JP6328849B2 - 擬似抵抗回路及び電荷検出回路 - Google Patents

擬似抵抗回路及び電荷検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6328849B2
JP6328849B2 JP2017518464A JP2017518464A JP6328849B2 JP 6328849 B2 JP6328849 B2 JP 6328849B2 JP 2017518464 A JP2017518464 A JP 2017518464A JP 2017518464 A JP2017518464 A JP 2017518464A JP 6328849 B2 JP6328849 B2 JP 6328849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
source
resistance circuit
pseudo resistance
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017534171A (ja
Inventor
隼平 井田
隼平 井田
ヘソン リー,
ヘソン リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2017534171A publication Critical patent/JP2017534171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328849B2 publication Critical patent/JP6328849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/46One-port networks
    • H03H11/53One-port networks simulating resistances; simulating resistance multipliers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/24Arrangements for measuring quantities of charge
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/265Current mirrors using bipolar transistors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
    • H03F3/345DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with field-effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、擬似抵抗回路及び電荷検出回路に関する。
電子機器に搭載されるセンサには、センシング素子から出力される電荷に応じた電圧を出力する電荷検出回路を用いるものがある。例えば、特許文献1には、オペアンプの出力端子と入力端子との間に、並列に接続されたキャパシタ及び抵抗が設けられた、電荷検出回路が開示されている。
このような電荷検出回路を用いるセンサにおいて、生体信号等の比較的低周波数(例えば数ミリHz〜数Hz程度)の信号を検出するためには、キャパシタ及び抵抗によるハイパスフィルタのカットオフ周波数を低くすることが必要となる。即ち、この抵抗の抵抗値を大きくする(例えば10テラΩ程度にする)ことが求められる。
抵抗の抵抗値を大きくする際に、通常の抵抗素子を用いることは、回路サイズの観点から現実的ではないことが多い。そこで、例えば、特許文献2には、MOSFETの弱反転領域を利用することにより、大きい抵抗値を有する抵抗を形成する構成が開示されている。
ただし、MOSFETの弱反転領域を用いて抵抗を実現する際の欠点は、プロセスや温度の変動によって、抵抗値が大きく変動してしまうということである。そのため、MOSFETの弱反転領域を用いて抵抗を実現するにあたっては、プロセスや温度の変動の影響を抑制することが求められる。例えば、特許文献3には、温度依存性を有する複数の電流源を用いてMOSFETのゲート電圧を調整することにより、MOSFETのドレイン電流の温度依存性を抑制する構成が開示されている。
特開2008−224230号公報 国際公開第95/25349号 特表平8−509312号公報
特許文献3に開示されている構成において、MOSFETのドレイン電流の温度依存性を抑制するためには、実験的に求めた複数のパラメータを正確に設定する必要があり、調整が難しい。
ここで開示される本発明は従来技術の限界に鑑みてなされたものであり、プロセスや温度の変動に伴う抵抗値の変動を抑制可能であり、調整が容易な擬似抵抗回路を提供することを目的とする。
従って、開示される本発明の一側面に係る擬似抵抗回路は、第1MOSFETと、第2MOSFETと、絶対温度に実質的に比例する第1電流を生成する第1電流源と、絶対温度の実質的に一次関数となる第1電圧を生成する電圧源と、を備え、第1MOSFETのゲートと、第2MOSFETのゲートとが接続され、第2MOSFETはダイオード接続され、第1電流が第2MOSFETのドレインに供給され、第1電圧が第2MOSFETのソースに印加され、第1MOSFETのドレイン−ソース間に、第1MOSFETのゲート電圧に応じた抵抗値の抵抗を形成する。
本開示によれば、プロセスや温度の変動に伴う抵抗値の変動を抑制可能であり、調整が容易な擬似抵抗回路を提供することができる。
本発明の一実施形態である擬似抵抗回路の構成例を示す図である。 図1に示される回路の電流源及び電圧源の構成例を示す図である。 NチャネルMOSFETのみに着目した場合の抵抗値を説明するための図である。 NチャネルMOSFET及び電流源に着目した場合の抵抗値を説明するための図である。 本発明の一実施形態である電荷検出回路の構成例を示す図である。
なお、説明のため、全図において、図は必ずしも正確な縮尺で記載されているわけではなく、また、同様の構造又は機能は概して同様の符号で表されている。また、図は、ここで開示される様々な実施形態の説明のための便宜にすぎない。図は、ここで開示される内容の全ての側面を記載したものではなく、特許請求の範囲を限定するものでもない。
以下の記載では、説明だけを目的として、ここで開示される様々な実施形態の完全な理解を提供するために特定の用語が用いられている。しかしながら、これらの特定の詳細は、ここで開示される概念を実施するために必要とされないことは当業者にとって明らかである。
図1は、本発明の一実施形態である擬似抵抗回路の構成例を示す図である。擬似抵抗回路100は、NチャネルMOSFET110,120、電流源130、及び電圧源140を含む。
NチャネルMOSFET110(第2MOSFET)は、ダイオード接続され、ゲートがNチャネルMOSFET120のゲートと接続されている。NチャネルMOSFET110のドレインには、電流源130からの電流IPTATが供給される。また、NチャネルMOSFET110のソースには、電圧源140からの電圧Vbiasが印加される。
NチャネルMOSFET120(第1MOSFET)は、ゲートがNチャネルMOSFET110のゲートと接続されている。擬似抵抗回路100では、NチャネルMOSFET120が弱反転領域で動作することにより、NチャネルMOSFET120のドレイン−ソース間に、ゲート電圧VGに応じた抵抗値Reffの抵抗が形成される。
電流源130は、絶対温度に実質的に比例する電流IPTAT(第1電流)を生成する。電流源130の構成例については後述する。
電圧源140は、絶対温度の実質的に一次関数となる電圧Vbias(第1電圧)を生成する。本実施形態では、NチャネルMOSFET120のソース電圧VS=VCMとすると、Vbias=VCM−A・Tの関係が成立する。ここで、Aは定数、Tは絶対温度である。電圧源140の構成例については後述する。
図2は、図1に示される回路の電流源130及び電圧源140の構成例を示す図である。
示されるように、電流源130は、電流源210及びPチャネルMOSFET220を含む。電流源130では、PチャネルMOSFET220のドレインから、電流IPTATが出力される。
電流源210(第3電流源)は、NチャネルMOSFET230,231、PチャネルMOSFET232,233、及び抵抗器234を含む。電流源210の出力電流は、NチャネルMOSFET231の電流IDS2(第3電流)である。
さらに示されるように、NチャネルMOSFET230は、ダイオード接続され、ソースが接地されている。NチャネルMOSFET231は、ゲートがNチャネルMOSFET230のゲートと接続され、ソースが抵抗器234を介して接地されている。NチャネルMOSFET230,231のサイズ比は、例えば、1:nPTATである。
PチャネルMOSFET232は、ソースに電源電圧VDDが印加され、ドレインがNチャネルMOSFET230のドレインと接続され、ゲートがPチャネルMOSFET233のゲートと接続されている。PチャネルMOSFET233は、ダイオード接続され、ソースに電源電圧VDDが印加され、ドレインがNチャネルMOSFET231のドレインと接続されている。PチャネルMOSFET220は、ソースに電源電圧VDDが印加され、ゲートがPチャネルMOSFET233のゲートと接続されている。PチャネルMOSFET232,233,220のサイズ比は、例えば、1:1:1/nである。
電流源130において、NチャネルMOSFET230のゲート−ソース間電圧VGS1は、次式(1)により表される。
Figure 0006328849
・・・(1)
ここで、kはボルツマン定数、Tは絶対温度、qは電子電荷、κはκ近似パラメータである。また、IDS1は、NチャネルMOSFET230に流れる電流であり、I0S1は、NチャネルMOSFET230のサイズに応じた電流である。
また、電圧VGS1は、NチャネルMOSFET231のゲート電圧でもあるため、次式(2)により表すことができる。
Figure 0006328849
・・・(2)
ここで、VGS2は、NチャネルMOSFET231のゲート−ソース間電圧である。また、IDS2は、NチャネルMOSFET231に流れる電流、即ち、電流源210の出力電流である。また、RPTATは、抵抗器234の抵抗値である。
式(1)及び(2)より、次式(3)が導出される。
Figure 0006328849
・・・(3)
ここで、I0S2は、NチャネルMOSFET231のサイズに応じた電流である。
また、IDS2は、次式(4)により表される。
Figure 0006328849
・・・(4)
電流源130において、PチャネルMOSFET231を流れる電流はIDS2である。また、PチャネルMOSFET220は、PチャネルMOSFET233と電流ミラー接続されているから、電流IPTATは、次式(5)により表される。
Figure 0006328849
・・・(5)
ここで、Bは定数である。式(5)より、電流源130から出力される電流IPTATは、絶対温度に実質的に比例する電流である。
電圧源140は、抵抗器240及び電流源250を含む。電圧源140では、抵抗器240と電流源250の間から、電圧Vbiasが出力される。
抵抗器240(第1抵抗器)は、一端に電圧VCM(第2電圧:NチャネルMOSFET120のソース電圧と略同一の電圧)が印加され、他端がNチャネルMOSFET261のドレインに接続されている。
さらに示されるように、電流源250(第2電流源)は、NチャネルMOSFET260,261、及びPチャネルMOSFET262を含む。電流源250では、NチャネルMOSFET261に流れる電流が出力電流IPTAT2(第2電流)となる。
NチャネルMOSFET260は、ダイオード接続され、ドレインがPチャネルMOSFET262のドレインに接続され、ソースが接地されている。NチャネルMOSFET261は、ゲートがNチャネルMOSFET260のゲートに接続され、ソースが接地されている。NチャネルMOSFET260,261のサイズ比は、例えば、1:1/nbiasである。
PチャネルMOSFET262は、ソースに電源電圧VDDが印加され、ゲートがPチャネルMOSFET233のゲートに接続されている。PチャネルMOSFET233,262のサイズ比は、例えば、1:1である。
電流源250は、電流源130と同様に、絶対温度に実質的に比例する電流IPTAT2を生成する。本実施形態では、IPTAT2=(1/nbias)IDS2である。従って、抵抗器240の抵抗値をRbiasとすると、電圧Vbiasは、次式(6)により表される。
Figure 0006328849
・・・(6)
ここで、Aは定数である。
次に、図1に示される擬似抵抗回路100における抵抗値Reffについて説明する。
まず、図3に示すように、NチャネルMOSFET120のみに着目する。NチャネルMOSFET120が弱反転領域で動作する場合、NチャネルMOSFET120に流れる電流IDSは、次式(7)により表される。
Figure 0006328849
・・・(7)
ここで、VGSは、NチャネルMOSFET120のゲート−ソース間電圧、VDSは、NチャネルMOSFET120のドレイン−ソース間電圧である。また、I0Sは、NチャネルMOSFET120のサイズに応じた電流であり、次式(8)により表される。
Figure 0006328849
・・・(8)
ここで、μは電子移動度、Coxは単位面積あたりの酸化物容量、Wはチャネル幅、Lはチャネル長、κsaは弱反転領域におけるκ近似パラメータである。また、VTSは閾値電圧である。
式(7)及び(8)より、NチャネルMOSFET120のドレイン−ソース間の抵抗値Reffは、次式(9)により表される。
Figure 0006328849
・・・(9)
式(9)には、温度Tが含まれている。また、式(9)には、プロセスによって変動する閾値電圧VTSが含まれている。そこで、本実施形態の擬似抵抗回路100では、以下に説明するように、電流源130及び電圧源140により、プロセス及び温度の変動に伴う抵抗値Reffの変動を抑制している。
まず、図4に示すように、電流源130の作用に着目する。NチャネルMOSFET120が弱反転領域で動作する場合、電圧VGは、次式(10)により表される。
Figure 0006328849
・・・(10)
式(7)において、VGS=VG−VCMであるから、式(10)のVGを式(7)に代入することにより、電流IDSは次式(11)により表される。
Figure 0006328849
・・・(11)
式(11)より、抵抗値Reffは、次式(12)により表される。
Figure 0006328849
・・・(12)
式(12)に、式(5)の電流IPTATを代入すると、抵抗値Reffは、次式(13)により表される。
Figure 0006328849
・・・(13)
式(13)には、閾値電圧VTSが含まれていない。さらに具体的には、電流源130の作用により、プロセスの変動による抵抗値Reffへの影響が抑制される。ただし、式(13)には、温度Tが残っている。本実施形態では、電圧源140の作用により、さらに、温度の変動に伴う抵抗値Reffの変動を抑制している。
式(13)に、式(6)のVbiasを代入すると、抵抗値Reffは、次式(14)により表される。
Figure 0006328849
・・・(14)
ここで、NチャネルMOSFET120において、次式(15)を仮定する。
Figure 0006328849
・・・(15)
従って、式(14)及び式(15)より、抵抗値Reffは、次式(16)により表される。
Figure 0006328849
・・・(16)
また、電圧Vbiasは、次式(17)により表すことができる。
Figure 0006328849
・・・(17)
従って、抵抗値Reffは、式(5)及び式(17)を考慮すると、次式(18)により表すこともできる。
Figure 0006328849
・・・(18)
そして、式(15)を適用すると、抵抗値Reffは、次式(19)により表すことができる。
Figure 0006328849
・・・(19)
式(16)及び式(19)には、閾値電圧VTS及び温度Tが含まれていない。従って、図1に示される擬似抵抗回路100では、電流源130及び電圧源140により、プロセス及び温度の変動に伴う抵抗値Reffの変動が抑制される。
上述したとおり、本実施形態の擬似抵抗回路100では、絶対温度に実質的に比例する電流IPTATを生成する電流源130と、絶対温度の実質的に一次関数となる電圧Vbiasを生成する電圧源140とにより、式(13)に示したように、プロセスの変動に伴う抵抗値Reffの変動を抑制することができる。
図1に示された例示的な実施形態の擬似抵抗回路100では、電圧源によって生成される電圧Vbiasを、絶対零度において、NチャネルMOSFET120のソース電圧と略同一とすること(即ち、Vbias=VCM−A・T)により、温度の変動に伴う抵抗値Reffの変動を抑制することができる。
従って、擬似抵抗回路100では、プロセスや温度の変動に伴う抵抗値Reffの変動を抑制するために、実験的に求めた複数のパラメータを正確に設定する必要がなく、調整が容易である。
例示的な実施形態の擬似抵抗回路100では、電流源130及び電流源250における電流生成が、同一の電流源210に基づいて行われる。従って、式(19)に示されるように、電流源130及び電流源250における抵抗比及び電流比によって、抵抗値Reffを調整することができる。
図5は、例示的な実施形態に係る電荷検出回路の実施例を示す図である。電荷検出回路500は、図1に示した擬似抵抗回路100と、オペアンプ510及びキャパシタ520を含む。
オペアンプ510は、非反転入力端子が接地され、反転入力端子に電荷QINが入力される。電荷QINは、例えば、センシング素子から出力される電荷である。擬似抵抗回路100は、オペアンプ510の出力端子と反転入力端子との間に接続される。また、キャパシタ520は、擬似抵抗回路100に並列に接続される。
電荷検出回路500は、反転入力端子に入力される電荷QINに応じた出力電圧VOUTを、オペアンプ510の出力端子から出力する。電荷検出回路500では、MOSFETの弱反転領域を利用した擬似抵抗回路100を用いることにより、擬似抵抗回路100の抵抗値を、例えば10テラΩ程度の大きな値とすることができる。従って、電荷検出回路500を、生体信号等の比較的低周波数の信号の検出に適したものとすることができる。そして、前述したように、擬似抵抗回路100は、プロセスや温度の変動に伴う抵抗値の変動が抑制される。従って、プロセスや温度の変動に伴う電荷検出回路500の出力電圧の変動を抑制することが可能となる。
特定の例及びサブシステムに関して様々な実施形態が記載されたが、当業者にとって、本実施形態が、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではないことは明らかである。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。
100 擬似抵抗回路
110,120,230,231,260,261 NチャネルMOSFET
130,210,250 電流源
140 電圧源
220,232,233,362 PチャネルMOSFET
234,240 抵抗器
500 電荷検出回路
510 オペアンプ
520 キャパシタ

Claims (16)

  1. ドレイン、ソース、及びゲートを有する第1MOSFETと、
    ドレイン、ソース、及び前記第1MOSFETの前記ゲートに接続されたゲートを有する第2MOSFETであって、ダイオード接続された第2MOSFETと、
    前記第2MOSFETの前記ドレインに接続され、絶対温度に実質的に比例する第1電流を生成する第1電流源と、
    前記第2MOSFETの前記ソースに接続され、絶対温度の実質的に一次関数となる第1電圧を生成する電圧源と、
    を備え、
    前記第1MOSFETのゲート電圧に基づく抵抗値を有する前記第1MOSFETのドレイン−ソース間に抵抗が形成される、
    擬似抵抗回路。
  2. 請求項1に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記電圧源により生成される前記第1電圧は、絶対零度において、前記第1MOSFETのソース電圧と略同一である、
    擬似抵抗回路。
  3. 請求項2に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記電圧源は、
    第1端及び第2端を有する第1抵抗器であって、第1端に第2電圧が印加される第1抵抗器と、
    前記第1抵抗器の前記第2端と接地との間に接続され、絶対温度に実質的に比例する第2電流を生成する第2電流源と、
    を含む、
    擬似抵抗回路。
  4. 請求項3に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記電圧源は、前記第1電圧を前記第1抵抗器の前記第2端に出力する、
    擬似抵抗回路。
  5. 請求項4に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第1電流源は、絶対温度に比例する第3電流を生成する第3電流源を含む、
    擬似抵抗回路。
  6. 請求項5に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第1電流源は、前記第3電流に基づいて前記第1電流を生成する、
    擬似抵抗回路。
  7. 請求項6に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第2電流源は、前記第3電流に基づいて前記第2電流を生成する、
    擬似抵抗回路。
  8. 請求項7に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第2電流源は、
    ドレイン、ソース及びゲートを有する第3MOSFETと、
    ダイオード接続された第4MOSFETであって、ドレインが前記第3MOSFETの前記ドレインに接続され、ソースが接地された第4MOSFETと、
    ゲートが前記第4MOSFETのゲートに接続され、ドレインが前記第1抵抗器の前記第2端に接続され、ソースが接地された第5MOSFETと、
    を備える擬似抵抗回路。
  9. 請求項1に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第1電流源は、
    ドレイン、ソース及びゲートを有する第3MOSFETと、
    ドレイン、ソース及びゲートを有する第4MOSFETと、
    ドレイン、ソース及びゲートを有する第5MOSFETと、
    ドレイン、ソース及びゲートを有する第6MOSFETと、
    を備える擬似抵抗回路。
  10. 請求項9に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第3MOSFETの前記ソースに電源電圧が印加される、
    擬似抵抗回路。
  11. 請求項10に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第4MOSFETは、ダイオード接続され、前記第4MOSFETの前記ドレインは前記第3MOSFETの前記ドレインに接続される、
    擬似抵抗回路。
  12. 請求項11に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第5MOSFETは、ダイオード接続され、前記電源電圧が前記第5MOSFETの前記ソースに印加され、前記第5MOSFETの前記ゲートが前記第3MOSFETの前記ゲートに接続される、
    擬似抵抗回路。
  13. 請求項12に記載の擬似抵抗回路であって、
    前記第6MOSFETの前記ドレインが前記第5MOSFETの前記ドレインに接続され、前記第6MOSFETの前記ゲートが前記第4MOSFETの前記ゲートに接続され、前記第6MOSFETの前記ソースが接地される第1抵抗器に接続される、
    擬似抵抗回路。
  14. 請求項1に記載の擬似抵抗回路と、
    前記擬似抵抗回路の前記抵抗と並列に接続されたキャパシタと、
    前記抵抗の第1端及び前記キャパシタの第1端に接続された出力端子と、前記抵抗の第2端及び前記キャパシタの第2端に接続された反転入力端子とを有するオペアンプと、
    を備える電荷検出回路。
  15. 請求項14に記載の電荷検出回路であって、
    前記オペアンプの反転入力端子に入力される電荷に基づく電圧を前記オペアンプの出力端子から出力する、
    電荷検出回路。
  16. 請求項14に記載の電荷検出回路であって、
    前記オペアンプの非反転入力端子は接地される、
    電荷検出回路。
JP2017518464A 2014-10-22 2014-10-22 擬似抵抗回路及び電荷検出回路 Active JP6328849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/061669 WO2016064380A1 (en) 2014-10-22 2014-10-22 Pseudo resistance circuit and charge detection circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534171A JP2017534171A (ja) 2017-11-16
JP6328849B2 true JP6328849B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=55761256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518464A Active JP6328849B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 擬似抵抗回路及び電荷検出回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10187041B2 (ja)
EP (1) EP3210215B1 (ja)
JP (1) JP6328849B2 (ja)
CN (1) CN106796833B (ja)
WO (1) WO2016064380A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3071116B1 (fr) * 2017-09-13 2019-09-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif modifiant la valeur d'impedance d'une resistance de reference
FR3086405B1 (fr) * 2018-09-24 2020-12-25 St Microelectronics Sa Dispositif electronique capable de former un capteur de temperature ou une source de courant delivrant un courant independant de la temperature.
JP7453761B2 (ja) 2019-08-21 2024-03-21 ローム株式会社 半導体装置
WO2021132084A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 国立大学法人大阪大学 抵抗デバイス、集積回路装置、体内埋込装置、及び、補正係数決定方法
CN112803895B (zh) * 2020-12-31 2022-09-02 上海交通大学 一种基于开关电容的伪电阻矫正电路

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698236B1 (en) 1994-02-14 2000-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. A reference circuit having a controlled temperature dependence
WO1995025349A1 (en) 1994-03-17 1995-09-21 Northern Telecom Limited A giga-ohm loak resistor for microelectronic integrated circuits
JP3497022B2 (ja) * 1995-09-19 2004-02-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 フィルタ回路
FI114753B (fi) 1997-09-19 2004-12-15 Nokia Corp Lämpötilan kompensointi elektroniikkalaitteissa
JP4015405B2 (ja) * 2001-11-07 2007-11-28 富士通株式会社 プッシュプル増幅回路
US20030155966A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-21 Harrison Reid R. Low-power, low-noise CMOS amplifier
KR20060113925A (ko) * 2003-10-14 2006-11-03 아우디오아시스 에이/에스 마이크로폰 전치 증폭기
US7324035B2 (en) * 2004-05-13 2008-01-29 University Of Florida Research Foundation, Inc. Amplifier with pulse coded output and remote signal reconstruction from the pulse output
JP2006220454A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Denso Corp 容量式物理量センサのセンサ回路
CN1908845A (zh) * 2005-08-01 2007-02-07 义隆电子股份有限公司 参考电流产生电路
JP2007059024A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Micron Technol Inc 温度補償された読み出し・検証動作をフラッシュ・メモリにおいて生成するための方法及び装置
JP5286676B2 (ja) 2007-03-08 2013-09-11 セイコーエプソン株式会社 検出装置、センサ及び電子機器
EP2073377A1 (fr) * 2007-12-19 2009-06-24 The Swatch Group Research and Development Ltd. Circuit oscillateur à quartz à polarisation active faible consommation
JP2010021435A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Panasonic Corp Mosトランジスタ抵抗器、フィルタおよび集積回路
KR101070031B1 (ko) * 2008-08-21 2011-10-04 삼성전기주식회사 기준 전류 발생 회로
US8054156B2 (en) * 2008-08-26 2011-11-08 Atmel Corporation Low variation resistor
US7944271B2 (en) * 2009-02-10 2011-05-17 Standard Microsystems Corporation Temperature and supply independent CMOS current source
US8305144B1 (en) * 2010-11-09 2012-11-06 Adtran, Inc. Circuits and methods for controlling quiescent current in amplifiers
US8710904B2 (en) * 2012-08-14 2014-04-29 Texas Instruments Incorporated MOS resistor apparatus and methods
JP5930252B2 (ja) 2013-04-02 2016-06-08 株式会社村田製作所 擬似抵抗回路及び電荷検出回路
JP6229369B2 (ja) * 2013-08-21 2017-11-15 三菱電機株式会社 電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106796833A (zh) 2017-05-31
US10187041B2 (en) 2019-01-22
EP3210215A4 (en) 2018-08-01
CN106796833B (zh) 2019-03-08
EP3210215B1 (en) 2024-03-06
US20180115303A1 (en) 2018-04-26
EP3210215A1 (en) 2017-08-30
JP2017534171A (ja) 2017-11-16
WO2016064380A1 (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328849B2 (ja) 擬似抵抗回路及び電荷検出回路
TW421737B (en) Reference voltage generation circuit
US20140028274A1 (en) Regulator
JPWO2021085475A5 (ja)
TWI418967B (zh) 由溫度與製程所驅動之參考電壓產生電路
KR101276947B1 (ko) 저전력, 고정밀, 넓은 온도범위의 온도 센서
JP2016114496A (ja) 異常監視回路
JP5706653B2 (ja) 定電流回路
JP6389020B2 (ja) パワーゲーティングデバイスのドレイン−ソース間電圧から導出された電圧に補償済み利得を適用することで負荷電流を測定するための装置及び方法
JP2010021435A (ja) Mosトランジスタ抵抗器、フィルタおよび集積回路
US20130099769A1 (en) Current source circuit with high order temperature compensation and current source system thereof
JP6542103B2 (ja) 過熱検出回路、過熱保護回路、及び半導体装置
US20130234796A1 (en) Current-mode cmos logarithmic function circuit
JP2015122635A (ja) 増幅回路
JP6246482B2 (ja) バイアス回路、増幅器
US8471636B2 (en) Differential pair with constant offset
JP5643046B2 (ja) 容量センサ回路
JP2008066649A (ja) 電圧源回路
JP6538532B2 (ja) 圧電センサ
JP6506592B2 (ja) センサ装置
JP5644519B2 (ja) 半導体集積回路
TW201317730A (zh) 電源適配器
JP6371713B2 (ja) 定電圧装置及び基準電圧生成回路
KR20150026892A (ko) 적외선 검출 장치
JP2006017552A (ja) 温度検出回路及び温度検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250