JP2015205442A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015205442A5
JP2015205442A5 JP2014087026A JP2014087026A JP2015205442A5 JP 2015205442 A5 JP2015205442 A5 JP 2015205442A5 JP 2014087026 A JP2014087026 A JP 2014087026A JP 2014087026 A JP2014087026 A JP 2014087026A JP 2015205442 A5 JP2015205442 A5 JP 2015205442A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
complementary
row
dots
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014087026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015205442A (ja
JP6384101B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014087026A priority Critical patent/JP6384101B2/ja
Priority claimed from JP2014087026A external-priority patent/JP6384101B2/ja
Priority to US14/690,846 priority patent/US9315017B2/en
Publication of JP2015205442A publication Critical patent/JP2015205442A/ja
Publication of JP2015205442A5 publication Critical patent/JP2015205442A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384101B2 publication Critical patent/JP6384101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的の一つを達成するため、本発明は、所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合
前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備える、態様を有する。

Claims (8)

  1. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数有し、該複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、前記複数のノズル列と被記録物とが前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動する記録装置であって、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する処理部を備える、記録装置。
  2. 前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する補完ドットに対して前記第一補完ノズルにより形成する補完ドットの割合を前記並び方向における前記不良ノズルと前記第一補完ノズルとの距離に応じた割合にする、請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルのうち前記並び方向における位置が前記不良ノズルに近い方のノズルにより形成する補完ドットの割合を前記不良ノズルから遠い方のノズルにより形成する補完ドットの割合よりも多くする、請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記処理部は、前記第一ノズル列によりドットを形成するための第一ノズルデータと前記第二ノズル列によりドットを形成するための第二ノズルデータとを前記並び方向へノズル単位で相対的にシフトすることにより前記並び方向における前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれをデータ上で少なくするデータシフト部を有し、相対的にずらした後の前記第一ノズルデータに基づいて前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより補完ドットを形成する、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の記録装置。
  5. 前記処理部は、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれ量から前記データシフト部による前記第一ノズルデータと前記第二ノズルデータとの相対的なシフト量を差し引いた誤差量に応じた割合で前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより補完ドットを形成する、請求項4に記載の記録装置。
  6. 形成する補完ドットを前記並び方向における前記不良ノズルと前記第一補完ノズルとの距離に応じた割合にする分配情報を記憶した記憶部を備え、
    前記処理部は、前記分配情報に従って前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより補完ドットを形成する、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の記録装置。
  7. 前記第一ノズル列と前記第二ノズル列との基準に対するずれ量を表す情報を入力するずれ量入力部を備え、
    前記処理部は、前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する補完ドットに対して前記第一補完ノズルにより形成する補完ドットの割合を前記ずれ量入力部で入力された情報で表されるずれ量に応じた割合にする、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の記録装置。
  8. 所定の並び方向へ複数のノズルが並んだノズル列を複数用い、該複数のノズル列と被記録物とを前記並び方向とは異なる相対移動方向へ相対移動させる記録方法であって、
    前記複数のノズル列に含まれる第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが前記並び方向において一部オーバーラップし、
    前記第一ノズル列において前記第二ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルに、ドットの形成が不良である不良ノズルがある場合
    前記第二ノズル列において前記第一ノズル列とのオーバーラップ部にあるノズルのうち、前記並び方向における位置が前記不良ノズルから前記並び方向両側のうちの一方側において最も近いノズルを第一補完ノズルとし他方側において最も近いノズルを第二補完ノズルとして、前記不良ノズルにより形成すべきドットを補完する補完ドットを前記第一補完ノズルと前記第二補完ノズルとにより形成する、記録方法。
JP2014087026A 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法 Active JP6384101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087026A JP6384101B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法
US14/690,846 US9315017B2 (en) 2014-04-21 2015-04-20 Recording apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087026A JP6384101B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015205442A JP2015205442A (ja) 2015-11-19
JP2015205442A5 true JP2015205442A5 (ja) 2017-05-25
JP6384101B2 JP6384101B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=54321262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087026A Active JP6384101B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 記録装置、及び、記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9315017B2 (ja)
JP (1) JP6384101B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519972B2 (ja) * 2014-02-07 2019-05-29 株式会社リコー ハイパスフィルタ回路及びバンドパスフィルタ回路
WO2017094609A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting device
JP6747017B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-26 ブラザー工業株式会社 ヘッド、プリンタ及びヘッドユニットの選択方法
JP6759674B2 (ja) 2016-04-01 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法および液滴吐出装置
WO2018099583A1 (de) * 2016-11-08 2018-06-07 Plastic Logic Gmbh Verfahren zum bedrucken eines substrats mit variierendem muster von landezonen mitteils ink-jet-druck
JP6870646B2 (ja) * 2018-03-30 2021-05-12 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7206904B2 (ja) * 2018-12-28 2023-01-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像データ処理方法
JP7357240B2 (ja) * 2020-02-25 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット印刷装置の制御方法、及び、インクジェット印刷装置
JP2024044565A (ja) * 2022-09-21 2024-04-02 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349659A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 記録方法及び記録装置
JP5032752B2 (ja) 2005-06-03 2012-09-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4800803B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-26 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP4931573B2 (ja) 2006-12-20 2012-05-16 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び装置
US7387361B1 (en) * 2007-02-16 2008-06-17 Eastman Kodak Company Failed nozzle correction system and method for borderless printing
JP5433476B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法及び装置、インクジェット描画装置並びに補正係数データ生成方法
JP2011255594A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
JP2012000790A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
US8419160B2 (en) * 2011-06-08 2013-04-16 Xerox Corporation Method and system for operating a printhead to compensate for failed inkjets
JP6163705B2 (ja) * 2012-04-23 2017-07-19 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、及び、プログラム
JP5247916B2 (ja) 2012-06-04 2013-07-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録方法、記録条件の設定方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015205442A5 (ja)
WO2016079496A3 (en) Additive manufacturing apparatuses and related methods with special scanning strategies
JP2010058504A5 (ja) 記録制御装置および記録制御方法
JP2016009118A5 (ja)
JP2013240991A5 (ja)
JP2011218625A5 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2018001750A (ja) 3次元物体印刷のための積層の非接触制御
JP2014209374A5 (ja)
JP2017515704A5 (ja)
JP2013256135A5 (ja) データ処理装置、方法及びプログラム
JP2012166551A5 (ja)
ZA201801194B (en) Laser apparatus comprising a plurality of laser modules, each generating one line, the lines overlapping with an offset in the widthwise direction
MX2017007190A (es) Sostenedor de productos que tiene dos medios de produccion de señales.
JP2014150270A5 (ja) リソグラフィ装置のための流体ハンドリング構造
JP2018041221A5 (ja)
JP2015136822A5 (ja)
EP2835263A3 (en) Dot recording apparatus, dot recording method, and computer program therefor
WO2018099583A8 (de) Verfahren zum bedrucken eines substrats mit variierendem muster von landezonen mitteils ink-jet-druck
JP2011143704A5 (ja)
JP2016060108A5 (ja)
JP2017090649A5 (ja)
EP3034308A3 (en) Image forming apparatus
JP2016076654A5 (ja)
Bennett Process Tracing with Bayes: Moving Beyond the Criteria of Necessity and Sufficiency.
EP3165369A3 (en) Printing apparatus