JP6402439B2 - 加飾シート及び加飾樹脂成形品 - Google Patents
加飾シート及び加飾樹脂成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6402439B2 JP6402439B2 JP2013204236A JP2013204236A JP6402439B2 JP 6402439 B2 JP6402439 B2 JP 6402439B2 JP 2013204236 A JP2013204236 A JP 2013204236A JP 2013204236 A JP2013204236 A JP 2013204236A JP 6402439 B2 JP6402439 B2 JP 6402439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- layer
- decorative sheet
- decorative
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
項1. 少なくとも、基材層と、プライマー層と、金属薄膜層とがこの順に積層された積層体からなり、
前記プライマー層は、ガラス転移点が−30℃〜80℃の樹脂の硬化物を含む、加飾シート。
項2. 曲部を有する樹脂成形品の加飾用途に用いられ、
前記曲部が、前記加飾シートに対して最大延伸倍率150%以上の延伸を必要とする形状である、項1に記載の加飾シート。
項3. 前記ガラス転移点が−30℃〜80℃の樹脂が、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、及びポリオレフィン系樹脂からなる群から選択された少なくとも1種である、項1または2に記載の加飾シート。
項4. 前記ガラス転移点が−30℃〜80℃の樹脂が、ポリオール樹脂であり、
前記プライマー層が、前記ポリオール樹脂とイソシアネート化合物との硬化物により形成されている、項1〜3のいずれかに記載の加飾シート。
項5. 前記ポリオール樹脂が、ポリエステルポリオールである、項4に記載の加飾シート。
項6. 前記イソシアネート化合物が、脂肪族イソシアネート化合物である、項4または5に記載の加飾シート。
項7. 前記基材層と前記プライマー層との間に接着層を有する、項1〜6のいずれかに記載の加飾シート。
項8. 前記接着層が、塩素系樹脂を含む、項7に記載の加飾シート。
項9. 前記金属薄膜層が、スズ、インジウム、クロム、アルミニウム、ニッケル、銅、銀、金、白金、亜鉛、及びこれらのうち少なくとも1種を含む合金からなる群から選択された少なくとも1種の金属により形成されている、項1〜8のいずれかに記載の加飾シート。
項10. 前記金属薄膜層の上に表面保護層がさらに積層されている、項1〜9のいずれかに記載の加飾シート。
項11. 前記金属薄膜層の上に透明フィルム層がさらに積層されている、項1〜10のいずれかに記載の加飾シート。
項12. 前記プライマー層が、着色剤をさらに含む、項1〜11のいずれかに記載の加飾シート。
項13. 少なくとも、成形樹脂層と、基材層と、プライマー層と、金属薄膜層とがこの順に積層された積層体からなり、
前記プライマー層は、ガラス転移点が−30℃〜80℃の樹脂の硬化物を含む、加飾樹脂成形品。
項14. 項1〜12のいずれかに記載の加飾シートを真空成形型により予め立体形状に成形する真空成形工程、
前記真空成形された加飾シートの余分な部分をトリミングして成形シートを得るトリミング工程、及び
前記成形シートを射出成形型に挿入し、前記射出成形型を閉じ、流動状態の樹脂を前記射出成形型内に射出して前記樹脂と前記成形シートとを一体化する一体化工程、
を備える、加飾樹脂成形品の製造方法。
項15. 前記加飾樹脂成形品が曲部を有し、
前記真空成形工程及び前記一体化工程の少なくとも一方の工程において、前記曲部に位置する加飾シートを最大延伸倍率150%以上に延伸する、項14に記載の加飾樹脂成形品の製造方法。
本発明の加飾シートは、少なくとも、基材層と、プライマー層と、金属薄膜層とがこの順に積層された積層体からなり、当該プライマー層が、ガラス転移点が−30℃〜80℃の樹脂の硬化物を含むことを特徴とする。本発明の加飾シートにおいては、基材層と金属薄膜層との間に設けられた当該プライマー層が、上記のような特定のガラス転移点を有する樹脂の硬化物を含むことにより、複雑な表面形状を有する加飾樹脂成形品の形状に十分に追従し得る、高い三次元成形性が付与されている。以下、本発明の加飾シートについて詳述する。
本発明の加飾シートは、少なくとも、基材層1と、プライマー層3と、金属薄膜層4とをこの順に有する積層構造を有する。本発明の加飾シートにおいて、基材層1とプライマー層3との間には、これらの層間の密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて、接着層2を設けてもよい。また、金属薄膜層4の上には、加飾シートの耐傷付き性、耐候性を高めることなどを目的として、必要に応じて、表面保護層5を設けてもよい。また、表面保護層5の下には、表面保護層5とその下に形成される層との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて、第2のプライマー層6を設けてもよい。金属薄膜層4の上には、金属薄膜層4の金属調にさらに光沢性を付与すること等を目的として、必要に応じて、カラークリア層7を設けてもよい。カラークリア層7を設ける場合には、必要に応じて、金属薄膜層5とカラークリア層7との間に第3のプライマー層8を設けてもよい。また、金属薄膜層4の上には、加飾シートの成形性を高めることなどを目的として、必要に応じて、透明フィルム層9などを設けてもよい。さらに、基材層1の下に、第2の接着層10などを設けてもよい。
[基材層1]
基材層1は、本発明の加飾シートにおいて支持体としての役割を果たす樹脂シート(樹脂フィルム)により形成されている。基材層1に使用される樹脂成分については、特に制限されず、三次元成形性や成形樹脂層との相性等に応じて適宜選定すればよいが、好ましくは、熱可塑性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、具体的には、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(以下「ABS樹脂」と表記することもある);アクリロニトリル−スチレン−アクリル酸エステル樹脂;アクリル樹脂;ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリカーボネート樹脂;塩化ビニル系樹脂;ポリエチレンテレフタラート(PET)等が挙げられる。これらの中でも、ABS樹脂が三次元成形性の観点から好ましい。基材層1を形成する樹脂成分としては、1種類のみを用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。また、基材層1は、これら樹脂の単層シートで形成されていてもよく、また同種又は異種樹脂による複層シートで形成されていてもよい。なお、基材層1を複層シートとすることで、加飾シートの三次元成形性を高める手法も考えられるが、本発明の加飾シートにおいては、後述する特定のプライマー層3を有するため、基材層1が単層シートであっても、高い三次元成形性を有する。
接着層2は、基材層1と後述のプライマー層3との密着性を向上させるため、必要に応じて、基材層1と金属薄膜層4との間に設けられる層である。
プライマー層3は、本発明の加飾シートに高い三次元成形性を付与し、複雑な表面形状を有する加飾樹脂成形品の形状に十分に追従し得る加飾シートとするために設けられている層である。具体的には、プライマー層3は、本発明の加飾シートが曲部を有する樹脂成形品の加飾用途に用いられる場合に、当該曲部が、本発明の加飾シートに対して、例えば最大延伸倍率150%以上、さらには約200%の延伸を必要とする形状であったとしても、このような形状に追従することを可能とするために設けられる。本発明においては、当該プライマー層3は、ガラス転移点(Tg)が−30℃〜80℃の樹脂の硬化物を含むことを特徴としており、このような特徴により、加飾シートに対して上記のような高い三次元成形性が付与されている。なお、上記の最大延伸倍率の上限値は、好ましくは250%程度である。
金属薄膜層4は、プライマー層3の上に設けられ、加飾シートに金属表面と同様な金属調の意匠を付与する層である。
表面保護層5は、加飾シートの耐傷付き性、耐候性などを高めることを目的として、必要に応じて、加飾シートの最表面に設けられる層である。表面保護層5を形成する素材は、特に限定されないが、通常は樹脂が用いられ、好ましくは電離放射線硬化性樹脂が用いられる。以下、表面保護層5が電離放射線硬化性樹脂により形成される場合について詳述する。
表面保護層5の形成に使用される電離放射線硬化性樹脂とは、電離放射線を照射することにより、架橋、硬化する樹脂であり、具体的には、分子中に重合性不飽和結合又はエポキシ基を有する、プレポリマー、オリゴマー、及びモノマーなどのうち少なくとも1種を適宜混合したものが挙げられる。ここで電離放射線とは、電磁波又は荷電粒子線のうち、分子を重合あるいは架橋しうるエネルギー量子を有するものを意味し、通常紫外線(UV)又は電子線(EB)が用いられるが、その他、X線、γ線等の電磁波、α線、イオン線等の荷電粒子線も含むものである。電離放射線硬化性樹脂の中でも、電子線硬化性樹脂は、無溶剤化が可能であり、光重合用開始剤を必要とせず、安定な硬化特性が得られるため、表面保護層5の形成において好適に使用される。
表面保護層5を形成する電離放射線硬化性樹脂組成物には、表面保護層5に備えさせる所望の物性に応じて、各種添加剤を配合することができる。この添加剤としては、例えば紫外線吸収剤や光安定剤等の耐候性改善剤、耐摩耗性向上剤、重合禁止剤、架橋剤、赤外線吸収剤、帯電防止剤、接着性向上剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡剤、充填剤、溶剤、着色剤等が挙げられる。これらの添加剤は、常用されるものから適宜選択して用いることができる。また、紫外線吸収剤や光安定剤として、分子内に(メタ)アクリロイル基等の重合性基を有する反応性の紫外線吸収剤や光安定剤を用いることもできる。
表面保護層5の硬化後の厚さについては、特に制限されないが、例えば、1〜1000μm、好ましくは1〜50μm、更に好ましくは1〜30μmが挙げられる。このような範囲の厚さを満たすと、耐傷付き性、耐候性等の表面保護層としての十分な物性が得られると共に、電離放射線を均一に照射することが可能であるため、均一に硬化することが可能となり、経済的にも有利になる。更に、表面保護層5の硬化後の厚さが前記範囲を充足することによって、加飾シートの三次元成形性が一層向上するため自動車内装用途等の複雑な三次元形状に対して高い追従性を得ることができる。このように、本発明の加飾シートは表面保護層5の厚さを従来のものより厚くしても、十分に高い三次元成形性が得られることから、特に表面保護層5に高い膜厚を要求される部材、例えば車両外装部品等の加飾シートとしても有用である。
表面保護層5の形成は、例えば、電離放射線硬化性樹脂を含む電離放射線硬化性樹脂組成物を調製し、これを塗布し、架橋硬化することにより行われる。なお、電離放射線硬化性樹脂組成物の粘度は、後述の塗布方式により、第2のプライマー層6、金属薄膜層4などの表面に未硬化樹脂層を形成し得る粘度であればよい。
第2のプライマー層6は、表面保護層5とその下に位置する層との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて、表面保護層5の下に設けられる層である。第2のプライマー層6は、例えば、表面保護層5と金属薄膜層4との間、表面保護層5と後述のカラークリア層7との間、表面保護層5と後述の透明フィルム層9との間などに設けられる。第2のプライマー層6を形成する素材は、これらの層間の密着性を向上させ得るものであれば、特に限定されず、例えば、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル−ウレタン共重合体樹脂、ポリエステル系樹脂などの樹脂が挙げられる。
カラークリア層7は、金属薄膜層4の金属調にさらに光沢などを持たせること等を目的として、必要に応じて、金属薄膜層4の上に設けられる層である。カラークリア層7を形成する素材としては、特に限定されないが、例えば、着色剤などにより着色された透明樹脂が挙げられる。着色剤としては、特に制限はないが、例えば、着色顔料、染料などが挙げられる。また、透明樹脂としては、特に制限はないが、例えば、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル−ウレタン共重合体樹脂、ポリエステル系樹脂などが挙げられる。カラークリア層7の厚さは、特に限定されないが、通常0.5〜4μm程度、好ましくは1〜3μm程度である。カラークリア層7の形成方法は、特に制限されないが、例えば、後述の第3のプライマー層8、後述の透明フィルム層9、金属薄膜層4などのうち、カラークリア層7の直下に位置する層の表面上や、第2のプライマー層6など、第2のカラークリア層7の直上に位置する層の表面上に上記の樹脂を塗布する方法などが挙げられる。
第3のプライマー層8は、カラークリア層7とその下に位置する層との密着性を高めること等を目的として、必要に応じて、カラークリア層7の下に設けられる層である。第3のプライマー層8は、例えば、カラークリア層7と金属薄膜層4との間や、カラークリア層7と後述の透明フィルム層9との間に設けられる。第3のプライマー層8を形成する素材は、これらの層間の密着性を向上させ得るものであれば、特に限定されず、例えば、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル−ウレタン共重合体樹脂、ポリエステル系樹脂などの樹脂が挙げられる。
透明フィルム層9は、本発明の加飾シートの耐傷付き性や耐候性を高めると共に、成形性を高める支持体としての役割を果たし、必要に応じて、金属薄膜層4の上に設けられる樹脂フィルムである。透明フィルム層9を備えることで成形性が高まり、加飾シートを三次元成形した際に金属薄膜層4にクラックが発生しにくくなるので、伸展性に富むスズ、インジウム、クロム以外の金属(例えばアルミニウムなど)を用いて金属薄膜層4を形成する場合には、透明フィルム層9を備えることが好ましい。透明フィルム層9を形成する樹脂フィルムとしては、加飾シートの成形性を高め、金属薄膜層4による金属調の意匠を隠蔽するものでなければ、特に限定されないが、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル樹脂、またはアクリル樹脂などのフィルムが挙げられる。透明フィルム層9の厚さは、特に限定されないが、通常15〜200μm程度、好ましくは30〜150μm程度である。透明フィルム層9を形成する方法は、特に制限されないが、例えば、表面保護層5、第2のプライマー層6、カラークリア層7、第3のプライマー層8などのうち、透明フィルム層9の直上に位置する層の表面上や、金属薄膜層4などの第3のプライマー層8の直下に位置する層の表面上に上記の樹脂フィルムを積層する方法などが挙げられる。
第2の接着層10は、加飾シートと成形樹脂との接着性や密着性を向上させることなどを目的として、基材層1の裏面に必要に応じて設けられる層である。第2の接着層10を形成する樹脂としては、加飾シートと成形樹脂との接着性や密着性を向上させることができるものであれば、特に制限されず、例えば、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が用いられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、アクリル変性ポリオレフィン樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、熱可塑性ウレタン樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム系樹脂などが挙げられる。熱可塑性樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。また、熱硬化性樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等挙げられる。熱硬化性樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明の加飾樹脂成形品は、本発明の加飾シートに成形樹脂を一体化させることにより成形されてなるものである。即ち、本発明の加飾樹脂成形品は、少なくとも、成形樹脂層と、基材層1と、プライマー層3と、金属薄膜層4とがこの順に積層された積層体からなり、当該プライマー層3が、ガラス転移点が−30℃〜80℃の上記の樹脂の硬化物を含むことを特徴とする。本発明の加飾樹脂成形品では、必要に応じて、加飾シートに上述の表面保護層5、第2のプライマー層6、カラークリア層7、第3のプライマー層8、透明フィルム層9、第2の接着層10などの少なくとも1層がさらに設けられていてもよい。
真空成形された加飾シートの余分な部分をトリミングして成形シートを得るトリミング工程、及び
成形シートを射出成形型に挿入し、射出成形型を閉じ、流動状態の樹脂を射出成形型内に射出して樹脂と成形シートを一体化する一体化工程。
成形面に沿って密着された加飾シートを有する可動金型と固定金型とを型締めした後、両金型で形成されるキャビティ内に、流動状態の樹脂を射出、充填して固化させることにより樹脂成形体を形成し、樹脂成形体と加飾シートを積層一体化させる一体化工程、及び
可動金型を固定金型から離間させて、加飾シート全層が積層されてなる樹脂成形体を取り出す取出工程。
(加飾シートの作製)
剥離シートとしての2軸延伸ポリエチレンテレフタレートシート(東洋紡績社製のE5001、厚さ25μm)の上に、アクリル−ウレタンブロック共重合樹脂を塗工して、厚さ2μmの透明な第2のプライマー層を形成した。次に、第2のプライマー層上に、着色剤を含むアクリル−ウレタンブロック共重合樹脂を塗工して、カラークリア層(厚さ2μm)及び第3のプライマー層(厚さ2μm)を順に形成した。次に、第3のプライマー層の表面上にスズを蒸着して光学濃度値(OD)が1.2の金属薄膜層を形成した。次に、金属薄膜層の上に、それぞれ、表1に記載の組成及びガラス転移点(Tg)を有するプライマー層(厚さ2μm)を形成した。なお、実施例9及び10においては、プライマー層の樹脂70質量部に対して、金属薄膜層と同系色を有する着色剤(酸化チタン、カーボンブラックを含む)を30質量部配合した。次に、プライマー層の上に、表1に記載の樹脂を厚さ2μmとなるように塗工して接着層を形成した。次に、接着層の上に厚さ400μmのABS樹脂からなるシートを接触させて基材層を形成し、剥離層/第2のプライマー層/カラークリア層/第3のプライマー層/金属薄膜層/プライマー層/接着層/基材層がこの順に積層された積層体を得た。次に、この積層体の基材層側に、算術平均粗さRaが4.0μm、十点平均粗さRzJISが16μmの梨地柄の入ったステンレス製の金属板を配置し、剥離層側に算術平均粗さRaが0.05μmのステンレス製の鏡面板を配置し、この金属板と鏡面板で積層体を熱プレス成形した。熱プレス成形の条件は、温度150℃、圧力0.5MPa、加熱・加圧時間を10分間とした。次に、積層体から剥離層を剥離し、プライマー層の表面上に電離放射線硬化性樹脂を、硬化後の厚さが10μmとなるようにしてグラビアリバースにて塗布して未硬化の樹脂層を形成した。この未硬化の樹脂層に加速電圧165kV、照射線量50kGy(5Mrad)の電子線を照射して、未硬化の樹脂層を硬化させて表面保護層を形成した。以上のようにして、表1に示されるような構成を有する、基材層/接着層/プライマー層/金属薄膜層/第3のプライマー層/カラークリア層/第2のプライマー層/表面保護層がこの順に積層された加飾シートを得た。なお、電離放射線硬化性樹脂としては、2官能ポリカーボネートアクリレート(重量平均分子量10000)80質量部と、6官能ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量6000)20質量部との混合物を用いた。また、比較例3では、プライマー層を設けなかった。
実施例1〜10及び比較例1〜3の加飾シートを、それぞれ赤外線ヒーターで160℃に加熱し、軟化させた。次に、真空成形用型を用い、最大延伸倍率が150%になる条件で真空成形し、真空成形用型の内部形状となるように加飾シートを成形した。次に、加飾シートを冷却後、真空成形用型から離型した。離型した加飾シートの表面保護層に割れや白化が全く見られず、真空成形用型の内部形状に良好に追従していたものを、成形性が良好(○)と評価した。離型した加飾シートの表面保護層に割れや白化が見られ、真空成形用型の内部形状に追従できていなかったものを、成形性が悪い(×)と評価した。結果を表1に示す。
実施例1〜10及び比較例1〜3の加飾シートを、上記の成形性評価試験と同様の方法で真空成形した。次に、離型した加飾シートの表面保護層の表面に、それぞれカッターナイフを用いて2mm間隔で縦10本、横10本の碁盤状の切れ込みを入れた。次に、切れ込みを入れた部分にニチバン製セロテープ(登録商標)を圧着し、90°方向に急激剥離した。密着性評価試験の結果、加飾シートに剥離が全くなかったものを、密着性が良好(○)と評価した。加飾シートに切れ込みに沿って極軽微な切れ込みが見られたが実用上問題ないものを、密着性がやや良好(△)と評価した。加飾シートに明らかな剥離がみられたものを、密着性が悪い(×)と評価した。結果を表1に示す。
実施例1〜10及び比較例1〜3の加飾シートを、上記の成形性評価試験と同様の方法で真空成形した後、それぞれ60℃、湿度90%の環境下で72時間静置した。次に、分光測色計(コニカミノルタ社製のCM−3700d)を用いて、色差ΔE*ab(JIS Z8729−1994に規定された国際照明委員会(CIE)のL*a*b表色系に準拠している)を測定した。色差ΔE*abは下記式で表される。
ΔE*ab=√(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2
なお、色差の基準としては、それぞれ、耐退色性評価試験に供する前の実施例1〜10及び比較例1〜3の加飾シートを用いた。耐退色性評価試験の結果、色差ΔE*abが3未満の場合に、退色が小さい(○)と評価し、色差ΔE*abが3以上5未満の場合に退色がやや大きい(△)、色差ΔE*abが5以上の場合に、退色が大きい(×)と評価した。結果を表1に示す。
実施例1〜10及び比較例1〜3の加飾シートを、上記の成形性評価試験と同様の方法で真空成形し、射出成形に用いた。射出樹脂としてABS樹脂[日本エイアンドエル(株)製、商品名「クララスチックMTH−2」]を用い、これを230℃にて溶融状態にしてから、キャビティ内に射出した。金型温度が30℃になった時点で、金型から加飾樹脂成形品を取り出し、それぞれ実施例1〜10及び比較例1〜3の加飾シートが射出樹脂と一体化した加飾樹脂成形品を得た。次に、得られた加飾樹脂成形品を、それぞれ、100℃、湿度65%の環境下で168時間静置した後、加飾樹脂成形品の表面を目視で観察し、加飾シートの剥がれの有無を観察した。加飾シートの剥がれが全くないものを○、加飾シートにごく軽微な剥がれはあるが、実用上全く問題ないものを○△、加飾シートに軽微な剥がれはあるが、実用上問題ないものを△、加飾シートの剥がれがあり、実用上問題があるものを×と評価した。結果を表1に示す。また、実施例1及び比較例1の加飾シートを用いて得られた加飾樹脂成形品の耐熱性試験後の表面写真をそれぞれ図5及び図6に示す。
2…接着層
3…プライマー層
4…金属薄膜層
5…表面保護層
6…第2のプライマー層
7…カラークリア層
8…第3のプライマー層
9…透明フィルム層
Claims (15)
- 少なくとも、基材層(ただし、ポリエステル系樹脂よりなる基材フィルムであるものを除く)と、プライマー層と、金属薄膜層とがこの順に積層された積層体からなり、
前記プライマー層は、ガラス転移点が−30℃〜50℃の樹脂の硬化物を含む、加飾シート。 - 曲部を有する樹脂成形品の加飾用途に用いられ、
前記曲部が、前記加飾シートに対して最大延伸倍率150%以上の延伸を必要とする形状である、請求項1に記載の加飾シート。 - 前記ガラス転移点が−30℃〜50℃の樹脂が、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、及びポリオレフィン系樹脂からなる群から選択された少なくとも1種である、請求項1または2に記載の加飾シート。
- 前記ガラス転移点が−30℃〜50℃の樹脂が、ポリオール樹脂であり、
前記プライマー層が、前記ポリオール樹脂とイソシアネート化合物との硬化物により形成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の加飾シート。 - 前記ポリオール樹脂が、ポリエステルポリオールである、請求項4に記載の加飾シート。
- 前記イソシアネート化合物が、脂肪族イソシアネート化合物である、請求項4または5に記載の加飾シート。
- 前記基材層と前記プライマー層との間に接着層を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の加飾シート。
- 前記接着層が、塩素系樹脂を含む、請求項7に記載の加飾シート。
- 前記金属薄膜層が、スズ、インジウム、クロム、アルミニウム、ニッケル、銅、銀、金、白金、亜鉛、及びこれらのうち少なくとも1種を含む合金からなる群から選択された少なくとも1種の金属により形成されている、請求項1〜8のいずれかに記載の加飾シート。
- 前記金属薄膜層の上に表面保護層がさらに積層されている、請求項1〜9のいずれかに記載の加飾シート。
- 前記金属薄膜層の上に透明フィルム層がさらに積層されている、請求項1〜10のいずれかに記載の加飾シート。
- 前記プライマー層が、着色剤をさらに含む、請求項1〜11のいずれかに記載の加飾シート。
- 少なくとも、成形樹脂層と、基材層(ただし、ポリエステル系樹脂よりなる基材フィルムであるものを除く)と、プライマー層と、金属薄膜層とがこの順に積層された積層体からなり、
前記プライマー層は、ガラス転移点が−30℃〜50℃の樹脂の硬化物を含む、加飾樹脂成形品。 - 請求項1〜12のいずれかに記載の加飾シートを真空成形型により予め立体形状に成形する真空成形工程、
前記真空成形された加飾シートの余分な部分をトリミングして成形シートを得るトリミング工程、及び
前記成形シートを射出成形型に挿入し、前記射出成形型を閉じ、流動状態の樹脂を前記射出成形型内に射出して前記樹脂と前記成形シートとを一体化する一体化工程、
を備える、加飾樹脂成形品の製造方法。 - 前記加飾樹脂成形品が曲部を有し、
前記真空成形工程及び前記一体化工程の少なくとも一方の工程において、前記曲部に位置する加飾シートを最大延伸倍率150%以上に延伸する、請求項14に記載の加飾樹脂成形品の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013204236A JP6402439B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-09-30 | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 |
PCT/JP2014/058333 WO2014157232A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-25 | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 |
US14/780,871 US10773497B2 (en) | 2013-03-29 | 2014-03-25 | Decorative sheet and decorative resin molded article |
CN201480017456.7A CN105073410B (zh) | 2013-03-29 | 2014-03-25 | 装饰片和装饰树脂成型品 |
KR1020157019927A KR102303388B1 (ko) | 2013-03-29 | 2014-03-25 | 장식 시트 및 장식 수지 성형품 |
EP14774513.7A EP2979861B1 (en) | 2013-03-29 | 2014-03-25 | Decorative sheet and decorative resin molded article |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073145 | 2013-03-29 | ||
JP2013073145 | 2013-03-29 | ||
JP2013204236A JP6402439B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-09-30 | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018171418A Division JP6741053B2 (ja) | 2013-03-29 | 2018-09-13 | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014208432A JP2014208432A (ja) | 2014-11-06 |
JP6402439B2 true JP6402439B2 (ja) | 2018-10-10 |
Family
ID=51903023
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013204236A Active JP6402439B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-09-30 | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 |
JP2018171418A Active JP6741053B2 (ja) | 2013-03-29 | 2018-09-13 | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018171418A Active JP6741053B2 (ja) | 2013-03-29 | 2018-09-13 | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6402439B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016140110A1 (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-09 | 三井化学株式会社 | フィルム巻層体及びその製造方法 |
JP6493113B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-04-03 | 王子ホールディングス株式会社 | 印刷用シート、剥離層付き印刷用シート、および加飾シート |
JP6436023B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2018-12-12 | 王子ホールディングス株式会社 | 印刷用シート、剥離層付き印刷用シート、および加飾シート |
KR101732416B1 (ko) * | 2015-09-21 | 2017-05-08 | 유재영 | 가구 및 건축자재용 메탈층을 포함하는 opet 시트 및 이의 제조방법 |
CN105729943A (zh) * | 2016-04-25 | 2016-07-06 | 安徽凯航包装科技有限公司 | 一种可耐乳油农药的包装袋 |
JP6834314B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2021-02-24 | 大日本印刷株式会社 | 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法 |
JP6817886B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-01-20 | 株式会社吉野工業所 | 加飾成形体およびその製造方法 |
JP2019034484A (ja) * | 2017-08-17 | 2019-03-07 | 日本カーバイド工業株式会社 | 金属調積層体 |
JP7100525B2 (ja) * | 2018-08-03 | 2022-07-13 | 日本カーバイド工業株式会社 | 金属調シート |
JP6954652B2 (ja) * | 2019-01-21 | 2021-10-27 | 尾池工業株式会社 | 蒸着フィルム、黒色金属調製品、車両内外装部材、容器、筐体 |
EP3733749A1 (de) * | 2019-05-02 | 2020-11-04 | Hueck Folien Gesellschaft m.b.H. | Metallisierte folie |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2926889B2 (ja) * | 1990-05-21 | 1999-07-28 | 東洋紡績株式会社 | 被覆ポリエステルフイルムおよびそれを用いた蒸着フイルム |
JP2943800B1 (ja) * | 1998-07-30 | 1999-08-30 | 日本写真印刷株式会社 | 成形同時絵付シートと金属光沢成形品の製造方法 |
JP2007176046A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Dainippon Ink & Chem Inc | 加飾成形体及びその製造方法 |
JP4823853B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2011-11-24 | リケンテクノス株式会社 | 金属調シート及びそれを用いた金属調化粧材 |
JP5153550B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-02-27 | 日本写真印刷株式会社 | シート面の一部に金属薄膜を有し、ポリエステル系アンカー層を有する転写シート、及びその製造方法 |
JP2010229275A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Aica Kogyo Co Ltd | 熱硬化型樹脂組成物およびインサート成型用フィルム |
JP5716341B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-05-13 | 大日本印刷株式会社 | 三次元成形加飾フィルム |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013204236A patent/JP6402439B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-13 JP JP2018171418A patent/JP6741053B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014208432A (ja) | 2014-11-06 |
JP6741053B2 (ja) | 2020-08-19 |
JP2018199341A (ja) | 2018-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6402439B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
WO2014157232A1 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP6481720B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
KR102536612B1 (ko) | 가식 시트 | |
JP6427911B2 (ja) | 三次元成形用シート | |
JP6572526B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP6687154B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP6451452B2 (ja) | 転写シート及びこれを用いた加飾樹脂成形品 | |
JP2017065167A (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP6331546B2 (ja) | 加飾シートの製造方法 | |
JP2017177728A (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品の製造方法 | |
JP2016190332A (ja) | 転写シート及びこれを用いた加飾樹脂成形品 | |
JP6398259B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP2018058221A (ja) | 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法 | |
JP2017065244A (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP2017177729A (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品の製造方法 | |
JP6379580B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP2016068007A (ja) | 転写シートの製造方法 | |
JP6484978B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP6331576B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP6273954B2 (ja) | 加飾シート | |
JP7063344B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP6658774B2 (ja) | 加飾シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP2018167532A (ja) | 加飾シート、加飾シート付転写部材および加飾物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6402439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |