JP6402558B2 - ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法 - Google Patents

ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6402558B2
JP6402558B2 JP2014193677A JP2014193677A JP6402558B2 JP 6402558 B2 JP6402558 B2 JP 6402558B2 JP 2014193677 A JP2014193677 A JP 2014193677A JP 2014193677 A JP2014193677 A JP 2014193677A JP 6402558 B2 JP6402558 B2 JP 6402558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
medium
ink
unit
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014193677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016064841A (ja
Inventor
永原 敦示
敦示 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014193677A priority Critical patent/JP6402558B2/ja
Priority to CN201510618380.XA priority patent/CN105458516B/zh
Priority to US14/863,473 priority patent/US10173800B2/en
Publication of JP2016064841A publication Critical patent/JP2016064841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402558B2 publication Critical patent/JP6402558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0015Preparing the labels or articles, e.g. smoothing, removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/021Making adhesive labels having a multilayered structure, e.g. provided on carrier webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/026Cutting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/027Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags involving, marking, printing or coding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C2009/0084Means for reversing the transport of label or web for repositioning the next to be dispensed label, e.g. printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C2009/1834Details of cutting means
    • B65C2009/1846Laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、メディアに対し、レーザーカットおよびインクの付与により印刷済みラベルを作成するラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法に関するものである。
従来、ラベル連続体に対してレーザー光を照射することにより、ラベルの輪郭となる切込み線をラベル連続体に形成するレーザーカット機構と、ラベル連続体に対して印刷を行うサーマルヘッドと、を備えたラベル製造装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2003−226313号公報
本発明者は、以下の課題を見出した。
ラベル作成装置が、メディアに対してレーザー光を照射することによりカットラインを形成すると、カットラインの両サイドでは、レーザー光の強度分布に起因して、断面形状がレーザー光照射側に開いた略「V」字状となる斜面(以下「周縁斜面」という。)がメディアに形成される。ラベル作成装置が、メディアに対してインクを付与した後、レーザーカットを行う場合には、周縁斜面にインクが付与されることはない。このため、ラベル作成装置は、周縁部が着色されたラベル片を作成することができない。
本発明は、周縁部が着色されたラベル片を作成することができるラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法を提供することを課題としている。
本発明のラベル作成装置は、メディアに対してレーザー光を照射することにより、ラベル片の輪郭となるカットラインをメディアに形成するレーザーカット部と、カットラインが形成された後、ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与する印刷部と、を備えたことを特徴とする。
本発明のラベル作成装置におけるラベル作成方法は、メディアに対してレーザー光を照射することにより、ラベル片の輪郭となるカットラインをメディアに形成し、カットラインを形成した後、ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与することを特徴とする。
この構成によれば、ラベル作成装置は、カットラインが形成された後、ラベル片の周縁部つまりレーザー照射により形成された周縁斜面に対して、インクを付与する。これにより、周縁斜面が、インクにより着色される。したがって、ラベル作成装置は、周縁部が着色されたラベル片を作成することができる。
上記のラベル作成装置において、レーザーカット部は、不動状態のメディアに対して、レーザー光を照射し、印刷部は、不動状態が維持されたメディアに対して、インクを付与することが好ましい。
この構成によれば、ラベル作成装置は、不動状態のメディアに対してレーザーカットを行った後、不動状態のままのメディアに対してインクを付与する。このため、ラベル作成装置は、ラベル片が形成された位置を検出せずとも、ラベル片の周縁部に対して、インクを適切に付与することができる。
この場合、メディアが不動状態で置かれるプラテン、をさらに備え、レーザーカット部は、ラベル連続体と、ラベル連続体に貼付されたライナーとを備えたメディアに対し、ラベル連続体を切断し且つライナーを切断しないように、カットラインを形成することが好ましい。
この構成によれば、レーザー光がメディアを通過してプラテンに照射されることが抑制される。このため、ラベル作成装置は、メディアに対してレーザー光を照射した際に、プラテンを傷付けてしまうことを抑制することができる。
この場合、印刷データを取得するデータ取得部と、ラベル片の周縁部の印刷濃度が増加するように、印刷データを加工する印刷データ加工部と、をさらに備え、印刷部は、加工された印刷データに基づいて、メディアにインクを付与することが好ましい。
レーザー照射により形成された周縁斜面が、メディアの印刷面に比べ、インクの載りが悪い場合に、ラベル作成装置が元々の印刷データ通りにインクを付与すると、周縁斜面つまりラベル片の周縁部の印刷濃度が、想定よりも低くなってしまう。
これに対し、本構成によれば、ラベル作成装置は、ラベル片の周縁部の印刷濃度が増加するように加工された印刷データに基づいて、メディアにインクを付与する。このため、周縁斜面が、メディアの印刷面に比べ、インクの載りが悪い場合にも、ラベル作成装置は、ラベル片の周縁部を、適切な印刷濃度で着色することができる。
この場合、印刷部は、レーザーカット部によりラベル片が形成された後、メディアにインクを付与する前に、ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを受容するプレコート層を形成するためのプレコート液を付与することが好ましい。
ラベル作成装置が、プレコート層が形成されたメディアに対し、レーザーカットを行うと、レーザー照射により形成された周縁斜面つまりラベル片の周縁部では、プレコート層が除去される。このため、ラベル作成装置は、ラベル片の周縁部に対して、プレコート層がない状態でインクを付与することになる。プレコート層のない領域は、インクの載りが悪いため、ラベル片の周縁部が適切に着色されないことになる。
これに対し、本構成によれば、ラベル作成装置は、レーザーカットを行った後、少なくともラベル片の周縁部にプレコート液を付与する。このため、ラベル作成装置は、ラベル片の周縁部に対して、プレコート層が形成された状態でインクを付与することになる。したがって、ラベル作成装置は、ラベル片の周縁部を適切に着色することができる。
本発明の一実施形態に係るラベル作成装置の構成図である。 レーザーカット部の構成図である。 カス上げ部の斜視図である。 ラベル作成装置の制御ブロック図である。 ラベル作成装置において印刷済みラベルを作成する工程図であり、(a)はレーザーカット工程前、(b)はレーザーカット工程、(c)は印刷工程を示すである。 ラベル作成装置によりカットラインが形成されたメディアの断面図であり、(a)はレーザーカット工程前、(b)はレーザーカット工程、(c)は印刷工程におけるメディアを示す図である。 関連技術に係るラベル作成装置において印刷済みラベルを作成する工程図であり、(a)は印刷工程前、(b)は印刷工程、(c)はレーザーカット工程を示すである。 関連技術に係るラベル作成装置によりカットラインが形成されたメディアの断面図であり、(a)は印刷工程前、(b)は印刷工程、(c)はレーザーカット工程におけるメディアを示す図である。 変形例に係るラベル作成装置の制御ブロック図である。 変形例に係るラベル作成装置において印刷データを加工する手順を示す図である。 変形例に係るラベル作成装置の制御ブロック図である。 変形例に係るラベル作成装置において印刷済みラベルを作成する工程図であり、(a)はレーザーカット工程前、(b)はレーザーカット工程、(c)はプレコート液付与工程、(d)は印刷工程を示すである。 変形例に係るラベル作成装置によりカットラインが形成されたメディアの断面図であり、(a)はレーザーカット工程前、(b)はレーザーカット工程、(c)はプレコート液付与工程、(d)は印刷工程におけるメディアを示す図である。 関連技術に係るラベル作成装置において印刷済みラベルを作成する工程図であり、(a)はプレコート液付与工程前、(b)はプレコート液付与工程、(c)はレーザーカット工程、(d)は印刷工程を示すである。 関連技術に係るラベル作成装置によりカットラインが形成されたメディアの断面図であり、(a)はプレコート液付与工程前、(b)はプレコート液付与工程、(c)はレーザーカット工程、(d)は印刷工程におけるメディアを示す図である。 ラベル作成装置によりカットラインが形成されたメディアの断面図であって、プレコート液の付与方法の変形例を示す図である。 カットラインが形成されたメディアの写真であって、(a)はカットライン周りを印刷面側から撮像した写真、(b)はカットライン周りのメディアの断面写真である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係るラベル作成装置について説明する。本実施形態のラベル作成装置は、ロール・ツー・ロール方式で給除材されるメディアに対し、レーザーカット後にインクを付与することにより、印刷済みラベルを作成するものである。
まず、メディアについて説明する。
図1に示すように、メディア100は、長尺帯状のシート状のものである。メディア100は、ラベル連続体101と、ライナー102とを備えている。ライナー102は、ラベル連続体101の貼着面に剥離可能に貼付されている。メディア100は、ラベル連続体101を外側にしてロール状に巻かれたラベルロール100Rとして、ラベル作成装置1にセットされる。なお、ラベル連続体101の材質としては、特に限定されるものでなく、紙系、樹脂フィルム系など、種々の材質のものを使用可能である。
続いて、ラベル作成装置1について説明する。
ラベル作成装置1は、繰出部2と、巻取部3と、メディア加工部4とを備えている。また、巻取部3とメディア加工部4との間には、バッファー部5が設けられている。バッファー部5には、メディア加工部4から送り出されたメディア100が一時的に蓄積される。
繰出部2は、繰出軸6と、繰出側中間ローラー7とを備えている。繰出軸6は、セットされたラベルロール100Rを、繰出し回転可能に支持する。ラベルロール100Rから繰り出されたメディア100は、繰出側中間ローラー7を介して、メディア加工部4へ送られる。
巻取部3は、巻取軸8と、巻取側中間ローラー9とを備えている。巻取軸8は、メディア加工部4から巻取側中間ローラー9を介して送り込まれたメディア100を、ロール状に巻き取る。巻取軸8は、図示しない巻取軸駆動部によって回転駆動される。より具体的には、巻取軸8は、バッファー部5におけるメディア100の弛み位置の検出結果に基づいて、駆動制御される。
メディア加工部4は、メディア送り部11と、プラテン12と、レーザーカット部13と、印刷部14と、カス上げ部15とを備えている。
メディア送り部11は、上流側ローラー群16と、下流側ローラー群17とを備えている。上流側ローラー群16および下流側ローラー群17は、プラテン12を挟んで、それぞれ上流側、下流側に設けられている。
上流側ローラー群16は、繰出部2から送り込まれたメディア100を、プラテン12に送り込む。上流側ローラー群16は、上流側から順に、上流側第1ローラー21と、上流側第2ローラー22と、上流側ローラー対23とを備えている。上流側第1ローラー21および上流側第2ローラー22は、メディア100の送りに応じて従動回転する。上流側ローラー対23は、図示しない上流側送り駆動部によって回転駆動される。上流側第1ローラー21、上流側第2ローラー22および上流側ローラー対23によって形成される略「V」字状の送り経路により、メディア100の蛇行等が矯正される。
下流側ローラー群17は、プラテン12から送られてきたメディア100を、巻取部3に向けて送り出す。下流側ローラー群17は、上流側から順に、下流側第1ローラー31と、下流側第2ローラー32と、下流側第3ローラー33と、下流側ローラー対34とを備えている。下流側第1ローラー31、下流側第2ローラー32および下流側第3ローラー33は、メディア100の送りに応じて従動回転する。下流側ローラー対34は、図示しない下流側送り駆動部によって回転駆動される。下流側第1ローラー31、下流側第2ローラー32、下流側第3ローラー33および下流側ローラー対34によって形成される略「U」字状の送り経路により、メディア100の蛇行等が矯正される。
このように構成されたメディア送り部11では、プラテン12上のメディア100に対する単位領域分のレーザーカットおよびインクA(図5参照)の付与が終了すると、上流側ローラー対23および下流側ローラー対34が略同期して回転する。これにより、プラテン12から、レーザーカットおよびインクAの付与が為されたメディア100が、単位領域分、プラテン12の下流側に送り出される。また同時に、プラテン12の上流側から、レーザーカットおよびインクAの付与が為されていないメディア100が、単位領域分、プラテン12に送り込まれる。
プラテン12の上面は、メディア100に対してレーザーカットおよびインクAの付与が為される領域となっている。プラテン12の上面には、吸引ファン35に連なる複数の吸引孔(図示省略)が設けられている。吸引ファン35は、メディア送り部11が稼動停止しているときに駆動される。これにより、プラテン12の上面にメディア100が吸着され、メディア100が不動状態となる。一方、吸引ファン35は、メディア送り部11が稼動しているときに駆動停止される。これにより、プラテン12の上面に対するメディア100の吸着が解除され、メディア100の送りが許容される。
レーザーカット部13は、プラテン12の上面に吸着されたメディア100に対して印刷面100a側からレーザー光を照射することにより、ラベル片104の輪郭となるカットライン103をメディア100に形成する(図5参照)。レーザーカット部13は、メディア100をハーフカット、つまり、ラベル連続体101を切断し且つライナー102を切断しないようにして、カットライン103をメディア100に形成する。
図2に示すように、レーザーカット部13は、ガルバノ方式により、メディア100に対してレーザー光を走査させる。レーザーカット部13は、発振器41と、第1レンズ42と、第2レンズ43と、第1ミラー44と、第2ミラー45と、第1レンズ移動部46と、第1モーター47と、第2モーター48とを備えている。
発振器41は、レーザー光を発振する。発振器41としては、炭酸ガスレーザー、YAGレーザーなどを用いることができる。発振器41から出射されたレーザー光は、第1レンズ42によりビーム径が拡径され、第2レンズ43に入射する。第2レンズ43は、レーザー光がメディア100上で一点に収束するように、レーザー光を射出する。第2レンズ43から射出されたレーザー光は、第1ミラー44および第2ミラー45によって反射され、メディア100に照射される。
第1レンズ移動部46は、第1レンズ42を、レーザー光の光軸に沿って移動させる。これにより、第1レンズ42と第2レンズ43との間の距離が変わり、レーザー光の焦点距離を調整することができる。なお、第1レンズ移動部46は、駆動源として、例えばステッピングモーターを備えている。
第1モーター47は、第1ミラー44を回転させ、その角度を変える。また、第2モーター48は、第2ミラー45を回転させ、その角度を変える。第1モーター47および第2モーター48としては、例えば、ステッピングモーターを用いることができる。レーザーカット部13は、第1ミラー44および第2ミラー45の角度を変えることにより、メディア100に対してレーザー光を二次元的に走査させる。なお、ガルバノ方式に代えて、X−Yプロッター方式により、レーザー光を走査させてもよい。
図1に示すように、印刷部14は、プラテン12の上面に吸着されたメディア100に対して、インクAを付与する。印刷部14は、キャリッジ51と、X軸テーブル52と、Y軸テーブル(図示省略)とを備えている。キャリッジ51には、記録ヘッド54が複数搭載されている。記録ヘッド54は、例えば、CMYKの4色のインクAを吐出する。記録ヘッド54としては、インクジェットヘッドを好適に用いることができる。X軸テーブル52は、キャリッジ51を、メディア100の送り方向であるX軸方向に移動させる。Y軸テーブルは、X軸テーブル52に搭載され、キャリッジ51を、水平面内においてX軸方向に直交するY軸方向に移動させる。
このように構成された印刷部14は、キャリッジ51に搭載された記録ヘッド54が、X軸テーブル52およびY軸テーブルによってX軸方向およびY軸方向に移動しながら、プラテン12に吸着されたメディア100の印刷面100aに対してインクAを吐出することで、メディア100に画像を印刷する。
カス上げ部15は、プラテン12の下流側に設けられている。カス上げ部15は、カス上げローラー25と、カス上げ軸26とを備えている。ラベルカス105(図3参照)は、カス上げローラー25において、ライナー102から剥離される。剥離されたラベルカス105は、カス上げ軸26に巻き取られる。
図4を参照して、ラベル作成装置1の制御系について説明する。ラベル作成装置1は、上記のメディア送り部11、レーザーカット部13および印刷部14に加え、コントローラー60を備えている。
コントローラー60は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。コントローラー60のCPUは、ROMからプログラムをロードしてRAMを用いて実行し、ラベル作成装置1の全体の動作を制御する。
コントローラー60は、データ取得部61と、メイン制御部62と、送り制御部63と、カット制御部64と、印刷制御部65とを備えている。これらの機能部のうちの少なくとも一部は、コントローラー60により所定のプログラムが実行されることによって実現される。
データ取得部61は、カットデータおよび印刷データを取得する。カットデータは、星印状のカットライン103を形成するためのものである(図5(b)参照)。また、印刷データは、カットライン103と同形同サイズの星印状に、インクAを付与、つまり印刷するためのものである(図5(d)参照)。カットデータは、レーザーカット部13で利用可能な状態まで加工されている。同様に、印刷データは、ハーフトーン処理等が行われ、印刷部14で利用可能な状態まで加工されている。
メイン制御部62は、ユーザーが指定した数だけ印刷済みラベル106が作成されるように、送り制御部63、カット制御部64および印刷制御部65を制御する。
送り制御部63は、レーザーカットおよびインクAの付与後に、単位領域分のメディア100を送るように、メディア送り部11を制御する。カット制御部64は、カットデータに基づいてレーザーカット部13を制御する。印刷制御部65は、印刷データに基づいて印刷部14を制御する。
図5および図6を参照して、ラベル作成装置1がメディア100に印刷済みラベル106を作成する順序について、より具体的に説明する。なお、ここでは、ラベル連続体101は単層構造のものであるが(図6参照)、後述するように、ラベル連続体101が積層構造のものであってもよい。
図5(a)に示すように、ラベル作成装置1が印刷済みラベル106の作成を開始する時点で、プラテン12には、レーザーカットおよびインクAの付与が為されていないメディア100が送り込まれているものとする。ラベル作成装置1では、ユーザーの操作に基づいて印刷済みラベル106の作成を開始すると、図5(b)に示すように、レーザーカット部13が、プラテン12に吸着されたメディア100にレーザー光を照射することにより、ラベル片104の輪郭となるカットライン103をメディア100に形成する。このとき、カットライン103の両サイドでは、レーザー光の強度分布に起因して、断面形状がレーザー光照射側、つまり印刷面100a側に開いた略「V」字状となる周縁斜面101aがラベル連続体101に形成される(図6(b)参照)。
続いて、ラベル作成装置1では、図5(c)に示すように、プラテン12に吸着されたままのメディア100に対し、印刷部14がインクAを付与する。これにより、印刷済みラベル106が作成される。ここで、上述したように、印刷データは、カットライン103と同じ星印状にインクAを付与するためのものであるから、ラベル片104には、その周縁部を含めて、インクAが付与される。すなわち、レーザー照射により形成された周縁斜面101aにも、インクAが付与される(図6(c)参照)。
その後、ラベル作成装置1では、メディア送り部11が、メディア100を単位領域分だけ送る。これにより、図5(a)に示すように、プラテン12には、レーザーカットおよびインクAの付与が為されていないメディア100が再び送り込まれる。ラベル作成装置1は、ユーザーが指定した数だけ印刷済みラベル106が作成されるまで、以上の各動作、すなわち、メディア100の送り(図5(a)参照)と、メディア100に対するレーザーカット(図5(b)参照)と、メディア100に対するインクAの付与(図5(c)参照)とを、繰り返し行う。
図7および図8を参照して、ラベル作成装置1が、本実施形態とは異なり、メディア100に対してインクAを付与(図7(b)参照)した後、レーザーカットを行う(図7(c)参照)場合について説明する。この場合、レーザー照射により作成された周縁斜面101aに、インクAが付与されることはない(図8(c)参照)。そのため、ラベル作成装置1は、周縁部が着色されたラベル片104を作成することができない。換言すれば、ユーザーが、印刷済みラベル106を印刷面100a側から観察した場合に、ラベル片104の周縁部では、印刷面100aに付与されたインクAの色ではなく、レーザー照射により形成された周縁斜面101a、つまりラベル連続体101自体の色が見えてしまうことになる。例えば、ラベル連続体101自体の色が白色の場合、作成された印刷済みラベル106には、白フチ109が生ずることになる(図7(c)参照)。
図17に示した写真を用いて、より具体的に説明する。
図17に示した写真は、予め印刷面100aを青色のインクAにより着色したメディア100に対して、印刷面100a側からレーザー光を照射することにより、カットライン103が形成されたメディア100の写真であって、カットライン103周りを印刷面100a側から撮像した写真(図17(a)参照)、およびカットライン103周りのメディア100の断面写真(図17(b)参照)である。ラベル連続体101としては、樹脂フィルム系のもの(商品名「ユポ80(UV)」、リンテック株式会社)を用いた(「ユポ」は登録商標)。
なお、図17に示した写真をカラーで示した図を、物件提出書にて提出している。必要に応じて物件提出書についても参照されたい。
図17からわかるように、メディア100に対して印刷面100a側からレーザー光を照射すると、カットライン103の両サイドに、印刷面100a側に突出した盛り上がり113が、カットライン103に沿って形成される。また、カットライン103の両サイドには、断面形状が印刷面100a側に開いた略「V」字状となる周縁斜面101aが形成される。この周縁斜面101aは、ラベル連続体101自体の色(ここでは白色)を呈する。
これに対し、本実施形態のラベル作成装置1は、上述したように、メディア100に対してレーザーカットを行った後、ラベル片104の周縁部つまりレーザー照射により形成された周縁斜面101aに対して、インクAを付与する。これにより、周縁斜面101aが、インクAにより着色される。したがって、ラベル作成装置1は、周縁部が着色されたラベル片104を作成することができる。
本実施形態のラベル作成装置1は、プラテン12に吸着された状態、つまり不動状態のメディア100に対して、レーザーカットを行った後、プラテン12に吸着された状態のまま、つまり不動状態が維持されたメディア100に対してインクAを付与する。このため、ラベル作成装置1は、ラベル片104が形成された位置を検出せずとも、ラベル片104の周縁部に対して、インクAを適切に付与することができる。
本実施形態のラベル作成装置1では、レーザーカット部13が、メディア100をハーフカットする。これにより、レーザー光がメディア100を通過してプラテン12の上面に照射されることが抑制される。このため、ラベル作成装置1は、メディア100に対してレーザー光を照射した際に、プラテン12の上面を傷付けてしまうこと抑制することができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採用可能であることは言うまでもない。例えば、本実施形態は、以下のような形態に変更することができる。
ラベル作成装置1は、ラベル片104の周縁部の印刷濃度が増加するように加工された印刷データに基づいて、メディア100にインクAを付与してもよい。
本変形例では、図9に示すように、コントローラー60は、上記したデータ取得部61、メイン制御部62、送り制御部63、カット制御部64および印刷制御部65に加え、印刷データ加工部66を備える。データ取得部61は、印刷データとして、ビットマップデータを取得する。印刷データ加工部66は、ラベル片104の周縁部の印刷濃度が増加するように、印刷データを加工する。
図10を参照して、印刷データ加工部66が、印刷データを加工する手順について説明する。まず、印刷データ加工部66は、印刷データにカットデータを重ね合わせ、カットデータと重複する重複部分Dを抽出する(図10(a)参照)。続いて、印刷データ加工部66は、所定の重複値(例えば、2ピクセル)に従い、重複部分Dを太くする(図10(b)参照)。続いて、印刷データ加工部66は、重複部分Dの印刷濃度が、所定の濃度値(例えば10%増加)となるように、印刷データを加工する(図10(c)参照)。その後、印刷データ加工部66、印刷データに対してハーフトーン処理等を行い、二値化済みの印刷データを生成する。
このように、本変形例のラベル作成装置1は、ラベル片104の周縁部の印刷濃度が増加するように加工された印刷データに基づいて、メディア100にインクAを付与する。このため、レーザー照射により形成された周縁斜面101aが、メディア100の印刷面100aに比べ、インクAの載りが悪い場合にも、ラベル作成装置1は、周縁斜面101aつまりラベル片104の周縁部を、適切な印刷濃度で着色することができる。例えば、元々の印刷データが、ラベル片104を均一な印刷濃度でインクAを付与するためのものであり、周縁斜面101aが、メディア100の印刷面100aに比べ、インクAの載りが悪い場合に、ラベル作成装置1が印刷データを加工することなくインクAを付与すると、ラベル片104の周縁部の印刷濃度が、周縁部以外の領域の印刷濃度に比べ、薄くなってしまう。これに対し、本変形例のラベル作成装置1は、そのような場合にも、ラベル片104の周縁部を、周縁部の以外の領域と同程度の印刷濃度で着色することができる。
なお、ラベル作成装置1は、重複値として、一定の値を用いる必要はなく、ラベル連続体101の材質や、レーザー光の強度など、周縁斜面101aの幅に影響を与える条件と、重複値とを組み合わせたデータベース(例えば、ラベル連続体101の材質について、重複値が、樹脂フィルム系の場合は3ピクセル、紙系の場合は1ピクセル、と設定されたデータベース)から、重複値を取得するようにしてもよい。
同様に、ラベル作成装置1は、濃度値として、一定の値を用いる必要はなく、ラベル連続体101の材質や、レーザー光の強度など、周縁斜面101aにおけるインクAの載り具体に影響を与える条件と、濃度値とを組み合わせたデータベース(例えば、ラベル連続体101の材質について、濃度値が、樹脂フィルム系の場合は10%増加、紙系の場合は20%増加、と設定されたデータベース)から、濃度値を取得するようにしてもよい。
また、ラベル作成装置1は、CMYKの色のインクAに限らず、例えば、色材を含まないクリアインクなどの他のインクAや、後述するプレコート液Bを付与する場合にも、ラベル片104の周縁部の印刷濃度が増加するように、換言すれば、インクA或いはプレコート液Bの付与量が増加するように、印刷データを加工してもよい。
ラベル作成装置1は、レーザーカット部13によりラベル片104が形成された後、印刷部14がインクAを付与する前に、ラベル片104の少なくとも周縁部に、プレコート液B(図12参照)を付与するようにしてもよい。プレコート液Bとは、メディア100の印刷面100aにプレコート層111(図13参照)を形成するためのものである。プレコート層111は、インクAを受容するものである。プレコート層111は、インクAの発色を高めたり、印刷面100aの耐擦性を高めたりと、様々な機能を有する。
本変形例では、印刷部14は、CMYKのインクAを吐出する記録ヘッド54に加え、プレコート液Bを吐出するプレコートヘッド55(図12参照)を備えている。プレコートヘッド55としては、記録ヘッド54と同様に、インクジェットヘッドを好適に用いることができる。
図11に示すように、コントローラー60は、上記したデータ取得部61、メイン制御部62、送り制御部63、カット制御部64および印刷制御部65に加え、プレコートデータ生成部67を備えている。プレコートデータ生成部67は、少なくともインクAが付与される箇所にプレコート液Bが付与されるように、印刷データに基づいてプレコートデータを生成する。例えば、印刷データが星印状にインクAを付与するためのものである場合、プレコートデータも、同形同サイズの星印状にプレコート液Bをメディア100に付与するためのものとなる。印刷制御部65は、生成されたプレコートデータに基づいて印刷部14を制御する。
図12および図13を参照して、本変形例のラベル作成装置1が、メディア100に印刷済みラベル106を作成する順序について、上記した実施形態と異なる点を中心に説明する。なお、ここでは、ラベル連続体101は、フィルム107と紙108とが積層された積層構造のものであるが(図13参照)、上記した単層構造のラベル連続体101であってもよい。
本変形例のラベル作成装置1では、印刷済みラベル106の作成を開始すると、図12(b)に示すように、上記の実施形態と同様に、レーザーカット部13がラベル片104を形成する。これにより、カットライン103の両サイドでは、周縁斜面101aがラベル連続体101に形成される(図13(b)参照)。続いて、ラベル作成装置1では、図12(c)に示すように、上記の実施形態とは異なり、プラテン12に吸着されたままのメディア100に対し、印刷部14がプレコート液Bを付与する。ここで、プレコートデータは、インクAが付与される箇所にプレコート液Bも付与されるように生成されたものであるから、ラベル片104に対して、その周縁部を含め、プレコート液Bが付与され、プレコート層111が形成される(図13(c)参照)。その後、ラベル作成装置1では、図12(d)に示すように、プラテン12に吸着されたままのメディア100に対し、印刷部14がインクAを付与する。すなわち、プレコート層111が形成された状態の周縁斜面101aに、インクAが付与される(図13(d)参照)。
図14および図15を参照して、ラベル作成装置1が、本変形例とは異なり、メディア100に対してプレコート液Bを付与した後(図14(b)参照)、レーザーカット(図14(c)参照)を行う場合について説明する。この場合、レーザー照射により形成された周縁斜面101aつまりラベル片104の周縁部では、プレコート層111が除去される(図15(c)参照)。このため、ラベル作成装置1は、ラベル片104の周縁部に対して、プレコート層111がない状態でインクAを付与することになる(図15(d)参照)。プレコート層111のない領域は、インクAの載りが悪いため、ラベル片104の周縁部が適切に着色されないことになる。
これに対し、本変形例のラベル作成装置1は、上述したように、レーザーカットを行った後、少なくともラベル片104の周縁部にプレコート液Bを付与する。このため、ラベル作成装置1は、ラベル片104の周縁部に対して、プレコート層111が形成された状態でインクAを付与することになる。したがって、ラベル作成装置1は、ラベル片104の周縁部を適切に着色することができる。
図16を参照して、印刷面100aにプレコート層111が予め形成されているメディア100(図16(a)参照)に対して印刷済みラベル106を作成する場合について説明する。この場合、レーザー照射によりラベル片104の周縁部のプレコート層111が除去されるが(図16(b)参照)、そのラベル片104の周縁部のみに、プレコート液Bを付与するようにしてもよい。例えば、ラベル作成装置1は、カットライン103を中心に、プレコート液Bを付与してもよく(図16(c)参照)、周縁斜面101aを中心に、プレコート液Bを付与してもよい(図16(d)参照)。
レーザーカット部13は、星印状のラベル片104に限らず、任意の形状のラベル片104を形成可能である。同様に、印刷部14は、星印状に限らず、任意の形状にインクAを付与可能である。また、レーザーカット部13が形成するラベル片104の形状と、印刷部14が付与するインクAの形状(画像の形状)とが、同一である必要はない。すなわち、印刷部14は、ラベル片104の全体にインクAを付与する必要はなく、少なくともラベル片104の周縁部にインクAを付与すればよい。また、印刷部14は、カットラインからはみ出すようにインクAを付与してもよい。
1 :ラベル作成装置
13 :レーザーカット部
14 :印刷部
100 :メディア
103 :カットライン
104 :ラベル片
105 :ラベルカス
A :インク

Claims (6)

  1. メディアに対してレーザー光を照射することにより、ラベル片の輪郭となるカットラインを前記メディアに形成するレーザーカット部と、
    前記カットラインが形成された後、前記ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与する印刷部と、を備え
    前記レーザーカット部は、不動状態の前記メディアに対して、レーザー光を照射し、
    前記印刷部は、レーザー光が照射された際の前記不動状態が維持された前記メディアに対して、インクを付与することを特徴とするラベル作成装置。
  2. 前記メディアが不動状態で置かれるプラテン、をさらに備え、
    前記レーザーカット部は、ラベル連続体と、前記ラベル連続体に貼付されたライナーとを備えた前記メディアに対し、前記ラベル連続体を切断し且つ前記ライナーを切断しないように、前記カットラインを形成することを特徴とする請求項に記載のラベル作成装置。
  3. 印刷データを取得するデータ取得部と、
    前記ラベル片の周縁部の印刷濃度が増加するように、前記印刷データを加工する印刷データ加工部と、をさらに備え、
    前記印刷部は、加工された前記印刷データに基づいて、前記メディアにインクを付与することを特徴とする請求項1または2に記載のラベル作成装置。
  4. 前記印刷部は、前記レーザーカット部により前記ラベル片が形成された後、前記メディアにインクを付与する前に、前記ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを受容するプレコート層を形成するためのプレコート液を付与することを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載のラベル作成装置。
  5. メディアに対してレーザー光を照射することにより、ラベル片の輪郭となるカットラインを前記メディアに形成するレーザーカット部と、
    前記カットラインが形成された後、前記ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与する印刷部と、
    印刷データを取得するデータ取得部と、
    前記ラベル片の周縁部の印刷濃度が増加するように、前記印刷データを加工する印刷データ加工部と、を備え
    前記印刷部は、加工された前記印刷データに基づいて、前記メディアにインクを付与することを特徴とするラベル作成装置。
  6. 不動状態のメディアに対してレーザー光を照射することにより、ラベル片の輪郭となるカットラインを前記メディアに形成し、
    前記カットラインを形成した後、レーザー光が照射された際の前記不動状態が維持された前記メディアのうち、前記ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与することを特徴とするラベル作成装置におけるラベル作成方法。
JP2014193677A 2014-09-24 2014-09-24 ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法 Expired - Fee Related JP6402558B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193677A JP6402558B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法
CN201510618380.XA CN105458516B (zh) 2014-09-24 2015-09-24 标签制作装置以及标签制作装置中的标签制作方法
US14/863,473 US10173800B2 (en) 2014-09-24 2015-09-24 Label preparing device and label preparing method in label preparing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193677A JP6402558B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016064841A JP2016064841A (ja) 2016-04-28
JP6402558B2 true JP6402558B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55525063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193677A Expired - Fee Related JP6402558B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10173800B2 (ja)
JP (1) JP6402558B2 (ja)
CN (1) CN105458516B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485597B2 (ja) * 2016-07-15 2019-03-20 株式会社村田製作所 Rfidタグの製造装置及びrfidタグの製造方法
EP4265364A1 (en) * 2022-04-19 2023-10-25 Comexi Group Industries, Sau Plant and method for laser scoring and laminating or vice versa a resealable label on a web material with option to dispense with lamination

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE446106B (sv) * 1982-07-05 1986-08-11 Knutsson G Ing Ab Anleggning for hantering av foliematerial vid en konfektioneringsmaskin
US6187128B1 (en) * 1998-01-21 2001-02-13 Ccl Label Inc. Apparatus and method for converting and applying labels
US6592693B1 (en) * 2000-08-11 2003-07-15 Greydon Wesley Nedblake Method and apparatus for laser cutting of adhesive-bearing webs separate from liner webs
ES2215912T3 (es) * 2000-08-31 2004-10-16 Textilma Ag Instalacion para la fabricacion continua de cintas textiles impresas, en particular de cintas de etiquetas impresas.
US6491361B1 (en) * 2000-11-09 2002-12-10 Encad, Inc. Digital media cutter
US7556708B2 (en) * 2003-06-13 2009-07-07 Advanced Label Systems, Inc. Apparatus and method for applying labels
JP2003226313A (ja) 2002-01-30 2003-08-12 Sato Corp ラベルプリンタ装置
US6955721B2 (en) * 2002-02-28 2005-10-18 Lexmark International, Inc. System and method of coating print media in an inkjet printer
JP2006102989A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷システム及びプログラム
CN101336465B (zh) * 2005-11-24 2011-07-06 新南创新私人有限公司 小面积丝网印刷金属接点结构及方法
SG188829A1 (en) * 2006-06-08 2013-04-30 Apic Yamada Corp Semiconductor cutting device, semiconductor cutting method, semiconductor cutting system, laser cutting device and laser cutting method
US7952602B2 (en) * 2008-09-02 2011-05-31 Coherent, Inc. Wide field diode-laser marker with swinging projection-optics
JP5665170B2 (ja) * 2010-04-27 2015-02-04 スターテクノ株式会社 インモールドラベル成形品のラベル切断装置、ラベル切断供給装置、ラベル切断受け渡し装置とラベル切断方法、ラベル切断供給方法及びラベル切断受け渡し方法
JP5750874B2 (ja) 2010-11-30 2015-07-22 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置、及び、画像記録方法
JP5776250B2 (ja) * 2011-03-24 2015-09-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2014026186A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd ラベル用紙のハーフカット型抜き加工方法
EP2705957B1 (en) 2012-09-07 2015-02-25 Xeikon IP BV Method and system for producing series of cut-out forms from a continuous web
JP6031926B2 (ja) * 2012-09-28 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 給送装置及びこれを有する記録装置
JP6209871B2 (ja) * 2012-10-06 2017-10-11 株式会社リコー 画像形成装置、印刷媒体のセット方法
JP6208954B2 (ja) * 2013-02-26 2017-10-04 ケイミュー株式会社 塗装建築部材の製造方法
JP2014191707A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp ラベル生産装置、及び、ラベル生産方法
JP6136449B2 (ja) 2013-03-28 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 ラベル生産装置、及び、ラベル生産方法
JP2014188935A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp ラベル生産装置、及び、ラベル生産方法
JP6136450B2 (ja) 2013-03-28 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 ラベル生産装置、及び、ラベル生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105458516B (zh) 2018-02-02
US10173800B2 (en) 2019-01-08
US20160083133A1 (en) 2016-03-24
CN105458516A (zh) 2016-04-06
JP2016064841A (ja) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9346235B2 (en) Method of half-cut cutout processing of label paper
US9358814B2 (en) Label paper processing apparatus with laser processing unit and loop forming units
EP2801478B1 (en) Label paper processing method and apparatus
JP6402558B2 (ja) ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法
US20160046132A1 (en) Laser processing apparatus and printing apparatus
JP2016083835A (ja) ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法
JP2003340780A (ja) ウエブの加工方法及び加工装置
JP2016064541A (ja) ラベル作成装置におけるラベル作成方法およびラベル作成装置
JP2016078032A (ja) レーザー加工装置、ラベル作成装置およびレーザー加工方法
JP2016055294A (ja) メディア加工装置および印刷装置
US10981404B2 (en) System and apparatus for producing multilayered printed matter
JP2016085345A (ja) ラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法
JP2018108694A (ja) 情報を有するシート状物及びそのシート状物の作製方法
JP2016078129A (ja) メディア加工装置およびラベル作成装置
JP7368930B2 (ja) 多層印刷物製造システムおよび多層印刷物製造装置
JP2016078031A (ja) レーザー加工装置、ラベル作成装置およびレーザー加工方法
JP2016087645A (ja) レーザー加工方法、レーザー加工装置および印刷装置
JP2016087646A (ja) レーザー加工方法、レーザー加工装置および印刷装置
JP3816414B2 (ja) レーザーマーキング方法
JP2016078293A (ja) ラベル作成装置、印刷装置およびメディア加工装置
JP2016198946A (ja) レーザー加工装置、印刷装置、レーザー加工方法、および印刷物の加工方法
JP2016141112A (ja) 画像形成装置
JP2016040108A (ja) レーザー加工装置および印刷装置
JP2003311449A (ja) レーザーマーキング方法及び装置
JP2004322580A (ja) レーザーマーキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees