JP6361346B2 - 電子部品搬送装置および電子部品検査装置 - Google Patents

電子部品搬送装置および電子部品検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6361346B2
JP6361346B2 JP2014147232A JP2014147232A JP6361346B2 JP 6361346 B2 JP6361346 B2 JP 6361346B2 JP 2014147232 A JP2014147232 A JP 2014147232A JP 2014147232 A JP2014147232 A JP 2014147232A JP 6361346 B2 JP6361346 B2 JP 6361346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
unit
transport
stopped
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014147232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016023992A (ja
Inventor
清水 博之
博之 清水
山崎 孝
孝 山崎
政己 前田
政己 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014147232A priority Critical patent/JP6361346B2/ja
Priority to KR1020150014815A priority patent/KR101749135B1/ko
Priority to CN201510108552.9A priority patent/CN105319460B/zh
Priority to TW104122798A priority patent/TWI572870B/zh
Publication of JP2016023992A publication Critical patent/JP2016023992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361346B2 publication Critical patent/JP6361346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、電子部品搬送装置および電子部品検査装置に関するものである。
従来から、例えばICデバイス等の電子部品の電気的特性を検査する電子部品検査装置が知られており、この電子部品検査装置には、検査部の保持部までICデバイスを搬送するための電子部品搬送装置が組み込まれている。ICデバイスの検査の際は、ICデバイスが保持部に配置され、保持部に設けられた複数のプローブピンとICデバイスの各端子とを接触させる。このようなICデバイスの検査は、ICデバイスを所定温度に加熱または冷却して行う場合がある。
前記電子部品搬送装置は、事前にICデバイスを加熱または冷却して、ICデバイスを検査に適した温度に調整するソークプレートと、ソークプレートで温度調整されたICデバイスを検査部の近傍まで搬送する供給シャトルと、ICデバイスが配置されたトレイとソークプレートとの間のICデバイスの搬送およびソークプレートと供給シャトルとの間のICデバイスの搬送を行うデバイス搬送ヘッド等を有している。なお、供給シャトルでは、ソークプレートと同様に、ICデバイスを加熱または冷却して、ICデバイスを検査に適した温度に調整することができるようになっている。
また、特許文献1には、ICデバイスを電子部品搬送装置で搬送して低温で検査する電子部品検査装置に関して、検査部が収容される領域は低温に管理され、その低温に管理されている領域と温度管理されていない領域との間は、シャッターで区切られている、という内容が開示されている。
このような電子部品搬送装置は、動作中に、例えば、「一時停止ボタン」が押された場合等は、動作を即座に停止する。
特開平5−52904号公報
しかしながら、従来の電子部品搬送装置では、デバイス搬送ヘッドによりICデバイスを搬送している途中、すなわち、ICデバイスがソークプレートや供給シャトルから離間している場合に、デバイス搬送ヘッドを停止すると、その間に、ICデバイスの温度が検査に適した温度からずれていってしまう。このため、電子部品搬送装置の動作を再開する場合は、再度、ICデバイスを加熱または冷却し、ICデバイスを検査に適した温度に調整しなければならず、検査までに長い時間を要するという問題がある。
本発明の目的は、電子部品を搬送する搬送部が停止する場合、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる電子部品搬送装置および電子部品検査装置を提供することにある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本発明の電子部品搬送装置は、電子部品を搬送する搬送部と、
前記電子部品を配置し、前記電子部品の加熱および冷却の少なくとも一方を行う部材と、を備え、
前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が第1の位置に位置する場合は、前記搬送部を停止させ、前記電子部品が前記第1の位置よりも前記部材から遠い第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第1の位置に搬送した後に前記搬送部を停止させることを特徴とする。
これにより、第1の位置を例えば部材に配置された電子部品の位置またはその近傍に設定することにより、搬送部が停止する場合、電子部品が部材またはその近傍に配置された状態で搬送部を停止させるので、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例2]
本発明の電子部品搬送装置では、前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が第1の位置に位置する場合は、前記第1の位置で前記搬送部を停止させることが好ましい。
これにより、搬送部が停止する場合、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例3]
本発明の電子部品搬送装置では、前記部材は、互いに異なる位置に配置された第1の部材と、第2の部材と含むことが好ましい。
これにより、電子部品を第1の部材と第2の部材との間で搬送する場合に搬送部が停止する場合、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例4]
本発明の電子部品搬送装置では、前記電子部品を前記第1の部材から前記第2の部材に搬送する場合に前記搬送部が停止する場合は、前記電子部品が前記第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第2の部材に搬送した後に前記搬送部を停止させることが好ましい。
これにより、電子部品を第1の部材に戻した後に搬送部を停止させる場合に比べて、電子部品の搬送効率を向上させることができる。
[適用例5]
本発明の電子部品搬送装置では、前記電子部品を前記第1の部材から前記第2の部材に搬送する場合に前記搬送部が停止する場合は、前記電子部品が前記第2の位置に位置する場合は、前記第1の部材と前記第2の部材のうち、前記第2の位置に位置する前記電子部品から近い方の前記部材に前記電子部品を搬送した後に前記搬送部を停止させることが好ましい。
これにより、迅速に、電子部品を第1の部材または第2の部材に搬送することができ、これによって、電子部品の温度の所定の温度からの変化が少ないうちに、電子部品を第1の部材または第2の部材に配置させることができる。
[適用例6]
本発明の電子部品搬送装置では、前記第1の位置は、前記部材に配置された前記電子部品の位置であることが好ましい。
これにより、搬送部が停止する場合、電子部品が部材に配置された状態で搬送部を停止させることができ、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例7]
本発明の電子部品搬送装置では、前記搬送部を停止する少なくとも1つの停止条件を記憶する記憶部と、
前記停止条件のいずれかの停止条件を満たすか否かを判別する判別部と、を備え、
前記停止条件のいずれかの停止条件を満たす場合、前記搬送部を停止すると決定することが好ましい。
これにより、前記停止条件のいずれかの停止条件を満たす場合に搬送部を停止させることができ、その場合に、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例8]
本発明の電子部品搬送装置では、前記電子部品が所定の位置に配置されないことを検出する検出部を有し、
前記停止条件は、前記検出部により前記電子部品が所定の位置に配置されないことを検出した場合であることが好ましい。
これにより、検出部により前記電子部品が所定の位置に配置されない場合に搬送部を停止させることができ、その場合に、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例9]
本発明の電子部品搬送装置では、前記停止条件は、停止操作が行われた場合であることが好ましい。
これにより、停止操作が行われた場合に搬送部を停止させることができ、その場合に、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例10]
本発明の電子部品搬送装置では、前記電子部品の加熱および冷却の少なくとも一方を行って温度を管理する第1の動作モードと、前記電子部品の加熱および冷却のいずれも行わない第2の動作モードとを選択可能であり、
前記第1の動作モードに設定した場合に前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が前記第1の位置に位置する場合は、前記搬送部を停止させ、前記電子部品が前記第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第1の位置に搬送した後に前記搬送部を停止させることが好ましい。
これにより、動作モードを第1の動作モードに設定した場合に搬送部が停止する場合、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
[適用例11]
本発明の電子部品搬送装置では、前記搬送部を停止させた後に報知を行う報知部を有することが好ましい。
これにより、作業者は、例えば、搬送部が停止したこと等の現在の状況、その停止の原因、対処方法等を把握することができる。
[適用例12]
本発明の電子部品検査装置は、電子部品を搬送する搬送部と、
前記電子部品を配置し、前記電子部品の加熱および冷却の少なくとも一方を行う部材と、
前記電子部品を検査する検査部と、を備え、
前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が第1の位置に位置する場合は、前記搬送部を停止させ、前記電子部品が前記第1の位置よりも前記部材から遠い第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第1の位置に搬送した後に前記搬送部を停止させることを特徴とする。
これにより、第1の位置を例えば部材に配置された電子部品の位置またはその近傍に設定することにより、搬送部が停止する場合、電子部品が部材またはその近傍に配置された状態で搬送部を停止させるので、電子部品の温度が所定の温度から変化することを抑制することができる。
本発明の電子部品検査装置の第1実施形態を示す概略平面図である。 図1に示す電子部品検査装置のブロック図である。 図1に示す電子部品検査装置の表示部の表示画面を示す図である。 図1に示す電子部品検査装置の動作を説明するための図である。 図1に示す電子部品検査装置の制御動作を示すフローチャートである。 本発明の電子部品検査装置の第2実施形態の動作を説明するための図である。 図6に示す電子部品検査装置の制御動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の電子部品搬送装置および電子部品検査装置について添付図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の電子部品検査装置の第1実施形態を示す概略平面図である。図2は、図1に示す電子部品検査装置のブロック図である。図3は、図1に示す電子部品検査装置の表示部の表示画面を示す図である。図4は、図1に示す電子部品検査装置の動作を説明するための図である。図5は、図1に示す電子部品検査装置の制御動作を示すフローチャートである。
なお、以下では、説明の便宜上、図1に示すように、互いに直交する3軸をX軸、Y軸およびZ軸とする。また、X軸とY軸を含むXY平面が水平となっており、Z軸が鉛直となっている。また、X軸に平行な方向を「X方向」とも言い、Y軸に平行な方向を「Y方向」とも言い、Z軸に平行な方向を「Z方向」とも言う。また、X軸、Y軸およびZ軸の各軸の矢印の方向をプラス側、矢印と反対の方向をマイナス側と言う。また、電子部品の搬送方向の上流側を単に「上流側」とも言い、下流側を単に「下流側」とも言う。また、本願明細書で言う「水平」とは、完全な水平に限定されず、電子部品の搬送が阻害されない限り、水平に対して若干(例えば5°未満程度)傾いていた状態も含む。また、図4は、模式的に記載されている。
図1に示す検査装置(電子部品検査装置)1は、例えば、BGA(Ball grid array)パッケージやLGA(Land grid array)パッケージ等のICデバイス、LCD(Liquid Crystal Display)、CIS(CMOS Image Sensor)等の電子部品の電気的特性を検査・試験(以下単に「検査」と言う)するための装置である。なお、以下では、説明の便宜上、検査を行う前記電子部品としてICデバイスを用いる場合について代表して説明し、これを「ICデバイス90」とする。
図1に示すように、検査装置1は、トレイ供給領域A1と、デバイス供給領域(以下単に「供給領域」と言う)A2と、検査領域A3と、デバイス回収領域(以下単に「回収領域」と言う)A4と、トレイ除去領域A5とに分けられている。これらの各領域は、互いに、図示しない壁部やシャッター等により仕切られている。そして、供給領域A2は、壁部やシャッター等で画成された第1室R1となっており、また、検査領域A3は、壁部やシャッター等で画成された第2室R2となっており、また、回収領域A4は、壁部やシャッター等で画成された第3室R3となっている。また、第1室R1(供給領域A2)、第2室R2(検査領域A3)および第3室R3(回収領域A4)は、それぞれ、気密性や断熱性を確保することができるように構成されている。これにより、第1室R1、第2室R2および第3室R3は、それぞれ、湿度や温度を可能な限り維持することができる。なお、第1室R1および第2室R2内は、それぞれ、所定の湿度および所定の温度に制御される。
ICデバイス90は、トレイ供給領域A1からトレイ除去領域A5まで前記各領域を順に経由し、途中の検査領域A3で検査が行われる。このように検査装置1は、各領域でICデバイス90を搬送し、制御部80を有する電子部品搬送装置と、検査領域A3内で検査を行なう検査部16と、図示しない検査制御部とを備えたものとなっている。なお、検査装置1では、検査部16および検査制御部を除く構成によって電子部品搬送装置が構成されている。
トレイ供給領域A1は、未検査状態の複数のICデバイス90が配列されたトレイ200が供給される領域である。トレイ供給領域A1では、多数のトレイ200を積み重ねることができる。
供給領域A2は、トレイ供給領域A1からのトレイ200上の複数のICデバイス90をそれぞれ検査領域A3まで供給する領域である。なお、トレイ供給領域A1と供給領域A2とをまたぐように、トレイ200を1枚ずつ搬送する第1のトレイ搬送機構11A、第2のトレイ搬送機構11Bが設けられている。
供給領域A2には、ICデバイス90を配置する配置部である温度調整部(ソークプレート)12と、第1のデバイス搬送ヘッド(搬送部)13と、第3のトレイ搬送機構15とが設けられている。
温度調整部12は、複数のICデバイス90を加熱または冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整(制御)する装置である。すなわち、温度調整部12は、ICデバイス90を配置し、そのICデバイス90の加熱および冷却の両方を行うことが可能な温度制御部材(部材)である。図1に示す構成では、温度調整部12は、Y方向に2つ配置、固定されている。そして、第1のトレイ搬送機構11Aによってトレイ供給領域A1から搬入された(搬送されてきた)トレイ200上のICデバイス90は、いずれかの温度調整部12に搬送され、載置される。
第1のデバイス搬送ヘッド13は、供給領域A2内で移動可能に支持されている。これにより、第1のデバイス搬送ヘッド13は、トレイ供給領域A1から搬入されたトレイ200と温度調整部12との間のICデバイス90の搬送と、温度調整部12と後述するデバイス供給部14との間のICデバイス90の搬送とを担うことができる。なお、第1のデバイス搬送ヘッド13は、ICデバイス90を把持する複数の把持部(図示せず)を有しており、各把持部は、吸着ノズルを備え、ICデバイス90を吸着することで把持する。
第3のトレイ搬送機構15は、全てのICデバイス90が除去された状態の空のトレイ200をX方向に搬送させる機構である。そして、この搬送後、空のトレイ200は、第2のトレイ搬送機構11Bによって供給領域A2からトレイ供給領域A1に戻される。
検査領域A3は、ICデバイス90を検査する領域である。この検査領域A3には、ICデバイス90を搬送する搬送部であるデバイス供給部(供給シャトル)14と、検査部16と、第2のデバイス搬送ヘッド(当接部)17と、デバイス回収部(回収シャトル)18とが設けられている。
デバイス供給部14は、温度調整(温度制御)されたICデバイス90を検査部16近傍まで搬送する装置である。このデバイス供給部14は、供給領域A2と検査領域A3との間をX方向に沿って移動可能に支持されている。また、図1に示す構成では、デバイス供給部14は、Y方向に2つ配置されおり、温度調整部12上のICデバイス90は、いずれかのデバイス供給部14に搬送され、載置される。なお、デバイス供給部14では、温度調整部12と同様に、ICデバイス90を加熱または冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整することができる。すなわち、デバイス供給部14は、ICデバイス90を配置し、そのICデバイス90の加熱および冷却の両方を行うことが可能な温度制御部材(部材)である。
検査部16は、ICデバイス90の電気的特性を検査・試験するユニット、すなわち、ICデバイス90を検査する場合にそのICデバイス90を保持する保持部である。検査部16には、ICデバイス90を保持した状態で当該ICデバイス90の端子と電気的に接続される複数のプローブピンが設けられている。そして、ICデバイス90の端子とプローブピンとが電気的に接続され(接触し)、プローブピンを介してICデバイス90の検査が行われる。ICデバイス90の検査は、検査部16に接続される図示しないテスターが備える検査制御部の記憶部に記憶されているプログラムに基づいて行われる。なお、検査部16では、温度調整部12と同様に、ICデバイス90を加熱または冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整することができる。すなわち、検査部16は、ICデバイス90を配置し、そのICデバイス90の加熱および冷却の両方を行うことが可能な温度制御部材(部材)である。
第2のデバイス搬送ヘッド17は、検査領域A3内で移動可能に支持されている。これにより、第2のデバイス搬送ヘッド17は、供給領域A2から搬入されたデバイス供給部14上のICデバイス90を検査部16上に搬送し、載置することができる。また、ICデバイス90を検査する場合は、第2のデバイス搬送ヘッド17は、ICデバイス90を検査部16に向けて押圧し、これにより、ICデバイス90を検査部16に当接させる。これによって、前述したように、ICデバイス90の端子と検査部16のプローブピンとが電気的に接続される。なお、第2のデバイス搬送ヘッド17は、ICデバイス90を把持する複数の把持部(図示せず)を有しており、各把持部は、吸着ノズルを備え、ICデバイス90を吸着することで把持する。また、第2のデバイス搬送ヘッド17では、温度調整部12と同様に、ICデバイス90を加熱または冷却して、ICデバイス90を検査に適した温度に調整することができる。
デバイス回収部18は、検査部16での検査が終了したICデバイス90を回収領域A4まで搬送する装置である。このデバイス回収部18は、検査領域A3と回収領域A4との間をX方向に沿って移動可能に支持されている。また、図1に示す構成では、デバイス回収部18は、デバイス供給部14と同様に、Y方向に2つ配置されおり、検査部16上のICデバイス90は、いずれかのデバイス回収部18に搬送され、載置される。この搬送は、第2のデバイス搬送ヘッド17によって行なわれる。
回収領域A4は、検査が終了したICデバイス90が回収される領域である。この回収領域A4には、回収用トレイ19と、第3のデバイス搬送ヘッド(搬送部)20と、第6のトレイ搬送機構21とが設けられている。また、回収領域A4には、空のトレイ200も用意されている。
回収用トレイ19は、回収領域A4内に固定され、図1に示す構成では、X方向に沿って3つ配置されている。また、空のトレイ200も、X方向に沿って3つ配置されている。そして、回収領域A4に移動してきたデバイス回収部18上のICデバイス90は、これらの回収用トレイ19および空のトレイ200のうちのいずれかに搬送され、載置される。これにより、ICデバイス90は、検査結果ごとに回収されて、分類されることとなる。
第3のデバイス搬送ヘッド20は、回収領域A4内で移動可能に支持されている。これにより、第3のデバイス搬送ヘッド20は、ICデバイス90をデバイス回収部18から回収用トレイ19や空のトレイ200に搬送することができる。なお、第3のデバイス搬送ヘッド20は、ICデバイス90を把持する複数の把持部(図示せず)を有しており、各把持部は、吸着ノズルを備え、ICデバイス90を吸着することで把持する。
第6のトレイ搬送機構21は、トレイ除去領域A5から搬入された空のトレイ200をX方向に搬送させる機構である。そして、この搬送後、空のトレイ200は、ICデバイス90が回収される位置に配されることとなる、すなわち、前記3つの空のトレイ200のうちのいずれかとなり得る。
トレイ除去領域A5は、検査済み状態の複数のICデバイス90が配列されたトレイ200が回収され、除去される領域である。トレイ除去領域A5では、多数のトレイ200を積み重ねることができる。
また、回収領域A4とトレイ除去領域A5とをまたぐように、トレイ200を1枚ずつ搬送する第4のトレイ搬送機構22A、第5のトレイ搬送機構22Bが設けられている。第4のトレイ搬送機構22Aは、検査済みのICデバイス90が載置されたトレイ200を回収領域A4からトレイ除去領域A5に搬送する機構である。第5のトレイ搬送機構22Bは、ICデバイス90を回収するための空のトレイ200をトレイ除去領域A5から回収領域A4に搬送する機構である。
前記テスターの検査制御部は、例えば、図示しない記憶部に記憶されたプログラムに基づいて、検査部16に配置されたICデバイス90の電気的特性の検査等を行なう。
また、制御部80は、例えば、第1のトレイ搬送機構11A、第2のトレイ搬送機構11Bと、温度調整部12と、第1のデバイス搬送ヘッド13と、デバイス供給部14と、第3のトレイ搬送機構15と、検査部16と、第2のデバイス搬送ヘッド17と、デバイス回収部18と、第3のデバイス搬送ヘッド20と、第6のトレイ搬送機構21と、第4のトレイ搬送機構22A、第5のトレイ搬送機構22Bの各部の駆動を制御する。
また、図2に示すように、検査装置1は、温度を検出する温度センサー41と、湿度を検出する湿度センサー42と、ジャムの検出に用いられる光センサー(検出部)43と、加熱する加熱機構(加熱部)51と、冷却する冷却機構(冷却部)52と、ドライエアーを供給するドライエアー供給機構(ドライエアー供給部)53と、検査装置1の各操作を行う操作部6と、アラーム71とを有している。なお、図2では、例えば、温度センサー41、湿度センサー42、光センサー43、加熱機構51等の複数個が設けられているものについても、代表して、そのうちの1つのみを図示する。また、制御部80は、各情報を記憶する記憶部801と、各判断(判別)を行う判別部803とを有し、加熱機構51、冷却機構52、ドライエアー供給機構53、表示部62およびアラーム71等の各部の駆動を制御する。
温度センサー41および湿度センサー42は、それぞれ、検査装置1の内部の所定の各部、本実施形態では、第1室R1および第2室R2内に配置されており、その温度センサー41および湿度センサー42により、それぞれ、第1室R1および第2室R2内の温度および湿度を検出することができる。なお、本実施形態では、各湿度は、それぞれ、相対湿度である。
光センサー43は、発光部および受光部を有している。この光センサー43は、検査装置1の内部の所定の各部、本実施形態では、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16およびデバイス回収部18に配置されている。制御部80は、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16およびデバイス回収部18のそれぞれにおいて、光センサー43の検出結果に基づいて、ジャムを検出する。前記ジャムとは、例えば、ICデバイス90が所定の位置(適正な位置)に配置されないこと等である。
また、操作部6は、各入力を行う入力部61と、画像を表示する表示部62とを有している。入力部61としては、特に限定されず、例えば、キーボード、マウス等が挙げられる。また、表示部62としては、特に限定されず、例えば、液晶表示パネル、有機EL表示パネル等が挙げられる。作業者(操作者)の操作部6の操作は、例えば、入力部61を操作し、表示部62に表示された各操作ボタン(アイコン)の位置にカーソルを移動させ、選択(クリック)することによりなされる場合があるが、以下では、この操作を「操作ボタンを押す」とも言う。
なお、表示部62に表示される各操作ボタンのうちの一部または全部が、押しボタン等の機械式の操作ボタンとして設けられていてもよい。
また、操作部6としては、前記の構成のものに限らず、例えば、タッチパネル等の入力および画像の表示が可能なデバイス等が挙げられる。
なお、前記操作部6の表示部62およびアラーム71により、報知部が構成される。
また、加熱機構51としては、特に限定されず、例えば、電熱線を有するヒーター等が挙げられる。また、加熱機構51は、さらに、ファン等の送風源を有し、送風源により、温風(熱風)を吹き付けるように構成されていてもよい。本実施形態では、加熱機構51は、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16および第2のデバイス搬送ヘッド17に配置され、これらを加熱可能になっている。なお、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16および第2のデバイス搬送ヘッド17が加熱されると、それぞれ、その加熱に応じて、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16および第2のデバイス搬送ヘッド17が配置されている室の温度も上昇する。
また、冷却機構52としては、特に限定されず、例えば、冷却対象物の近傍に配置された管体内に冷媒(例えば、低温の気体)を流して冷却する装置、ペルチェ素子等が挙げられる。本実施形態では、冷却機構52は、前記冷却対象物の近傍に配置された管体内に冷媒を流して冷却する装置を用い、冷媒として液体窒素を気化させてなる窒素ガスを用いるものとする。また、本実施形態では、冷却機構52は、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16および第2のデバイス搬送ヘッド17をそれぞれ冷却可能になっている。なお、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16および第2のデバイス搬送ヘッド17が冷却されると、それぞれ、その冷却に応じて、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16および第2のデバイス搬送ヘッド17が配置されている室の温度も減少する。
また、ドライエアー供給機構53は、検査装置1の内部の所定の各部に、湿度の低い空気、窒素等の気体(以下、ドライエアーとも言う)を供給できる(流すことができる)ように構成されている。ICデバイス90を所定温度に冷却して検査する場合は、それに応じて必要な各部を冷却するが、必要な各部にドライエアーを供給することにより、結露、結氷(着氷)を防止することができる。本実施形態では、ドライエアー供給機構53は、温度調整部12、デバイス供給部14、検査部16およびデバイス回収部18にドライエアーを供給可能、すなわち、第1室R1および第2室R2にドライエアーを供給可能になっている。
なお、ドライエアー供給機構53で使用するドライエアーは、本実施形態では、冷却機構52により冷却している場合は、冷却機構52で使用した後の窒素ガスと、湿度の低い空気との混合ガスであり、前記冷却を停止した場合は、前記湿度の低い空気のみである。
この検査装置1は、動作モード(温度モード)として、ICデバイス90の加熱および冷却の少なくとも一方を行って温度を管理する第1の動作モード(温度管理モード)と、ICデバイス90の加熱および冷却のいずれも行わない(温度を管理しない)第2の動作モード(温度非管理モード)とを有しており、その第1の動作モードと第2の動作モードとを選択し得るようになっている。
第1の動作モードには、高温モードと、低温モードとが含まれ、また、第2の動作モードには、常温モードと、常温制御モードと、除湿モードとが含まれる。検査装置1は、これらの高温モードと、低温モードと、常温モードと、常温制御モードと、除湿モードとを選択的に設定可能に構成されている。以下、各動作モードについて説明する。
高温モードは、加熱機構51を駆動し、加熱した状態でICデバイス90を搬送する動作モードである。また、高温モードでは、ドライエアー供給機構53による除湿は行わない。
また、常温モードは、加熱機構51による加熱および冷却機構52による冷却のいずれも行わない動作モードである。また、常温モードでは、ドライエアー供給機構53による除湿は行わない。
また、常温制御モードは、加熱機構51による加熱および冷却機構52による冷却のいずれも行わないが、温度センサー41により温度の検出を行ない、その温度の検出結果に基づいて所定の制御を行う動作モードである。また、常温制御モードでは、ドライエアー供給機構53による除湿は行わない。なお、この常温制御モードに設定した場合の制御の1例としては、例えば、30℃を超えた場合は動作を停止させ、30℃以下の場合は動作させる。
また、低温モードは、ドライエアー供給機構53を駆動して除湿を行い、冷却機構52を駆動して冷却を行う動作モードである。
また、除湿モードは、ドライエアー供給機構53を駆動して除湿を行う動作モードである。また、除湿モードでは、冷却機構52による冷却は行わない。この除湿モードは、例えば、装置内を乾燥状態にしておくことで、低温モードに移行した後の除湿時間を短縮する場合等に使用される。
前記動作モードの選択(設定)は、入力部61と、表示部62の画面620に表示される所定の画像とを用いて行う。以下、前記画像の1例について説明する。
図3に示すように、前記画像においては、画面620の図3中左上の枠621内に、「停止中」と表示される。
また、枠621内に、動作モードを選択する複数の選択ボタン(操作ボタン)、すなわち、高温モードを選択する高温モード選択ボタン622と、常温モードを選択する常温モード選択ボタン623と、常温制御モードを選択する常温制御モード選択ボタン624と、低温モードを選択する低温モード選択ボタン625と、除湿モードを選択する除湿モード選択ボタン626とが表示される。
高温モード選択ボタン622を押すと、動作モードが高温モードに設定され、常温モード選択ボタン623を押すと、動作モードが常温モードに設定され、常温制御モード選択ボタン624を押すと、動作モードが常温制御モードに設定され、低温モード選択ボタン625を押すと、動作モードが低温モードに設定され、除湿モード選択ボタン626を押すと、動作モードが除湿モードに設定される。
また、検査装置1では、動作モードが第1の動作モードに設定されている場合、すなわち、高温モードまたは低温モードに設定されている場合は、第1のデバイス搬送ヘッド13が停止する場合(第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合)、一律に即座に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させるのではなく、以下に述べる制御を行うように構成されている。
また、第2のデバイス搬送ヘッド17および第3のデバイス搬送ヘッド20が停止する場合は、それぞれ、以下に述べる制御は行わず、例えば、即座に停止させる。なお、第2のデバイス搬送ヘッド17および第3のデバイス搬送ヘッド20についても、それぞれ、以下に述べる制御を行ってもよい。
また、動作モードが第2の動作モードに設定されている場合、すなわち、常温モード、常温制御モードおよび除湿モードのうちのいずれかに設定されている場合は、第1のデバイス搬送ヘッド13、第2のデバイス搬送ヘッド17および第3のデバイス搬送ヘッド20が停止する場合は、それぞれ、即座に停止させる。
以下、動作モードが高温モードまたは低温モードに設定されており、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合の制御について説明する。
検査装置1は、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合、ICデバイス90が第1の位置に位置する場合は、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させ、ICデバイス90が第1の位置よりも温度制御部材から遠い第2の位置に位置する場合は、ICデバイス90を第1の位置に搬送した後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。
前記温度制御部材の数は、1つでもよく、また、複数でもよいが、本実施形態では、温度制御部材の数が2つであり、その温度制御部材が、温度調整部(第1の温度制御部材)(第1の部材)12およびデバイス供給部(第2の温度制御部材)(第2の部材)14で構成されている場合を代表して説明する。
また、本実施形態では、図4に示すように、温度調整部12に配置されている(接触している)ICデバイス90を、第1のデバイス搬送ヘッド13により、温度調整部12からデバイス供給部14に搬送し、デバイス供給部14に配置させる搬送作業(動作)において、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合の制御について説明する。
ここで、前記第1の位置は、温度制御部材に配置されたICデバイス90の位置(ICデバイス90が温度制御部材に接する位置)、すなわち、図4(a)、(b)に示す温度調整部12に配置されたICデバイス90の位置または図4(d)に示すデバイス供給部14に配置されたICデバイス90の位置である。
また、前記第2の位置は、前記第1の位置よりも温度制御部材からの距離が遠い位置、すなわち、温度調整部12およびデバイス供給部14のいずれにも配置されていないICデバイス90の位置であり、その1例としては、図4(c)に示すICデバイス90の位置が挙げられる。
なお、第1の位置は、前記の位置に限らず、例えば、温度調整部12に配置されたICデバイス90の近傍等、温度調整部12によりICデバイス90を加熱または冷却可能な位置、または図4(d)に示すデバイス供給部14に配置されたICデバイス90の近傍等、デバイス供給部14によりICデバイス90を加熱または冷却可能な位置であってもよい。
まず、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合、図4(a)、(b)、(d)に示すように、ICデバイス90が第1の位置に位置する場合は、即座に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。この場合、ICデバイス90が温度調整部12またはデバイス供給部14に配置された状態で第1のデバイス搬送ヘッド13が停止するので、温度調整部12またはデバイス供給部14により、ICデバイス90を加熱または冷却することができ、ICデバイス90の温度が検査に適した温度から変化することを抑制することができる。
また、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合、図4(c)に示すように、ICデバイス90が第2の位置に位置する場合は、ICデバイス90をデバイス供給部14に搬送し、その後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。これにより、ICデバイス90が温度調整部12またはデバイス供給部14に配置された状態で第1のデバイス搬送ヘッド13が停止するので、温度調整部12またはデバイス供給部14により、ICデバイス90を加熱または冷却することができ、ICデバイス90の温度が検査に適した温度から変化することを抑制することができる。
また、ICデバイス90を温度調整部12に戻し、その後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合に比べて、ICデバイス90の搬送効率を向上させることができる。
次に、検査装置1において、第1のデバイス搬送ヘッド13によりICデバイス90を温度調整部12からデバイス供給部14に搬送する場合の制御動作について説明する。
図5に示すように、まず、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止するか否かを判断する(ステップS101)。
この検査装置1では、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止する停止条件(条件)が、予め制御部80の記憶部801に記憶されている。ステップS101では、判別部803により、前記停止条件のいずれかの停止条件を満たすか否かを判別し、前記停止条件のいずれかの停止条件を満たす場合は、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止すると判断し、いずれの停止条件も満たさない場合は、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止しないと判断する。
前記停止条件は、下記(1)〜(3)である。
(1)一時停止ボタン等の少なくとも第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる操作ボタンが押された場合(停止操作が行われた場合)。
作業者が、一時停止ボタン等を押して動作を停止させるのは、例えば、ジャムが生じ、そのジャムを解消する作業を行う場合、検査装置1の内部に配置された所定の部材の調整を行う場合等が挙げられる。また、前記所定の部材の調整としては、例えば、光センサー43の位置、姿勢、受光感度等の調整、第1のデバイス搬送ヘッド13、第2のデバイス搬送ヘッド17および第3のデバイス搬送ヘッド20の把持部の把持力(吸着力)の調整等が挙げられる。
(2)光センサー43によりジャムが検出された場合、すなわち、制御部80が光センサー43の検出結果に基づいてジャムを検出した場合。
(3)ICデバイス90の検査の結果、良品の比率(歩留り)が、所定(規定)の値未満になった場合。
ステップS101において、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止しないと判断した場合は、ICデバイス90の搬送を継続し(ステップS102)、ICデバイス90の搬送が終了したか否か、すなわち、ICデバイス90をデバイス供給部14に配置したか否かを判断する(ステップS103)。
ステップS103において、ICデバイス90の搬送が終了していないと判断した場合は、ステップS101に戻り、再度、ステップS101以降を実行し、ICデバイス90の搬送が終了したと判断した場合は、次のステップに移行する。以降の動作については、その説明を省略する。
また、ステップS101において、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止すると判断した場合は、その第1のデバイス搬送ヘッド13の停止を決定し(ステップS104)、ICデバイス90が第2の位置に位置するか否かを判断する(ステップS105)。
ステップS105において、ICデバイス90が第2の位置に位置すると判断した場合は、ICデバイス90の搬送を継続し(ステップS106)、ICデバイス90の搬送が終了したか否か、すなわち、ICデバイス90をデバイス供給部14に配置したか否かを判断する(ステップS107)。
ステップS107において、ICデバイス90の搬送が終了していないと判断した場合は、ステップS106に戻り、再度、ステップS106以降を実行し、ICデバイス90の搬送が終了したと判断した場合は、ステップS108に移行する。
また、ステップS105において、ICデバイス90が第2の位置に位置していないと判断した場合、すなわちICデバイス90が第1の位置に位置すると判断した場合は、ステップS108に移行する。
次いで、報知を行ない(ステップS108)、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる(ステップS109)。
ステップS108では、表示部62に、所定の画像を表示するとともに、アラーム71を作動させ、警告音を発生させる。前記画像には、「停止中」と表示されるとともに、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させた原因、現在の状況、対処方法等の各メッセージが表示される。これにより、作業者は、第1のデバイス搬送ヘッド13が停止したことを把握し、また、表示部62に表示された画像により、その停止の原因、現在の状況、対処方法等を把握することができる。
なお、ステップS108における報知方法としては、前記の方法に限定されず、その他、例えば、ランプ等の発光部の点灯、点滅等が挙げられる。
以上説明したように、この検査装置1によれば、第1のデバイス搬送ヘッド13が停止する場合、ICデバイス90がデバイス供給部14に配置された状態で第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させるので、ICデバイス90の温度が検査に適した温度から変化することを抑制することができる。
なお、本実施形態では、第1のデバイス搬送ヘッド13が停止する場合、ICデバイス90が第2の位置に位置する場合は、ICデバイス90をデバイス供給部14に搬送した後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させるようになっているが、これに限らず、例えば、ICデバイス90を温度調整部12に搬送した(戻した)後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させるようになっていてもよい。
また、本実施形態では、温度調整部12、デバイス供給部14および検査部16は、それぞれ、ICデバイス90の加熱および冷却の両方を行うことが可能であるが、これに限らず、例えば、ICデバイス90の加熱および冷却のいずれか一方のみが可能なものであってもよい。
<第2実施形態>
図6は、本発明の電子部品検査装置の第2実施形態の動作を説明するための図である。図7は、図6に示す電子部品検査装置の制御動作を示すフローチャートである。なお、図6は、模式的に記載されている。
以下、第2実施形態について説明するが、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
図6に示すように、第2実施形態の検査装置1では、第1のデバイス搬送ヘッド13によりICデバイス90を温度調整部12からデバイス供給部14に搬送する場合において、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合、ICデバイス90が第2の位置に位置する場合は、温度調整部12とデバイス供給部14のうち、第2の位置に位置するICデバイス90から近い方の部材にICデバイス90を搬送した後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。
すなわち、温度調整部12のICデバイス90が配置されていた位置と第2の位置に位置するICデバイス90の距離L1と、デバイス供給部14のICデバイス90が配置される位置と第2の位置に位置するICデバイス90の距離L2とを比較し、距離L1が距離L2よりも小さい場合は、温度調整部12にICデバイス90を搬送した(戻した)後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。また、距離L2が距離L1よりも小さい場合は、デバイス供給部14にICデバイス90を搬送した後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。また、距離L1と距離L2とが等しい場合は、温度調整部12とデバイス供給部14とのいずれか一方にICデバイス90を搬送した後に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。この場合、本来の搬送先であるデバイス供給部14にICデバイス90を搬送することが好ましい。
これにより、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合、迅速に、ICデバイス90を温度調整部12またはデバイス供給部14に搬送することができ、これによって、ICデバイス90の温度の検査に適した温度からの変化が少ないうちに、ICデバイス90を温度調整部12またはデバイス供給部14に配置させることができる。
また、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる場合、ICデバイス90が第1の位置に位置する場合は、即座に第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる。
次に、検査装置1において、第1のデバイス搬送ヘッド13によりICデバイス90を温度調整部12からデバイス供給部14に搬送する場合の制御動作について説明する。
図7に示すように、まず、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止するか否かを判断する(ステップS201)。
ステップS201において、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止しないと判断した場合は、ICデバイス90の搬送を継続し(ステップS202)、ICデバイス90の搬送が終了したか否か、すなわち、ICデバイス90をデバイス供給部14に配置したか否かを判断する(ステップS203)。
ステップS203において、ICデバイス90の搬送が終了していないと判断した場合は、ステップS201に戻り、再度、ステップS201以降を実行し、ICデバイス90の搬送が終了したと判断した場合は、次のステップに移行する。以降の動作については、その説明を省略する。
また、ステップS201において、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止すると判断した場合は、その第1のデバイス搬送ヘッド13の停止を決定し(ステップS204)、ICデバイス90が第2の位置に位置するか否かを判断する(ステップS205)。
ステップS205において、ICデバイス90が第2の位置に位置すると判断した場合は、温度調整部12のICデバイス90が配置されていた位置と第2の位置に位置するICデバイス90の距離L1と、デバイス供給部14のICデバイス90が配置される位置と第2の位置に位置するICデバイス90の距離L2とを比較し、距離L2が距離L1以下であるか否かを判断する(ステップS206)。
ステップS206において、距離L2が距離L1以下であると判断した場合は、ICデバイス90の搬送を継続する(ステップS208)。
また、ステップS206において、距離L2が距離L1以下ではないと判断した場合、すなわち、距離L1が距離L2未満であると判断した場合は、ICデバイス90の搬送先を温度調整部12に変更し(ステップS207)、ICデバイス90の搬送を継続する(ステップS208)。
次いで、ICデバイス90の搬送が終了したか否か、すなわち、ICデバイス90をデバイス供給部14に配置したか否かを判断する(ステップS209)。
ステップS209において、ICデバイス90の搬送が終了していないと判断した場合は、ステップS208に戻り、再度、ステップS208以降を実行し、ICデバイス90の搬送が終了したと判断した場合は、ステップS210に移行する。
また、ステップS205において、ICデバイス90が第2の位置に位置していないと判断した場合、すなわちICデバイス90が第1の位置に位置すると判断した場合は、ステップS210に移行する。
次いで、報知を行ない(ステップS210)、第1のデバイス搬送ヘッド13を停止させる(ステップS211)。
以上のような第2実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。
以上、本発明の電子部品搬送装置および電子部品検査装置について、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
また、前記実施形態では、2つの温度制御部材(部材)の一方から他方に電子部品を搬送する場合について説明したが、本発明では、これに限らず、例えば、加熱および冷却のいずれも行わない部材と温度制御部材との間で電子部品を搬送する場合にも同様に適用することができる。
1……検査装置(電子部品検査装置)
11A……第1のトレイ搬送機構
11B……第2のトレイ搬送機構
12……温度調整部(ソークプレート)
13……第1のデバイス搬送ヘッド
14……デバイス供給部(供給シャトル)
15……第3のトレイ搬送機構
16……検査部
17……第2のデバイス搬送ヘッド
18……デバイス回収部(回収シャトル)
19……回収用トレイ
20……第3のデバイス搬送ヘッド
21……第6のトレイ搬送機構
22A……第4のトレイ搬送機構
22B……第5のトレイ搬送機構
41……温度センサー
42……湿度センサー
43……光センサー
51……加熱機構
52……冷却機構
53……ドライエアー供給機構
6……操作部
61……入力部
62……表示部
620……画面
621……枠
622……高温モード選択ボタン
623……常温モード選択ボタン
624……常温制御モード選択ボタン
625……低温モード選択ボタン
626……除湿モード選択ボタン
71……アラーム
80……制御部
801……記憶部
803……判別部
90……ICデバイス
200……トレイ
A1……トレイ供給領域
A2……デバイス供給領域(供給領域)
A3……検査領域
A4……デバイス回収領域(回収領域)
A5……トレイ除去領域
R1……第1室
R2……第2室
R3……第3室
S101〜S109……ステップ
S201〜S211……ステップ

Claims (12)

  1. 電子部品を搬送する搬送部と、
    前記電子部品を配置し、前記電子部品の加熱および冷却の少なくとも一方を行う部材と、を備え、
    前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が第1の位置に位置する場合は、前記搬送部を停止させ、前記電子部品が前記第1の位置よりも前記部材から遠い第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第1の位置に搬送した後に前記搬送部を停止させることを特徴とする電子部品搬送装置。
  2. 前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が第1の位置に位置する場合は、前記第1の位置で前記搬送部を停止させる請求項1に記載の電子部品搬送装置。
  3. 前記部材は、互いに異なる位置に配置された第1の部材と、第2の部材と含む請求項1または2に記載の電子部品搬送装置。
  4. 前記電子部品を前記第1の部材から前記第2の部材に搬送する場合に前記搬送部が停止する場合は、前記電子部品が前記第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第2の部材に搬送した後に前記搬送部を停止させる請求項3に記載の電子部品搬送装置。
  5. 前記電子部品を前記第1の部材から前記第2の部材に搬送する場合に前記搬送部が停止する場合は、前記電子部品が前記第2の位置に位置する場合は、前記第1の部材と前記第2の部材のうち、前記第2の位置に位置する前記電子部品から近い方の前記部材に前記電子部品を搬送した後に前記搬送部を停止させる請求項3に記載の電子部品搬送装置。
  6. 前記第1の位置は、前記電子部品の加熱および冷却の少なくとも一方を行う第2の部材に配置された前記電子部品の位置である請求項1または2に記載の電子部品搬送装置。
  7. 前記搬送部を停止する少なくとも1つの停止条件を記憶する記憶部と、
    前記停止条件のいずれかの停止条件を満たすか否かを判別する判別部と、を備え、
    前記停止条件のいずれかの停止条件を満たす場合、前記搬送部を停止すると決定する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の電子部品搬送装置。
  8. 前記電子部品が所定の位置に配置されないことを検出する検出部を有し、
    前記停止条件は、前記検出部により前記電子部品が所定の位置に配置されないことを検出した場合である請求項7に記載の電子部品搬送装置。
  9. 前記停止条件は、停止操作が行われた場合である請求項7に記載の電子部品搬送装置。
  10. 前記電子部品の加熱および冷却の少なくとも一方を行って温度を管理する第1の動作モードと、前記電子部品の加熱および冷却のいずれも行わない第2の動作モードとを選択可能であり、
    前記第1の動作モードに設定した場合に前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が前記第1の位置に位置する場合は、前記搬送部を停止させ、前記電子部品が前記第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第1の位置に搬送した後に前記搬送部を停止させる請求項1ないし9のいずれか1項に記載の電子部品搬送装置。
  11. 前記搬送部を停止させた後に報知を行う報知部を有する請求項1ないし10のいずれか1項に記載の電子部品搬送装置。
  12. 電子部品を搬送する搬送部と、
    前記電子部品を配置し、前記電子部品の加熱および冷却の少なくとも一方を行う部材と、
    前記電子部品を検査する検査部と、を備え、
    前記搬送部が停止する場合、前記電子部品が第1の位置に位置する場合は、前記搬送部を停止させ、前記電子部品が前記第1の位置よりも前記部材から遠い第2の位置に位置する場合は、前記電子部品を前記第1の位置に搬送した後に前記搬送部を停止させることを特徴とする電子部品検査装置。
JP2014147232A 2014-07-17 2014-07-17 電子部品搬送装置および電子部品検査装置 Expired - Fee Related JP6361346B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147232A JP6361346B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
KR1020150014815A KR101749135B1 (ko) 2014-07-17 2015-01-30 전자 부품 반송 장치 및 전자 부품 검사 장치
CN201510108552.9A CN105319460B (zh) 2014-07-17 2015-03-12 电子部件搬运装置以及电子部件检查装置
TW104122798A TWI572870B (zh) 2014-07-17 2015-07-14 Electronic parts conveyor and electronic parts inspection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147232A JP6361346B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 電子部品搬送装置および電子部品検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016023992A JP2016023992A (ja) 2016-02-08
JP6361346B2 true JP6361346B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=55247289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147232A Expired - Fee Related JP6361346B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 電子部品搬送装置および電子部品検査装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6361346B2 (ja)
KR (1) KR101749135B1 (ja)
CN (1) CN105319460B (ja)
TW (1) TWI572870B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101992343B1 (ko) 2016-05-10 2019-06-24 주식회사 엘지화학 유기 전계 발광 소자 및 이의 제조 방법
CN105974246B (zh) * 2016-07-18 2017-09-12 深圳市宇泰试验设备有限公司 基于流水线型恒温恒湿房的测试方法
TW201819931A (zh) * 2016-11-29 2018-06-01 日商精工愛普生股份有限公司 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
JP2018141700A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置および電子部品検査装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2754972B2 (ja) 1991-08-21 1998-05-20 日本電気株式会社 Icの低温ハンドリング装置
SG44966A1 (en) * 1995-08-04 1997-12-19 Advantest Corp Integrated circuit transportating apparatus
JP3780692B2 (ja) * 1998-03-30 2006-05-31 セイコーエプソン株式会社 Ic検査装置における温度制御方法
JP2000100895A (ja) 1998-09-18 2000-04-07 Nikon Corp 基板の搬送装置、基板の保持装置、及び基板処理装置
KR100334655B1 (ko) * 1998-11-30 2002-06-20 정문술 모듈아이씨핸들러의모듈아이씨및캐리어핸들링방법
JP4054473B2 (ja) * 1999-02-22 2008-02-27 株式会社アドバンテスト 電子部品試験装置および電子部品の試験方法
WO2001073458A1 (en) * 2000-03-06 2001-10-04 Vladimir Nikolaevich Davidov Apparatus for processing and sorting semiconductor devices received in trays
JP2002174658A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Advantest Corp ハンドラおよび電子部品試験装置
JP4789125B2 (ja) * 2000-12-07 2011-10-12 株式会社アドバンテスト 電子部品試験用ソケットおよびこれを用いた電子部品試験装置
WO2003007007A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-23 Advantest Corporation Electronic parts handling device, and electronic parts temperature control method
US7676908B2 (en) * 2004-07-09 2010-03-16 Advantest Corporation Pressing member and electronic device handling apparatus
JP4428710B2 (ja) * 2005-09-09 2010-03-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板処理方法、検証プログラム及び検証プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100951461B1 (ko) 2008-01-15 2010-04-07 주식회사 디쌤 기판 에지 검사장치 및 방법
WO2009118855A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社アドバンテスト ソケットガイド、ソケットユニット、電子部品試験装置およびソケットの温度制御方法
JP5570915B2 (ja) * 2010-08-30 2014-08-13 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法および断線検知プログラム
TWI480937B (zh) * 2011-01-06 2015-04-11 Screen Holdings Co Ltd 基板處理方法及基板處理裝置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101749135B1 (ko) 2017-06-20
KR20160010287A (ko) 2016-01-27
CN105319460A (zh) 2016-02-10
TWI572870B (zh) 2017-03-01
TW201604557A (zh) 2016-02-01
CN105319460B (zh) 2018-05-01
JP2016023992A (ja) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361346B2 (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
KR102535047B1 (ko) 검사 장치
TWI638175B (zh) Electronic component conveying device, electronic component inspection device, positioning device for electronic components, and positioning method of electronic component conveying device
KR101680848B1 (ko) 전자 부품 반송 장치 및 전자 부품 검사 장치
TW201715243A (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
JP2016188781A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016148574A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
TW201913863A (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
JP2017133946A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016148610A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017067591A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP6536111B2 (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
KR101680844B1 (ko) 전자 부품 반송 장치 및 전자 부품 검사 장치
JP2018141700A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016176897A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016176899A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017047980A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017032374A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017067594A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016176901A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2019203805A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2020051952A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017133947A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017116311A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016170147A (ja) 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6361346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees