JP2008251678A - 被検査体の搬送装置及び検査装置 - Google Patents

被検査体の搬送装置及び検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251678A
JP2008251678A JP2007088710A JP2007088710A JP2008251678A JP 2008251678 A JP2008251678 A JP 2008251678A JP 2007088710 A JP2007088710 A JP 2007088710A JP 2007088710 A JP2007088710 A JP 2007088710A JP 2008251678 A JP2008251678 A JP 2008251678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
semiconductor wafer
storage chamber
inspection
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007088710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767896B2 (ja
JP2008251678A5 (ja
Inventor
Tadashi Obikane
正 帯金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007088710A priority Critical patent/JP4767896B2/ja
Priority to CN2008100088337A priority patent/CN101276771B/zh
Priority to US12/049,717 priority patent/US8905700B2/en
Priority to KR1020080027397A priority patent/KR100978408B1/ko
Priority to TW097111423A priority patent/TWI430386B/zh
Publication of JP2008251678A publication Critical patent/JP2008251678A/ja
Publication of JP2008251678A5 publication Critical patent/JP2008251678A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767896B2 publication Critical patent/JP4767896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】低温検査済みの半導体ウエハを短時間で結露しない温度まで復帰させることができ、低温検査時間が短縮されても次の半導体ウエハを供給して低温検査を円滑に実行することができる半導体ウエハの搬送装置を提供する。
【解決手段】本発明のウエハ搬送装置17は、搬送アーム17Aが出入する出入口17Fを有するアーム収納室17Eを備え、アーム収納室17Eに乾燥空気を異なる位置から供給するガス噴出口23A及び第3の配管23Gを有するガス供給手段23を設け、ガス噴出口23Aから搬送アーム17Aによってアーム収納室17E内に搬入される半導体ウエハWに向けて乾燥空気を供給するように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、被検査体の搬送装置及び検査装置に関し、更に詳しくは、半導体ウエハ等の被検査体の低温検査に用いられる被検査体の搬送装置及び検査装置に関するものである。
従来のこの種の検査装置は、通常、被検査体(例えば、半導体ウエハ)の低温検査を行うプローバ室と、プローバ室に隣接するローダ室と、を備えている。プローバ室は、半導体ウエハを載置し且つ半導体ウエハの温度を調節できるウエハチャックと、ウエハチャックの上方に配置されたプローブカードと、プローブカードの複数のプローブと半導体ウエハの複数の電極パッドとのアライメントを行うアライメント機構と、を備え、半導体ウエハのアライメント後に、ウエハチャック上で−数10℃の低温に設定された半導体ウエハとプローブカードのプローブとを電気的に接触させて所定の低温検査を行う。ローダ室は、複数の半導体ウエハをカセット単位で収納する収納部と、カセットとプローバ室との間で半導体ウエハを搬送する搬送アームを有する搬送装置と、を備え、搬送アームでカセット内の半導体ウエハを一枚ずつ取り出し、プリアライメントした後、プローバ室へ搬送し、検査済みの半導体ウエハをプローバ室からカセット内の元の場所へ搬送する。
プローバ室では低温で検査を行うため、例えば特許文献1に記載されている半導体ウエハで結露、氷結しないように低温検査に見合った低露点の乾燥空気をプローバ室内に供給し、プローバ室内の検査環境を低露点に維持している。プローバ室内で低温検査を終了すると、搬送アームを介してプローバ室内のウエハチャックからローダ室へ検査済みの半導体ウエハを搬出し、カセット内へ戻している。この際、特許文献1の検査装置の場合にはプローバ室の低露点環境からそのような対策が採られていないローダ室のカセットへ検査済みの半導体ウエハを搬送するため、半導体ウエハがカセットへ搬入されるまでの間に結露、氷結する。このローダ室内及びカセット内は通常クリーンルームに準じた環境、例えば温度25℃、湿度50%(露点:13℃)の環境に維持されている。
カセット内での半導体ウエハにおける結露、氷結を防止するために、プローバ室内でスリーピンを用いて半導体ウエハをウエハチャックから浮かせ、ローダ室内で半導体ウエハに結露しない温度(露点)に戻るまで半導体ウエハを所定時間待機させ、ウエハ温度が露点に達した時点で、搬送アームによってウエハチャック上の半導体ウエハをローダ室のカセット内へ戻している。これでは、ウエハ温度が露点に達するまで相当の待機時間が必要である。
そこで、ウエハ搬送装置に低露点環境を持った空間を設け、ウエハチャックでの待機時間をなくし、ウエハ搬送装置の低露点環境に検査済みの半導体ウエハをそのまま搬入してウエハ温度をカセット内で結露しない温度まで復帰させるようにしている。
特許3388271
しかしながら、ウエハ搬送装置に低露点環境を設けたとしても、カセット内の環境はクリーンルーム内の環境に近いため、低温検査済みの半導体ウエハをカセット内に戻すためには、ウエハ温度がカセット内の露点に復帰するまで低露点環境で所定時間だけ待機させなくてはならない。最近では低温検査時間が短縮する傾向にあるため、低露点環境でウエハ温度がカセット内の露点まで復帰する時間を待機させていては次の半導体ウエハの供給が間に合わなくなることがある。また、低露点環境で待機させる時間をその都度設定する必要がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、低温検査済みの被検査体を、通常の搬送時間内の短時間で結露しない温度まで復帰させることができ、低温検査時間が短縮されても検査済みの被検査体を待機させることなくそのままもとの場所へ戻し、次の被検査体を供給して低温検査を円滑に実行することができる被検査体の搬送装置及び検査装置を提供することを目的としている。
本発明の請求項1に記載の被検査体の搬送装置は、低温検査を行う検査室へ被検査体を搬送する搬送アームを備えた搬送装置であって、上記搬送装置は、上記搬送アームが出入する出入口を有するアーム収納室を備え、上記アーム収納室に低露点ガスを異なる位置から供給する第1、第2の供給部を有するガス供給手段を設け、第1の供給部から上記搬送アームによって上記アーム収納室内に搬入される上記被検査体に向けて低露点ガスを供給することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2に記載の被検査体の搬送装置は、請求項1に記載の発明において、上記第1の供給部は、上記アーム収納室の出入口の近傍に設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3に記載の被検査体の搬送装置は、請求項1または請求項2に記載の発明において、上記第2の供給部は、上記アーム収納室の出入口の奥側に設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4に記載の被検査体の搬送装置は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発明において、上記低露点ガスは、乾燥空気であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項5に記載の検査装置は、被検査体の低温検査を行う検査室と、この検査室へ上記被検査体を搬送する搬送アームを有する搬送装置が設けられた搬送室と、を備えた検査装置において、上記搬送装置は、上記搬送アームが出入する出入口を有するアーム収納室を備え、上記アーム収納室に低露点ガスを異なる位置から供給する第1、第2の供給部を有するガス供給手段を設け、第1の供給部から上記搬送アームによって上記アーム収納室内に搬入される上記被検査体に向けて低露点ガスを供給することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項6に記載の検査装置は、請求項5に記載の発明において、上記第1の供給部は、上記アーム収納室の出入口の近傍に設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項7に記載の検査装置は、請求項5または請求項6に記載の発明において、上記第2の供給部は、上記アーム収納室の出入口の奥側に設けられていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項8に記載の検査装置は、請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の発明において、上記搬送室は、少なくとも上記搬送装置が設置されている空間を囲む壁面が気密構造になっていることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項9に記載の検査装置は、請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載の発明において、上記低露点ガスは、乾燥空気であることを特徴とするものである。
本発明によれば、低温検査済みの被検査体を、通常の搬送時間内の短時間で結露しない温度まで復帰させることができ、低温検査時間が短縮されても検査済みの被検査体を待機させることなくそのままもとの場所へ戻し、次の被検査体を供給して低温検査を円滑に実行することができる被検査体の搬送装置及び検査装置を提供することができる。
以下、図1〜図3に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。尚、各図中、図1は本発明の検査装置の一実施形態の構成を示す平面図、図2は図1に示す検査装置の搬送室内部の側面を示す構成図、図3の(a)、(b)はそれぞれ検査直後の半導体ウエハ各部位の温度を測定する状態を示す図で、(a)はその平面図、(b)はその側面図である。
本実施形態の検査装置10は、例えば図1に示すように、−数10℃(例えば、−30℃)の低温で被処理体(例えば、半導体ウエハ)の電気的特性検査を行う検査室(プローバ室)11と、プローバ室11に隣接し半導体ウエハを搬送する搬送室(ローダ室)12と、を備えている。尚、図1では左が検査装置10の正面である。
プローバ室11は、図1に示すように、半導体ウエハWを載置し且つ半導体ウエハWの温度を調節する温度調節機構を内蔵する移動可能なウエハチャック13と、このウエハチャック13の上方に配置されたプローブカード14と、このプローブカード14の複数のプローブ(図示せず)とウエハチャック13上の半導体ウエハWとのアライメントを行うアライメント機構15と、を備え、内部が低露点の乾燥空気の雰囲気として形成され、低温検査を行っている時に半導体ウエハWで結露、氷結しないように構成されている。尚、アライメント機構15は、ウエハチャック13上の半導体ウエハWを撮像するカメラ15Aと、カメラ15Aが取り付けられたアライメントブリッジ15Bと、アライメントブリッジ15Bを初期位置とプローブセンタ(プローブカードの中心の真下)との間で移動案内する一対のガイドレール15Cと、を有している。
従って、プローバ室11では、制御装置の制御下で、ウエハチャック13を例えば−30℃の低温まで冷却し、低温のウエハチャック13によって半導体ウエハWを冷却した後、アライメント機構15を介してウエハチャック13上の半導体ウエハWとプローブカード14の複数のプローブとのアライメントを行う。その後、ウエハチャック13がX、Y及びZ方向へ移動して、半導体ウエハWの電極パッドとこれらに対応する複数のプローブとが電気的に接触して半導体ウエハWの電気的特性検査を行う。
而して、ローダ室12は、図1に示すように、複数の半導体ウエハが収納されたカセットCを載置する前後2つの第1、第2のロードポート16A、16Bと、第1、第2のロードポート16A、16Bの間に配置された搬送アーム17Aを有するウエハ搬送装置17(図2参照)と、を備え、ウエハ搬送装置17等の各種の機器が制御装置(図示せず)の制御下で駆動するように構成されている。本実施形態ではカセットCとして例えばFOUP(Front Opening Unified Pot)を使用する。
また、図2に示すように、第1、第2のロードポート16A、16Bは、基板12A及び隔壁12Bによってウエハ搬送装置17から区画して形成されている。これらのロードポート16A、16Bの隔壁12B、12Bには、それぞれFOUPの蓋を自動的に開閉するオープナー18Aが設けられている。また、第1のロードポート16Aの下方の空間にはバッファテーブル19とウエハテーブル20が上下に配置されている。第2のロードポート16Bの下方の空間には半導体ウエハWのプリアライメントを行うサブチャック21とウエハの識別情報を読み取る情報読取装置22が設けられ、搬送アーム17Aで半導体ウエハWをプローバ室11へ搬送する前に、サブチャック21を介して半導体ウエハWをプリアライメントすると共に情報読取装置22を介してウエハ情報を読み取るようにしている。
上記の各種の機器19〜22が設置された空間は、ウエハ搬送装置17が設置された空間と一体で、第1、第2のロードポート16A、16Bやその他の空間から図2において太線で示すように基板12A、隔壁12B等の隔壁によって気密状態を保って区画されている。従って、ウエハ搬送装置17の設置空間は、第1、第2のロードポート16A、16B等から完全に遮蔽されている。
前後の第1、第2のロードポート16A、16Bは、図2に示すように互いに同一構成を有し、ウエハ搬送装置17を挟んで互いに向かい合って配置されている。従って、以下では前方(各図では左方)の第1のロードポート16Aについて説明する。第1のロードポート16Aは、例えば図2に示すように、カセットCを載置するターンテーブル及びその回転駆動機構(共に図示せず)を有し、基板12A上に配置されている。第1のロードポート16Aでは、カセットCがターンテーブルを介して回転し、その搬出入口をウエハ搬送装置17に向けるようになっている。
本実施形態のウエハ搬送装置17は、図2に示すように、半導体ウエハWを搬送するために基板12B上で前後方向に移動する搬送アーム17Aと、基板17Bの下側に設けられ且つ基板17Bを介して搬送アーム17Aを回転させる回転駆動機構(図示せず)を収納する収納部17Cと、収納部17Cと一緒に搬送アーム17Aを昇降させる昇降駆動機構17Dと、を有している。また、基板17B上面には搬送アーム17Aを収納するアーム収納室17Eが設けられている。このアーム収納室17Eの前面には搬送アーム17Aが出入する出入口17Fが形成され、搬送アーム17Aは半導体ウエハWを授受する時にこの出入口17Fから出入するようになっている。この搬送アーム17Aは、図2に示すように上下二段のアームによって構成されている。一方のアームは半導体ウエハWをプローバ室11へ引き渡す時に使用され、他方のアームは検査済みの半導体ウエハWをプローバ室11から引き取る時に使用される。
また、ウエハ搬送装置17にはアーム収納室17E内に低露点のガス(例えば、乾燥空気)を供給するガス供給手段23が設けられている。このガス供給手段23は、アーム収納室17Eの上面で、その出入口17Fの近傍に設けられた第1の供給部(複数のガス噴出口)23Aと、こられのガス噴出口23Aに乾燥空気を分配する分配器23Bと、この分配器23Bに第1の配管23Cを介して接続されたソレノイドバルブ23Dと、ソレノイドバルブ23Dに第2の配管23Eを介して接続された乾燥空気源23Fと、ソレノイドバルブ23Dとアーム搬送室17Eを接続し且つアーム収納室17Eの奥側に第2の供給部として配置された第3の配管23Gと、を有している。
低温検査時には、ソレノイドバルブ23Dによって第3の配管23Gを開放し、第3の配管23Gからアーム収納室17E内へ乾燥空気を供給し、アーム収納室17E内が乾燥空気によって常に低露点環境になっている。低温検査済みの半導体ウエハWを搬送アーム17Aでアーム収納室17E内に搬入する時には、制御装置でソレノイドバルブ23Dを制御することによってガス噴出口23A及び/または第3の配管23Gからアーム収納室17E内に乾燥空気を供給し、アーム収納室17Eの出入口17Fから外部へ乾燥空気を円滑に排出するようにしてある。ウエハ搬送装置17の設置空間は、第3の配管23Gから乾燥空気を供給するまでは、例えば温度25℃、湿度50%(露点:13℃)のクリーンルームに準じた環境になっているが、第3の配管23G等から乾燥空気を供給することによって露点が13℃より低く、後述のように例えば9℃程度まで低下する。
半導体ウエハWの低温検査の時間は、その種類によって検査時間が異なるため、本実施形態では以下で説明するように低温検査の時間に応じてアーム収納室17E内のガス供給手段23からの乾燥空気の供給形態を変える。しかし、いずれの場合であっても検査済みの半導体ウエハWを待機させることなく、通常の搬送時間内にカセットC内で結露しない温度までウエハ温度が上昇する。従って、アーム収納室17E内で半導体ウエハWを余分に待機させる必要がない。
低温検査時間がアーム収納室17E内でウエハ温度が検査直後の温度から露点に達するまでの時間より長い場合には、第3の配管23Gのみから乾燥空気をアーム収納室17E内へ供給するだけで、アーム収納室17E内で検査済みの半導体ウエハWがカセットC内の露点までウエハ温度を上げることができる。従って、アーム収納室17E内でウエハ温度がカセットC内の露点まで復帰した時点で半導体ウエハWをカセットCへ戻すことができる。
しかし、低温検査時間がアーム収納室17E内でウエハ温度が検査直後の温度から露点に達するまでの時間より短い場合には、第3の配管23Gだけから乾燥空気を供給してもウエハ温度は検査時間内に露点まで上がらない。この場合には、ガス供給手段23のガス噴出口23Aからも搬送アーム17Aで保持された検査済み半導体ウエハWに向けて乾燥空気を噴きつけて、半導体ウエハWの温度上昇を加速させる。この場合にもプローバ室11からカセットC内に半導体ウエハWを搬送する時間内にウエハ温度をカセットC内の露点まで上げることができれば、待機時間を設けるまでもなく、半導体ウエハWをカセットCへ戻すことができる。
ガス噴出口23Aから乾燥空気を供給してもウエハ温度の上昇が追いつかず、プローバ室11からカセットC内への半導体ウエハWの搬送時間内にウエハ温度がカセットC内の露点まで上がらなければ、搬送時間内に達したウエハ温度のままアーム収納室17EからカセットC内へ半導体ウエハWを戻す。この場合には、ウエハ搬送装置17の設置空間がカセットC内の露点13℃よりも低い9℃前後の低露点環境になっているため、アーム収納室17EからカセットC内へ半導体ウエハWを戻す間に半導体ウエハWにおいて結露することがない。また、カセットCとしてFOUPを使用しているため、FOUP内もウエハ搬送装置17の設置空間と同一環境になっているため、アーム収納室17EからFOUP内へ戻しても半導体ウエハWにおいて結露することがない。つまり、この場合でも通常の半導体ウエハWの搬送時間内で半導体ウエハWを結露しない温度まで上げることができる。
従って、上述したいずれの場合でもプローバ室11からカセットC内へ半導体ウエハWを搬送する時間内でウエハ温度を半導体ウエハWにおいて結露しない温度まで上げることができ、特別にアーム収納室17E内で待機させる時間を設定する必要がない。
検査直後から露点に達するまでの温度変化は、例えば図3の(a)、(b)に示すようにして測定することによって追跡することができる。図3の(a)に示すように半導体ウエハWの中心及びその左右上下に温度センサSを取り付け、温度センサSからの測定信号をオンラインで制御装置へ送信する。制御装置では、測定信号に基づいて半導体ウエハWの各部位の測定温度を時間の経過と共に記録し、この記録を保存する。
5箇所の温度センサSで半導体ウエハWの温度を測定するには、図3の(b)に示すようにウエハチャック13のスリーピン13Aによって半導体ウエハWを載置面から浮上させ、搬送アーム17Aで半導体ウエハWを受け取った時の測定温度を検査直後の温度として記録する。そして、搬送アーム17Aでアーム収納室17E内へ半導体ウエハWを収納する間も5箇所の温度を逐次測定し、それぞれの測定温度をオンラインで制御装置へ送信し、記憶させる。アーム収納室17E内には第3の配管23Gのみから乾燥空気を供給する場合と、第3の配管23Gとガス噴出口23Aの双方から乾燥空気を供給する場合に分けて、半導体ウエハWの温度変化を記録する。これらの測定データと検査時間に基づいて乾燥空気を供給するシーケンスを決めることができる。
次いで、動作について説明する。図1、図2に示すようにウエハ搬送装置17が駆動し、搬送アーム17Aが第1のロードポート16AのカセットCから半導体ウエハWを取り出した後、搬送アーム17Aが180°回転して半導体ウエハWをサブチャック20の設置空間へ搬送する。ここでサブチャック21によって半導体ウエハWのプリアライメントを行うと共に情報読取装置22によって半導体ウエハWを特定する。その後、搬送アーム17Aが90°反時計方向へ回転して半導体ウエハWをプローバ室11内のウエハチャック13へ引き渡す。この際、ウエハチャック13は−30℃に設定されているため、半導体ウエハWはウエハチャック13において冷却される。
この間に、ガス供給手段23がウエハ搬送装置17と一緒に駆動し、ソレノイドバルブ23Dを介して第3の配管23Gからアーム収納室17E内へ乾燥空気を供給し、アーム収納室17E内に低露点環境を作る。
プローバ室11内でウエハチャック13とアライメント機構15が協働して半導体ウエハWとプローブカード14のプローブとのアライメントを行う。この間に半導体ウエハWはウエハチャック13によって−30℃近傍の所定温度まで冷却される。アライメント後、所定の手順で半導体ウエハWの低温検査を行う。低温検査後、搬送アーム14Aの一方のアームで次のプリアライメント後の半導体ウエハWを搬送し、他方のアームでプローバ室11内のウエハチャック13から検査済みの半導体ウエハWを受け取ってアーム収納室17E内に収めた後、次の半導体ウエハWをウエハチャック13へ引き渡しそのアームをアーム収納室17E内に納める。
この時、制御装置がガス供給手段23を制御してソレノイドバルブ23Dを切り換えてガス噴射口23Aからアーム収納室17E内に差し掛かった半導体ウエハWへ乾燥空気を噴きつける。これにより半導体ウエハWが乾燥空気との温度差によってウエハ温度が徐々に上昇しながらアーム収納室17E内に収納される。そして、通常の半導体ウエハWの搬送時間内にウエハ温度が露点13℃に達すれば、そのまま半導体ウエハWをカセットC内に戻す。仮にウエハ温度が通常の搬送時間内に露点13℃に達しない場合でも途中で半導体ウエハWをアーム収納室17EからカセットC内へ戻す。この時、ウエハ搬送装置14の設置空間は、これまでアーム収納室17Eから流出した乾燥空気によって低露点環境になっており、しかもカセットC内もウエハ搬送装置17の設置環境と同一の低露点環境になっているため、アーム収納室17EからカセットCへ半導体ウエハWを搬送しても半導体ウエハWにおいて結露することがない。
このように半導体ウエハWの低温検査の時間の長短によってガス供給手段23からの乾燥空気の供給形態を変えることによって、半導体ウエハWでの結露を確実に防止することができると共に、乾燥空気の使用量を節約することができる。
以上説明したように本実施形態によれば、ウエハ搬送装置17は、搬送アーム17Aが出入する出入口17Fを有するアーム収納室17Eを備え、アーム収納室17Eに乾燥空気を異なる位置から供給するガス噴出口23A及び第3の配管23Gを有するガス供給手段23を設け、ガス噴出口23Aから搬送アーム17Aによってアーム収納室17E内に搬入される半導体ウエハWに向けて乾燥空気を噴きつけるようにしたため、ガス噴出口23Aからの乾燥空気によってウエハ温度の上昇が加速されて半導体ウエハWをその搬送時間内に結露しない温度まで復帰させることができ、検査済み半導体ウエハWをローダ室12内のカセットC内へ戻し、次の半導体ウエハWをプローバ室11へ供給して円滑に低温検査を実行することができる。また、ウエハ温度を検査済みの温度からカセットC内の露点温度まで通常の搬送時間内で上げることができるため、アーム収納室17E内で半導体ウエハWを待機させる必要がなく、待機時間をその都度設定する必要もない。
また、本実施形態によれば、ガス噴出口23Aをアーム収納室17Eの出入口17F近傍に設けたため、検査済み半導体ウエハWを効率よく結露しない温度まで復帰させることができる。また、第3の配管23Gのガス供給部がアーム収納室17Eの奥側に配置されているため、アーム収納室17E内に低露点環境を確実に形成することができる。
尚、本発明は上記実施形態に何等制限されるものではなく、必要に応じて各構成要素を適宜変更することができる。例えば、上記実施形態では低露点ガスとして乾燥空気を用いているが、被検査体の種類に応じて窒素等の化学的に不活性なガスを用いることもできる。
本発明は、半導体ウエハ等の被検査体の低温検査を行う検査装置に好適に利用することができる。
本発明の検査装置の一実施形態の構成を示す平面図である。 図1に示す検査装置に用いられた搬送室を示す構成図である。 (a)、(b)はそれぞれ検査直後の半導体ウエハ各部位の温度を測定する状態を示す図で、(a)はその平面図、(b)はその側面図である。
符号の説明
10 検査装置
11 プローバ室(検査室)
12 ローダ室(搬送室)
17 ウエハ搬送装置
17A 搬送アーム
17E アーム収納室
17F 出入口
23 ガス供給手段
23A ガス噴出口(第1の供給部)
23G 第3の配管(第2の供給部)
W 半導体ウエハ(被検査体)

Claims (9)

  1. 低温検査を行う検査室へ被検査体を搬送する搬送アームを備えた搬送装置であって、上記搬送装置は、上記搬送アームが出入する出入口を有するアーム収納室を備え、上記アーム収納室に低露点ガスを異なる位置から供給する第1、第2の供給部を有するガス供給手段を設け、第1の供給部から上記搬送アームによって上記アーム収納室内に搬入される上記被検査体に向けて低露点ガスを供給することを特徴とする被検査体の搬送装置。
  2. 上記第1の供給部は、上記アーム収納室の出入口の近傍に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の被検査体の搬送装置。
  3. 上記第2の供給部は、上記アーム収納室の出入口の奥側に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の被検査体の搬送装置。
  4. 上記低露点ガスは、乾燥空気であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の被検査体の搬送装置。
  5. 被検査体の低温検査を行う検査室と、この検査室へ上記被検査体を搬送する搬送アームを有する搬送装置が設けられた搬送室と、を備えた検査装置において、上記搬送装置は、上記搬送アームが出入する出入口を有するアーム収納室を備え、上記アーム収納室に低露点ガスを異なる位置から供給する第1、第2の供給部を有するガス供給手段を設け、第1の供給部から上記搬送アームによって上記アーム収納室内に搬入される上記被検査体に向けて低露点ガスを供給することを特徴とする検査装置。
  6. 上記第1の供給部は、上記アーム収納室の出入口の近傍に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の検査装置。
  7. 上記第2の供給部は、上記アーム収納室の出入口の奥側に設けられていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の検査装置。
  8. 上記搬送室は、少なくとも上記搬送装置が設置されている空間を囲む壁面が気密構造になっていることを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の検査装置。
  9. 上記低露点ガスは、乾燥空気であることを特徴とする請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載の検査装置。
JP2007088710A 2007-03-29 2007-03-29 被検査体の搬送装置及び検査装置 Active JP4767896B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088710A JP4767896B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 被検査体の搬送装置及び検査装置
CN2008100088337A CN101276771B (zh) 2007-03-29 2008-01-24 被检查体的搬送装置和检查装置
US12/049,717 US8905700B2 (en) 2007-03-29 2008-03-17 Transfer and inspection devices of object to be inspected
KR1020080027397A KR100978408B1 (ko) 2007-03-29 2008-03-25 피검사체의 반송 장치 및 검사 장치
TW097111423A TWI430386B (zh) 2007-03-29 2008-03-28 The inspection apparatus and the inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088710A JP4767896B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 被検査体の搬送装置及び検査装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008251678A true JP2008251678A (ja) 2008-10-16
JP2008251678A5 JP2008251678A5 (ja) 2010-03-18
JP4767896B2 JP4767896B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39794675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007088710A Active JP4767896B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 被検査体の搬送装置及び検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8905700B2 (ja)
JP (1) JP4767896B2 (ja)
KR (1) KR100978408B1 (ja)
CN (1) CN101276771B (ja)
TW (1) TWI430386B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108832A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
CN103241547A (zh) * 2012-02-14 2013-08-14 精工爱普生株式会社 部件检查装置以及处理器
JP2016072356A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 東京エレクトロン株式会社 搬送方法及び検査システム
JP2016170147A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法
JP2017073543A (ja) * 2015-02-27 2017-04-13 株式会社東京精密 搬送ユニット
JP2017228789A (ja) * 2017-08-22 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 検査システム
TWI617819B (zh) * 2015-09-30 2018-03-11 Seiko Epson Corp Electronic component conveying device and electronic component inspection device
JP2018067719A (ja) * 2015-02-27 2018-04-26 株式会社東京精密 プローバ
US20180231582A1 (en) 2016-02-26 2018-08-16 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Transfer unit and prober
JP2019071442A (ja) * 2018-12-18 2019-05-09 東京エレクトロン株式会社 検査システム
JP2020115549A (ja) * 2016-02-26 2020-07-30 株式会社東京精密 プローバ
JP2022028823A (ja) * 2016-02-26 2022-02-16 株式会社東京精密 プローバ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5384270B2 (ja) * 2009-09-21 2014-01-08 東京エレクトロン株式会社 ローダ
JP2013033809A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Tokyo Electron Ltd ウエハ搬送装置
JP6031238B2 (ja) 2012-03-09 2016-11-24 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査用インターフェース及びウエハ検査装置
CN103926480A (zh) * 2013-01-10 2014-07-16 致茂电子(苏州)有限公司 具有干燥环境的测试机台
CN103529652B (zh) * 2013-10-23 2015-04-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种精密测长机中冷却缓冲机构的进出片控制方法及装置
CN103792485B (zh) * 2014-02-17 2016-12-07 大唐微电子技术有限公司 自动化测试设备和测试方法
JP2016023961A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2016023939A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP6607744B2 (ja) * 2015-09-04 2019-11-20 リンテック株式会社 供給装置および供給方法
JP6655516B2 (ja) * 2016-09-23 2020-02-26 東京エレクトロン株式会社 基板検査装置
US10978322B2 (en) * 2017-08-30 2021-04-13 Tokyo Electron Limited Transfer device, substrate processing apparatus, and transfer method
JP7018368B2 (ja) * 2018-07-12 2022-02-10 東京エレクトロン株式会社 検査装置及び検査装置の清浄化方法
US10698025B2 (en) * 2018-07-20 2020-06-30 Formfactor Beaverton, Inc. Probe systems and methods that utilize a flow-regulating structure for improved collection of an optical image of a device under test
CN110767587B (zh) * 2019-10-21 2022-04-01 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种晶圆处理装置和上下料方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289934A (ja) * 1997-02-12 1998-10-27 Tokyo Electron Ltd プローブ装置及びプローブ方法
JP2003179109A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd プローブ装置及びローダ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918928A (en) * 1987-12-17 1990-04-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seikosho Apparatus for testing IC devices at low temperature and cooling bag for use in testing IC devices at low temperature
JPH02134579A (ja) 1988-11-16 1990-05-23 Tokyo Electron Ltd 移送方法
JP3388271B2 (ja) * 1997-05-19 2003-03-17 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
JP4037962B2 (ja) * 1998-06-24 2008-01-23 株式会社アドバンテスト 部品試験装置
KR100448913B1 (ko) * 2002-01-07 2004-09-16 삼성전자주식회사 반도체 디바이스 테스트 시스템
US6984839B2 (en) * 2002-11-22 2006-01-10 Tdk Corporation Wafer processing apparatus capable of mapping wafers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289934A (ja) * 1997-02-12 1998-10-27 Tokyo Electron Ltd プローブ装置及びプローブ方法
JP2003179109A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd プローブ装置及びローダ装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108832A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
CN103241547A (zh) * 2012-02-14 2013-08-14 精工爱普生株式会社 部件检查装置以及处理器
KR20130093561A (ko) * 2012-02-14 2013-08-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 부품 검사 장치 및 핸들러
JP2013167486A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Seiko Epson Corp 部品検査装置、及び、ハンドラー
US9434555B2 (en) 2012-02-14 2016-09-06 Seiko Epson Corporation Part inspection apparatus and handler
KR102045083B1 (ko) * 2012-02-14 2019-11-14 세이코 엡슨 가부시키가이샤 부품 검사 장치 및 핸들러
JP2016072356A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 東京エレクトロン株式会社 搬送方法及び検査システム
JP2018067719A (ja) * 2015-02-27 2018-04-26 株式会社東京精密 プローバ
JP2017073543A (ja) * 2015-02-27 2017-04-13 株式会社東京精密 搬送ユニット
JP2021060412A (ja) * 2015-02-27 2021-04-15 株式会社東京精密 搬送ユニット
JP7133765B2 (ja) 2015-02-27 2022-09-09 株式会社東京精密 搬送ユニット
JP2016170147A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置、電子部品検査装置および結露あるいは着霜の検査方法
TWI617819B (zh) * 2015-09-30 2018-03-11 Seiko Epson Corp Electronic component conveying device and electronic component inspection device
US20180231582A1 (en) 2016-02-26 2018-08-16 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Transfer unit and prober
US10605829B2 (en) 2016-02-26 2020-03-31 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Transfer unit and prober
JP2020115549A (ja) * 2016-02-26 2020-07-30 株式会社東京精密 プローバ
JP2022028823A (ja) * 2016-02-26 2022-02-16 株式会社東京精密 プローバ
JP7253699B2 (ja) 2016-02-26 2023-04-07 株式会社東京精密 プローバ
JP2017228789A (ja) * 2017-08-22 2017-12-28 東京エレクトロン株式会社 検査システム
JP2019071442A (ja) * 2018-12-18 2019-05-09 東京エレクトロン株式会社 検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200913113A (en) 2009-03-16
CN101276771A (zh) 2008-10-01
KR20080088423A (ko) 2008-10-02
JP4767896B2 (ja) 2011-09-07
US20080240891A1 (en) 2008-10-02
KR100978408B1 (ko) 2010-08-26
CN101276771B (zh) 2010-06-09
TWI430386B (zh) 2014-03-11
US8905700B2 (en) 2014-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767896B2 (ja) 被検査体の搬送装置及び検査装置
US8121723B2 (en) Substrate transfer system, substrate transfer apparatus and storage medium
KR20190015135A (ko) 검사 시스템
TWI506287B (zh) A probe card conveying mechanism, a probe card conveying method and a probe device
KR100834176B1 (ko) 제전 장치 및 제전 방법과 프로그램 기록 매체
JP6447553B2 (ja) プローバ
KR101813326B1 (ko) 반송 방법 및 검사 시스템
JP7413647B2 (ja) 搬送ユニット
JP2023143951A (ja) プローバ
KR101147787B1 (ko) 프로브 장치 및 기판 반송 방법
US11908717B2 (en) Transfer method and transfer system for transferring substrate between transfer device and substrate stage
JP2016181601A (ja) プローバ及びウエハチャック温度測定方法
JP2016180680A (ja) プローブカード型温度センサ
JP4910033B2 (ja) プローブ装置
JP2017228789A (ja) 検査システム
KR101380830B1 (ko) 반도체 소자 테스트방법
JP4949454B2 (ja) プローブ装置
TWI765316B (zh) 儲存器設備及儲存器設備的控制方法
JP6575663B2 (ja) プローブカード型温度センサ及びウエハチャック温度測定方法
JP4913201B2 (ja) 基板搬送方法
JP6647379B2 (ja) 検査システム
JP2008146909A (ja) イオン注入装置
JPH0392778A (ja) 半導体検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4767896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250