JP6384101B2 - 記録装置、及び、記録方法 - Google Patents

記録装置、及び、記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6384101B2
JP6384101B2 JP2014087026A JP2014087026A JP6384101B2 JP 6384101 B2 JP6384101 B2 JP 6384101B2 JP 2014087026 A JP2014087026 A JP 2014087026A JP 2014087026 A JP2014087026 A JP 2014087026A JP 6384101 B2 JP6384101 B2 JP 6384101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
complementary
defective
row
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014087026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015205442A5 (ja
JP2015205442A (ja
Inventor
正裕 深澤
正裕 深澤
須藤 直樹
直樹 須藤
佐藤 彰人
彰人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014087026A priority Critical patent/JP6384101B2/ja
Priority to US14/690,846 priority patent/US9315017B2/en
Publication of JP2015205442A publication Critical patent/JP2015205442A/ja
Publication of JP2015205442A5 publication Critical patent/JP2015205442A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384101B2 publication Critical patent/JP6384101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、記録装置、及び、記録方法に関する。
インクジェットプリンターは、例えば、所定のノズル並び方向へ並んだ複数のノズルと被印刷物(被記録物)とをノズル並び方向と交差する相対移動方向へ相対移動させ、画素毎にドットの有無を表すノズルデータに従ってノズルからインク滴(液滴)を吐出して被印刷物にドットを形成する。また、高速度で印刷を行うため、被印刷物の搬送方向と交差する幅方向のほぼ全体にわたって配置したノズルを移動させず被印刷物を搬送して印刷画像を形成するラインプリンターも知られている。被印刷物の幅方向のほぼ全体にわたってノズルを配置するため、ラインプリンターには、ノズル列を有するチップ(記録ヘッド)を複数用い、隣接する2つのチップの接合部においてノズルをオーバーラップさせたものがある。ノズルを部分的にオーバーラップさせる場合、被印刷物には、1つのノズルでドットが形成される単独領域、及び、複数のノズルでドットが形成されるオーバーラップ領域が生じる。
目詰まり等によりノズルからインク滴が吐出しなかったり吐出インク滴が正しい軌跡を描かなかったりすると、ドットが形成されない画素が相対移動方向へ繋がった「ドット抜け」領域が形成され、印刷画像に白筋といった筋が生じてしまう。この筋を抑制するため、不良ノズルにより形成されるべきドットを補完する補完ドットを補完ノズルにより形成することが試みられている。
尚、特許文献1は、不良ノズルによるドットを補完する技術ではないが、チップ(N),(N+1)のつなぎ部分に位置するノズルの中からノズルの配列方向のずれ量が最も小さいノズルをオーバーラップするノズルとして選定するインクジェット記録装置を開示している。従って、チップ(N),(N+1)のつなぎ部分においてチップ(N)のノズルに組み合わされるチップ(N+1)のノズルは、一つしかない。
特開2012−187931号公報
特許文献1には、不良ノズルによるドットを補完する示唆が無い。また、ノズルの配列方向のずれ量が最も小さいノズルを選定することはノズルの配列方向におけるノズルピッチの単位で位置合わせをすることを意味し、チップ(N),(N+1)のノズル間に残るノズルピッチ未満の誤差によって印刷画像に対して相対移動方向に沿った筋状のむらが生じることがある。従って、特許文献1記載の技術を参照しても、チップのつなぎ部分にある不良ノズルによるドットを補完する好適な技術には至らない。
尚、上述した問題は、種々の記録装置について同様に存在する。
以上を鑑み、本発明の目的の一つは、ドットの形成が不良である不良ノズルによるドットをより適切に補完することが可能な技術を提供することにある。
上記目的の一つを達成するため、本発明は、所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動し、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とのオーバーラップ部において前記相対移動方向に沿った一つのラスターのドットを前記第一ノズル列のノズルと前記第二ノズル列のノズルとで形成する記録装置であって、
前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備える、態様を有する。
また、本発明は、所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備え、
前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する補完ドットに対して前記第一補完ノズルにより形成する補完ドットの割合を前記並び方向における前記不良ノズルと前記第一補完ノズルとの距離に応じた割合にする、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備え、
前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルのうち前記並び方向における位置が前記不良ノズルに近い方のノズルにより形成する補完ドットの割合を前記不良ノズルから遠い方のノズルにより形成する補完ドットの割合よりも多くする、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備え、
前記処理部は、前記第一ノズル列によりドットを形成するための第一ノズルデータと前記第二ノズル列によりドットを形成するための第二ノズルデータとを前記並び方向へノズル単位で相対的にシフトすることにより前記並び方向における前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれをデータ上で少なくするデータシフト部を有し、相対的にずらした後の前記第一ノズルデータに基づいて、且つ、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれ量から前記データシフト部による前記第一ノズルデータと前記第二ノズルデータとの相対的なシフト量を差し引いた誤差量に応じた割合で前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより補完ドットを形成する、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部と、
形成する補完ドットを前記並び方向における前記不良ノズルと前記第一補完ノズルとの距離に応じた割合にする分配情報を記憶した記憶部と、を備え、
前記処理部は、前記分配情報に従って前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより補完ドットを形成する、態様を有する。
さらに、本発明は、所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部と、
前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれ量を表す情報を入力するずれ量入力部と、を備え、
前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する補完ドットに対して前記第一補完ノズルにより形成する補完ドットの割合を前記ずれ量入力部で入力された情報で表されるずれ量に応じた割合にする、態様を有する。
上述した態様は、ドットの形成が不良である不良ノズルによるドットをより適切に補完することが可能な技術を提供することができる。
さらに、本発明は、記録装置を含む複合装置、上述した各部に対応した工程を含む記録方法、この記録方法を含む複合装置用の処理方法、上述した各部に対応した機能をコンピューターに実現させる記録プログラム、この記録プログラムを含む複合装置用の処理プログラム、これらのプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な媒体、等に適用可能である。前述の装置は、分散した複数の部分で構成されてもよい。
並び方向D1においてチップ間にずれがあるときのドット補完の例を模式的に示す図。 並び方向D1においてチップ間にずれが無いときのドット補完の例を模式的に示す図。 記録装置1としてラインプリンターの構成例を模式的に示す図。 記録装置1としてラインプリンターの要部を模式的に例示する図。 第一ノズルデータND1と第二ノズルデータND2とを相対的にシフトさせる様子を模式的に例示する図。 (a)は記録装置1の要部を模式的に例示する図、(b)は振動板630の残留振動に基づく起電力曲線VRを模式的に例示する図。 (a)は不良ノズル検出ユニット48の電気回路例を示す図、(b)は増幅部701からの出力信号の例を模式的に示す図。 ノズルデータ修正の流れを例示する図。 (a)〜(c)はずれ量δに応じたノズルの位置関係を例示する図。 (a)〜(c)はずれ量δに応じたノズルの位置関係を例示する図。 補完ノズル修正データを生成する様子を模式的に例示する図。 (a),(b)は補完ドットDT1,DT2を有する印刷画像の例を模式的に示す図。 印刷処理の例を示すフローチャート。 分配マスク設定処理の例を示すフローチャート。 比較例の印刷画像930を示す図。
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本技術の概要:
まず、図1〜14を参照して本技術の概要を説明する。
図1〜4等に例示する記録装置1は、所定の並び方向D1へ複数のノズル64が並んだノズル列68を複数有する。該複数のノズル列68に含まれる第一ノズル列68a及び第二ノズル列68bのノズルは、前記並び方向D1において一部オーバーラップしている。前記複数のノズル列68と被記録物400とは、前記並び方向D1とは異なる相対移動方向D2へ相対移動する。前記第一ノズル列68aにおいて前記第二ノズル列68bとのオーバーラップ部212にあるノズルには、ドットの形成が不良である不良ノズルLNが含まれる。ここで、前記第二ノズル列68bにおいて前記第一ノズル列68aとのオーバーラップ部212にあるノズルのうち、前記並び方向D1における位置が前記不良ノズルLNから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルNZ1とし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルNZ2とする。本記録装置1は、前記不良ノズルLNにより形成すべきドットを補完する補完ドットDT1,DT2を前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2とにより形成する処理部U1を備える。
また、本技術の記録方法は、所定の並び方向D1へ複数のノズル64が並んだノズル列68を複数用い、該複数のノズル列68と被記録物400とを前記並び方向D1とは異なる相対移動方向D2へ相対移動させる。本記録方法は、前記不良ノズルLNにより形成すべきドットを補完する補完ドットDT1,DT2を前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2とにより形成する。
図15は、オーバーラップ部212においてチップ61aに含まれる不良ノズルLNによるドットをチップ61bに含まれる補完ノズルNZ9によるドット形成のみにより補完する比較例を模式的に示している。この例における補完ノズルNZ9は、並び方向D1における位置が不良ノズルLNに最も近いノズルである。相対移動方向D2に沿ってドットが連続して形成される場合、オーバーラップ部212においては、チップ61aのノズルによるドットとチップ61bのノズルによるドットとが交互に形成される。
チップ61a,61b間にノズルピッチNp未満の誤差が生じているとき、並び方向D1において不良ノズルLNによるドットの形成予定位置と補完ノズルNZ9によるドットのDT9の形成位置とがずれている。このため、1画素おきにチップ61bの補完ノズルNZ9によるドットDT9とチップ61aのノズルによるドットとが離れる部分が印刷画像930に生じ、印刷画像930に対して相対移動方向D2に沿った筋状のむら800が生じてしまう。
一方、本技術では、図1に例示するように、第一ノズル列68aに含まれる不良ノズルLNにより形成すべきドットを補完する補完ドットDT1,DT2が第二ノズル列68bにおいて並び方向D1における異なる位置の第一補完ノズルNZ1及び第二補完ノズルNZ2により形成される。従って、上述した態様は、不良ノズルによるドットをより適切に補完することが可能な技術を提供することができる。
ここで、複数のノズルと被記録物とが相対移動することには、複数のノズルが移動しないで被記録物が移動すること、被記録物が移動しないで複数のノズルが移動すること、及び、複数のノズルと被記録物の両方が移動することが含まれる。液滴を吐出してドットを形成するときに複数のノズルが移動しないで被記録物が移動する記録装置の代表例には、ラインプリンターが挙げられる。ノズルは、液滴(インク滴)が噴射する小孔のことである。液滴の吐出が不良であることは、ノズルが塞がれる現象である目詰まり(clogging)を含む。ドットは、被記録物上に液滴によって形成された記録結果の最小単位のことである。
ところで、図9,10に例示するように、前記処理部U1は、前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2とにより形成する補完ドットDT1,DT2に対して前記第一補完ノズルNZ1により形成する補完ドットDT1の割合を前記並び方向D1における前記不良ノズルLNと前記第一補完ノズルNZ1との距離に応じた割合(分配率Rm又はRs)にしてもよい。尚、図9,10では、メイン補完ノズルNZmに割り当てる割合(分配率Rm)、及び、サブ補完ノズルNZsに割り当てる割合(分配率Rs)を示している。本態様は、並び方向D1における位置が互いに異なる第一補完ノズルNZ1及び第二補完ノズルNZ2により形成される補完ドットDT1,DT2の割合が並び方向D1における不良ノズルLNと第一補完ノズルNZ1との距離に応じた割合になるので、不良ノズルによるドットをさらに適切に補完することが可能となる。
また、前記処理部U1は、前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2のうち前記並び方向D1における位置が前記不良ノズルLNに近い方のノズル(メイン補完ノズルNZm)により形成する補完ドットDT1,DT2の割合(Rm)を前記不良ノズルLNから遠い方のノズル(サブ補完ノズルNZs)により形成する補完ドットDT1,DT2の割合(Rs)よりも多くしてもよい。この態様は、並び方向D1における位置が不良ノズルLNに近いメイン補完ノズルNZmにより形成される補完ドットの割合(Rm)が不良ノズルLNから遠いサブ補完ノズルNZsにより形成される補完ドットの割合(Rs)よりも多いので、不良ノズルによるドットをさらに適切に補完することが可能となる。
図5に例示するように、前記処理部U1は、前記第一ノズル列68aによりドットDTを形成するための第一ノズルデータND1と前記第二ノズル列68bによりドットDTを形成するための第二ノズルデータND2とを前記並び方向D1へノズル単位で相対的にシフトすることにより前記並び方向D1における前記第一ノズル列68aと前記第二ノズル列68bとの基準に対するずれをデータ上で少なくするデータシフト部U12を有してもよい。また、前記処理部U1は、相対的にずらした後の前記第一ノズルデータND1に基づいて前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2とにより補完ドットDT1,DT2を形成してもよい。本態様は、並び方向D1における第一ノズル列68aと第二ノズル列68bとの基準に対するずれがデータ上で少なくなるので、不良ノズルによるドットを補完する好適な例を提供することができる。
図9,10に例示するように、前記処理部U1は、前記第一ノズル列68aと前記第二ノズル列68bとの基準に対するずれ量δから前記データシフト部U12による前記第一ノズルデータND1と前記第二ノズルデータND2との相対的なシフト量sを差し引いた誤差量eに応じた割合で前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2とにより補完ドットDT1,DT2を形成してもよい。この態様は、並び方向D1における位置が互いに異なる第一補完ノズルNZ1及び第二補完ノズルNZ2により形成される補完ドットDT1,DT2の割合がずれ量δからシフト量sを差し引いた誤差量eに応じた割合になるので、不良ノズルによるドットを補完するさらに好適な例を提供することができる。
本記録装置1は、形成する補完ドットDT1,DT2を前記並び方向D1における前記不良ノズルLNと前記第一補完ノズルNZ1との距離に応じた割合にする分配情報(例えば図11に示す分配マスクMA1)を記憶した記憶部U4(図3参照。)を備えてもよい。前記処理部U1は、前記分配情報(MA1)に従って前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2とにより補完ドットDT1,DT2を形成してもよい。本態様は、記憶部U4に記憶されている分配情報(MA1)に従って第一補完ノズルNZ1と第二補完ノズルNZ2とにより補完ドットDT1,DT2が形成されるので、不良ノズルによるドットを補完する好適な例を提供することができる。
図14に例示するように、本記録装置1は、前記第一ノズル列68aと前記第二ノズル列68bとの基準に対するずれ量δを表す情報を入力するずれ量入力部U2を備えてもよい。前記処理部U1は、前記第一補完ノズルNZ1と前記第二補完ノズルNZ2とにより形成する補完ドットDT1,DT2に対して前記第一補完ノズルNZ1により形成する補完ドットDT1の割合(Rm又はRs)を前記ずれ量入力部U2で入力された情報で表されるずれ量δに応じた割合にしてもよい。本態様は、ヘッド61を交換する等によりずれ量δが変わることがあってもずれ量δを表す情報が入力されることにより並び方向D1における位置が互いに異なる第一補完ノズルNZ1及び第二補完ノズルNZ2により形成される補完ドットDT1,DT2の割合がずれ量入力部U2で入力された情報で表されるずれ量δに応じた割合となる。従って、本態様は、利便性が向上し、ずれ量δが変わっても不良ノズルLNによるドットの補完精度を維持することが可能となる。
(2)記録装置及び記録方法の具体例:
以下、インク滴を吐出してドットを形成するときに記録ヘッドが移動しないで被記録物が移動するラインプリンターを具体例として説明する。
図1は、並び方向D1においてチップ間にずれがあるときのドット補完の例を模式的に示している。図2は、並び方向D1においてチップ間にずれが無いときのドット補完の例を模式的に示している。図3は、記録装置1としてラインプリンターの構成例を模式的に示している。図4は、記録装置1としてラインプリンターの要部を模式的に例示している。図5は、第一ノズルデータND1と第二ノズルデータND2とを相対的にシフトさせる様子を模式的に例示している。
本明細書において、符号D1はノズル64の並び方向、符号D3は被印刷物といった被記録物400の搬送方向、符号D2は搬送される被記録物400を基準にしたときのヘッド61の相対移動方向、符号D4は長尺な被記録物400の幅方向、を示している。図4に示すように固定されたヘッド61に対して被記録物400が搬送方向上流側から搬送方向下流側へ移動するとき、被記録物400に対して搬送方向下流側から搬送方向上流側へ順にドットが形成される。図1等の例では並び方向D1と幅方向D4が一致しているが、並び方向D1と幅方向D4とは略45°ずれる等、ずれていてもよい。これらの方向D1,D4と相対移動方向D2(搬送方向D3)は、異なる方向であればよく、互いに直交するのみならず、略45°で交差する等、直交しないで交差する場合も本発明に含まれる。むろん、二方向が交差することは、直交することを含めて二方向がずれていることを意味する。分かり易く示すため、各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。また、図1等に示すドットはあくまでも説明のため模式的に示されたものであり、実際に形成されるドットの大きさや形状等はこれらの図の通りになるとは限らない。図1〜4等に示すヘッド61もあくまでも説明のため模式的に示されたものであり、実際の大きさや形状等はこれらの図の通りになるとは限らない。さらに、図2に示す画素PXは便宜上、傾きの無いヘッド61から吐出(噴射)されるインク滴(液滴)67の計算上の着弾位置を表すものであり、チップ間にずれがある場合にはインク滴67の着弾位置が計算上の位置からずれることになる。
尚、被印刷物(print substrate)は、印刷画像を保持する素材のことである。形状は長方形のものが一般的であるが、円形(例えばCD−ROM、DVD等の光ディスク)、三角形、四角形、多角形などがあり、少なくとも、JIS(日本工業規格)P0001:1998(紙・板紙及びパルプ用語)に記載の紙・板紙の品種及び加工製品の全てを含む。樹脂シート、金属板、立体物、等も被印刷物に含まれる。
画素は、色を独立に割り当てることができる、画像を構成する最小要素である。
記録装置1は、実際には形成されないドット補完前の仮想の画像320を表す元データ300に基づいて不良ノズルLNにより形成されるべきドットを補完した印刷画像330を表す修正データ310を生成する。補完前後の画像320,330は、相対移動方向D2及び幅方向D4へそれぞれ整然と並んだ計算上の画素PXのそれぞれについてドットDTの形成状況(有無を含む。)を表す多値又は二値の画像である。印刷画像330は、被記録物400に対して実際に形成される画像である。
図4に示すヘッドユニット60は、Cのノズル列68C、Mのノズル列68M、Yのノズル列68Y、及び、Kのノズル列68Kを有する記録ヘッド61を備えている。ヘッド61は、CMYKの色別に設けられてもよい。各ノズル列68C,68M,68Y,68Kは、被記録物の搬送方向D3へ並べられている。各ノズル列68C,68M,68Y,68Kは、並び方向D1へノズル64C,64M,64Y,64Kが並んでいる。ヘッドユニット60は、被記録物400の幅方向D4の全体にわたってノズル64C,64M,64Y,64Kから吐出されるインク滴67により被記録物400にドットDTを形成することができるように複数のチップ61a〜61dが配置されている。ここで、チップ61a〜61dをヘッド61と総称し、ノズル列68C,68M,68Y,68Kをノズル列68と総称し、ノズル64C,64M,64Y,64Kをノズル64と総称する。
ヘッドユニット60は、相対移動方向D2とは異なる並び方向D1へ複数のノズル64が並んだノズル列68を複数有している。ここでいうノズル列68は、CMYKのいずれかのノズル列を意味する。この意味において、図1等に示すように、複数のノズル列68に含まれる第一ノズル列68a及び第二ノズル列68bのノズル64が並び方向D1において一部オーバーラップしている。複数のノズル列68に対して被記録物400が搬送方向D3へ移動し、ノズル64からインク滴67が吐出されることにより、ドットDTが形成される。
図4において、ノズル列68の並び方向D1における長さをL0、隣接するチップ同士のノズル64において並び方向D1における位置がオーバーラップしたオーバーラップ部212の並び方向D1における長さをL2、隣接するチップ同士のノズル64において並び方向D1における位置がオーバーラップしていない単独部211の並び方向D1における長さをL1とする。ノズル列の長さL0は、L1+2×L2となる。被記録物400には、隣接するチップ同士のノズルによりドットが形成されるオーバーラップ領域352と、隣接するチップの一方のノズルによりドットが形成される単独領域351とが生じる。
尚、ノズルが千鳥状に配置されたノズル列であっても、複数のノズルが相対移動方向とは異なる所定の並び方向へ例えば2列に並んでおり、本技術に含まれる。この場合の並び方向は、千鳥状配置における各列のノズルの並びの方向を意味する。
まず、図2に示すようにチップ61a,61bを例にとり、チップ61a,61bに含まれるノズル列68a,68bのノズルが並び方向D1において一部オーバーラップしたヘッド61により印刷画像330を被記録物400に形成する例を説明する。ここでは、不良ノズルLNを有するチップ61aを注目チップとも呼び、この注目チップ61aに隣接するチップ61bを隣接チップとも呼び、この隣接チップ61bにおける並び方向一方側の端部からノズル64をn2-1,n2-2,…で識別し、チップ61a,61b間にずれが無いときに並び方向D1において同じ位置になる注目チップ側のノズルをn1-1,n1-2,…で識別することにする。ノズルn2-1,n2-2,n1-9,n1-8,は、予備のノズルであり、チップ61a,61b間にずれが無ければ使用しないノズルである。ノズルn1-3〜n1-7,n2-3〜n2-7は、オーバーラップ部212に存在するノズルである。ノズルn2-8,n2-9,…及びノズルn1-1,n1-2は、単独部211に存在するノズルである。仮想の画像320、及び、印刷画像330に示す各ドットDTには、該ドットを形成するためのノズルと同じ模様を付している。被記録物400には、搬送方向D3への被記録物400の移動に伴って丸1〜4の順にドットDTが形成されるものとする。
単独部211のノズルは、相対移動方向D2に沿ったラスターの全ドットを一つのノズルで形成する。本技術において、ラスターは、相対移動方向へ線状に連続した領域を意味する。オーバーラップ領域352から並び方向一方側にある単独領域351のドットは、注目チップ61aのノズルから吐出されるインク滴により形成される。例えば、注目チップ61aのノズルn1-1は、対応するラスターの全ドットを形成する。オーバーラップ領域352から並び方向他方側にある単独領域351のドットは、隣接チップ61bのノズルから吐出されるインク滴により形成される。例えば、隣接チップ61bのノズルn2-8は、対応するラスターの全ドットを形成する。オーバーラップ領域352のドットは、両チップ61a,61bのノズルにより形成される。例えば、ノズルn1-3,n2-3によりドットが形成されるラスターには、注目チップ61aのノズルn1-3により奇数番目(丸1,3)の画素PXにドットが形成され、隣接チップ61bのノズルn2-3により偶数番目(丸2,4)の画素PXにドットが形成される。ノズルn1-4〜n1-7,n2-4〜n2-7についても、同様である。
ノズル列68には、目詰まり等によりインク滴が吐出しなかったり吐出インク滴が正しい軌跡を描かなかったりする不良ノズルLNが生じることがある。注目チップ61aにおいてオーバーラップ部212に不良ノズルn1-5がある場合、1画素おき、例えば、図2では奇数番目の画素にドットが形成されないことになる。不良ノズルn1-5により形成されるべきドットDT0が補完されない場合、印刷画像330に対して筋状に薄くなったむらが相対移動方向D2に沿って生じてしまう。チップ61a,61b間にずれが無ければ、不良ノズルn1-5と同じラスターRALにドットを形成するノズルn2-5(補完ノズルNZ0)により奇数番目の画素にドットを形成することができる。
実際には、チップ61a〜61dを組み付けるときに並び方向D1において隣接するチップ同士の相対的な位置にずれが生じることがある。図1には、隣接チップ61bを基準としたときに注目チップ61aが並び方向一方側へノズルピッチNpの0.7倍分ずれた例を示している。尚、ノズルピッチNp分のずれを1としてずれ量δを表すことにすると、図1はδ=0.7の例を示していることになる。図1に示すように、並び方向D1において不良ノズルn1-5の位置は、隣接チップ61bのノズルn2-4,n2-5のいずれの位置にも一致しないことがある。この場合、図15で示したように、並び方向D1における位置が不良ノズルLNに最も近い補完ノズルNZ9のみにより補完ドットDT9を形成しても、印刷画像930に対して相対移動方向D2に沿った筋状のむら800が生じてしまう。これは、並び方向D1において不良ノズルLNによるドットの形成予定位置と補完ノズルNZ9によるドットのDT9の形成位置とがずれているためである。
本技術では、図1等に示すように、並び方向一方側と並び方向他方側とで不良ノズルLNに並び方向D1における位置が最も近い補完ノズルNZ1,NZ2により補完ドットDT1,DT2を形成するので、上述した筋状のむらが抑制される。詳しくは、後述する。
図3に示す記録装置1は、コントローラー10、RAM(Random Access Memory)20、不揮発性メモリー30、不良ノズル検出ユニット48、機構部50、インターフェイス(I/F)71,72、操作パネル73、等を備える。コントローラー10、RAM20、不揮発性メモリー30、I/F71,72、及び、操作パネル73は、バス80に接続され、互いに情報を入出力可能とされている。
コントローラー10は、CPU(Central Processing Unit)11、解像度変換部41、色変換部42、ハーフトーン処理部43、補完部U11、駆動信号送信部46、等を備える。駆動信号送信部46は、並び方向D1におけるノズル列68a,68bの基準に対するずれをデータ上で少なくするデータシフト部U12を構成する。コントローラー10は、機構部50とともにドット形成部U13を構成し、不良ノズル検出ユニット48とともに不良ノズル検出部U3を構成する。コントローラー10は、SoC(System on a Chip)等により構成することができる。
CPU11は、記録装置1における情報処理や制御を中心的に行う装置である。
解像度変換部41は、ホスト装置100やメモリーカード90等からの入力画像の解像度を設定解像度(例えば、幅方向D4を600dpi、相対移動方向D2を1200dpi)に変換する。入力画像は、例えば、各画素にRGB(赤、緑、青)の256階調の整数値を有するRGBデータで表現される。
色変換部42は、例えば、設定解像度のRGBデータを各画素にCMYKの256階調の整数値を有するCMYKデータに変換する。
ハーフトーン処理部43は、CMYKデータを構成する各画素の階調値に対して例えばディザ法や誤差拡散法や濃度パターン法といった所定のハーフトーン処理を行って前記階調値の階調数を減らし、ハーフトーンデータを生成する。ハーフトーンデータは、ドットの形成状況を表すデータであり、ドットの形成有無を表す2値データでもよいし、大中小の各ドットといった異なるサイズのドットに対応可能な3階調以上の多値データでもよい。各画素について1ビットで表現可能な2値データは、例えば、ドット形成に1、ドット無しに0、を対応させるデータとすることができる。各画素について2ビットで表現可能な4値データとしては、例えば、大ドット形成に3、中ドット形成に2、小ドット形成に1、ドット無しに0、を対応させるデータとすることができる。大ドットを補完ドット専用にする場合、ハーフトーンデータは大ドットが形成されない多値データでもよい。ハーフトーンデータは、本実施形態において不良ノズルLNによるドットを補完する前の元データ300である。
補完部U11は、上記元データ300に基づいて不良ノズルLNによるドットを補完する補完ドットDT1,DT2が形成される修正データ310を生成する。従って、修正データ310も、ドットの形成状況を表すデータであり、2値データでもよいし、3階調以上の多値データでもよい。修正データ310には、ノズル列68a,68bによりドットを形成するためのノズルデータND1,ND2が含まれる。補完部U11の詳細は、後述する。
駆動信号送信部46は、ヘッド61の駆動素子63に印加する電圧信号に対応した駆動信号SGを修正データ310から生成して駆動回路62へ出力する。例えば、修正データ310が「大ドット形成」であれば大ドット用のインク滴を吐出させる駆動信号を出力し、修正データ310が「中ドット形成」であれば中ドット用のインク滴を吐出させる駆動信号を出力し、修正データ310が「小ドット形成」であれば小ドット用のインク滴を吐出させる駆動信号を出力する。また、駆動信号送信部46(データシフト部U12))は、チップ間のずれがある程度以上ある場合、オーバーラップ部212において並び方向D1における位置が最も近くなるようにチップ間のノズルを対応させるため、ノズル列68a,68bのためのノズルデータND1,ND2をノズル単位で相対的にシフトさせる。
上記各部41,42,43,U11,46は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成されてもよく、RAM20から処理対象のデータを直接読み込んだりRAM20に処理後のデータを直接書き込んだりしてもよい。
図5は、データシフト部U12で行われるデータシフト処理を模式的に例示している。図5の左側には、チップ61a,61b間にずれが無い場合に駆動信号生成用に使用されるノズルデータND1,ND2を模式的に示している。これらのデータは、データシフト処理を行う場合のデータシフト前のデータである。ここで、注目チップ61aのノズルn1-1,n1-2,…にノズルデータd1-1,d1-2,…(第一ノズルデータND1)が割り当てられ、隣接チップ61bのノズルn2-3,n2-4,…にノズルデータd2-3,d2-4,…(第二ノズルデータND2)が割り当てられているものとする。予備ノズルn1-8,n1-9,n2-1,n2-2には、ノズルデータが割り当てられていない。尚、第一ノズルデータd1-1,d1-2,…及び第二ノズルデータd2-3,d2-4,…は、2値データであれば例えば1と0で表現されるデータ等とされ、4値データであれば例えば3,2,1,0で表現されるデータ等とされる。
例えば、図1に示すように隣接チップ61bに対して注目チップ61aが並び方向一方側へノズルピッチNpの0.7倍分ずれているとする。この場合、隣接チップ61bのノズルのうち並び方向D1における位置が不良ノズルn1-5に最も近いノズルは、チップ間のずれが無いときに最も近いノズルn2-5ではなく、このノズルn2-5よりも並び方向一方側にあるノズルn2-4となる。そこで、オーバーラップ部212において隣接チップ61bのノズルn2-3〜n2-7にそれぞれ注目チップ61aのノズルn1-4〜n1-8を対応させ、注目チップ61aにある第一ノズル列68aの中で使用するノズルを一つずつ並び方向他方側へずらすことにしている。ノズルn1-8は、チップ間にずれが無いときには予備ノズルとして使用されないノズルである。注目チップ61aについて使用するノズルを一つずつ並び方向他方側へずらすためには、チップ間のずれが無い場合のための第一ノズルデータND1をノズル一つ分ずつ並び方向他方側へずらす必要がある。この場合、データシフト部U12は、図5に示すように、データシフト前にノズルn1-1〜n1-7に対応していたノズルデータd1-1〜d1-7をノズル一つ分ずつ並び方向他方側へずらしてデータシフト後にノズルn1-2〜n1-8に対応させる。図5の右側では、分かり易く示すため、注目チップ61aにおいて第一ノズルデータND1に対応するノズルの位置をノズル一つ分ずつ並び方向一方側へずらして示している。このようにして、ノズル列68a,68bの相対的なずれがデータ上で少なくされる。
尚、チップ61a,61b間のずれは相対的であるため、隣接チップ61bに対して注目チップ61aが並び方向一方側へ例えば0.7×Np分ずれていることは、注目チップ61aに対して隣接チップ61bが並び方向他方側へ0.7×Np分ずれていることにもなる。そこで、データシフト部U12は、データシフト前にノズルn2-3〜n2-11に対応していたノズルデータd2-3〜d2-11をノズル一つ分ずつ並び方向一方側へずらしてデータシフト後にノズルn2-2〜n2-10に対応させてもよい。
図3に示す機構部50は、紙送り機構53、ヘッドユニット60、ヘッド61、等を備え、コントローラー10とともにドット形成部U13を構成する。紙送り機構53は、相対移動方向D2へ連続した被記録物400を搬送方向D3へ搬送する。ヘッドユニット60には、例えばCMYKのインク滴67を吐出するヘッド61が搭載されている。ヘッド61は、駆動回路62、駆動素子63、等を備える。駆動回路62は、コントローラー10から入力される駆動信号SGに従って駆動素子63に電圧信号を印加する。駆動素子63には、ノズル64に連通する圧力室内のインク(液体)66に圧力を加える圧電素子、熱により圧力室内に気泡を発生させてノズル64からインク滴67を吐出させる駆動素子、等を用いることができる。ヘッド61の圧力室には、インクカートリッジ(液体カートリッジ)65からインク66が供給される。インクカートリッジ65とヘッド61の組合せは、例えば、CMYKのそれぞれに設けられる。圧力室内のインク66は、駆動素子63によってノズル64から被記録物400に向かってインク滴67として吐出され、印刷用紙等といった被記録物400にインク滴67のドットDTが形成される。被記録物400が搬送方向D3へ搬送されることにより、すなわち、複数のノズル64と被記録物400とが相対移動方向D2へ相対移動することにより、修正データ310に対応した印刷画像330が複数のドットDTにより形成される。多値データが4値データであれば、多値データで表されるドットサイズに応じたドットの形成により画像330が印刷される。
RAM20は、大容量で揮発性の半導体メモリーであり、プログラムPRG2、元データ300、修正データ310、等が格納される。プログラムPRG2は、記録装置1の各部U1〜U3に対応する処理機能、ずれ量入力機能、及び、不良ノズル検出機能を記録装置1に実現させる記録プログラムを含む。
不揮発性メモリー30(記憶部U4)には、プログラムデータPRG1、チップ間のずれ量δ、分配マスク(分配情報)MA1、等が記憶されている。チップ間のずれ量δは、第一ノズル列68aと第二ノズル列68bとの相対的な設計位置(基準)に対するずれ量であり、例えば、チップ61a,61bに設けられたアライメントマークAL1同士の並び方向D1における距離を測定し設計値との差を算出することにより求めることができる。分配マスクMA1は、補完ノズルNZ1,NZ2により形成する補完ドットDT1,DT2を並び方向D1における不良ノズルLNと第一補完ノズルNZ1との距離(例えば図9(a)では「1−e」)に応じた割合にするための情報テーブルである。尚、不良ノズルLNと第二補完ノズルNZ2との距離(例えば図9(a)では「e」)は不良ノズルLNと第一補完ノズルNZ1との距離に依存するため、分配マスクMA1は、補完ドットDT1,DT2を並び方向D1における不良ノズルLNと第二補完ノズルNZ2との距離に応じた割合にする情報テーブルとも言える。
例えば、記録装置の製造工場の作業員がチップ間のずれ量δを測定すると、このずれ量δ、及び、ずれ量δに応じた分配マスクMA1を不揮発性メモリー30に記憶させる作業を行うことができる。むろん、記録装置のユーザーがずれ量δを測定し、このずれ量δ、及び、ずれ量δに応じた分配マスクMA1を不揮発性メモリー30に記憶させる作業を行ってもよい。不揮発性メモリー30には、ROM(Read Only Memory)、ハードディスクといった磁気記録媒体、等が用いられる。尚、プログラムデータPRG1を展開するとは、CPU11で解釈可能なプログラムとしてRAM20に書き込むことを意味する。
カードI/F71は、メモリーカード90にデータを書き込んだりメモリーカード90からデータを読み出したりする回路である。メモリーカード90は、データの書き込み及び消去が可能な不揮発性半導体メモリーであり、デジタルカメラといった撮影装置により撮影された画像等が記憶される。画像は、例えばRGB色空間の画素値で表され、RGBの各画素値は、例えば0〜255の8ビットの階調値で表される。
通信I/F72は、ホスト装置100の通信I/F172に接続され、ホスト装置100に対して情報を入出力する。通信I/F72,172には、USB(Universal Serial Bus)等を用いることができる。ホスト装置100には、パーソナルコンピューターといったコンピューター、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、スマートフォンといった携帯電話、等が含まれる。
操作パネル73は、出力部74、入力部75、等を有し、ユーザーが記録装置1に対して各種の指示を入力可能である。出力部74は、例えば、各種の指示に応じた情報や記録装置1の状態を示す情報を表示する液晶パネル(表示部)で構成される。出力部74は、これらの情報を音声出力してもよい。入力部75は、例えば、カーソルキーや決定キーといった操作キー(操作入力部)で構成される。入力部75は、表示画面への操作を受け付けるタッチパネル等でもよい。操作パネル73は、ノズル列68の並び方向D1の基準に対するずれ量δを表す情報を入力するずれ量入力部U2となり得る。
不良ノズル検出ユニット48は、コントローラー10とともに各ノズル64の状態が正常であるか不良であるかを検出する不良ノズル検出部U3を構成する。
図6(a),(b)はノズル64の状態を検出する方法例を説明するための図であり、図6(a)は記録装置1の要部を模式的に示し、図6(b)は振動板630の残留振動に基づく起電力曲線VRを模式的に示している。図7(a)は検出ユニット48の電気回路例を示し、図7(b)はコンパレーター701bからの出力信号の例を模式的に示している。
図6(a)に示すヘッド61の流路基板610には、圧力室611、インクカートリッジ65から圧力室611へとインク66が流れるインク供給路612、圧力室611からノズル64へとインク66が流れるノズル連通路613、等が形成されている。流路基板610には、例えばシリコン基板等を用いることができる。流路基板610の表面は、圧力室611の壁面の一部を構成する振動板部634とされている。振動板部634は、例えば酸化シリコン等で構成することができる。振動板630は、例えば、振動板部634、この振動板部634上に形成された駆動素子63、等で構成することができる。駆動素子63は、例えば、振動板部634上に形成された下電極631、概ね下電極631上に形成された圧電体層632、概ね圧電体層632上に形成された上電極633、を有する圧電素子等とすることができる。電極631,633は、例えば白金や金等を用いることができる。圧電体層632は、例えばPZT(チタン酸ジルコン酸鉛、化学量論比でPb(Zrx,Ti1-x)O3)といった強誘電体のペロブスカイト型酸化物等を用いることができる。
図6(a)は、振動板630の残留振動に基づく圧電素子(駆動素子63)からの起電力状態を検出する検出ユニット48を設けた記録装置1の要部をブロック図により示している。検出ユニット48の一端は下電極631に対して電気的に接続され、検出ユニット48の他端は上電極633に対して電気的に接続されている。
図6(b)は、ノズル64からインク滴67を吐出するための駆動信号SGの供給後に生じる振動板630の残留振動に基づく駆動素子63の起電力曲線(起電力状態)VRを例示している。ここで、横軸は時間t、縦軸は起電力Vfである。起電力曲線VRは、正常なノズル64からインク滴67を吐出した例を示している。目詰まり等によりノズルからインク滴67が吐出しなかったり吐出インク滴67が正しい軌跡を描かなかったりすると、起電力曲線がVRからずれる。そこで、図7(a)に示すような検出回路を用いてノズル64が正常であるか不良であるかを検出することができる。
図7(a)に示す検出ユニット48は、増幅部701及びパルス幅検出部702を備えている。増幅部701は、例えば、オペアンプ701a、コンパレーター701b、コンデンサC11,C12、抵抗R1〜R5、を備える。駆動回路62から出力される駆動信号SGが駆動素子63に印加されると、残留振動が生じ、残留振動に基づく起電力が増幅部701に入力される。この起電力に含まれる低周波成分はコンデンサC11と抵抗R1とで構成される高域通過フィルターによって除去され、低周波成分除去後の起電力がオペアンプ701aにより所定の増幅率で増幅される。オペアンプ701aの出力は、コンデンサC12と抵抗R4とで構成される高域通過フィルターを通過し、コンパレーター701bによって基準電圧Vrefと比較され、基準電圧Vrefより高いか否かによってハイレベルHかローレベルLかのパルス状電圧に変換される。
図7(b)は、コンパレーター701bから出力されパルス幅検出部702に入力されるパルス状電圧の例を示している。パルス幅検出部702は、入力されるパルス状電圧の立ち上がり時にカウント値をリセットし、所定期間毎にカウント値をインクリメントし、次のパルス状電圧の立ち上がり時にカウント値を検出結果としてコントローラー10へ出力する。カウント値は残留振動に基づく起電力の周期に対応し、順次出力されるカウント値は残留振動に基づく起電力の周波数特性を示す。ノズルが不良ノズルLNである場合の起電力の周波数特性(例えば周期)は、ノズルが正常である場合の起電力の周波数特性とは異なる。そこで、コントローラー10は、順次入力されるカウント値が許容範囲内であれば検出対象のノズルが正常であると判定することができ、順次入力されるカウント値が許容範囲外であれば検出対象のノズルが不良ノズルLNであると判定することができる。
上述した処理を各ノズル64について行うことにより、コントローラー10は、各ノズル64の状態を把握することができ、不良ノズルLNの位置を表す情報を例えばRAM20又は不揮発性メモリー30に格納することができる。
むろん、不良ノズルLNの検出は、上述した方法に限定されない。例えば、複数のノズル64から対象のノズルを順次切り替えながらインク滴67を吐出させ、被記録物400にドットが形成されないノズルを識別する情報(例えばノズル番号)の操作入力を受け付けることも、不良ノズルLNの検出に含まれる。また、製造工場から出荷する前に不良ノズルLNを識別する情報を例えば不揮発性メモリー30に記憶させると、記録装置1に不良ノズル検出部U3を設ける必要が無くなる。
次に、図8等を参照して、補完ノズルNZ1,NZ2についてのノズルデータを修正する流れを説明する。ここでも、チップ61a,61bを例にとって説明する。
最初に、チップ61a,61bのずれ量δ、すなわち、注目チップの第一ノズル列68aと隣接チップの第二ノズル列68bとの相対的な設計位置(基準)に対するずれ量δを取得する(ステップS102。以下、「ステップ」の記載を省略。)。上述したように、チップ61a,61bに設けられたアライメントマークAL1同士の並び方向D1における距離を測定し、この距離と設計値との差を算出することにより求めることができる。説明の便宜上、ずれの向きを把握することを前提にしてδ≧0であるものとする。
次のS104では、オーバーラップ部212においてノズル列68a,68b間のノズルの並び方向D1における位置が最も近くなるようにノズルデータND1,ND2を相対的にシフトするためのデータシフト量sを決定する。シフト量sは、例えば、ずれ量δを四捨五入した値等にすることができ、小数点以下を切り下げた値や切り上げた値にすることもできる。
次のS106では、ずれ量δを四捨五入するなど丸める処理を行うことにより生じる丸め誤差量eを決定する。誤差量eは、例えば、ずれ量δからシフト量sを差し引いた値等にすることができる。
次のS108では、第二ノズル列68bにおいて並び方向D1における位置が不良ノズルLNから並び方向一方側において最も近い第一補完ノズルNZ1と並び方向他方側において最も近い第二補完ノズルNZ2とを特定し、補完ノズルNZ1,NZ2のうち並び方向D1における位置が不良ノズルLNに近い方のメイン補完ノズルNZmと不良ノズルLNから遠い方のサブ補完ノズルNZsとを特定する。そのうえで、メイン補完ノズルNZmへの分配率Rm、及び、サブ補完ノズルNZsへの分配率Rsを決定する。
図9(a)〜(c)及び図10(a)〜(c)は、ノズル列68a,68b間の様々なずれに対するずれ量δ、シフト量s、誤差量e、及び、分配率Rm,Rsを例示している。ノズル列68a,68bの各ノズルは、図1,2に示す符号により識別されるものとする。並び方向D1においてノズル列68a,68b間で最も近い位置にあるノズル同士を破線で結んでいる。また、図9(a)〜(c)は第二ノズル列68bに対して第一ノズル列68aが並び方向一方側(図の上側)へずれた例を示し、図10(a)〜(c)は第二ノズル列68bに対して第一ノズル列68aが並び方向他方側(図の下側)へずれた例を示している。以下の説明において、距離というときは並び方向D1における距離を意味する。
図9(a)に示す例では、δ<0.5であり、シフト量sはずれ量δの四捨五入値である0となっており、誤差量eはδである。この場合、第一補完ノズルn2-4と不良ノズルn1-5との距離1−eが第二補完ノズルn2-5と不良ノズルn1-5との距離eよりも大きいので、第二補完ノズルn2-5がメイン補完ノズルNZmになり、第一補完ノズルn2-4がサブ補完ノズルNZsになる。補完ノズルNZm,NZsにより形成する補完ドットの分配率Rm,Rsを不良ノズルn1-5からの距離の逆比にする場合、メイン補完ノズルNZmへの分配率Rmは1−eとなり、サブ補完ノズルNZsへの分配率Rsはeとなる。
図9(b)に示す例では、0.5<δ<1であり、シフト量sはずれ量δの四捨五入値である1となっており、誤差量eはδ−s(マイナス値)である。この場合、第一補完ノズルn2-4と不良ノズルn1-5との距離−e=−(δ−s)が第二補完ノズルn2-5と不良ノズルn1-5との距離1+eよりも小さいので、第一補完ノズルn2-4がメイン補完ノズルNZmになり、第二補完ノズルn2-5がサブ補完ノズルNZsになる。分配率を不良ノズルからの距離の逆比にする場合、メイン補完ノズルNZmへの分配率Rmは1+eとなり、サブ補完ノズルNZsへの分配率Rsは−eとなる。
図9(c)に示す例では、1<δ<1.5であり、シフト量sはずれ量δの四捨五入値である1となっており、誤差量eはδ−s(プラス値)である。この場合、第一補完ノズルNZ1はノズルn2-3に変わり、第一補完ノズルn2-3と不良ノズルn1-5との距離1−eが第二補完ノズルn2-4と不良ノズルn1-5との距離e=δ−sよりも大きいので、第二補完ノズルn2-4がメイン補完ノズルNZmになり、第一補完ノズルn2-3がサブ補完ノズルNZsになる。分配率を不良ノズルからの距離の逆比にする場合、メイン補完ノズルNZmへの分配率Rmは1−eとなり、サブ補完ノズルNZsへの分配率Rsはeとなる。
尚、図10(a)〜(c)に示す例は、図9(a)〜(c)で示した例とずれの向きが異なるだけであり、同様の方法で分配率Rm,Rsを決定することができる。
図8のS110では、分配閾値TH1を利用して分配マスクMA1を生成する。
図11は、分配閾値TH1と分配率Rmとから分配マスクMA1を生成する例を模式的に示している。分配閾値TH1は、相対移動方向D2へ連続する画素列の各画素に設けられ、例えば0〜1の数値とされる。メイン補完ノズルNZmへの分配率Rmを0〜1の数値で表す場合、分配閾値TH1がRm以上であればサブ補完ノズルNZsで補完ドットが形成されるデータを分配マスクMA1のサブ補完ノズル用の画素列MA1sに配置し、分配閾値TH1がRm未満であればメイン補完ノズルNZmで補完ドットが形成されるデータを分配マスクMA1のメイン補完ノズル用の画素列MA1mに配置する。或いは、分配閾値TH1がサブ補完ノズルNZsへの分配率Rs以上であればメイン補完ノズルNZmで補完ドットが形成されるデータを分配マスクMA1のメイン補完ノズル用の画素列MA1mに配置し、分配閾値TH1がRs未満であればサブ補完ノズルNZsで補完ドットが形成されるデータを分配マスクMA1のサブ補完ノズル用の画素列MA1sに配置してもよい。図11に示す分配マスクMA1は、補完ドットを形成可能な画素に1が格納され、補完ドットを形成しない画素に0が格納されている。分かり易く示すため、0が格納された画素に×印を付している。
図8のS112では、上記分配マスクMA1に従って、不良ノズルLNに割り当てられた不良ノズルデータ301をメイン補完ノズル用とサブ補完ノズル用とに分配して分配済不良ノズルデータ302を生成する。不良ノズルデータ301は、不良ノズルLNによるドットを補完する前の元データ300に含まれる不良ノズル用のノズルデータである。図11では、分かり易く示すため、各画素に1(ドット形成)又は0(ドット無し)が格納された不良ノズルデータ301を例示し、1が格納された画素を太線で囲っている。例えば、分配マスクMA1のメイン補完ノズル用の画素列MA1mと不良ノズルデータ301との各画素における論理積を分配済不良ノズルデータ302のメイン補完ノズル用の画素列302mに格納し、分配マスクMA1のサブ補完ノズル用の画素列MA1sと不良ノズルデータ301との論理積を分配済不良ノズルデータ302のサブ補完ノズル用の画素列302sに格納することができる。図11では、不良ノズルデータ301に含まれる画素301aのデータ「1」が分配マスクMA1に従ってメイン補完ノズル用の画素列302mに配置され、不良ノズルデータ301に含まれる画素301bのデータ「1」が分配マスクMA1に従ってサブ補完ノズル用の画素列302sに配置されることが示されている。分配済不良ノズルデータ302についても、1が格納された画素を太線で囲っている。
図8のS114では、上記分配済不良ノズルデータ302に従って、補完ノズルNZm,NZsに割り当てられた補完ノズル元データ303を修正して補完ノズル修正データ304を生成する。補完ノズル元データ303は、不良ノズルLNによるドットを補完する前の元データ300に含まれる補完ノズルNZm,NZs用のノズルデータである。図11に示す補完ノズル元データ303も、各画素に1(ドット形成)又は0(ドット無し)が格納され、1が格納された画素を太線で囲っている。分配済不良ノズルデータ302においてドットが形成される画素に対応する補完ノズル元データ303の画素には、ドットが形成されるデータが格納されていることがある。そこで、例えば、分配済不良ノズルデータ302のメイン補完ノズル用の画素列302mと補完ノズル元データ303のメイン補完ノズル用の画素列303mとの各画素における論理和を補完ノズル修正データ304のメイン補完ノズル用の画素列304mに格納し、分配済不良ノズルデータ302のサブ補完ノズル用の画素列302sと補完ノズル元データ303のサブ補完ノズル用の画素列303sとの各画素における論理和を補完ノズル修正データ304のサブ補完ノズル用の画素列304sに格納することにする。図11では、分配済不良ノズルデータ302に含まれる画素302aのデータ「1」が補完ノズル修正データ304のメイン補完ノズル用の画素列304mに格納され、分配済不良ノズルデータ302に含まれる画素302bのデータ「1」が補完ノズル修正データ304のサブ補完ノズル用の画素列304sに格納されていることが示されている。補完ノズル修正データ304についても、1が格納された画素を太線で囲っている。補完ノズル修正データ304に含まれる画素304aは、補完ノズル元データ303ではドットが形成されず新たに補完ドットが形成されることになる画素である。
尚、上述したデータ301〜304は、4値データ等の多値データでもよい。例えば、データ301〜304が4値データである場合、S112では、0〜3の不良ノズルデータ301を分配マスクMA1に従ってメイン補完ノズル用とサブ補完ノズル用とに分配して分配済不良ノズルデータ302を生成してもよい。S114では、0〜3の分配済不良ノズルデータ302と0〜3の補完ノズル元データ303とを各画素について3以下の範囲内で加算して補完ノズル修正データ304を生成してもよい。
図12(a),(b)は、上述した流れに従って形成される印刷画像330の例を模式的に示している。図12(a)は、図9(a)で示したように第一ノズル列68aが第二ノズル列68bに対して相対的に並び方向一方側へずれ、そのずれ量δが0.5未満であり、シフト量sが0であり、第二補完ノズルNZ2がメイン補完ノズルNZmである場合を示している。この場合、補完ノズルNZ1,NZ2により補完ドットDT1,DT2が形成され、且つ、メイン補完ノズルNZmによるドットDT2がサブ補完ノズルNZsによるドットDT1よりも多く形成される。並び方向D1における位置が互いに異なる補完ドットDT1,DT2が形成されることにより、図15で示したような1画素おきに薄くなる筋状のむら800が抑制される。また、並び方向D1における位置が不良ノズルLNに近いメイン補完ノズルNZmによる補完ドットDT2の形成割合が多いことにより、不良ノズルLNにより形成されるべきドットが好適に補完される。
図12(b)は、図9(b)で示したように第一ノズル列68aが第二ノズル列68bに対して相対的に並び方向一方側へずれ、そのずれ量δが0.5よりも大きく1未満であり、シフト量sが1であり、第一補完ノズルNZ1がメイン補完ノズルNZmである場合を示している。この場合、補完ノズルNZ1,NZ2により補完ドットDT1,DT2が形成され、且つ、メイン補完ノズルNZmによるドットDT1がサブ補完ノズルNZsによるドットDT2よりも多く形成される。この場合も、図15で示したような1画素おきに薄くなる筋状のむら800が抑制され、並び方向D1における位置が不良ノズルLNに近いメイン補完ノズルNZmによる補完ドットDT1の形成割合が多いことにより不良ノズルLNによるドットが好適に補完される。
上述した分配マスクMA1を記録装置1(例えば図3に示す不揮発性メモリー30)に記憶させることにより、分配マスクMA1に従って迅速にドット補完を行うことができる。そこで、図13等を参照して、記録装置1で行われる印刷処理の例を説明する。図13においてホスト装置100やメモリーカード90等からの入力画像に基づいて印刷画像330を形成するS202〜S214の処理は、上述した各部41,42,43,U11,46,50が順に行う。印刷処理は、電気回路により実現されてもよいし、プログラムにより実現されてもよい。ここで、S208〜S214の処理を行うコントローラー10及び機構部50は処理部U1を構成し、S208〜S210の処理を行うコントローラー10は補完部U11を構成し、S212の処理を行う駆動信号送信部46(コントローラー10)はデータシフト部U12を構成し、S214の処理を行うコントローラー10及び機構部50はドット形成部U13を構成する。
印刷処理が開始されると、解像度変換部41は、入力画像を表すRGBデータ(例えば256階調)を設定解像度(例えば600×1200dpi)に変換する(S202)。色変換部42は、設定解像度のRGBデータをCMYKデータ(例えば256階調)に色変換する(S204)。ハーフトーン処理部43は、CMYKデータに対してハーフトーン処理を行ってハーフトーンデータを生成する(S206)。このハーフトーンデータは、不良ノズルLNによるドットが形成されない仮想の画像320を表す元データ300である。
元データ300の生成後、補完部U11は、まず、分配マスクMA1に従って、元データ300に含まれる不良ノズルデータ301をメイン補完ノズル用とサブ補完ノズル用とに分配して分配済不良ノズルデータ302を生成する(S208)。分配済不良ノズルデータ302を生成する例は、図11に示した通りである。次に、補完部U11は、分配済不良ノズルデータ302に従って、元データ300に含まれる補完ノズル元データ303を修正して補完ノズル修正データ304を含む修正データ310を生成する(S210)。補完ノズル修正データ304を生成する例も、図11に示した通りである。この補完ノズル修正データ304に従うと、画素304aに格納されたデータ「1」に従って、並び方向D1における位置が互いに異なる補完ドットDT1,DT2が形成される。元データ300のうち補完ノズル元データ303及び不良ノズルデータ301を除いたデータは、そのまま修正データ310に使用される。不良ノズルLNからはドットが形成されないため、不良ノズルデータ301もそのまま修正データ310に使用されてもよい。
修正データ310の生成後、駆動信号送信部46は、まず、ずれ量δから求められるデータシフト量sが0でないときに図5で示したようにノズル列68a,68bによりドットを形成するためのノズルデータND1,ND2を並び方向D1へノズル単位で相対的にシフトする(S212)。シフト量sに従ってノズルデータND1,ND2をシフトすることにより、並び方向D1におけるノズル列68a,68bの設計位置に対するずれがデータ上で少なくなる。また、並び方向D1における位置が並び方向一方側において最も近い第一補完ノズルNZ1と並び方向他方側において最も近い第二補完ノズルNZ2とから補完ドットDT1,DT2が形成されるようになる。
次に、駆動信号送信部46は、修正データ310に対応した駆動信号SGを生成してヘッド61の駆動回路62に出力し、修正データ310に合わせて駆動素子63を駆動させてヘッド61のノズル64からインク滴67を吐出させて印刷を実行する(S214)。これにより、被記録物400上に補完ドットDT1,DT2を含む多値(例えば2値や4値)のドットで表現された印刷画像330が形成され、印刷処理が終了する。尚、元データ300ではドットが形成されない場合に新たなドットが形成される場合にはこの新たなドットが補完ドットとなり、元データ300でドットが形成される場合にドットサイズが大きくなるときにはサイズの大きくなったドットが補完ドットとなる。
以上の処理により、図1及び図12(a),(b)に示すように、並び方向D1における位置が不良ノズルLNよりも並び方向一方側にある第一補完ノズルNZ1により補完ドットDT1が形成され、且つ、並び方向D1における位置が不良ノズルLNよりも並び方向他方側にある第二補完ノズルNZ2により補完ドットDT2が形成される。並び方向D1における位置が互いに異なる補完ドットDT1,DT2が形成されることにより、図15で示したような筋状のむら800が抑制される。
また、並び方向D1において、不良ノズルLNと第一補完ノズルNZ1との距離と、不良ノズルLNと第二補完ノズルNZ2との距離と、の比に応じた割合で補完ドットが形成される。この割合は、チップ間のずれ量δからデータシフト量sを差し引いた誤差量eに応じた割合である。さらに、不良ノズルLNに近いメイン補完ノズルNZmによる補完ドットの割合が不良ノズルLNから遠いサブ補完ノズルNZsによる補完ドットの割合よりも多い。従って、不良ノズルLNによるドットが好適に補完される。
尚、上述した実施形態ではチップ61aのオーバーラップ部212に不良ノズルがある場合について説明したが、チップ61b〜61dのオーバーラップ部212に不良ノズルがある場合についても同様にして隣接チップの補完ノズルにより不良ノズルによるドットを補完することができる。
また、並び方向D1において、不良ノズルLNと第一補完ノズルNZ1との距離と、不良ノズルLNと第二補完ノズルNZ2との距離と、が同じ場合には、例えば、補完ノズルNZ1,NZ2による補完ドットを1:1の割合で形成してもよい。このような場合も、本技術に含まれる。
(3)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、本技術を適用可能なプリンターは、ラインプリンターのみならず、ノズル列の一部をオーバーラップさせた複数のチップ(例えば図4に示す配置のチップ61a〜61d)をキャリッジに搭載したマルチヘッドタイプのシリアルプリンターも含まれる。このシリアルプリンターは、インク滴を吐出してドットを形成するときに被記録物が移動しないで複数のチップが移動する。従って、複数のチップと被記録物との相対移動には、少なくとも、複数のチップが移動しないで被記録物が移動することと、被記録物が移動しないで複数のチップが移動することと、が含まれる。
また、本技術を適用可能な記録装置は、複写機、ファクシミリ、等も含まれる。
インクの色は、CMYKの一部が無くてもよく、CMYK以外にも、lc(ライトシアン)、lm(ライトマゼンタ)、dy(ダークイエロー)、lk(ライトブラック)、llk(ライトライトブラック)、Or(オレンジ)、Gr(グリーン)、B(ブルー)、V(バイオレット)、等の少なくとも一部が含まれてもよい。
また、インクは、色を表現するための液体にとどまらず、光沢感を出す無着色の液体等、何らかの機能を付与する種々の液体が含まれる。従って、インク滴には、無着色の液滴等、種々の液滴が含まれる。
尚、不良ノズル検出部U3が設けられていない記録装置であっても、本技術の基本的な効果が得られる。
ところで、チップ間のずれ量δを表す情報を記録装置1に入力することができると、サービスマン又はユーザーがヘッド61を交換する等によりチップ間のずれ量δが変わっても分配マスクMA1を設定し直すことにより、不良ノズルLNによるドットの補完精度を良好に維持することができる。
図14は、分配マスクMA1を設定する分配マスク設定処理の例を示している。この分配マスク設定処理を行うコントローラー10は、操作パネル73とともにずれ量入力部U2を構成する。
分配マスク設定処理が開始されると、記録装置1は、操作パネル73からチップ間のずれ量δの測定値の入力を受け付ける(S302)。次に、コントローラー10は、図8で示したようにデータシフト量sを決定して不揮発性メモリー30に記憶させ、駆動信号送信部46でシフト量sに応じたデータシフト処理を行えるようにする(S304)。さらに、コントローラー10は、ずれ量δとシフト量sとに基づいて丸め誤差量eを決定し、誤差量eに基づいてメイン補完ノズルNZmとサブ補完ノズルNZsへの分配率Rm,Rsを決定し、分配閾値TH1と分配率とに基づいて分配マスクMA1を生成する(S306)。最後に、コントローラー10は、分配マスクMA1を不揮発性メモリー30に記憶させる(S308)。
以後、図13で示した印刷処理が行われると、第一補完ノズルNZ1,NZ2により形成する全補完ドットDT1,DT2に対して第一補完ノズルNZ1により形成する補完ドットDT1の割合(Rm)が新たに記憶された分配マスクMA1で表されるずれ量δに応じた割合にされる。
以上より、サービスマン等がヘッド61を交換する等によりチップ間のずれ量δが変わることがあっても、ずれ量δを表す情報を入力することによりメイン補完ノズルNZmとサブ補完ノズルNZsのそれぞれにより形成される補完ドットの割合が新たに入力された情報で表されるずれ量δに応じた割合となる。従って、本変形例は、利便性が向上し、不良ノズルLNによる筋状のむらを好適に抑制する効果を維持することができる。
(4)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、不良ノズルによるドットをより適切に補完することが可能な技術等を提供することができる。むろん、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項に係る構成要件のみからなる技術等でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
1…記録装置、48…検出ユニット、50…機構部、60…ヘッドユニット、61…ヘッド、61a〜61d…チップ、62…駆動回路、63…駆動素子、64…ノズル、65…インクカートリッジ(液体カートリッジ)、66…インク(液体)、67…インク滴(液滴)、68…ノズル列、68a…第一ノズル列、68b…第二ノズル列、73…操作パネル、211…単独部、212…オーバーラップ部、300…元データ、301…不良ノズルデータ、302…分配済不良ノズルデータ、303…補完ノズル元データ、304…補完ノズル修正データ、310…修正データ、320,330…画像、351…単独領域、352…オーバーラップ領域、400…被記録物、D1…並び方向、D2…相対移動方向、D3…搬送方向、D4…幅方向、DT,DT1,DT2…ドット、LN…不良ノズル、MA1…分配マスク(分配情報)、ND1…第一ノズルデータ、ND2…第二ノズルデータ、NZ1…第一補完ノズル、NZ2…第二補完ノズル、NZm…メイン補完ノズル、NZs…サブ補完ノズル、TH1…分配閾値、U1…処理部、U2…ずれ量入力部、U3…不良ノズル検出部、U4…記憶部、U11…補完部、U12…データシフト部、U13…ドット形成部。

Claims (8)

  1. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動し、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とのオーバーラップ部において前記相対移動方向に沿った一つのラスターのドットを前記第一ノズル列のノズルと前記第二ノズル列のノズルとで形成する記録装置であって、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備える、記録装置。
  2. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備え、
    前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する補完ドットに対して前記第一補完ノズルにより形成する補完ドットの割合を前記並び方向における前記不良ノズルと前記第一補完ノズルとの距離に応じた割合にする記録装置。
  3. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備え、
    前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルのうち前記並び方向における位置が前記不良ノズルに近い方のノズルにより形成する補完ドットの割合を前記不良ノズルから遠い方のノズルにより形成する補完ドットの割合よりも多くする記録装置。
  4. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備え、
    前記処理部は、前記第一ノズル列によりドットを形成するための第一ノズルデータと前記第二ノズル列によりドットを形成するための第二ノズルデータとを前記並び方向へノズル単位で相対的にシフトすることにより前記並び方向における前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれをデータ上で少なくするデータシフト部を有し、相対的にずらした後の前記第一ノズルデータに基づいて、且つ、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれ量から前記データシフト部による前記第一ノズルデータと前記第二ノズルデータとの相対的なシフト量を差し引いた誤差量に応じた割合で前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより補完ドットを形成する記録装置。
  5. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部と、
    形成する補完ドットを前記並び方向における前記不良ノズルと前記第一補完ノズルとの距離に応じた割合にする分配情報を記憶した記憶部と、を備え、
    前記処理部は、前記分配情報に従って前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより補完ドットを形成する記録装置。
  6. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部と、
    前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれ量を表す情報を入力するずれ量入力部と、を備え、
    前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する補完ドットに対して前記第一補完ノズルにより形成する補完ドットの割合を前記ずれ量入力部で入力された情報で表されるずれ量に応じた割合にする記録装置。
  7. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数用い、該複数のノズル列と被記録物とを前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動させ、前記複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とのオーバーラップ部において前記相対移動方向に沿った一つのラスターのドットを前記第一ノズル列のノズルと前記第二ノズル列のノズルとで形成する記録方法であって
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する、記録方法。
  8. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数用い、該複数のノズル列と被記録物とを前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動させる記録方法であって、
    前記複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合、
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成し、
    前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する補完ドットに対して前記第一補完ノズルにより形成する補完ドットの割合を前記並び方向における前記不良ノズルと前記第一補完ノズルとの距離に応じた割合にする、記録方法。
JP2014087026A 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法 Active JP6384101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087026A JP6384101B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法
US14/690,846 US9315017B2 (en) 2014-04-21 2015-04-20 Recording apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087026A JP6384101B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015205442A JP2015205442A (ja) 2015-11-19
JP2015205442A5 JP2015205442A5 (ja) 2017-05-25
JP6384101B2 true JP6384101B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=54321262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087026A Active JP6384101B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9315017B2 (ja)
JP (1) JP6384101B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519972B2 (ja) * 2014-02-07 2019-05-29 株式会社リコー ハイパスフィルタ回路及びバンドパスフィルタ回路
WO2017094609A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting device
JP6747017B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-26 ブラザー工業株式会社 ヘッド、プリンタ及びヘッドユニットの選択方法
JP6759674B2 (ja) 2016-04-01 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法および液滴吐出装置
RU2736450C1 (ru) * 2016-11-08 2020-11-17 Ноушн Системз Гмбх Способ печатания на подложке струйной печатью
JP6870646B2 (ja) * 2018-03-30 2021-05-12 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7206904B2 (ja) * 2018-12-28 2023-01-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像データ処理方法
US20220184879A1 (en) * 2019-08-27 2022-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modifying Print Data Near And/Or At Overlap Areas Between Printhead Dies
JP7357240B2 (ja) * 2020-02-25 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット印刷装置の制御方法、及び、インクジェット印刷装置
JP2024044565A (ja) * 2022-09-21 2024-04-02 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349659A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 記録方法及び記録装置
JP5032752B2 (ja) 2005-06-03 2012-09-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4800803B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-26 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP4931573B2 (ja) 2006-12-20 2012-05-16 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び装置
US7387361B1 (en) * 2007-02-16 2008-06-17 Eastman Kodak Company Failed nozzle correction system and method for borderless printing
JP5433476B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法及び装置、インクジェット描画装置並びに補正係数データ生成方法
JP2011255594A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
JP2012000790A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
US8419160B2 (en) * 2011-06-08 2013-04-16 Xerox Corporation Method and system for operating a printhead to compensate for failed inkjets
JP6163705B2 (ja) * 2012-04-23 2017-07-19 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、及び、プログラム
JP5247916B2 (ja) 2012-06-04 2013-07-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録方法、記録条件の設定方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150298454A1 (en) 2015-10-22
US9315017B2 (en) 2016-04-19
JP2015205442A (ja) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6384101B2 (ja) 記録装置、及び、記録方法
JP6432148B2 (ja) 記録装置
JP6278184B2 (ja) 記録方法、及び、インクジェットプリンター
JP6269206B2 (ja) インクジェットプリンター、及び、記録方法
JP6217433B2 (ja) 画像形成装置、及び、ドットパターン決定方法
JP6528431B2 (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御方法
US10241414B2 (en) Image forming device and dot pattern determining method
JP6331600B2 (ja) 記録装置、及び、記録方法
JP6415080B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録装置及びプログラム
JP2003205604A (ja) 記録装置及び記録方法並びにプログラム
JP6611686B2 (ja) 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2016132151A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御方法
US8988734B2 (en) Image processing apparatus and control method configured to complement a recording amount assigned to defective nozzles
US10183487B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP2016147382A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御方法
JP2011251479A (ja) 記録装置及びその着弾位置調整方法
JP2020146842A (ja) 印刷装置、及び、ノズル補完方法
JP2016132150A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御方法
JP2014097603A (ja) インクジェット記録装置および記録制御方法
JP7073992B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び画像処理装置
JP6355398B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009214479A (ja) 吐出量の補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150