JP6328083B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6328083B2
JP6328083B2 JP2015175811A JP2015175811A JP6328083B2 JP 6328083 B2 JP6328083 B2 JP 6328083B2 JP 2015175811 A JP2015175811 A JP 2015175811A JP 2015175811 A JP2015175811 A JP 2015175811A JP 6328083 B2 JP6328083 B2 JP 6328083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
fixing member
unit
fastening
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015175811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017055163A (ja
Inventor
祐史 池田
祐史 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015175811A priority Critical patent/JP6328083B2/ja
Priority to US15/244,333 priority patent/US10057440B2/en
Publication of JP2017055163A publication Critical patent/JP2017055163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328083B2 publication Critical patent/JP6328083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00557Connection or assembly of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Description

本発明は、複写機やスキャナ等の画像読取装置であって、画像読取部に対してシート搬送部が回動連結部を介して開閉可能な画像読取装置及び画像形成装置に関する。
従来より、シート状の原稿の画像を光学的に読み取る読み取り方式としては、固定読み取り方式と流し読み取り方式がある。固定読み取り方式は、原稿サイズより大きな面積を有するプラテンガラス上に載置した原稿に対して画像読取部を走査することで画像を読み取る方式である。一方、流し読み取り方式は、画像読取部の上方に原稿搬送部を配置し、原稿搬送部から原稿を1枚ずつ搬送し、搬送途中において画像読取部で原稿の画像を読み取るものである。
上記流し読み取り方式を採用する読取装置にあっては、画像読取部に対して原稿搬送部を回動可能に取り付け、前記プラテンガラス上を開閉可能とすることで固定読み取り方式もできるようにしているのが一般的である。このような流し読み取り方式と固定読み取り方式が併用可能な読取装置は、大量の原稿を連続して読み取れる他に、本などのように厚手の原稿も読み取れるため、複写機やスキャナにおける主流となっている。
画像読取部に対する原稿搬送部の取り付けは原稿搬送部の奥側にヒンジを設け、それを画像読取部の奥側に固定することで行う。固定の方法としては、ヒンジを画像読取部にネジで締結するタイプと、ヒンジをシャフト状として画像読取部に設けられた穴に挿入するタイプの大きく分けて2つがある。前者のタイプは主に原稿搬送部が大きく、ヒンジに大きな荷重がかかる製品において強固な固定が必要な場合に用いられ、後者のタイプはその逆で主に原稿搬送部が小さく、取り付けの簡易化を重視する場合に用いられる。
原稿搬送部に対するヒンジの取り付けは、原稿搬送部の枠体に形成したネジ穴に対してネジでヒンジを締結する方法が最も一般的である。この方法によれば、特に別部材もなく固定が可能なためシンプルな構成でヒンジの保持が可能である。
原稿搬送部の重量は製品の仕様により異なるが、7〜23kg程度である。したがって、単にネジで締結する構成では、原稿搬送部を開いているときはもちろんのこと、原稿搬送部を閉じているときにも上記重量負荷の大半が筐体のネジ穴にかかることになるため、ネジ穴の破損による締結不良の懸念がある。
ここで、部材をネジで固定する構成としては、例えば特許文献1に示されるように、第一の部材に対して取り外し可能な第二の部材の一部を重ね、この重なりの部分をネジで締結するという固定構成が提案されている。この構成を原稿搬送部に対するヒンジの取り付けに適用することが考えられる。
例えば、ヒンジを形成する板金を第一の部材とし、このヒンジと第二の部材とで原稿搬送部の枠体を挟み込み、これらをネジで締結することでヒンジに原稿搬送部を取り付ける。この場合、第一の部材と第二の部材の締結強度さえ担保できれば原稿搬送部の枠体にネジ部を設ける必要がない。そして、原稿搬送部の荷重を第一の部材と第二の部材の面で受けることが可能なため、安定した固定強度を得ることが可能である。
また、仮に上記2つの部材間の締結部で破損が生じたとしても、第一の部材、または第二の部材のみを新品と交換すればよく、原稿搬送部自体はそのまま使用可能である。
特開2003−343522
しかしながら、上記ヒンジの一部である第一の部材と第二の部材で原稿搬送部を挟み込んでヒンジを取り付ける構成では、第一の部材、第二の部材が相互に締結されるまでの間、原稿搬送部の枠体に対して固定がなされていない。このため、例えば片手で第一の部材と第二の部材を同時に持ちながら、もう一方の手でそれらをネジ締結しなくてはならず、第一の部材がヒンジのような重量物であると取り付け性に難がある。
また、ヒンジに突発的な故障が生じてヒンジを交換する際にも、ヒンジを締結するネジを外すと第二の部材も枠体の定位置にとどまらず外れてしまい、装置の奥深くに入り込んでしまう可能性があり、ヒンジの取り外し性にも難がある。
本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、原稿搬送部にヒンジを取り付ける際に、その取り付け・取り外しが容易になし得る画像読取装置及び画像形成装置を提供するものである。
上記目的を達成するための本発明に係る代表的な構成は、シートの画像を読み取るための画像読取部と、前記画像読取部の読取位置にシートを搬送するためのローラを備えるシート搬送部と、前記画像読取部に対して前記シート搬送部を回動可能に連結する回動連結部と、前記回動連結部の両側に配置される固定部材と、前記固定部材を前記シート搬送部の枠体に締結する第一の締結部材と、前記枠体を前記回動連結部と前記固定部材とで挟んだ状態において、前記回動連結部と前記固定部材とを締結する第二の締結部材とを有し、前記固定部材は、前記ローラ又は前記ローラを回転させるためのモータを保持せず、前記第一の締結部材による締結と前記第二の締結部材による締結を解除した場合、前記枠体と前記回動連結部から脱離し、前記第二の締結部材の位置は、前記第一の締結部材の位置よりも前記回動連結部に近い位置にあることを特徴とする。
本発明にあっては、原稿搬送部に回動連結部を取り付ける際に、固定部材を押さえておく必要はなく、また固定部材が不用意に外れてしまうこともなく、回動連結部の取り付け、取り外しが容易になし得る。
原稿搬送部および画像読取部の断面図である。 原稿搬送部および画像読取部の側面図である。 画像読取部に対してヒンジにより原稿搬送部を開く状態の斜視図である。 原稿搬送部に備えられたヒンジの断面図である。 原稿搬送部の開閉時のヒンジ回動軸回りのトルク線図である。 原稿搬送部の筐体に対するヒンジ取り付け部の斜視図である。 筐体からヒンジを分離した状態の斜視図である。 原稿搬送部の筐体に対するヒンジ取り付け部の上面図である。 図8におけるB−B断面図である。 原稿搬送部の筐体に対するヒンジ取り付け部の断面図である。 図8におけるC−C断面図である。 原稿搬送部の筐体に対するヒンジ取り付け部の下面図である。 ヒンジにより原稿搬送部を開く状態の斜視図である。 原稿搬送部の筐体に対するヒンジ取り付け部の他例の上面図である。
次に本発明の実施形態に係る画像読取装置について図面を参照して具体的に説明する。
<画像読取部>
図1は画像読取装置の模式断面図であり、画像読取部の上方に原稿搬送部(シート搬送部)が配置されている。画像読取部20には読み取り光学箱30aが設置されていて、固定読みガラス203上に載置された原稿(シート)の画像を読み取る固定読み方式と、原稿搬送部10にて流し読みガラス201上を搬送される原稿を読み取る流し読み方式により画像を読み取ることができる。
読み取り光学箱30aは、原稿の画像面に光を照射する照明310と、この照明310により照射された原稿からの反射散乱光を結像レンズ304に導くミラー301,302,303及び電荷結合素子305等で構成されている。読み取り光学箱30aは図示しないタイミングベルトによりモータに結合されていて、固定読みガラス203に沿って往復移動可能となっている。
固定読み方式での原稿の読み取りは、固定読みガラス203上に載置された原稿に対して光学箱30aを固定読みガラス203に沿って一定速度で動作させて画像を読み取ることで行われる。流し読み方式での原稿の読み取りは、読み取り光学箱30aを読み取り位置(図1の位置)に待機させ、原稿搬送部10により原稿を一定速度で搬送して読取部において画像を読み取ることで行われる。
<原稿搬送部>
原稿搬送部10は、原稿載置トレイ121に載置した原稿を1枚ずつ分離給送するピックアップローラ101、分離ローラ102、捌きローラ103を有する。また、送り出された原稿を搬送する搬送ローラ対104,106,108,110、レジストローラ対105、プラテンローラ107,109、排出ローラ対111等のローラ、原稿排出トレイ122、裏面読み取りガラス202、裏面読み取り光学箱30b等で構成されている。
原稿搬送部10により流し読み方式で原稿スキャンを行う際、ユーザーは原稿載置トレイ121上に表面を上向きとして原稿を載置する。原稿載置トレイ121には図示しない原稿サイズ検知センサが取り付けられていて、原稿の縦横サイズを認識することができる。認識した原稿サイズに応じたシーケンスにより、後述する原稿搬送手段により原稿の画像読み取りが行われる。
流し読み方式で読み取りを開始すると、原稿載置トレイ121上に載置された原稿はピックアップローラ101により給送され、分離ローラ102、捌きローラ103のニップ部で1枚ずつ捌かれ、搬送ローラ対104を介してレジストローラ対105のニップ部まで搬送される。このニップ到達時点では、レジストローラ対105を静止した状態としておくことで、原稿先端がそのニップ部で停止し、搬送方向上流側の搬送ローラ対104により原稿後端が所定量押し込まれることで原稿に湾曲を生じさせる。その湾曲による紙のこしで、原稿の先端がレジストローラ対のニップ線にならい、原稿が斜め向きで搬送される現象の補正を行う。
上記補正ののち、レジストローラ対105による原稿搬送が開始され、搬送ローラ対106を通過し、原稿の表面を流し読みガラス201上で所定の一定速度で読み取る。表面読み取りののち、裏面も読み取るオペレーションを実行した場合は、続けて裏面読み取りガラス202上の読み取り位置にて裏面読み取り光学箱30bにより原稿裏面の読み取りが行われる。その後、搬送ローラ対110、排出ローラ対111により原稿排出トレイ122に原稿が排出される。
また、原稿搬送部10は画像読取部20に対して回動可能に取り付けられ、これによって固定読みガラス203を露出させる開状態と、固定読みガラス203上を覆う閉状態とに開閉可能になっている。そして、固定読み方式により原稿を読み取る場合には、原稿搬送部10を回動させて開き、固定読みガラス203上に原稿面を下にして原稿を載置した後、原稿搬送部10を閉じて原稿を押さえる。この状態で読み取り光学箱30aを一定速度で移動させながら原稿の画像を読み取る。
<ヒンジ構成>
次に画像読取部20に対して原稿搬送部10を回動可能に連結するための回動連結部であるヒンジの取り付け構成について説明する。
画像読取部20と原稿搬送部10は、図2及び図3に示すように、装置奥側に設けられた回動連結部であるヒンジ131により連結されている。これにより、原稿搬送部10は、図4に示すヒンジ131のヒンジ回動軸153を中心に回動することで、画像読取部20の上面を開閉可能になっている。ヒンジ131には内部の空間に圧縮バネ151,152が内蔵されていて、原稿搬送部10が開く方向にトルクを付与している。
図5は原稿搬送部10を開閉したときのヒンジ回動軸153回りのトルクを示したグラフである。原稿搬送部10の開閉角θが20°未満の範囲においては、原稿搬送部10の自重による閉じ方向のトルクがヒンジトルクより大きくなるように調整されているため、原稿搬送部10は自重で閉じる。開閉角θが20°以上の範囲においては、ヒンジの内部でグラフに図示してない摺動抵抗が発生し、その摩擦トルクと原稿搬送部自重トルクの総和が、ヒンジトルクと釣り合うよう調整されている。このため、外力による支えなしに原稿搬送部10はその開閉角を維持して静止することができ、ユーザーは原稿搬送部10から手を放し固定読みガラス203上に原稿をセットすることができるようになっている。
<ヒンジの取り付け構成>
次にヒンジ131の取り付け構成について図6乃至図13を参照して説明する。なお、図6は原稿搬送部10に対するヒンジ131の取り付け部の斜視図であり、図7は筐体141からヒンジ131を分離した状態の斜視図である。また、図8はヒンジ取り付け部を上側からみた図であり、図9は図8のB−B断面図、図10は図9の拡大断面図、図11は図8のC−C断面図である。また、図12はヒンジ取り付け部を下側からみた図、図13はヒンジにより原稿搬送部を開く状態の斜視図である。
原稿搬送部10の上部は、外装カバー142に覆われている(図2及び図3参照)。すなわち、画像読取部20に対して原稿搬送部10を開いたときに露出する原稿押さえ面側と反対側の面(上側の面)に外装カバー142が取り付けられ、原稿搬送部の内部が露出しないようになっている。
図6及び図7は前記外装カバー142を取り外した状態を示している。図6に示すように、外装カバー142を取り外すと、原稿搬送部10の枠体であるところの筐体141が露出する。この筐体141にヒンジ131を取り付けるための固定部材161がネジにより取り付けられている。この固定部材161に対して図7に示すヒンジ131をネジ止めすることにより固定する。なお、固定部材161は板状の部材であって、本実施形態では金属製の平板で構成された板金で構成している(以下「固定板金」という)。
固定板金161は、図8に示すように、原稿搬送部10の筐体141の上側の面に4個取り付けられている。この4個の固定板金161により1個のヒンジを固定するものである。
筐体141は樹脂で構成されており、図9に示すように、固定板金161をネジ止めするためのネジ穴である固定板金取付部163が形成されている。また、筐体141の固定板金取り付け位置には、それぞれの固定板金161の位置決めをするため凸状に形成された位置決め部165(図8参照)が形成されている。固定板金161には前記位置決め部165に対応した嵌合穴が形成されており、この嵌合穴を位置決め部165に嵌合させて筐体141に対して固定板金161を位置決めし、第一の締結部材であるネジ162によって固定板金161を筐体141に締結固定する。このとき、ネジ162は外装カバー142によって覆われる面(上側の面)側から締結するようになっている。このため、外装カバー142が取り付けられた後はネジ162や固定板金161等は外装カバー142に覆われて外部に露出しない構成となっている。なお、固定板金161は外装カバー142を取り外し、前記ネジ162を取り外すことで交換することが可能である。
前記固定板金161に対して筐体141を挟むようにしてヒンジ131を取り付けることにより、ヒンジ131を原稿搬送部10に取り付ける。そのためのヒンジ131に形成された固定部は、図10に示すように、板金で形成されていて画像読取部20に対して原稿搬送部10を閉じた状態において鉛直下側に開口をもつコ字型断面となっており、その縁がさらに開口から外側に向けて直角に曲げられている。なお、図10においてはヒンジ131は固定部であるところの最外部の板金のみ表示し、図4に示す圧縮バネ151等は省略している。
ヒンジ131は、図9に示すように、固定部材161に形成されたネジ穴であるヒンジ取付部164に対して第二の締結部材であるネジ167により筐体141越しに取り付けられる。このときヒンジ131を筐体141に対して位置決めするために、図11、図12に示すように、筐体141には凸状に形成されたヒンジ位置決め部166が形成されている。このヒンジ位置決め部166にヒンジ131に形成した嵌合穴を嵌合させて位置決めし、ネジ167を筐体141を挟んで対向位置にある固定板金161のネジ穴に螺合して締結固定する。このとき、図13に示すように、ネジ167は画像読取部20に対して原稿搬送部10を開状態にしたときに露出する面側から締結する。すなわち、固定板金161をネジ162によってネジ止めする場合と逆の面側から締結するようになっている。
上記のように、原稿搬送部10が開状態のときに露出する面側からネジを螺合することにより、ヒンジ131の締結が容易になし得る。また、ヒンジ131を締結固定するときに固定板金161を手で押さえる必要はなく、またヒンジ131を取り外すときにこれを固定しているネジ167を取り外しても固定板金161が筐体から脱落することはない。このため、ヒンジ131の着脱を容易に行うことができる。
また、本実施形態においては、図12に示すヒンジ取り付けシロSの面積を小さくするために、ヒンジ取付部164を固定板金取付部163よりヒンジ131に近い側に配置するようにしている。すなわち、ヒンジ取付部は前述のように断面コ字型断面の縁を開口から外側に向けて曲げられた部分に設けられている(前記コ字型部分に図4に示す圧縮バネ151等のヒンジ本体部分が配置されている)。そして、図9に示すように、ヒンジ取付部164は固定板金取付部163よりもコ字型開口に近い側に配置されている。
これを、逆に固定板金取付部163をヒンジ131に近い側に配置してしまうと、スペースの関係上ヒンジ取付部164がヒンジから遠い位置になってしまい、ヒンジ取り付けシロS(開口から外側に曲げられた部分)が広くなってしまう。そのため、ヒンジ全体の大きさに無駄が生じてしまうが、本実施形態にあっては前記無駄を生じさせることがない。
上記のようにして原稿搬送部10に取り付けたヒンジ131を装置本体と一体的な画像読取部20に締結部材168(図3参照)により締結固定して画像読取部20に対して原稿搬送部10を回動可能に取り付ける。
以上、上述のような構成とすることで、市場でヒンジ131を交換する必要性が生じた場合に、図12に表示されている4本のネジ167を取り外すだけで原稿搬送部10からヒンジ131を取り外すことが可能である。このため、原稿搬送部10の外装カバー142を取り外さずとも再度新品のヒンジ131を同一か所でネジ締結するだけでヒンジ交換が可能である。
なお、前述した実施形態では4個の固定板金161で1個のヒンジ131を固定するようにしたが、図14に示すように、2個の固定板金により1個のヒンジを取り付けるようにしてもよい。すなわち、図8に示す4個の固定板金161のうち、ヒンジ131を挟んで両側に位置する固定板金を1個にまとめ、2個の固定板金を一体化したものを用いてもよい。このようにすると固定板金161の数を減らすことができ、管理する部品点数を削減することができる。
本発明は前述したように、ヒンジ131を原稿搬送部10に取り付ける際に、あらかじめ固定板金161が筐体141に締結部材で固定されている。このため、固定板金161を水平な筐体上で位置がずれないようにする等の配慮が必要なくなく、ヒンジ131の取り付け性が良好である。これにより、例えば突発的にヒンジ131が動作不良となりヒンジ交換が必要となった際も、従来だと上記配慮のために原稿搬送部10の外装カバー142を外して固定板金161の位置を合わせながらヒンジを取り付けなくてはならなかったが、本実施形態ではカバーを外すことなく原稿搬送部10の底面からヒンジ131を固定板金161に固定しているネジを外すだけでヒンジの交換が可能である。
また、固定部材161は板状の部材となっており、筐体141にかかる原稿搬送部10の重量分の負荷を固定板金161による広い面で受けているために、ヒンジ固定部には十分な強度が確保される。このため、一個の固定板金161のネジ部に製品仕様の想定を超える過大な負荷がかかり破損した場合であっても固定板金161は着脱可能に固定されているために、その固定板金161を交換するだけで、原稿搬送部のユニットを継続使用可能である。よって、保守コスト、ユーザーのダウンタイムを削減することができる。
なお、前述した実施形態では画像読取部20に原稿搬送部10を回動可能に配置した画像読取装置を例示した。しかし、前述した実施形態に係るヒンジ取り付け構成は、前記画像読取部20の下方にシート(記録媒体)に画像を形成するための画像形成部を配置した画像形成装置にあっても好適に用いることが可能である。
S …ヒンジ取り付け代
10 …原稿搬送部
20 …画像読取部
141 …筐体
142 …外装カバー
153 …ヒンジ回動軸
161 …固定板金
162,167 …ネジ
163 …固定板金取付部
164 …ヒンジ取付部
165 …位置決め部
166 …ヒンジ位置決め部
201 …流し読みガラス
203 …固定読みガラス

Claims (12)

  1. シートの画像を読み取るための画像読取部と、
    前記画像読取部の読取位置にシートを搬送するためのローラを備えるシート搬送部と、
    前記画像読取部に対して前記シート搬送部を回動可能に連結する回動連結部と、
    前記回動連結部の両側に配置される固定部材と、
    前記固定部材を前記シート搬送部の枠体に締結する第一の締結部材と、
    前記枠体を前記回動連結部と前記固定部材とで挟んだ状態において、前記回動連結部と前記固定部材とを締結する第二の締結部材とを有し、
    前記固定部材は、前記ローラ又は前記ローラを回転させるためのモータを保持せず、前記第一の締結部材による締結と前記第二の締結部材による締結を解除した場合、前記枠体と前記回動連結部から脱離し、
    前記第二の締結部材の位置は、前記第一の締結部材の位置よりも前記回動連結部に近い位置にあることを特徴とする画像読取装置。
  2. シートの画像を読み取るための画像読取部と、
    前記画像読取部の読取位置にシートを搬送するためのローラを備えるシート搬送部と、
    回動軸を中心に前記画像読取部に対して前記シート搬送部を回動可能に連結する回動連結部と、
    前記回動連結部の両側に配置される固定部材と、
    前記固定部材を前記シート搬送部の枠体に締結する第一の締結部材と、
    前記枠体を前記回動連結部と前記固定部材とで挟んだ状態において、前記回動連結部と前記固定部材とを締結する第二の締結部材とを有し、
    前記回動軸の軸方向及び鉛直方向に垂直な方向から視た断面において、鉛直方向の上から前記固定部材、前記枠体、前記回動連結部の順になるように前記固定部材は前記枠体と締結され、
    前記回動軸方向において前記第二の締結部材の位置は、前記第一の締結部材の位置よりも前記回動連結部の中央に近い位置にあることを特徴とする画像読取装置。
  3. 前記第二の締結部材は第二のネジであり、前記シート搬送部を開いたときに露出する面側から前記回動連結部は前記第二のネジにより前記固定部材に締結されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記固定部材は、前記第一の締結部材の締結により前記枠体に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 前記第一の締結部材は第一のネジであり、前記固定部材は、前記回動連結部を前記第二の締結部材により締結する面側と反対の面側から前記第一のネジにより前記枠体に締結して固定されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記シート搬送部の前記反対の面側には外装カバーが取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。
  7. 前記第一の締結部材は、前記固定部材を前記枠体に締結するために前記枠体に螺合し、前記第二の締結部材は、前記枠体に前記回動連結部を締結するために、前記枠体を前記回動連結部と前記固定部材とで挟んだ状態において、前記固定部材に対して前記第一の締結部材の螺合方向と対向する方向に螺合し、
    前記固定部材は、前記第一の締結部材の螺合により前記枠体に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  8. 前記枠体には前記固定部材及び前記回動連結部を位置決めするための位置決め部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  9. 前記固定部材は、板状の部材であることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  10. 前記固定部材は、板金により構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  11. 前記回動連結部はヒンジであることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    記録媒体に画像を形成するための画像形成部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2015175811A 2015-09-07 2015-09-07 画像読取装置及び画像形成装置 Active JP6328083B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175811A JP6328083B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 画像読取装置及び画像形成装置
US15/244,333 US10057440B2 (en) 2015-09-07 2016-08-23 Image reading apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175811A JP6328083B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017055163A JP2017055163A (ja) 2017-03-16
JP6328083B2 true JP6328083B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=58190800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015175811A Active JP6328083B2 (ja) 2015-09-07 2015-09-07 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10057440B2 (ja)
JP (1) JP6328083B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6314962B2 (ja) * 2015-11-24 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 両面画像読取装置および画像形成装置
JP6658634B2 (ja) * 2017-03-16 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP6838449B2 (ja) * 2017-03-23 2021-03-03 セイコーエプソン株式会社 原稿読取装置
JP6980564B2 (ja) * 2018-02-28 2021-12-15 キヤノン株式会社 画像読取装置および記録装置
JP7438663B2 (ja) 2019-01-21 2024-02-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP2023004032A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319083A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Mitsubishi Electric Corp 原稿押さえ板の取付構造
JPH096087A (ja) 1995-06-18 1997-01-10 Canon Inc カラー画像形成装置
US6640082B2 (en) * 2000-11-13 2003-10-28 Nisca Corporation Image reading apparatus
JP4139138B2 (ja) 2002-05-28 2008-08-27 株式会社リコー 部材間のねじ止め構造及び画像形成装置
US7536148B2 (en) * 2004-03-19 2009-05-19 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image scanning device with a pivotable automatic document feeder
JP4116992B2 (ja) * 2004-11-11 2008-07-09 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置及びこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
JP5254524B2 (ja) * 2004-11-17 2013-08-07 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板自動開閉装置及びこの原稿圧着板自動開閉装置を備えた事務機器
JP4644069B2 (ja) * 2005-08-31 2011-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP4769143B2 (ja) * 2005-09-28 2011-09-07 京セラミタ株式会社 画像形成装置
TWI328996B (en) * 2006-08-03 2010-08-11 Avision Inc Hinge device which can be adjusted laterally and scan apparatus using the same
JP2008131338A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Funai Electric Co Ltd スキャナ付きプリンタ装置
JP5382757B2 (ja) * 2007-08-01 2014-01-08 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板自動開閉装置及びこの原稿圧着板自動開閉装置を備えた事務機器
JP5056924B2 (ja) 2010-08-30 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5834737B2 (ja) * 2011-10-03 2015-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
EP2627102A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-14 3M Innovative Properties Company Rack-mountable telecommunications patch panel
JP5958189B2 (ja) * 2012-08-30 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5873845B2 (ja) * 2013-07-10 2016-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017055163A (ja) 2017-03-16
US10057440B2 (en) 2018-08-21
US20170070626A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328083B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3618659B2 (ja) 自動原稿搬送装置における原稿シートの分離構造
JP2007067605A (ja) 画像読取装置
JP5033783B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6050635B2 (ja) 原稿読取装置
US20090109504A1 (en) Image-Capturing Apparatus and Image-Capturing System
JP6003522B2 (ja) シート搬送装置
JP5938018B2 (ja) 画像形成装置
WO2014034560A1 (ja) 原稿読取装置
JP2014023005A (ja) 画像読取装置
US8036587B2 (en) Image forming apparatus
US10389899B2 (en) Document pressing unit, and automatic document conveying device and image forming apparatus provided with the same
JP2002014496A (ja) 原稿搬送装置のヒンジ機構
JP6192593B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP4872771B2 (ja) 原稿分離供給装置及びこれを備えた画像読取装置
US20140167353A1 (en) Image Reading Device
US9219839B2 (en) Image forming apparatus
JP5951446B2 (ja) 給紙装置
JP6682217B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6284843B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6339162B2 (ja) 原稿読取装置
JP5982961B2 (ja) 画像形成装置
JP3677725B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4762443B2 (ja) 画像形成装置
JP4941677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備える原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6328083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151