JP4913201B2 - 基板搬送方法 - Google Patents

基板搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4913201B2
JP4913201B2 JP2009255159A JP2009255159A JP4913201B2 JP 4913201 B2 JP4913201 B2 JP 4913201B2 JP 2009255159 A JP2009255159 A JP 2009255159A JP 2009255159 A JP2009255159 A JP 2009255159A JP 4913201 B2 JP4913201 B2 JP 4913201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
substrate
wafer
chamber
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009255159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011100884A (ja
Inventor
和哉 矢野
浩史 山田
勝 鈴木
保人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2009255159A priority Critical patent/JP4913201B2/ja
Priority to CN201010532051.0A priority patent/CN102116835B/zh
Priority to KR1020100105873A priority patent/KR101147787B1/ko
Priority to US12/939,323 priority patent/US8726748B2/en
Priority to TW099138043A priority patent/TWI412767B/zh
Publication of JP2011100884A publication Critical patent/JP2011100884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913201B2 publication Critical patent/JP4913201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、プローブカードのプローブを半導体ウエハ(以下ウエハという。)等の被検査基板の被検査チップの電極パッドに接触させて、被検査チップの電気的測定を行うプローブ装置における基板搬送方法に関する。
従来、プローブ装置では、プローブカードのプローブ針等のプローブを半導体チップの電極パッドに接触させて電気的特性を調べるプローブテストを行っている。このプローブ装置は、プローブカード及び載置台を有するプローブ検査室と、ウエハキャリア(FOUP)が収容されるロードポートとプローブ検査室間でウエハを搬送する基板搬送機構が設けられたローダ室とを備えている。
そして、ロードポート内に搬入されたウエハキャリアから基板搬送機構がウエハを取り出し、搬送室内のプリアライメント機構、あるいは基板搬送機構に設けられたプリアライメント機構により、プリアライメントを行った後、当該ウエハをプローブ検査室内の載置台に搬送している。
基板搬送機構としては、例えば2枚の基板支持部材であるアーム体を備えたものが用いられ、プローブ検査室でウエハプローブテストが行われている間に、一方のアーム体で次に検査を行うウエハを取り出してプリアライメントを行い、プローブ検査室内のウエハの検査が終了すると、他方のアーム体で検査済みのウエハを受け取り、一方のアーム体に支持されている未検査のウエハを載置台に受け渡す。
ところで、基板搬送機構のアーム上に保持されたウエハは、プローブ検査室の正面に設けられた搬入出口を通してプローブ検査室内にある載置台に搬送される。その際、基板搬送機構は、各プローブ検査室の正面位置に静止させる必要がある。
また、1つの基板搬送機構と複数のプローブ検査室を備えたプローブ装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このようなプローブ装置では、直線上に配設された複数のプローブ検査室の前方に設けられたレール上を基板搬送機構が左右に移動するようになっている。図8に示すように、各プローブ検査室へウエハを般送する際は、各プローブ検査室の基板搬入出口の正面位置まで基板搬送機構を移動させる必要があった。
特開平3−289152号公報
上記のプローブ装置では、さらに基板搬送時のスループットを向上させ、効率良く検査を行えるようにすることが求められている。また、フットプリントを減少させてクリーンルーム内の占有面積を減少させることも求められている。
本発明は、このような事情に対処してなされたものであり、その目的は、複数のプローブ検査室とその前方を左右に平行移動する搬送機構を備えたプローブ装置において、基板搬送時のスループットの向上と、ローダ室の小型化が可能な基板搬送方法を提供することにある。
本発明に係る基板搬送方法は、直線上に隣接して配設された偶数台のプローブ検査室と、前記プローブ検査室の列の前方をこの列と平行に移動し、収納容器から取出した被検査基板を前記プローブ検査室内へ搬送する搬送機構を有するローダ室とを備え、前記プローブ検査室内に設けられた載置台に載置された被検査基板上の電極パッドと、プローブカードのプローブとを接触させて、前記被検査基板の被検査チップの電気的特性を測定するプローブ装置における基板搬送方法において、隣接する前記プローブ検査室同士を仕切る筺体の側面と前記ローダ室側に位置する前記筺体の前面との交差部に、角を面取りするように、前記側面と前記前面とを接続する傾斜面部を配設し、かつ、前記前面から前記傾斜面部に回り込んで開口する、屈曲又は湾曲した形状の搬入出口を設け、前記搬送機構を移動させて、隣接する2つの前記プローブ検査室の中央正面位置に前記搬送機構を停止させ、この搬送機構により、前記搬入出口を介して2つの前記プローブ検査室に被検査基板を搬入または搬出することを特徴とする。
本発明の基板搬送方法では、基板搬送機構を2台の隣接するプローブ検査室の略中央の正面に停止させて、2台のプローブ検査室との問でウエハの搬入または搬出を行うことにより、基板搬送機構の移動距離が短縮されて基板搬送時のスループットを向上させることができる。また、基板搬送機構の左右方向の移動範囲を短縮することができ、ローダ室を小型化することができる。
本発明の一実施形態のプローブ装置の概略を示す斜視図。 本実施形態のプローブ装置の概略を示す平面図。 本実施形態のプローブ装置の概略を示す側面図。 本実施形態のウエハ搬送アームの概略を示す斜視図。 本実施形態のプローブ検査室内部の概略を示す斜視図。 本実施形態の搬入出口の外観を示す斜視図。 本実施形態の基板搬送方法を示す説明図。 従来の基板搬送方法を示す説明図。
以下、本発明の一実施形態であるプローブ装置の基板搬送方法について、図1ないし図7を参照しながら説明する。図1に示すように、プローブ装置は、多数の被検査チップが配列された基板であるウエハWの受け渡しを行うためのローダ室1と、ウエハWに対してプロービングを行うプローブ装置本体2とを備えている。先ず、ローダ室1及びプローブ装置本体2の全体のレイアウトについて説明する。
ローダ室1は、複数枚のウエハWが収納された密閉型搬送容器であるFOUP20が搬入され、互いにY方向(図示左右方向)に離間して対向配置される第1のロードポート11及び第2のロードポート12と、これらロードポートの間に配置された搬送室10とを備えている。
ロードポート11,12は、各々ケーシング13,14を備え、ロードポート11,12の図示X方向に設けられた搬入口15,16から、FOUP20が、ケーシング13,14内に搬入されるようになっている。搬入されたFOUP20は、ロードポート11,12に設けられている図示しない蓋体開閉手段により、蓋体が外されてロードポート11,12内の側壁に蓋体が保持されるようになっており、蓋体を外されたFOUP20は回転され、開口部が搬送室10側に向けられる。
ローダ室1には、図2に示すようにプローブ装置を制御する制御部5が設けられている。制御部5は、例えばコンピュータからなり、メモリ、CPUからなるデータ処理部を具備しており、この制御部5には、プローブテストプログラム50等の制御プログラムがインプットされている。プローブテストプログラム50には、FOUP20がロードポート11,12に搬入され、FOUP20からウエハWがプローブ装置本体2に搬入されてプローブテストが行われ、その後ウエハWがFOUP20に戻されてFOUP20が搬出されるまでウエハWの搬送スケジュールや、一連の各部の動作を制御するためのステップ群が組まれている。さらに、処理パラメータの入力操作や表示に関するプログラムも含めて、例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、MO(光磁気ディスク)、ハードディスクなどの記憶媒体に格納されて制御部5にインストールされている。
プローブ装置本体2は、ローダ室1と図示X軸方向に並ぶように当該ローダ室1に隣接して配置され、Y軸方向に複数台(例えば4台)並ぶプローブ検査室21を備えている。なお、各プローブ検査室21の上方には、図示しない検査用のテストヘッドが装着されるようになっている。
プローブ検査室21は、図3に示すように筐体22を備えており、筐体22の内部にステージユニット24と上側撮像部9とが設けられている。ステージユニット24は、X、Y、Z(上下)軸方向に移動自在、即ち水平面上で縦横に移動自在かつ高さ方向に移動自在であって、更に上部が鉛直軸回りに回転する。このステージユニット24の上部に、ウエハWを載置するための載置台であり、真空吸着機能を有するウエハチャック4が設けられている。そして、ステージユニット24の側部には、プローブカード6を撮像するためのマイクロカメラ等を備えた下側撮像部8が設けられている(図2参照)。
図3に示すように、上側撮像部9は、ウエハチャック4に載置されているウエハWを撮像するためのマイクロカメラ等を備えている。ウエハチャック4及び上側撮像部9の移動領域の上方には、筐体22の天井部を構成するヘッドプレート25が設けられ、プローブカード6は、このヘッドプレート25に装着保持されている。
プローブカード6の上面側には、図示しないテストヘッドが取り付けられ、プローブカード6とテストヘッドは、図示しないポゴピンユニットを介して電気的に接続されている。またプローブカード6の下面側には、上面側の電極群に夫々電気的に接続されたプローブ針7が、ウエハWの電極パッドの配列に対応して、例えばプローブカード6の全面に設けられている。
搬送室10には、図3に示すように、ウエハを搬送する基板搬送機構3が設けられている。基板搬送機構3は、鉛直軸回りに回転自在、昇降自在及び図示Y方向に移動自在な搬送基台30上に設けられ、進退可能な第1アーム体35と第2アーム体36との2枚のアーム体を備えている。図3には、Y方向に伸びるレール19に沿って移動する基台移動部33と、基台移動部33に対して昇降する基台昇降部32と、基台昇降部32に設けられた回転部31が示されている。
図4に示すように、第1アーム体35と第2アーム体36には、先端側にU字状の切り欠き部55,56が形成されている。そして、搬送基台30の上面におけるアーム体の左右両端には一対のガイドレール37が平行に設けられており、第1アーム体35と第2アーム体36とは、夫々アームガイド38,39を介して、これらガイドレール37に沿って前後に移動する。
また、搬送基台30には、第1アーム体35、若しくは第2アーム体36に載置されているウエハWに対してプリアライメントするためのプリアライメント機構40が設けられている。このプリアライメント機構40は、図4に示すように、チャック部41、センサブリッジ42、受光センサ43、光通過部44を備えており、第1アーム体35、第2アーム体36の下方には図示しない発光部が設けられている。
チャック部41は、ウエハWを回転させる回転ステージであり、チャック部41の回転中心は、搬送基台30上を後退した第1アーム体35、第2アーム体36上のウエハWの中心に対応する位置に設定されている。このチャック部41は、図示Z軸方向に昇降する昇降部を備えており、プリアライメントを行わない待機状態にあるときは、下降して第1アーム体35、第2アーム体36の進退に干渉しない位置で停止する。そしてプリアライメントを行うときは、上昇して第1アーム体35若しくは第2アーム体36上からウエハWを僅かに持ち上げて回転できるように構成されている。
搬送基台30の上面には、第1アーム体35、第2アーム体36に支持されているウエハWと干渉しないセンサブリッジ42が設けられており、このセンサブリッジ42には、図示しない発光部から照射されてウエハWを通過した光を受け取る受光センサ43が搭載されている。そして第1アーム体35、第2アーム体36には、図示X軸方向に伸びる光透過部44が形成されており、発光部からの光が透過部44を通って、チャック部41により第1アーム体35若しくは第2アーム体36から持ち上げられているウエハWの周縁部(端部)を含む領域に、下方から照射される。
次に、本実施形態に係るウエハ搬入出口の構成について説明する。図5に示すように、ウエハチャック4は、ウエハWの受け渡しを行うための受け渡し位置と、ウエハW表面の撮像位置と、プローブカード6のプローブ針7にウエハWをコンタクトさせる検査位置との間で自在に移動できるようにX,Yステージ上に設けられている。X,Yステージ及びウエハチャック4を収容する筐体22を構成する側壁のうち、搬送室10側(前面側)の側壁22aの、隣接するプローブ検査室21と接する領域には、面取り形状の角部27が形成されている。すなわち、この角部27は、前面側の側壁22aと、隣接するプローブ検査室21との間の側壁とを接続する角の部分を面取りするように形成されている。そして、筐体22の側壁には、筐体22の前面の側壁22aから角部27に渡って、前面から側面側に回り込むように開口し、屈曲した形状の搬入出口23が形成されている。この搬入出口23を介して搬送室10の内部と筐体22の内部とが接続されている。
図6に示すように、屈曲した形状の搬入出口23には、搬入出口23と同様に屈曲した形状とされたシャッタ部材17が設けられている。このシャッタ部材17は、シリンダ18により昇降されて、搬入出口23の開閉が行われる。シャッタ部材17により、ウエハWの搬入出時以外は、搬入出口23が塞がれてプローブ検査室21の内部が密閉状態に維持される。ウエハWを筐体22内のウエハチャック4上へ搬送する際には、シリンダ18が作動しシャッタ部材17が降下して搬入出口23が開放される。
次に、このプローブ装置で行われるプローブテストの一連の流れについて説明する。まず、基板搬送機構3により、ウエハWをロードポート11,12に載置されているFOUP20から搬出して、既に詳述したように基板搬送機構3に組み合わせて設けられたプリアライメント機構40によりプリアライメントを行った後、シャッタ部材17が降下して搬入出口23が開放され、搬入出口23を介して、プローブ検査室21のウエハチャック4上にウエハWを搬送する。
ここで、ウエハWの搬入が完了した後に、シャッタ部材17を閉じることにより、プローブ検査室21の内部を気密状態にすることができる。これにより、ウエハ搬送時の熱や露点の悪化を軽減することができる。
図7(a)に示すように、ウエハWの搬入出口23を隣接するプローブ検査室21間で近接形成することにより、2つのプローブ検査室21に対する基板搬送機構3のウエハローディング位置を両ステージの略中央の1箇所にすることができる。
更に、図7(b)に示すように、筐体側壁(遮蔽板)を介して隣接する2つのプローブ検査室21の角部27を、互いに向かい合う面取り形状に形成することにより、一箇所に固定した基板搬送機構3からウエハWをより容易に搬入出することが可能となる。すなわち、中央のローディング位置から両プローブ検査室21のウエハチャック4へウエハWを搬送する際に、前面の搬入出口では、図7(a)に示すように、搬入出口の幅を充分に確保する必要があり、また、アームのストロークも充分に確保する必要がある。そこで、図7(b)に示す形状にすることにより、最短のアームストロークで、搬送アームと搬入出口23との干渉を避けて、ウエハWを両プローブ検査室21へ搬送することが可能となる。
このように、一箇所から2つのウエハチャック4へウエハWを搬送することにより、基板搬送機構3の移動距離を小さくできて、スループットが改善されると共に、基板搬送機構3のサイズを小さくすることもできる。
上記動作を繰り返すことにより、全部のプローブ検査室21にウエハWを搬送し、各プローブ検査室21でプローブテストが行われる。その間、基板搬送機構3は、第1アーム体35で次に検査を行うウエハWを搬出してプリアライメントを行い、搬送室10内で待機する。
ウエハWが搬入された第1のプローブ検査室21では、下側撮像部8でプローブカード6を撮像すると共に、上側撮像部9でウエハチャック4上のウエハWを撮像して、プローブ針7の先端位置とウエハWの表面の図示しない電極パッドの位置の撮像データを取得し、その撮像データを基にプローブ針7と電極パッドとを接触させるコンタクト座標を求めてそのコンタクト座標にウエハWを移動させる。
そして、プローブ針7と電極パッドとをコンタクトさせてプローブテストが終了すると、ウエハチャック4が搬入出口23の近傍に移動する。このとき基板搬送機構3の第2アーム体36には、ウエハWが乗っていないので、第2アーム体36で検査済みのウエハWを受け取ると共に、第1アーム体35に支持されている未検査のウエハWをウエハチャック4に受け渡す。その後基板搬送機構3は検査済みのウエハWをFOUP20に戻すと共に、FOUP20にまだ未検査のウエハWが収納されている場合には、次に検査対象となるウエハWを搬出する。
この一連の工程は、他の第2〜第4のプローブ検査室21でも同様に行われる。以上の工程を経て本実施形態のプローブ装置では、4台のプローブ検査室21に一つの基板搬送機構3で順次ウエハWを搬送してプローブテストを行う。
上述したプローブテストは、プローブテストプログラム50に基づいて制御部5が各ユニットを制御することにより行われている。
なお、本実施形態では、プローブ検査室21は4台設けられているが、偶数台であれば何台でもよい。また、搬入出口23は屈曲形状としたが湾曲形状でもよい。また、シャッタ部材17の開閉駆動機構にはシリンダ18を用いているが、モーターや他の駆動機構を用いてもよい。更に、シャッタ部材17により密閉されたプローブ検査室21内にドライエアーを充満させるようにして、内部の結露を防止するように構成してもよい。
1……ローダ室、2……プローブ装置本体、3……基板搬送機構、4……ウエハチャック(載置台)、10……搬送室、20……FOUP(収納容器)、21……プローブ検査室、22……筐体、22a……側壁、23……搬入出口、24……ステージユニット、27……角部、35……第1アーム体、36……第2アーム体。

Claims (2)

  1. 直線上に隣接して配設された偶数台のプローブ検査室と、
    前記プローブ検査室の列の前方をこの列と平行に移動し、収納容器から取出した被検査基板を前記プローブ検査室内へ搬送する搬送機構を有するローダ室とを備え、
    前記プローブ検査室内に設けられた載置台に載置された被検査基板上の電極パッドと、プローブカードのプローブとを接触させて、前記被検査基板の被検査チップの電気的特性を測定するプローブ装置における基板搬送方法において、
    隣接する前記プローブ検査室同士を仕切る筺体の側面と前記ローダ室側に位置する前記筺体の前面との交差部に、角を面取りするように、前記側面と前記前面とを接続する傾斜面部を配設し、かつ、
    前記前面から前記傾斜面部に回り込んで開口する、屈曲又は湾曲した形状の搬入出口を設け、
    前記搬送機構を移動させて、隣接する2つの前記プローブ検査室の中央正面位置に前記搬送機構を停止させ、この搬送機構により、前記搬入出口を介して2つの前記プローブ検査室に被検査基板を搬入または搬出することを特徴とする基板搬送方法。
  2. 前記搬入出口を開閉するシャッタ部材を設け、被検査基板の搬入、搬出時以外はシャッタ部材によって前記搬入出口を閉じることを特徴とする請求項1に記載の基板搬送方法。
JP2009255159A 2009-11-06 2009-11-06 基板搬送方法 Active JP4913201B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255159A JP4913201B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 基板搬送方法
CN201010532051.0A CN102116835B (zh) 2009-11-06 2010-10-27 探测装置以及衬底运送方法
KR1020100105873A KR101147787B1 (ko) 2009-11-06 2010-10-28 프로브 장치 및 기판 반송 방법
US12/939,323 US8726748B2 (en) 2009-11-06 2010-11-04 Probe apparatus and substrate transfer method
TW099138043A TWI412767B (zh) 2009-11-06 2010-11-05 Probe device and substrate transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255159A JP4913201B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 基板搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011100884A JP2011100884A (ja) 2011-05-19
JP4913201B2 true JP4913201B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=44191837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255159A Active JP4913201B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 基板搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4913201B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032170B2 (ja) * 2007-03-23 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 検査装置
JP4961894B2 (ja) * 2006-08-25 2012-06-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5120018B2 (ja) * 2007-05-15 2013-01-16 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
JP5120017B2 (ja) * 2007-05-15 2013-01-16 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011100884A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI503915B (zh) FOUP opening and closing device and probe device
JP5381118B2 (ja) プローブ装置
JP4767896B2 (ja) 被検査体の搬送装置及び検査装置
US7859283B2 (en) Probe apparatus, probing method, and storage medium
TWI470712B (zh) Probe device
JP6887332B2 (ja) 検査システム
TW201615526A (zh) 電子元件運搬裝置及電子元件測試裝置
JP2017174852A (ja) プローバ
KR101147787B1 (ko) 프로브 장치 및 기판 반송 방법
JP2022060452A (ja) プローバ
JP2017022342A (ja) プローブカード搬送装置、プローブカード搬送方法及びプローブ装置
JP6425027B2 (ja) プローバ及びウエハチャック温度測定方法
JP4910033B2 (ja) プローブ装置
JP4949454B2 (ja) プローブ装置
JP4913201B2 (ja) 基板搬送方法
JP2016180680A (ja) プローブカード型温度センサ
KR101218507B1 (ko) 프로브 장치
JP2004363455A (ja) ウエハ検査装置
KR20230156413A (ko) 처리 장치 및 위치 결정 방법
JP2021185636A (ja) プローバおよびプリアライメント方法
JP2019050389A (ja) プローブカード型温度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250