JP6404110B2 - シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物 - Google Patents
シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6404110B2 JP6404110B2 JP2014255856A JP2014255856A JP6404110B2 JP 6404110 B2 JP6404110 B2 JP 6404110B2 JP 2014255856 A JP2014255856 A JP 2014255856A JP 2014255856 A JP2014255856 A JP 2014255856A JP 6404110 B2 JP6404110 B2 JP 6404110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- component
- group
- resin composition
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/20—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
- C08G59/32—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
- C08G59/3254—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
- C08G59/3281—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/42—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/42—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
- C08G59/4215—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/293—Organic, e.g. plastic
- H01L23/296—Organo-silicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Description
(1)下記(A)〜(C)成分を含有するエポキシ樹脂組成物。
(A) 式(1)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂
(B) 式(2)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂
(C) 式(3)で表される多価カルボン酸とカルボン酸無水物化合物を含有するエポキシ樹脂硬化剤
(A)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の5〜95質量%
(B)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の5〜95質量%
(C)成分の量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、30〜65質量部
(A) 式(1)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂
(B) 式(2)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂
(C) 式(3)で表される多価カルボン酸とカルボン酸無水物化合物を含有するエポキシ樹脂硬化剤
(A)成分は下記式(1)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂である。
(B)成分は下記式(2)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂である。
(C)成分は下記式(3)で表される多価カルボン酸とカルボン酸無水物化合物を含有するエポキシ樹脂硬化剤である。
(A)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の5〜95質量%
(B)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の5〜95質量%
(C)成分の量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、30〜65質量部
(A)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の20〜80質量%
(B)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の20〜80質量%
(C)成分の量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、40〜50質量部
(A)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の5〜95質量%
(B)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の5〜95質量%
(A)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の20〜80質量%
(B)成分の量が、(A)成分と(B)成分の総量中の20〜80質量%
上記各成分に加えて、慣用の添加剤、例えば、紫外線吸収剤、劣化防止剤、蛍光体、熱可塑剤、希釈剤などを必要に応じて併用しても差し支えない。
○GPC:GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)は下記条件にて測定した。
メーカー:ウォーターズ
カラム:SHODEX GPC LF−G(ガードカラム)、KF−603、KF−602.5、KF−602、KF−601(2本)
流速:0.4ml/min.
カラム温度:40℃
使用溶剤:THF(テトラヒドロフラン)
検出器:RI(示差屈折検出器)
○エポキシ当量:JIS K7236:2001に記載の方法で測定した。
○官能基当量:以下の方法により測定した。
多価カルボン酸化合物とカルボン酸無水物化合物の混合物を約0.15g秤量し、メタノール(試薬特級)40mlで溶解したのち、20〜28℃で10分間撹拌し、測定サンプルとした。測定サンプルを、京都電子工業製滴定装置AT−610を使用し、0.1Nの水酸化ナトリウム溶液を用いて滴定し、酸価(mg/KOH)を得た。
フェニルトリメトキシシラン(1mоl、198.44g)、アセトニトリル30
gを混合し、内温を10℃以下に冷却した。そして濃硫酸16gを30分かけて滴下し、その後、水81gを1時間かけて滴下した。次に1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジシロキサン(1.5mоl、201.48g)を30分かけて滴下し、終夜攪拌した。廃酸分離した後、トルエン500gを添加し、熱水で3回、熱純水で2回洗浄した。得られたトルエン溶液を減圧蒸留することにより、下記式(13)で示される化合物を主成分とするオルガノポリシロキサン1を得た。得られたオルガノポリシロキサン1の純度は97%であった(GPCの分子量分布における主成分のピーク面積より算出)
ジフェニルジメトキシシラン(1mоl、244.36g)、アセトニトリル10gを混合し、内温を10℃以下に冷却した。そして濃硫酸19gを30分かけて滴下し、その後、水43gを1時間かけて滴下した。次に1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジシロキサン(3mоl、402.96g)を30分かけて滴下し、終夜攪拌した。廃酸分離した後、トルエン500gを添加し、熱水で3回、熱純水で2回洗浄した。得られたトルエン溶液を減圧蒸留することにより、下記式(14)で示される化合物を主成分とするオルガノポリシロキサン2を得た。得られたオルガノポリシロキサン2の純度は97%であった(GPCの分子量分布における主成分のピーク面積より算出)
ジフェニルジメトキシシラン(1.0mоl、244.36g)、アセトニトリル7gを混合し、内温を10℃以下に冷却した。そして硫酸14gを30分かけて滴下し、その後、水43gを1時間かけて滴下した。次に1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジシロキサン(0.75mоl、100.73g)を30分かけて滴下し、終夜攪拌した。廃酸分離した後、トルエン500gを添加し、熱水で3回、熱純水で2回洗浄した。得られたトルエン溶液を減圧蒸留することにより、下記式(15)で示される化合物を主成分とするオルガノポリシロキサン3を得た。
2Lのセパラブルフラスコに0.5質量%塩化白金酸トルエン溶液1.68g、トルエン200g、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン(2.4mоl、596.06g)を入れ、攪拌した後、内温を80℃まで上昇させた。その後、2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン(1mоl、240.51g)を1時間かけて滴下し、100℃で2時間反応させた。得られたトルエン溶液を減圧蒸留することで下記化合物(16)を主成分とするシリコーン変性エポキシ樹脂(A−1)を得た。シリコーン変性エポキシ樹脂(A−1)のエポキシ当量は200g/eqであった。
2Lのセパラブルフラスコに0.5質量%塩化白金酸トルエン溶液0.38g、トルエン200g、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン(3.6mоl、447g、)を入れ、攪拌した後、内温を80℃まで上昇させた。その後、上記で得られたオルガノポリシロキサン1(1mоl、330.76g)を1時間かけて滴下し、100℃で2時間反応させた。得られたトルエン溶液を減圧蒸留することで下記化合物(17)を主成分とするシリコーン変性エポキシ樹脂(B−1)を得た。シリコーン変性エポキシ樹脂(B−1)のエポキシ当量は237g/eqであった。
2Lのセパラブルフラスコに0.5質量%塩化白金酸トルエン溶液0.26g、トルエン200g、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン(2.4mоl、298.03g、)を入れ、攪拌した後、内温を80℃まで上昇させた。その後、上記で得られたオルガノポリシロキサン2(1mоl、332.61g)を1時間かけて滴下し、100℃で2時間反応させた。得られたトルエン溶液を減圧蒸留することで下記化合物(18)を主成分とするシリコーン変性エポキシ樹脂(EP−1)を得た。シリコーン変性エポキシ樹脂(EP−1)のエポキシ当量は296g/eqであった。
2Lのセパラブルフラスコに0.5質量%塩化白金酸トルエン溶液0.78g、トルエン200g、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン(2.4mоl、298.03g、)を入れ、攪拌した後、内温を80℃まで上昇させた。その後、上記で得られたオルガノポリシロキサン3(1mоl、530.91g)を1時間かけて滴下し、100℃で2時間反応させた。得られたトルエン溶液を減圧蒸留することで下記化合物(19)を主成分とするシリコーン変性エポキシ樹脂(EP−2)を得た。シリコーン変性エポキシ樹脂(EP−2)のエポキシ当量は400g/eqであった。
ガラス製500mlセパラブルフラスコに、窒素パージを施しながらトリシクロデカンジメタノール41.2g、リカシッドMH−T(四国化成工業製 4−メチルヘキサヒドロフタル酸無水物)182.5gを仕込み、ジムロートコンデンサ、撹拌装置、温度計を設置し、オイルバスにフラスコを浸した。オイルバスを加熱し、内温を40℃に保ち2時間反応させた後、50℃で3時間、60℃で1.5時間反応させた。GPCでトリシクロデカンジメタノールのピークが1面積%以下であることを確認し、多価カルボン酸化合物とカルボン酸無水物化合物の混合物であるエポキシ樹脂硬化剤(C−1)223gが得られた。得られた組成物は無色透明の液状であり、GPCによる純度は下記式(20)で表される多価カルボン酸化合物が59.9面積%、4−メチルヘキサヒドロフタル酸が0.7面積%、4−メチルヘキサヒドロフタル酸無水物が39.4面積%であった。外観は無色透明液体であった。また酸価は294.1mg/KOHであった。
ガラス製500mlセパラブルフラスコに、窒素パージを施しながらイソシアヌル酸トリス(2−ヒドロキシエチル)13.1g、リカシッドMH−T(四国化成工業製 4−メチルヘキサヒドロフタル酸無水物)114.6gを仕込み、ジムロートコンデンサ、撹拌装置、温度計を設置し、オイルバスにフラスコを浸した。オイルバスを加熱し、内温を70℃に保ち2時間反応させた後、75℃で2.5時間反応させた。GPCでイソシアヌル酸トリス(2−ヒドロキシエチル)のピークが1面積%以下であることを確認し、多価カルボン酸化合物とカルボン酸無水物化合物の混合物である多価カルボン酸組成物(H−1)127.1gが得られた。得られた組成物は無色透明の液状であり、GPCによる純度は下記式(21)で表される多価カルボン酸が37.0面積%、4−メチルヘキサヒドロフタル酸が1.0面積%、4−メチルヘキサヒドロフタル酸無水物が61.9面積%であった。外観は無色透明液体であった。また酸価は296.3mg/KOHであった。
下記表1に示す配合(質量部)で樹脂組成物を調製した。これらの表中の各成分は以下のとおりである。また、表中、空欄は「0」を意味する。
(D)硬化促進剤:第四級ホスホニウム塩(サンアプロ株式会社製、U−CAT5003)
(E−1)リン系酸化防止剤:イソデシルジフェニルホスファイト(株式会社ADEKA製、アデカスタブ135A)
(E−2)フェノール系酸化防止剤:ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオナート]((株)ADEKA製、アデカスタブAO−60)
得られた組成物及び硬化物の特性評価を以下の方法で行なった。硬化は、組成物を100℃で1時間、次いで150℃で4時間加熱して行なった。結果を表1に示す。
未硬化の組成物の粘度をJIS Z8803:2011に準拠して、東機産業製B型回転粘度計(製品名:TVB−15M)にて、23℃で測定した。
80mm×10mm×4mmの棒状硬化物を作製し、島津製作所製のオートグラフ(製品名:AG−IS)にてJIS K7171:2008に準拠して測定した。
0.8mm厚のシート状硬化物の、波長450nmにおける光透過率(T0)を分光光度計U−3310(日立ハイテック社製)にて測定した。該硬化物を、150℃×250時間加熱した後の光透過率(T1)を同様にして測定し、T1/T0(%)を求めた。
JIS K6253−3:2012に準拠して棒状硬化物について測定した(タイプD)。
40mm×5mm×0.8mmtの板状硬化物を作製し、下記条件にてDMA(Dynamic Mechanical Analysis)を測定し、得られた貯蔵弾性率(E´)と損失弾性率(E´´)の商で表される損失係数(tanδ=E´´/E´)の極大点の温度を求めた。
メーカー:セイコーインスツル株式会社
機種:粘弾性スペクトロメータ EXSTAR DMS6100
測定温度:−50℃〜150℃
昇温速度:2℃/min
周波数:10Hz
測定モード:引張振動
下記表2に示す配合(質量部)で樹脂組成物を調製した。これらの表中の各成分は以下のとおりである。また、表中、空欄は「0」を意味する。
(D)硬化促進剤:第四級ホスホニウム塩(サンアプロ株式会社製、U−CAT5003)
(E−1)リン系酸化防止剤:イソデシルジフェニルホスファイト(株式会社ADEKA製、アデカスタブ135A)
(E−2)フェノール系酸化防止剤:ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオナート]((株)ADEKA製、アデカスタブAO−60)
得られた組成物及び硬化物の特性評価を前記(1)〜(5)の試験に加え、以下の方法で行なった。硬化は、組成物を100℃で1時間、次いで150℃で4時間加熱して行なった。結果を表2に示す。
厚さ0.5mmを有する各硬化物の水蒸気透過率をJIS K 7129:2008に準拠して測定した。
下記4種類のサイズの、底面に銀メッキを施した銅製電極を具備するPPA(ポリフタルアミド)製表面実装型LEDパッケージに発光波長450nmを持つ発光素子を搭載し金ワイヤーを用いて電極と発光素子を接続した表面実装型LEDに、未硬化の組成物をシリンジに充填し精密吐出装置を使用して、開口部が平面になるように注型し、硬化した。各組成物で封止した各パッケージに通電し、発光素子が発光することを確認した後、下記条件でヒートサイクル試験を行い、下記状態になったものを○・×として評価した。
パッケージ1:5.0mm×5.0mm×1.4mmt(封止部0.6mmt)
パッケージ2:3.2mm×2.8mm×1.4mmt(封止部0.6mmt)
パッケージ3:3.0mm×1.4mm×1.2mmt(封止部0.4mmt)
パッケージ4:3.5mm×0.4mm×1.2mmt(封止部0.4mmt)
メーカー:エスペック株式会社
機種:Thermal Shock Chamber TSA−41L
試験条件;−40℃(30分保持)〜昇温〜100℃(30分保持)〜降温〜−40℃を1サイクルとし、200サイクル実施した。
○;封止材にひび割れ(クラック)が確認されず、かつ、パッケージ基材からの剥離が確認されず、かつ、通電し発光素子が点灯することが確認された。
×;封止材にひび割れ(クラック)が入った、および/または、パッケージ基材からの剥離が確認された、および/または、発光素子が点灯しなくなった。
Claims (9)
- 下記(A)〜(C)成分を含有するエポキシ樹脂組成物。
(A) 式(1)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂
(B) 式(2)で表されるシリコーン変性エポキシ樹脂
(C) 式(3)で表される多価カルボン酸とカルボン酸無水物化合物を含有するエポキシ樹脂硬化剤
- (A)〜(C)成分が下記配合比である請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物。
(A)成分の量が、(A)成分および(B)成分の総量中の5〜95質量%
(B)成分の量が、(A)成分および(B)成分の総量中の5〜95質量%
(C)成分の量が、(A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、30〜65質量部 - Xがエポキシシクロヘキシルエチル基である、請求項1または2に記載のエポキシ樹脂組成物。
- 全エポキシ樹脂中のエポキシ基の総数1モルに対して、エポキシ樹脂硬化剤(C)中のカルボキシル基およびカルボン酸無水物基の総数が0.4〜0.7モルの混合比である請求項1〜3のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
- さらにエポキシ樹脂硬化促進剤(D)を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
- さらに、酸化防止剤(E)を含有する請求項5に記載のエポキシ樹脂組成物。
- DMA(Dynamic Mechanical Analysis)分析の貯蔵弾性率(E´)と損失弾性率(E´´)の商で表される損失係数(tanδ=E´´/E´)の極大点の温度が145℃以上となる硬化物を与える、請求項1〜6のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物を硬化してなる硬化物。
- エポキシ樹脂組成物が光半導体封止用である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255856A JP6404110B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物 |
EP15200397.6A EP3034535B1 (en) | 2014-12-18 | 2015-12-16 | Epoxy resin containing silicone-modified epoxy resin and polyvalent carboxylic acid compound, and cured product thereof |
US14/973,162 US10308803B2 (en) | 2014-12-18 | 2015-12-17 | Epoxy resin containing silicone-modified epoxy resin and polyvalent carboxylic acid compound, and cured product thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014255856A JP6404110B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016113593A JP2016113593A (ja) | 2016-06-23 |
JP6404110B2 true JP6404110B2 (ja) | 2018-10-10 |
Family
ID=55315270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014255856A Active JP6404110B2 (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10308803B2 (ja) |
EP (1) | EP3034535B1 (ja) |
JP (1) | JP6404110B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107021976B (zh) * | 2017-02-27 | 2019-08-27 | 广东省稀有金属研究所 | 一种四甲基二氢基二苯基三硅氧烷的制备方法 |
CN107903587B (zh) * | 2017-12-15 | 2020-08-21 | 江苏澳盛复合材料科技有限公司 | 一种碳纤维增强材料用环氧树脂体系 |
CN108084220B (zh) * | 2018-01-08 | 2020-08-07 | 广东省稀有金属研究所 | 一种四甲基二乙烯基二苯基三硅氧烷的制备方法 |
US20230107203A1 (en) * | 2020-02-21 | 2023-04-06 | Dow Toray Co., Ltd | Solventless photocurable liquid composition, cured product thereof, optical filler containing same, and display device including layer comprising said cured product |
WO2023128018A1 (ko) * | 2021-12-30 | 2023-07-06 | 예영준 | 선박구조체 제조를 위한 카르복실기가 포함된 에폭시 발포 조성물 및 이로부터 형성된 선박구조체 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1205277B (it) | 1982-11-10 | 1989-03-15 | Montedison Spa | Nuovo composizioni perossidiche a base di tungsteno e fosforo o arsenico |
JPS62234550A (ja) | 1985-12-24 | 1987-10-14 | San Petoro Chem:Kk | 触媒およびその使用法 |
JPH033471A (ja) | 1989-05-30 | 1991-01-09 | Nec Corp | 電話機 |
JPH0357102A (ja) | 1989-07-20 | 1991-03-12 | Rohm & Haas Co | 自動車ランプ類のレンズ |
JPH05213919A (ja) | 1992-02-04 | 1993-08-24 | Tosoh Corp | 脂環式オレフィンのエポキシ化法 |
DE4328466C1 (de) | 1993-08-24 | 1995-04-13 | Siemens Ag | Siloxanhaltiges Gießharzsystem |
JP2001017864A (ja) | 1999-07-06 | 2001-01-23 | Kawamura Inst Of Chem Res | エポキシ化触媒及び該触媒を用いたオレフィン類のエポキシ化物の製造方法 |
JP4009067B2 (ja) | 2001-03-06 | 2007-11-14 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型シリコーン樹脂組成物 |
EP1276016B1 (en) * | 2001-07-09 | 2009-06-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Exposure apparatus |
US6632892B2 (en) * | 2001-08-21 | 2003-10-14 | General Electric Company | Composition comprising silicone epoxy resin, hydroxyl compound, anhydride and curing catalyst |
JP2006241462A (ja) * | 2002-04-04 | 2006-09-14 | Kaneka Corp | 光学材料用組成物、光学材料、その製造方法、およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2006052187A (ja) | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Daicel Chem Ind Ltd | 脂環式オレフィン化合物および脂環式エポキシ化合物の製造方法 |
JP2006282988A (ja) | 2005-03-08 | 2006-10-19 | Sanyo Chem Ind Ltd | 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物 |
JP2008045088A (ja) | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Sekisui Chem Co Ltd | 光半導体用熱硬化性組成物、光半導体素子用封止剤、光半導体素子用ダイボンド材、光半導体素子用アンダーフィル材及び光半導体装置 |
JP5293525B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2013-09-18 | 信越化学工業株式会社 | 光半導体素子封止用組成物 |
JP5698453B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2015-04-08 | 日本化薬株式会社 | エポキシ樹脂組成物 |
JP5433705B2 (ja) | 2009-11-30 | 2014-03-05 | 日本化薬株式会社 | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 |
JP5489280B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2014-05-14 | 信越化学工業株式会社 | 光半導体封止用エポキシ組成物 |
JP5472924B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2014-04-16 | 日本化薬株式会社 | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 |
JP2012092172A (ja) | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Jsr Corp | 光半導体封止用組成物および発光素子 |
CN103221451B (zh) * | 2010-11-17 | 2015-11-25 | 日本化药株式会社 | 透明片材用环氧树脂组合物及其固化物 |
JP5647012B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2014-12-24 | 株式会社Adeka | ケイ素含有硬化性樹脂組成物 |
US20130032399A1 (en) * | 2011-08-02 | 2013-02-07 | Halliburton Energy Services, Inc. | Systems and Methods for Directional Pulsed-Electric Drilling |
KR101858638B1 (ko) * | 2012-03-23 | 2018-05-16 | 가부시키가이샤 아데카 | 규소 함유 경화성 수지조성물 |
JP2014145073A (ja) * | 2013-01-07 | 2014-08-14 | Nippon Kayaku Co Ltd | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 |
JP2015067798A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 新日鉄住金化学株式会社 | エポキシシリコーン樹脂及びそれを用いた硬化性樹脂組成物 |
JP6143359B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2017-06-07 | 日本化薬株式会社 | シリコーン変性エポキシ樹脂およびその組成物 |
-
2014
- 2014-12-18 JP JP2014255856A patent/JP6404110B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-16 EP EP15200397.6A patent/EP3034535B1/en active Active
- 2015-12-17 US US14/973,162 patent/US10308803B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10308803B2 (en) | 2019-06-04 |
EP3034535B1 (en) | 2018-02-14 |
US20160177085A1 (en) | 2016-06-23 |
EP3034535A1 (en) | 2016-06-22 |
JP2016113593A (ja) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4322949B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止材 | |
JP5878862B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、及びその硬化物 | |
JP6404110B2 (ja) | シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物 | |
JP5730852B2 (ja) | オルガノポリシロキサンの製造方法、該製造方法により得られるオルガノポリシロキサン、該オルガノポリシロキサンを含有する組成物 | |
JP5433705B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP5626856B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP6456836B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP5698453B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP5149126B2 (ja) | 半導体封止用硬化性組成物 | |
KR20130098876A (ko) | 경화성 수지 조성물 및 그 경화물 | |
JP4088697B2 (ja) | 変性ポリシロキサン及びそれを用いた硬化性樹脂組成物 | |
JP5300148B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物、硬化性樹脂組成物 | |
JP5561778B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP6441024B2 (ja) | シリコーン変性エポキシ樹脂と多価カルボン酸化合物を含有するエポキシ樹脂およびその硬化物 | |
JP5472924B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP6696420B2 (ja) | シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置 | |
JP5647071B2 (ja) | 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置 | |
JP2015165013A (ja) | エポキシ樹脂硬化剤組成物およびエポキシ樹脂組成物 | |
JP5832601B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP2009280769A (ja) | 硬化性樹脂組成物、硬化物及び光半導体封止材 | |
JP4841529B2 (ja) | 変性ポリシロキサン | |
JP6016697B2 (ja) | 発光半導体被覆保護材用硬化性樹脂組成物 | |
JP2018109085A (ja) | シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6404110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |