JP6415493B2 - 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム - Google Patents

設計支援方法、サーバ及び設計支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP6415493B2
JP6415493B2 JP2016157025A JP2016157025A JP6415493B2 JP 6415493 B2 JP6415493 B2 JP 6415493B2 JP 2016157025 A JP2016157025 A JP 2016157025A JP 2016157025 A JP2016157025 A JP 2016157025A JP 6415493 B2 JP6415493 B2 JP 6415493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
condition
unit
recommended
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016157025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018025951A5 (ja
JP2018025951A (ja
Inventor
高明 和田
高明 和田
吉田 光伸
光伸 吉田
賢治 中川
賢治 中川
篤史 芝田
篤史 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misumi Corp
Original Assignee
Misumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016157025A priority Critical patent/JP6415493B2/ja
Application filed by Misumi Corp filed Critical Misumi Corp
Priority to CN202110589638.3A priority patent/CN113420417A/zh
Priority to CN202110589635.XA priority patent/CN113420416A/zh
Priority to EP17839144.7A priority patent/EP3499389A4/en
Priority to KR1020217040710A priority patent/KR102496550B1/ko
Priority to US16/323,753 priority patent/US10956710B2/en
Priority to KR1020197003741A priority patent/KR102341930B1/ko
Priority to PCT/JP2017/025696 priority patent/WO2018030071A1/ja
Priority to CN201780048685.9A priority patent/CN109564596B/zh
Priority to KR1020217040711A priority patent/KR102509358B1/ko
Publication of JP2018025951A publication Critical patent/JP2018025951A/ja
Publication of JP2018025951A5 publication Critical patent/JP2018025951A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415493B2 publication Critical patent/JP6415493B2/ja
Priority to US17/177,781 priority patent/US11704915B2/en
Priority to US17/177,689 priority patent/US11715307B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/16Customisation or personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/18Manufacturability analysis or optimisation for manufacturability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2012Colour editing, changing, or manipulating; Use of colour codes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Description

本発明は、複数のアイテムで構成されているアイテム群の設計を支援する設計支援方法、サーバ及び設計支援システムに関する。
従来、複数の板金部品、切削部品、プレス部品、射出成形部品等(以下、総称して「アイテム」という。)で構成される機械装置等(以下、「アイテム群」という。)に関する形状データ(例えば、CADデータ)を3D表示して、そのアセンブリの設計を支援する設計支援システムがある。
この種の設計支援システムとしては、公差、材質、表面処理等の製造条件が同一の部材については、同一の色を付して表示するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−93639号公報
しかし、特許文献1に記載のような従来の設計支援システムは、同一の製造条件である複数のアイテムを1つのグループとして認識し、そのグループに含まれる複数のアイテムに関して一括選択を可能とすることによって、設計時の操作の利便性を向上させるものである。
そのため、ユーザが設計に関する専門的な知識を有していない場合、ある1つのアイテム又はグループの製造条件を変更した後には、その製造条件に係るアイテム又はグループ以外のアイテム又はグループに対して、製造条件を変更すべきか否かの検討を1つ1つ行わなければならなくなるおそれがあった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、アイテム群全体について、容易に所望の条件を満足する設計を行うことができる設計支援方法、サーバ及び設計支援システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の設計支援方法は、CPUを備えるコンピュータが複数のアイテムで構成されているアイテム群の設計を支援する設計支援方法であって、前記コンピュータが、前記アイテム群に含まれる前記アイテムを構成する部分ごとに切り分けて認識するアイテム認識工程と、前記コンピュータが、認識された前記アイテムごとに、該アイテムを製造する際に選択し得る製造条件を取得する製造条件取得工程と、前記コンピュータが、前記製造条件の中から指定された指定条件を認識する指定条件認識工程と、前記コンピュータが、認識された前記指定条件に対応して、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第1の検討推奨部分、及び、前記第1の検討推奨部分の前記製造条件を変更した際に、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第2の検討推奨部分を認識する検討推奨部分認識工程と、前記コンピュータが、前記第1の検討推奨部分、及び、前記第2の検討推奨部分を、それぞれ異なるように強調表示して、前記アイテム群のモデルを表示するアイテム群表示工程とを備えていることを特徴とする。
このように、本発明の設計支援方法においては、まず、いずれかのアイテムを構成する部分について指定された指定条件に対応して、変更を検討することが推奨される製造条件を決定する。その後、変更を検討することが推奨される製造条件に対応する部分を強調表示して、アイテム群のモデルを表示する。
このとき、変更を検討することが推奨される製造条件であるか否かの判断基準は、ユーザが予め指定しておいたアイテム群全体に対する所望の条件(例えば、アイテム群全体としての価格、納期、重量、サイズ等)に基づいて行ってもよいし、設計上好ましい条件又はユーザが一般的に好む条件を事前に蓄積したデータに基づいて行ってもよい。
これにより、ユーザは、次に検討すべき製造条件を、具体的な部分として視覚的に認識することができる。すなわち、本発明の設計支援方法では、検討すべき製造条件が直感的に分かり易い形で提示されるので、製造条件の検討を効率的に行うことができる。
したがって、本発明の設計支援方法によれば、ユーザが設計に関する専門的な知識を有していない場合であっても、アイテム群全体について、容易に所望の条件を満足する設計を行うことができる。
また、本発明の設計支援方法においては、前記アイテム群表示工程で強調表示される前記部分が複数ある場合、強調表示される複数の該部分のうち同一の前記製造条件が指定されている前記部分は、同一の色を付すことによって強調表示されることが好ましい。
このように構成すれば、複数の部分に対して同時に検討を行うことができるようになる。その結果、アイテム群全体について、さらに容易に所望の条件を満足する設計を行うことができる。
また、上記目的を達成するために本発明のサーバは、複数のアイテムで構成されているアイテム群の設計を支援するサーバであって、前記アイテム群に含まれる前記アイテムを構成する部分ごとに切り分けて認識するアイテム認識部と、前記アイテムを製造する際に選択し得る前記部分ごとの製造条件が格納されたアイテム情報格納部と、前記アイテム認識部によって認識された前記アイテムごとに、該アイテムを製造する際に選択し得る前記製造条件を取得する製造条件取得部と、前記製造条件の中から指定された指定条件を認識する指定条件認識部と、認識された前記指定条件に対応して、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第1の検討推奨部分、及び、前記第1の検討推奨部分の前記製造条件を変更した際に、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第2の検討推奨部分を認識する検討推奨部分認識部と、前記第1の検討推奨部分、及び、前記第2の検討推奨部分、それぞれ異なるように強調表示して、前記アイテム群のモデルを表示するアイテム群表示部とを備えていることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために本発明の設計支援システムは、上記のサーバ、入力端末及び出力端末を備えたことを特徴とする。
本発明の実施形態に係る自動見積システムの構成を示すブロック図。 図1の自動見積システムのサーバが行う処理を示すフローチャートであり、アイテム認識工程から推奨条件提案工程までの処理を示すフローチャート。 図1の自動見積システムのサーバが行う処理を示すフローチャートであり、希望価格・納期認識工程からアイテム群表示工程までの処理を示すフローチャート。 図2のSTEP01の際に表示画面に表示される画像の例を示す図。 図2のSTEP05の際に表示画面に表示される画像の例を示す図。 図2のSTEP07の際に表示画面に表示される画像の例を示す図。 図2のSTEP09及びSTEP10の際に表示画面に表示される画像の例を示す図。 図3のSTEP18の際に表示画面に表示される画像の例を示す図。 図3のSTEP19の際に表示画面に表示される画像の例を示す図。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。まず、図1を参照して、設計支援システムとしても使用できる本実施形態の自動見積システムSの構成について説明する。
図1に示すように、自動見積システムS(設計支援システム)は、ユーザが操作する情報端末1と、情報端末1にインターネット等の回線を通じて接続されたサーバ2とで構成されている。この自動見積システムSは、複数の板金部品、切削部品、プレス部品、射出成形部品等(以下、総称して「アイテム」という。)で構成される機械装置等(以下、「アイテム群」という。)の設計を支援しつつ、価格及び納期を決定する。
なお、本発明の設計支援方法は、サーバと、そのサーバにネットワークを介して接続された複数の情報端末(入力端末,出力端末)とで構成されたシステム以外にも適用可能なものである。例えば、後述する情報端末1の入力部11及び出力部12とサーバ2の備える各処理部及び格納部とを備えた単一の情報端末に適用してもよい。
情報端末1は、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力機器によって構成された入力部11、及び、液晶ディスプレイ、スピーカ等の出力機器によって構成された出力部12を備えている。ユーザが入力部11を介して情報端末1に入力した情報は、ネットワークを経由して、サーバ2に送信される。送信された情報に基づいてサーバ2が行った処理の結果は、情報端末1に送信され、出力部12に表示され、ユーザに対して提示される。
サーバ2は、CPU、メモリ等によって構成されたコンピュータである。サーバ2は、アイテム認識部21、形状パターン格納部22、アイテム情報取得部23(製造条件取得部)、アイテム情報格納部24、条件認識部25、及び、表示処理部26(アイテム群表示部)を備えている。
アイテム認識部21は、情報端末1の入力部11を介して入力されたアイテム群に関する形状データ(例えば、CADデータ)に基づいて、そのアイテム群に含まれるアイテムを、そのアイテムを構成する部分ごとに切り分けて認識する。
形状パターン格納部22には、種々のアイテムの形状パターンが格納されている。この形状パターンは、アイテム認識部21がアイテム群に含まれるアイテムの種類、及び、そのアイテムを構成する部分を認識する際に参照される。
アイテム情報取得部23は、アイテム情報格納部24から、アイテム認識部21で認識されたアイテムごとに、そのアイテムを製造する際に選択し得る製造条件、並びに、その製造条件とした場合におけるアイテムの価格及び納期を取得する。
ここで、製造条件としては、例えば、寸法、公差、材質、硬度、表面処理の他、価格若しくは納期等のアイテムの見積結果又はアイテム群の性質(サイズ、重量)に影響を及ぼし得る種々のパラメータが含まれる。
アイテム情報格納部24には、自動見積システムSを介して発注及び設計が可能なアイテム群に対応するアイテムについて、そのアイテムを製造する際に選択し得る製造条件、並びに、その製造条件とした場合におけるアイテムの価格及び納期が格納されている。格納されている製造条件は、アイテムごとにではなく、アイテムを構成する部分ごとに設定され、格納されている。
条件認識部25は、情報端末1の入力部11を介してユーザが入力した情報を認識する。条件認識部25は、指定条件認識部25a、提案条件認識部25b、希望価格・納期認識部25c、固定条件認識部25d、及び、固定箇所認識部25eを有している。
指定条件認識部25aは、情報端末1の出力部12に選択可能に表示された製造条件の中から、情報端末1の入力部11を介してユーザが選択することによって指定した指定条件を認識する。
提案条件認識部25bは、情報端末1の出力部12に選択可能に表示された提案要求の中から、情報端末1の入力部11を介してユーザが選択することによって選択した提案要求の種類を認識する。
希望価格・納期認識部25cは、情報端末1の出力部12に表示された入力欄に、情報端末1の入力部11を介してユーザが入力したアイテム群の希望価格・納期の値を認識する。
固定条件認識部25dは、情報端末1の出力部12に選択可能に表示された製造条件の中から、情報端末1の入力部11を介してユーザが選択した指定条件を認識する。
固定箇所認識部25eは、情報端末1の出力部12に表示されたアイテム群の3Dモデルのアイテム及びアイテムを構成する部分の中から、情報端末1の入力部11を介してユーザが選択した固定アイテム及び固定部分を認識する。
なお、上記のように、自動見積システムSでは、指定条件、提案要求の種類、固定条件、固定アイテム、及び、固定部分を提示したものの中から選択する形式としている。しかし、指定条件、提案要求の種類、固定条件、固定アイテム、又は、固定部分は、選択して指定する形式に限定されるものではなく、文字列の入力又は音声入力を介して、直接入力して指定する形式としてもよい。
また、自動見積システムSでは、希望価格・納期を、直接入力して指定する形式としている。しかし、希望価格・納期は、直接入力式に限定されるものではなく、提示したものの中から選択する形式としてもよい。
表示処理部26は、アイテム認識部21、アイテム情報取得部23及び条件認識部25からの情報に基づいて、情報端末1の出力部12に、アイテム群の基本情報、3Dモデル、製造条件、及び、見積結果を表示する。表示処理部26は、3Dモデル作成部26a、アイテム群価格・納期決定部26b、推奨条件提案部26c、変動値算出部26d、及び、検討推奨部分認識部26eを有している。
3Dモデル作成部26aは、アイテム認識部21が認識したアイテムの形状に基づいて、3Dモデルを作成し、情報端末1の出力部12に表示させる。この3Dモデル作成部26aで作成される3Dモデルは、アイテム及びアイテムを構成する部分ごとに区分されており、それぞれについて色分けが可能なものとなっている。また、その3Dモデルは、部分ごとに選択が可能なものとなっている。
アイテム群価格・納期決定部26bは、指定条件認識部25aで認識された指定条件に対応するアイテムの価格及び納期に基づいて、アイテム群の価格及び納期(見積結果)を決定し、情報端末1の出力部12に表示させる。
推奨条件提案部26cは、要求された提案要求の種類に基づいて、製造条件の中から推奨される推奨条件を選択し、情報端末1の出力部12に表示させる。
変動値算出部26dは、製造条件ごとに、その製造条件を変更した場合に決定される価格及び納期の、決定された(すなわち、現時点における)価格及び納期に対する変動値を算出し、情報端末1の出力部12に表示させる。
検討推奨部分認識部26eは、指定条件を指定したことに対応して、前記製造条件の変更を検討することが推奨される部分を認識し、情報端末1の出力部12に表示させる。
なお、上記のように、自動見積システムSでは、アイテム群価格・納期決定部26b、推奨条件提案部26c、変動値算出部26d、及び、検討推奨部分認識部26eの処理結果である種々の情報は、情報端末1の出力部12の表示画面上に画像として出力される。しかし、これらの情報は画像と音声を併用して出力してもよい。
次に、図1〜図9を参照して、自動見積システムSのサーバ2が行う処理について説明する。図2及び図3は、自動見積システムSサーバ2が行う処理を示すフローチャートである。
まず、アイテム認識部21は、ユーザによって情報端末1の入力部11に入力されたアイテム群の形状データに基づいて、アイテム群の構成要素の形状(以下、「ソリッド」という。)を認識する(図2/STEP01)。
STEP01においては、情報端末1の出力部12の表示画面上には、図4に示すような画像が表示される。ユーザは、その表示画面中の形状データ入力部12aに形状データを入力する、又は、形状データ入力部12aに表示されている入力済みの形状データ(図4においては「プロジェクト1:エジェクタピンセットA」又は「プロジェクト2:エジェクタピンセットB」として示したデータのいずれか)を選択する。これにより、アイテム群の形状データが、アイテム認識部21に認識される。
なお、本実施形態の自動見積りシステムでは、アイテム群の形状データとしては、3DCADデータを用いている。しかし、形状データは3DCADデータの他、複数の2DCADデータ等、アイテム群に含まれるソリッドの形状を認識し得るデータであれば、他の形式であってもよい。
次に、アイテム認識部21は、形状パターン格納部22に格納されている形状パターンを参照して、認識されたソリッドの形状に対応するアイテムの種類、及び、そのアイテムを構成する部分を認識する(図2/STEP02)。
このSTEP01及びSTEP02が、自動見積システムSが行う処理におけるアイテム認識工程である。
次に、アイテム認識部21は、アイテム認識部21によって認識されたソリッドの形状、及び、認識されたアイテムを構成する部分に基づいて、アイテム群の3Dモデルを作成する(図2/STEP03)。
このとき、作成されるアイテム群の3Dモデルは、アイテム及びアイテムを構成する部分ごとに区分されており、それぞれについて色分けが可能なものとなっている。また、その3Dモデルは、部分ごとに選択が可能なものとなっている。なお、アイテム群のモデルは3Dモデルの他、2Dモデルであってもよい。また、色分けの色には無色が含まれる。
次に、アイテム情報取得部23は、アイテム認識部21が認識したアイテムを構成する部分について、アイテム情報格納部24から、選択し得る製造条件、並びに、その製造条件に対応する価格及び納期を取得する(図2/STEP04)。
このSTEP04が、自動見積システムSが行う処理における製造条件取得工程である。
次に、表示処理部26は、作成した3Dモデルを表示するとともに、取得した製造条件を選択可能に表示する(図2/STEP05)。
STEP05においては、情報端末1の出力部12の表示画面上には、図5に示すような画像が表示される。具体的には、モデル表示部12b、基本情報表示部12c、製造条件表示部12d、希望価格・納期入力部12e、提案要求表示部12f、及び、見積結果表示部12gが含まれる画像が表示される。
モデル表示部12bには、複数のアイテムで構成されるアイテム群の3DモデルMが、アイテムを構成する部分ごとに選択可能に表示される。この3DモデルMは、ユーザが入力部11を介して操作することによって、回転させるようにして表示を変更可能となっている。また、3DモデルMは、表示形式(例えば、寸法の表示位置、ワイヤーフレーム表示)を任意に変更可能となっている。
基本情報表示部12cには、アイテム群に関する基本情報が表示される。基本情報としては、例えば、プロジェクト名、アイテムの種類(品名)、アイテムの数(数量)が表示される。本実施形態では、アイテム群が6本のエジェクタピンのみからなるエジェクタピンセットであるので、品名はエジェクタピンのみであり、数量もエジェクタピンに関するもののみが記載されている。
製造条件表示部12dには、材質、硬度等の製造条件が選択可能な形式で表示される。具体的には、製造条件選択部12d1に、選択可能な製造条件がプルダウンメニューとして表示される。また、製造条件表示部12dには、製造条件選択部12d1の他に、後述する固定チェックボックス12d2及び変動値表示部12d3が表示される。
希望価格・納期入力部12eには、希望価格及び希望納期の入力欄が表示される。この入力欄は、情報端末1の入力部11を介して、ユーザが所望の数値を入力可能となっている。
提案要求表示部12fには、後述する提案要求が行う際に用いる提案要求ボタンが表示される。本実施形態では、「価格最安」ボタンと「納期最短」ボタンの2つのボタンが表示される。
見積結果表示部12gには、見積結果であるアイテム群の価格及び納期(出荷日)が表示される。STEP05の時点においては、見積りが行われていないので、空白となっている。
次に、条件認識部25の指定条件認識部25aは、表示された製造条件の中からユーザが情報端末1の入力部11を介して選択した指定条件を認識する(図2/STEP06)。
このSTEP06が、自動見積システムSが行う処理における指定条件認識工程である。
次に、表示処理部26のアイテム群価格・納期決定部26bは、条件認識部25の指定条件認識部25aが認識した指定条件とアイテム情報取得部23が取得したアイテムごとの価格及び納期に基づいて、アイテム群の納期及び価格を決定し、情報端末1の出力部12に表示させる(図2/STEP07)。
具体的には、例えば、価格については、アイテム群を構成する複数のアイテムそれぞれの価格を足し合わせて算出した合計価格をアイテム群の価格としてもよいし、その合計価格に組立費用を加えたものをアイテム群の価格としてもよい。また、納期については、アイテム群を構成する複数のアイテムの納期のうち、最も長い納期をアイテム群の納期としてもよいし、その最も長い納期に組立のための作業時間を加えたものをアイテム群の納期としてもよい。
その後、例えば、図6に示す画像のように、情報端末1の出力部12の表示画面上において、見積結果表示部12gにアイテム群価格・納期決定部26bが決定したアイテム群の価格及び納期を表示する。
なお、このSTEP07を省略し、この段階における見積結果を表示しなくてもよい。具体的には、表示画面上に、図6に示す画像を表示せず、図5に示す画面を表示したまま次の処理に移行してもよい。
このSTEP07及び後述するSTEP21が、自動見積システムSが行う処理におけるアイテム群価格・納期決定工程である。
次に、条件認識部25の提案条件認識部25bは、提案要求が認識されたか否かを判定する(図2/STEP08)。
具体的には、提案条件認識部25bは、情報端末1の出力部12の表示画面上に表示されている提案要求表示部12fの「価格最安」ボタン又は「納期最短」ボタンが選択されたか否かを判定する。
提案要求が認識された場合(STEP08でYESの場合)、推奨条件提案部26cは、提案条件認識部25bによって認識された提案要求の種類に基づいて、アイテム情報取得部23が取得した製造条件の中から、推奨される推奨条件を検索するとともに、検索した推奨条件を情報端末1の出力部12に表示させる(図2/STEP09)。
具体的には、製造条件の中で価格の安い製造条件及び納期が短い製造条件を複数取得した後、アイテム群を製造した際に、アイテム群全体としての価格が最も安くなる製造条件又は納期が最も短くなる製造条件を検索し、その検索結果を推奨条件として認識する。このとき、後述するSTEP12及びSTEP13と同様の処理によって固定すべき製造条件及び製造条件を固定すべきアイテム又はアイテムを構成する部分が指定されていた場合には、それらを除外して検索を行う。
次に、表示処理部26のアイテム群価格・納期決定部26bは、推奨条件提案部26cが検索した推奨条件とアイテム情報取得部23が取得したアイテムごとの価格及び納期に基づいて、アイテム群の納期及び価格を決定し、情報端末1の出力部12に表示させる(図2/STEP10)。
STEP09及びSTEP10においては、情報端末1の出力部12の表示画面上には、図7に示すような画像が表示される。この表示画面では、製造条件表示部12dの製造条件選択部12d1で選択された値、及び、見積結果表示部12gで表示された値が、図6(すなわち、STEP07の時点)のものから変更されている。
具体的には、例えば、「価格最安」が選択された場合には、製造条件選択部12d1の「材質」が「SKH51(58〜60HRC)」から推奨される「NAK80(37〜43HRC)」に変更され、「硬度」が「58〜60HRC」から推奨される「37〜43HRC」に変更されたことに伴って、「出荷日」(納期)が「2016年6月29日」から「2016年7月4日」に変更され、合計価格が「4,910円」から最安値である「3,890円」に変更されている。
このSTEP08〜STEP10が、自動見積システムSが行う処理における推奨条件提案工程である。
このように、自動見積システムSでは、提案要求に基づいて推奨条件(すなわち、製造条件に関するベースとなる設定)が提案されるので、ユーザがベースとなる設計を参照しつつ設計を行うことができるようになっている。
推奨条件に基づいたアイテム群の納期及び価格が表示された後(STEP10の後)、又は、提案要求が認識されなかった場合(STEP08でNOの場合)、条件認識部25の希望価格・納期認識部25cは、ユーザが情報端末1の入力部11を介して入力した希望価格・納期を認識する(図3/STEP11)。
具体的には、希望価格・納期認識部25cは、ユーザが情報端末1の入力部11を介して出力部12の表示画面上に表示されている希望価格・納期入力部12eの入力欄に入力した数値を認識する。
このSTEP11が、自動見積システムSが行う処理における希望価格・納期認識工程である。
次に、条件認識部25の固定条件認識部25dは、表示された製造条件の中からユーザが情報端末1の入力部11を介して選択した固定条件を認識する(図3/STEP12)。
具体的には、出力部12の表示画面上に表示された画像における固定チェックボックス12d2に、チェックが入っている製造条件を認識する。
次に、固定箇所認識部25eは、表示された3Dモデルの中からユーザが情報端末1の入力部11を介して選択した固定アイテム又は固定部分(以下、総称して「固定箇所」という。)を認識する(図3/STEP13)。
具体的には、出力部12の表示画面上に表示された3DモデルMの中から直接選択された、製造条件を固定するアイテム又はアイテムの構成部分を認識する。
このSTEP12が、自動見積システムSが行う処理における固定条件認識工程であり、このSTEP13が、自動見積システムSが行う処理における固定箇所認識工程である。
このように、自動見積システムSでは、ユーザの所望する製造条件、又は、製造条件を固定すべきアイテム若しくは部分を選択する(すなわち、固定条件又は固定箇所を選択する)ことができるので、変更を検討すべき製造条件がさらに絞り込まれるようになっている。
なお、このSTEP12及びSTEP13を省略し、固定条件又は固定箇所を選択せずに、次の処理に移行してもよい。
次に、表示処理部26の変動値算出部26dは、アイテム情報取得部23が取得した製造条件ごとの価格及び納期に基づいて、製造条件ごとに、その製造条件を変更した場合に生じるアイテム群の価格及び納期の変動値を算出する(図3/STEP14)。
具体的には、アイテム群価格・納期決定部26bによって決定された(すなわち、現時点における)アイテム群の価格及び納期を基準として、その製造条件を変更した場合に決定されるアイテム群の価格及び納期の変動値を算出する。
このSTEP14が、自動見積システムSが行う処理における変動値算出工程である。
次に、表示処理部26の検討推奨部分認識部26eは、決定された(すなわち、現時点における)アイテム群の価格及び納期のそれぞれと入力された希望価格及び希望納期のそれぞれとの差分量を算出する(図3/STEP15)。
次に、検討推奨部分認識部26eは、差分量が変動値の最小値以上であるか否かを判定する(図3/STEP16)。
差分量が変動値の最小値以上である場合(STEP16でYESの場合)、検討推奨部分認識部26eは、固定条件及び固定箇所についての製造条件を除外して、変更した場合に希望価格及び希望納期に近づく製造条件である推奨条件を検索する(図3/STEP17)。
具体的には、検討推奨部分認識部26eは、変動値が差分量に近い製造条件を検索する。なお、このとき、検討推奨部分認識部26eは、変更した場合に希望価格及び希望納期に近づく製造条件を複数検索し、検索されたそれぞれの製造条件について、変更した場合に決定されるアイテム群の価格のそれぞれ及び納期が希望価格及び希望納期のそれぞれに近くなる度合いも認識しておくようにしてもよい。具体的には、差分量に変動値が近いものを近似度が高いものとして認識しておくとよい。
このSTEP17が、自動見積システムSが行う処理における検討推奨部分認識工程である。
次に、検討推奨部分認識部26eは、製造条件の表示欄に変動値を表示するとともに、推奨条件に対応する製造条件の表示欄、及び、推奨条件に対応する3Dモデルのアイテム又はアイテムを構成する部分を着色して表示する(図3/STEP18)。
例えば、図8に示す画像のように、情報端末1の出力部12の表示画面上において、製造条件表示部12dの変動値表示部12d3に変動値を表示するとともに、製造条件選択部12d1のうち推奨条件に対応する製造条件を着色する。また、モデル表示部12bに表示されている3DモデルMのうち、推奨条件に対応するアイテムの部分を着色する。
具体的には、変動値表示部12d3では、「ツバ径公差」のプルダウンメニューに含まれる項目ごとに変動値を表示する(「0/−0.02」という項目に「+235円」を表示する)。なお、本実施形態においては、納期の変動値の表示を省略しているが、価格の変動値に代わり納期の変動値を表示するようにしてもよいし、価格の変動値及び納期の変動値の両方を表示するようにしてもよい。
また、製造条件表示部12dでは、表示されている項目のうち製造条件の変更を行っている「ツバ径公差」、及び、「ツバ径公差」を変更した際に変更の検討が推奨される推奨条件である「シャンク径公差」を、それぞれ異なる色で着色して強調表示する。
また、モデル表示部12bでは、3DモデルMのうち選択された所定のアイテムの「ツバ」に対応する部分及びその寸法の公差の値について、製造条件表示部12dの表示名における「ツバ径公差」と同系統の色を付して強調表示するとともに、選択されているアイテムの「ツバ」と同様の製造条件となる他のアイテムの「ツバ」について、所定のアイテムの「ツバ」よりも薄い同系統の色を付して強調表示する。
さらに、モデル表示部12bでは、推奨条件に対応する「シャンク径公差」に対応する部分及びその寸法の公差の値について、製造条件表示部12dの表示名における「シャンク径公差」と同系統の色を付して強調表示する。
このSTEP18が、自動見積システムSが行う処理におけるアイテム群表示工程である。
このように、自動見積システムSでは、アイテム群の価格及び納期のそれぞれを希望価格及び希望納期のそれぞれに近づけるために検討すべき製造条件が、推奨条件として色を付すことによって強調表示して報知される。これにより、ユーザは、次に検討すべき製造条件を、具体的な部分として視覚的に認識することができる。すなわち、自動見積システムSでは、検討すべき製造条件が直感的に分かり易い形で提示されるので、ユーザは、製造条件の検討を効率的に行うことができる。
なお、STEP17において、複数の推奨条件を検索していた場合には、STEP18で推奨条件を提示するに際し、図8に示したように、推奨条件に対応する部分のうち同一の製造条件が指定されている部分(例えば、本実施形態では、複数のピンのそれぞれの鍔部)について、同一の色を付すようにするとよい。
このようにして推奨条件に対応する複数の部分を強調表示する構成にすれば、複数の部分(製造条件)に対して同時に検討を行うことができる。具体的には、例えば、一括で製造条件を変更すべきか、一部のみ製造条件を変更すべきかについての検討を行うことができるようになる。
また、STEP17において、複数の推奨条件を検索するとともに、変更した場合に決定されるアイテム群の価格及び納期のそれぞれが希望価格及び希望納期のそれぞれに近くなる度合い(近似度)を算出した場合には、STEP18で推奨条件を提示するに際し、推奨条件に対応する部分ごとに、近似度に応じて異なる色を付して(例えば、近似度が大きい推奨条件ほど濃い色を付して)報知するようにしてもよい。
このようにして、複数種類の推奨条件を提示する構成にすれば、検討すべき製造条件の重要度合いを容易に認識できるようになる。
ただし、このように複数の部分を強調表示する構成にせず、最も推奨される(変更した際に、希望価格及び希望納期に最も近づく)製造条件のみを強調表示する構成にしてもよい。
一方、差分量が変動値の最小値未満である場合(STEP16でNOの場合)、検討推奨部分認識部26eは、決定されたアイテム群の価格及び納期のそれぞれが希望価格及び希望納期のそれぞれに最も近いことを表示する(図3/STEP19)。
例えば、図9に示す画像のように、情報端末1の出力部12の表示画面上において、見積結果表示部12gに、現在の製造条件が最適な条件である旨を表示する。
具体的には、見積結果表示部12gに「最も希望価格に近い価格です。」等のメッセージを表示する。
なお、自動見積システムSでは、閾値として差分量が変動値の最小値を用いている。しかし、閾値はそのような値に限定されるものではなく、ユーザが任意の値を設定できるようにしてもよい。
変動値を表示するとともに推奨条件を提示した後(STEP18の後)、又は、決定されたアイテム群の価格及び納期のそれぞれが希望価格及び希望納期のそれぞれに最も近いことを表示した後(STEP19の後)、条件認識部25は、製造条件が変更されたか否かを判定する(図3/STEP20)。
条件が変更された場合(STEP20でYESの場合)、表示処理部26のアイテム群価格・納期決定部26bは、変更された製造条件に対応するアイテムの価格及び納期に基づいて、アイテム群の価格及び納期を決定し表示する(図3/STEP21)。
そして、STEP21の後には、再度、STEP14〜STEP20までの処理が行われる。
一方、条件が変更されなかった場合(STEP20でNOの場合)、サーバ2は、今回の処理を終了する。
以上説明したように、自動見積システムSによれば、ユーザが設計に関する専門的な知識を有していない場合であっても、自動見積システムSから検討すべき製造条件が案内されるので、容易にアイテム群全体にについて、所望の条件を満足する設計を行うことができる。
以上、図示の実施形態について説明したが、本発明はこのような形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態においては、自動見積システムSに設計支援システムが含まれている。これは、設計の対象としてアイテム群の価格及び納期が含まれているためである。しかし、本発明の設計支援方法、サーバ、設計支援システムは、アイテム群全体としての設計を支援するものであればよく、価格及び納期以外の設計を支援するものであってもよい(すなわち、自動見積システムに限定されるものではない。)。
例えば、アイテム群全体についての、重量、サイズ、耐熱性等の特性に関する設計を支援するものであってもよい。ただし、その場合には、製造条件は、重量、サイズ、耐熱性等の特性に関するものとする必要がある。
また、上記実施形態では、変更を検討することが推奨される製造条件であるか否かの判断基準として、アイテム群の希望価格及び希望納期を用いている。しかし、本発明の設計支援方法、サーバ、設計支援システムでは、希望価格及び希望納期の他、ユーザが予め指定しておいたアイテム群全体に対する所望の条件(例えば、アイテム群全体としての重量、サイズ等)を判断基準としてもよい。また、ユーザが設定した値ではなく、設計上好ましい条件又はユーザが一般的に好む条件を事前に蓄積したデータを基準としてもよい。
また、上記実施形態では、価格及び納期の両方を設計の基準としているが、価格及び納期のいずれか一方だけを設計の基準としてもよい。
また、上記実施形態では、変更を検討することが推奨される製造条件を強調表示するために、その製造条件に対応する3Dモデルの部分に色を付している。しかし、本発明の設計支援方法、サーバ、設計支援システムでは、その部分をユーザが直感的に理解できるように強調表示されればよく、色を付す以外の方法で強調表示してもよい。例えば、矢印等のアイコンを付随表示することによってその部分を指定してもよいし。音声等でその部分を指定するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、固定すべき製造条件、又は、製造条件を固定すべきアイテム若しくはアイテムを構成する部分を選択可能としている。しかし、本発明の設計支援方法、サーバ、設計支援システムは、固定すべき製造条件、又は、製造条件を固定すべきアイテム若しくはアイテムを構成する部分の選択機能を省略して構成してもよい。
また、上記実施形態では、算出された変動値を表示している。しかし、本発明の設計支援方法、サーバ、設計支援システムでは、変動値を算出した後、変更を検討することが推奨される製造条件を強調表示する際にのみ利用し、その表示を省略してもよい。
1…情報端末(入力端末,出力端末)、2…サーバ、11…入力部、12…出力部、12a…形状データ入力部、12b…モデル表示部、12c…基本情報表示部、12d…製造条件表示部、12d1…製造条件選択部、12d2…固定チェックボックス、12d3…変動値表示部、12e…希望価格・納期入力部、12f…提案要求表示部、12g…見積結果表示部、21…アイテム認識部、22…形状パターン格納部、23…アイテム情報取得部(製造条件取得部)、24…アイテム情報格納部、25…条件認識部、25a…指定条件認識部、25b…提案条件認識部、25c…希望価格・納期認識部、25d…固定条件認識部、25e…固定箇所認識部、26…表示処理部(アイテム群表示部)、26a…3Dモデル作成部、26b…アイテム群価格・納期決定部、26c…推奨条件提案部、26d…変動値算出部、26e…検討推奨部分認識部、M…3Dモデル、S…自動見積システム(設計支援システム)。

Claims (4)

  1. CPUを備えるコンピュータが複数のアイテムで構成されているアイテム群の設計を支援する設計支援方法であって、
    前記コンピュータが、前記アイテム群に含まれる前記アイテムを構成する部分ごとに切り分けて認識するアイテム認識工程と、
    前記コンピュータが、認識された前記アイテムごとに、該アイテムを製造する際に選択し得る製造条件を取得する製造条件取得工程と、
    前記コンピュータが、前記製造条件の中から指定された指定条件を認識する指定条件認識工程と、
    前記コンピュータが、認識された前記指定条件に対応して、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第1の検討推奨部分、及び、前記第1の検討推奨部分の前記製造条件を変更した際に、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第2の検討推奨部分を認識する検討推奨部分認識工程と、
    前記コンピュータが、前記第1の検討推奨部分、及び、前記第2の検討推奨部分を、それぞれ異なるように強調表示して、前記アイテム群のモデルを表示するアイテム群表示工程とを備えていることを特徴とする設計支援方法。
  2. 請求項1に記載の設計支援方法であって、
    前記アイテム群表示工程で強調表示される前記部分が複数ある場合、強調表示される複数の該部分のうち同一の前記製造条件が指定されている前記部分は、同一の色を付すことによって強調表示されることを特徴とする設計支援方法。
  3. 複数のアイテムで構成されているアイテム群の設計を支援するサーバであって、
    前記アイテム群に含まれる前記アイテムを構成する部分ごとに切り分けて認識するアイテム認識部と、
    前記アイテムを製造する際に選択し得る前記部分ごとの製造条件が格納されたアイテム情報格納部と、
    前記アイテム認識部によって認識された前記アイテムごとに、該アイテムを製造する際に選択し得る前記製造条件を取得する製造条件取得部と、
    前記製造条件の中から指定された指定条件を認識する指定条件認識部と、
    認識された前記指定条件に対応して、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第1の検討推奨部分、及び、前記第1の検討推奨部分の前記製造条件を変更した際に、変更を検討することが推奨される前記製造条件に対応する第2の検討推奨部分を認識する検討推奨部分認識部と、
    前記第1の検討推奨部分、及び、前記第2の検討推奨部分を、それぞれ異なるように強調表示して、前記アイテム群のモデルを表示するアイテム群表示部とを備えていることを特徴とするサーバ。
  4. 請求項3に記載のサーバ、入力端末及び出力端末を備えたことを特徴とする設計支援システム。
JP2016157025A 2016-08-09 2016-08-09 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム Active JP6415493B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157025A JP6415493B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム
PCT/JP2017/025696 WO2018030071A1 (ja) 2016-08-09 2017-07-14 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム
EP17839144.7A EP3499389A4 (en) 2016-08-09 2017-07-14 DESIGN SUPPORT PROCEDURE, SERVER AND DESIGN SUPPORT SYSTEM
KR1020217040710A KR102496550B1 (ko) 2016-08-09 2017-07-14 자동 견적 방법 및 컴퓨터
US16/323,753 US10956710B2 (en) 2016-08-09 2017-07-14 Support method, server, and design support system
KR1020197003741A KR102341930B1 (ko) 2016-08-09 2017-07-14 설계지원 방법, 서버 및 설계지원 시스템
CN202110589638.3A CN113420417A (zh) 2016-08-09 2017-07-14 自动估算方法和计算机
CN201780048685.9A CN109564596B (zh) 2016-08-09 2017-07-14 设计辅助方法、服务器以及设计辅助系统
KR1020217040711A KR102509358B1 (ko) 2016-08-09 2017-07-14 자동 견적 방법 및 컴퓨터
CN202110589635.XA CN113420416A (zh) 2016-08-09 2017-07-14 自动估算方法和计算机
US17/177,781 US11704915B2 (en) 2016-08-09 2021-02-17 Support method, server, and design support system
US17/177,689 US11715307B2 (en) 2016-08-09 2021-02-17 Support method, server, and design support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157025A JP6415493B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018025951A JP2018025951A (ja) 2018-02-15
JP2018025951A5 JP2018025951A5 (ja) 2018-05-31
JP6415493B2 true JP6415493B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=61162051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157025A Active JP6415493B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10956710B2 (ja)
EP (1) EP3499389A4 (ja)
JP (1) JP6415493B2 (ja)
KR (3) KR102341930B1 (ja)
CN (3) CN113420416A (ja)
WO (1) WO2018030071A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO2017005549A1 (es) 2017-06-02 2017-08-18 Velez Juan Manuel Estrada Válvula para la desgasificación con control de presión positiva, métodos de fabricación de las mismas y empaques que las contienen
US20220335391A1 (en) * 2019-09-11 2022-10-20 Kobayashi Manufacture Co., Ltd. Management apparatus, management system, and program
CN111209614A (zh) * 2019-10-21 2020-05-29 广州市第一市政工程有限公司 一种基于bim技术的高大梁板一键识别方法
WO2023152133A1 (en) 2022-02-08 2023-08-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method for diagnosing colorectal cancer

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113051A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Hitachi Ltd グローバル部品調達システム
EP1134686A4 (en) * 1998-10-27 2002-03-20 Amada Co Ltd SALE Assistants SYSTEM
JP2000172739A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Hitachi Ltd 設計支援装置
JP2001154722A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Hitachi Ltd 生産計画システム
JP2001357088A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Denso Corp パラメトリック機能を有する3次元モデリングシステムと、同システムによるパラメータ編集方法
JP2003099482A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Denso Corp 3次元モデリングシステム
JP2003108813A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mazda Motor Corp 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2003173403A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Mazda Motor Corp 自動車販売支援システム、自動車販売支援プログラム、及び自動車販売支援方法
KR20030067088A (ko) * 2002-02-07 2003-08-14 장동욱 판매 및 구매 최적화를 위한 인터넷 전자상거래 방법 및그 시스템
JP2005208969A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sony Corp 部品管理システム,部品管理方法およびコンピュータプログラム
JP2006072837A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ykk Corp 製品設計方法、製品設計装置、製品設計システム及び製品設計プログラム
CN101093517A (zh) * 2006-06-22 2007-12-26 上海海事大学 产品配置设计系统
JP4822979B2 (ja) 2006-08-11 2011-11-24 株式会社東芝 データ連携システムとその制御方法および制御プログラム
US7895116B2 (en) * 2007-07-25 2011-02-22 Mukesh Chatter Seller automated engine architecture and methodology for optimized pricing strategies in automated real-time iterative reverse auctions over the internet and the like for the purchase and sale of goods and services
WO2009038147A1 (ja) 2007-09-18 2009-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha 部品情報表示装置、部品情報表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010009151A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Incs Inc 設計支援装置、設計支援システム、設計支援方法、及び設計支援プログラム、並びに、コンピュータ読取可能記録媒体
JP2010033530A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Incs Inc 設計支援システム、設計支援装置、設計支援プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
US8095341B2 (en) * 2008-10-08 2012-01-10 Robert Bosch Gmbh Systems, methods, and tools for proofing a computer-aided design object
WO2011057298A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Rapid Converting Llc Rapid converting of sheet material methods and apparatus
US8447423B2 (en) * 2009-11-30 2013-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Method and apparatus for optimizing a performance index of a bulk product blending and packaging plant
JP5811849B2 (ja) * 2009-12-24 2015-11-11 株式会社ニコン 検索支援システム、検索支援方法及び検索支援プログラム
US10118723B2 (en) * 2012-03-23 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Custom containers in a materials handling facility
US20150127301A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Spatial Corporation Updating A CAD Model To Reflect Global Or Local Shape Changes
EP2990969A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-02 Dassault Systèmes Criterion for sequential update
JP5753621B1 (ja) * 2014-09-19 2015-07-22 株式会社ミスミ 自動見積り方法、サーバ、及び、自動見積りシステム。
US11276095B1 (en) * 2014-10-30 2022-03-15 Desprez, Llc Methods and software for a pricing-method-agnostic ecommerce marketplace for manufacturing services
US10262083B2 (en) * 2015-10-23 2019-04-16 Sap Se Data transformation from 3D model of material
DE102015224647A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
US10571892B2 (en) * 2016-02-02 2020-02-25 The Boeing Company Preform fabrication system
US10534879B2 (en) * 2016-02-29 2020-01-14 SnapEDA, Inc. EDA diagnostic checker

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018025951A (ja) 2018-02-15
US20210174059A1 (en) 2021-06-10
KR20190038558A (ko) 2019-04-08
US20210174060A1 (en) 2021-06-10
KR102496550B1 (ko) 2023-02-06
US11715307B2 (en) 2023-08-01
KR102509358B1 (ko) 2023-03-10
KR20210153771A (ko) 2021-12-17
EP3499389A4 (en) 2020-04-08
EP3499389A1 (en) 2019-06-19
KR20210154883A (ko) 2021-12-21
US11704915B2 (en) 2023-07-18
US20190171865A1 (en) 2019-06-06
US10956710B2 (en) 2021-03-23
CN109564596A (zh) 2019-04-02
WO2018030071A1 (ja) 2018-02-15
KR102341930B1 (ko) 2021-12-21
CN109564596B (zh) 2023-07-25
CN113420416A (zh) 2021-09-21
CN113420417A (zh) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415493B2 (ja) 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム
US10248986B2 (en) Method and system for search refinement
US20090083261A1 (en) Information display apparatus, information display method, and computer program product
US20090043759A1 (en) Display and search interface for product database
US10134073B2 (en) Information processing device, category displaying method, program, and information storage medium
JP2017084224A (ja) 設計支援装置、プログラムおよび設計支援方法
KR20160118644A (ko) 물품 추천 시스템 및 방법, 이를 위한 장치
CA2805329A1 (en) Information provision device, information provision method, information provision program, information display device, information display method, information display program, information retrieval system, and recording medium
KR20170019944A (ko) 상대 비교를 통한 상품 추천 서비스 방법 및 이를 위한 추천 서비스 장치
CA2870588A1 (en) Search evaluation system
JP6415492B2 (ja) 自動見積方法及びコンピュータ
JP6721935B1 (ja) 管理サーバおよび商品検索方法
JP6783280B2 (ja) 自動見積方法及びコンピュータ
US11314832B1 (en) Electronic product information manager
KR20140066893A (ko) 관심 상품 관리 시스템 및 방법
JP5225706B2 (ja) 商品関連情報管理サーバ、及び商品関連情報管理システム
KR102373486B1 (ko) 브랜드 정보 제공 방법 및 그 장치
JP2005293129A (ja) 物品特定システム及び方法
JP7215897B2 (ja) 射出成形機の入力支援装置
WO2012053103A1 (ja) 設計ルール更新支援装置
KR20240053426A (ko) 리뷰 데이터 제공 방법 시스템
KR101441529B1 (ko) 어댑티브 온톨로지 정보 제공 방법, 어댑티브 온톨로지 정보 제공 장치, 어댑티브 온톨로지 정보를 제공하는 프로그램을 저장하는 저장매체
JP2007265283A (ja) 鉄鋼製品仕様決定支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250