止金具に上から装着した場合、前記係止金具の下方から弾性的に突出するストッパ部を備えた抜け防止材とを有し、
前記抜け防止材は、前記楔部材の内側に配置される第1平面部と、該第1平面部にU字曲げ部を介して接続される第2平面部と、該第2平面部に第1の段を介して接続される第3平面部と、該第3平面部に第2の段を介して連通し、先部が内側に折れ曲がって形成されるガイド面を有する第4平面部とを有し、前記第2の段が前記係止金具の下端に当接する前記ストッパ部を形成する。
第1の発明に係る抜け防止楔金具において、前記抜け防止材の第1平面部と第2平面部は平行となって、側面視してL字形状の押さえ金具によって、該抜け防止材が前記楔部材の内側に押圧保持されているのが好ましい。
そして、第2の発明に係る抜け防止楔金具は、管材の端部に設けられ、土木又は建築現場で使用される仮設柱の側部に設けられた断面コ字状の係止金具に装着する抜け防止楔金具であって、
底板と該底板の周囲に形成された側板とを有し、上部には前記管材の端部が嵌入固定される管装着部を、該管装着部の下方には、前記係止金具に嵌入するテーパー部を有する楔部材と、該楔部材内に配置され弾性部材からなり、前記テーパー部を前記係止金具に上から装着した場合、前記係止金具の下方から弾性的に突出するストッパ部を備えた抜け防止材とを有し、
前記抜け防止材の第1平面部と第2平面部は平行となって、側面視してL字形状の押さえ金具によって、該抜け防止材が前記楔部材の内側に押圧保持されている。
本発明に係る抜け防止楔金具は、楔部材のテーパー部を係止金具に上から装着した場合、係止金具の下端から抜け防止材のストッパ部が突出するので、楔部材が不用意な荷重によっても抜けない。
そして、抜け防止材は弾性部材によってできているので、ストッパ部(必要な場合、第4平面部)を打撃又は押し戻す(必要な場合は治具等を用いて戻す)ことによって、係止金具から抜け防止楔金具を抜くことができる。
(A)〜(C)はそれぞれ本発明の一実施の形態に係る抜け防止楔金具の使用状態の説明図である。 同抜け防止楔金具の断面図である。 (A)は同抜け防止楔金具の正面図、(B)は同平面図、(C)は同底面図、(D)は同左側面図、(E)は同右側面図である。 従来例に係る楔金具の説明図である。
続いて、添付した図面を参照しながら、本発明を具体化した実施の形態について説明する。
図1〜図3に示すように、本発明の一実施の形態に係る抜け防止楔金具10は、鋼材(ステンレス鋼も含む)からなり、土木又は建築現場で使用される仮設柱(パイプ材)11の側部に設けられた断面コ字状の係止金具12の一つに装着するものであって、底板13と底板13の周囲に形成された側板14とを有し、上部には管材15の端部が嵌入固定される管装着部17を、管装着部17の下方には、係止金具12に嵌入するテーパー部18を有する楔部材19と、楔部材19内に配置され、テーパー部18を係止金具12に上から装着した場合、係止金具12の下方から弾性的に突出するストッパ部20を備えた抜け防止材21とを有する。以下、これらについて詳しく説明する。
楔部材19は所定形状に周囲を切った平鋼板をプレス加工にて、底板13と底板13周囲に立設された2〜3cm高さの側板14とを有する。楔部材19の上部には、管装着部17が設けられ、手摺り等に用いられ水平状態に配置される管材15が嵌入し、楔部材19に溶接固定されている。テーパー部18は、従来からある楔金具の楔部分と同一であって、下方にテーパー状となって、係止金具12の断面四角形の係合孔22に嵌入する寸法となっている。
この楔部材19の内側は空間部となって、弾性板材を折り曲げて形成される抜け防止材21が嵌入している。抜け防止材21の表側には、側面視してL字状の押さえ金具24が設けられ、抜け防止材21の脱落を防止している。
抜け防止材21はばね材からなって、楔部材19の内側には溶接しにくいが、特別な熱処理を行って溶接してもよく、この実施の形態のように押さえ金具24で楔部材19の内側に押圧保持して、容易に楔部材19から外れない構造としてもよい。この押さえ金具24は直角となった第1辺25と第2辺26を有し、第1辺25は底板13と隙間28を有して平行に配置されている。第2辺26は管材15に当接する円弧状となって、管材15及び楔部材19に溶接、ネジ等で固定されている。24aはビス孔であるが、溶接の場合は省略できる。
抜け防止材21は、楔部材19の内側の底板13の表面側に配置される第1平面部30と、第1平面部30にU字曲げ部31を介して接続される第2平面部32と、第2平面部32に第1の段33を介して接続される第3平面部34と、第3平面部34に第2の段によって形成されるストッパ部20を介して連通し、先部が内側に折れ曲がって形成されたガイド面36を備えた第4平面部37とを有している。なお、第1平面部30と第2平面部32は平行となっている。
第2の段(ストッパ部20)は第1平面部30に対して略直角となっている。第2の段は抜け防止材21の弾性によって常時外側に付勢されている。ガイド面36は下内側に向いて容易に係止金具12内に入ることができ、更に、ガイド面36の斜面が係止金具12に接することによって、ガイド面36を備えた第4平面部37を底板方向に押して、抜け防止材21の下側が係止金具12内を挿通し、ストッパ部20が係止金具12の下端から図1(C)、図2に示すように、当接状態で突出するようになっている。なお、第4平面部37もストッパ部として機能する。また、ストッパ部20とこのストッパ部20が係止する係止金具12の角度は、80〜100度の範囲となっているのがよい。
この抜け防止楔金具10を使用する場合は、図1(A)に示すように、係止金具12の係合孔22に上方から、抜け防止楔金具10のテーパー部18を差し込む。この場合、ストッパ部20及び第4平面部37は、ガイド面36が係止金具12の内側に当接することによって、内側に押され係止金具12内を通過する(図1(B)参照)。
この抜け防止楔金具10を係止金具12から外す場合は、第4平面部37を押圧又はハンマー等で叩くことによって行う。
図3(A)〜(E)にはこの抜け防止楔金具10の5面図を示すが、実際の管材15の直径は42.7mmであって、その両端に抜け防止楔金具10が設けられ、管材15の全長は1.8mである。なお、楔部材19の底板13の外側は、取り付ける仮設柱11に合わせて中央に窪む円弧状となって、管装着部17が形成される底板13には開口40が設けらている。
本発明は前記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲でその構成を変更することもできる。
例えば、抜け防止材は楔部材に固定であってもよいし、周知の別構造であってもよい。
10:抜け防止楔金具、11:仮設柱、12:係止金具、13:底板、14:側板、15:管材、17:管装着部、18:テーパー部、19:楔部材、20:ストッパ部、21:抜け防止材、22:係合孔、24:押さえ金具、24a:ビス孔、25:第1辺、26:第2辺、28:隙間、30:第1平面部、31:U字曲げ部、32:第2平面部、33:第1の段、34:第3平面部、36:ガイド面、37:第4平面部、40:開口

Claims (2)

  1. 管材の端部に設けられ、土木又は建築現場で使用される仮設柱の側部に設けられた断面コ字状の係止金具に装着する抜け防止楔金具であって、
    底板と該底板の周囲に形成された側板とを有し、上部には前記管材の端部が嵌入固定される管装着部を、該管装着部の下方には、前記係止金具に嵌入するテーパー部を有する楔部材と、該楔部材内に配置され弾性部材からなり、前記テーパー部を前記係止金具に上から装着した場合、前記係止金具の下方から弾性的に突出するストッパ部を備えた抜け防止材とを有し、
    前記抜け防止材は、前記楔部材の内側に配置される第1平面部と、該第1平面部にU字曲げ部を介して接続される第2平面部と、該第2平面部に第1の段を介して接続される第3平面部と、該第3平面部に第2の段を介して連通し、先部が内側に折れ曲がって形成されるガイド面を有する第4平面部とを有し、前記第2の段が前記係止金具の下端に当接する前記ストッパ部を形成することを特徴とする抜け防止楔金具。
  2. 管材の端部に設けられ、土木又は建築現場で使用される仮設柱の側部に設けられた断面コ字状の係止金具に装着する抜け防止楔金具であって、
    底板と該底板の周囲に形成された側板とを有し、上部には前記管材の端部が嵌入固定される管装着部を、該管装着部の下方には、前記係止金具に嵌入するテーパー部を有する楔部材と、該楔部材内に配置され弾性部材からなり、前記テーパー部を前記係止金具に上から装着した場合、前記係止金具の下方から弾性的に突出するストッパ部を備えた抜け防止材とを有し、
    前記抜け防止材の第1平面部と第2平面部は平行となって、側面視してL字形状の押さえ金具によって、該抜け防止材が前記楔部材の内側に押圧保持されていることを特徴とする抜け防止楔金具。
JP2015153431A 2015-08-03 2015-08-03 抜け防止楔金具 Active JP6419039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153431A JP6419039B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 抜け防止楔金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153431A JP6419039B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 抜け防止楔金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031692A JP2017031692A (ja) 2017-02-09
JP6419039B2 true JP6419039B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=57985775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153431A Active JP6419039B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 抜け防止楔金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6419039B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7161960B2 (ja) * 2019-02-27 2022-10-27 三菱重工業株式会社 収納セル、核燃料貯蔵用ラック、収納セルの製造方法並びに核燃料貯蔵用ラックの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4481441B2 (ja) * 2000-06-22 2010-06-16 株式会社ピカコーポレイション 組立式足場の支柱構造
JP3558992B2 (ja) * 2001-03-13 2004-08-25 住友金属建材株式会社 鋼管足場の連結部
CA2436339A1 (en) * 2003-07-30 2005-01-30 Aluma Enterprises Inc. Shoring leg with node connectors
JP2005232935A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kyc Machine Industry Co Ltd 枠組足場における手すり用取付け材、及びそれを備えた枠組足場用手すり
JP4109657B2 (ja) * 2004-08-02 2008-07-02 利彦 久納 接続装置
JP2009221786A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Asahi Plan Kk 仮設足場における足場部材の連結構造
JP5210215B2 (ja) * 2009-03-25 2013-06-12 平和技研株式会社 足場材の楔連結金具
JP2012057336A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Shinwa Kk 足場用梁部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017031692A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885321B1 (ja) 配管固定具、配管固定方法、配管固定具の製造方法
JP6419039B2 (ja) 抜け防止楔金具
JP2021179172A (ja) 補強構造
JP2008202322A (ja) 足場用手すり枠
JP2013234554A (ja) 緊結部材及びこれを用いた緊結構造
JP5563870B2 (ja) 仮設足場用手摺り枠の連結構造
JP2014201950A (ja) 鉄筋
JP6251711B2 (ja) 抜け防止取付け金具
US20230079662A1 (en) Connecting metal
JP2017040147A (ja) フェンスの取付構造
JP2010018948A (ja) 仮設足場用筋交
JP2020020170A (ja) 足場構造体のための連結装置
KR101310846B1 (ko) 거푸집용 간격유지 장치
JP2016065379A (ja) 接続構造、及び、鋼板
JP2014009450A (ja) 天井補強構造
JP3163147U (ja) 鋼材支持具
JP3197050U (ja) 足場材
JP6604650B2 (ja) 擁壁型枠の固定金物
JP2020060026A (ja) くさび金具付き布材
JP6085112B2 (ja) Alcパネル用アンカー金具及びalcパネル
JP6305383B2 (ja) 足場部材の連結構造及び足場部材
JP6302588B2 (ja) 連結具
JP4667398B2 (ja) 足場等の支柱と横ステーの連結装置
JP2009256992A (ja) 仮設用支柱及びその製造方法
JP6420791B2 (ja) フェンス固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250