JP2016170147A - 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法 - Google Patents

電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016170147A
JP2016170147A JP2015051780A JP2015051780A JP2016170147A JP 2016170147 A JP2016170147 A JP 2016170147A JP 2015051780 A JP2015051780 A JP 2015051780A JP 2015051780 A JP2015051780 A JP 2015051780A JP 2016170147 A JP2016170147 A JP 2016170147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
inspection
tray
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015051780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6536096B2 (ja
Inventor
武彦 荻原
Takehiko Ogiwara
武彦 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015051780A priority Critical patent/JP6536096B2/ja
Priority to PCT/JP2016/000584 priority patent/WO2016147535A1/ja
Priority to CN201680016202.2A priority patent/CN108139442A/zh
Priority to TW105107643A priority patent/TWI597227B/zh
Priority to TW106123000A priority patent/TWI710513B/zh
Publication of JP2016170147A publication Critical patent/JP2016170147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536096B2 publication Critical patent/JP6536096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生を容易に検出することができる電子部品搬送装置、電子部品検査装置、および、結露あるいは着霜の検査方法を提供すること。【解決手段】電子部品検査装置1は、結露もしくは着霜したICデバイス90を撮像可能な撮像部100を有する。撮像部100は、ICデバイス90の上面91を撮像するカメラ部101と、上面91に対して光を照射する光照射部102を有する。光照射部102は、ICデバイス90の上面91の法線に対して傾斜した方向から光を照射するよう構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法に関する。
従来から、例えばICデバイス等の電子部品の電気的特性を検査する電子部品検査装置が知られており、この電子部品検査装置には、検査部の保持部までICデバイスを搬送するための電子部品搬送装置が組み込まれている。ICデバイスの検査の際は、ICデバイスが保持部に配置され、保持部に設けられた複数のプローブピンとICデバイスの各端子とを接触させる。
このようなICデバイスの検査は、ICデバイスを所定温度に冷却して行う場合がある。その場合は、ICデバイスを冷却するとともに、結露が生じないように、ICデバイスが配置される部材の雰囲気の湿度を低下させる必要がある。
特許文献1には、ICデバイスの電極間に結露が生じた時の短絡を検出して結露発生を検知するよう構成されたICハンドラーが記載されている。
特開2005−300285号公報
しかしながら、特許文献1のような装置では、結露発生の検知に機械的な対応が必要で、装置が複雑化し、また、装置が高価なものになってしまう。また、着霜のような氷の場合には、電極間で短絡が発生しない可能性がある。
本発明の目的は、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生を容易に検出することができる電子部品搬送装置、電子部品検査装置、および、結露あるいは着霜の検査方法を提供することにある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本発明の電子部品搬送装置は、液体の水の付着もしくは固体の水が付着した部材を撮像可能な撮像部を有することを特徴とする。
これにより、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生を容易に検出することができる。
[適用例2]
本発明の電子部品搬送装置では、前記撮像部は、結露もしくは着霜した前記部材を撮像するのが好ましい。
これにより、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生をより容易に検査することができる。
[適用例3]
本発明の電子部品搬送装置では、前記部材は、電子部品または検査用試験片であるのが好ましい。
これにより、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生をより容易に検査することができる。
[適用例4]
本発明の電子部品搬送装置では、前記部材に対して光を照射する光照射部を有するのが好ましい。
これにより、光の散乱で、結露もしくは着霜の発生をより確実に検出することができる。
[適用例5]
本発明の電子部品搬送装置では、前記光照射部は、前記部材の撮像面の法線に対して傾斜した方向から光を照射するのが好ましい。
これにより、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生をより容易に検出することができる。
[適用例6]
本発明の電子部品搬送装置では、前記部材の撮像面は、鏡面であるのが好ましい。
これにより、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生をより容易に検出することができる。
[適用例7]
本発明の電子部品検査装置は、結露もしくは着霜した部材を撮像可能な撮像部と、
電子部品を検査する検査部と、を備えたことを特徴とする。
これにより、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生を容易に検出することができる。
[適用例8]
本発明の結露あるいは着霜の検査方法は、結露もしくは着霜した部材を撮像し、結露もしくは着霜を検出することを特徴とする。
これにより、装置内の電子部品における結露もしくは着霜の発生を容易に検出することができる。
図1は、本発明の電子部品検査装置の好適な実施形態を示す概略平面図である。 図2は、撮像部の断面図である。 図3は、撮像部の断面図である。 図4は、撮像部の断面図である。
以下、本発明の電子部品搬送装置、電子部品検査装置、および、結露あるいは着霜の検査方法を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の電子部品検査装置の好適な実施形態を示す概略平面図である。図2〜4は、撮像部の断面図である。以下では、説明の便宜上、図1に示すように、互いに直交する3軸をX軸、Y軸およびZ軸とする。また、X軸とY軸を含むXY平面が水平となっており、Z軸が鉛直となっている。また、X軸に平行な方向を「X方向」とも言い、Y軸に平行な方向を「Y方向」とも言い、Z軸に平行な方向を「Z方向」とも言う。また、電子部品の搬送方向の上流側を単に「上流側」とも言い、下流側を単に「下流側」とも言う。また、本願明細書で言う「水平」とは、完全な水平に限定されず、電子部品の搬送が阻害されない限り、水平に対して若干(例えば5°未満程度)傾いていた状態も含む。
図1に示す検査装置(電子部品検査装置)1は、例えば、BGA(Ball grid array)パッケージやLGA(Land grid array)パッケージ等のICデバイス、LCD(Liquid Crystal Display)、CIS(CMOS Image Sensor)等の電子部品の電気的特性を検査・試験(以下単に「検査」と言う)するための装置である。なお、以下では、説明の便宜上、検査を行う前記電子部品としてICデバイスを用いる場合について代表して説明し、これを「ICデバイス90」とする。
図1に示すように、検査装置1は、トレイ供給領域A1と、デバイス供給領域(以下単に「供給領域」と言う)A2と、検査領域A3と、デバイス回収領域(以下単に「回収領域」と言う)A4と、トレイ除去領域A5とに分けられている。そして、ICデバイス90は、トレイ供給領域A1からトレイ除去領域A5まで前記各領域を順に経由し、途中の検査領域A3で検査が行われる。このように検査装置1は、各領域でICデバイス90を搬送する電子部品搬送装置と、検査領域A3内で検査を行なう検査部16と、制御部80とを備えたものとなっている。
なお、検査装置1は、トレイ供給領域A1、トレイ除去領域A5が配された方(図1中の下側)が正面側となり、その反対側、すなわち、検査領域A3が配された方(図1中の上側)が背面側として使用される。
トレイ供給領域A1は、未検査状態の複数のICデバイス90が配列されたトレイ(電子部品載置部)200が供給される給材部である。なお、トレイ供給領域A1では、多数のトレイ200を積み重ねることができる。
供給領域A2は、トレイ供給領域A1からのトレイ200上に配置された複数のICデバイス90がそれぞれ検査領域A3まで供給される領域である。なお、トレイ供給領域A1と供給領域A2とをまたぐように、トレイ200を1枚ずつ搬送するトレイ搬送機構11A、11Bが設けられている。
供給領域A2には、温度調整部(ソークプレート)12と、デバイス搬送ヘッド13と、トレイ搬送機構(第1搬送装置)15とが設けられている。
温度調整部12は、複数のICデバイス90を加熱または冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整する装置である。図1に示す構成では、温度調整部12は、Y方向に2つ配置、固定されている。そして、トレイ搬送機構11Aによってトレイ供給領域A1から搬入された(搬送されてきた)トレイ200上のICデバイス90は、いずれかの温度調整部12に搬送され、載置される。
デバイス搬送ヘッド13は、供給領域A2内で移動可能に支持されている。これにより、デバイス搬送ヘッド13は、トレイ供給領域A1から搬入されたトレイ200と温度調整部12との間のICデバイス90の搬送と、温度調整部12と後述するデバイス供給部14との間のICデバイス90の搬送とを担うことができる。
トレイ搬送機構15は、全てのICデバイス90が除去された状態の空のトレイ200を供給領域A2内でX方向に搬送させる機構である。そして、この搬送後、空のトレイ200は、トレイ搬送機構11Bによって供給領域A2からトレイ供給領域A1に戻される。
検査領域A3は、ICデバイス90を検査する領域である。この検査領域A3には、デバイス供給部(供給シャトル)14と、検査部16と、デバイス搬送ヘッド17と、デバイス回収部(回収シャトル)18とが設けられている。
デバイス供給部14は、温度調整されたICデバイス90を検査部16近傍まで搬送する装置である。このデバイス供給部14は、供給領域A2と検査領域A3との間をX方向に沿って移動可能に支持されている。また、図1に示す構成では、デバイス供給部14は、Y方向に2つ配置されており、温度調整部12上のICデバイス90は、いずれかのデバイス供給部14に搬送され、載置される。
検査部16は、ICデバイス90の電気的特性を検査・試験するユニットである。検査部16には、ICデバイス90を保持した状態で当該ICデバイス90の端子と電気的に接続される複数のプローブピンが設けられている。そして、ICデバイス90の端子とプローブピンとが電気的に接続され(接触し)、プローブピンを介してICデバイス90の検査が行われる。ICデバイス90の検査は、検査部16に接続されるテスターが備える検査制御部に記憶されているプログラムに基づいて行われる。なお、検査部16では、温度調整部12と同様に、ICデバイス90を加熱または冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整することができる。
デバイス搬送ヘッド17は、検査領域A3内で移動可能に支持されている。これにより、デバイス搬送ヘッド17は、供給領域A2から搬入されたデバイス供給部14上のICデバイス90を検査部16上に搬送し、載置することができる。
デバイス回収部18は、検査部16での検査が終了したICデバイス90を回収領域A4まで搬送する装置である。このデバイス回収部18は、検査領域A3と回収領域A4との間をX方向に沿って移動可能に支持されている。また、図1に示す構成では、デバイス回収部18は、デバイス供給部14と同様に、Y方向に2つ配置されており、検査部16上のICデバイス90は、いずれかのデバイス回収部18に搬送され、載置される。この搬送は、デバイス搬送ヘッド17によって行なわれる。
回収領域A4は、検査が終了した複数のICデバイス90が回収される領域である。この回収領域A4には、回収用トレイ19と、デバイス搬送ヘッド20と、トレイ搬送機構(第2搬送装置)21とが設けられている。また、回収領域A4には、空のトレイ200も用意されている。
回収用トレイ19は、回収領域A4内に固定され、図1に示す構成では、X方向に沿って3つ配置されている。また、空のトレイ200も、X方向に沿って3つ配置されている。そして、回収領域A4に移動してきたデバイス回収部18上のICデバイス90は、これらの回収用トレイ19および空のトレイ200のうちのいずれかに搬送され、載置される。これにより、ICデバイス90は、検査結果ごとに回収されて、分類されることとなる。
デバイス搬送ヘッド20は、回収領域A4内で移動可能に支持されている。これにより、デバイス搬送ヘッド20は、ICデバイス90をデバイス回収部18から回収用トレイ19や空のトレイ200に搬送することができる。
トレイ搬送機構21は、トレイ除去領域A5から搬入された空のトレイ200を回収領域A4内でX方向に搬送させる機構である。そして、この搬送後、空のトレイ200は、ICデバイス90が回収される位置に配されることとなる、すなわち、前記3つの空のトレイ200のうちのいずれかとなり得る。このように検査装置1では、回収領域A4にトレイ搬送機構21が設けられ、その他に、供給領域A2にトレイ搬送機構15が設けられている。これにより、例えば空のトレイ200のX方向への搬送を1つの搬送機構で行なうよりも、スループット(単位時間当たりのICデバイス90の搬送個数)の向上を図ることができる。
トレイ除去領域A5は、検査済み状態の複数のICデバイス90が配列されたトレイ200が回収され、除去される除材部である。なお、トレイ除去領域A5では、多数のトレイ200を積み重ねることができる。
また、回収領域A4とトレイ除去領域A5とをまたぐように、トレイ200を1枚ずつ搬送するトレイ搬送機構22A、22Bが設けられている。トレイ搬送機構22Aは、検査済みのICデバイス90が載置されたトレイ200を回収領域A4からトレイ除去領域A5に搬送する機構である。トレイ搬送機構22Bは、ICデバイス90を回収するための空のトレイ200をトレイ除去領域A5から回収領域A4に搬送する機構である。
制御部80は、例えば、駆動制御部を有している。駆動制御部は、例えば、トレイ搬送機構11A、11Bと、温度調整部12と、デバイス搬送ヘッド13と、デバイス供給部14と、トレイ搬送機構15と、検査部16と、デバイス搬送ヘッド17と、デバイス回収部18と、デバイス搬送ヘッド20と、トレイ搬送機構21と、トレイ搬送機構22A、22Bの各部の駆動を制御する。
なお、前記テスターの検査制御部は、例えば、図示しないメモリー内に記憶されたプログラムに基づいて、検査部16に配置されたICデバイス90の電気的特性の検査等を行なう。
以上のような検査装置1では、温度調整部12や検査部16以外にも、デバイス搬送ヘッド13、デバイス供給部14、デバイス搬送ヘッド17もICデバイス90を加熱または冷却可能に構成されている。これにより、ICデバイス90は、搬送されている間、温度が一定に維持される。そして、以下では、ICデバイス90に対して冷却を行ない、例えば−60℃〜−40℃の範囲内の低温環境下で検査を行なう場合について説明する。
図1に示すように、検査装置1は、トレイ供給領域A1と供給領域A2との間が第1隔壁61によって区切られて(仕切られて)おり、供給領域A2と検査領域A3との間が第2隔壁62によって区切られており、検査領域A3と回収領域A4との間が第3隔壁63によって区切られており、回収領域A4とトレイ除去領域A5との間が第4隔壁64によって区切られている。また、供給領域A2と回収領域A4との間も、第5隔壁65によって区切られている。これらの隔壁は、各領域の気密性を保つ機能を有している。さらに、検査装置1は、最外装がカバーで覆われており、当該カバーには、例えばフロントカバー70、サイドカバー71および72、リアカバー73がある。
そして、供給領域A2は、第1隔壁61と第2隔壁62と第5隔壁65とサイドカバー71とリアカバー73とによって画成された第1室R1となっている。第1室R1には、未検査状態の複数のICデバイス90がトレイ200ごと搬入される。
検査領域A3は、第2隔壁62と第3隔壁63とリアカバー73とによって画成された第2室R2となっている。第2室R2には、第1室R1から複数のICデバイス90が搬入される。
回収領域A4は、第3隔壁63と第4隔壁64と第5隔壁65とサイドカバー72とリアカバー73とによって画成された第3室R3となっている。第3室R3には、検査が終了した複数のICデバイス90が第2室R2から搬入される。
図1に示すように、サイドカバー71には、第1扉(左側第1扉)711と第2扉(左側第2扉)712とが設けられている。第1扉711や第2扉712を開けることにより、例えば第1室R1内での例えばメンテナンスやICデバイス90におけるジャムの解除等(以下、これらを総称として「作業」という)を行なうことができる。なお、第1扉711と第2扉712とは、互いに反対方向に開閉する、いわゆる「観音開き」となっている。また、第1室R1内での作業時には、当該第1室R1内のデバイス搬送ヘッド13等の可動部は、停止する。第1扉711および第2扉712は、シリンダー740の作動により一括して施錠開錠可能となっている。
同様に、サイドカバー72には、第1扉(右側第1扉)721と第2扉(右側第2扉)722とが設けられている。第1扉721や第2扉722を開けることにより、例えば第3室R3内での作業を行なうことができる。なお、第1扉721と第2扉722も、互いに反対方向に開閉する、いわゆる「観音開き」となっている。また、第3室R3内での作業時には、当該第3室R3内のデバイス搬送ヘッド20等の可動部は、停止する。第1扉721および第2扉722は、シリンダー745の作動により一括して施錠開錠可能となっている。
また、リアカバー73にも、第1扉(背面側第1扉)731と第2扉(背面側第2扉)732と第3扉(背面側第3扉)733とが設けられている。第1扉731を開けることにより、例えば第1室R1内での作業を行なうことができる。第3扉733を開けることにより、例えば第3室R3内での作業を行なうことができる。
さらに、内側隔壁66には、第4扉75が設けられている。そして、第2扉732および第4扉75を開けることにより、例えば第2室R2内での作業を行なうことができる。
なお、第1扉731と第2扉732と第4扉75とは、同じ方向に開閉し、第3扉733は、これらの扉と反対方向に開閉する。また、第2室R2内での作業時には、当該第2室R2内のデバイス搬送ヘッド17等の可動部は、停止する。第1扉731は、シリンダー741の作動により施錠開錠可能となっており、第2扉732は、シリンダー742の作動により施錠開錠可能となっており、第3扉733は、シリンダー744の作動により施錠開錠可能となっており、第4扉75は、シリンダー743の作動により施錠開錠可能となっている。
そして、各扉を閉じることにより、対応する各室での気密性や断熱性を確保することができる。
前述したように、検査装置1では、低温環境下でICデバイス90に対して検査が行なわれる。
図1に示すように、第1室R1、第2室R2および第3室R3には、それぞれ、室内の湿度を検出する湿度センサー(湿度計)24と、温度を検出する温度センサー(温度計)25とが配置されている。そして、各室内の湿度は、湿度センサー24が配置された位置の湿度を用い、温度は、温度センサー25が配置された位置の温度を用いる。これにより、可能な限り正確な湿度や温度を得ることできる。
低温環境下で検査を行なう検査装置1では、第1室R1、第2室R2および第3室R3ごとにドライエアDAを供給して、当該室内の湿度を調整(設定)することができる。これにより、冷却後に特に第2室R2内で結露が生じるのが防止される。
なお、第1室R1、第2室R2、第3室R3での湿度センサー24、温度センサー25の設置数は、本実施形態では1つであるが、これに限定されず、複数個であってもよい。この場合、例えば第2室R2の湿度として、複数の湿度センサー24で検出された検出値の平均値を用いてもよいし、最も低いあるいは高い検出値を用いてもよい。
また、検査装置1では、第3室R3内の湿度センサー24、温度センサー25を省略することもできる。
上述したような検査装置1のデバイス回収部18の垂直上側には、ICデバイス90の上面91を撮像する撮像部100が設置されている。
撮像部100は、図2に示すように、カメラ部101と、光照射部102と、を有している。
カメラ部101は、デバイス回収部18の垂直上方に配され、上方からICデバイス90の上面91を撮像するよう構成されている。ICデバイス90の上面91に結露もしくは着霜が発生すると、光の反射によって、カメラ部101で撮像するICデバイス90の上面91の色が変化する。
光照射部102は、ICデバイス90の上面91の法線Xに対して、傾斜した方向から、ICデバイス90の上面91に光が照射されるように、ICデバイス90の斜め上方に配されている。
光照射部102によって、光を照射することで、結露もしくは着霜していない場合には、図2に示すように光を所定の方向に反射するが、結露もしくは着霜している場合、図3に示すように光の散乱が発生する。その結果、カメラ部101で撮像するICデバイス90の上面91の色の変化が顕著なものとなり、結露もしくは着霜の発生をより確実に検出することができる。なお、カメラ部101に入射する光量の変化によっても、結露もしくは着霜の発生を検出可能である。
ICデバイス90の上面91は、鏡面であるのが好ましい。鏡面とすることにより、上面91の色のコントラストが良好となり、結露もしくは着霜の発生をより容易に検出することができる。
このような検査装置1では、適度な間隔(例えば、3時間程度)をあけて結露もしくは着霜の検査を行う。結露もしくは着霜が確認された場合は、検査装置1はエラーを表示して停止する。その後、検査装置1内部を乾燥させ、再度、結露もしくは着霜の検査を行い、結露もしくは着霜の発生が無いことを確認してから、ICデバイス90の検査を続行する。
以上説明した検査装置1では、検査装置1内のICデバイス90における結露もしくは着霜の発生を容易に検出することができる。
なお、上記説明では、ICデバイス90の上面91を撮像することで、結露もしくは着霜の発生を検出するものとして説明したが、ICデバイス90に限定されず、例えば、図4に示すように、検査のみに使用する検査用試験片90xを検査装置1内に搬送してその上面91xの結露もしくは着霜の発生を検出するものであってもよい。
また、上記説明では、撮像部100が、デバイス回収部18の垂直上方に設けられている場合について説明したが、これに限定されず、例えば、撮像部100は、回収領域A4に設けられていてもよい。
以上、本発明の電子部品搬送装置および電子部品検査装置を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、電子部品搬送装置および電子部品検査装置を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明の電子部品搬送装置および電子部品検査装置は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
1……検査装置(電子部品検査装置)
11A、11B……トレイ搬送機構
12……温度調整部(ソークプレート)
13……デバイス搬送ヘッド
14……デバイス供給部(供給シャトル)
15……トレイ搬送機構(第1搬送装置)
16……検査部
17……デバイス搬送ヘッド
18……デバイス回収部(回収シャトル)
19……回収用トレイ
20……デバイス搬送ヘッド
21……トレイ搬送機構(第2搬送装置)
22A、22B……トレイ搬送機構
24……湿度センサー(湿度計)
25……温度センサー(温度計)
61……第1隔壁
62……第2隔壁
63……第3隔壁
64……第4隔壁
65……第5隔壁
66……内側隔壁
70……フロントカバー
71……サイドカバー
711、721……第1扉
72……サイドカバー
712、722……第2扉
73……リアカバー
731……第1扉
732……第2扉
733……第3扉
740、741、742、743、744、745……シリンダー
75……第4扉
80……制御部
90……ICデバイス
91……上面
100……撮像部
101……カメラ部
102……光照射部
200……トレイ(電子部品載置部)
A1……トレイ供給領域
A2……デバイス供給領域(供給領域)
A3……検査領域
A4……デバイス回収領域(回収領域)
A5……トレイ除去領域
R1……第1室
R2……第2室
R3……第3室

Claims (8)

  1. 液体の水の付着もしくは固体の水が付着した部材を撮像可能な撮像部を有することを特徴とする電子部品搬送装置。
  2. 前記撮像部は、結露もしくは着霜した前記部材を撮像する請求項1に記載の電子部品搬送装置。
  3. 前記部材は、電子部品または検査用試験片である請求項1または2に記載の電子部品搬送装置。
  4. 前記部材に対して光を照射する光照射部を有する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子部品搬送装置。
  5. 前記光照射部は、前記部材の撮像面の法線に対して傾斜した方向から光を照射する請求項4に記載の電子部品搬送装置。
  6. 前記部材の撮像面は、鏡面である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の電子部品搬送装置。
  7. 結露もしくは着霜した部材を撮像可能な撮像部と、
    電子部品を検査する検査部と、を備えたことを特徴とする電子部品検査装置。
  8. 結露もしくは着霜した部材を撮像し、結露もしくは着霜を検出することを特徴とする結露あるいは着霜の検査方法。
JP2015051780A 2015-03-16 2015-03-16 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法 Expired - Fee Related JP6536096B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051780A JP6536096B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法
PCT/JP2016/000584 WO2016147535A1 (ja) 2015-03-16 2016-02-04 電子部品搬送装置、電子部品検査装置、結露あるいは着霜の検査用試験片、および結露あるいは着霜の検査方法
CN201680016202.2A CN108139442A (zh) 2015-03-16 2016-02-04 电子部件输送装置、电子部件检查装置、结露或结霜的检查用试验片以及结露或结霜的检查方法
TW105107643A TWI597227B (zh) 2015-03-16 2016-03-11 Electronic parts conveying apparatus, electronic parts inspection apparatus, test piece for inspection of condensation or frosting, and inspection method of condensation or frosting
TW106123000A TWI710513B (zh) 2015-03-16 2016-03-11 電子零件檢查裝置及其檢查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051780A JP6536096B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170147A true JP2016170147A (ja) 2016-09-23
JP6536096B2 JP6536096B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=56983496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051780A Expired - Fee Related JP6536096B2 (ja) 2015-03-16 2015-03-16 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536096B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215949A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Toyota Motor Corp パツケ−ジング樹脂の耐湿評価機能を有するハイブリツドic
JPH1078387A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Tabai Espec Corp 結露制御式環境試験装置
JPH10111257A (ja) * 1995-12-14 1998-04-28 Toshiba Corp 表面検査装置、表面検査方法及び液晶表示装置の製造方法
JP2000065895A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Ando Electric Co Ltd オートハンドラおよびオートハンドラのキャリアの搬送方法
JP2002196040A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Ando Electric Co Ltd オートハンドラ及びオートハンドラの制御方法
US20060087312A1 (en) * 2003-04-29 2006-04-27 Park Chan H Handler for testing semiconductor device
JP2008251678A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Tokyo Electron Ltd 被検査体の搬送装置及び検査装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215949A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Toyota Motor Corp パツケ−ジング樹脂の耐湿評価機能を有するハイブリツドic
JPH10111257A (ja) * 1995-12-14 1998-04-28 Toshiba Corp 表面検査装置、表面検査方法及び液晶表示装置の製造方法
JPH1078387A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Tabai Espec Corp 結露制御式環境試験装置
JP2000065895A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Ando Electric Co Ltd オートハンドラおよびオートハンドラのキャリアの搬送方法
JP2002196040A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Ando Electric Co Ltd オートハンドラ及びオートハンドラの制御方法
US20060087312A1 (en) * 2003-04-29 2006-04-27 Park Chan H Handler for testing semiconductor device
JP2008251678A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Tokyo Electron Ltd 被検査体の搬送装置及び検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6536096B2 (ja) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016147535A1 (ja) 電子部品搬送装置、電子部品検査装置、結露あるいは着霜の検査用試験片、および結露あるいは着霜の検査方法
US10510574B2 (en) Prober
JP2011002372A (ja) 導通劣化試験装置及び導通劣化試験方法
US20200209072A1 (en) Temperature Measurement Member, Inspection Apparatus, and Temperature Measurement Method
WO2017002369A1 (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2020153732A (ja) 電子部品搬送装置、および電子部品検査装置
US9869715B2 (en) Semiconductor wafer inspection apparatus and semiconductor wafer inspection method
KR20200033741A (ko) 검사 장치 및 검사 방법
JP6361346B2 (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016181601A (ja) プローバ及びウエハチャック温度測定方法
JP6536096B2 (ja) 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法
KR100783352B1 (ko) Pcb 어셈블리 검사 장치와 방법
TW202012947A (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
JP2016170143A (ja) 電子部品搬送装置、電子部品検査装置、結露あるいは着霜の検査用試験片および結露あるいは着霜の検査方法
JP2016180680A (ja) プローブカード型温度センサ
JP2017015483A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
WO2009104526A1 (ja) テスト装置
WO2016157711A1 (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2020118632A (ja) 電子部品搬送装置の教示方法、電子部品搬送装置の教示プログラム、電子部品搬送装置、および電子部品検査装置
TWI616662B (zh) Electronic component conveying device and electronic component inspection device
JP6536111B2 (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017067594A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017032375A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017015479A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2017015481A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees