JP6332626B2 - コモンモードフィルタ及びその製造方法 - Google Patents

コモンモードフィルタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6332626B2
JP6332626B2 JP2014136479A JP2014136479A JP6332626B2 JP 6332626 B2 JP6332626 B2 JP 6332626B2 JP 2014136479 A JP2014136479 A JP 2014136479A JP 2014136479 A JP2014136479 A JP 2014136479A JP 6332626 B2 JP6332626 B2 JP 6332626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lead electrode
insulating layer
forming
common mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014136479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015207748A (ja
Inventor
チャン ゲオン−セ
チャン ゲオン−セ
ヤン ジン−ヒュック
ヤン ジン−ヒュック
チョ ジェオン−ミン
チョ ジェオン−ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015207748A publication Critical patent/JP2015207748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332626B2 publication Critical patent/JP6332626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/42Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns
    • H03H7/425Balance-balance networks
    • H03H7/427Common-mode filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/09Filters comprising mutual inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、コモンモードフィルタ及びその製造方法に関する。
USBのような高速ディジタルインタフェースには、ノイズ対策品が要求される。この中、コモンモードノイズを選択的に除去するものがコモンモードフィルタである。
コモンモードノイズは、配線系のインピーダンスのアンバランスなどによって発生することがある。また、このようなノイズは、高周波になるほど著しく発生する。コモンモードノイズは、地面などにも伝達され、大きなループを描いて戻ってくるので、遠く離れた電子機器にもさまざまなノイズ障害を起している。
コモンモードフィルタは、差動モード信号を通過させ、コモンモードノイズを選択的に除去することができる。コモンモードフィルタ内では、差動モード信号による磁束が互いに相殺され、インダクタンスが発生しないため差動モード信号が通過される。これに対して、コモンモードノイズによる磁束は合成され、インダクタンスの作用が大きくなり、これにより、ノイズを除去することができる。
大韓民国公開特許公報第10-2013-0063363号公報(コモンモードノイズフィルタ、2013.06.14 公開)
本発明の目的は、コイル電極とリード電極との高さの差を低減できるコモンモードフィルタ及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一側面によれば、磁性基板と、上記磁性基板上に形成される第1コイル電極と、 上記第1コイル電極の端部と接続されるように、上記磁性基板上に形成される第1リード電極と、上記第1コイル電極の上面と上記第1リード電極の上面とをカバーするために、上記磁性基板上に形成される第1絶縁層と、上記第1絶縁層と上記第1リード電極との間の高さの差を補償するために、上記第1リード電極の上面に形成される高さ補償電極と、上記第1コイル電極に電気的に接続されるように、上記第1絶縁層上に形成される第2コイル電極と、上記第2コイル電極の端部と接続され、上記高さ補償電極の上面と接触するように、上記第1絶縁層の上面に形成される第2リード電極と、上記第2コイル電極の上面と上記第2リード電極の上面とをカバーするために、上記第1絶縁層上に形成される第2絶縁層と、上記第2リード電極に電気的に接続されるように、上記第2絶縁層上に形成される外部電極と、を含むコモンモードフィルタが提供される。
上記第1絶縁層には、上記第1リード電極が露出するように溝が形成されており、上記高さ補償電極は、上記溝内に形成されることができる。
上記高さ補償電極と上記第2リード電極とは、一体に形成されてもよい。
上記高さ補償電極の断面積は、上記第1リード電極の断面積より小さくてもよい。
上記第2リード電極は、上記第1リード電極よりも内側に位置することができる。
上記第1リード電極は、上記磁性基板上の隅側に配置されることができる。
上記第2絶縁層上に形成される磁性層をさらに含むことができる。
上記磁性基板と上記第1絶縁層との間に介在される絶縁コーティング層をさらに含むことができる。
本発明の他の側面によれば、磁性基板上に第1コイル電極を形成するステップと、上記磁性基板上に上記第1コイル電極の端部と接続される第1リード電極を形成するステップと、上記第1コイル電極の上面と上記第1リード電極の上面とをカバーする第1絶縁層を形成するステップと、上記第1リード電極が露出するように、上記第1絶縁層に溝を形成するステップと、上記第1絶縁層上に、上記第1コイル電極に電気的に接続される第2コイル電極を形成するステップと、上記第1絶縁層と上記第1リード電極との間の高さの差を補償するために、上記溝内に高さ補償電極を形成するステップと、上記第1絶縁層上に、上記第2コイル電極の端部と接続され、上記高さ補償電極の上面と接触する第2リード電極を形成するステップと、上記第1絶縁層上に、上記第2コイル電極の上面と上記第2リード電極の上面とをカバーする第2絶縁層を形成するステップと、上記第2絶縁層上に、上記第2リード電極に電気的に接続される外部電極を形成するステップと、を含むコモンモードフィルタの製造方法が提供される。
上記第2リード電極は、上記高さ補償電極と同時に形成することができる。
上記高さ補償電極及び上記第2リード電極を形成するステップは、上記溝の内部及び上記第1絶縁層上にレジストを形成するステップと、上記レジストに、上記高さ補償電極及び上記第2リード電極の位置に対応して、上記溝の内部及び上記第1絶縁層の一部を露出させる開口部を形成するステップと、上記開口部内に導電層を形成するステップと、上記レジストを除去するステップと、を含むことができる。
上記レジストを形成するステップの前に、シード層を形成するステップをさらに含み、上記導電層を形成するステップは、上記シード層上にメッキを施して上記導電層を形成することができる。
上記レジストを除去するステップの後に、露出した上記シード層を除去するステップをさらに含むことができる。
上記第2リード電極及び上記高さ補償電極は、上記第2コイル電極と同時に形成することができる。
上記高さ補償電極を形成するステップにおいて、上記高さ補償電極の断面積は、上記第1リード電極の断面積より小さくてもよい。
上記第2リード電極を形成するステップにおいて、上記第2リード電極は、上記第1リード電極よりも内側に形成されることができる。
上記第1リード電極を形成するステップにおいて、上記第1リード電極は、上記磁性基板上の隅側に形成されることができる。
上記外部電極を形成するステップの後に、上記第2絶縁層上に磁性層を形成するステップをさらに含むことができる。
上記第1コイル電極を形成するステップは、上記磁性基板上に絶縁コーティング層を形成するステップと、上記絶縁コーティング層上に上記第1コイル電極を形成するステップと、を含むことができる。
本発明の実施例によれば、コイル電極とリード電極との間のショートの発生を防止することができ、コモンモードフィルタの不良率を低減することができる。
本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタを示す図である 本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの製造方法を示す順序図である。 本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの製造方法の一工程を示す工程図である。 図3に続く工程図である。 図4に続く工程図である。 図5に続く工程図である。 図6に続く工程図である。 図7に続く工程図である。 図8に続く工程図である。 図9に続く工程図である。 図10に続く工程図である。 図11に続く工程図である。
本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタ及びその製造方法の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明し、添付図面に基づいて説明するに当たって、同一または対応する構成要素には同一の図面符号を付し、これに対する重複説明は省略する。
また、以下で使用する「第1」、「第2」などのような用語は、同一または対応する構成要素を区別するための識別記号に過ぎず、同一または対応する構成要素が、第1、第2などの用語により限定されるものではない。
また、「結合」とは、各構成要素の間の接触関係において、各構成要素の間に物理的に直接接触される場合のみを意味することではなく、他の構成が各構成要素の間に介在され、該他の構成に構成要素がそれぞれ接触されている場合まで包括する概念として使用する。
図1は、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタを示す図面である。
図1を参照すると、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタ100は、磁性基板110、第1コイル電極、第1リード電極121、第1絶縁層122、高さ補償電極130、第2コイル電極140、第2リード電極141、第2絶縁層142、及び外部電極150を含み、磁性層160及び絶縁コーティング層111をさらに含むことができる。
磁性基板110は、コモンモードフィルタ100の最下層に位置する基板であって、磁性を有する。磁性基板110は、フェライトを含むことができる。
磁性基板110上には、絶縁コーティング層111を形成してもよい。絶縁コーティング層111は、絶縁物質のコーティングにより形成できる。絶縁コーティング層111は、磁性基板110と第1コイル電極120(または、第1リード電極121)とを絶縁させることができる。絶縁コーティング層111の材料としては、電気的絶縁特性に優れ、かつ加工性に優れる高分子樹脂を用いることができ、高分子樹脂としては、エポキシ樹脂またはポリイミド樹脂などを用いることができる。
第1コイル電極120は、インダクタ(inductor)の役割を担う素子である。第1コイル電極120は、磁性基板110の絶縁コーティング層111上に、導電性及び加工性に優れた銅(Cu)またはアルミニウム(Al)などの導体で形成され、二つの導体ライン(line)から構成されることができる。
二つの導体ラインは、互いに並んで螺旋状に形成されることができる。二つの導体ラインに沿って電流が流れると、各導体ラインで発生する磁場の磁気的結合により、差動モード信号は通過され、コモンモードノイズは遮断されることができる。
第1コイル電極120の一端は、第1リード電極121に直接接続されることができ、他端は、絶縁コーティング層111の上面の中央側に位置することになる。
第1リード電極121は、絶縁コーティング層111上に形成され、第1コイル電極120と外部電極150とを電気的に接続させる役割を担う。第1リード電極121は、第1コイル電極120と同じ導体で形成でき、工程上、同時に形成することができる。
第1リード電極121は、4つの電極から構成されることができる。第1コイル電極120が二つの導体ラインで構成される場合、第1リード電極121の4つの電極中、2つの電極が第1コイル電極120のそれぞれの導体ラインに接続されることができる。
第1リード電極121は、絶縁コーティング層111の上面での隅側に位置することができる。第1リード電極121が絶縁コーティング層111の上面の隅側に位置すると、第1コイル電極120を設ける面積が相対的に大きくなるため、螺旋状の第1コイル電極120のターン(turn)数が増加し、コモンモードノイズを効率的に除去することができる。
第1リード電極121は、四角形状に形成することができ、四角形の少なくとも1辺の長さは、第1コイル電極120の一つの導体ラインの幅より長くてもよい。
第1絶縁層122は、第1コイル電極120の上面と第1リード電極121の上面とをカバーするために、絶縁コーティング層111上に形成されることができる。第1絶縁層122は、第1コイル電極120と第2コイル電極140とを絶縁させる役割を担い、感光性を有する絶縁物質で形成することができる。
第1絶縁層122が第1リード電極の上面をカバーするため、第1絶縁層122の高さ(厚さ)は第1リード電極121の高さ(厚さ)より大きくなる。すなわち、第1絶縁層122と第1リード電極121との間に高さの差が発生する。
高さ補償電極130は、第1絶縁層122と第1リード電極121との間の高さの差を補償するための電極であって、第1リード電極121と同じ導体で形成されてもよい。
高さ補償電極130は、第1リード電極121を露出させるために第1絶縁層122に形成された溝131内に形成することができる。第1絶縁層122が感光性を有する絶縁物質で形成された場合、露光及び現像工程を経て上記溝131の位置に対応する第1絶縁層122の一部を除去することができる。
溝131の深みは、第1絶縁層122と第1リード電極121との間の高さの差と同一であり、溝131の面積は、第1リード電極121の面積と同一であるか、第1リード電極121の面積より小さいことが好ましい。溝131の面積が第1リード電極121の面積より小さいと、高さ補償電極130を形成するための導体の費用を低減することができる。一方、高さ補償電極130は、溝131の深みと同一の厚さを有するように形成される。
第2コイル電極140は、第1コイル電極120に電気的に接続されるように、第1絶縁層122上に形成される電極である。第1コイル電極120と第2コイル電極140とは、第1絶縁層122を貫通するビア(via)を介して接続されることができ、ビアは、第1コイル電極120の端部が位置する第1絶縁層122の中央側に対応して形成されることができる。
第2コイル電極140は、第1コイル電極120と同様に、二つの導体ラインから構成され、二つの導体ラインが互いに並んで螺旋状に配置されることができる。このとき、一端は、第1絶縁層122に設けられるビアと直接接続され、他端は、第2リード電極141と直接接続される。
第1コイル電極120及び第2コイル電極140によれば、コイル電極の全長が長くなり、これにより、インダクタンスの作用が大きくなるので、コモンモードノイズの除去能力を強化することができる。
第2リード電極141は、第2コイル電極140を外部電極150に接続させる電極であって、第1リード電極121と同じ導体で形成することができる。第2リード電極141は、第2コイル電極140の端部に直接接続され、高さ補償電極130の上面と接触するように第1絶縁層122上に形成される。第2リード電極141は、高さ補償電極130を媒介にして第1リード電極121に電気的に接続されることができる。また、第2リード電極141は、高さ補償電極130により第2コイル電極140と同一の高さを維持することができる。
図1に示すように、第2リード電極141は、高さ補償電極130の上面だけでなく第1絶縁層122の上面にも形成される。すなわち、第2リード電極141は、高さ補償電極130と第1絶縁層122との両方にわたって形成される。この場合、高さ補償電極130と第2リード電極141とを一体に形成することができ、この場合、高さ補償電極130と第2リード電極141を同時に形成できるので、工程の単純化を図ることができる。
高さ補償電極130を備えない場合、第2コイル電極140は第1絶縁層122上に形成される反面、第2リード電極141は第1リード電極121上に直接形成されるため、第2リード電極141と第2コイル電極140との間の位置の差(最上端の高さの差)が発生することになる。すなわち、第2リード電極141が第2コイル電極140よりも下に位置することになる。この場合、第2リード電極141と第2コイル電極140とを形成する工程中に、第2リード電極141と第2コイル電極140との間にショートが発生する場合がある。
しかし、高さ補償電極130を備える場合は、第2コイル電極140と第2リード電極141とが同一の高さに形成できるので、ショートを防止することができる。
第2リード電極141は、第1リード電極121と同様に、4つの電極で構成でき、その中の二つの電極が、第2コイル電極140の二つの導体ラインとそれぞれ接続されることができる。
第2リード電極141は、第1リード電極121よりも内側に位置することができる。これは、第2リード電極141と第1絶縁層122の中央との距離が、第1リード電極121と絶縁コーティング層111の中央との距離よりも短いことを意味する。これにより、第1リード電極121、高さ補償電極130、及び第2リード電極141が、階段形状をなすことになる。ここで、第2リード電極141の断面積は、第1リード電極121の断面積と同じであってもよい。
第2絶縁層142は、第2コイル電極140を保護し、第2絶縁層142上に形成される磁性層160と第2コイル電極140との間を絶縁させるための層である。第2絶縁層142は、第2コイル電極140の上面と第2リード電極141の上面とをカバーするために、第1絶縁層122上に形成される。第2絶縁層142は、第1絶縁層122と同じ物質で形成でき、感光性を有することができる。
外部電極150は、電流が第1コイル電極120及び第2コイル電極140に入り、そこから出る通路の役割を担う電極である。外部電極150は、第2リード電極141に電気的に接続されるように、第2絶縁層142上に形成される。
外部電極150は、4つの電極で構成でき、4つの電極は、4つの第2リード電極141のそれぞれと電気的に接続されることができる。外部電極150は、第2絶縁層142の上面の4隅に位置することができる。
磁性層160は、第2絶縁層142上に形成でき、磁気粉末と樹脂とが混合された物質で形成することができる。磁性層160は、コモンモードフィルタ100の内部を保護する役割を担いながら磁性基板110と共に閉磁路を形成し、コモンモードノイズの除去を強化することができる。
一方、図1に示されたように、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタ100は、第3コイル電極170、第3リード電極171及び第3絶縁層172と、第4コイル電極180、第4リード電極181及び第4絶縁層182とをさらに含むことができる。
ここで、第3コイル電極170、第3リード電極171及び第3絶縁層172は、第1コイル電極120、第1リード電極121及び第3絶縁層172にそれぞれ対応し、第4コイル電極180、第4リード電極181及び第4絶縁層182は、第2コイル電極140、第2リード電極141及び第2絶縁層142にそれぞれ対応することができる。
すなわち、同一の構成が繰り返して積層されることにより、さらに多いコイル電極層を有したコモンモードフィルタ100を提供することができる。ここで、第2リード電極141と第3リード電極171との間、第3リード電極171と第4リード電極181との間の全部に高さ補償電極130を介在することができる。
したがって、第1リード電極121から第4リード電極181は、高さ補償電極130を媒介にして電気的に接続され、図1に示されているように、一方向へ上昇する階段形状を形成することができる。また、必要によって、階段の上昇方向を層ごとに異なるように形成することもできる。
高さ補償電極が存在しない場合、コイル電極層が多くなるほど、最上層のリード電極とコイル電極との間の位置の差は大きくなり、これにより、ショート不良発生の可能性も大きくなる。
しかし、高さ補償電極を介在した複数のリード電極によれば、リード電極とコイル電極との間の位置の差を克服できるので、コイル電極の間のショートの発生を抑えながら多層構造のコモンモードフィルタを製造することが可能になる。
コモンモードフィルタの大きさが小さい場合は、コイル電極の長さを長くするために、コイル電極層を多くすることがコモンモードノイズの除去に有利である。したがって、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの構造は、小型化されたコモンモードフィルタに効果的に適用することができる。
以上では、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタについて説明したが、以下では、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの製造方法について説明する。
図2は、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの製造方法を示す順序図であり、図3から図12は、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの製造方法を示す工程図である。
図2を参照すると、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの製造方法は、第1コイル電極を形成するステップS110と、第1リード電極を形成するステップS120と、第1絶縁層を形成するステップS130と、第1絶縁層に溝を形成するステップS140と、第2コイル電極を形成するステップS150と、高さ補償電極及び第2リード電極を形成するステップS160と、第2絶縁層を形成するステップS170と、外部電極を形成するステップS180と、磁性層を形成するステップS190と、を含むことができる。
図3を参照すると、第1コイル電極を形成するステップS110は、磁性基板110上に第1コイル電極120を形成するステップである。第1コイル電極120を形成するステップS110は、磁性基板110上に絶縁コーティング層111を形成するステップS111と絶縁コーティング層111上に第1コイル電極120を形成するステップS112とを含むことができる。絶縁コーティング層111は、上述したように、第1コイル電極120と磁性基板110とを絶縁させる役割を担う。
第1リード電極を形成するステップS120は、磁性基板110上に、第1コイル電極120の端部と接続される第1リード電極121を形成するステップであって、第1リード電極121は、絶縁コーティング層111の上面に形成されることができる。ここで、第1コイル電極120と第1リード電極121とは、フォト工程により同じ導体で同時に形成することができる。
図4を参照すると、第1絶縁層を形成するステップS130は、第1コイル電極120の上面と第1リード電極121の上面とをカバーする第1絶縁層122を形成するステップである。第1絶縁層122は、第1コイル電極120の上面全体と第1リード電極121の上面全体とをカバーすることができる。第1絶縁層122は、感光性を有する物質であってもよい。
図5を参照すると、第1絶縁層に溝を形成するステップS140は、第1リード電極121を露出させるために、第1絶縁層122に溝131を形成するステップである。第1絶縁層122が感光性物質からなった場合、露光及び現像工程を経て溝131を形成することができる。溝131の断面積は、第1リード電極121の断面積と同一であるか、第1リード電極121の断面積より小さいことが好ましい。
第2コイル電極を形成するステップS150は、第1絶縁層122上に、第1コイル電極120に電気的に接続される第2コイル電極140を形成するステップである。
高さ補償電極及び第2リード電極を形成するステップS160は、第1絶縁層122と第1リード電極121との間の高さの差を補償するための高さ補償電極130と、第2コイル電極140の端部と接続される第2リード電極141とを形成するステップである。第2リード電極141の断面積は、第1リード電極121の断面積と同一であってもよく、高さ補償電極130の断面積は、第1リード電極121の断面積より小さくてもよい。
高さ補償電極130と第2リード電極141は別途に形成されてもよく、一体に形成されてもよいが、この場合、工程の単純化を図ることができる。
高さ補償電極及び第2リード電極を形成するステップS160は、溝131の内部及び第1絶縁層122上にレジスト132を形成するステップS161と、高さ補償電極130及び第2リード電極141の位置に対応して開口部133を形成するステップS162と、開口部133内に導電層134を形成するステップS163と、レジスト132を除去するステップS164と、を含むことができる。
図6を参照すると、溝131の内部及び第1絶縁層122上にレジスト132を形成するステップS161は、第1絶縁層122に形成された溝131の内部がレジスト132で満たされるように、第1絶縁層122の表面にレジスト132を形成するステップである。ここで、レジスト132は、感光性物質である。
図7を参照すると、高さ補償電極130及び第2リード電極141の位置に対応して開口部133を形成するステップS162は、第1リード電極121と第1絶縁層122 との両方にわたっている開口部133を形成するステップである。例えば、第1リード電極121の断面積と同一の断面積を有する開口部133を第1リード電極121とずれるように形成することができる。
図8を参照すると、開口部133内に導電層134を形成するステップS163は、開口部133内に高さ補償電極130と、第2リード電極141の役割を担う導電層134とを形成するステップである。すなわち、第1絶縁層122と第1コイル電極120との間の高さの差に対応する導電層134の厚さ分は高さ補償電極130の役割を担い、その他の厚さは第2リード電極141の役割を担うことになる。
導電層134は、メッキ方式を用いて形成することができる。この場合、レジスト132を形成する前に、第1絶縁層122上にシード層(seed layer)を形成し、導電層134はシード層をシードとしてメッキすることにより形成できる。
図9を参照すると、レジスト132を除去するステップS164は、不要なレジスト132を剥離するステップである。なお、導電層がメッキ方式により形成された場合は、レジスト132の除去後に、露出されたシード層を除去することになる。
図9に示すように、第2リード電極141の厚さは、均一なものとして示されているが、導電層134がメッキ方式により形成された場合は、第2リード電極141において、溝131の上側部分の厚さが溝131と遠い上側部分の厚さより薄くなる。これは、メッキされる厚さがどの位置でも均一であると仮定する場合、第2リード電極141は、高さ補償電極130と同時にメッキされるため、第2リード電極141において溝131の上側部分が高さ補償電極130のメッキされる分だけ厚さが薄くなるからである。
それにもかかわらず、第1絶縁層122の上面に位置する第2リード電極141の高さは、第2コイル電極140の高さと一致できるので、ショートは発生しなくなる。
一方、図6から図9を参照すると、第2コイル電極140は、第2リード電極141 及び高さ補償電極130と同時に形成されることができる。上述したように、感光性レジスト132を用いる場合、第2コイル電極140、第2リード電極141、及び高さ補償電極130は同じ導体で同時に形成することができる。
第2リード電極141は、第1リード電極121よりも内側に設けることができ、第1リード電極121は、磁性基板110上の隅側に設けることができる。すなわち、第1リード電極121は、絶縁コーティング層111の上面のうちの隅側に位置することができる。この場合、第1リード電極121、高さ補償電極130、及び第2リード電極141は、階段形状をなすことができる。
図10を参照すると、第2絶縁層を形成するステップS170は、第1絶縁層122上に、第2コイル電極140の上面と上記第2リード電極141の上面とをカバーする第2絶縁層142を形成するステップである。
一方、図11に示すように、同様の工程を繰り返して、第3コイル電極170、第3リード電極171及び第3絶縁層172と、第4コイル電極180、第4リード電極181及び第4絶縁層182とをさらに形成することができる。
ここで、第3コイル電極170、第3リード電極171及び第3絶縁層172は、第1コイル電極120、第1リード電極121、及び第1絶縁層122にそれぞれ対応し、第4コイル電極180、第4リード電極181及び第4絶縁層182は、第2コイル電極140、第2リード電極141及び第2絶縁層142にそれぞれ対応することができる。
図12を参照すると、外部電極を形成するステップS180は、第2リード電極141に電気的に接続され、第1コイル電極120及び第2コイル電極140に電流を印加したり、そこから電流が出るための通路の役割を担う外部電極150を第2絶縁層142上に形成するステップである。
外部電極150は、第2リード電極141と直接接触されてもよく、これのために、第2絶縁層142の一部を除去し、第2リード電極141を露出させる工程が必要である。第2絶縁層142が感光性を有する物質である場合、フォト工程を用いて第2リード電極141を露出させることができる。
また、図11に示されたように、外部電極150は、第3リード電極171及び第4リード電極181を媒介にして、第2リード電極141と接続することができる。
磁性層を形成するステップS190は、第2絶縁層142上に磁気粉末と樹脂とが混合された物質で磁性層を形成するステップである。磁性層160は、磁性基板110と共にコモンモードフィルタ100の能力を強化することができる。
上述したように、本発明の一実施例に係るコモンモードフィルタの製造方法によれば、単純な工程でもショートの不良を防止できるコモンモードフィルタの製造方法を提供することができる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、該当技術分野で通常の知識を有する者であれば、特許請求範囲に記載した本発明の思想から逸脱しない範囲内で、構成要素の付加、変更、削除または追加することにより本発明を多様に修正及び変更することができ、これも本発明の権利範囲内に含まれるものといえよう。
100 コモンモードフィルタ
110 磁性基板
111 絶縁コーティング層
120 第1コイル電極
121 第1リード電極
122 第1絶縁層
130 高さ補償電極
131 溝
132 レジスト
133 開口部
134 導電層
140 第2コイル電極
141 第2リード電極
142 第2絶縁層
150 外部電極
160 磁性層
170 第3コイル電極
171 第3リード電極
172 第3絶縁層
180 第4コイル電極
181 第4リード電極
182 第4絶縁層

Claims (17)

  1. 磁性基板と、
    前記磁性基板上に形成される第1コイル電極と、
    前記第1コイル電極の端部と接続されるように、前記磁性基板上に形成される第1リード電極と、
    前記第1コイル電極の上面と前記第1リード電極の上面とをカバーするために、前記磁性基板上に形成される第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層と前記第1リード電極との間の高さの差を補償するために、前記第1リード電極の上面に形成される高さ補償電極と、
    前記第1コイル電極に電気的に接続されるように、前記第1絶縁層上に形成される第2コイル電極と、
    前記第2コイル電極の端部と接続され、前記高さ補償電極の上面と接触するように、前記第1絶縁層の上面に形成される第2リード電極と、
    前記第2コイル電極の上面と前記第2リード電極の上面とをカバーするために、前記第1絶縁層上に形成される第2絶縁層と、
    前記第2リード電極に電気的に接続されるように、前記第2絶縁層上に形成される外部電極と、
    を含み、
    前記第2リード電極が、前記第1リード電極よりも内側に位置する
    コモンモードフィルタ。
  2. 前記第1絶縁層には、前記第1リード電極が露出するように溝が形成され、前記高さ補償電極が前記溝内に形成されることを特徴とする請求項1に記載のコモンモードフィルタ。
  3. 前記高さ補償電極及び前記第2リード電極が、一体に形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコモンモードフィルタ。
  4. 前記高さ補償電極の断面積が、前記第1リード電極の断面積より小さいことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコモンモードフィルタ。
  5. 前記第1リード電極が、前記磁性基板上の隅側に配置されることを特徴とする請求項に記載のコモンモードフィルタ。
  6. 前記第2絶縁層上に形成される磁性層をさらに含むことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載のコモンモードフィルタ。
  7. 前記磁性基板と前記第1絶縁層との間に介在される絶縁コーティング層をさらに含む、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のコモンモードフィルタ。
  8. 磁性基板上に第1コイル電極を形成するステップと、
    前記磁性基板上に前記第1コイル電極の端部と接続される第1リード電極を形成するステップと、
    前記第1コイル電極の上面と前記第1リード電極の上面とをカバーする第1絶縁層を形成するステップと、
    前記第1リード電極が露出されるように、前記第1絶縁層に溝を形成するステップと、
    前記第1絶縁層上に、前記第1コイル電極に電気的に接続される第2コイル電極を形成するステップと、
    前記第1絶縁層と前記第1リード電極との間の高さの差を補償するために、前記溝内に高さ補償電極を形成するステップと、
    前記第1絶縁層上に、前記第2コイル電極の端部と接続され、前記高さ補償電極の上面と接触する第2リード電極を形成するステップと、
    前記第1絶縁層上に、前記第2コイル電極の上面と前記第2リード電極の上面とをカバーする第2絶縁層を形成するステップと、
    前記第2絶縁層上に、前記第2リード電極に電気的に接続される外部電極を形成するステップと、
    を含み、
    前記第2リード電極を形成するステップにおいて、前記第2リード電極が、前記第1リード電極よりも内側に設けられる
    コモンモードフィルタの製造方法。
  9. 前記第2リード電極が、前記高さ補償電極と同時に形成されることを特徴とする請求項に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  10. 前記高さ補償電極及び前記第2リード電極を形成するステップが、
    前記溝の内部及び前記第1絶縁層上にレジストを形成するステップと、
    前記レジストに、前記高さ補償電極及び前記第2リード電極の位置に対応して、前記溝の内部及び前記第1絶縁層の一部を露出させる開口部を形成するステップと、
    前記開口部内に導電層を形成するステップと、
    前記レジストを除去するステップと、を含むことを特徴とする請求項に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  11. 前記レジストを形成するステップの前に、
    シード層を形成するステップをさらに含み、
    前記導電層を形成するステップが、
    前記シード層上にメッキを施して前記導電層を形成することを特徴とする請求項10に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  12. 前記レジストを除去するステップの後に、
    露出された前記シード層を除去するステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  13. 前記第2リード電極及び前記高さ補償電極が、前記第2コイル電極と同時に形成されることを特徴とする請求項から請求項12のいずれか1項に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  14. 前記高さ補償電極を形成するステップにおいて、前記高さ補償電極の断面積が、前記第1リード電極の断面積より小さいことを特徴とする請求項から請求項13のいずれか1項に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  15. 前記第1リード電極を形成するステップにおいて、前記第1リード電極が、前記磁性基板上の隅側に形成されることを特徴とする請求項8に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  16. 前記外部電極を形成するステップの後に、
    前記第2絶縁層上に磁性層を形成するステップをさらに含む請求項から請求項15のいずれか1項に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
  17. 前記第1コイル電極を形成するステップが、
    前記磁性基板上に絶縁コーティング層を形成するステップと、
    前記絶縁コーティング層上に前記第1コイル電極を形成するステップと、を含むことを特徴とする請求項から請求項16のいずれか1項に記載のコモンモードフィルタの製造方法。
JP2014136479A 2014-04-22 2014-07-02 コモンモードフィルタ及びその製造方法 Active JP6332626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0048305 2014-04-22
KR1020140048305A KR102004788B1 (ko) 2014-04-22 2014-04-22 공통 모드 필터 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015207748A JP2015207748A (ja) 2015-11-19
JP6332626B2 true JP6332626B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54322854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014136479A Active JP6332626B2 (ja) 2014-04-22 2014-07-02 コモンモードフィルタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9496845B2 (ja)
JP (1) JP6332626B2 (ja)
KR (1) KR102004788B1 (ja)
CN (1) CN105047358B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW362222B (en) * 1995-11-27 1999-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coiled component and its production method
JP3467615B2 (ja) * 1997-09-03 2003-11-17 Necトーキン株式会社 電子部品及びその製造方法
JP2005109097A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Murata Mfg Co Ltd インダクタ及びその製造方法
JP2007242800A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Tdk Corp コモンモードフィルタ
KR100851076B1 (ko) * 2007-04-30 2008-08-12 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
JP4793661B2 (ja) * 2008-02-05 2011-10-12 Tdk株式会社 コモンモードフィルタ及びコモンモードフィルタの製造方法
JP4922353B2 (ja) * 2009-07-02 2012-04-25 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US8451083B2 (en) * 2010-05-31 2013-05-28 Tdk Corporation Coil component and method of manufacturing the same
KR101408628B1 (ko) * 2012-08-29 2014-06-17 삼성전기주식회사 코일부품
JP6111670B2 (ja) * 2013-01-09 2017-04-12 Tdk株式会社 積層コモンモードフィルタ
JP5741615B2 (ja) * 2013-03-14 2015-07-01 Tdk株式会社 電子部品及びその製造方法
JP5737313B2 (ja) * 2013-03-28 2015-06-17 Tdk株式会社 電子部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105047358B (zh) 2018-06-29
KR102004788B1 (ko) 2019-07-29
CN105047358A (zh) 2015-11-11
JP2015207748A (ja) 2015-11-19
US20150303893A1 (en) 2015-10-22
US9496845B2 (en) 2016-11-15
KR20150121995A (ko) 2015-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11328858B2 (en) Inductor component and inductor-component incorporating substrate
JP6935343B2 (ja) インダクタ部品およびその製造方法
JP6912976B2 (ja) インダクタ部品
JP6217861B2 (ja) 電子部品
US8618631B2 (en) On-chip ferrite bead inductor
JP2012235080A (ja) チップ型コイル部品
JP2012235080A5 (ja)
KR102632343B1 (ko) 인덕터 어레이 부품 및 그의 실장 기판
EP3108723B1 (en) Device, system and method for reducing partial discharge in high voltage planar transformers
JP2005183890A (ja) 積層基板、複数種類の積層基板の設計方法、及び同時焼結積層基板
US20170194088A1 (en) Isolation Transformer Topology
JP2007081079A (ja) 半導体ic内蔵モジュール
JP2017011876A (ja) スイッチング電源およびアイソレータ
JP2016139784A (ja) コイル部品
JP4840381B2 (ja) コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP6332626B2 (ja) コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP7124333B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US20230093818A1 (en) Semiconductor device
WO2015087511A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101862465B1 (ko) 코일 부품
JP5178351B2 (ja) 電子部品の実装構造
KR101629890B1 (ko) 코일 부품 및 이를 포함하는 전원공급장치
JP7439430B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US9236177B2 (en) Common mode filter
US10512163B2 (en) Electronic component mounting board

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250