JP6401872B2 - マスク搬送装置及びマスク搬送方法 - Google Patents

マスク搬送装置及びマスク搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6401872B2
JP6401872B2 JP2017544920A JP2017544920A JP6401872B2 JP 6401872 B2 JP6401872 B2 JP 6401872B2 JP 2017544920 A JP2017544920 A JP 2017544920A JP 2017544920 A JP2017544920 A JP 2017544920A JP 6401872 B2 JP6401872 B2 JP 6401872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
stage
marks
alignment
reticle stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017544920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508038A (ja
Inventor
シャオユー ジャン
シャオユー ジャン
チャンガン ワン
チャンガン ワン
Original Assignee
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド, シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド filed Critical シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Publication of JP2018508038A publication Critical patent/JP2018508038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401872B2 publication Critical patent/JP6401872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7007Alignment other than original with workpiece
    • G03F9/7011Pre-exposure scan; original with original holder alignment; Prealignment, i.e. workpiece with workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、集積回路(IC)製造設備の製造に関し、特に、レチクルをプリアライメントするための方法に関する。
ホトグラフィツールは、シリコン基板上又はガラス基板上にレチクルパターンを露光する装置であり、そのレチクル移載(transfer)システムは、露光部のレチクルステージと、レチクルインターフェイス(レチクルカセット)との間でレチクルを移載することを担当する重要な要素である。
レチクル移載システムは、基本的に、露光前のレチクルをレチクルカセットからレチクルステージ上に移載し、露光後のレチクルをレチクルステージからレチクルカセットに戻すように移載するように機能し、これらの過程において、レチクルステージのレチクルマークがアライメントシステムにより捉えられることを可能にする範囲に当該マークが維持されることを確実にする。
レチクル移載システムの動作において、レチクル搬送部はレチクルカセット移載位置にまで上昇するようにされ、そこで、レチクルカセットは開かれて、ロボットがレチクルカセットからレチクルを拾い上げることを可能にする。ロボットによって保持されるレチクルが、位置に関して、レチクルステージに対して適切に調整されるように、ロボットは、プリアライメント部を用いてプリアライメントを実行する位置にレチクルを搬送する。その後、レチクルはレチクルステージに載置される。
従来は、レチクルステージ上に配置されたレチクル支持部は互いに離れていて、ロボットによって保持されたレチクルのプリアライメントの間、レチクル支持部は、レチクル支持部により画定される空間内部に部分的に位置するレチクルに取り付けられたペリクルフレームに近い。もしも、ロボットによって保持されたレチクルが、レチクルステージに対して過剰な角度で傾けられたならば、ペリクルフレームがレチクル支持部とぶつかることが起こり得る。結果として、ペリクルフレームは損傷を受けるかもしれず、そして、レチクルは汚されて廃棄されるかもしれない。
先行技術の上記欠点を克服するために、本発明で開示されるのはレチクル移載装置であって、当該装置は、レチクル、レチクルステージ、ロボットを備え、当該ロボットは、レチクルを支持し、搬送し(transport)、レチクルステージ上に移載するように設けられ、当該装置は、更に、共にレチクル上に設けられた、第1セットのマーク及び第2セットのマークと、レチクルステージの一方の側の上に配置されて、レチクルを移載する間に、第1セットのマークを検出することにより第1プリアライメント処理を実行し、第2セットのマークを検出することにより第2プリアライメント処理を実行するように設けられたプリアライメント部と、レチクルがレチクルステージとぶつかることを妨げられるように、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整し、レチクルがレチクルステージに対して所定の範囲内に位置するように、第2プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの更なる位置を調整するように設けられた制御部とを備える。
好ましくは、レチクルにはペリクルフレームが設けられ、レチクルステージはレチクル支持部を備え、レチクルのペリクルフレームがレチクルステージのレチクル支持部とぶつかることを妨げられるように、制御部は、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整する。
好ましくは、第1セットのマークはレチクルの4つのコーナーのうちの隣り合う2つのコーナーに形成され、第2セットのマークはレチクルの4つのコーナーのうちの残りの隣り合う2つのコーナーに形成される。
本発明で更に開示されるのはレチクル移載方法であり、当該方法は、
1)第1セットのマーク及び第2セットのマークをレチクルに形成し、レチクルステージの一方の側の上に配置されたプリアライメント部の下にレチクルが位置するように、レチクルを移動させるステップ、
2)プリアライメント部が、第1セットのマークを検出することにより第1プリアライメント処理を実行するステップ、
3)レチクルがレチクルステージとぶつかることを妨げられるように、制御部が、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整するステップ、
4)レチクルを更に移動させて、プリアライメント部が、第2セットのマークを検出することにより第2プリアライメント処理を実行するステップ、及び、
5)レチクルがレチクルステージに対して所定の範囲に位置するように、制御部が、第2プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの更なる位置を調整するステップ
を有する。
好ましくは、レチクルにはペリクルフレームが設けられ、レチクルステージはレチクル支持部を備え、レチクルのペリクルフレームがレチクルステージのレチクル支持部とぶつかることが妨げられるように、ステップ3)において、制御部が、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整する。
好ましくは、第1セットのマークはレチクルの4つのコーナーのうちの隣り合う2つのコーナーに形成され、第2セットのマークはレチクルの4つのコーナーのうちの残りの隣り合う2つのコーナーに形成される。
先行技術と比較すると、本発明は、ロボットがレチクルをレチクルステージに移載する間に、レチクルのペリクルフレームがレチクルステージのレチクル支持部とぶつかることを防ぐことができ、すなわち、レチクルの保護を提供し、更に、より高い移載精度を可能にする。
本発明の利点及び趣旨は、次の詳細な説明から、そして、添付図面からより理解されることができる。
レチクル移載装置の正面図である。 レチクル移載装置の上面図である。 レチクルステージ及びレチクルを概略的に示す図である。 レチクルのプリアライメントを概略的に示す図である。 本発明に係るレチクルの構成概略図である。 本発明に従うレチクルのプリアライメントのための処理を示す。 本発明に従うレチクルのプリアライメントのための処理を示す。
本発明の特定の実施の形態が、添付図面を参照して、下で詳細に説明される。
図1A、1Bはレチクル移載装置の構成概略図である。これらの図面で示されるように、レチクル移載装置は、レチクル搬送部1、ロボット2、プリアライメント部3を含む。レチクル搬送部1において、多数のレチクルカセットは積み重ねられ、レチクルカセットのいずれかが、ロボット2のレチクルピックアップ/リリース位置にまで移されることができるように、多数のレチクルカセットは垂直移動部品11により運ばれることができる。ロボット2は水平面をX、Y又はRz方向に沿って移動することができ、更に、垂直に移動することができる。ロボット2は、(図2において5で示される)レチクルを支持し、搬送するためのフォーク状の部材21を有する。レチクルステージ4は、レチクルを保持するためのレチクル支持部41を含む。プリアライメント部3は、レチクルステージ4の底面上に固定的に搭載される。プリアライメント部3は、光源31及びプリント基板(PCB)組立体32を含む(図3)。
レチクル移載装置の動作中に、ロボット2は、レチクル搬送部1からレチクルを入手し、レチクルステージ4にレチクルを移載するのに適した位置にレチクルを搬送する。当該位置はプリアライメント部3の下にあって、そこではプリアライメントが行われ、プリアライメントで検出されたずれを除くために、傾き及び/又は位置に関して、レチクルステージ4は微細に調整される。結果として、当該位置は、ロボット2がレチクルをレチクルステージ4上に渡すのに適している。レチクルが用いられた後は、ロボット2がレチクルステージ4からレチクルを拾い上げ、レチクルをレチクル搬送部1の空のレチクルカセットに移載する。
一般に、ペリクルフレーム51は、レチクルの上側又は下側に取り付けられ、当該レチクルは、図2に示されるように、ロボット2によって保持されたレチクル5のプリアライメント中に、レチクルステージのレチクル支持部41により画定される空間に部分的に入る。従来は、レチクル支持部41は、ペリクルフレーム51にとても近く配置される。例えば、複数のレチクル支持部41の間隔は102mmであり、一方で、ペリクルフレーム51は幅98mmである。このために、レチクル5をレチクルステージ上に移載する間に、レチクル5のペリクルフレーム51がレチクル支持部41とぶつかる可能性が高い。このことは、特に、ロボット2のフォーク状部材21が過剰な角度で傾けられたときは、レチクル5がプリアライメント部3の下の位置に到達する前であっても起こるかもしれない。もしも、ペリクルフレーム51がダメージを受けたならば、レチクル5上のパターンは汚されるかもしれず、そして、レチクル自体が廃棄されなければならないかもしれない。
任意には、マーク53のセットはレチクル5に形成されるかもしれない。図3に示されるように、レチクル5のプリアライメント中に、マーク53がプリアライメント部3の光源31と、プリアライメント部3のPCB組立体32との間にあるように、レチクル5は位置する。もしも、光源31からの光ビームがマーク53を通過して、次に、PCB組立体32により受光されたならば、プリアライメントは成功であるとみなされる。もしも、マーク53が光源31とPCB組立体32との間になければ、PCB組立体32は、光源31からの光ビームを受光することができず、プリアライメントは成功であるとはみなされない。
ペリクルフレーム51がレチクルステージ4とぶつかることを防ぐために本発明で提案される解決方法は、図4に示される通りであり、そこでは、他のセットのマーク52がレチクル5に形成される。任意には、2つのセットのマーク52、53は、レチクル5の4つのコーナーに形成され、各セットのマーク52、53は、対角のコーナーよりも、むしろ隣り合うコーナーに位置しても良い。レチクルをレチクルステージ4に移載するための位置へと、ロボットのフォーク状部材21を用いてレチクル5を移動する間、マーク52又はマーク53の1つのセットは、他のセットよりもレチクルステージに近い(すなわち、他のセットはロボットにより近い)。この実施の形態では、マーク52は、マーク53よりもレチクルステージ4に近い。言い換えると、マーク52が形成されたレチクルの辺は、最初にレチクルステージ4に接近する。
図5A、5Bは、本発明に係るレチクルプリアライメント処理を示し、そこでは、マーク52がプリアライメント部3の下に位置するまで、レチクル5が移される。次に、ずれを検出するために、第1プリアライメントステップが行われ、当該ずれに基づいて、制御部(図示せず)の制御の下で、傾き及び/又は位置に関して、レチクルステージ4が調整され、それによって、レチクル5、特にペリクルフレーム51がレチクルステージ4、特にレチクル支持部41とぶつかることを防ぐ。その後、更にマーク53がプリアライメント部3の下に位置するまでレチクル5が更に移され、次に、更なるずれを検出するために、マーク53に基づいて、第2プリアライメントステップが行われ、当該ずれに基づいて、レチクル5がレチクルステージ4に対して所定の範囲内に位置するように、制御部の制御の下で、傾き及び/又は位置に関して、レチクルステージ4が微細に調整される。最後に、ロボット2がレチクルステージ4上にレチクル5を渡す。
他の実施の形態において、レチクルがレチクルステージとぶつかることを防ぐためにレチクルステージに対するレチクルの位置が調整されるように、制御部が、第1プリアライメントステップの結果に基づいてロボットを制御しても良いし、また、レチクルステージに対してレチクルの位置が調整され、レチクルが、レチクルステージに対して所定の範囲に位置するように、制御部が、第2プリアライメントステップの結果に基づいてロボットを制御しても良い。これらの2つのプリアライメントステップは、ロボットがレチクル5をレチクルステージ4へと移載する間に、レチクル5のペリクルフレーム51がレチクルステージ4のレチクル支持部41とぶつかることを防ぐことができ、すなわち、レチクル5に保護を提供して、より高い移載精度を可能にする。
ここで開示されるのは、本発明の単なるいくつかの好ましい特定の実施の形態であり、それは、本発明の範囲を限定することではなく、本発明の主題を説明することが意図されている。本発明の教示に基づいて、当業者により、論理的分析、参照、限られた実験を単位としてなされた全ての実施の形態は、本発明の範囲内に含まれる。

Claims (6)

  1. レチクル、レチクルステージ、ロボットを備えるレチクル移載装置であって、
    当該ロボットは、レチクルを支持し、搬送し、レチクルステージ上に移載するように設けられ、
    当該レチクル移載装置は、更に、
    共にレチクル上に設けられた、第1セットのマーク及び第2セットのマークと、
    レチクルステージの一方の側の上に配置されて、レチクルを移載する間に、第1セットのマークを検出することにより第1プリアライメント処理を実行し、第2セットのマークを検出することにより第2プリアライメント処理を実行するように設けられたプリアライメント部と、
    レチクルがレチクルステージとぶつかることを妨げられるように、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整し、レチクルがレチクルステージに対して所定の範囲内に位置するように、第2プリアライメントの結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの更なる位置を調整するように設けられた制御部とを備える
    レチクル移載装置。
  2. レチクルにはペリクルフレームが設けられ、
    レチクルステージはレチクル支持部を備え、
    レチクルのペリクルフレームがレチクルステージのレチクル支持部とぶつかることを妨げられるように、制御部は、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整する
    請求項1記載のレチクル移載装置。
  3. 第1セットのマークがレチクルの4つのコーナーのうちの隣り合う2つのコーナーに形成され、第2セットのマークがレチクルの4つのコーナーのうちの残りの隣り合う2つのコーナーに形成される
    請求項1記載のレチクル移載装置。
  4. 1)第1セットのマーク及び第2セットのマークをレチクルに形成し、レチクルステージの一方の側の上に配置されたプリアライメント部の下にレチクルが位置するように、レチクルを移動させるステップ、
    2)プリアライメント部が、第1セットのマークを検出することにより第1プリアライメント処理を実行するステップ、
    3)レチクルがレチクルステージとぶつかることを妨げられるように、制御部が、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整するステップ、
    4)レチクルを更に移動させて、プリアライメント部が、第2セットのマークを検出することにより第2プリアライメント処理を実行するステップ、及び、
    5)レチクルがレチクルステージに対して所定の範囲に位置するように、制御部が、第2プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの更なる位置を調整するステップ
    を有するレチクル移載方法。
  5. レチクルにはペリクルフレームが設けられ、
    レチクルステージはレチクル支持部を備え、
    レチクルのペリクルフレームがレチクルステージのレチクル支持部とぶつかることを妨げられるように、ステップ3)において、制御部が、第1プリアライメント処理の結果に基づいて、レチクルステージに対するレチクルの位置を調整する
    請求項4記載のレチクル移載方法。
  6. 第1セットのマークはレチクルの4つのコーナーのうちの隣り合う2つのコーナーに形成され、第2セットのマークはレチクルの4つのコーナーのうちの残りの隣り合う2つのコーナーに形成される
    請求項4記載のレチクル移載方法。
JP2017544920A 2015-02-26 2016-02-24 マスク搬送装置及びマスク搬送方法 Active JP6401872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510087602.XA CN105988303B (zh) 2015-02-26 2015-02-26 一种掩模版传输装置及传输方法
CN201510087602.X 2015-02-26
PCT/CN2016/074407 WO2016134654A1 (zh) 2015-02-26 2016-02-24 一种掩模版传输装置及传输方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508038A JP2018508038A (ja) 2018-03-22
JP6401872B2 true JP6401872B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=56787876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544920A Active JP6401872B2 (ja) 2015-02-26 2016-02-24 マスク搬送装置及びマスク搬送方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10095132B2 (ja)
EP (1) EP3264178B1 (ja)
JP (1) JP6401872B2 (ja)
KR (1) KR102043821B1 (ja)
CN (1) CN105988303B (ja)
SG (1) SG11201706928WA (ja)
TW (1) TWI608307B (ja)
WO (1) WO2016134654A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109426082A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种掩模版的传输系统以及传输方法
CN107805778B (zh) * 2017-10-31 2019-06-04 京东方科技集团股份有限公司 一种掩膜板承载装置及蒸镀装置
CN110060950B (zh) * 2018-01-19 2021-07-30 华邦电子股份有限公司 光罩输送设备
CN110658684B (zh) * 2018-06-28 2020-11-20 上海微电子装备(集团)股份有限公司 取放版手单元、掩模传输系统和掩模传输方法
CN111623718B (zh) * 2019-02-28 2021-09-28 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种掩模版凸版检测装置、传输系统及光刻设备
CN114476669B (zh) * 2022-02-11 2023-10-03 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 版库装置、版库系统及姿态调整方法
CN116088283B (zh) * 2023-04-12 2023-06-30 深圳市龙图光罩股份有限公司 掩模版预校准方法、系统、电子设备以及可读存储介质

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1193297A (en) * 1966-07-01 1970-05-28 Telefunken Patent Device for the Fine Adjustment of Photomasks with respect to Semiconductor Elements
CH629000A5 (de) * 1978-05-22 1982-03-31 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum optischen justieren von bauelementen.
US4620785A (en) * 1982-12-01 1986-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet-like member having alignment marks and an alignment apparatus for the same
JPH022104A (ja) * 1988-06-15 1990-01-08 Canon Inc マスク保持装置
US5194743A (en) * 1990-04-06 1993-03-16 Nikon Corporation Device for positioning circular semiconductor wafers
KR100246574B1 (ko) * 1994-12-26 2000-03-15 유무성 레티클 정렬장치 및 방법
CN1180180A (zh) 1994-12-26 1998-04-29 三星航空产业株式会社 刻线片预校正装置及预校正方法
JPH08250410A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Nikon Corp マスクの位置決め装置
US6366830B2 (en) * 1995-07-10 2002-04-02 Newport Corporation Self-teaching robot arm position method to compensate for support structure component alignment offset
DE19817714C5 (de) * 1998-04-21 2011-06-30 Vistec Semiconductor Systems GmbH, 35781 Verfahren zur Messung der Lage von Strukturen auf einer Maskenoberfläche
JPH11307425A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Nikon Corp マスクの受け渡し方法、及び該方法を使用する露光装置
TW378280B (en) * 1998-07-22 2000-01-01 United Integrated Circuits Corp Compatible mask
EP1052547A3 (en) * 1999-04-21 2002-07-31 Asm Lithography B.V. Mask-handling apparatus for lithographic projection apparatus
TW446858B (en) * 1999-04-21 2001-07-21 Asm Lithography Bv Lithographic projection apparatus, method of manufacturing a device using such a lithographic projection apparatus, and device made by such a method of manufacturing
WO2003017344A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Nikon Corporation Procede de remplacement de masque et dispositif d'exposition
US7304720B2 (en) * 2002-02-22 2007-12-04 Asml Holding N.V. System for using a two part cover for protecting a reticle
EP1431834B1 (en) * 2002-12-19 2008-07-23 ASML Netherlands B.V. A device manufacturing method using a lithographic projection mask
JP4261932B2 (ja) * 2003-01-31 2009-05-13 キヤノン株式会社 露光装置
KR100507359B1 (ko) * 2003-08-29 2005-08-09 동부아남반도체 주식회사 반도체 제조용 레티클 및 이를 이용한 레티클 예비 정렬방법
JP2005340315A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Corp 位置合わせ装置、露光装置、位置合わせ方法及び露光方法、並びにデバイス製造方法及び較正用(工具)レチクル
JP4710308B2 (ja) * 2004-10-29 2011-06-29 株式会社ニコン レチクル搬送装置、露光装置、及びレチクルの搬送方法
JP4509974B2 (ja) * 2005-06-30 2010-07-21 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. レチクル予備位置合わせセンサ用一体照明システムがあるエンドエフェクタ
JP2007194309A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nikon Corp 搬送方法及び搬送システム
KR100724579B1 (ko) * 2006-02-01 2007-06-04 삼성전자주식회사 웨이퍼 프리 얼라인먼트 유니트를 갖는 노광설비 및 이를이용한 웨이퍼 프리 얼라인먼트 방법
CN100504616C (zh) * 2007-06-05 2009-06-24 上海微电子装备有限公司 掩模版装载工艺
KR101002875B1 (ko) * 2008-09-17 2010-12-21 주식회사 동부하이텍 레티클 예비정렬 장치 및 그 방법
US20110024879A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method to reduce pre-alignment error using multi-notch pattern or in combination with flat side
CN102156393B (zh) * 2010-02-11 2012-10-03 上海微电子装备有限公司 光刻机中掩模版的上版方法
CN103425005B (zh) * 2012-05-22 2015-09-30 上海微电子装备有限公司 基于光源调制的掩模预对准系统及预对准方法
KR20140017767A (ko) * 2012-07-31 2014-02-12 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크 및 이의 정렬 방법
NL2011687A (en) * 2012-12-14 2014-06-17 Asml Netherlands Bv Method of operating a lithographic apparatus, device manufacturing method and associated data processing apparatus and computer program product.
CN103984208B (zh) * 2013-02-07 2016-03-02 上海微电子装备有限公司 掩模版传输系统
CN104035286B (zh) * 2013-03-05 2015-12-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 圆筒形掩模板系统、曝光装置和曝光方法
CN103412428B (zh) * 2013-07-24 2016-01-27 北京京东方光电科技有限公司 一种对位系统

Also Published As

Publication number Publication date
TW201706719A (zh) 2017-02-16
CN105988303B (zh) 2018-03-30
WO2016134654A1 (zh) 2016-09-01
KR20170121251A (ko) 2017-11-01
EP3264178B1 (en) 2020-02-19
US20180039192A1 (en) 2018-02-08
CN105988303A (zh) 2016-10-05
JP2018508038A (ja) 2018-03-22
TWI608307B (zh) 2017-12-11
EP3264178A1 (en) 2018-01-03
SG11201706928WA (en) 2017-09-28
EP3264178A4 (en) 2018-11-07
US10095132B2 (en) 2018-10-09
KR102043821B1 (ko) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401872B2 (ja) マスク搬送装置及びマスク搬送方法
JP6122299B2 (ja) 処理装置、処理方法、及びデバイスの製造方法
JP2023029858A (ja) デジタルリソグラフィシステムでのマルチ基板処理
JP2013115229A (ja) 部品実装方法及び部品実装システム
JPWO2011065380A1 (ja) プリアライメント装置及びプリアライメント方法
JP2014014989A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送装置における異物の検出方法
TWI779014B (zh) 曝光裝置
TW202046435A (zh) 基板搬運裝置、曝光裝置、平板顯示器製造方法、元件製造方法、基板搬運方法以及曝光方法
JP4617385B2 (ja) 基板保持機構およびそれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法
JP5825268B2 (ja) 基板検査装置
JP6112898B2 (ja) 基板製造装置
TWI722320B (zh) 基板搬運裝置、曝光裝置、平板顯示器的製造方法、元件製造方法、基板搬運方法以及曝光方法
TWI475189B (zh) Wiring board measuring device and wiring board measurement method
JP2012129231A (ja) 露光装置および露光方法
TW201919967A (zh) 基板搬運裝置、曝光裝置、平板顯示器的製造方法、元件製造方法、基板搬運方法以及曝光方法
JP6961444B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6735155B2 (ja) 露光装置
JP7107352B2 (ja) 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、デバイス製造方法、基板搬送方法、及び露光方法
JP7287058B2 (ja) 基板搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイ製造方法、デバイス製造方法、及び露光方法
CN111149060B (zh) 基板搬运、曝光装置、方法、平板显示器及元件制造方法
JP6611639B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP5392945B2 (ja) プロキシミティ露光装置、及びプロキシミティ露光装置の負圧室の天板搬送方法
KR20070080525A (ko) 기판 이송장치
JP5236362B2 (ja) プロキシミティ露光装置及びプロキシミティ露光装置の基板搬送方法
JP2007123441A (ja) ボール搭載装置およびボール搭載方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250