JP6397743B2 - 遊技場用システム - Google Patents

遊技場用システム Download PDF

Info

Publication number
JP6397743B2
JP6397743B2 JP2014243945A JP2014243945A JP6397743B2 JP 6397743 B2 JP6397743 B2 JP 6397743B2 JP 2014243945 A JP2014243945 A JP 2014243945A JP 2014243945 A JP2014243945 A JP 2014243945A JP 6397743 B2 JP6397743 B2 JP 6397743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming machine
ceiling
information
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014243945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016106670A (ja
Inventor
直輝 小川
直輝 小川
Original Assignee
ダイコク電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコク電機株式会社 filed Critical ダイコク電機株式会社
Priority to JP2014243945A priority Critical patent/JP6397743B2/ja
Publication of JP2016106670A publication Critical patent/JP2016106670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397743B2 publication Critical patent/JP6397743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、天井条件が成立した場合に、遊技者にとって有利な特別状態を発生させる、或いは発生させ易くする状態となる天井特典を発生させるように構成された遊技機の遊技情報を管理する遊技場用システムに関する。
遊技場に設置される遊技機の中には、ボーナス等が発生しない所謂ハマリゲーム数が所定の天井ゲーム数に達する等の天井条件を満たした場合に、遊技者にとって有利な状態となる所謂天井機能を有する遊技機がある。このような天井機能に対応するために、例えば特許文献1では、ボーナス等が発生した場合に、天井条件を満たしているか否かにより天井機能による有利な状態(以下、天井特典)なのか否かを判定することを提案している。
特開2006−198312号公報
このように天井特典を特定できれば例えば天井特典数を管理することにより、天井機能の有効性を把握できるが、この天井機能は例えば遊技機の初期化を行ってハマリゲーム数を初期化する等すれば天井特典が得られ難くなる。そこで、例えば、閉店時のハマリゲーム数により天井条件を満たし易そうな遊技機の初期化を行えば、遊技者が天井特典を得られ難くなる分、他の調整内容を遊技者に有利にすることが可能となる等、遊技機の調整に幅を持たせることが可能となる。
しかしながら、上記のように天井特典数等を管理するだけでは、今一歩、遊技機の調整に役立たせることが難しく、この点で改良が求められている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、天井機能を考慮した上で有益に遊技機の調整等を行うための指標を提示することができる遊技場用システムを提供することにある。
本発明は、遊技価値を使用したゲームを行うことにより遊技者にとって有利な状態である特別状態を発生可能であって、所定の初期化操作を受け付けること、或いは遊技に伴い予め設定される初期化条件が成立することにより初期化されるゲーム数と、予め設定される天井ゲーム数とを比較した結果に応じて成立する天井条件が成立した場合に、前記特別状態を発生させる、或いは発生させ易くする状態となる天井特典を発生させるように構成された遊技機の遊技情報を管理する遊技場用システムであって、
遊技機側から出力される遊技信号により、前記ゲームの実行、及び前記初期化条件の成立を特定し、当該初期化条件の成立を特定してから特定したゲームの実行数である対応ゲームであって、遊技場の閉店時の対応ゲームである最終ゲームを含む複数種類の遊技情報を遊技機単位で特定する遊技情報特定手段と、前記対応ゲームとの比較対象となる比較ゲームにより区分して、前記遊技機がシミュレートの対象期間分遊技された場合に得られる遊技情報である比較基準情報を設定する設定手段と、遊技場の営業開始前に前記初期化処理を行うか否かを遊技機単位でシミュレートし、前記初期化操作を行う遊技機は前記初期化条件成立後の前記対応ゲームに対応した前記比較ゲームに応じた前記比較基準情報を特定し、前記初期化操作を行わない遊技機は前記最終ゲームに対応した前記比較ゲームに応じた前記比較基準情報を特定することで、当該遊技機の遊技情報をシミュレートするシミュレート手段と、を備えたものである(請求項1)。
請求項1に記載の遊技場用システムにおいて、
前記遊技機は、遊技価値の付与率に応じた複数の遊技機設定値の内のいずれかを設定することで遊技価値の付与率を調整可能であり、前記初期化操作は、前記遊技機設定値を変更する場合に受け付けられる操作を含み、前記設定手段は、複数の遊技機をグループ分けする設定、及び遊技機に設定される遊技機設定値を特定可能な設定情報の設定を行う一方、前記比較基準情報を前記遊技機設定値により区分して設定し、前記シミュレート手段は、前記グループ単位でシミュレート上の条件を受付可能であり、当該シミュレート上の条件が成立する遊技機設定値の組み合わせをシミュレートし、当該遊技機設定値が前記設定手段により設定される遊技機設定値と異なる遊技機は、前記初期化操作を行う遊技機として遊技情報をシミュレートするようにしても良い(請求項2)。
請求項2に記載の遊技場用システムにおいて、
前記初期化操作は、当該初期化操作前の前記遊技機設定値と当該初期化操作後の遊技機設定値とを同一の遊技機設定値とする場合における操作を含み、前記シミュレート手段は、前記設定手段により設定される遊技機設定値と同一の遊技機設定値をシミュレートする場合に、前記初期化条件を成立させるか否かをシミュレート対象に含んでシミュレートするようにしても良い(請求項3)。
請求項2または3に記載の遊技場用システムにおいて、
前記設定手段は、前記最終ゲームに対する基準値を示す基準ゲームを設定し、前記シミュレート手段は、前記最終ゲームと前記基準ゲームとを遊技機単位で比較することにより、前記最終ゲームにて天井特典が得られる見込みの高い天井見込遊技機を特定し、前記シミュレート上の条件は、前記天井見込遊技機の前記遊技機設定値を変更する場合に、前記設定手段により設定される遊技機設定値よりも遊技者にとって有利な遊技機設定値とする条件を含むようにしても良い(請求項4)。
請求項1から4のいずれか一項に記載の遊技場用システムにおいて、
前記設定手段は、前記比較ゲームに関わらず前記遊技機をシミュレートの対象期間分遊技した場合に得られる遊技情報である基準情報を設定する一方、前記比較ゲームにより区分して当該比較ゲームを起点とした遊技における前記天井特典により得られる遊技情報の期待値を示す天井期待情報を設定し、前記基準情報の一部を前記天井期待情報とすることで、前記比較基準情報を前記比較ゲームにより区分して設定するようにしても良い(請求項5)。
請求項1の発明によれば、天井機能のある遊技機の遊技情報をシミュレートする場合に、初期化操作を行う遊技機は初期化条件の成立後の比較ゲームに対応する遊技情報をシミュレートし、初期化操作を行わない遊技機は前回の最終ゲームを持ち越した場合の比較ゲームに対応する遊技情報をシミュレートするので、初期化操作を行うか否かに関わらずシミュレートの精度を向上できる。
請求項2の発明によれば、設定変更を行うことで天井条件の成立を特定するためのゲーム数が初期化される遊技機の遊技情報をシミュレート対象としてグループ単位で条件に見合う遊技情報をシミュレートする場合でも、その精度の低下を抑制できる。
請求項3の発明によれば、遊技機設定値を変更せずに初期化操作を行うか否かを含んで遊技情報をシミュレートできるので、そのシミュレート可能な範囲を広げることができる。
請求項4の発明によれば、天井見込遊技機は営業開始時に遊技者が他の遊技機よりも天井特典を得る期待を大きく持つ遊技機となるが、遊技機設定値を変更して初期化操作を行えば天井条件の成立を特定するためのゲーム数が初期化されて他の遊技機と同様となり、遊技者が不満を持つことで稼動が低下する虞もあるが、天井見込遊技機の遊技機設定値を変更する場合には遊技者に有利となる遊技機設定値とすることを条件とするため、その点で遊技者の不満を軽減でき、稼動の低下を抑制できる。
請求項5の発明によれば、天井期待情報のサンプルを得るためには、最終ゲームにより区分して対象期間分の遊技情報を集計する等、実際の遊技情報の収集や推定等が困難だが、天井期待情報であれば初期化条件の成立分の遊技情報が集計対象となるので、その実際の遊技情報の収集や推定等が比較基準情報を推定する等よりも容易であり、より容易に比較基準情報を設定可能となる。
一実施形態における遊技場用システムの全体構成を概略的に示す図 遊技機のリールの展開図 遊技機に設定されている内部当選役の役構成を示す図 遊技機の有効ラインを示す図 遊技機に設定されている内部当選テーブルを乱数の数で示す図 設定情報を示す図 遊技機単位の遊技履歴例を示す図 天井素情報例を示す図 天井情報の集計例を示す図 基準情報例を示す図 基準想定情報例を示す図 ゾーン情報例を示す図 想定条件別の想定情報例を示す図
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、遊技場用システムの全体構成を概略的に示している。遊技場には、遊技機(スロットマシン)1に対応して遊技装置2及び情報表示装置3が設置されている。2台の遊技機1、2台の遊技装置2及び情報表示装置3は1台の中継装置4に接続されており、中継装置4はLAN5を介して管理装置6(遊技情報特定手段、設定手段、シミュレート手段、天井見込特定手段)に接続されている。管理装置6は、遊技場内の例えば管理室に設置されており、キーボード7、モニタ8やプリンタ(図示せず)等が組み合わされて構成されている。LAN5には景品交換処理を行うPOS等の周辺機器(図示せず)が管理装置6と通信可能に接続されている。
尚、図1では省略しているが、数百台の遊技機1が管理装置6の管理対象となる。本実施形態では遊技機1がスロットマシンであることから、遊技価値(遊技媒体)はメダルである。遊技機1がパチンコ機であれば、遊技価値はパチンコ玉である。尚、以下において、メダルを玉とし、遊技価値の総称として表記する場合がある。
遊技機1は、表示窓9、スタートレバー10、ストップ釦11〜13、表示ランプ部14、液晶表示部15、メダル投入口16、BET釦17、受皿18等を備えている。遊技者は、表示窓9を通じて内部に設けられたリールの図柄を視認可能となっている。各図柄は、図2に示すように、左リール19、中リール20及び右リール21の円周面に描かれており、各リール19〜21が停止した状態では、表示窓9の上段、中段及び下段に対応して停止表示される。即ち、遊技機1には、各リール19〜21それぞれについて3図柄ずつ、合計9図柄分の図柄表示領域が形成されている。
遊技機1は、遊技者によってメダル投入口16からメダル(遊技価値)が投入された状態、或いはBET釦17を操作することでクレジットメダル(遊技価値)が投入された状態でスタートレバー10が操作されると(ゲームが開始されると)、内部抽選を実行すると共にリール19〜21の変動を開始させ、ストップ釦11〜13が操作されることによって所謂引込制御(予め規定された引込範囲、例えば4図柄までにある図柄を後述する有効ライン上に引込んで停止表示させる制御)によってリール19〜21の変動を停止する。
図3は、遊技機1に設定されている内部当選役の役構成を示している。遊技機1には、所謂ボーナス役としてのBB(ビッグボーナス)役及びRB(レギュラーボーナス)役、所謂小役としての5枚役A〜F、7枚役、2枚役、1枚役A、1枚役B、及びリプレイ役が設定されている。
遊技機1には、図4に示すように、合計4本(表示窓9の上段及び中段に対応した横方向に1本ずつの2本と斜め方向の2本の合計4本)の有効ラインが設けられており、遊技者によってストップ釦11〜13が操作されて有効ラインのうちいずれかの有効ライン上に内部当選役に対応する図柄が揃ったとき、即ち、有効ライン上に停止表示された図柄の組合せが内部当選役に対応する図柄の組合せと一致したときに入賞となる。入賞となった場合には、特別状態であるBB状態やRB状態(ボーナス)やリプレイ等の発生、或いは対応する枚数のメダルの払出(遊技価値の付与)が行われて1ゲームが終了する。尚、遊技機1では、1ゲーム当たりのメダルの投入枚数(最大BET数)は、通常状態では3枚、ボーナス中は2枚に設定されている。
遊技機1は、ゲーム開始時の内部抽選において、0〜65535の間で発生する乱数のうち1つを抽出し、抽出した乱数と図示しない抽選テーブルとを照合することにより内部当選したか否かを判定している。
図5は、遊技機1に設定されている内部当選テーブルに割り振られている乱数の数を役に対応して示している。この場合、乱数の数は、遊技機1の遊技状態に対応して設定されている。即ち、通常状態及びRT状態では、BB役及びRB役に対して64個、2種類の5枚役が同時に内部当選(以下、同時当選)する5枚役A+5枚役B〜Fにそれぞれ1952個、5枚役が単独で内部当選(以下、単独当選)する5枚役Aに0個、7枚役に1312個、2枚役に656個、1枚役A及び1枚役Bにそれぞれ4096個の乱数が割り振られている。さらに、通常状態では、リプレイ役に8978個、ハズレに36510個の乱数が割り振られている一方、RT状態では、リプレイ役に45487個、ハズレに1個の乱数が割り振られている。つまり、RT状態では、通常状態と比べてリプレイ役の入賞確率が大幅に高められている。また、BBまたはRB状態では、5枚役Aに65535個の乱数が割り振られ、ハズレに1個の乱数が割り振られている。このような割り振りの結果、5枚役Aには、単独当選する場合と、5枚役B〜Fのいずれか1つと同時当選する場合との全部で6通りが設定されており、5枚役Aが単独当選するのはボーナス中のみである。
遊技機1は、遊技状態として、上述した通常状態、RT状態(以下、RT)及びBB・RB状態に加えてART状態(以下、ART)へも移行可能となっている。ARTへは、通常状態において2枚役が内部当選した場合の一定確率(例えば30%)で成立するART条件が成立した場合に移行する。また、ボーナスやART等の特別状態が発生(初期化条件が成立)することなく連続して行ったゲーム数(ハマリゲーム数)が天井ゲーム数(本実施形態では1530ゲーム)に達した場合にもART条件(天井条件)が成立する。この場合は通常のART条件が成立した場合よりも後述するARTのゲーム数の抽選や継続抽選等が遊技者に有利になる等、通常のARTよりも遊技者にとって有利な条件でARTが発生する。尚、本実施形態では特別状態の内、ARTのみを対象として天井特典の対象としているが、ボーナス等を対象としても勿論良い。また、天井特定の対象となる場合も含め、特別状態としてARTではなくRT状態、或いはAT状態等の他の特別状態を採用しても勿論良い。
ARTは後述するAT役を入賞させるための報知を行うAT状態(以下、AT)と、リプレイ役の内部当選率が通常状態よりも向上するRTとが複合した特別状態であり、ART中またはRT中に終了役(1枚役Aまたは1枚役B)が入賞した場合には、ARTまたはRTを終了して通常状態へ移行する。AT役とは、5枚役Aが中リール20の中段に停止して3本の有効ラインが同時に入賞して15枚のメダルが払い出される役のことである。
AT中はAT役を入賞させるためのストップ釦11〜13の操作順序を遊技機1の液晶表示部15にて報知する。即ち、1ゲームの払出枚数が15枚であるAT役の入賞操作(AT役入賞操作)を補助する報知(AT役報知)を行い、遊技者がその報知通り操作すればAT役が入賞し、操作しなければ後述するAT役操作報知で説明するようにAT役でない一般役(5枚)が入賞する。
一方、AT中は1枚役A及び1枚役Bのいずれが内部当選したかを報知する。即ち、終了役の入賞操作を回避するための報知(終了役報知)を行い、遊技者がその報知通り操作すれば終了役の入賞を回避できる。ATはART発生時等に抽選されるゲーム数を行うまで継続し、終了すればATを終了してRTへと移行する。ATが行われないRTでは終了役報知が行われないため、遊技者は終了役の入賞を回避できず、ATが終了するとほどなくRTも終了することになる。
抽選により決定されるATのゲーム数は設定値(遊技機設定値)により変更可能である。即ち、設定値は6段階あり、設定値6の平均継続数が70ゲームで遊技者にとって最も有利となり、設定値1が40ゲームで遊技者にとって最も不利となるように、設定値に応じて段階的に遊技者の有利度(遊技価値の付与率)が異なっている。また、周知の設定変更操作により設定変更を行った場合、或いは設定値の再設定(打直し)やRAMクリア等の所定の初期化操作を行った場合にハマリゲーム数が初期化される初期化条件が成立する。ART中においても所謂上乗せ抽選を行っており、その当選に応じて継続ゲーム数が加算されることもある。
ARTには連続性があり、ART中に抽選させる継続抽選に当選するとARTが継続するが、その間に準備期間(3ゲーム)が設定される。即ち、ARTが連荘する場合はその準備期間分、通常状態またはAT状態となり、一時的にARTが解消される。また、ART中においてもボーナスの抽選を行っており、当選した場合はARTを一時的に中断してボーナスを発生させ、その後、準備期間となってからARTを再開する。準備期間はART中ではないので、対応する状態信号の出力や、ART報知用のランプを備えた遊技機ではその点灯は行われない。
上述したように、5枚役Aは、単独当選する場合と、5枚役B〜Fのいずれか1つと同時当選する場合との全部で6通りあり、いずれの場合も5枚役Aのみが入賞する。但し、5枚役B〜Fのいずれか1つと同時当選した場合は、その組み合わせと押し順に応じて入賞役であるベル図柄が中リール20の上段か中段に停止するように制御されるので、上段に停止した場合(有効ライン1本で入賞)には5枚(一般役)、中段に停止した場合(有効ライン3本で入賞)には15枚のメダルが払い出される。
具体的には、以下の押し順の場合にベル図柄が中段で停止し、その他の押し順の場合に上段で停止する。尚、以下の説明では、左は左リール19、中は中リール20、右は右リール21を示している。
・5枚役A+5枚役Bが同時当選……中リール20を最初に停止(中→左→右または中→右→左)の順に停止
・5枚役A+5枚役Cが同時当選……左→中→右の順に停止
・5枚役A+5枚役Dが同時当選……左→右→中の順に停止
・5枚役A+5枚役Eが同時当選……右→中→左の順に停止
・5枚役A+5枚役Fが同時当選……右→左→中の順に停止
以上のように、AT役操作報知では、操作するストップ釦11〜13の押し順をゲーム開始時に報知するので、遊技者は、その報知に従ってストップ釦11〜13を押すことにより15枚のメダルを確実に獲得することができる。
尚、ボーナスゲーム中における5枚役Aの単独当選時は、押し順に関わらずベル図柄が中リール20の中段に停止(引込制御可能な場合)して15枚のメダルが払い出される。
遊技機1からは遊技者による遊技に従って以下に示す遊技信号が出力される。
・アウト信号=遊技機1から出力。開始操作に応じベット状態のメダルを消費したとしてベット状態のメダル数(3枚)分がパルス出力されるので、アウト信号数×1がアウト(消費価値、使用媒体数)となる。尚、リプレイ時にも対応分を出力。
・セーフ信号=遊技機1から出力。メダルが1枚付与(払出)される毎に1パルス出力されるので、セーフ信号数×1がセーフ(入賞付与価値、払出媒体数)となる。尚、リプレイ役入賞時にも、そのゲームに使用されたメダル分を出力。
・BBまたはRB信号=遊技機1から出力。対応するボーナス状態(BB、RB)中にレベル出力されるので、信号入力期間をボーナス状態として特定する。
尚、ARTの特定は上記のような遊技信号として出力されるARTを特定可能なART信号にて特定しても良いし、その信号が出力されない遊技機の場合にはART時に点灯するランプの点灯を光センサにより検知して特定したり、単位期間(例えば10ゲーム)における小役の入賞状況や差数やセーフ等の遊技情報と予め設定される基準値とを比較することにより特定したりする等、周知の特定方法のいずれを採用しても良い。
遊技装置2は、CPU、ROM、RAM、I/Oを有するマイクロコンピュータにより構成される制御部(いずれも図示せず)より動作する。遊技装置2は、貨幣が投入される貨幣投入口22、メダルを貸し出すための貸出釦23、図示しないICカードが挿入されるカード挿入口24、ICカードを発行するための発行釦25、払出操作用の払出釦26、この払出釦26の押下に応じてメダルを遊技機1の受皿18に払出す払出ノズル27等を備えている。
遊技装置2は、貨幣を受け付け(貨幣受付処理)すると、遊技装置2に入金額が残高に加算して表示され、残高がある状態で遊技者が貸出釦23を押下(貸出操作、付与操作)すると払出単位(例えば1000円)分の貸出メダル(対価付与価値)を払出ノズル27から払い出し(対価付与処理)、その対価分を残高から減算する。尚、貨幣は複数回分の対価付与処理の対応分を受付可能である(例えば1万円まで)。
遊技装置2は、遊技者が獲得したメダルを受付可能で、受け付けた場合には持玉として管理し、その持玉を対価とした払戻処理(価値付与処理)を行った場合はその対価分(払い戻したメダルと同数)を持玉から減算する。そして、残高や持玉が残存する状態で遊技者が発行釦25を押し下げすると(発行操作を受け付けると)、残高や持玉を特定可能なICカードを発行する。尚、カード挿入口24にてICカードを受け付けた場合は、そのICカードにより特定される残高や持玉を引継ぐ(情報を記憶してICカードの情報を消去する)。
遊技装置2は中継装置4とのシリアル通信により貨幣受付処理や対価付与処理、価値付与処理、残高、持玉、貸出メダル、払戻数、入金額や計数玉数や、貸出の対価となる売上額、及びICカードの受付や発行処理等の各種情報を特定可能であるが、これらをパルス信号(例えば入金1000円毎に1パルス、売上100円毎に1パルス等)にて特定しても良い。
情報表示装置3は、データ表示部28、複数の操作スイッチ部29等を備えている。データ表示部28は、遊技機1から入力される信号に基づき集計した遊技情報等、各種の情報を表示する。複数の操作スイッチ部29は、データ表示部28の表示内容を切替えたり、遊技者が遊技場の従業員を呼出したりするため等に操作される。
管理装置6は、CPU、ROM、RAM、I/Oを有するマイクロコンピュータにより構成される制御部、遊技機1や遊技装置2や呼出ランプユニット3との間で各種信号や各種情報を送受信する送受信部等(いずれも図示せず)を備え、遊技機側から出力された遊技信号を受信すると、遊技機1の遊技情報(アウト、セーフ、差数、出率、BB回数、RB回数等)を集計したり売上情報を算出したりする。
管理装置6は、管理者の操作入力により各種設定情報を設定可能であり、設定された情報を送信することで遊技装置2等にも設定可能である。
図6は本発明に関連した設定情報を示しており、以下の各項目が設定されている。尚、以下においてゲーム数をGと表記する場合がある。
・ゾーン範囲=ゲーム数を区分する単位。任意のゲーム数を設定可能で、図6の場合、100G毎にゲーム数をまとめることになる。尚、まとめたGがゾーンとなる。
・最終ゾーン=最終ゾーンをいずれのゾーンとするか。図6の場合、1501Gから始まるゾーンが最終ゾーンとなる。尚、当然ではあるが最初のゾーンは1Gから始まるゾーンとなる。
・代表G=各ゾーンのいずれのGを代表Gとするか。図6の場合、各ゾーンの開始G(最初のゲーム)が代表Gとなるが、他に終了G、平均G、開始Gから任意番目のG等、任意のGを設定可能。
・天井G=天井条件を満たすためのG(天井ゲーム数)。
・天井条件=天井特典として特定するための条件。図6の場合、天井G以上のGにて発生したARTを天井特典として特定する。
・千円G=天井迄の差数を求める際に必要となるスペック情報で、千円分の対価付与価値(貸出レートが20円の場合は50枚)を投資した場合に、どの程度のG数を遊技可能かを示す。尚、後述する図9等に示す天井迄の差数をベースにより演算する場合には設定する必要はない。ベースとの関係式は、ベース=100%−千円分の対価付与価値÷1Gの消費価値÷千円Gとなり、1Gの消費価値は最大BET数である3枚にて演算(ゲーム差情報)する。
・閉店=閉店時のG(閉店ゲーム数)を含めるか否かの設定で、図6のように含める場合は後述する図8、9のように閉店時のGを集計対象に含め、含めない場合は閉店時(図7における閉店に対応したレコード)のGを集計対象から除外する。
・基準G(基準ゲーム)=G数に対する基準値。後述する図13のようなシミュレートを行う場合に天井条件の初期化対象から除外する天井見込遊技機を特定するための閾値。
尚、特に例示しないが、台番に対応付けて機種別等により遊技機をグループ分けする所謂機種設定等の周知の設定も行い、そのグループ単位、或いは遊技機単位にて上述した設定を行っている。
管理装置6は、周知のようにボーナスやART等の特別状態の発生(初期化条件の成立)を区切りとして遊技機単位で遊技履歴を管理している。
図7は、管理装置6により作成される遊技履歴例を示している。「通常状態」は特別状態が発生するまでの遊技情報を示し、「特別状態」は特別状態中の遊技情報を示している。即ち、レコードにより区切ったGを管理することで初期化条件の成立別に成立ゲーム数を管理するもので、特別状態の終了後に次のレコードを作成し、それ以降の対応分の記憶対象を次のレコードに移行している。尚、ART中にBBが発生した場合も次のレコードを作成するが、この場合は、ARTに対応するレコードは、BBの終了後に継続されるARTの遊技情報を含むことになる。
遊技履歴としては、以下の各項目が設定されている。
・種別、時刻=種別はレコードに対応する種別(特別状態の種類や閉店)、時刻は対応時刻(例えば特別状態の発生時刻)を示す。
・G、ARTG=Gは前回の特別状態が終了してから今回の特別状態が発生するまでのゲーム数(対応ゲーム数)。尚、ART中にBBが発生した場合は0または空欄となる。ARTGはARTに対応するもので、ART中のGを示す。
・アウト、セーフ、差数=アウトは投入数(消費価値)、セーフは払出数(入賞付与価値)、差数はセーフ−アウト(差)。
・獲得数=レコード特定時の獲得数(理論上の遊技者の持玉数)。レコード単位の差数合計と貸出メダルとの合計値と、前レコードの獲得数との合計値。尚、図6は客交替を考慮していないが、客交替に応じて初期値(0)としてから計上しても良い。
・売上メダル=対応する遊技装置2にて対価と引き換えに遊技者に貸し出された貸出メダル(対価付与価値)。
図7に示す例では、NO.9にて天井条件が成立(Gが天井G(1530G)を超えてARTが発生)しているため発生したARTを天井特典として特定して黄色(図7に示す右斜線領域)にて識別出力している。
一方、管理装置6は、図6の設定に基づいてゾーンとしてゲーム(G)数を区分して特別状態の発生状況等を特定した遊技情報である天井素情報を集計している。
図8は、一の遊技機で図7に示すように遊技が行われた場合に管理装置6により収集される遊技情報である天井素情報例を示している。「ゾーン」は図6の設定によりGを100ゲーム単位で区分した連続的な複数の範囲であり、「ボーナス」と「ART」とはボーナス(BBやRB)とARTとがいずれのゾーンにて発生したかを示し、「閉店数」はいずれのゾーンにて閉店したかを示している。例えば図7のNO.1では450GにてARTが発生しているため、NO.5のゾーン(401〜500)の「ART」が対象となる。一方、NO.10では151G(最終ゲーム。以下、最終G)にて閉店しているため、NO.2のゾーンの「閉店数」が対象として計上される。尚、「合計発生数」はボーナスとARTとの合計を示す。
「ゾーン移行数」(移行数)は対応するゾーン(以下、対応ゾーン)に移行するのに応じて計上された回数である。図7のNO.1であれば450Gであることから、NO.5のゾーン迄の(それ以下のGに対応する)全ゾーン(NO.1〜NO.5のゾーン)を対象として計上される。一方、例えば図7のNO.9のように最終ゾーンであるNO.16に到達するようなG(1535G)の場合は全てのゾーン(NO.1〜NO.16)を対象として計上される。つまり、「ゾーン移行数」は、ボーナス、ART、閉店のいずれかが発生、或いは発生することなくゾーンの終了Gに到達した数を示している。
「ゾーンG」は対応ゾーンにおけるGを示しており、Gが対応ゾーンに移行するものの特別状態が発生せず、次のゾーンに対応するGとなった場合はゾーン分のG(100G)が計上され、特別状態の発生や、閉店があった場合にはそのときのG(但し、ゾーン移行後からのG)が計上される。例えば図7におけるNO.1の450Gの場合、NO.1〜NO.4迄のゾーンGとしてそれぞれ100G計上され、NO.5のゾーンGとして50(=450−100×4)Gが計上される。尚、図6にて閉店が含まれない旨の設定が行われている場合は、閉店数を集計対象から除外すると共にゾーン移行数やゾーンG等も対応分を除外して集計される。
「天井時のアウト」と「天井時の獲得数」は天井特典として特定された特別状態に対応するアウトと差数(天井特典後は持玉がほとんど減らず貸出メダルを得る必要がないため差数としているが、貸出メダルを含む持玉としても勿論良い)とを示している。
尚、管理装置6は、同様に天井特典として特定された特別状態に対応するセーフである天井時のセーフも図示しないが管理している。また、図8は遊技に同期して更新しても良いし、図7等に基づき遡及的に作成しても良い。
管理装置6は、図8のように集計した天井素情報を所定日数(例えば50日)集計し、その集計結果に基づき図6の設定に基づき加工することで天井情報を集計している。
図9は、管理装置6により集計された天井情報例を示している。「ART」、「閉店数」、「ゾーンG」、「ゾーン移行数」、「天井時のアウト」、「天井時の獲得数」の各項目は図8を合計した遊技情報であり、その他の項目は以下の通りである。
・天井到達率=対応ゾーンへと移行した場合に、その後にどの程度、天井特典を得られたかを示し、天井特典数(即ち、NO.16の(正確には天井G以降のGにて発生した)ART数(天井特典の発生数))を対応ゾーンのゾーン移行数にて除した値をそれぞれ示している。
・天井迄アウト、天井迄差数(天井投資価値)=対応ゾーンにおける代表G(各ゾーンの開始G)から天井G(1530)までのアウトと、差数(セーフ−アウト)とを示している。アウトは、例えば(天井G−代表G)×1Gのアウト(例えば3)等の演算式にて求め、差数はベース(通常状態における出率=セーフ÷アウト例えば46%)や図6の千円G等を利用し、例えば天井迄アウト×(ベース−1)等の演算式にて求めている。
・天井到達アウト、天井到達差数(天井投資価値以外の遊技情報)=1回当りの天井特典(即ち、「天井到達時のアウト」や「天井到達時の獲得数」の平均値(図9の天井到達時の獲得数であれば42642÷30=1421.4)から対応ゾーンにおける「天井迄アウト」や「天井迄差数」)を加算、或いは差し引いた値である。即ち、代表G(比較ゲーム)から天井Gとなって天井特典を得て、その後、天井特典が終了するまでのアウトと差数とを示している。
・天井期待アウト、天井期待差数(天井投資価値以外の遊技情報、天井期待情報)=対応ゾーンにおける天井到達アウトや天井到達差数に天井到達率を乗じた値を示しており、天井特典により得られるアウトや差数が天井到達率を考慮してどの程度、想定できるのかを示す指数である。
・天井期待セーフ(天井期待情報)=天井迄アウトにベースを乗じた天井迄セーフと天井時のセーフの平均値との合計である天井到達セーフに天井到達率を乗じた指数であり、当然ではあるが天井期待アウトと天井期待差数との合計値となる。
尚、「合計または平均」は、「ART」から「天井時の獲得数」(天井素情報)までは合計、「天井到達率」から「天井期待セーフ」までは平均値が示されている。また、対応ゾーンでは平均値より遊技者に有利な値を緑色(図9に示す右斜線領域)にて識別出力している。
また、「天井到達アウト」等の「天井投資価値以外の遊技情報」は「天井期待情報」として採用し、「天井期待情報」としては「天井到達アウト」等と「天井期待アウト」等のいずれを採用しても良い。
管理装置6は、後述するように天井特典を考慮した遊技情報をシミュレート可能であり、そのための基準となる基準情報を作成可能である。
図10は、管理装置6により作成された基準情報例を示している。基準情報としては、周知のように遊技情報の所定の集計期間(例えば50日)において遊技機別に集計した遊技情報を、その遊技機に設定した設定値により区分して遊技機1台の1営業日(シミュレートの対象期間)当りの平均値を作成する。
尚、基準情報としては本実施形態のように実際の遊技情報の集計値を採用しても良いし、メーカより発表される大凡の値を操作入力やダウンロード等により設定した設定値を採用しても良いし、設定値別に遊技情報を特定可能であればどのように基準情報を特定しても良い。
管理者は、遊技機1の遊技情報をシミュレートする場合は、台番に対応付けて遊技機1に設定する設定値を想定設定として入力する。すると、管理装置6は、基準情報に基づいて従来と同様に基準となる想定情報(シミュレート情報)を作成する。
図11は、管理装置6により作成された基準想定情報例を示している。即ち、図10の遊技情報をシミュレートの基準値として抽出し、グループ単位(図11であれば1番台から10番台)で平均値や合計値等をシミュレートし、更に営業割数((売上玉(=売上÷貸単価)−アウト+セーフ)÷売上玉)等もシミュレートする。出率や営業割数については、各台の平均値を演算しても良いが、想定アウト等の想定値の合計を演算対象としている。例えば1番台であれば想定設定が5であることから、図10の基準情報の設定5のアウト等を想定アウト等として抽出する。営業割数は平均、或いは合計値にて演算したグループ単位の値を示している。
図11では想定設定を入力した上で基準想定情報を特定しているが、グループ単位の平均を指定(入力)することで設定値の組み合わせのシミュレートも可能である。即ち、図11の想定粗利(4256円)を指定すると、その想定粗利、或いは当該想定粗利に近似する想定粗利(例えば想定粗利を基準として例えば±100円までの粗利範囲に属する粗利)を得られる設定値の組み合わせをリストアップするので、その組み合わせが複数リストアップされれば管理者等が選択すれば良い。この場合、設定値の全組み合わせによる平均粗利等を算出して条件に見合う組み合わせをリストアップすれば良く、条件として粗利や売上等の想定情報そのもの以外に、例えば設定値1を使わない、或いは設定値6を2台使う等、他の条件を設定した上でシミュレートしても勿論良い。また、条件としては入力した値そのものを適宜採用しても勿論良い。
管理装置6は、図9により特定される設定値別のゾーン情報を管理している。即ち、設定値、及びゾーン別に対応ゾーン(比較ゲーム)のゲーム数にて遊技を開始した場合にどのような遊技情報を得られるかをシミュレート可能としている。
図12は、管理装置6によりシミュレートされたゾーン情報例を示している。ゾーン情報は、それぞれ対応ゾーンのゲーム数にて遊技場の営業が開始された場合に天井特典を考慮してどのような遊技情報(出率、粗利。比較基準情報)となるかを示している。例えば設定値が1(以下、設定1)であれば、図10より設定1に対応するアウト(平均値)が8561であるので、基準となるアウト(設定1アウト)はこの値を採用する。セーフは、NO.1のゾーンを例示すると、図9より天井期待セーフ(天井特典により得られるセーフ)が329(正確には329.26…)で、天井期待アウトは390であるので、天井期待アウトを設定1アウトから除いた残りアウト(8561−390≒8171)に図10の設定1に対応する出率(96.5%)を乗じた残りセーフは7885となる。これにより、残りセーフ(7885)と天井期待セーフ(329)との合計値である合計セーフは8214となるので、出率は8214÷8561≒95.9%となる。つまり、NO.1のゾーンに関しては、天井特典を考慮した出率は95.9%として特定でき、他のゾーンの出率も同様に特定できる。尚、例えば残りセーフを天井期待アウトに図10の設定1に対応する出率を乗じた376を図10の設定1に対応するセーフ8261から減算しても同様の値が得られ、どのような演算式を採用しても良いのは他も同様である。また、基準情報の出率よりも高い出率を緑色(図12に示す右斜線領域)にて識別出力している。
粗利は、設定1アウト8561と合計セーフ8214(正確には8214.26…)と図10の設定1に対応する売上(額)21403円とから演算可能である。ここで、本実施形態では、貸出レートが1枚20円、交換レートが獲得数6枚にて100円分の景品を交換する営業運用を想定していることから、それらのレートを採用しており、売上枚数は21403÷20=1070.15となる。獲得数=売上枚数+セーフ−アウトなので、1070.15+8214.26−8561≒723.4となり、交換額が723.4÷6×100≒12057となるので、売上より差し引いた9346(円)が粗利となる。尚、平均よりも高くなる粗利を緑色(図12に示す右斜線領域)にて識別出力している。
以上のように、本実施形態では、セーフについて基準情報の一部を天井特典分として期待されるセーフ分へと置き換えた(即ち、天井期待アウトの対応分を基準情報から差引いた残りセーフと天井期待セーフとの合計値をセーフとした)上で、シミュレート対象となる遊技情報を演算していることを特徴としている。
尚、図12では設定値別の図10のアウトから図9の対応ゾーンの天井期待アウトを除いた残りアウトに図10の設定値別の出率を乗じた残りセーフと、図9における対応ゾーンの天井期待セーフとの合計値である合計セーフにより特定される出率や粗利を特定しているが、出率と粗利のいずれか一方のみ、或いは大当り数やアウト等の他の遊技情報を対象としても良いし、例えばARTG等セーフ以外の遊技情報を対象として、基準情報の一部を天井特典分の遊技情報へと置き換えても良い。
管理装置6は、図11同様に、図12と最終Gとに基づき遊技機別に遊技情報を異なる想定条件でシミュレートした想定情報を作成可能である。
図13は、管理装置6により作成された想定情報例を示している。図13では、想定条件として初期化条件を成立させる場合、最終Gが図6の基準Gを上回る天井見込遊技機については設定値を高くすることを条件としてシミュレートしている。これは、遊技機設定値を変更した場合、天井条件の成立を特定するためのゲーム数が初期化されてしまって遊技者が不満を持つことから、天井見込遊技機の設定値を変更する場合には遊技者に有利となる設定値とすることを条件としているからである。
NO.1は図11の基準想定情報のような設定値を設定した上で営業した営業日(前日)の最終Gを「最終G」として特定した場合のシミュレート(第2シミュレート)を示し、他は図11同様、粗利や出率は基準粗利等として表している。つまり、前日の遊技情報である基準情報を想定情報として特定している。尚、「最終G」は図6の基準Gとの比較結果(基準G(図6では600)以上または超過)により天井見込遊技機と特定された遊技機を特定可能に青色(図13に示す右斜線領域)にて識別出力している。
NO.2は最終Gのまま営業して最終Gを持ち越した上で、即ち、遊技機の設定値を変更する等により初期化条件を成立させることなく営業した場合のシミュレート(第2シミュレート)を示し、最終Gと図12と対応する設定値とにより特定している。例えば、1番台であれば最終Gが128であるので対応ゾーンがNO.2のゾーンとなり、前日設定が5であることから、設定値が5(以下、設定5)のNO.2のゾーンの出率等を持越出率等として表している。つまり、前日の遊技情報であるゾーン情報の内、最終Gに対応する対応ゾーンを想定情報として特定している。尚、平均は図11同様に各台の出率の平均値ではなくそれぞれ特定したアウト(図10より抽出)とセーフ(抽出したアウトと出率との積)との合計値から演算した値を示している。
NO.3は初期化条件を全台成立させて営業した場合のシミュレート(第2シミュレート)を示し、NO.2同様に前日設定に対応する図12のNO.1のゾーンの出率等を初期化出率等として表している。つまり、前日の遊技情報であるゾーン情報の内、開始のゾーンであるNO.1のゾーンを想定情報として特定している。
NO.4はNO.2同様の粗利を得ることを条件(シミュレート上の条件)として設定変更した場合のシミュレート(第2シミュレート)を示しており、天井特典を考慮した上でグループ平均の粗利が持越粗利に近似する設定値の組み合わせをシミュレートしている。ここで、推奨設定1はシミュレートした設定値を示しており、緑色(図13に示す左斜線領域)にて識別出力された表示は設定値の変更を示しており、設定値を変更する遊技機はNO.3の初期化出率等を、設定値を変更しない遊技機はNO.2の持越出率等をそれぞれ推奨出率1等として特定している。シミュレート方法は図11にて説明した通りだが、図13では持越粗利に最も近似する組み合わせを抽出対象としている。
ここで、NO.4、NO.5については天井見込遊技機の初期化条件を成立させる場合には前日設定よりも高い(以上、或いは超過する)設定値を設定することをシミュレート上の条件として含んでいる。例えば4番台であれば、設定値1であっても天井特典を考慮するとNO.2のように持越粗利は−2795円であるが、設定値を変更したり打直したりすることで初期化条件を成立させた場合、これよりも高い粗利の−1062円であるNO.4の設定値5を採用しても同様の粗利を維持でき、平均に示されるように設定値の平均の底上げが可能となる。この場合、初期化により天井特典を得られないことで遊技者に不満が残ることが想定されると共に、天井特典を得た遊技者がそのまま遊技を終えた場合には、その遊技後は遊技者に不利な設定値(天井特典となる可能性が高い設定値)のままとなるので稼動が落ち込むことも想定されるが、天井特典を得られなくとも設定値が高くなれば、その遊技者や他の遊技者が天井特典を得られないものの遊技を行うことが期待できることから、稼動が高められることも想定できる。
NO.5はNO.1同様の粗利を得るために設定変更した場合にNO.4と比較して持越粗利ではなく基準粗利に近似するというシミュレート上の条件のシミュレート(第2シミュレート)を示しており、NO.4同様に基準粗利に対応するNO.1よりも高い設定値を設定可能となる。NO.5では10番台のように設定値を変更せずに天井特典のみを初期化(打直し、初期化操作前の遊技機設定値と当該初期化操作後の遊技機設定値とを同一の遊技機設定値とする場合)する遊技機の設定値を黄色(図13に示す網掛領域)にて識別出力している。設定変更を伴わずに天井特典を初期化することもシミュレート対象として想定情報を特定しており、シミュレート対象の範囲を広げられている。尚、この設定変更を伴わずに天井特典を初期化することはNO.4等他のシミュレートにて採用しても勿論良い。
NO.6、NO.7ではシミュレート上の条件として天井見込遊技機は初期化条件を成立させず(即ち、設定変更等を行わず)に他の遊技機のみを初期化条件を成立させる対象とした場合の想定情報を示している。いずれも変更対象となる全遊技機の天井特典を初期化しているが、いずれかを初期化せず持ち越しても良い。尚、NO.6はNO.4同様に持越粗利、NO.7はNO.5同様に基準粗利にそれぞれ近似する組み合わせをリストアップしている。設定値の識別はNO.5等と同様で、天井見込遊技機は青色(図13に示す右斜線領域)にて識別出力している。
NO.6、NO.7等のように天井特典が得られ易そうな遊技機である天井見込遊技機を変更対象から除外してシミュレート(第1シミュレート)することで、天井特典を期待する遊技者を考慮した上でのシミュレートが可能となる。また、上述した事情もあるので、NO.4等とNO.6等とのいずれを採用するかを遊技者の動向等に応じた遊技場のニーズに応じて管理者が選択すれば良く、そのようなニーズに応えるシステムを提供可能となる。
尚、図13では条件に見合う組み合わせを1つだけリストアップしているが、条件に見合う組み合わせを複数リストアップして管理者に選択させるようにしても良いし、設定値1を使わない等の他の条件を更に追加可能としても良い。
このような実施形態によれば、次のような効果を奏することができる。
天井機能のある遊技機1の遊技情報を想定情報としてシミュレートする場合に、天井条件を初期化する遊技機1は初期化後のゲーム数に応じた基準情報を想定情報として特定する一方、初期化しない遊技機1は前日(前回)の最終Gに応じた基準情報を想定情報として特定するようにしたので、初期化操作を行うか否かに関わらず営業開始時の対応ゲーム数に応じて見込まれる想定情報をシミュレートでき、その精度を向上できる。
遊技機1に設定する設定値の組み合わせをシミュレートし、設定変更する遊技機1は天井条件を初期化してシミュレート可能としたので、基準情報に基づいて基準想定情報をシミュレートする場合でも、基準想定情報の精度の低下を抑制できる。
設定値を変更せずに初期化操作を行うか否かを含んで想定情報をシミュレート可能としたので、想定情報のシミュレート可能な範囲を広げることができる。
天井見込遊技機の設定値を変更する場合に遊技者にとって有利な設定値を設定することを条件としたので、遊技者の不満を軽減でき、稼動の低下を抑制できる。
基準情報と天井情報とにより初期化後のゲーム数に応じた基準情報を設定するようにしたので、遊技情報の収集や推定等が基準情報を推定する等よりも容易となり、より容易に基準情報を設定可能となる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張したり、各変形例を上記実施形態と組合せたり、各変形例を組み合わせるようにしても良い。
初期化条件を成立させた場合の想定情報として図13のNO.3のような想定情報を採用したが、設定値別、且つ初期化条件を成立させたか否かにより区分して遊技情報を集計し、その対応する集計値を想定情報として採用しても良い。同様に図12のゾーン情報も想定情報を例示したが、図8と同様に粗利等を集計して実績値を採用しても良い。
図13にてシミュレートする場合等に持越粗利や初期化粗利となるシミュレートを例示したが、任意の粗利や粗利以外の出率や営業割数、或いはアウト等、どのような遊技情報を条件として採用しても良く、平均設定値等を対象としたシミュレートを行っても良い。また、図11のように粗利範囲を例示したが、目標となる遊技情報に対して近似する順番にソートして例えば上位10位迄の想定情報を特定しても良い。
ゲーム数により区分すれば必ずしもゾーンのように複数ゲームを纏める必要はなく、1ゲーム単位で天井情報等を特定しても良い。ゾーンを特定する場合等、最終ゾーンのように範囲を設定する場合には上限と下限とを必ずしもそれぞれ設定する必要はなくそれを特定できればどのような設定を行っても良い。
基準値との比較等として「超過」と「以上」とのいずれを採用しても良い。また、「未満」と「以下」とを含め、達しているや上回る等の表現は正負の符号が同一の基準値に対してその絶対値が「超過」或いは「以上」になるとの概念となる。
図6等の設定情報は予め設定されていれば遊技場管理者が任意に設定しても、管理装置6の製造メーカにて設定しても、外部(例えばチェーン店本部等)の管理サーバからダウンロードして設定しても良いし、実績値をそのまま設定しても良い。
例示した全ての遊技情報は遊技信号により直接的に特定しても演算式等を利用して間接的に特定しても良い。例えば天井特典をゲーム数等の遊技情報により間接的に特定したが、天井特典が発生した旨を直接的に特定可能な遊技信号により天井特典を特定したり、天井特典を特定することで参照天井ゲーム数を特定したりする等。
管理装置6における遊技機設定値の特定(設定)は管理者による操作入力により特定すれば良いが、遊技機からの遊技機設定値を特定可能な遊技信号や前日のシミュレート結果により特定する等、どのような設定方法を採用しても良い。
設定値別に図10〜図13等の遊技情報を管理することを例示したが、遊技機に対して設定値が設定できない等の場合もあるので、必ずしも設定値別に遊技情報を管理する必要はない。
前日設定よりも遊技者にとって有利な設定値とする場合、予め設定される設定値とする(例えば最も遊技者に有利な設定値6とする等)としても良く、必ずしも前日設定との比較した結果により設定値を特定する必要はない。
天井GとGとの比較により天井特典を特定したが、簡易的に最終ゾーンにおける対象となる特別状態を天井特典として特定しても良い。また、その他、数値、桁数、項目等は例示であり、どのような数値を採用しても良い。
天井投資価値により特定される遊技情報を特定する場合、必ずしも天井投資価値自体を特定する必要はない。即ち、例えば天井到達差数を特定する場合、天井迄の差数を特定しなくとも天井迄の差数を特定可能な演算式を天井到達差数の演算式に含んでいれば特定可能であり、このような場合、天井到達差数は天井投資価値である天井迄の差数を特定しなくとも天井投資価値により特定される遊技情報を特定することとなる。
対象となる遊技機は、スロットマシンやパチンコ遊技機等が例示できるが、パチンコ遊技機の場合、多くは図柄変動数により天井条件が設定されるので、図柄変動数等をゲームとして特定して天井特典等を特定すれば良い。また、特別状態としてARTという複合状態を例示したが、AT状態やRT状態等の状態等を特別状態とする遊技機を対象としても良い。更に遊技媒体を排出せずデータ上のポイントを遊技に応じて更新する所謂封入式の遊技機等も想定できるため、玉やメダル等の遊技媒体や上記ポイントを包含する遊技価値という表現を適宜使用した。
ハマリゲーム数が天井ゲーム数に達した場合に天井条件が成立して特別状態が発生する遊技機を例示したが、天井ゲーム数に達するのに応じて特別状態の抽選確率が高まる等、通常状態よりも特別状態を発生させ易くする状態となる天井特典を与える遊技機を対象としても良い。この場合、その後に発生する特別状態を特定することで天井特典を特定することになる。即ち、ハマリゲーム数が天井ゲーム数に達することで遊技者に有利となる天井特典であればどのような特典を天井特典としても良い。
ハマリゲーム数をボーナスもARTも発生しない上でのゲーム数とする遊技機を例示したが、途中、ARTが発生してもBB発生間のゲーム数が天井ゲーム数に達すれば天井条件が成立する等、特定の特別状態の発生間のゲーム数が天井ゲーム数に達することにより天井条件が成立する遊技機に適用しても良く、この場合、その遊技機のスペックを考慮して適宜、初期化条件の成立、天井情報、天井G、或いは天井特典等を特定、或いは設定すれば良く、例えば上記した天井状態が特別状態を発生させ易くする状態であれば、遊技機に天井Gに達して天井条件が成立し、数ゲームを実行後に特別状態が発生するので、遊技機の天井ゲーム数よりも若干多いゲーム数を天井Gとして設定すること等を考慮する必要がある。尚、天井特典が発生した場合も特別状態の発生等に応じて初期化条件は成立する。また、設定変更を行った場合や設定値の打直しを行った場合にも遊技機の初期化処理が行われるので、天井条件を判定するためのゲーム数も初期化される。
ハマリゲーム数をゲームの進行に応じて加算することを例示したが、例えば初期値を1530として減算し、天井ゲーム数を0等と設定して、ハマリゲーム数と天井ゲーム数とを比較するような遊技機を対象としても良く、どのように天井条件が成立したかを特定しても良い。この場合、例えばハマリゲーム数が1530のときに0とする等、ハマリゲーム数に対応するゲーム数を実施形態と同様に特定して対応ゲーム数として取り扱うようにしても良い。
図8や図9等で閉店を特定する場合、遊技機の初期化を行ったか否かを設定することで、当該営業日の最終ゲームを閉店として特定するのか、その営業日の次営業日の最初の対応ゲームに加算して閉店として特定しないかを区別しても良い。
遊技場管理者向けの情報表示を例示したが、天井情報等は遊技機の性能を示すため遊技者も把握したい遊技情報であるため、遊技装置2や情報表示装置3等にて遊技者向け表示しても良い。また、遊技者向けの表示を行う場合に、各台に対応した情報表示装置3だけでなく島端等により複数の遊技機に対応した情報表示装置3にて表示しても良い。
管理装置6が行う処理の一部を遊技装置2、中継装置4、或いは情報表示装置3等にて行っても良い。また、例示した構成を適宜設定に応じて採用するか否かを変更したりしても良いし、変形例を含む例示した構成をどのように組合わせても良いし、適宜構成を除外しても良い。
図面中、1は遊技機、6は管理装置(遊技情報特定手段、設定手段、シミュレート手段)である。

Claims (5)

  1. 遊技価値を使用したゲームを行うことにより遊技者にとって有利な状態である特別状態を発生可能であって、所定の初期化操作を受け付けること、或いは遊技に伴い予め設定される初期化条件が成立することにより初期化されるゲーム数と、予め設定される天井ゲーム数とを比較した結果に応じて成立する天井条件が成立した場合に、前記特別状態を発生させる、或いは発生させ易くする状態となる天井特典を発生させるように構成された遊技機の遊技情報を管理する遊技場用システムであって、
    遊技機側から出力される遊技信号により、前記ゲームの実行、及び前記初期化条件の成立を特定し、当該初期化条件の成立を特定してから特定したゲームの実行数である対応ゲームであって、遊技場の閉店時の対応ゲームである最終ゲームを含む複数種類の遊技情報を遊技機単位で特定する遊技情報特定手段と、
    前記対応ゲームとの比較対象となる比較ゲームにより区分して、前記遊技機がシミュレートの対象期間分遊技された場合に得られる遊技情報である比較基準情報を設定する設定手段と、
    遊技場の営業開始前に前記初期化処理を行うか否かを遊技機単位でシミュレートし、前記初期化操作を行う遊技機は前記初期化条件成立後の前記対応ゲームに対応した前記比較ゲームに応じた前記比較基準情報を特定し、前記初期化操作を行わない遊技機は前記最終ゲームに対応した前記比較ゲームに応じた前記比較基準情報を特定することで、当該遊技機の遊技情報をシミュレートするシミュレート手段と、
    を備えたことを特徴とする遊技場用システム。
  2. 前記遊技機は、遊技価値の付与率に応じた複数の遊技機設定値の内のいずれかを設定することで遊技価値の付与率を調整可能であり、
    前記初期化操作は、前記遊技機設定値を変更する場合に受け付けられる操作を含み、
    前記設定手段は、複数の遊技機をグループ分けする設定、及び遊技機に設定される遊技機設定値を特定可能な設定情報の設定を行う一方、前記比較基準情報を前記遊技機設定値により区分して設定し、
    前記シミュレート手段は、前記グループ単位でシミュレート上の条件を受付可能であり、当該シミュレート上の条件が成立する遊技機設定値の組み合わせをシミュレートし、当該遊技機設定値が前記設定手段により設定される遊技機設定値と異なる遊技機は、前記初期化操作を行う遊技機として遊技情報をシミュレートすることを特徴とする請求項1に記載の遊技場用システム。
  3. 前記初期化操作は、当該初期化操作前の前記遊技機設定値と当該初期化操作後の遊技機設定値とを同一の遊技機設定値とする場合における操作を含み、
    前記シミュレート手段は、前記設定手段により設定される遊技機設定値と同一の遊技機設定値をシミュレートする場合に、前記初期化条件を成立させるか否かをシミュレート対象に含んでシミュレートすることを特徴とする請求項2に記載の遊技場用システム。
  4. 前記設定手段は、前記最終ゲームに対する基準値を示す基準ゲームを設定し、
    前記シミュレート手段は、前記最終ゲームと前記基準ゲームとを遊技機単位で比較することにより、前記最終ゲームにて天井特典が得られる見込みの高い天井見込遊技機を特定し、
    前記シミュレート上の条件は、前記天井見込遊技機の前記遊技機設定値を変更する場合に、前記設定手段により設定される遊技機設定値よりも遊技者にとって有利な遊技機設定値とする条件を含むことを特徴とする請求項2または3に記載の遊技場用システム。
  5. 前記設定手段は、前記比較ゲームに関わらず前記遊技機をシミュレートの対象期間分遊技した場合に得られる遊技情報である基準情報を設定する一方、前記比較ゲームにより区分して当該比較ゲームを起点とした遊技における前記天井特典により得られる遊技情報の期待値を示す天井期待情報を設定し、前記基準情報の一部を前記天井期待情報とすることで、前記比較基準情報を前記比較ゲームにより区分して設定することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の遊技場用システム。
JP2014243945A 2014-12-02 2014-12-02 遊技場用システム Active JP6397743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243945A JP6397743B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 遊技場用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243945A JP6397743B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 遊技場用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016106670A JP2016106670A (ja) 2016-06-20
JP6397743B2 true JP6397743B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=56122478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243945A Active JP6397743B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 遊技場用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6397743B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3959449B2 (ja) * 2002-09-13 2007-08-15 株式会社エース電研 遊技機管理装置
JP5064021B2 (ja) * 2006-12-28 2012-10-31 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム
JP5184140B2 (ja) * 2008-02-25 2013-04-17 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理装置
JP5301932B2 (ja) * 2008-09-16 2013-09-25 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム
JP5583938B2 (ja) * 2009-09-09 2014-09-03 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム
JP5650514B2 (ja) * 2010-12-15 2015-01-07 ダイコク電機株式会社 遊技情報表示装置
JP5864933B2 (ja) * 2011-07-21 2016-02-17 ダイコク電機株式会社 遊技場管理システム
JP5802470B2 (ja) * 2011-08-04 2015-10-28 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP5819674B2 (ja) * 2011-08-05 2015-11-24 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム
JP5844608B2 (ja) * 2011-10-31 2016-01-20 大都販売株式会社 遊技場管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016106670A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643099B2 (ja) 遊技場用システム
JP6564193B2 (ja) 遊技場用システム
JP5819674B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP5270414B2 (ja) 遊技情報管理装置
JP6643181B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP6397744B2 (ja) 遊技場用システム
JP7174174B2 (ja) 遊技場用システム
JP6955456B2 (ja) 遊技場用システム
JP6517503B2 (ja) 遊技場用システム
JP6397743B2 (ja) 遊技場用システム
JP6889573B2 (ja) 遊技情報表示装置及び遊技場用システム
JP6670686B2 (ja) 遊技場用システム
JP2022175356A (ja) 遊技場用システム
JP2018192049A (ja) 遊技場用システム
JP7420663B2 (ja) 遊技場用システム
JP5833422B2 (ja) 遊技情報管理システム
JP7272899B2 (ja) 遊技場用システム
JP6721470B2 (ja) 遊技場用システム
JP6859119B2 (ja) 遊技情報表示装置及び遊技場用システム
JP7007899B2 (ja) 遊技場用システム
JP6825894B2 (ja) 遊技場用システム
JP6681289B2 (ja) 遊技場用システム
JP2018042796A (ja) 遊技場用システム
JP6726001B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP6475578B2 (ja) 遊技場用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250